D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 kenken1975さん
クチコミ投稿数:29件

キャノンの【SX50HS】を1年ほど使用しておりましたが画質に我慢できなくなりD7100の購入を検討しております。
が、本体は本機に決めたもののレンズで迷いがあり書き込みました。
購入予定のレンズは

●ニコン AF-S DX 35mm F1.8G (気軽にスナップ写真用に)
●ニコン AF-S DX 18-140mm f/3.5-5.6G ED (常用及び子供撮り、お遊戯会 等)
●シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3DG OS HSM (航空ショー、運動会等)

以上の3本です。
中でも18-140に一番迷いがあり、18-200、18-300でもいいのかなとなかなか決めかねています。
どなたか良きアドバイスお願い致します。
一眼レフカメラの購入は初めてです。

書込番号:16944348

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/11 18:16(1年以上前)

>中でも18-140に一番迷いがあり、18-200、18-300でもいいのか

まず、18-300は大きさと重さから常用レンズとしては使いづらい。ましてや50-500を買うなら必要ないでしょう。
次に、18-140と18-200の望遠端の差は想像以上に大きくはないです。設計の新しい18-140のほうが画質的には有利と思います。
よって、標準ズームは18-140を推奨。更に言うなら16-85VRのほうが良い。

書込番号:16944378

ナイスクチコミ!5


スレ主 kenken1975さん
クチコミ投稿数:29件

2013/12/11 18:36(1年以上前)

kyonkiさんアドバイス有難うございます。
16-85VRは予算的には少々オーバーしますが購入は可能です。
ただ85のズームで子供のお遊戯会(室内)は物足りなさがありそうですがどうでしょうか?
それでも16-85VRの画質が18-140よりも上回るなら16-85VRを購入使用と思います。
どちらも画質的に大差がないのならやはり18-140ですがいかがでしょうか?

書込番号:16944450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/11 18:45(1年以上前)

kenken1975さん こんばんは

50−300mm購入するのでしたら 300mmまでは いらないと思いますが 通常撮影の時50−300mmは大きく重いため 持ち運び不便ですので 望遠に少し余裕がある 18−200mm通常撮影用レンズとして使いやすいと思いますよ。

書込番号:16944484

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/11 18:48(1年以上前)

この3本なら、まちがいなく、18-140mm お勧めです。
解像感も高く、最新設計だからです。

あと、16-85mmとの比較ですが、

> それでも16-85VRの画質が18-140よりも上回るなら16-85VRを購入使用と思います。
> どちらも画質的に大差がないのならやはり18-140ですがいかがでしょうか?

等倍にすれば多少差は出ますが、大差ないと思っていただいて結構です。
それより多少望遠よりの18-140が良いでしょう。、

書込番号:16944495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/11 18:52(1年以上前)

35/1.8.は単焦点のわりに画質は良くありません。(安いなり)結局絞らないと単焦点らしい解像が得られないです。
焦点距離は違うけど50/1.8の方が画質ではオススメです。(安さと見合わない画質です)

18-140は最新で評価も高いようですが、キットでの販売がないので割高感が強いです。18-200をキットで買う方が良いと思います。F値が3.5~5.6等の暗いズームレンズは、結局どれも画質はそれなりですから、高倍率というアドバンテージを優先した方が良いと思います。

50-500はわかりません。

書込番号:16944515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2013/12/11 18:53(1年以上前)

kenken1975さん、こんにちは。

50-500mmの用途の中に、運動会も入っていますが、私の経験では、、、
50mmでは画角が足りないこともある、
かといって砂ぼこりの運動場では、レンズ交換はしたくない、
ということがあり、常用している高倍率ズームレンズで撮影していました。

この高倍率ズームレンズにあたるのが、kenken1975さんが候補に上げておられるレンズの中では18-140mmになりますが、運動会用には140mmは物足りないように思いますので、、、
ニコンの18-200mm
タムロンの18-270mm
シグマの18-250mm
これらのレンズを、18-140mmの代わりに検討してみるのもいいように思いました。

書込番号:16944516

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/11 18:55(1年以上前)

ズームで画質優先なら
16-85のキットが良いでしょうね。

あと、シグマの17-50/2.8とか。

書込番号:16944522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenken1975さん
クチコミ投稿数:29件

2013/12/11 19:05(1年以上前)

皆様、色々アドバイス有難うございます。
全員の方のアドバイスが全てベストアンサーの様です。今お返事頂いた全ての方が【おっしゃる通り】だと思います。大変失礼ですが更に迷ってしまいました。もう少し考えてみます。

書込番号:16944553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/11 19:14(1年以上前)

16-85の良さは16mm始まりである点です。フルサイズなら24mm相当です。
望遠側重視なら18-140でいいと思います。

書込番号:16944592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/11 19:19(1年以上前)

スレ主さま

お遊戯会についてのみ書かせていただきます。

別スレッド(D50の板)にも書きましたが、この間D50+16-85VRで娘のお遊戯会で被写体ブレを大量生産してしまいました。

会場は、保育園のホールで子供たちまでは10m以内(7〜8m)、窓は暗幕が張られ蛍光灯のみと言う状況でした。

だいたい、70mm前後の焦点距離を使いました。全身をまぁまぁの大きさで取れました。

ただ、大体f値が5.6くらいになるので、シャッタースピードが稼げずに被写体ブレが連発しました。
D50はISO1600までしかあげられないんです…(+_+)
D7100ならISO6400までいけると聞きますので歩留まりはよくなると思います。

来年はお遊戯会用に50mmf1.8でも購入して挑戦しようかと思っています。

スレ主さまのお遊戯会会場がどのような会場だかわかりませんが、難易度は高いです。

あっ、でも標準ズームは必要ですので購入した方がいいです。外で使う場合は16-85VRは16mm始まりで使いやすいです。
他のレンズはわかりません。

書込番号:16944607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/11 19:32(1年以上前)

VR16-85mmは散歩で街並み・建物・風景と万能です。16mm広角なので価格が張っています。旅行に超便利。

VR18-140mmも悪くないですし、まだ使った事がないので私自身興味はありますが、
廉価にしてバランスと取れたVR18-105mmで良い気がしますが、いかがですか。

浮いた分を他(広角系)に回すとか、中古サブ機を探すとか。

書込番号:16944675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/11 20:06(1年以上前)

18-140が意外に(?)いいようです。

http://digicame-info.com/2013/10/af-s-dx-nikkor-18-140mm-f35-56-1.html

書込番号:16944820

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/11 20:26(1年以上前)

こんばんは。
お子さんの性格や環境にもよりますが、
お遊戯会する年頃が一番ちょこまか動くこととお察しします。

常用なら室内も多いでしょう。
明るい標準ズーム(17ー50/2.8 )があると良いかと思います。

ご自宅パーティーならスピードライトをバウンスで撮れば
f5.6でも素敵な画質になると思いますが、
動きの伴う室内お遊戯会では
スピードライトも使えない場合も多いでしょうから
明るい標準レンズ+クロップも良いのかなぁと
思います^ ^

まぁ、実際にD7100+18-140で
お遊戯会をステキに撮られている方がいらっしゃるなら
余計な心配てすが、、、

書込番号:16944912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenken1975さん
クチコミ投稿数:29件

2013/12/11 21:24(1年以上前)

皆様色々アドバイス有難うございました。
結局140、200、300で悩んでましたが新設計の140を購入してみます。単焦点についても50f1.8を購入してみます。
本当に皆様有難うございました。

書込番号:16945183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

センサークリーニング

2013/12/09 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

みなさま

いつも大変お世話になっております。本日、センサーが突然汚れました。あるショットの後でついたので、シャッターのメカニカル出すとでしょうか。かなり大きなダスト(?)なので、F値8でも目立ち、取ろうと思っているのですが、まず、メニューのセットアップメニューのところで、

「Lock mirror up for cleaning」

という項目がグレーになっており、選べません。選ぼうとすると、

「This option is not available at current settings or in camera’s current state」

という表示がポップアップします。どういう設定モードにすれば、この項目を選べるようになるのでしょうか?ただ今、レンズはつけておりません。それと、センサークリーニングは初めてなのですが、このサイトはわかりやすいですよ、といったサイトがあれば教えて頂ければありがたいです。いろいろとみてはいるのですが・・・・。

お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

書込番号:16934602

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/09 11:22(1年以上前)

バッテリーをフル充電すると出来ます。

書込番号:16934617

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/09 11:22(1年以上前)

こんにちは♪

多分・・・
電池が「満充電」されているか??
あるいは、外部電源で常に電源が確保できている常態で無いと、クリーニングミラーアップは使えないはず。

書込番号:16934623

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/09 11:29(1年以上前)

センサークリーニングの注意点は、説明書にも記載が有りますが電池が所定の量がないと作業が出来ないように成っています。
掃除は、湿式の清掃用具を使いますが、SC が近くでしたらお持ちになる方が良いです(補償期間中は無料です)。

書込番号:16934642

ナイスクチコミ!3


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/09 11:31(1年以上前)

kyonkiさん、#4001さん

できました!ありがとうございます!これからクリーニングに挑戦してみます。。。

ところで、いろいろと見ていますが、パッと出てくるようなお勧めサイトはありますでしょうか?

ちょっと緊張しますね。



書込番号:16934648

ナイスクチコミ!0


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/09 11:35(1年以上前)

何度もすいません、

今、ブロワーでだいぶとれたんですが、ミラーを戻すにはそのまま電源を切ればいいんでしょうか?

書込番号:16934659

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/09 11:37(1年以上前)

それで大丈夫です。

書込番号:16934668

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/09 11:37(1年以上前)

はい、電源を落とすとミラーが戻るはずです。

書込番号:16934669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/09 11:38(1年以上前)

そうですよ〜

書込番号:16934675

ナイスクチコミ!1


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/09 11:41(1年以上前)

すいません、ありがとうございます。メインスイッチを切ってみました。Youtubeで、シャッターが壊れる、とか言っていたので、ちょっと心配しましたが、「作業中に限って」ということみたいですね。

これから、もう一度、ごみが写っていないか確認してみます。。。

お手数をおかけしました。

書込番号:16934681

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/09 11:50(1年以上前)

電源スイッチをオフにするのが正しい手順ですね。
取説のP331〜P332をご覧ください。

なお、ブロアーで取れるゴミには限界があるので、クリーニングキットプロで清掃するかサービスセンターがお近くでしたら持ち込んで清掃してもらうのが吉かと(^^)

書込番号:16934717

ナイスクチコミ!2


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/09 12:04(1年以上前)

robot2さん、Hinami4さん、Paris7000さん、コメントありがとうございます。

大きなのは取れていましたが、小さなのは取れていませんでした。うーん、やっぱりブロワーだけではなくて、薬液でとらなければいけないのかなぁ・・・・。

D7100をAmazonで購入した時にセットでついてきたのがPrecision社のCleaning Fluidという薬液と綿棒なんですが、これでいいのでしょうか?とりあえず、こちらでやってみようかなと考えているのですが、クリーニングキットプロを購入した方がいいのでしょうか?

あと、私はアメリカ北西部在住ですが、たぶんニコンのサービスセンターは近くにはありません・・・。

書込番号:16934761

ナイスクチコミ!0


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/09 12:19(1年以上前)

すいません、ちょっと情報収集にでかけてきます(返信やアップが遅くなれば申し訳ありません)。

書込番号:16934808

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/09 12:55(1年以上前)

クリーニングは、delkin sensorscope sensor cleaning system を使っています。
液は、飛行機持ち込み可能で乾きも速いですよ。
センサースコープで、覗いてゴミが無く成ればOKです。
http://delkin.com/i-6583715-sensorscope-dslr-camera-sensor-cleaning-system.html
清掃の仕方の動画
http://www.youtube.com/watch?v=rMEDVevxXCQ

書込番号:16934967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/09 12:55(1年以上前)

多分、油分かなにか含んだやつがこびりついているのでしょう。
クリーニングキットが購入できるなら、それに越したことはありませんが。
綿棒も品質によっては、ケバというかゴミの類いを残していくものもありますから。

まぁ、鋭いものでキズにならなければ大丈夫かと思いますが、ゆっくり慎重にやってみるしかないですね。
慣れればわけないと言いますけど。

送ることができれば良いですけどね。日本のピックアップサービスみたいに。

ちなみにピックアップでもトラックの本場じゃん。日本の軽トラ感覚で乗ってるとこがスゴいが…。

書込番号:16934968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/09 13:06(1年以上前)

綿棒ダメです。ぜったいだめー!
その液体も何が入っているかわからないのでダメです

センサー掃除するなら、クリーニングキットプロ必要です。
作業を説明したビデオも付いているのでそれをよく見て作業してください。
尚、無水アルコール(無水エタノール)は別売品ですので薬局で購入します。

他社製用のセンサークリーニング道具もありますが、あくまで自己責任で。
ペンタックスから出ているぺったん棒は簡単そうですが、、
http://www.akibaphotography.net/archives/3459
粘着剤がセンサーに残らないかと心配です。。。

自分は、最初に買ったのがNikonのクリーニングキットプロなので、これで清掃してます。
最初はおっかなびっくりでしたけど、慣れるとそう難しくなく、ばっちり綺麗になります。
何度か清掃して慣れてきたころに講習も受けましたが、独学でやってた時よりも大胆にやっても大丈夫というのを経験しました(^^)

書込番号:16935009

Goodアンサーナイスクチコミ!5


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/12/09 14:19(1年以上前)

>パッと出てくるようなお勧めサイトはありますでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=tP6e8wZ9X1I

 ニコンクリーニングキットプロ(通販、カメラ専門店などで一般市販)を購入するとクリーニング方法の動画を納めた二枚のCDが梱包されています。その内容の一部抜粋と編集をしたものが上記YouTubeサイトです。サービスセンターではニコン製品の使い方講習会が行われていますが、そのなかに「ローパスフィルター清掃 講習会」があります。その講習会もキットプロに添付のCD動画を使って説明・講習が行われています。

キットプロには、クリーニング用液体は含まれておりません。別途薬局で「無水エタノール」をお買い求め下さいとなっています。

書込番号:16935254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/10 06:56(1年以上前)

既に書き込みがありますが。

>とりあえず、こちらでやってみようかなと考えているのですが、
素性の分からないものは試さない方が良いと思います。
センサー部はデジタルカメラの心臓部にあたりますので、万一不具合が生じた場合、
その代償はかなり大きなものです。センサーユニットごと交換なんてことになりますと、
新しいボディを購入しようかしら?と思うくらいの費用が掛かる場合がありますので。

>クリーニングキットプロを購入した方がいいのでしょうか?
絶対にそうすべきだと思います。
それなりのお値段ですが、それだけのものを使わないとキッチリした清掃はできない、
という証だと思って下さい。

素性の分からない薬液などを使って清掃した場合、仮にその時は綺麗に仕上げることが
できたとしても、コーティング等がダメージを受けて、時間が経つにつれ、劣化が見えるように
なる可能性もあります。
ついでですが、レンズなどに施されている反射防止コーティング(ARコーティング)に、呼気を
吹きかけて曇らせた後、拭き拭きされている方をよく見かけます。これも本当は正しくない清掃法です。
呼気に含まれる酸が、コーティングにダメージを与えます。1回のダメージの量は少ないのですが、
繰り返しやることで、コートの寿命を早めてしまいます。

せっかくのD7100です。正しいものを使って、正しくメンテナンスしてあげましょう。

書込番号:16938276

ナイスクチコミ!2


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/10 13:49(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。返信遅れて申し訳ありません。


>robot2さん、

教えて頂いたDelkinのセット、良さそうですね。サイトも非常にわかりやすかったです。ありがとうございます。調べてみます。ところで最初のバキューム、これはセンサーに触りながらバキュームしているのでしょうか?さわっても大丈夫、とビデオで言われていますが・・・。


>Hinami4さん、

>綿棒も品質によっては、ケバというかゴミの類いを残していくものもありますから。

これは実は私も気になっていました。綿棒でいいのかな?と・・・。やっぱり綿棒はやめておきます。ありがとうございます。


>Paris7000さん、

何度もコメント頂きましてありがとうございます。綿棒はやめてDelkinかクリーニングキットプロにしてみます。
ドキドキ、ですね(笑)。


>dragon15さん、

サイトのご紹介、ありがとうございます。非常にわかりやすいですね。なんだか自分でもできそうになってきました。ただ、なんとなくDelkinの方がなんとなく簡単そうにも思いました。最初にシルボン紙をさわる時に手からごみがつかないのか?(手を洗ってても)ということと、途中でごみがついた状態にならないのか?という疑問がでてきたんですが、まあ大丈夫ということでしょうか?

私も学生時代に生物系の研究をしていたので、コンタミには気を使っており、その観点からはDelkinの方がやりやすそうでした(清掃部を触らない、一往復しかしない、といった点で)。でも、Delkinかクリーニングキットのどちらかお店であるものを購入して試してみようと思います。重ね重ね、ありがとうございます。


>… 彩 雲 …さん、

時折、詳しいアドバイスを拝見させて勉強させて頂いております。ものすごくお詳しいですよね。呼気の話もまったく知りませんでした。ありがとうございます。



ちょっと、本日から出張中ですので、週末にまた購入の上、試して、それからまた報告させて頂きます。年末に家族で旅行に行く予定なので、それまでにはクリーニングしたいですね。子供のクリスマスイベントも目白押しですが、場合によってはRX100で乗り越えます(動画はRX100を使っていますので)。

かさねがさね、いろいろとありがとうございます。取り急ぎ、お礼まで。

書込番号:16939446

ナイスクチコミ!1


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/10 23:29(1年以上前)

d3200wow!さん
 既に解決済かもしれませんが、D3機のスレで同様なことが議論されています。
 米国では材料が入手可能かどうかわかりませんが、ご参考までに!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/sortID=1644

 普通の綿棒の使用はおやめください。短繊維ですから撮像面に繊維が残る場合
 が多くなります。
 上記のスレのように、長繊維の工業用綿棒と無水アルコール(エタノール)
 で清掃可能です。
  私は長繊維のセルボン紙と無水アルコールで、D600/D7000を掃除しています。

書込番号:16941704

ナイスクチコミ!0


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/12 15:27(1年以上前)

SUSWEさん

とても参考になりました。ありがとうございます。D3ではさすがにみなさん、慣れてそうですね。


みなさま

いろいろとすばやいコメントありがとうございました。それと返信遅くなり申し訳ありません。リアルタイムでコメント頂けるこのスピードが、価格COMのすごいところですよね。。。今、出張から戻っている機内です(機内のWifi使用)。
早くカメラが触りたくて仕方がありませんが、週末には清掃できると思います。また報告します。

取り急ぎ、再度、お礼まで。

書込番号:16947816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000とD7100

2013/12/08 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:23件

はじめまして。直江 大和と申します。
この度、一眼レフを購入しようと思い、投稿させていただきました。
本題は、D7100とD7000どちらにしようかと思いまして。
 私の撮影対象は人、鳥、お祭り、風景(特に山)が主な被写体です。A3位にしか伸ばさないと思います。
 予算は15万前後です。
 D7000にして複数レンズを買うか、D7100のAFで素早く撮影するか、非常に悩んでおります。
 D7100のクロップモードは鳥の動体撮影には有利と思いますが高画素なので手振れ等も気になるような気もしますし、D7000で色々なレンズ使った方が有利かもという気も・・・
でもやっぱり手振れを気にしなければD7100の方が・・

 という感じで頭の中でグルグルしています。どちらも素晴らしいカメラという評判なのでさらに悩みます(笑)

皆様は、どう考えるでしょうか。
色々な意見よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16931149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/08 15:57(1年以上前)

こんにちは

迷ったら高い方
もしくは、新しい方が良いですヨ

新しい方にしても後悔は少ないかもですが
古い方にして、日が経つと新しい方にしとけば良かったカモって
後悔するかもです・・・

ってことで、新しいD7100に一票で(*^^)v

書込番号:16931167

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/12/08 16:02(1年以上前)

D7000とD7100を持っています。
よりAF性能を求めるのであればD7100ですね。

等倍観賞するのですか?
手ブレを気にしていたらD7000であっても何も撮れないかも。




書込番号:16931179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/08 16:09(1年以上前)

鳥さん撮影にどこまで望遠が必要かという点を置いておくと、

D7100レンズキット(18-105)+DX35/1.8G

が宜しいかと。望遠は追々追加すればいいかと思いますね。

書込番号:16931204

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/12/08 16:10(1年以上前)

こんにちは
カメラとしてはAF,LPFレス、などと後発であることからD7100がいいでしょう。
手ぶれについては、練習あるのみです、ISOを上げてSSを早くするなどすること、VR付きレンズを使うことで、まず心配ないと思いますよ。
迷わずD7100にしましょう。

書込番号:16931213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/12/08 16:12(1年以上前)

こんにちわ。
私は先日、D7100を購入しました。
予算15万ならD7100で良いと思いますよ!
16-85キット買うか単体で買って単焦点を1〜2本買うかというところになるでしょうか?(私は18-200キット買いましたが)
私は買ってから1ヶ月でもう3000枚撮ってしまいました^^;
1.3xクロップ便利ですよ^ ^

書込番号:16931219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/08 16:21(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング等倍

水滴に写った丸い蛍光灯

私も初心者ですが、8月にD7100を購入し研究中です。
D7000との比較はできませんが、感想をお伝えします。
デジカメもここまで写るようになったかと文句ありません。
遠くや動くものを撮るのであれば、初心者としてはトリミングを前提に画素数は多い方が良いと思います。
クロップも評判はいいのですが、デジタルズームですしファインダーで大きくみられるわけではないので、それほど必要とは思いません。

書込番号:16931259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/12/08 16:22(1年以上前)

皆様早々のご返信ありがとうございます。皆様まとめての返信で申し訳ないですm(__)m
 手振れは練習あるのみですね、頑張ろうと思います。
 ほぼD7100に気持ちが傾いています。
 どこかでD7100はレンズの良し悪しがもろにでると聞きましたが、本当でしょうか?皆様は、どんなレンズを使用してますか?
何回も質問すいませんm(__)m

書込番号:16931262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/12/08 16:35(1年以上前)

>レンズの良し悪しがもろにでると
それはカメラが忠実に写すからだと思います、ナノクリなどの高級レンズならそれにふさわしい画像となることでしょう。
その意味からもD7100はいいカメラだと思います、同じレンズでD7000よりシャープで抜けがよく写ればいいじゃないですか。
良くないレンズが更に良くなく写る意味ではありません。

書込番号:16931323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/08 17:19(1年以上前)

センサーの性能を100%発揮させたいならば
ナノクリなどの高性能レンズが良いと思いますヨ

ただその他の安価なレンズであっても
そのレンズの性能ってことで考えれば
納得もいくかと・・・

書込番号:16931474

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/08 17:23(1年以上前)

こんにちは。
レンズは確かに選ぶ傾向はありますが、キットに組まれている分はさほどでもありません。
よほどこだわらない限りは杞憂というやつです。

気になるのでしたら、VR16−85のほうが良いかと考えます。
ナノクリではないものの、これで充分でしょう。

自分はVR18−105ですが、そこまで見る目もないし気にもしていません。

書込番号:16931489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/08 17:26(1年以上前)

>A3位にしか伸ばさないと思います。
>D7100のクロップモードは鳥の動体撮影には有利と思いますが・・・
クロップモードで撮影した場合、さすがにA3プリントは厳しいですよね?

書込番号:16931501

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/08 17:46(1年以上前)

>>どこかでD7100はレンズの良し悪しがもろにでると聞きましたが、本当でしょうか?

これは、欠点できなく、利点なのですよ。
レンズの性能を、それだけ引き出してくれるだけの能力を持っているという事です。
APS-Cの2410万画素は、今や普通の画素数ですから、D7100で良いと思いますよ。

書込番号:16931589

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/08 17:50(1年以上前)

>APS-Cの2410万画素は、今や普通の画素数ですから

悲しいかなそれは事実ですね。
ユーザーは好むと好まざるに係わらずに、メーカーの手のひらの中で踊らされているだけですから。

書込番号:16931602

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/12/08 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-105mm

タムロン70-300(A005)

タムロン70-300(A005)

シグマ50-500

レンズに関しては、見比べればかかるかもしれませんね。
上をみればいくらでもあるかと思いますが私は、気にしていません。

ニコン用のレンズは、4本しか持っていません。
純正は18-105mmと35mmF1.8、
タムロンの70-300(A005)、シグマの50-500です。
どれも平凡なレンズかと思います。

その平凡なレンズで撮ったものをUPします。
どう思うかは、人それぞれかと。
私は特に不満を感じていません。
ご参考までに、

書込番号:16931650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/12/08 18:04(1年以上前)

下の板でも書いたんですけど、僕はD7000からD7100に買い換えました。

操作性・AF・AWBの安定感などなど。

D7100の方が圧倒的に使いやすいです。

なので、取りあえずD7100をレンズキットで!

後、お金ができたら少しずつレンズを増やすと。

それがいいかと。

書込番号:16931657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/12/08 18:14(1年以上前)

LocalBeachさん
クロップした画像はさすがにA3まで延ばそうとは思いません(^^;
クロップしたのは普通の写真サイズにおさめるとおもいます

書込番号:16931703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/08 18:21(1年以上前)

先日D7000からD7100に買い替えました。

どちもオススメの素晴らしい機種です。
確かにD7100の方がちょうど価格差分の進化をしているとは思います。
...と言う事は価格差以上に性能差があるとも言えない程度だと感じています。

レンズに重点を置くか、最新ボディにこだわるか...
よーく悩むしかありませんね♪

ですが...仮にもしも、僕が今持っているカメラもレンズ(6本所持)も失ってしまったとして、15万円の予算で再調達するとしたら...
D7000の18-200レンズキットに
タムロン70-300
ニッコール50/1.8等、レンズ資金を確保すると思います。


書込番号:16931736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/12/08 18:23(1年以上前)

里いもさん、うちの4姉妹さん、Hinami4さん、sweet-dさん、kyonkiさん、okiomaさん、オムライス島さん、返信ありがとうございます。
 作例までのせていただき、ありがとうございます。
 なるほど、むしろレンズの性能が素直に出て良い、と捉えるべきなのですね。D7100レンズキットのあと買い足ししていくことに決めました!
 購入して撮影するのが楽しみになってきました。これからは年末年始イベント満載なので撮り時ですね!練習もかねて撮影していこうと思います!皆様ありがとうございました。

書込番号:16931747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/12/08 18:26(1年以上前)

TAKtak3さん、やはり、レンズが重要ですか?
まだ初心者なのでレンズは色々調べてみたいと思います。
うーん、レンズキットと一緒に単焦点か望遠買おうとか思っていましたが、悩みますねー(笑)

書込番号:16931759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/12/08 18:33(1年以上前)

予算度外視なら、やはり大三元集めるのが結果的に一番近道なんじゃないですかね?
予算内で考えると、人、お祭り、風景だったら16-85VRで十分かと。鳥撮りは予算外になりますが、80-400VRくらいないと駄目なのではないでしょうか?

書込番号:16931789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

グリップ部分の赤いラインと張り付けてあるラバーの境目からラバーが剥がれてきました。
SCに聞くと、ラバーの張替には分解が必要だとのことです。
D90の時は親指側のラバーが伸びてしまって、何度か自分で交換しましたが、これは両面テープで張り付けてあるだけだったので問題なかったです(D7100の親指側も両面テープのみ)が、D7100の赤ライン側は分解が必要とのこと。
D90は2008年以来ずっと使っていますが、赤ライン側の貼り付け物の剥がれはありません。というかD90の赤ライン側はラバーではないですね。

ちなみに保管は防湿庫です。
50-500とか70-300とか、わりと重いレンズをよく使用します。

で質問ですが、

「張り付けてあるラバーは消耗品で、1年ももたずに劣化してしまい、交換するものですか?」

もしそうだとしたら、私は質感が多少悪くても丈夫なD90タイプの貼り付け物の方が嬉しいです。というか貼り付け物要らない。どうしても張り付けたいなら、親指側のようにユーザーが自分で交換できるようにしてほしいです。
レンズも、力のかかるズームリングのラバーが伸びて、よく交換しますが、多少滑っても良いので、丈夫なプラスティックや金属の方がうれしいです。

銀塩時代のニコンはとにかく丈夫だったのに、私のようなハードユーザーには、最近のニコンの製品は脆弱な部分が目立ってしまいます・・・・。

書込番号:16926077

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2013/12/07 11:46(1年以上前)

サービスセンターで張替してもらえますよ^^

書込番号:16926133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/07 11:49(1年以上前)

my name is.....さん

はい。SCで保証期間は無料だそうです。でも2週間かかるそうです。
なので、今のところは、シリコン系の万能接着剤で張り付けて使用しています。

書込番号:16926141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/12/07 11:58(1年以上前)

以前、
「カメラのホールドは、レンズやボディー下部で重量を支え、グリップは振れ止めの固定と意識せよ」
との説明が、テンションが上がり過ぎて、
「グリップは持つ所じゃなく手を添える所、グリップは握っちゃダメ」
「撮影時は、グリップ掴んでカメラを支えちゃダメ」
と、いつも力説する人が居ましたね。

確かに、グリップラバーは消耗品ですが、
常識的に、
一年に一回は、分解部品交換が必要な前提で、
グリップが設計されているとは思えませんし、
そのような(毎年交換するという)話も聞きません。

不運にも、
スレ主さんの持ち方のクセと、部品の接合部との相性が、
偶然、悪い方向に合致してしまったのでしょう。

書込番号:16926172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/07 12:03(1年以上前)

こんにちは
D3を、発売当初から使っていますが、ラバーの剥がれはないです。
D200は、総て交換しましたが外側から出来ますので安かったです。

防塵防滴になっていると、背面液晶のガラス交換も分解しないと出来ないですすし、
それなりの理由があるのでしょう。
そのカメラ成りの、方法でイライラせず交換依頼をしスッキリされたらよいです。
保障期間内のようですから、貼り替えは無料です(少し伸びていても1〜2週間なら…)。

書込番号:16926189

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2013/12/07 12:40(1年以上前)

銀塩時代のF5のラバーも初期ははがれやすかったですね。
両面テープも効かず、結局、メーカー送りにしましたが。

うだうだやってないでメーカーに送ったほうが手っ取り早いと思います。

F5は3回くらい貼り直しをさせました。

最近の製品は問題ないものと思っていましたが・・・

グリップラバーはF5以降のニコンの鬼門ですかね。

書込番号:16926304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/12/07 12:52(1年以上前)

また始まりましたか・・・

やれやれですな・・・

書込番号:16926337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/07 13:26(1年以上前)

皆様有難うございます。
消耗品ではあるが、1年以内は運が悪いという事ですね。
保証は来年3月までなので、それまで接着剤等で誤魔化せるだけ誤魔化して、保証切れ直前に修理ですかね。その前に修理して、保証が切れてすぐにまた剥がれても悔しいですので・・・・。

書込番号:16926469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/07 15:03(1年以上前)

自分で接着する等は補償の対象とならなくなる可能性がありますよ。
改造の可能性が・・・

書込番号:16926746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/12/07 17:00(1年以上前)

twoseasonsさんのおっしゃるとおり、保証で修理してもらうなら、接着剤はやめた方がいいと思います。

ボディー側に付着した接着剤が剥がれなくなったり、ラバーが剥がせなくなり交換自体、難しくなることも考えられます。

その場合、保証の範囲外になると思います。

保証期間切れ間際の交換など、せこいことは言わず、早目に交換してもらう方がいいと思います。

書込番号:16927131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/07 17:30(1年以上前)

皆さん。有り難うございます。既にやっちゃってます。すいません。
でも、シリコン系ですので、過去の経験では綺麗に除去可能なはずです。
いずれにしても、綺麗に治ったように見えるので、しばらく様子を見てみます。
有り難うございました。

書込番号:16927253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

保障について

2013/12/06 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

こんばんは

初一眼を購入しようとD5200、D5300と悩んだ結果、
D7100に決めました

そこで
お聞きしたいのですが
皆さんは購入された際に
延長保障をお付けになりましたか?

私も保証をつけようとは思うのですが
自然故障保障や、物損+自然故障保障があり悩んでます

一眼レフといった
趣味性の高い(?)カメラを購入するのは初めてなので
カメラ本体の信頼性(や耐衝撃性など)がどんなものか分からないもので・・

当初の予算(10万)よりは
すこし上乗できたのでD7100に決めたのですが
それでも、バッグやレンズやSDカードといったアクセサリー類も
イチからそろえなきゃなのであまり余裕が無いのが正直なところです
(レンズにも保障を・・と考えるとそれなりの額になるかもですし・・)

参考までに皆さんがどんな保障を付けているのか
教えていただけたらと思います

書込番号:16923721

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/06 20:28(1年以上前)

私は保証内容に「物損」が無いと入りません(=゚ω゚)ノ

書込番号:16923760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/06 20:31(1年以上前)

私はメーカー保証のみで
延長保証は入りません。

これは
考え方が人それぞれなので
なんとも言えませんよね・・・

何もなければ無駄なものなので(汗)

書込番号:16923772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/06 20:40(1年以上前)

こんばんは

よく壊れそうなサードパーティー製レンズには
5年保障をつけてますが。。。
実際修理にだしました^^

ソレ以外は、何も保障つけてないですね^^;


書込番号:16923815

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/12/06 20:42(1年以上前)

こんばんは

私の場合ですがキタムラで購入したら延長保証は入りますね。

一度レンズで修理してもらい五年保証で無料ですみました。

入る入らないはご自身の判断で決めるしかないと思います。

商品代金の(キタムラでは5パーセント)は高額品ですと結構かかりますし(汗

お守りがわりに入りのも良いとは思いますよ(保証にもよりますが)

書込番号:16923831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件 D7100 ボディの満足度4

2013/12/06 20:44(1年以上前)

こんばんは

人それぞれなので考え方はあるとは思いますが、

自動車保険や火災保険等の損害保険に入っているなら一度、保証内容を見てみるべきかと思います。
実は携行品補償などがついている場合があります。もしついていたらその内容を詳しく保険会社に確認することをお勧めします。

また一部のクレジットカードでも携行品補償がある場合があるので、カメラだから「カメラ屋さんの保証」という風には拘らないで上記をまずお調べになってから足らない部分を必要に応じて補えばと思います。

書込番号:16923838

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/06 20:46(1年以上前)

こんばんは。
初めてでよくわからないようであれば、一応入っておいても良いかと思います。
自然故障だけでなく、いろいろな保証内容に目を通されておくのが良いでしょう。

ただし書きが多くて、保証してくれるのか不安になる店舗もありますけど、把握しておくことは大事ですね。
また入っていないときに限って…ということも有り得ます。

手練れた人であれば、さっと修理に出すなどトラブルは解決させ、これくらいの出費はやむなしと割りきっていたりします。
ですが、慣れていない場合ですので、一種の保険のようなものとして入っておくのが精神衛生上は良いかと考えます。
工業製品であり、品質管理は良いとは思いますが、まれにハズレが出てしまうようです。

ちなみに自分はエディオンが多いので、保証料はとられません。
また、こちらの不手際で起きた故障でも、無償で対応していただいたことがあります。
いつもではないでしょうけど買い付けて馴染んでいると、ちょっとの無理はきいてくれるようです。

書込番号:16923847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/06 21:29(1年以上前)

私は1年保証のみです。
壊れたら、諦めるです。

書込番号:16924056

ナイスクチコミ!8


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/06 21:30(1年以上前)

ちなみに、私は延長保証は付けていません。
購入時に店員さんに、勧められますが、私は断っています。
但し、保証を付けていて良かった...という事例はあるようですね。
自然故障は確立で言えば低いと思います。物損は、本人次第ですし...

書込番号:16924058

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/06 21:35(1年以上前)

僕もサードパーティレンズは延長保証入ります。
ボディは入りません。

僕のボディは今のD7100が3台目ですが、今まで年に一回ペースで買い換えちゃってます。
新型が出ても目移りせず、永く使うのであれば入った方が良いでしょうけど、ハマるとそうも行かなくなるので、困ったものです。(^_^ゞ

書込番号:16924074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/06 21:35(1年以上前)

気分的なものなんですが、修理はメーカーにお願いしたい。
だから、販売店や保証会社が利用している修理屋さんに直行間違いなしの延長保証は入りません。

書込番号:16924080

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/12/06 21:51(1年以上前)

一般的な延長保証は入りません。金額の5%は大きな出費です。

物損+自然故障保障も入りません。ヨドバシで購入すると一年ですが、物損+自然故障保障が無料でついてくるので。
基本的にストラップは首につけ、手に巻き付けたた状態なので。

書込番号:16924153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/06 21:56(1年以上前)

保障、保証、補償。
ちょっと意味が違うかと。

書込番号:16924188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:432件

2013/12/06 22:03(1年以上前)

みなさん短時間の間に返信ありがとうございます

保障に入る入らないや
保障の種類はひとそれぞれですよね

壊れるかどうかは時の運だし
アタリハズレの固体もあるかもしれないですし・・

漠然とした質問で申し訳ありませんでした

レトロとデジタルさんのおっしゃった
自動車保険お特約を確認してみたら、車内(事故や盗難)と車外(物損)で
10万までの保障がついてました

なので、通常の自然故障の保障にして
物損故障時は特約を使おうと思います
(カメラの高額な修理っていくらぐらいかかるものなんでしょうかね?)


今回はサードパーティ製のレンズも購入するので
そちらも通常の保障に入ろうと思います

個別じゃなく、まとめてのお礼で申し訳ないですが
回答くださった皆様、ありがとうございました

書込番号:16924227

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/12/06 22:54(1年以上前)

保証内容を よく確認することが肝要ですね。

書込番号:16924463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/06 23:12(1年以上前)

解決済みになってますが
ちょっと一つだけ。
自動車保険の携行品補償は
よく内容を確認されましたでしょうか。

自分の場合ですが「デジカメ」、「PC}は
対象外だったことがあります。

書込番号:16924536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/06 23:23(1年以上前)

細かいようですが、メーカーが付けているのは保証。保障ではありませんね。
この場合の保証とは製品が間違いないと言う事を請け負う意味です。

書込番号:16924588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2013/12/07 09:38(1年以上前)

弩金目さん
ショップによって様々のようですので
よく確認したうえで購入店を決めたいと思います


weds sportさん
よくよく確認してみました
【例】旅行先でビデオカメラを落として壊してしまった
とあるので、カメラも補償されるようです


うどさんさん
保証 保障 補償
調べて意味を理解しました
次回からは適切な文字を使うように心がけます(汗

書込番号:16925665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/07 14:23(1年以上前)

私はD7000にキタムラの5年保証を付けました。
コンデジには原則として付けませんが、長く使うつもりのデジカメには付けています。

書込番号:16926632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2013/12/08 23:22(1年以上前)

じじかめさん

レスありがとうございます
昨夜にポチりました

ノジマポイントが3万ポイントあったので
3年保証(1万円と高いですが)つけても7万円台で購入できました
別で購入したレンズも3年保証つけました

火曜日に届くので
それまでが待ち遠しいです(笑

書込番号:16933288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスポイントの選択について

2013/12/04 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

現在、D7100かEOS70Dかで迷っております。

この機種は取説によると、AFエリアモードはAFモードボタンを押しながらサブコマンドダイヤルで選択。
フォーカスポイントはロックレバーを解除しマルチセレクターで上下左右ななめ方向を押して選択するとのことですが、
キャノン機のようにフォーカスポイントをメインダイヤル、またはサブダイヤルを回して選択することは可能なのでしょうか?

キヤノンのダイヤルを回してのフォーカスポイント選択が非常に操作しやすかったので、
ニコン機でも同様な操作が出来るのかどうか、実際にご使用の方にお聞きしたいです。
確か取説には書いてなかったような・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:16916353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/04 22:06(1年以上前)

大丈夫できますよ。メニュー画面にて設定でします。

書込番号:16916370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/04 22:12(1年以上前)

ごめんなさい、いま再確認したらダイアルでは出来ませんでした。m(_ _)m
フォーカスポイントが右または左端にある時、その方向のマルチセレクターを押すと反対側にジャンプする機能はありますが。

書込番号:16916410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/12/04 22:18(1年以上前)

マルチセレクターでのポイント変更となりますね。
私の場合、ロックレバーは解除したままで、
ロックして使ったことはないです。
特に使い勝手は、問題視したことはないですね。
使っていけば、なれるかと思いますが…

書込番号:16916449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/04 22:20(1年以上前)

だよね!

D800で出来ないのに
D7100は出来るのかと思った(汗)
マジ焦った

書込番号:16916457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


直じぃさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/04 23:14(1年以上前)

みなさん通常はロックレバーは解除して使ってないですか〜?
キヤノン機に慣れてあるなら、そちらをどうぞ
マルチセレクターに慣れてますので、特にも不便を感じたことないです

書込番号:16916778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/04 23:23(1年以上前)

解除しっぱなしで
ロックしたことありません(汗)

書込番号:16916836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/05 08:30(1年以上前)

おはようございます。
皆さん早々に回答をいただきましてありがとうございました。

やはりNikon機ではダイヤルを使ってのフォーカスポイント変更は出来ないんですね。
大変参考になりました。

ただやはり皆さんおっしゃるように、あとは慣れの問題になりますね。
再度検討してみます!
ありがとうございました。

書込番号:16917780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/05 08:35(1年以上前)

今年
長年(?)付き合ったキヤノンから
Nikonに替えたのですが
今となってはダイヤルより
マルチセレクターの方が自然で
使い易く感じますよ

書込番号:16917799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/05 11:18(1年以上前)

>キャノン機のようにフォーカスポイントをメインダイヤル、またはサブダイヤルを回して選択することは可能なのでしょうか?

キャノンはダイヤルで上下左右操作するの?マルチセレクターの方が上下左右の操作はしやすそうですけど

書込番号:16918163

ナイスクチコミ!1


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/05 11:38(1年以上前)

自分も数か月前にキヤノンからニコンへの移行しましたが、店頭で5D3とかいじると、逆に今は使いにくく感じます^_^;

ニコンに移行した当初、同じくAF-SとAF-C、多点AFと1点AFの切り替えもわからず四苦八苦。でも慣れればファインダー覗きながら変えれますよ!

書込番号:16918220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/05 11:40(1年以上前)

そう!そう!

使って分かる
Nikonの使い易さ

書込番号:16918225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/05 12:19(1年以上前)

さすがに39〜51点あるとセレクタで上下左右に動かした方が良いですね。
OKボタンでセンターに戻るのでロックレバーは使ってません。
ニコンの操作性やカスタマイズ性の悪さやわかりにくさは何とかして欲しいです。
D7000からD7100に変わってから若干良くなりましたが…

書込番号:16918317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/05 12:35(1年以上前)

なんだかキヤノン機のAFフレーム選択はマルチコントローラーではできないような流れになっているみたいだけど、
それは間違い。

キヤノン機のAFフレーム選択方法は2通り。
ひとつは、マルチコントローラーの操作で選択する方法。
もうひとつはメイン電子ダイヤルで縦方向、サブ電子ダイヤルで横方向のAFフレームを選択する方法。
上記に設定した場合はニコン機と同じでマルチコントローラーを押した方向のAFフレームが選択されます。

書込番号:16918374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/05 15:05(1年以上前)

上下左右キーで動かせますが、ななめに動かせないはずです。

書込番号:16918784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/12/05 18:06(1年以上前)

実はセレクターでAFポイントの斜め移動は可能なのですが
少々コツが必要で難しいのです。

書込番号:16919333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/05 18:13(1年以上前)

>上下左右キーで動かせますが、ななめに動かせないはずです。

レスアンカーがないけど、これはたぶん私の書き込みへのレスで、上下左右キーというのはマルチコントローラーの
ことなんでしょうね。

斜めにも動かせますよ。
今回のお題にある70Dは7Dとか5D Mark IIIや1D Xのように独立したボタン構造ではなく、サブ電子ダイヤルの内側に
配置されてますけど機能的な差はなくちゃんと斜めにも動かせます。

疑問を感じるようでしたら、じじかめさんお得意のなんばCITYのキタムラにでも行ってチェックしてみて下さい。

書込番号:16919365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング