D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット

機種不明
機種不明
機種不明

アダプターあり

アダプターあり すいません上下が逆さまに...

私物ではありませんが自由に使えます。

D7100は読み込み速度が速い SDカード使わないと 連写性能が大きく落ちると聞きました。
やはりそれなりのカードを使わないとストレスになりますでしょうか?
自分で試してわかるでしょ などと言われるかもしれませんが なかなかまとまった時間がなく試すことが出来ていません 。被写体は旅客機や鉄道が多いです。必要なら次空港行く時までには sdカード を買っておきたいと思っています。(あまり高価なものはちょっと...)長い目で見た時にストレスがたまってしまうものでしょうか?オススメのSDカードがありましたら教えて下さい。
今自分が使えるカードはこの3枚です。写真の向きが変なのはご勘弁下さい。

書込番号:16353994

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/11 11:06(1年以上前)

こんにちは

連続撮影枚数はバッファメモリーに依存します。
でもバッファ一杯まで撮影したものは出来るだけ速くカードに書き込んでバッファを開放してあげないと次の撮影が出来なくなるのでできるだけ速いカードを使用するのが良いと思います

D7100はUHS-I規格に対応しているので信頼性でサンディスクのUHS-I対応のものが良いとおもいます

1枚目、2枚目はマイクロSDのスピードクラス4とスピードが遅いので使わないほうが良いと思います
3枚目はUHS-1に対応しているのでスピード的には問題ないと思います

書込番号:16354033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/11 11:12(1年以上前)

スピードで考えると、より速いのは
読み取り95MB/S、書き込み90MB/Sのサンディスク エクストリーム® プロ™ SDHC™/SDXC™ UHS-I カード ですね
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-pro-sdhc-sdxc-uhs-i-card

書込番号:16354049

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/11 12:30(1年以上前)

SD は、対応する最速のものを使うようにされるのが最良です。
お薦めは、サンディスク エクストリームプロ。
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards

連写出来なくなった、バッファフルからの復帰が速くなる。
読み込みが速いので、体感連写枚数が増えた感じがする。
PC に書き込む時に速い(USB3.0 対応 PC &カードリーダー)。
* SD を使うようにされた方が良いです。

書込番号:16354245

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/11 13:13(1年以上前)

すでに書き込みされていますが、少しでも早く書き込み、読み出しをしたいなら速度の速い物が効果は得られると思います。

SDカードは信頼性の高いサンディスクを使用しています。連写を多用するなら、容量の大きな物が良いと思います。
容量がいっぱいになると、連写速度が遅くなります。

PCに読み込む際はカードリーダーでUSB3.0での書き出しが良いですね。

書込番号:16354387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/11 16:07(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120301_515497.html


D7000でのテスト例がありました。

書込番号:16354751

ナイスクチコミ!1


migsmtさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/11 17:45(1年以上前)

旅客機大大大好きさん

スレ主さんは、中学2年の方ですよね。 資金的に無理があると思います。
jpgで撮影するなら、jpgファイン(L)で、連射の負担になる機能を全部カット、すると、12コマ〜19コマの連射が出来ます。
私は東芝のSD-H32GR7WA6 32GBカード使用してますが、連射で7コマ以下に減りません。
多分、これで限界の100枚まで撮影出来るのでは?と思ってます。
50枚ほど連射しました。  
SD-H32GR7WA6 32GBカード 今、安いところ3000円 メール便210円で買えると思います。

書込番号:16355006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/07/11 20:03(1年以上前)

コンバンワ!

旅客機って「りょきゃっき」って噛んでしまうのはボクだけでしょうか(笑)

えっとー
ゆーちゅーぶで↓のありましたよ。

https://www.youtube.com/watch?v=cqv-AldrnM0

参考にならなかったらゴメンナサイ;;;;

書込番号:16355455

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/11 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

連写に拘るなら、
サンディスクのエクストリームプロ一択でいいと思います。
D7100なら16GBではなく32GBが欲しいところ、なおかつ、これを2枚となれば、SDカードだけで楽に1万円オーバーになります。
その前に...旅客機撮るのに連写使うのは、最初のうちだけです。撮るのに慣れてくると、次第に連写はあまり使わなくなってきます。何故なら、同じ絵を量産するだけなんですよ。
雨の日のテイクオフシーンを秒5コマのD5200で連写したのを四枚UPしておきます。
秒間5コマのカメラでさえ、こんな感じです。D7100は更に早いので、これ以上に同じ写真を量産する事になります。とりあえずは、右のSDカードを使って慣らしてみてください。そのうえで連写速度に不満を感じたなら、
エクストリームプロを買いましょう。それからでも遅くはないと思いますよ。

書込番号:16355817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/07/11 22:32(1年以上前)

連写に拘るのだったら、東芝のSD-H16GR7WA9 も良いと思います。
サンディスクのプロと同等品で日本製です。お値段もサンよりも若干安めです。
この製品だとRAWでも、3枚から4枚程度をこぎざみに連写するスタイルなら、ほぼストレスフリーだと思います。

書込番号:16356112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2013/07/12 06:36(1年以上前)

極論を言うと高性能高速はSDカードは(8Gでも)1枚有れば足ります。

だから、他の方が推薦する高性能なものを1枚で良いのでお持ち下さい。

ダブルスロットなら尚更です。

撮影が終われば低性能低速…しかし大容量(32G位)にコピーすれば良いんです。


それと、他の方もおっしゃってますが、極力マイクロSDは使わないで下さい。信頼の出来るクラス10(高速)のものはありません。

書込番号:16356985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/12 07:08(1年以上前)

旅客機大大大好きさん おはようございます。

D7100ご購入おめでとうございます。

RAW撮りで連写ならばどのSDでもバッファフルですぐに連写できなくなりますが、容量が問題無いのであれば3枚目のエクストリームで十分だと思います。

予算がお有りならば価格もこなれてきたエクストリームプロもお薦めですが、その差は体感できるかと言われると私は両方使用していますが微妙です。

書込番号:16357029

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/12 08:44(1年以上前)

旅客機大大大好きさん

SDの書き込み速度が速いのは一番右です。
マイクロSDやミニSDはアダプターを介する為に速度は落ちます。また信頼性も低くなります。D7100のような高性能機に使うものではありません。

書込番号:16357183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/12 20:27(1年以上前)

こんばんは!
SDHC32MBのUHS-Iタイプ売上げ上位3製品を所持していますのでUSB3対応のカードリーダーから
CrystalDiskMarkでベンチマークテストを行ってみました。
(売り上げ上位3製品)http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000307389_K0000340512_K0000429219

※SanDisk ExtremePro 95MB/s 最安\7,880
--------------------------------------
Sequential Read : 83.240 MB/s
Sequential Write : 74.791 MB/s
Random Read 512KB : 68.680 MB/s
Random Write 512KB : 5.287 MB/s

※SanDisk Extreme 45MB/s 最安\4,273
-----------------------------------
Sequential Read : 44.727 MB/s
Sequential Write : 41.599 MB/s
Random Read 512KB : 39.113 MB/s
Random Write 512KB : 1.669 MB/s

※Transcend 600x 90MB/s 最安\3,278
----------------------------------
Sequential Read : 81.888 MB/s
Sequential Write : 60.080 MB/s
Random Read 512KB : 67.976 MB/s
Random Write 512KB : 7.909 MB/s

と、まあ見て判る通りコスパは圧倒的にトランセンドなんですよね。
D7000、7100とサンディスク、トランセンド両方を使っておりますが
共に書き込みトラブル等に遭遇した事はありません。
限界耐久性的なものを比べれば間違い無くサンディスクなのでしょうが
それでもエクストリーム1枚挿しの予算でトランセンド2枚挿しが
できる安さはかなり魅力的だと思いますよ。

書込番号:16358738

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2013/07/12 20:55(1年以上前)

マイクロSDはアダプターを介してですから使うのはどうかと。
しかもクラス4ですからね。
この中では、UPしたSDカードで問題ないのでは、

但し、RAWで撮るかJPEGで変わってきますが。

あと、連写がどれ程必要かですね。
むやみに連写するのはどうかと思います。
飛行機や鉄道であっても4〜5枚の連写でも十分ではないかと思いますが…

まずは自由に使えるSDカードで撮ってみることかと思います。
撮影に行く前にいくらでも試せるかと思いますが…

書込番号:16358808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/07/14 22:16(1年以上前)

今更は返信で申し訳ありません。
みなさんコメントありがとうございます。
やはりサンディスクが一番人気ですね。
選択肢も広がりました。ありがとうございました。

書込番号:16365935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テジイチ初購入(山景色,花木を専門に撮影)

2013/07/10 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 キジタさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
過去にはフィルム一眼α7700(標準・100-300・広角35mm)で二人の子供の成長記録を撮影していました。
因みにカメラ一式は既にありません。
この度、軽登山を始め,行先の風景を撮る目的でD5200,D7100の購入を検討しています。
望遠側,動体撮影は殆ど考えていません。
素人判断ですが標準レンズNIKKOR 16-85 F3.5-5.6
もしくは単焦点 35mm又は50mm /F1.8 の中から選択しようと思います。
欲張りな質問で申し訳ありませんがボディの選択と相性の良い最初の一本のレンズ選択のアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:16351292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/10 15:58(1年以上前)

軽登山ということで、ボディは重量が気にならないのでしたらD7100でいいと思います。
レンズは16-85mmをベースに、単焦点はF1.8大口径シリーズよりも40mm/2.8Gか60mm/2.8Gなど
マイクロレンズの方が花や木の撮影には向いているような気がします。

書込番号:16351312

ナイスクチコミ!3


スレ主 キジタさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/10 16:36(1年以上前)

prayforjapanさん
早速の返答ありがとうございます。
単焦点レンズにばかり目が行き過ぎていてマイクロレンズ(接写+風景撮り)の考えは全く思いつきませんでした。
実物をみて再度検討しようと思います。

書込番号:16351390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/10 16:39(1年以上前)

フルサイズのD600+24-85を買えば10年以上使えます。

D5200を買えばD7100が欲しくなり、D7100を買えばD600が欲しくなります。

後から色々とレンズ沼にはまるよりD600+24-85なら単焦点レンズ不要です。

書込番号:16351398

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/10 16:41(1年以上前)

先ずは、D7100 、16-85mm VR レンズキットにされたら良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000471670/
登山、風景は大丈夫です。
花の撮影用に、マイクロレンズの 60mm か 105mm 。

ずいぶん前に、製造中止になりましたが、AF Nikkor 28-105mm f/3.5-4.5D が有りました。
このレンズは、マクロ切り替え機能が付いており、花の接写もそれなりに可能な便利なレンズで、
登山にはこれ1本でいけますので便利です。
APS-C 機だと、広角が足らない感じですが、そうでも無かったです(中古に成ります)。

書込番号:16351406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/10 16:43(1年以上前)

>後から色々とレンズ沼にはまるよりD600+24-85なら単焦点レンズ不要です。

そんなことはない。

書込番号:16351410

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/07/10 16:48(1年以上前)

レンズはVR16-85mmでスタートされて、必要になった時点で追加が宜しいです。
ボディは、D7100/D5200で比較しますと、実際に持ってみると分かるズッシリ感が違います。

気軽撮影ならD5200、リキ入れならD7100ということでは。実機触ってからお決めください。

書込番号:16351424

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/10 16:50(1年以上前)

>単焦点レンズにばかり目が行き過ぎていて

単焦点1本ならMicro40mmF2.8Gはどうですか?
安価で軽量、おまけによく写ります。
または、少々高いですが28mmF1.8Gは使い易い画角に被写体にも寄れて描写は抜群に良いですよ。

私なら28mmF1.8G1本で出かけます。
ボディはD7100でいいでしょう。

書込番号:16351432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/10 17:29(1年以上前)

こんちには

ボディはD7100でレンズは16-85が良いと思いますよ。
山からの雄大風景は広角に強いレンズの方が適していますから

それと山登りということで、少しでも軽い方が良いならD5200の選択もありでしょうし、単焦点で揃えていくと荷物が大変なのであとは単はマクロ1本だけで良いように思います

また、マクロは焦点距離の短い40mm だと花に超接近しないとアップが撮れなかったりしますから少し長めの105mmあたりのほうがワーキングディスタンスが長めなのでより使いやすいかと思います。
高山植物を撮ろうとした時にロープなんて張ってあって踏み込目ない時はワーキングディスタンスが長めのレンズのほうが重宝します
でもナノクリ60mm F2.8でも良いとは思います

書込番号:16351518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/10 17:40(1年以上前)

ほんとうに1眼レフが必要でしょうか?
ミラーレスのほうが小型軽量でよいと思います。
一度ご検討ください。

書込番号:16351539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/10 17:41(1年以上前)

キジタさん こんにちは。

フィルム時代35oをお使いならばAPS-Cでは24o程度となりますが、残念ながらこの焦点距離には高級単しか無いので最初の1本ならば無難に16-85oで良いと思います。

登山と言うことならば明るいレンズよりズームの方が便利ですし、今のズームの写りは当時のズームとは比べものにならない位良くできていますのでまずはキットにされたらいいと思います。

書込番号:16351544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 ボディの満足度5 NIS 

2013/07/10 18:38(1年以上前)

>山景色,花木を専門に撮影

メインのレンズは16-85mmが良いと思います。
ボディは軽さを重視するならD5200、特にそうではないのならD7100でしょう。
私はほぼ同じ用途でD7000/D5100 + 16-85mmメインで使ってきましたが、全く不満はなかったです。

花はやはりマイクロレンズがいいでしょう。
手持ちでも撮るのならMicro 60mmが限界でしょう。Micro 40mmだと換算値60mmになるのでぎりぎり標準単焦点レンズとしても使えます。

書込番号:16351677

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/10 18:50(1年以上前)

キジタさん、こんにちは。

>過去にはフィルム一眼α7700(標準・100-300・広角35mm)で二人の子供の成長記録を撮影していました

あのエポックメイキングなミノルタの大ヒット作α7000シリーズの第二世代のカメラですね。
著名な外国人デザイナーの流麗なデザインが話題になったように記憶しています。
(確かα7700iですよね)

>この度、軽登山を始め,行先の風景を撮る目的でD5200,D7100の購入を検討しています

軽登山の“軽さ”の度合いにもよりますが、できるだけ小さく軽くというお考えがあるならD5200の方が適しているように思います。
そしてレンズはAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRですね。
小さくて軽くて安っぽく見える外観に比して描写力はなかなか侮れないと云う評判のレンズです。
更にこのレンズ、最短撮影距離が28cmと短いので、望遠側55oなら1/3.2倍という高倍率での撮影ができますから、花の撮影でもけっこう使えたりしますよ。
D5200ならバリアングルモニターでローアングルでの撮影も楽ですし。

多少の重さや大きさは許容出来て、モニターよりファインダーでの撮影がお好みということであれば、D7100とお考えのVR16-85の組み合わせでよろしいかとも思うのですが、35oフィルム一眼レフカメラの、それもファインダースクリーンの見易さに定評のあったミノルタ機をお使いだった方であれば、FX機のD600の方がしっくりくるのではないかとも思うのです。
その場合、レンズは小型軽量のAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRが良いと思います。
手ぶれ補正と望遠側(一部標準域も)をスッパリ諦めて、広角ズームのAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDという選択もありかと。
大きさは別として、コチラの方が軽いです。

いずれにしても山歩きであれば単焦点レンズよりも比較的軽量なズームレンズの方が便利ですね。
あとはご自身の体力と好みとの相談になるように思います。
販売店などで実機を手に取られて見て、良い選択をなさって下さい。

書込番号:16351703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/07/10 18:58(1年以上前)

当機種

うっかり設定を変えてませんでした

D7100+純正16-85mmのお勧めが多いですが、
シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMも お勧めです。

山行にはマクロも欲しくなることが度々。
このシグマは”なんちゃってマクロ機能もあります。
純正よりちょっぴり軽い。
設計も5年新しい。
広角が1mm狭いのは残念(テレ側はもっと短いです)。

店頭でじっくりお試しください。

書込番号:16351720

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/07/10 18:59(1年以上前)

こんばんは。

>最初の一本のレンズ選択

軽登山ですと軽いレンズお薦めです。

寄れて、写りの良い28mmf1.8に1票。
DX機で標準。FX機で広角。出番は多いと思います。

今後、D600などFX機に進まないのであれば、micro40mmもお薦めです。

書込番号:16351724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/10 19:32(1年以上前)

DX→FXさんに1票。

28mm f1.8Gはナノクリなのに非常にコストパフォーマンスが高い、とても良いレンズです。
是非、ご検討ください。

書込番号:16351816

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/10 19:47(1年以上前)

*明後日も晴れるかな?さん


>フルサイズのD600+24-85を買えば10年以上使えます。

すごい嘘つきだな、10年以上も同じデジカメ使い続けてる人、見たことないよ。
他人事だから、適当なこといえるんだよね。


>D600+24-85なら単焦点レンズ不要です。

すごい嘘つきの言葉だよね。
どうやったら、こんな適当なアドバイスできるのかな。

書込番号:16351857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/10 19:48(1年以上前)

こんばんは。

28mm1.8Gがお奨めです。
私はD600またはD7000+このレンズで山歩きに出かけます。

28mm1.8GはFX、DXどちらでも心地良い画角ですよ。
山歩きだと、どうしても逆光の場面があり、このレンズは重宝しています。
それに、かなり寄れるので植物撮影もしっかりこなします。
開放近くでのボケも綺麗ですし、絞っての遠景も気に入っています。
重量的にも軽いので、山歩きにはもってこいのレンズですよ。

もっとも、28mmは女房がお気に入りで、最近はD3100に合わせて女房が使います。
その場合、私はD600+24−85VRとなります。

D7100なら、ズームの16−85と28mm単でいいのではないでしょうか。

私的にはボディはD600がお奨め。
重量的にもD7000とほとんど変わらないし、
山歩きでは、フルサイズが欲しくなります(笑)

書込番号:16351862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/10 21:06(1年以上前)

沢山の山岳写真を雑誌や新聞で見ていると思いますが・・・

16mm(35mm換算24mm)始まりの広角が必ず欲しくなります。18-105のセットレンズより風景なら16-85が一番です。山の上でレンズ交換して、単焦点レンズを落として使い物にならなくなった経験から・・・登山にはズームレンズ1本が一番です。

D7100+16-85セットなら9月末までの購入で、定価13800円のカメラリュックがもれなく貰えます。

http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=20287&catid=273

書込番号:16352159

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/10 21:54(1年以上前)

D7100 16-85mm VR レンズキットで良いと思います。

山の中では標準ズームで、花等を撮影する時はマクロがあれば良いと思います。

http://www.t-toshiharu.com/archives/gallery/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%A4%8D%E7%89%A9%EF%BC%88%E8%8A%B1%EF%BC%89

高山植物の一部です。

書込番号:16352367

ナイスクチコミ!0


スレ主 キジタさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/10 22:45(1年以上前)

沢山のご返答ありがとうございます。
率直に言いまして,何度か家電量販店に足を運びましたが販売員の人はメカ的な説明はしてくれますが生憎, 私の会った販売員は全て写真撮影が趣味ではなく, いささか腑に落ちないと感じました。
やはり実際に経験値のある沢山の方々のアドバイスを貰いとても参考になりました。
初書き込みの者ですがとても感謝してます。

書込番号:16352629

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

旧80−400mm

2013/07/10 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

先日はお世話になりました 

数日前、鳥撮影場所で出会った人と話の流れで旧80−400mmを譲ってくれるとかで
諸先輩方にご伝授願います!
現在 VR70−300mmのみ所有です
旧80−400mmを追加する意味はありますでしょうか?

2つ気になってること
画質は70−300より上なのか!?  D7100で使うAF速度はどの程度なのか!?
70−300でクロップもしくはトリミング対応の方が良いとか・・・
100mmの違いで追加する意味を持つほど画質が向上するのか?
小さい鳥撮影してるので、ピント合わせるの70−300より劣るのか?

もしD7100に旧80−400mmの画像お持ちな方がいらっしゃいましたらUP願います!

他情報でもOKですので宜しくお願いします。

書込番号:16350394

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/10 09:17(1年以上前)

画質はVR70-300よりは上です。
同じ300mmで比べてもヌケが良くシャープです。VRもよく効きます。手持ちで大丈夫。
ただし、AFは明らかに遅いです。D7100のモーターなら尚更遅く感じるでしょう。

被写体にもよりますが、鳥撮りならVR70-300よりは重宝すると思います。

書込番号:16350442

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2013/07/10 09:18(1年以上前)

ガタガタぬかしてないで新型行って下さい

書込番号:16350447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/10 09:36(1年以上前)

レビューやDigital-Picture.comを見る限り開放は少し甘めですが絞り込めば画質が向上しますね
ただしAFは遅いようですが、飛んでいる鳥を追いかけないのなら問題ないように思います
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=622&Camera=614&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=625&CameraComp=614&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=1

書込番号:16350487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/10 10:10(1年以上前)

>2つ気になってること
>画質は70−300より上なのか!?  D7100で使うAF速度はどの程度なのか!?

ここで聞くより、実際に試写して自分で確かめた方がいいと思いますけど。
売買の話をするぐらいですから、頼めば現場で少しの時間ならレンズ貸してくれるませんかね?
それを自分のカメラに装着してテスト撮影してみたらいいような気がします。

書込番号:16350561

ナイスクチコミ!3


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/10 10:49(1年以上前)

kyonkiさん
画質は80−400が上 了解です! これで画質の件はクリアです^^


スネーク頭さん
カメラ趣味?にそこまでウエイトを置いてないので
少し遊び程度・・・その中でも同価格帯で良いレンズを探してます


Frank.Flankerさん
貼り付け参考になりました! ワンランク上な感じですね^^
ただAFは噂通り遅いんですねw どの位遅いんでしょうか!? 文章では難しいですねw


prayforjapanさん
試したかったのですが、その時は高価な800mmを使われてて現地で確認出来ない状況でした
それと遠方な方なので再度試すだけにお会い出来ないんですw
(購入意思が決まって次回何処かの撮影ポイントでお会いする感じです)


書込番号:16350640

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/10 11:11(1年以上前)

>どの位遅いんでしょうか!? 

80-400にはAF切替スイッチがありましてFULL/5m〜∞に切り替え可能なのですが、「5m〜∞」にするとまあまあ速くはなります。

どの程度かの表現は難しいですがVR55-200と同じぐらいかなぁ(?)
(ただし、ボディにより換わります)

書込番号:16350681

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/10 13:47(1年以上前)

AF 速度は、目立って遅いと言う事は無いですが新型よりは遅いです。
新型を、何とかして買われた方が良いと思います。
同じ対象の、仲間の要らなくなったレンズは理由が有るのです。
資金をキープして、70-300mm を使いそのうち新型を買う!

書込番号:16351053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/10 14:42(1年以上前)

その「譲ってくれる」のお値段次第かと。中古で7万円台〜というところですが、
超音波モーターの採用や画質を考慮するなら、10万ちょっとで手に入る、シグマの50-500OS HSMかAF-S300f4Dに
テレコンをお勧めします。正直、私には我慢できない、AFの遅さでした。動体予測を使うと余計に、遅さが際立
ちます。

もちろん、新設計の80-400G VRが買えるなら、それが一番です。
ただ今現在「7万円以上」の価値があるかは、微妙ですね。各社最新の70-200f2.8にテレコンx2と言う選択肢も
あるわけですし、中途半端な値段で購入するのであればお勧めできません。

4-5万円ぐらいならありかと。

書込番号:16351188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/10 16:26(1年以上前)

色々アドバイス助かります!
新型を買うほどまだカメラにハマって無いので今は・・・まだw

譲ってもらうのは無料です^^
なんでも昔付き合いで買ったらしく未使用とか^^;
(小金持ちなんですかね!? ポイントで出会った時も撮影機材だけで300万とか言ってましたw)

70−300mmと違いないならお断りしようと思ってました
使わないの頂くのは気が引けるのでw
でも画質向上なら頂いて来ます〜〜〜〜^^

諸先輩方有難うございました。

書込番号:16351357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/10 17:03(1年以上前)

タダなら貰って売っちゃえばいい

書込番号:16351458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/10 19:00(1年以上前)

 とてもうらやましいです。
 ありがたく使って下さいね。

書込番号:16351726

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/10 21:01(1年以上前)

Dragosteaさん

せっかく頂くので大切に使いたいと思います
初めて出会った方ですが色々ポイントも教えて頂いたり
鳥撮り始めて数十日の私には有難い情報です^^

お陰で、カワセミ、ヤマセミ、サンコウチョウと3日で撮ることが出来ました
後は、いかに綺麗に!良いアングルで!撮るか努力ですね^^;

まだ自分の趣味としては1割も占めてませんが今後カメラを好きな趣味に出来ればと思ってます



書込番号:16352133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/11 05:21(1年以上前)

>>(購入意思が決まって次回何処かの撮影ポイントでお会いする感じです)

>>譲ってもらうのは無料です^^
なんでも昔付き合いで買ったらしく未使用とか^^;

購入→無料に転じる妄想文も面白味があって好きです
相手はゲイの方だと思いますから無料で貰えば良いと思いますよ


書込番号:16353390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/11 06:43(1年以上前)

スネーク頭さん

あの〜言いたくなかったのですが、かわいそうな人ですね
あなたへの1番最初の返答で空気読んで下さい
分かりやすく遠回しに軽めにあしらったのですが

初めから無料なんてワード出せば、あなたみたいに貰って売れとか
タダなら性能うんぬんで貰えとか・・・話になるでしょ

お金無く新型買わないとか、あなたのような貧乏性が出てくるでしょ
普通に考えても大人が10や20万の物が買えない人って居ないでしょ!?
金額に関わらず、その人がその物に対する価値観で100円? 100万円?出すと決める訳で

逆にあなたが可哀想になってくるので、これ以上は止めときます。。。




書込番号:16353477

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/31 23:52(1年以上前)

解決済みのようですが一言。両方使ったことがあります。

>数日前、鳥撮影場所で出会った人と話の流れで旧80−400mmを譲ってくれるとかで
諸先輩方にご伝授願います!
現在 VR70−300mmのみ所有です
旧80−400mmを追加する意味はありますでしょうか?

>AFや画質について質問

>無料で譲ってくれる


あなたの質問は
譲ってくれる人がいるんだが
自分の手持ちのレンズに追加する必要があるかどうか訊いている。
その視点としてAFや画質ということではないですか。

この質問からすれば、AFや画質を考慮にいれながら
いくらで譲ってもらうのかが問題になります。
安ければ追加、値段によってはいらないし、新しいのを買った
ほうが良いという意見も当然ありでしょう(言い方はけんか売られちゃてますが)

ただ、途中から「無料で譲る」という変な日本語を使っておられますが
譲るといただくとは意味がちがいます。
こういう質問の仕方はルール違反ではないかな。
譲ると条件で機能を比較して追加についてコメントしている人に失礼ですよ

さて、無料でいただくということになれば、大人の人間関係の問題ということになり
このレンズの現在の価値で、いくらぐらいお礼をするのか、
あるいはいくらで売ってもらったことにするのかの
とかの問題になるのでは。
知り合いなら別ですが、ただで、もらうのは危ないという意見も一理あります。

まあ、冷静に考えれば、さんざけんか売られちゃってるけどスネーク頭さんにも一理あると思うな。
あなたが「貧乏性」とけんか売ってるのは、気持ちは十分わかるけど一理ないな。

あなたは、2つのレンズのAFと画質だけ質問すれば良かったんじゃないかな。
訊きたいことがもしそこならば。

両者ともクチコミの表現が未熟かな。けんか両成敗。



書込番号:16423948

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ77

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが一番焦点距離が長くなる?

2013/07/08 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット

名前の通り旅客機が大好きです。
誕生日プレゼントでD7100 18-200 VR II レンズキットを貰いました。
欲しかったカメラなのでとても嬉しかったです。
一眼レフは初めてではなく家にD80があり、
小学生3年生の頃から使わせて貰ってます。
扱いにはもうなれていますが知識はゼロに等しいです。
今、家にあるレンズは
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII(私物)
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

の3本です。(私物じゃないのも普通に使えます。まぁ、念のため?)
旅客機を撮るときには出来るだけ焦点距離距離が長い方がいい...
D7100にはDX×1.3クロップ機能があります。
僕としては非常に嬉しいです。
しかし、いざ使うときどの組み合わせが一番望遠できるのか...
考えてはみたものの微妙...分かった様な分からないような...
どの組み合わせが一番望遠できるのか教えて下さい。

前置き長かったのでまとめます
☆家にあるレンズでどの組み合わせが一番望遠できるのか教えて下さい。
(テレコンの購入は今のところ考えておりません。DX×1.3クロップなどの機能は使っても使わなくてもいいです。)
レンズの売却はなしです。
他にオススメのレンズがあったら教えて下さい。
(純正レンズでお願いしたいです。ちなみに将来的にはFX機に手を出したいと思っています。
それぐらい飛行機、写真を撮ること、が好きです。)
中学2年生ですのであまり高額なものは将来買おう...と考えています。

わかりにくかったらすいません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16344801

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/08 19:18(1年以上前)

それは実焦点距離の一番大きい
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDでしょう。
1.3倍クロップすれば35mm換算で約2倍になります

書込番号:16344867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件 D7100 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2013/07/08 19:25(1年以上前)

こんばんは

Frank.Flankerさんと同じ回答になりますが

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ですね。

Xクロップ1.3だと35mm換算で 140-600mm 相当ということになります。

書込番号:16344884

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/08 19:35(1年以上前)

中2にもなれば「焦点距離」とか「露出」とか「被写界深度」ぐらいは自分で調べて知っておいたほうがいい。
そうすると、カメラのことがもっと面白くなって楽しくなることでしょう。

昔のMFカメラ時代は、子供でもその程度のことは知っている子は多かった。
最近は何でもオートになって大人でも何も知らないけどね。

書込番号:16344913

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/08 19:35(1年以上前)

旅客機大大大好きさん こんにちは

DXレンズでも フルサイズ用のFXレンズでも焦点距離自体は共用ですので 数字が多いほうが望遠効果強くなり 大きく写す事出来ます。

その為 今回は70−300oが一番大きく写す事が出来ます。

書込番号:16344914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2013/07/08 19:59(1年以上前)

Frank.Flankerさん レトロとデジタルさん もとラボマン 2さん
ありがとうございます。機能使って2倍になるのはDXレンズ使用時のみだと思ってました。
約600mmまでいけると思うとワクワクします。
使いこなせるように頑張ります。

kyonkiさん
そのとおりですよね...
でも、この頃は本を買ったり色々調べてautoに頼らず所々マニュアルでやったり
色々チャレンジしてます。思ったような写真が撮れる様に頑張ります。

書込番号:16344998

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/08 20:58(1年以上前)

70-300mm です。
このレンズは、フルサイズ機 D800 とかでも普通に使えますが、フルサイズで使うと遠くのものが小さく成ります。
将来はフルサイズとの事ですが、飛行機を撮る時はフルサイズ_換算の画角が大事ですので D7100 が有利なんです。
換算するときは、D7100 の場合は 1.5 倍します。
300mm なら、450mm の画角に成ります(1.3のクロップなら585mm)。
(フルサイズ機には、1.5倍のDXモード_クロップは有ります)。

書込番号:16345207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/07/08 21:21(1年以上前)

robot2さん
分かり易い説明ありがとうございます。
フルサイズ機の事にも触れていただきありがとうございます。
D7100大事に使っていきます(*´∀`*)

書込番号:16345323

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/08 21:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私なんかが中学生の時は、ミノルタXDというカメラで飛行機撮ってましたねー。
もちろんフィルム機です。なので、当然フルサイズ。300ミリは300ミリなんです。
今時のデジタル一眼だと、D7100なら300oは450oになるので、有り難いですね。
なおかつ、クロップ機能もあったりで...
D7100+300ミリだと、十分と言えるかどうかは別にして、ある程度は満足できる写真が撮れると思いますよ。

書込番号:16345338

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2013/07/08 21:45(1年以上前)

チョッと捕捉します。
35mm判換算するのは
フイルムの時代に35mmが一番普及していてなじみがあり、
コンデジやAPS-Cなどセンサーの大きさが違うため
それぞれのレンズで何ミリといっても
程度のものが判断しにくいから
今は35mm判で換算することにより比較しているのです。

ですから、35mmのセンサーをフルサイズ基準として、
それより小さいAPS-C、マイクロフォーサーズなどと
ボディに付いたセンサーの大きさによって係数をかけています。
APS-Cなら1.5倍(キヤノンは1.6倍)を掛けたものが35mm判として換算しています。
つまり使用しているレンズに関係なく、ボディに対し倍率を掛ける訳です。

誰でも、初めは何も知りません。
人から聞くのもよし、価格.comで聞くのもよし、自分で調べるのもよし。
使えるものは、利用して良いかと思います。
但し、署名性のないネットの掲示板などは、解でないものも場合もあります。
意見は、参考にとどめ、後は自分の目で確かめることが大切かと思います。
ご参考までに、

書込番号:16345427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2013/07/08 21:49(1年以上前)

航空機撮りでのレンズ情報はフライチームで得ると良いかと思う。
あなたの行く撮影場所情報がたくさんあるかも。
場所によっては200o以下でも十分ってとこもあるし、東京湾から船で撮影ならまた違った画角も必要。

既に知っていたらごめんね。

http://flyteam.jp/photos

書込番号:16345442

ナイスクチコミ!3


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/08 22:15(1年以上前)

旅客機大大大好きさん、こんばんは。

>家にあるレンズでどの組み合わせが一番望遠できるのか教えて下さい

焦点距離を表す数値が大きくなる(焦点距離が長くなる)ほど望遠になりますので、お手元にあるレンズの中では「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」の300oが最も望遠ということになります。
DX機のD7100で使用するとFX換算での450o相当(の画角)になり、これだけで相当な望遠レンズということになります。
値段に割には性能も優秀なレンズだと云う評判もありますので、当面このレンズで色々と撮ってみられれば良いでしょう。
焦点距離、望遠・広角、画角、DX・FX等の言葉の意味は例えばニコンのWebサイトでも解説していますので、ご覧になってみて下さい。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.htm

それにしても誕生日のプレゼントでD7100を買ってくれるとは、なんと良い親御さんなのでしょうね。
(親御さんからのプレゼントと云う前提で…)

書込番号:16345570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2013/07/08 22:36(1年以上前)

sweet-dさん
ありがとうございます!!
鳥肌たっちゃいました。
もう、なんもいえねー です。
DC-8 カッコイイです。現在日本じゃ貨物機としてしかみかけませんね。
それにしてもシンガポール航空がDC-8を持っていたとは...
今でもシンガポール航空は色々な飛行機持っていますね。
YS-11(ちゃんと知ってますよ。ワイエスイチイチと読むことも。)
B727は生で見たこと無いです。このカラーは今、B767のモヒカンジェットのやつですか?
本当にありがとうございます。鳥肌が止まらない!

書込番号:16345683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/07/08 22:43(1年以上前)

okiomaさん
わざわざ捕捉なんて!ありがとうございます。
35mmってそういう意味でしたか、初めて知りましたありがとうございます。

あと、アドバイスありがとうございます。
ちゃんと自分で正しい事かを判断して
間違った情報に振り回されないようにしなければなりませんね。

書込番号:16345714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/07/08 22:51(1年以上前)

キリンビバレッジさん
フライチーム知ってはいましたが全然使ってません...
参考にしてみます。

写真撮りに行く時に時間という壁にぶつかりますが...
僕の場合なんか一人は寂しいな、とかよく思います。
一緒に行くような友達いないし、親は共働きですし...
よくブログなんかで〇〇さんと会いました。
このまま次ぎの撮影スポットへ
とか、書いてあると正直羨ましいです。
まぁ、そんな方達についていけない僕じゃ邪魔になるだけですしね
腕をあげるぞ!

書込番号:16345759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/07/08 22:57(1年以上前)

島にぃさん
コメントありがとうございます。両親から貰いました。
流石に 10年分ぐらいだね とか これが最後のプレゼントだね とか言われましたが
本当にその通りですよね。ほんとにありがたく思ってます。大事に使っていきます。

書込番号:16345789

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/08 23:05(1年以上前)

機種不明

いやいや、それはDC−10ですよ。
DC−8はこれです。

書込番号:16345830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/07/08 23:10(1年以上前)

あ、...恥ずかしっ( ̄▽ ̄;)!!
間違えましたすいません。大丈夫です、ちゃんと知ってます。
写真に興奮して間違えただけです(汗)(いい訳)
ていうかDC-8も撮られていたとは!
本当に興奮しちゃいます。

書込番号:16345856

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/08 23:24(1年以上前)

機種不明

ぢゃあ、コレ、おまけ...

写真本来の役割は記録する事。旅客機大大大好きさんが大人になられた時、昔はこんなん飛んでたんだなぁー
と懐かしむのも乙ですねー。
今、飛んでるヤツをD7100で、いっぱい記録していきましょうねー。
とりあえずは300oを使いまくりましょう。

書込番号:16345931

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/07/08 23:34(1年以上前)

当機種

NIKKOR 16-85mm /16mm

旅客機大大大好きさん こんばんわ。
良いカメラとレンズを貰いましたね。
早く撮りたくてウズウズでは?

飛行機は滅多に撮らないのですが、D7100の試し撮りで撮ったやつを貼っときます。
普通はこんなアングルでは撮らないのでしょうが、試し撮りなのでご了承ください。

添付画像は露出を+0.8に補正した他は無加工です。

良いカメラライフを(^O^)

書込番号:16345986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/07/08 23:34(1年以上前)

モヒカンジャンボ!?!?
ほんとに貴重な写真をありがとうございます。
そういえばANAのジャンボも来年で引退ですね...寂しいです(´・_・`)

みなさん三脚とかは使われるモノですか?

書込番号:16345988

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画時の風音

2013/07/05 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

幾度か皆さんにお世話になっております。
今回もアドバイスをいただきたく質問させていただきました。

動画撮影時特に屋外ですが、対して風が吹いていなくてもなかなかの雑音になります。
マイク位置の構造上やむを得ない部分はあると思うのですがちょっとした工夫でどうにかならないものでしょうか。
個人的にはホットシュー部でのわずかなでっぱりが風の流れを変えて余計うるさくなっているのかなぁなど考えていました。

書込番号:16334236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/07/06 00:08(1年以上前)

α77使いの人が

内蔵フラッシュのところに

クイックルワイパー(か何か)の
埃を掃除するフワフワした
切れ端を挟んで

風切音を低減してましたよ♪

おためしあれ〜

書込番号:16334284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/06 00:34(1年以上前)

D7100に限らず、一眼レフやビデオカメラで音声にこだわるなら外部ステレオマイクを使用した方がいいです。
ニコン純正のME-1は1万円以下で購入できるので、検討してみるといいです。
私はこのマイクをD4で使用してますが、屋外のウインドカットに関してはかなり効果がありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000241911/

書込番号:16334396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/06 08:34(1年以上前)

内蔵マイクは、作動音を拾いますので、解決策は外付けマイクを使い、風が有る場合は風防をかぶせます。

書込番号:16335125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/07/06 10:42(1年以上前)

外付けマイクを付けましょう。

純正ならステレオマイクロホン ME-1ですかね。

指向性マイクのほうが余計な雑音も入りにくいかと。
純正に限らず、いろんな種類のマイクがあるかと思いますので
探してみてください。

書込番号:16335577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/06 13:53(1年以上前)

動画撮影時、マイクの部分に綿を巻いている方がいます。

書込番号:16336192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/07/06 17:03(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございます
風切り音はどの機種でも問題になっているのですね
これらのレンズでの動画は非常に魅力的で
これからどんどん使用していくつもりなので外付けで対応をしようと思います。

書込番号:16336788

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて購入を考えています。

2013/06/30 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:82件

最近デジカメにこだわりが出てきました。
ミラーレスで色々撮影をして、やはり一眼レフが、ほしくて仕方がないのですが、勉強不足で色々みなさんに教えてほしく思います。
素人なので、笑はないでくださいね。
購入予定はD7100に16−85VRのレンズキットを検討中。
現在ミラーレスのパナのGF5のレンズは14ー45のセットを購入、その後望遠45−175を購入しましたが、望遠は数回使用しただけで、ほとんど使わすでした。
★最初にD7100ではSDカードはどのぐらいの容量が必要でしょうか。一般的によく使うのは?(現在8Gを5枚持っています)
★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。汗かきの私は山などへ行ったらボタボタとたまにカメラに汗が落ちます。
★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?
★素人がD7100は贅沢でしょうか。デジカメ3年、ミラーレス1年使用で、ただ単にシャッターを押していただけの本当の素人です。
★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。
★故障は良くあるのでしょうか(当方扱いは少し粗いかもしれません。)
★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。
私の周りにカメラに凝っている人がいないので、困っています。
まだまだ色々あるのですが、その他お教えいただけることがあれば解る範囲でお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:16310265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/06/30 00:14(1年以上前)

こんばんは
カメラの勉強はフイルムで手動から始め56年目になりました
あまりにも取り越し苦労されていますね
初戦道具ですから壊れたらまた買いましょう
デジカメのサイクルは3か月ですその点フィルムは、機械式は壊れるまで40年でも使えます
電気のカメラのほうが寿命は短い
カードは4ギガなぜならDVDに焼くときめんどくさくない
素人であろうが初心者であろうが何を買っても贅沢といえる今の時代ではない7100なんて私から見ればおもちゃ
頑張ってくださいご検討をお祈りいたします

書込番号:16310308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/30 00:18(1年以上前)

★最初にD7100ではSDカードはどのぐらい

RAWで撮影されるなら、容量もありますけどそれなりに高速なカードを。
SANDISKのExtremeあたりの16GBないし32GBをメインに保存。今お持ちの
SDカードをJOEGにして振り分け保存をするという手もあります。

JPEGオンリーならお手持ちのカードでも十分でしょう。使ってみて、
書き込みが遅いようなら買い足しを考えてください。


★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。

まあボタボタつく汗はそのままにせず、乾いたタオルなどで適宜拭くように
してください。帰宅後はメンテナンスをすれば、多少の雨・汗ぐらいは大丈
夫ですよ。濡れたらすぐに拭きとる、汗のようなものであれば固く絞ったタ
オルなどで拭いてから乾いたもので拭きましょう。


★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?

これは貴方の撮影の仕方、データの残し方次第です。
パソコン本体に編集・出力時は残して、整理後、外付けハードディスクに
保存を。2TB~3TBぐらいの外付け2台で故障時に備えて、同じデータをバック
アップ保存をされると安心です。

★素人がD7100は贅沢でしょうか。

最初から上のクラスを買ったほうが、のめり込んだときはわざわざ買い替え
せずにすみますけど? 上位機種ほど、実際はシャッターチャンスにも強く、
動態予測などは性能が上ですので、撮影のヒット率はあがるかもw


★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。

シャッターを押せば撮れます。画角、ボケ量、広角・望遠の効果を知ると、
表現が面白くなります。ズームして押すだけから、次の段階は「使いこなす」
ではなく「表現方法をいろいろ楽しむ」と考えては?

シャッターを押すだけでもいいですから、積極的に持ち出して使えばいいんですよ。
それで十分使っているといえます。


★故障は良くあるのでしょうか(当方扱いは少し粗いかもしれません。)

ニコンについては、比較的トラブルは少ないと思いますが、こればかりは個人差
が大きいです。

★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。
私の周りにカメラに凝っている人がいないので、困っています。

最近は動画型のマニュアル、デジチューターやスマートフォンで見られるマニュアル
などもありますよ♪
東京近郊にお住まいなら、ニコンサロンの写真講座などに参加してみても面白いと
思います。

書込番号:16310323

Goodアンサーナイスクチコミ!3


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/30 00:25(1年以上前)

 こんばんは。

 詳しい書き込みは他の方に任せるとして。(笑)

 私も素人ですよ。

 D5100からのステップアップですが。

 露出、絞りなどいまだによく分かってません。(笑)

 自分でいいと思えば贅沢とか関係ないと思いますよ。

 年に数回ですが、会社の同僚がサーキットバイクで走行するので
写真撮ったりしてるんですが、望遠(300mm)でも寄りが足らないと思うことが多く
500mm位の望遠も考えましたが、サーキット以外で望遠使うこともあまりないので
流石に断念しました。

 そこで、テレコンバーターかまして望遠距離あげようかとも考えたんですが
あまり良くないとのこと。

 それより、このカメラにあるx1.3クロップで撮影したほうがという意見を
貰い調べたらテレコンとはちょっと違うんですが望遠距離が2倍になるとのことで
買った後に意味を知った位の人間です。(笑)

 機能があるのは知ってたんですが何の事かさっぱり分からなかったので。

 まだ本格的な撮影はしてませんが、画質はD5100に比べて流石に綺麗です。

 連写も速くなりましたし、ツインスロットでJPEGとRAW同時に記録できますし。

 D5100の時はRAWは使いませんでしたけど。

 カードは出来れば32GB位はあったほうが良い気もしますが、ツインスロット
ですので、スロット1がいっぱいになったら2に記録するという方法も出来ますので
実質16Gとして使用もできます。

 防滴は多少の雨や汗なら問題ないと思いますけど汗は垂らさないに越した
事はないと思いますが。

 本見て勉強するのもありですが実践でいろいろいじって覚えたほうが
良いと思います。(偉そうなこと言えた義理ではないですけど)

 まずはお店で実物を触ってみてどんなものか確認されることをお勧めします。

 

 

書込番号:16310347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/30 00:36(1年以上前)

8G,5枚もあるなら、大丈夫だと、思いますよ!
私なんか、8G,2枚4G,2枚で、D7000ですけど、
使ってますからね!
ミラーレス使っていたなら、そう難しくは無いと思いますよ!
私は、絞りとか無いデジカメからD90で、初めましたからね!
本屋にでも、D7100の本有りますから
買って来て、勉強すれば、良いと思いますし、
シーンモードから初められても、良いと思いますよ!

書込番号:16310382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7100 ボディの満足度5 火曜日写真 

2013/06/30 01:00(1年以上前)

きまぐれかずさん こんにちは

趣味の道具ですから あまり細かいことは気にせず 気に行ったら買いましょう


★最初にD7100ではSDカードはどのぐらいの容量が必要でしょうか。
 8Gでも十分です使ってみて決めても大丈夫 私は16G 2枚 32G 2枚 です

★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。
 大丈夫です

★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?
  ?? PCのメモリーのこと ハードディスクのこと
  今売っている一般的なPCでOKと思います

★素人がD7100は贅沢でしょうか。
 誰でも最初は初心者です

★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。
 読まないよりはましですが、役に立つtも断言できません、楽しく読めばいいのでは
 
★故障は良くあるのでしょうか(当方扱いは少し粗いかもしれません。)
 そんなに壊れるものではありません

★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。
 自己流です

自信を持って使えば大丈夫ですよ

書込番号:16310455

ナイスクチコミ!2


pm1000yさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/30 01:32(1年以上前)

きまぐれかずさん、こんばんは。

確固たる裏付けはありませんが、D70→D7000→D7100と使ってきた者としてできる範囲お答えしますね。

・SDカードについて
16〜32GBが一般的だと思います。私は16GBのもの(UHS-1・CLASS10)を使用しています。
JPEGなら最高画質で700枚近く撮れると思います。
D7100はダブルスロットで2枚同時に挿せますから、今お持ちの8GBを2枚挿しておけば結構使えると思います。

・防滴について
D7000で雨降りの千歳航空祭でレンズだけタオルで保護して6時間撮影しましたが全く問題ありませんでした。
なのでD7100も同等以上の防滴性能を有しているので問題ないと思われます。

・パソコンの容量について
これはどれだけHDDを積んでいても長い目で見ればいつかはいっぱいになってしまうので、DVDなどのメディアに焼いておくか、外付けのHDDを増やしていくしかないでしょうね。
私の場合は写真の保存スペースとして内臓のHDDを1TB用意していますが、これで困ったことはないです。

・素人がD7100は贅沢でしょうか。
いえいえ、全く贅沢ではありません。私なんか愛犬の写真を撮るためにコンデジからいきなりD70へ行きましたから。当時の価格で10万でした。こだわりが出てきてステップアップしたいのですから、D800でも贅沢じゃないですよ。好きでいじっていれば絶対に使えるようになります。

・本などで勉強すれば・・
大丈夫です。取説、マニュアル本、雑誌、ネット、あらゆるところから情報が得られますから。
私の場合は取説と写真誌(雑誌)で大体使えるようになりました。色々読み漁ってください。カメラのマニュアルもメーカーのサイトからPDFで入手できますから、PCで見れますよ。

・故障について
2005年に購入したD70がノントラブルで現役です(笑)しかもボロボロ。初めてのデジイチでよくわかんないまま結構ラフに扱ってましたから。結構丈夫ですねぇ(笑)
D7000も1年半で手放してしまいましたがノントラブルでした。
D7100はまだ3ヶ月くらいしか使ってないのでなんとも言えませんが、個人的にはあまり心配ないと思います。
どうしても心配なら家電量販店などで延長保障をつけて購入されればよろしいかもしれませんね。

・写真の勉強について
私は月カメとかアサヒカメラとかの雑誌が一番勉強になりました。もちろんある程度の期間、毎月読んでのことですが。難しくてわからないところはネットで補足しながら覚えました。
カメラ誌を読んでも最初は良くわからないかもしれませんが、実際にカメラをいじったり写真を撮ってきたり(もちろんシャッターを押して撮るだけでもOK)しながら知識をゆっくりつけていけば自然とわかってきます。

・その他
ミラーレスを使われていたとのことなので、デジイチにステップアップしたところで想像したほどの画質の向上は感じられないかもしれないです。ただ、一眼レフが使いたい!光学ファインダー最高!って思うなら幸せになれます(笑)

それと、もし予算があるのならFXフォーマット(フルサイズ→D600・D800)も検討されたほうが良いかもしれません。D7100はDXフォーマット(APS-C)ですから、レンズシステム、ボケ量などが異なってきます。自分のイメージ通りの写真が撮れるかどうかに関わりますので一考の価値はあると思います。

書込番号:16310531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/30 01:32(1年以上前)

きまぐれかずさん、こんばんは。
人それぞれと思う質問が多数ありますけど、私の場合ということでお答えしますね。

★最初にD7100ではSDカードはどのぐらいの容量が必要でしょうか。一般的によく使うのは?(現在8Gを5枚持っています)

人それぞれです。
今あるのをとりあえず使ってみて、不便を感じてから考えても十分です。
追加する場合は容量だけでなく、速度が速いものを選ぶといいです。

★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。汗かきの私は山などへ行ったらボタボタとたまにカメラに汗が落ちます。

その程度なら防滴でなくても大丈夫です。
濡れたらタオルで拭いてください。
電気製品ですので、水濡れに気を使うに越したことはありません。

★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?

人それぞれです。
私としてはPCよりも外付けHDDに取り込むことをお勧めします。
私は2TBを7,000円台で買いました。
PCに取り込むごとに重くなるし、壊れたら全画像がパーですよ。

★素人がD7100は贅沢でしょうか。デジカメ3年、ミラーレス1年使用で、ただ単にシャッターを押していただけの本当の素人です。

人それぞれですが、贅沢ではないと思います。
私はファインダーの見やすさは重要なことだと思っているので、これがしょぼいD3200/5200といった安いモデルは勧めたくありません。
ニコンはD7000、キヤノンは60D、ペンタックスはK-30が最低線だと思います。
撮り方は変えないと、そのままでは進歩しないのは間違いないですね。

★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。

人それぞれです。
本よりも、まずは取扱説明書をしっかり読んでください。
本はその後でいいです。
読んだだけでなく、書かれていることを実際に試してみること。
それで使いこなせるかといえば、その程度で出来るようになるほど写真の世界は甘くないです。

★故障は良くあるのでしょうか(当方扱いは少し粗いかもしれません。)

なってみないとわかりません。
そうそうはありませんが、絶対に壊れない製品もありません。
精密機械ですので、衝撃には弱いです。

★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか

人それぞれです。
私は中学生の時に写真部に入っていました。
今は写真サークルに入っていて、展示会にも出しています。
でも納得いく写真は滅多に撮れません。
次回の展示会に出せる作品に困っています。
あと価格コムのカメラ掲示板を毎日読めば、知識だけはたくさん身に付きますよ(笑)

周りを見ていて思うに、ほとんどの方は手持ちで1枚撮って、液晶で画像を確認して終わりですね。
私は三脚にセットして、同じ構図を色々な設定でレリーズ使って何枚も撮っています。
設定とは露出補正、絞り数値、ピント位置、ホワイトバランス、カラーモード、フィルターワークなどです。
だから同じ構図の写真が数十枚となります。

背面液晶なんて、あとでPCで見たら全然違ったりするので当てにしていません。
PCモニターだって、プリントしたらまた違ったりします。
だから1枚だけで大丈夫なんてありえないと思っています。
さすがに価格コムにアップする説明用の画像は1枚しか撮りませんが。

これでもいいのは本当に撮れない。
撮るのも難しいけど、タイトルはそれ以上に難しい。
センスないなあと痛感しますわ。

上手くなりたいなら、コンテストに出すのをお勧めします。
ワイド四切〜全紙(新聞紙サイズ)にプリントしますので、わずかなピントやブレがしっかり写ります。
画像をいじれないので、撮ったときの設定がすべてです。
Rawで撮って後から調整なんてやったら失格。
鍛えられますよ〜

展示会を見に行くのもいいですね。
プロはもちろん有料ですが、写真クラブなら無料がほとんどです。
写真クラブなんてと思うでしょうが、下手な写真も混ざっているのがいいのです。
最初はわからなくても、だんだんどうして下手なのかわかってきて勉強になります。
出している本人は、選りすぐりの一品だけを出しているんですけどね。

それから私は素人ですから。
カネ取れるようなレベルでないし、写真屋さんになったら失敗できないので私には無理。
結婚式の撮影の仕事で失敗したらとか思うと、怖くてプロにはなれません。
写真の世界って厳しいでしょう。

書込番号:16310533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/30 01:34(1年以上前)

きまぐれかずさん、はじめまして

>★最初にD7100ではSDカードはどのぐらいの容量が必要でしょうか。一般的によく使うのは?(現在8Gを5枚持
っています)

撮り方によるでしょうけど、今のカードをご使用になって不足を感じたら買い足せば良いんじゃないでしょうか。
JPEGのみ、RAWのみ、両方によって保存枚数が変わりますし、製品によって転送速度等も代りますから。
個人的には、信頼性や保障、過去の実績からSANDISKの製品を使用しています。


>★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。汗かきの私は山などへ行ったらボタボタとたまにカメラに汗が落ちます。

小雨程度の使用は時々ありますが、今のところ問題ないですね。
出来れば、濡れたら拭きとる習慣をつけられると良いです。


>★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?

これも使用によりますが、今のご時世、ハードディスクは安いですから、バックアップのことも考慮されて複数台用意されても良いと思います。
たとえばですが、外付けの2G程度を2台とか。
個人的には、外付けHDD、2Gのものを6台使用しています(普通はこんなにいりません)


>★素人がD7100は贅沢でしょうか。デジカメ3年、ミラーレス1年使用で、ただ単にシャッターを押していただけの本当の素人です。

全然、贅沢とは思いません。 中級機なので使い勝手もよく良い選択です。 初級機を買って、後に買いなおすより良いです。


>★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。

今は、昔と違い、ご本人が望めばいろんな情報源があります。
基礎的なことは、本でもネットでも、写真講座でも、利用できるものをフルに活用してみたらいかがでしょう。


>★故障は良くあるのでしょうか(当方扱いは少し粗いかもしれません。)

使い方しだいでしょうね。 ご自身で、使い方が荒いと認識されているなら、すこしばかりソフトに扱われたらどうでしょう(笑) 
この機種に限ったことではありませんが、初期不良以外、よほど乱暴にあつかわなければ、そんなに壊れるなんてケースは少ないと思います。


>★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。

私が写真を始めたころは、今のようにネットや写真講座なんてなかったですね。
毎月、写真雑誌等を読みふけっていましたし。
友達(写友)や写真屋さんなんかと雑談したりしていろいろ勉強なりましたけど。

心配しなくても、数をこなしてれば(実践をとおして)すこしづつ御理解が深まるように思いますけど。



>購入予定はD7100に16−85VRのレンズキットを検討中。

現在発売中のカメラでは、良い選択だと思います(*^^)v

頑張ってください♪

書込番号:16310538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/30 01:36(1年以上前)

訂正です。

2G → 2T でした(笑)  失礼!

書込番号:16310545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/06/30 06:05(1年以上前)

お早うございます。

私もLumixユーザです。GF1/GF2/GX1とか。その前にNikonなのですけど。GF5ですとキットは14-42mmでしょうか。

★最初にD7100ではSDカードはどのぐらいの容量が必要でしょうか。一般的によく使うのは?(現在8Gを5枚持っています)
 →現在お持ちのものをそのままお使いください。ただし、メインSDは使い回しせず当該機種専用です。
  (私の場合、コンデジもそれぞれ専用に充てています。使い回しはしません。)
  不都合を感じたら、その時点で対処しましょうか。

★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。汗かきの私は山などへ行ったらボタボタとたまにカメラに汗が落ちます。
 →汗はいけません。浸透すると大問題。ストラップに浸みるとカビたりする原因にもなりかねず、良く拭いてください。

★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?
 →Jpegだけでしたら当面は10MBx1万枚で100GBですから、RAW考慮でも500GBあれば宜しいのでは。

★素人がD7100は贅沢でしょうか。デジカメ3年、ミラーレス1年使用で、ただ単にシャッターを押していただけの本当の素人です。
 →機能が少ない廉価エントリモデルを縦横に使いこなせるのは、本当は経験者の方です。
  高級機ほど体力・財力さえあれば誰でも使えるようにできています。機能は覚えなくてはなりませんが。

★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。
 →実体験が一番。特に失敗・駄作の連作とかが体によい。あと、身の回りのものを撮ることもだいじ。

★故障は良くあるのでしょうか(当方扱いは少し粗いかもしれません。)
 →まさに面倒見次第ですね。そばに置いておくのが一番です。私のD100は10年越えですが、問題なく使えています。

★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。
 →一切ないです。が、中学生の頃から若干の興味があって、家にあったミノルタ セミP(6x4.5判)を弄っていました。

スマフォやパッド端末と同じと考えてOK。唯一違うと感じさせるのは、感情移入できるところでしょうか。
冒頭の拘りと書かれている部分が、他の電子機器には抱かない感情です。

書込番号:16310809

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/30 06:20(1年以上前)

おはようございます。自分も初心者ですけど、D7100は持っていませんがD7000などを使っています。
D7100ならVR16−85だと思いますので、その選択は間違っていないと思います

★SDカードは必ずしも大容量であれば良いとは限りません。8G程度で必要にして充分でしょう。
一杯になったら取り替えれば済むことですから。

★まぁ、少しくらい濡れても、すぐに乾かせるのなら大丈夫かと思います。
ただ、スイッチ類のとこはできるだけ避けたいですね。たまに水滴がつくこともありますが、早めに拭き取ってはいます。
ちょっと濡らしてしまったことがありましたが、すぐに乾かしたので故障につながったことはありません。

★パソコンへの保存でしたら、内蔵ハードディスクより外付けのハードディスクのほうがよろしいですよ。
あまり中へ溜め込むと、起動が遅くなったり動作が重くなったりしてきますので。
内蔵ハードディスクは、溜めても全体の半分程度と考えておきましょう。

★ 素人レベルとかは関係ありません。むしろ余計なこだわりがない分、すんなりと溶け込めそうです。

★ 参考程度ならムック本とかあるようですので、それで充分かと。
ただしそれに捉われることなく、なるべく使っていくことが肝要ですね。
少しでも多くシャッターを切って経験を積む。積みすぎということはありません。

★故障に関しては過去に1回だけ。無償で対応してもらったことがあります。
不安なら、購入時の延長保証を考えられてください。
他のメーカーのものを含めて数台持っていますが、故障はいまのところそれだけです。

★ 勉強に関しましては独学です。前出の本などと首っ引きで参考になるとこは参考にし、実際に使ってみて合ってればそれでよし、合わなければいろいろやってみてます。
特に同じものを撮るときでも、何枚も撮っておく。デジタルですから気がねは要りませんね。
少しの加減の違いでも、大きく画の印象か違う。単に角度が違うだけなのにってことを、何回も経験しています。

また、ここには画像投稿スレッドがありますので、そこを参考にされても良いかもです。
皆さん上手いですので、引きぎみにはなってしまいますけどね……。

書込番号:16310829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/06/30 11:59(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。
買ってみます。
解らない時はまたここでみなさんのご指導をお願いします。
それとレンズですが、16−85VRで良いですよね。
今までパナソニックのミラーレスで14-45でほとんど満足していました。
たまに望遠がほしかったぐらいです。
写真撮影は登山の途中で撮影が多いです。
50%が山の景色であと人物や花を撮るぐらいです。
もう少しズームがある18−105VRの方がいいのでしょうか。
使い方や撮る場所で色々違うと思いますが、どうでしょうか。
これもお教えください。

書込番号:16311710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/30 12:26(1年以上前)

きまぐれかずさん

悪いことはいいません。
D3100かD3200のダブルズームにしておきなさい。
DXは、もう袋小路です。
世の趨勢はフルサイズです。新規の中途半端な投資は・・・。

書込番号:16311815

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/06/30 13:52(1年以上前)

当機種
当機種

>今までパナソニックのミラーレスで14-45でほとんど満足していました

M4/3機種では、14-45mmは実際、28-90mmの画角。
この16-85mmに関してはDX規格なので24mm-128mmとちょっと広く、そして大きく写せます^^
また価格が安い18-105mmに関しては、27mm−158mmと望遠をあまり使わないようであれば
これ一本でだいぶ撮影領域をカバー致します^^

敷居が高く感じられているようですが、D7100は初心者様でも普通に使える優しい機種です。
右肩にあるダイヤルモードで大概が楽に撮影出来ちゃいます^^

小さなアドバイスになりますが、いきなり16-85mmのキットを買うよりも
18-105mmキットレンズにされて、余った予算で、35mmf/1.8一本買い足す方が最初は
ミラーレス機との差、ぼけ方の差を楽しめる結果になり撮影が楽しくなると思いますよ^^

また三脚やリモコンなど、夜景撮影用など揃えるものが増えてきますので、無理して
16-85mmを買わなくてもいいと思います。

画質がすぐれているから・・・・とか、こだわり出すのはもう少し先になると思います^^
また、欲しい上級レンズが沢山ありますので、その時に買い替えたら如何ですか♪

私も以前明るくでシャープな写りのシグマ17-50/2.8へ買い替えたのですがD7000手放したとき
一緒に処分しました。
今回、D7100のAPS-C機を買い直したきっかけに、標準ズームレンズを持っていなかったので
シグマ17-50買う気なく、純正18-70mmという古いレンズを中古で1万以下で昨日買いました(笑)
これから試しますが、18-105mmとも性能差さほどないと思いますしね^^

D7100を使い、撮影するにあたって、やはりRAW撮りをして欲しいと思います^^
やはりjpeg撮りよりも、失敗をカバーしてくれるRAW撮りの方が最初は勉強になりますし
現像する事によって、いろいろ操作も覚えていきます。

そのRAW撮りすると、D7100の場合、一枚が25MB〜37MBと結構大きいファイルになります。
ですので1枚8GBのSDカードでしたら、およそ220枚くらいしか撮影できません。
セカンドスロットルにもう一枚さしても450枚くらいです。
同時にJPEG撮りもするようでしたら、更に減りますが、4枚お持ちでしたら足りると思います^^


>★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。

こんな写真が写した、撮りたい、あんな真似をしたいが勉強のきっかけです。
そのきっかけが、写真展であったりBOOKOffで買う100円の中古本からだったり、
そのへんにあるポスターだったり、カレンダーだり。
勉強と思えば、世の中の広告、雑誌すべてが勉強になりますよ^^
ただ、どうして写したとか撮り方を解説してくれてるのが、カメラ専門誌とかのEXIFという
撮影データ詳細。

どのカメラ、どのレンズ、どの画角、どの露出などある程度わかるようになるので真似しやすくなります。
それは雑誌だけではなくて、ネット上の投稿サイトでも解ります^^

周りに知りあいがいなくても出来る事、なんでもありますよ^^
せっかく良いカメラ買うなら、それくらい貪欲に覚えようとしたら如何ですか♪

私は印刷し、部屋や玄関に飾る写真を作り
それから、恥ずかしながらも投稿をして度胸を付けました。
褒められたら嬉しいし、やる気が増しますからね。単純です(笑)

あまり、素人だとか初心者だとか意識する必要無いと思いますよ^^
私もデジ一歴は三年ですのでまだまだド素人です・・・・


書込番号:16312100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/30 14:08(1年以上前)

カードは足りなくなったら買えばいいと思います。

水分は拭けば問題なし。

帰ってきたら綺麗なタオルで水ぶき。

パソコンの取り入れはPCのHDDの事かな?分かりませんが。

贅沢はないと思います。

それなりにカメラのほが性能もあるので腕をカバーしてくれますから。

本見るより実機で写して覚えるほうが実践的です。

故障心配なら延長保証を付けたほうが安心できるでしょう。

自然故障と、少し高いが落下も保証してくれるものもあるので。

周りに詳しい人はいなく自己流ですよ。

気になる書き込みが2つほど。

50数年のキャリアがある方がいらっしゃいますが、デジタルは3カ月サイクルの意味がわかりません。

フイルムは壊れなければ40年以上使えるってデジタルでも壊れなければ使えると思うのですが。

7100はおもちゃらしいですがよほど一般人が買えない高級なカメラをお持ちなんでしょうね。

世の趨勢はフルサイズと言ってる方がいますけど聞いたことありません。

予算の関係もありますし、フルサイズの画質をどれだけの人間が必要なんでしょうか?

大きく引きのばして印刷やカメラで飯食ってる人間ならまだしも。

多くの方はブログなどに投稿する方も多くDXの画質で十分すぎる方が大半だと思いますが。

人それぞれ考えはあるでしょうけど、上から目線やしておきなさいという良い方はどうなんでしょう。

いくらネットだからと言って自分の考えを押し付けすぎるのはどうなんでしょうかね。

書込番号:16312150

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15件

2013/07/01 11:54(1年以上前)

きまぐれかずさん、こんにちは。

私も先日コンデジからのステップアップにD7100と70-200mmf2.8を一挙に購入したので参考になるかと思いまして。

★D7100のSDカードの容量
→運動会で連写などしても32とかで足りました。
 PTAの写真担当とかがと心許ないかも。ただしその場合はバッテリーも必要です。

★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。汗かきの私は山などへ行ったらボタボタとたまにカメラに汗が落ちます。
→ボタボタ(笑)は水以外の成分で問題ありそうですが、手の汗や埃などと一緒に都度拭いてあげればよいと思います。

★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?
→多分こちらの皆さんとは異なり、写真がメインの趣味というほどではありませんので、Yahooボックスが50GBでバックアップ代わりに使っていますが、ちょうどよいサイズです。
(要らない写真とかは整理しての容量ですよ)
その他の動画とか、ゲームとかでHDDを占めていますので、トータルでは5Tとかですが(笑)。。。

★素人がD7100は贅沢でしょうか。
→そんなことを気にせず私も買ってしまいました。他の人が何持ってるか、傍目からはメーカくらいしか認識できませんし、7000か7100かなぞ分かりません。運動会に持ち出しましたが、自分の子供しか見てませんよ。

★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。
→ニコンを使った本ですのででD7100ならこちらが良いと思います。Amazon評価でも良いようですよ。
中井 精也
世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 何をどう撮る?活用編

★故障は良くあるのでしょうか
まだ使いこんでいませんので故障はしていません。
でも落下などの故障でも対応してもらえる5年とか10年とかの補償には入るべきだと思います。

★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。
顔を真ん中に撮らない、とかの構図からであれば入門書から。
一眼レフの設定などであれば一眼レフ専門の本を読んだ方が良いと思います。
知らないとオートのみで撮っるだけとか、コンデジでは撮れないような写真は撮れませんから。

お互い頑張りましょうね。

書込番号:16315658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/01 12:17(1年以上前)

こんにちは。D7100使っています。

>★最初にD7100ではSDカードはどのぐらいの容量が必要でしょうか。
SDカードは16GBでJPEG600枚くらいじゃなかったかなあ 8GBを5枚でも構わないと思いますが
画像サイズ大きいので、容量より速度が気になります。安物シリコンパワーでは待たされ感が強く
東芝のEXERIA HDを買い直しました。まずはお手持ちの使ってみてからでいいと思います

>★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。
汗程度ならそれほど気にすることないと思いますが、小雨の場合はタオルかけています
雨ざらしにしたりしなければ、それほど神経質にならなくて良いと思います

>★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?
JPEGで平均的に10MBくらいになりますので、どのくらい撮るかによるかと・・・

>★素人がD7100は贅沢でしょうか。
贅沢ではないと思いますが、これからもただシャッターを押すだけの撮影を続けられるのであれば
少々もったいないお金の使い方かなと思います。経験ではなく、これからどうするかじゃないかと。

>★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。
本も役立ちますが「撮りたいイメージをちゃんと考えて撮る」のが一番と思います

>★故障は良くあるのでしょうか(当方扱いは少し粗いかもしれません。)
当機種については出たばかりでよくわかりません。2005年からデジタル一眼使っていますが
「壊れた」というのは2,3度あります。運次第じゃないでしょうか。ですが壊した事は一度もありません

>★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。。
いろんな作品を見て「こういうの撮りたいなあ」と真似しながら覚えました。どうすればこう撮れるか
考えたり調べたりして実践するのが一番の近道と思います。
この場合興味のないジャンルの事はまったく覚えませんが(笑)

書込番号:16315720

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/01 14:43(1年以上前)

きまぐれかずさん、こんにちは。

疑問や不安も色々とおありでしょうが、デジカメ3年ミラーレス1年のご経験があればD7100でも大丈夫でしょう。

ご質問の内容に関しては、既に多くの方からの有益なアドバイスが書き込まれていますのでそれらを参考にされればよろしいと思います。

レンズに関しては人それぞれ好みがありますから一概には言えない部分もありますが、

>写真撮影は登山の途中で撮影が多いです。
>50%が山の景色であと人物や花を撮るぐらいです。

と云う事であれば、VR16-85が適しているように思います。
望遠レンズで大胆に切り取った山の景色も魅力的ですが、85oと105oの差程度ならクロップ(トリミング)でもカバーしうる範囲だと思う一方、広角側の16oと18oの画角の違いは案外大きい場合があります。
なので、二択であればVR16-85の方をお勧めしておきます。

ところで、話が戻ってしまうのですが、ミラーレス機の中でも小型軽量なGF5+14-42ズームの組み合わせでお使いだったのあれば、D7100+VR16-85は大きさも重さも大幅にアップしますが、例えば登山でのご使用でも大丈夫だとお考えですか?
そこがOKであれば、この機会に購入されれば今ならキャンペーンでバッグも貰えますよ(もちろんD7100は使いやすく写りの良いカメラです)

もし不可であれば、防塵防滴性能を謳ったミラーレス機(オリンパスのE-M5、パナソニックのGH3等)やビューファインダーのあるG6等の機種も検討されれば良いかも知れないですね。
(今お持ちのレンズもとりあえず使えます)

いずれにしても店頭などで実機をご確認なさって慎重に検討されることをお勧めします。

書込番号:16316153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2013/07/02 00:37(1年以上前)

こんばんは
パソコンへの取入れや保存などでについては、最低PCと外付けHDD(できればRAIDで)の両方が良いかと思います。
フィルムは残りますが、PCのデータは一瞬でなくなります。復旧できても相当のお金がかかります。
ダブルかトリプルでのバックアップをお勧めします。外付けHDD(RAIDで)とDVDのバックアップがいいと思います。
押しっぱなしで連写して、RAWで保存するなら、10Tでも足りないかも知れませんが、
ふつうなら2〜4T×2(ミラーリング用)もあれば、10年くらいは大丈夫だと思います。
保存はRAWかRAW+jpegがいいと思います。
あと何年かすれば、クラウドなどの外部ストレージも安くなると思います。
私は、DVDが面倒なので、Mac内とMacのタイムマシンと外付けHDD(RAID5)のダブルバックアップです。

書込番号:16318553

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/07/02 13:52(1年以上前)

機種不明

 確かにKyushuwalkerさんが書かれてるようにボタンひとつの
操作ミスでデーターが簡単に消えるのがPCの怖いところですね。

 私はそんなに重要な写真はないですが、残したいものはpicasa3の
webアルバムにバックアップとっています。

 バイクの転倒でけがして2年近く治療中ですが、労災の通勤災害で
書類をプリンターのスキャナーで読み込み、PCのフォルダーと、web
アルバムにバックアップとってます。

 なかなか便利ですよ。

 写真のような感じですが。

 ぼかしが入ってるのは書類にいろいろ情報が書いてあるもので消してますが。

書込番号:16320032

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング