D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

最近、水族館でのイルカショー等の撮影を始めてシャッタースピード優先(1/1000〜1/2000)で高速連写(CH)を使用しています。
その際にJPEG保存をしていますが、シャッターを押し続けても連続で5コマしか連写できませんが、これはD7100の仕様なのでしょうか?
ちなみにAutoでは、何の問題も無く延々と(MAXの100枚迄は試してません)連写きます。

今更の質問かも知れませんが、ご教授宜しくお願いします。

書込番号:19843416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2016/05/04 00:17(1年以上前)

記録カードの速度・1枚のファイルサイズ・ノイズ低減の有無などで、秒間コマ数は変わります。

書込番号:19843560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/04 01:09(1年以上前)

ニコンユーザーではないので確たる証拠はありませんが、
ブラケットがオンになってるとかでしょうか。

困ったときは設定リセットが鉄板です

書込番号:19843664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/04 01:42(1年以上前)

>水族館好きのオヤジさん
確かにD7100はバッファフルになるのが早いことで知られていますが、それにしても枚数が少なすぎる感じがしますね。
Autoで大丈夫ということは、おそらくシャッタースピードの速さに記録が付いて行っていないのだと思います。
お使いのSDカードの書き込みスピードにも依存されますし、お使いのカードがわからないので何とも言えませんが・・・。
SANDISK SDSDXPA-064G-X46 [64GB]クラスのカードを使われてはどうでしょうか。
先日、私も海外パッケージ版を購入しましたが、偽物ではありませんでした。
ちなみに私はD7200ユーザーでして、RAW+JPEGでもバッファフルで困ったことは無い程度の連写しかしません(^_^;)

http://kakaku.com/item/K0000317459/


バッファ問題に関して参考になりそうな記事を2つ見つけましたので、URL添付しますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130527_600845.html

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=16258327/

書込番号:19843711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/05/04 02:11(1年以上前)

>水族館好きのオヤジさん

D7100は5枚で止まるようなカメラじゃないので、ほかの方の意見同様SDカードの性能が良くない
可能性が高いです。

SDカードのスペックが低いのでしたらClass 10で転送速度が95MB/s以上の早いものに変えてください。

もし、SDカードがClass 10で転送速度が95MB/sとかの早いものをお使いでJPEG5枚どまりが
起きているのでしたらカメラ内でSDカードのフォーマットをしてみて、それでも改善しなければ
他のSDカードで確認してください。
それでも同様の状態であればメーカーに問い合わせして点検に出した方が良いですよ。

書込番号:19843734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/04 02:30(1年以上前)

水族館好きのオヤジさん
カードの性能、有るからな。

書込番号:19843752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2016/05/04 05:53(1年以上前)

ADL(アクティブDライティング)
NR(高感度ノイ`ズ低減)
自動ゆがみ補正

これらをオフにして、試してみてください。

書込番号:19843874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/04 06:34(1年以上前)

>水族館好きのオヤジさん

Rising.Sunさんのコメントが正解だと思います。

Autoではその設定に限らず、ADL、高感度ノイズ低減、自動歪み補正オフで動作するため、多くの枚数、連写出来ているのだと思います。

シャッター速度優先にした場合、それらの設定が効いてきて、連写枚数が少なくなっているのだと思います。

書込番号:19843906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/04 06:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

D7100の説明書より(56ページ)

D7100の説明書より(369ページ)

>水族館好きのオヤジさん

説明書を読まれるのが早いと思います。連写のコマ数や連写の速度は撮影の設定や記録メディアの性能に左右されますので、但し書きの部分をよく読んで下さい。

書込番号:19843910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/04 07:46(1年以上前)

シャッター半押しのときに
右肩のパネルに 予想連続撮影コマ数が
r__と数字ででているので、
大体有っているか確認へ。

連続撮影コマ設定は
メニュー、鉛筆マーク、d__で
確認できます。

自動ゆがみ補正あり
長時間ノイズ補正あり
JPEG画質優先
ストロボチャージ優先中
低速度の書き込みSDカード
AF時フォーカス優先
などでは連写コマが落ちます。

autoで普通に撮れるのは
シャッター速度が高速にならない設定値になるから?

書込番号:19844019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/05/04 07:50(1年以上前)

Auto / Sで違うのは歪み補正かと思いますが。ボディ内処理に時間を要しているか?
レンズはVR18-105mmですね。

書込番号:19844023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/05/04 09:46(1年以上前)

ご教授頂いた皆様色々有難うございました。

撮影条件及び使用カードの情報を入れずに申し訳有りませんでした。
バッファに関しては、購入検討時から判っていたので、ADL(アクティブDライティング) 、NR(高感度ノイ`ズ低減)、自動ゆがみ補正の3点は全てOFFで、SanDisk Extreme Pro 95MB/sのカードの環境です。

息子のD7200が先程到着したので、レンズとカード付け替えてシャッタースピード優先として上記3点をOFFで撮影したら、D7200ではシャッターを押し続けている状態では連続で連写(15コマ程でシャッターは離しました)出来るので、D7100の仕様ではないかと思います。

買い替え迄、3コマ連写→シャッター一瞬離す→3コマ連写→シャッター一瞬離す・・・・の撮影方法で腕を磨きます。

書込番号:19844267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2016/05/04 10:48(1年以上前)

私もD7100にSanDisk Extreme Pro 95MB/sを使ってますが、jpeg5コマのバッファ切れはないと思いますよ。

余裕で30コマ以上持続すると思います。(それ以上は試したことないですが…)
逆に負担のかかるRAW(14bit)+jpegに私が上に書いた3項目をONにして、5コマ程度かなと思います。

※jpegのみの場合やRAW(14bit)+jpegの場合も細かい条件により持続枚数は多少変わるかもしれません。

書込番号:19844484

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/05/04 12:00(1年以上前)

Rising.Sunさん有難うございます。

D7100+同じカードをお使いで問題が無いと言われて、初めて私のD7100が異常との事を認識し、けいたろう〆さんの言われていたリセットを試みました。

リセット後シャッタースピード優先にしただけで、バッファが許す限りシャッターを押している限り(15コマ程度で止めました)連写出来ました。これで買い替えを検討しなくても済み、改めて良いカメラで有ることを感じました。

仕事上では、お客さんからパソコンの調子悪いと言われると、「まずはリセットしてね!」と言っている身なのに・・・・・・・

明日は、気分良くシーパラに出かけ良いショットの巡り合えそうです。

改めて、返信頂いた皆様の貴重なお時間を小生の質問の回答に頂き感謝します。

書込番号:19844688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/04 12:08(1年以上前)

>水族館好きのオヤジさん
カメラの設定リセットで解決されたとのこと、何よりです。
やはり、D7100ユーザーの方はバッファ問題を承知の上で、このカメラでの連写と上手く付き合われていますよね。

書込番号:19844706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度4 北海道猛禽族 

2016/05/04 13:04(1年以上前)

当機種
当機種

コレで鳥撮ってますがバッファ切れで困った事はあまりありませんね。

書込番号:19844858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/04 13:27(1年以上前)

本体の物理的な故障でなく何よりです。

書込番号:19844917

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2016/05/04 13:28(1年以上前)

リセットで直ったとの事で、
何はともあれ良かったですね。
しかし、原因は何だったんでしょうねぇ?
私もD7100をメイン使用してますが、連写で
困った事ってあまり無いですねぇ。

書込番号:19844919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ159

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

のっぺり感について

2016/04/16 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

先輩方、お教え下さい。

D7100にSIGMA17-50F2.8を使用して撮影しています。
RAW撮影し、Capture NX-D にてjpeg変換しているのですが、
吐き出される画が立体感のないのっぺりとした、
まるで塗り絵みたいな写真になってしまいます。

現像時に、データをいじることもほとんどないですし、
カメラ側でも特殊な設定をしている訳でもなし。

レンズとの相性が悪いのでしょうか。
それとも、ローパスフィルタレスの画作りは
そういうものなのでしょうか。

同じような疑問を過去に持たれ、
解決された方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願いします。




書込番号:19792180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2016/04/16 08:39(1年以上前)

まずは画像をアップされてはいかがでしょう。
その方が的確なアドレスが頂けると思います。

書込番号:19792196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/16 08:43(1年以上前)

>のっぺり感

彩度やコントラストや輪郭強調をこてこてに高めているんじゃないの?
細部の描写が潰れていれば”のっぺり”になりますからね。

ピクコンを”ポートレイト”か”ニュートラル”を試してみてくださいな。

書込番号:19792202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/04/16 08:48(1年以上前)

Sigmaレンズの特徴でしょう。純正とTamronでは違う印象になるはず。
のっぺり(解像不足?)というよりさっぱり感が強いです。

なお、
>まるで塗り絵みたいな写真
とのことですが、ISO6400を超えるような撮影でノイズ低減処理をしますと、多少塗り絵感が出るのはやむを得ません。

書込番号:19792215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/16 08:50(1年以上前)

立体「感」とかはその人の印象にすぎませんから
どういう点でそう感じているか、他の人にはわかりません

悲劇の恐妻家さんが言われるように
そう感じている画像と、できれば比較としてそう感じない画像

2枚アップしてもらえると、スレ主さんがお感じになっている部分や
その原因など探りやすいのではないかと思います

というか
これ味おかしくないですか?って肝心の料理を出さずに聞かれても
だれも答えられませんよね

出てくる答えは回答者の想像や思い込みでしかないですが
それでもいいんでしょうか?

書込番号:19792219

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/16 08:51(1年以上前)

martyxxxさん こんにちは

ISO感度どのくらいでの撮影でしょうか?

高ISOになると 諧調表現が弱くなり のっぺりした感じになる事もありますし 高感度ノイズ補正でも 同じように のっぺり感ある写真になる可能性もあります。

書込番号:19792222

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/16 08:59(1年以上前)

まずは写真をアップしないと話にならないのでは?

書込番号:19792237

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/04/16 09:00(1年以上前)

画像を見ないことには(  ̄▽ ̄)何とも言えません
撮影条件・状況がさっぱり分からないと、判断基準が設けられません

電話越しに「何だか、寝ぐせついてない?」と聞かれてるようなものです

書込番号:19792241

ナイスクチコミ!3


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2016/04/16 09:02(1年以上前)

当機種

画像添付します。

撮影時は三脚使用、マニュアル撮影、
ピクコンは「風景」です。

アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:19792247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2016/04/16 09:09(1年以上前)

>martyxxxさん

C-PLフィルターとか使うと、余計な光線をカットすることでコントラストを向上させることが出来るかと思います。

書込番号:19792260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/16 09:11(1年以上前)

撮影条件が悪いからなのでは?
天気があまりよくないのでコントラストが低い・彩度も低い。
少しガスっていて背景が白っぽく写っているので、主題が引き立たない。

RAWからの現像時に、コントラスト・彩度ともすこし上げ、明るさを少し落としてみては?

書込番号:19792265

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/16 09:14(1年以上前)

スレ主さん

曇天のようなので”のっぺり”に見えるのではないでしょうか?
それから、いくら三脚を使ってもSSが遅すぎです。風などで花や葉は被写体ぶれを起こします。

書込番号:19792270

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2016/04/16 09:21(1年以上前)

>martyxxxさん

お天気も悪そうですので、晴天時のように期待出来ないかと思います。
あと、無風だったらあまり問題ないですが、シャッタースピードが遅いかなぁと思いました。

なお、桜に関しては、北上することで、5月上旬まで咲いているので、まだ撮影出来ますけど・・・

書込番号:19792281

ナイスクチコミ!1


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2016/04/16 09:30(1年以上前)

SSが遅いとのご指摘、ありがとうございます。
また天候には恵まれず曇りでの撮影となりました。

他にもご指摘ありましたらアドバイスよろしくお願い致します!

書込番号:19792296

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/16 09:37(1年以上前)

C-PLフィルターは使わない方がいいです。のっぺりになりますから。

書込番号:19792312

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/16 09:46(1年以上前)

アップありがとうございます。
やはり、撮影(設定)条件が厳しいのでは?

D7100の問題ではなさそうに思えます。

書込番号:19792329

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/16 09:49(1年以上前)

martyxxxさん 写真ありがとうございます

天気が曇りで フラットな光線状態のようですが 晴れの時も同じように感じますでしょうか?

書込番号:19792336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/16 09:50(1年以上前)

機種不明

切り取って-0.3EV コントラスト微増

もやっぽい事を言ってるんでしょうかね?
できれば対比で「のっぺりしていないと感じる」写真もあればいいのですが。

この写真に関して言えば
撮影条件が非常に悪いと思います
曇りで光線に方向性がなくフラットであること、光量不足であること
遅いシャッターで揺れが出てしまっていることなどなど
明瞭感に欠けた写りになってしまっていますね

こういう時は全景写真はキレイになりにくいですね
でも光がフラットな分だけ桜本来の微妙な色は出やすくなりますから
アップでやわらかい感じで切り取るとか、撮り方を変えるといいかもしれません

あとはどうしても靄っぽくなる遠景や白い空を、思い切ってカットしてしまうのも
一つの方法かと思います

書込番号:19792337

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2016/04/16 09:55(1年以上前)

当方、まだまだ初心者の域を出ていませんので、
一番大事な「光」を念頭において撮影し切れて
ないのですね。

今回の質問で改めて認識させられました。
皆さんありがとうございます!

書込番号:19792352

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/04/16 09:57(1年以上前)

機種不明

画像を拝借しました

こんにちは

UPされた画像を拝借して、ViewNX2で加工してみました
画像処理している間に( ̄▽ ̄;)アハト・アハトさんと被ったみたいです(笑)

一旦、Jpeg保存した時点で元画像が1024*683(872K)まで圧縮されています
※元画像との解像度の違いは、比べられません

D-ライティング「+1」
カラーブースター「+15(風景)」
明るさ「-5」
コントラスト「+10」
クロップ「16:9」
輪郭強調「+1」

天候不順なので、色合いは眠い感じになりがちだと思います
調整で彩度を上げすぎると「こってり」してしまいます
このJpeg画像からだと、これが限界かな?という感想です
Rawからなら、ホワイトバランスと色味でもう少し調整可能だと思います
空とか白っぽいものは主題を曖昧にするので、周囲を削ってみました

あくまで個人的な好みなので、これが正解とは限りませんが…
元画像と比べて、印象は変わると思いますが如何でしょうか?


書込番号:19792358

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/04/16 10:09(1年以上前)

コンデジタイプのギトギト設定で撮影してるんじゃないの

書込番号:19792373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nikonレンズかD7100ボディか

2016/04/14 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:23件

初めて投稿させていただきます。

現在D3200を使っているのですが、
子供の運動会等で走ってる物(人物)に
ピントがなかなか合わず
ピピッと言わないのでシャッターきっても
ぶれてるorぼやけてるorタイミング逃す
状態となっています。。。
風景などは止まってるのでピント合います。
9点しかないからピントが合わないと
なかなかシャッターおりないのかな??と
思っているのですが…違いますか??

今のところ25000円予算があるので
レンズを↑この予算内でいいやつにするか
それともD3200のボディのみを譲ってと
言われているのでそれを譲る+1万自分で
出費をすると約5万になるので
D7100ボディを購入するか迷っています。

どちらがいいのでしょうか??
そもそも動いてる物体を撮る私が下手←
なぜピントが合わないのか、が
上のような理由ではなく私の腕に問題が
あるのであれば教えて欲しいです。

だいたいいつもMで撮ってます。
もしD7100にしたら星空撮影したいと思ってます。

書込番号:19788396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/14 21:19(1年以上前)

いろいろな要因があるので、特定するのは難しいですが

@レンズが原因でAFが遅いということもあります。
この場合はカメラを買い換えるより、レンズを買い換えた方が効果が出ます。

AAFにはシングルAFとコンティニュアスAFの2種類ありますが、コンティニュアスAFの時は音が鳴りませんが
カメラはピントを合わせ続けようとしています。その為、たいていは@の原因ですが
カメラ自体の能力の問題もあるのかもしれません。
どっちが原因かはわかりませんが、カメラを買い換えると改善する可能性もありますが
レンズが原因だった場合は今までと同じになってしまうこともあります。


>9点しかないからピントが合わないとなかなかシャッターおりないのかな??

9点かどうかは関係ありません。
シングルAFの場合はピントが合わないとシャッターがおりない設定になっていると思いますが
(レリーズ優先という設定があれば、ピントがあわなくてもシャッターは切れます。)

最初にピンボケになるという話と違ってきてしまいます。
ピンボケの写真が撮れてしまうのか、ピントが合わなくてシャッターが切れないのか
ピントは本当は合っているけどぶれた写真になっているのか

それによっても対処が変わってくるように思います。

書込番号:19788510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/04/14 21:21(1年以上前)

>ひかるさん22さん
コンティニュアスAFでSモードSS1/500秒ではどうでしょうかね。

書込番号:19788519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/04/14 21:23(1年以上前)

commentありがとうございます!

さっそく明日か明後日、子供で試してみます。

書込番号:19788524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/04/14 21:25(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

だいたいピントがあわずシャッターがおせず
あー行っちゃった。。。が多いです。

>9464649さん がコンティニュアスAFで〜〜
とコメントくれたので試してみたいと思います。

レンズは
シグマ30mm F1.4m DC HSMの購入考えています

書込番号:19788538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/14 21:26(1年以上前)

何十とAFポイントのあるカメラでも…運動会は1点で撮ってます(;^_^A

書込番号:19788543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2016/04/14 21:28(1年以上前)

当機種

小学生の運動会程度なら止まっているようなもんです。

書込番号:19788557

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2016/04/14 21:31(1年以上前)

AF性能や操作性を考えると
D7100のほうがはるかに良いかと。

但し設定や、使用するレンズ次第ではD3200と変わらない可能性があります。


まず、問題をはっきりしないと
D3200でも撮れるものが撮れなくなる可能性もあります。

運動会であればまず測距モードは
AF-Cにしていますか?
AF-Sであると被写体が動いているとピントが合わない場合が・・・
ピントの音が出るということはAF-Sにしていませんかね。

それともAF-Aですかねカメラが勝手に判断してSとCになりますので
被写体との動きの有る無で意図した動作にならないことも。

それと、測距点は腕にも左右されますが、
1点で合わせたほうがより良いかと。
9点ですと、カメラが合わせやすいところに合わせますので
これも意図したところに合わない場合もあります。

D7100にしたところで、51点で合わせようとすると同じ現象が出るかと。
AF-Cにしてダイナミック9点とか21点で合わせる必要があるかと思います。
あと3D-トラッキングで合わせようとすると同じ色が周囲にあると、カメラが迷い
これまた、意図したところにピントが行かないことも・・・

様は、設定次第ということもあるということです。

書込番号:19788568

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2016/04/14 21:31(1年以上前)

AFポイントは一点で撮ってる
→私もですが。。。

そもそもそのAFポイントが
ピント合わせの時点で反応しないので
シャッターがおりないのです…
ピントが合えばピピッと鳴りますし
ピントが合ってる場所が赤く
光りますが。。。>ほら男爵さん

書込番号:19788569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/04/14 21:32(1年以上前)

私は鳥(◔⊖◔)つは撮らないので>ブローニングさん

書込番号:19788573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/04/14 21:35(1年以上前)

>okiomaさん
詳しくありがとうございます!!!

AF-Cとかの設定はどうにするのでしょうか??

これでピントが合うようであれば
D3200のままで
レンズはsigma 30mm F1.4 HD HSMに
しようも思っています。

書込番号:19788591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/14 21:37(1年以上前)

故障の疑いは無いですか?(;^_^A

書込番号:19788596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/04/14 21:39(1年以上前)

故障の疑いは今の所ないのですが、
みなさんが教えてくれた
設定のやり方で土曜日辺りに写真を
撮ってみたいと思います。

>ほら男爵さん

もしそれでもシャッターきれなかったり
ぶれたりしたら故障かなと。。。

書込番号:19788604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/04/14 21:42(1年以上前)

>ひかるさん22さん
ところで、今お使いのレンズとMモードの設定はどんな感じですかね?
ご存知かと思いますが、MモードではSSと絞り値をマニュアル設定できますが・・・。
あと、30mmでは運動会はきついかと思います。
私は昨年は18-300mmで撮影しました。
D7200とD5500とを所有しておりD3200は使ったわけではないのですが、明るい条件下で動体撮影ができないほど性能が劣ることは無いと思うのですが。

書込番号:19788617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/04/14 21:48(1年以上前)

運動会にはシグマの望遠を使いました!!

Mでは基本的にいつも外での撮影なので
ISOは100〜400
SS←シャッタースピードですよね?は
その時によって確認しながら撮ってます

M以外で撮った事がないのです(´・_・`)

>9464649さん

あとは知人と共有で単焦点を使ったり、
基本的には18-55のレンズ使っています

書込番号:19788646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/04/14 21:58(1年以上前)

>ひかるさん22さん
なるほど、普段撮影用のレンズとして30mmなのですね。
設定ですが、私は基本的にはAモードで絞り値(F値)を決めるか、Sモードでシャッタースピード(SS)を決めるかですね。
風景などの場合はF10くらいに、人物撮影の時は開放気味(F値を小さく)に、動体撮影の時はSSは1/500程度のことが多いです。
後はPモードを使うことがありますが、あまりMモードは使っていません。
シーンモードも確かありますよね。
初めはこちらのモードを使うというのも一つの選択です。
私はD5500でよく使っていますよ。
もしかするとフルオートの方が上手く撮影できるかもしれませんので、色々と試されてはどうでしょうか。

書込番号:19788682

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2016/04/14 21:59(1年以上前)

測距モードの切り替えは
取説のP27を参照してください

D3200って9点でしたっけ?
11点では

書込番号:19788684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/14 22:01(1年以上前)

D7100を所有していないので的確なアドバイスはできませんが・・・
ISOオート(上限1600あたり)で、シーンモード「スポーツ」を一度お試しください。
あれこれ悩むよりも、一発でうまく行くこともありますから。

書込番号:19788695

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2016/04/14 22:02(1年以上前)

うまくリンク先がはれませんでしたので
ここから
使用説明書をダウンロードして行ってみてください。

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/20/D3200.html

書込番号:19788703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/04/14 22:03(1年以上前)

>9464649さん


詳しくありがとうございます♪

運動会とか水族館、動物園いった時くらいしか
子供の写真の出番はなく
最近では春は桜をこれからの時期はネモフィラ
夏はひまわり〜冬は星空を〜が
年間通して多いですね。旬の物を撮ってSNSに
upしてるのですがやはりいいカメラの方は
レベルが違う写真ばかりなので。。。(笑)

でもやっぱり星空撮影にはD7100の方が
むいてますよね?

ちなみにD5300も視野にいれてましたが
個人的にはD7100の方が操作がしやすかったので。。。

書込番号:19788708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/04/14 22:08(1年以上前)



9点なんです!

書込番号:19788733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最低照度

2016/04/13 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:51件

今新規カメラ購入で迷っています。
今はrx100m3を使用していてズームが足りなかったりマクロが撮りたかったりで当機種を検討しています。
以前にd7000を所有していました(レンズなどもすべて売却済み)
そのとき欠点だな、と思った点が暗所の撮影の際にAFが迷うところでした。

D7200に関しては最低照度-3ev〜-2evと記載してるのですがD7100は調べても最低照度が特に見当たりませんでした。
特に連写などはしない予定なのでバッファなどは必要ないのでD7100を検討していますが暗所性能が弱いようであれば考え直そうと思っています。

利用している方の感覚、もしくはどこかに記載してあるのであれば教えていただきたいのでお願いいたします。

書込番号:19783717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/04/13 11:02(1年以上前)

D7200 アドバンストマルチCAM 3500II -3.0 〜 19.0EV
D7100 アドバンストマルチCAM 3500DX -2.0 〜 19.0EV
D7000 マルチCAM 4800DX -1.0 〜 19.0EV

出所
http://camera10.me/blog/compare/nikon-d7200-vs-d7100-vs-d7000

書込番号:19783854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/13 11:13(1年以上前)

以前D7100を所有していて、まさにご懸念の件で納得ができずに手放しました

日中屋外の木陰にたっている人物の顔でAFしたら迷ったり、
昼の時間の室内で、顔にフォーカスしたら迷ったりすることが有りました

このカメラは、0EV〜なのかなぁ?
使った感じから-2EVや-3EVからでは無いと思うよ

書込番号:19783882

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2016/04/13 11:33(1年以上前)

>うさらネットさん
>Dr.Ci:Laboさん

お二方、
ご回答ありがとうございます。

カタログ上?
の測定値ではd7000よりはマシになっていそうですね。
ただ実際使った感じだと…
という感じそうですね。

店頭に展示機がある店が近くにあるのですが明るい店内だとイマイチわかりにくくて…
お二方の意見を参考によくかんがえさせていただきたいと思います。

書込番号:19783934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/04/13 12:12(1年以上前)

>X(可能性)さん

D7100使ってて、D7200と同じAFセンサー積んでるD750に買い換えました。

暗所性能は確実に進化しています。

7100が-2EVで7200が-3EVですが、体感上それ以上の差を感じます。
こんな暗いところで!って思う状況でもズバッとピントを合わせます。

例えば、こちらの作例ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/#19732511

肉眼では、これ以上暗かったのですが、それでも等倍にするとピントが合っているのがわかります。
高感度で等倍にするとノイズが多くピントが甘いように見えますが、ステージ手前のダンサーの網タイツがしっかり解像してて、後ろのダンサーのはボケているのがわかると思います。

この写真をみて、あんな暗い状況でよくぴったりピントを合わせたなと、感動しました(^^)

AFセンサーは750と7200は同じもので、-3EV対応なので、実力値としては参考になるかと〜(^^)

今からD7100買うのは勿体無いと思います。価格差が大分縮まってきていますので、7200のほうをお勧めします。
高感度体制も、7100がiso3200が自分的な上限でしたが、7200ならISO4000〜6400ぐらいはいけると思っています。

暗所性能を重要視するのでしたら、より高感度に強くなった7200の方がスレ主さんに合っている様に思えます。

書込番号:19784033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/13 12:21(1年以上前)

今はどちらも使っていませんが

以前D7000からD7100に買い替えています
暗所のAFについては、D7000に比べればD7100はずいぶん安定していますよ

でもまあ、D7000でもそれほど不満無く使っていましたけどね・・・
室内でたまに感じるくらいでしたかね

それ以外のAF総合性能については
D7000とD7100では別モノと考えていいと思いますよ
反応性などずいぶんよくなっている印象でした

書込番号:19784054

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/13 13:13(1年以上前)

アサヒカメラ誌のニューフェイス診断室のテストでは

測定限界の暗さ(EV値)を左から、D7000、D7100、RX100の順に数値を書くと
(D7100の数字は実際はアドバンスドではないほうのマルチCAM 3500DXの数値)

小倉チャート
A:高コントラスト段差型チャート(白:黒) :-2EV、-2EV、-3EV
B:白地に黒一直線(1mm幅) :0EV、-2EV、-3EV
C:灰色に白一直線(1mm幅) :2EV、0EV、0EV
D:灰色に黒一直線(1mm幅) :1EV、-1EV、-2EV
E:低コントラスト段差型チャート(輝度比 17:11) :-1EV、1EV、-1EV
F:低コントラスト段差型チャート(輝度比 17:13) :0EV、2EV、1EV
G:連続反射率変化チャート(AF視野両端輝度比 20:8) :4EV、合焦せず、合焦せず

(測定は7EVまでなので、そこで合焦しないものは8EVで合焦する可能性が高い)

となっていますので、高コントラストチャートではD7000もD7100も互角ですが
他のテストチャートだと、だいたい2EV程度改善されていますので
D7100でも、D7000よりはかなりAF性能が上がっているように思います。

ただ、RX100の方がD7100よりもさらに1EV程度くらいところでもピントが合いますので
RX100と同等の暗所AF性能が欲しい場合は
D7200の方にしておいたほうがいいように思います。
(D7200のAFテスト結果はみつかりませんでした><)

書込番号:19784191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2016/04/13 13:24(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
>アハト・アハトさん
>Paris7000さん

作例など説明など大変わかりやすかったですありがとうございます。

rx100は言われた通り特に暗いところで困ったことはなかったのですがレンズが明るいからかと思っていました。
当方素人なものでわからないのですが、
AFセンサーは暗いところにピントを合わせるときは仮に絞り開放1.8のレンズと絞り開放3.5のレンズで比べた場合などでも差は出ないのでしょうか?

書込番号:19784222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/04/13 13:26(1年以上前)

>日中屋外の木陰にたっている人物の顔でAFしたら迷ったり、
>昼の時間の室内で、顔にフォーカスしたら迷ったりすることが有りました

それは、AF測定照度限界の優劣の問題ではなく、
AF測定点に、コントラストのあるモノが入ってなかったから、
では?

まあ、測定照度限界が低ければ、
低コントラストにも強いかもしれませんが。

書込番号:19784229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/04/13 13:43(1年以上前)

rx100m3が恐らく-1EV〜
D7000が0EV〜(スポット測光だと2EV〜)
D7100が-2EV〜
D7200が中央-3EV、周辺-2EV〜

D7100とD750(-3EV〜)を使っていますが、感覚的に例えると部屋のシーリングライトに付いているマメ球の明るさだけでD7100は、かろうじてAFが合う時がある。D750は普通に使える。と言った感じです。

どう言ったシーンで撮影するのか分かりませんが、-3EV〜だとストレスフリーで撮影できるので結構いいです。価格コム最安値で1万7千円の差額なら、D7200にする価値は十分あると思いますが、予算オーバーですか?

書込番号:19784264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/13 14:11(1年以上前)

D7100って-2EVからだったんですね
kissX4の0EV〜よりは、ちょっとは低照度性能がいいかな?って感じる程度だったので、
正直信じられないです

現在、D7100と同じ-2EV〜の、canon 5D3を使用していますが、とても同じ低照度性能だとは思えないです

D7100はカタログ値が-2EV〜なら、ちょっと誇大表記じゃないかな・・・

やはり、体感的には、-1EV〜もしくは-0.5EV〜な感じがします

書込番号:19784315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/13 15:13(1年以上前)

>AFセンサーは暗いところにピントを合わせるときは
>仮に絞り開放1.8のレンズと絞り開放3.5のレンズで比べた場合などでも差は出ないのでしょうか?

一眼レフの位相差AFの場合は、F5.6光束を使用して測距するものがほとんどですので
F1.8のレンズであっても、F3.5のレンズであっても、F5.6のレンズであっても
中央の測距点であれば差がでないはずです。

ただ、話は少しずれますが
中央部では-3EVまで測距できるのに、周辺部の測距点ではー2EVだったり-1EVまでだったりすることもありますので
中央部と周辺部ではAFの測距能力に差があるカメラの方が多いと思います。

RX100のようなコントラストAFの場合は、撮像素子に届く光の量が変わるので
像のコントラストにも影響が出て、コントラストで検出するという原理から考えると
レンズの明るさが影響することもあるように思いますが、実際のところはわかりません。



補足

前回書き込みの、E,F,Gのテスト結果が変だと思ったら、D7100とD7000の数値が入れ替わっていました。

以下訂正版です。

小倉チャート、(D7000、D7100、RX100の順)

A:高コントラスト段差型チャート(白:黒)      :-2EV、-2EV、-3EV
B:白地に黒一直線(1mm幅)             : 0EV、-2EV、-3EV
C:灰色に白一直線(1mm幅)             : 2EV、0EV、 0EV
D:灰色に黒一直線(1mm幅)             : 1EV、-1EV、-2EV
E:低コントラスト段差型チャート(輝度比 17:11) : 1EV、-1EV、-1EV
F:低コントラスト段差型チャート(輝度比 17:13) : 2EV、 0EV、 1EV
G:連続反射率変化チャート(AF視野両端輝度比 20:8):合焦せず、4EV、合焦せず

書込番号:19784421

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/04/13 16:47(1年以上前)

>X(可能性)さん

AF(測距)には、絞りに関して二つの要素があります。
光束と明るさです。

光束とは、光が通る幅、これは明るくても暗くても関係なく、通常の一眼レフ機だと、現在はF5.6が標準です。
D7100とか7200は一部がF8対応なので、テレコン付けて合計f値がF8になっても大丈夫

一方明るさは、EVで表現され、当然明るいレンズの方が、暗さには有利になります。
なので、f3.5よりはf1.8のレンズの方が、暗いところでもAF合いやすくなります。

書込番号:19784632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2016/04/13 17:14(1年以上前)

>Paris7000さん
>Dr.Ci:Laboさん
>フェニックスの一輝さん
>飛竜@さん
>きいビートさん

お返事ありがとうございます。
予算的に10万ほどで考えていまして、
d7100だと中古で7万で18-105のキットがあったので余った分残して後々60mmf2.8を買おうと思っていました。

元々は中古のem5 12-40キットを10万で見ていたのを考えていたのですがやっぱり物足りなくなりそうなのが不安で…
マクロもあって明るいレンズでボディよりレンズは資産になるかな?
と考えていたものですから。

とりあえず現状の意見を見る限りは少し頑張ってD7200が良さそうですね。

書込番号:19784697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D5300かD7100か

2016/03/18 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:182件

日頃D800、Dfにて写真を楽しんでおります。
D700発売以降、ずっとFX機を使ってきましたが、たまに狭画角メインの写真をとりに行くこともあり、1台くらいDX機を持っておこうと思っています。
あくまで普段はFX機なので、DX機に多くのお金は使いたくないため、候補としてはD7100中古、D5300中古のいずれかにしようと思っています。
カメラの質感、ファインダーの見やすさから言うとD7100で決まりとは思うのですが、D5300のExspeed4および買値で2万円安いことを思うとD5300もいいなと思っています。

教えていただきたいのは
D5300ペンタミラー式ファインダーはペンタプリズム式くらべてやはり見やすさで大きく劣るのか? D800にてDXクロップをたまに使いますが、やはり見にくく使いにくいと思っていますが、これよりも見にくいとなるとペンタミラーはやめときたいと思います。。
D5300のExspeed4は現在使用中のExspeed3と比べてファインダー、質感を犠牲にしても選ぶ価値があるのか?
などご意見お聞かせ下さい。

書込番号:19705191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/18 18:33(1年以上前)

>マナスル8163さん

操作性を考慮すると、D500になりそうですね。

書込番号:19705233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/18 18:35(1年以上前)

>マナスル8163さん

あとは、D300Sとかを探されては如何でしょうか?

書込番号:19705239

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/18 18:42(1年以上前)

マナスル8163さん こんばんは

ファインダーの見え方 フルサイズに比べ APS-C サイズ自体が小さく見えるため ファインダーの見え方あまり気にせず 気楽に持ち歩ける事を重視して選ぶと D5300の方が良いように思います。

書込番号:19705262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/18 18:45(1年以上前)

D5300ならD3300でも良いのでは?
同じペンタミラー入門機、機能違いだけで性能同じ。

ファインダの見やすさはレンズの明るさに依ることもありますから、ミラー/プリズムは慣れでしょう。
長時間使うとなるとプリズム優位かな。最近はあまり気にしません --- 染みついたか。
(クロップのアレよりは使いやすいと私は感じます。)

選択は、本気度・リキ入れ度次第です。

書込番号:19705271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/03/18 19:08(1年以上前)

スレ主さん

既に本気撮りでD800お持ちでサブ機のDXならD5300で、十分という気もしますが、

> たまに狭画角メインの写真をとりに行くこともあり、

これが、何を撮りに行くかで状況変わると思います。
もし、鳥や戦闘機、モータースポーツなどの、高速移動体ならば、やはりAF性能でD7100が良いと思います。
ファインダーに関しては、D5300もいうほど悪くはないですし、慣れの問題と片付けられるかもですが、AF性能に関しては、D7100のAFもアドバンストマルチCAM3500DXという、結構いいものを搭載していますので、AF性能を重要視する被写体向けならD7100推しですね〜

> D5300ペンタミラー式ファインダーはペンタプリズム式くらべてやはり見やすさで大きく劣るのか? 

劣るかと言えば、劣りますが、大きく劣るかと言うほどではないかと。
FXのD800から見比べれば、どっちも狭くなります。
ただペンタミラーの方が、更に狭いので、D800に慣れてると、うわ、ちっちゃー、穴から覗いてるの?ってなると思います。
D5300などは、量販店でも展示されていることが多いと思いますので、実機を触った方が良いです。
それで、許容範囲かどうか、ご判断された方がよろしいかと思いますよ。

ちなみに、自分は、サブ機ならD5300で十分なファインダーだと評価しています。

以上、ご参考になれば〜(^^)

書込番号:19705334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/18 19:24(1年以上前)

MFでピンを合わせるなら、プリズムの方が多少良いと思います。

AFで使用なら、あまり変わりないのでは??

書込番号:19705369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/18 19:33(1年以上前)

安くなっているのでD5300の新品が良いと思います。DXはD7200とD5300を持っていますが、M/Aの時はD7200でD5300はAFですので、厳密なピント合わせと古いレンズは7000シリーズなんでしょうね。
でも、お気楽持ち出しや他人に撮ってもらうのにD5300は良いです。

書込番号:19705394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/18 19:51(1年以上前)

僕はD810とDf、ペンタミラーは、キヤノンですがX7使ってます。
やっぱりファインダーの見え方は違いますね。
特にX7の後にフルサイズ機を使うと顕著に感じます(^^ゞ
でも、オートフォーカスで使う分にはあまり気になりません。

ただし、レンズをMFで使用する場合は別です。
スレ主さんは、Dfを持ってるのでMFレンズも使用しますか?
もし使うのであれば、光のまわらない場所ではかなり苦労します。
その場合、少しでも見やすいD7100の方が良いかもしれませんね。



書込番号:19705444

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/18 20:10(1年以上前)

>D5300も・・・

 D7200とD5300では、
 操作感、ファインダーの見え方は、
 個人差もあるでしょうが、
 価格なりの差異は、ありますね。
 実際覗いて、操作すれば判ります。
 2コマンドダイヤル無しでOKですか?
 D7100でも、同様です。

D800やDfに慣れていれば、
D5300は、
見難い、操作しがたいでしょう。
軽量コンパクトと割り切れば、
使えますね。

2台FX機があれば、
狭角単焦点(望遠?)レンズ追加が、
良いのでは・・・・

書込番号:19705505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2016/03/18 20:41(1年以上前)

サブに5300買いました。

Dレンズが多いなら7000形でしょうね

そういう私は 断然D>>AF-Sですが

書込番号:19705606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件

2016/03/18 20:52(1年以上前)

短時間の間にたくさんの回答いただきありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
D500がいいのは分かっているのですが、30万円近くも使うわけにはいきません。今年の冬か来年春までには発売されるであろうDf2に備え、今からお金を貯めています。
D300Sの良さも解っているつもりですが、D7100ならD800と、D5300ならDfとバッテリーが共有できるのでこの2機種を候補とした次第です。

>もとラボマン 2さん
気楽に持ち運べるということもメリットですね。今この気軽さを目的にDfと単焦点レンズだけを持っていくことがありますが、D5300だとされに小さく軽くなり楽そうですね。

>うさらネットさん
D3300,全く検討しませんでした。5300にするなら更に安い3300も十分検討の価値ありですね。
ペンタミラーは思うほど悪くなさそうですね。フルサイズのクロップより使いやすければ十分です。

>Paris7000さん
すごく参考になりました。AF性能は全く考慮していなかったのでD7100に気持ちが傾きました。更にDXの1.3倍クロップも興味をもっていましたので・・・。
でも、本気撮りは引き続きD800、Dfを使用しますので、サブという意味ではやはりD5300や3300でいいのかなとも思っています。悩みます。

>hiderimaさん
MFれんずは現在主にDfで使用していますが、購入予定のDX機ではおそらく使わないと思います。
やっぱり安い5300か3300がいいのかな…。

>さいてんさん
確かに数は少なくなりましたが、D5300の新品は4万前半まで落ちましたね。でもまだ中古との価格差は1万。少しでも節約して来年春までには発売されるであろうDf2(30万円を予想)預金に回します。

>LA・SCALAさん
ペンタミラー、プリズム両方お持ちなんですね。非常に参考になりました。
今回購入予定のDX機ではほぼ100%AFの望遠レンズになると思います。70-200F2.8と300mmF2.8の2本がメインとなるため、ボディともバランスでは5300より7100の方がバランスがいいかもしれませんね。

書込番号:19705636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2016/03/18 21:26(1年以上前)

>1641091さん
回答ありがとうございます。
やはり7000シリーズと5000シリーズでは値段なりの違いがあるのですね。
昔D200からD700へ機種を替えた時、D700のファインダーの見やすさにすごく感動した覚えがあります。
D800、Dfのファインダーがあたりまえとなっている今の感覚で5300を使うと違和感が大きそうですね。

>ひろ君ひろ君さん
よくひろ君ひろ君さんの書き込みは拝読させてもらっています。ひろ君ひろ君さんほどの上級者でも5300を使っておられるほどですから、買っても後悔はなさそうですね。


たくさんの方々からいろいろなアドバイスを頂き、更に迷いが大きくなりました。
Exspeed3と4の違いはあまり考えなくていいのでしょうか?4は高感度に強いと聞きましたが、私にとって高感度での強さはあまり優先しません。

書込番号:19705733

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/18 22:28(1年以上前)

>D5300ペンタミラー式ファインダーはペンタプリズム式くらべてやはり見やすさで大きく劣るのか?

ファインダー倍率が小さくなりますので、今までペンタプリズムの一眼レフを使っていた場合は
覗いた瞬間に、がっかりするように思います。


>D800にてDXクロップをたまに使いますが、やはり見にくく使いにくいと思っていますが、
>これよりも見にくいとなるとペンタミラーはやめときたいと思います。。

D5300のファインダー倍率は0.82倍ですが、フルサイズに換算すると0.55倍相当になります。
これはD800の0.7倍よりも、かなり像が小さく感じられ見にくく感じるように思います。


>Exspeed3と4の違いはあまり考えなくていいのでしょうか?

D800もDfもEXPEED3なので、ここでEXPEED4のカメラにすると発色の違いに戸惑うことも考えられます。
いずれはEXPEED4のカメラも購入するときがくると思いますので
遅いか早いかの違いだとは思いますが

今はメイン機がEXPEED3ということを考えれば、特にEXPEEDの違いは考慮しなくてもいいように思います。

書込番号:19705990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2016/03/19 04:56(1年以上前)

こんにちは。

DX機は古い機種ですが中古のD100とD2Xを使っています。

サブ機でAF撮影がメインでしたらD5300が良いように思います。

書込番号:19706681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2016/03/19 09:14(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
コメントありがとうございます。EXPEEDの違いは気にする必要なさそうですね。デジ一はD100発売時から使っていますが、D100のJPEGが使えないと思った以外、EXPEEDの違いによる良さは今まで実感としてなかったです。
結局カメラとしての機能の満足度から7100か値段のみの理由で5300か3300でもよさそうですね。

>まる・えつ 2さん
コメントありがとうございます。私はD2Xは使ったことありませんが、D100はD200発売までの間長く使っていました。
JPEGだと眠たい画像がRAW現像により見違えるほど美しくなった感動が懐かしいです。

書込番号:19707055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/19 09:56(1年以上前)

マナスル8163さん おはようございます。

フルサイズ機を2台持たれていてさらにAPS-Cを購入されるのであれば、私ならば割り切ってコンパクトなD3300を選択すると思います。

あなたがDfを使用しているのであれば直接的なダイヤルは別とすれば、コマンドダイヤルは1個の入門機と操作性は変わりませんし、フォーカスポイントや連写速度などは所詮入門機と考えるとそういうところは腕でカバー出来ると思いますので、コンパクト差を最優先された方が良い様に思います。

ファインダーの見え方は当然フルサイズ機とは別物ですが、使えば何も問題ないと思います。

書込番号:19707159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2016/03/19 11:25(1年以上前)

>写歴40年さん
コメントありがとうございます。5500を買うならなら3300でよさそうですね。更に気軽に買えそうなので3300にしようと思います。

今、D3300中古の値段を見ると28000円でありますね。
先日82mmC-PLフィルターを26000円で買いました。物の値段というのは分からない・・・

書込番号:19707435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2016/03/19 23:41(1年以上前)

別機種
別機種

実戦投入173枚目

縦2mに引き伸ばしました。

D5300は2015年10月に買いました

富士のネオ一眼では画質に満足いかない撮影があって
船上に持ち込める範囲で3300を探していたら
どこをどう間違ったかはわからず5300へ

早速、引き伸ばしました。

書込番号:19709695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2016/03/21 13:13(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
このサイズはA0よりも更に大きいサイズですね。私はD800の3600万画素にてA1に伸ばしたことがありますが、その迫力に感動しました。
2400万画素でこのサイズでも十分綺麗に印刷出来るのですね。
ちなみにこのサイズの印刷はどこで、一枚いくらでやってもらえるのでしょうか?

書込番号:19714414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2016/03/22 19:45(1年以上前)

友人がプリンター用紙の評価をする仕事をしていますので
毎年1枚ただでお願いしています。

1200万画素を超えればおおむね粗は出なくなります。
そのあたりになると画素数だけでなくセンサーサイズで
印象は違ってきます。

お恥ずかしい話、お金を出して大判はやったことがないのですが
1400mmx2000mmだと2万円あたりが相場のようです。

書込番号:19718683

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ96

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7100かD7200か

2016/03/15 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:20件

犬を撮るために一眼レフを買おうと思うのですが、d7100かd7200かで迷っています。バッファ容量などの不足は私の使い方では問題になる事はないとは思うのですが、新しい方が良いという考えもあり、迷っています。d7100を買い、差額で望遠レンズを買うか、d7200を買うのとどちらが良いでしょうか?

書込番号:19695174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/15 15:05(1年以上前)

あんまり金額に差がないようなのでD7200に一票です

書込番号:19695203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2016/03/15 15:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。ただ差額でレンズ一本変えてしまうので迷っていまして。

書込番号:19695214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/15 15:24(1年以上前)

スレ主さん

>差額で望遠レンズを買うか

ボディよりもレンズに投資するのは大賛成なのですが、差額で買える望遠レンズというのはあまりにも安すぎませんか?
ワンコ(ドッグラン?)ならそれなりに良いレンズを買わないと後悔するかもです。

書込番号:19695253

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/15 15:29(1年以上前)

D7200持ってて満足してる人は「断然D7200!」って答えるし
D7100で持ってて買い替えるほどD7200に魅力感じてない人は「D7100で十分」って答える

そんな風に、立場や考え方で答えが変わる話ですから
人に意見求めてもあまり意味はないと思いますよ

でもまあ、ここで尋ねるくらい
些細なスペックの差や新旧気になるなら、新型にしておくのが無難と思います。


個人的には
中古のD7100にしておきます
以前使ってましたが、他に何がいる?くらいの性能はあるカメラかと。
連写っても14bitRAWじゃなければ普通にできますしね

書込番号:19695265

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件

2016/03/15 15:31(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
これが評判良いようなので差額で購入と考えていますがどうでしょうか?

書込番号:19695270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/15 15:33(1年以上前)

もみこたさん こんにちは。

D7200もそれなりにこなれた価格なので、差額から考えれば過去のものよりD7200という風に思います。

但し一眼レフはレンズにボディ同様かそれ以上のお金をかけた方が良いと思いますので、無理しないでD5500など入門機にされてレンズにお金をかけられた方が良い場合もあると思います。

AF性能や連写枚数などは腕でカバー出来る場合もありますが、レンズの違いによる描写の違いはいくら腕があってもカバー出来ないと思います。

書込番号:19695276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/15 15:33(1年以上前)

今の価格だと
D7100が66179円、D7200が84379円となっていて
18000円程度の差がありますが
この程度の差なら、新しいD7200の方がいいと思います。

変更点は
バッファ容量の増加
画像処理エンジンの変更
撮像素子の変更
AFセンサーの変更
等ありますし、他にもいろいろ変更点はあります。

書込番号:19695277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2016/03/15 15:34(1年以上前)

アハトアハトさんありがとうございます。中古も考えてみます。

書込番号:19695281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/15 15:41(1年以上前)

スレ主さん

55-200VRUは最近リニューアルされたレンズで描写は良いと思います。
ただし、広い場所走っているワンコを取る場合に200oで足りるのかどうか?それから、AFが速いレンズではありませんのでワンコのスピードにAFが追いつくかどうかはかなり難しいと思います。

予算を抑えてそこそこ性能の良い望遠レンズというとタムロン70-300VCがお勧めですね。

書込番号:19695298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2016/03/15 15:45(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II ならキタムラで程度の良い中古が1万円もあれば購入できますよ。
私もD7200を購入した立場からD7200を推しておきます。

書込番号:19695308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/03/15 15:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。レンズを中古などで押さえてD7200を購入しようと思います。

書込番号:19695311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/15 15:53(1年以上前)

値段は非常に重要ですよね、
財布に相談ならば、
・Dシリーズの内、7000シリーズに拘らずに古い機種でも構わないので、DXマウントの中古を安く買う。
・狙ってているレンズを新品で買う。
撮影を楽しんでいるうちに、D500の発売もあり、D7200の価格が更に下がる(希望的予測)から、
・その時点で、D7200を新品購入。
ですかね。
競馬の予想はあまり中ったことがありませんが。

書込番号:19695328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/15 16:00(1年以上前)

AF性能が全く違う(夕暮れ等、光量が少ない時D7100やCanonのAPS-Cでは、歯が立ちません)
エクスピード3のD7100と4のD7200では、色の出方が変わっている。(パソコンで調整すれば変わらないという意見が有りますが、そのまま綺麗な方が良いでしょ?) 新しい調整機能が追加になっている。

以上の事だけでもD7200です。

書込番号:19695345

Goodアンサーナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/03/15 16:04(1年以上前)

新規購入ならD7200が無難だと思います。
D7100も悪くは無いんですが、購入後に他機種と比較したり、気にしたりならない自信があるなら、D7100も良いと思います。
でも、既に悩んでここに書き込みをしている時点で、心の片隅に少しでも綺麗にと思っているのではないですか?
もしそうなら、この価格差だったらD7200にした方が良いですよ。

自分はD7100を使ってますが、D7100は暗部にノイズが出るのが早いです。ISO800でも気になる時があります。
ドッグランはシャッタースピードをあまり落とせないので、高感度性能を向上させたD7200の方が向いていると思います。

書込番号:19695358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/03/15 16:04(1年以上前)

D7200に気持ちが傾いてきました。af速度なども上がっていますか?

書込番号:19695359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/03/15 16:09(1年以上前)

AF速度は、ほぼレンズに依ると思って下さい。

書込番号:19695370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2016/03/15 16:10(1年以上前)

AF 速度は、使用するレンズ次第です。

書込番号:19695371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2016/03/15 16:21(1年以上前)

結構変更点が多いのですね。D7200でいこうと思います。

書込番号:19695403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2016/03/15 16:49(1年以上前)

こんにちは。

両方を持っていますが、今から選ぶとなるとD7200のほうが良いでしょう。
自分的な使用範囲では、ホワイトバランスのK設定や微調整などが、それまでの大雑把なものから細かくなり、これだけでもD7200の出番が多くなったものであります。

また、できることなら新品購入のほうが保証の面で有利といえ、中古であれば半年程度の保証なのにたいし、新品であればメーカーの1年保証+販売店の延長保証で最大5年程度の保証をつけることが可能だったりします。

まぁ、保証があるからといって全てに対応しているとは限りませんが、中古はある程度の目利きを要することも多く、中古だからという割りきりも必要ですので、気分的な安心感というか、ここら辺の事情に慣れていなければ、新品購入のほうが望ましいかと思います。

レンズに関しましてはキットに組まれているものであれば、中古市場で未使用で新品同様品を多く見かけたりしますので、この限りではないかとは思います。
ボディだと新品購入に対して割安感はありませんが、これらのレンズは1万前後で流れていることが多く、55−200VRUもゴロゴロしていたことがありました。

本格的な動きものには厳しいでしょうけど、当面は間がいくかとは考えます。
旧型のものよりAF速度が、ストレスを感じない程度に向上はしていますし、コンパクトに収納できるメリットもあったりします。

18−55VRU共々携行性が良く、自分はほとんどこの2本を持ち出すことが多いです。

書込番号:19695461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2016/03/15 17:29(1年以上前)

ありがとうございます。18-55もちょっと考えていたので参考にさせていただきます。

書込番号:19695555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング