D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EN-EL15c は使えますか?

2021/08/18 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:25件

本日、マップさんで美品のD7100をお迎えしました!  \(^o^)/
で表題の通りなのですが、付属のEN-EL15(Li-ion01)なんてとっくに生産完了していて
aもbも現在ありません。あるのはEL-EN15cなのですが、NikonのHPの対応製品にD7100が書いてないのです…

https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el15c/

問題なく使えるのか、D7100に付属のMH-25でEN-EL15cが充電可能なのか、
どなたかご存じな方がいましたら教えて下さい。

書込番号:24295731

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4685件Goodアンサー獲得:348件

2021/08/18 10:05(1年以上前)

公式には使えない事になっています。
バッテリーパックMB-D15には使えるようです。

『EN-EL15c』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=23746607/#tab

『バッテリー EN-EL15c について』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=23814375/#tab

書込番号:24295747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2021/08/18 10:14(1年以上前)

>価格Cotanさん

EN-EL15系は放電特性が変わったりでマイナーチェンジしてますね。

ニコンが保証してるのはD7200までで D7100は動作保証してません。
容量アップしてますが形状も同じですから使えると思います。

ただ、残量表示が正しく表示されないなど可能性はあります。

ただ、EN-EL15bが入手可能なのと1,000円位安いですから無理にEN-EL15cを購入しなくても良いと思います。
メーカー発表で950コマ、実際には1000コマ以上撮れると思います。

MH-25で充電は可能だと思いますが、充電時間は延びると思います。

書込番号:24295761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2021/08/18 10:18(1年以上前)

価格Cotanさん、こんにちは。

ネットショップでしたら、まだEN-EL15bを売っているようですので、それを購入されてはどうでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0001083904/

書込番号:24295769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/08/18 10:53(1年以上前)

D7000で様子見たら、
使えますが使えませんみたいな状況。

Z5で、残量60%/劣化度0が、
D7000では、52%/劣化度4(赤)---非対応機種
D500では、47%/劣化度0

劣化度評価が?
分かって使うかですね。

書込番号:24295812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2021/08/18 11:25(1年以上前)

みなさん的確な回答ありがとうございます!

結論:

1、使えなくもないけど残量表示等が正確に表示されないしメーカーは保証しないよ。
2、現時点ではまだなんとかEN-EL15bが入手できるから今のうちに入手だ。

というところでしょうか。
EN-EL15bも入手不可能になったらマルチパワーバッテリーパック MB-D15で…って、あれ?
EN-EL15c がMB-D15は対応製品になっていますけどD7100に付けて大丈夫なのでしょうかね、謎ですw
最悪、単3形電池[アルカリ電池、ニッケル水素充電池、リチウム電池]×6本という手がありますね。

書込番号:24295860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/08/18 11:33(1年以上前)

なお、EN-EL15は回収交換対象で、当方のモノはEN-EL15aに全数交換済みです。
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.html

EL15c複数個使用ですが、MH-25に依る充電は支障なく行えています。

書込番号:24295876

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2021/08/18 11:36(1年以上前)

>価格Cotanさん

D7100での動作確認してないのだと思います。

自分はD7000ですが、バッテリーグリップ併用、エネループで運用してます。

撮影枚数も十分です。
自分は重さも苦にならないのでコスパを考えるとグリップ使用ならエネループかなと思います。

MB-D15での使用はあくまでD7200で使うことが前提ではと思います。

書込番号:24295880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2021/08/18 11:42(1年以上前)

回収対象品は
201XXXXXEXXXXX または、201XXXXXFXXXXX なのですね

今回、付属していたのは「201XXXXXLAXXXX」でしたので対象品ではなさそうです。
追加の情報ありがとうございます!

>うさらネットさんにもGOODアンサーを送りたかったのですが、3つまでしか付けられないみたいで、
先着の3名の方に付けさせてもらいました、本当にごめんなさい m(_ _)m

書込番号:24295888

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モータースポーツでのd7100

2020/09/13 04:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

当機種
当機種
当機種

ちょっとぶれてしまった……ss160

ss200 ヘルメットにピント合わすのが至難の業

これもss160

今月にスーパー耐久fuji24h行ってきました。

超々遅めの開幕戦で興奮気味に撮影してきました。

一眼を手にして2年目でまだまだ精進する所95%くらいあります………

学生の頃は写真には一切興味なくて社会人になって今更感|ω・`)

ブレについてですが、他の方はどんな努力されてるんですか?

僕はNikonを勧めてくれたドイツで活躍してる知り合いからは腰を回せと教わりました。

脇ももちろん締めてますが( ´ ω ` )

立ってる時の向きを最近試行錯誤してます、色々奥が深くて面白いです

同じ知り合いからは、もっといいカメラ買えよ(笑 、と最近言われてますw

流し絵は好みの構図が無くてあまり撮らず……ほどほどが好きですw

レンズは3枚とも一脚+純正200-500mmF5.6、給付金で買いました←

書込番号:23659217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/13 07:58(1年以上前)

モリモリスリラーさん こんにちは

今回の場合 ブレと言うよりは 流し撮りの正確性のような気がしますが 流し撮りの事だとすると 何度も練習するしかないように思います。

その時は 最初の内はシャッタースピード もっと早めに設定して 上手く止まるようになったら だんだんシャッタースピード遅くしていくのが良いかもしれません。

書込番号:23659333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2020/09/13 08:45(1年以上前)

>モリモリスリラーさん

私はモータースポーツは撮りませんが。

>流し絵は好みの構図が無くてあまり撮らず……ほどほどが好きですw

設定のシャッタースピードが遅いので
流し撮りになりますね。

少しでも流したいなら練習あるのみかと。
コーナーよりも直線区間で
カメラを平行移動して
撮る方がより簡単には撮れるかと思います。


AF-CでダイナミックAFですよね?
測距点が少ない方がより狙った所にピントがいきやすいかと。
少なくなるほど難易度は高くなりますが。
さやに難易度が上がりますが中央1点で狙うとか?

腰をひねりながら撮るのが基本ですが、
振り幅が大きいならば
予め腰をひねっておいてから、
被写体のスピードに出来るだけ合わせ
ひねることがよりいいかと思います。

被写体をファインダーから見て
同じ位置に入れ続けるのがいいですが、
これが1番難しですからね。

書込番号:23659401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 My Camera Life 

2020/09/13 08:49(1年以上前)

>同じ知り合いからは、もっといいカメラ買えよ・・・

同意です。
以前7100使ってました。

それから7200に換えて連射で50枚以上平気でした。
途中D750(フルサイズ)に浮気して
焦点距離と被写界深度の浅いのとで
現在、D500使ってます。

D500は
秒間10枚の連射で70枚〜80枚までは撮ったけど
それ以上逝くみたいでしたが(余裕で)途中で止めました。

先日、Z50買いました。
マウントアダプターFTZを付けてFマウント使ってます。
連射は秒間11枚らしいです。
ただ、EVFなので若干の遅れがあるのかと思いますので
ちょっと心配です。

賛否両論あるみたいですが
エンジンが刷新されてるのでD500もZ50も色の乗りは良くなってます。

操作性はD500は楽ですね、
7100からだと一回り大きくなりますが丸窓の優越感には勝てませんでした。

Z50は逆にかなり小さくなりますね。
操作性はD500には敵わないけど
i ボタンが付いて良くなりました。

因みにですがマウントアダプタのFTZ・・・
中古で1か月以上待って20,000円で買ってます。
カメキタで探してもらいましたが
あまり出品もなくて、出たらすぐ売れるみたいです。

7100からだとレンズそのまま使えるし
D500もZ50も良くなってると思います。

書込番号:23659407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2020/09/13 11:01(1年以上前)

コメントありがとうございますm(_ _)m

知り合いからd7100でがんばる段階ではないと言われてしまいました(-ω-;)

z50良いですね!apsメインなので今後もっといいの出るのか期待をしてます

レンズは他にaf-s 70-200F2.8(IF)を所持してて、主にドリフトに使用してるのでそのままアダプターを買って移行はできます

これで頑張るよりミラーレスなどd500に移った方が幅は広くなると色々言われて検討中です( ˊᵕˋ ;)

初心者の投稿でしたがありがとうございました(`・ω・´)ゝ

書込番号:23659657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2020/09/13 11:07(1年以上前)

>DLO1202さん

先程の返信に名前を添付忘れてました、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:23659677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2020/09/13 11:11(1年以上前)

>okiomaさん


コメントありがとうございますm(_ _)m

設定ですがCのダイナミックAFです


予め腰を曲げる!その方法今度試したいと思います!

モータースポーツ撮りは本当に場数と教わりました、中身のある経験をもっと積んで楽しみたいと思います!

余談ですが……
職場の溶接工に年配が数人いるのですがいつも手が震えてるのにトーチ棒もって火を付けた瞬間震えが止まってるので無意識下の経験ってほんと大切なんだなと最近感じております(-ω-;)

書込番号:23659684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2020/09/13 11:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございますm(_ _)m

ただssを落として連写ではなく段階踏んでいくっていうのは良いアイディアと感じました!

闇雲な練習より、そういった中身ある方法を試して挑戦して行こうと思います!

ご助言ありがとうございます(*´ω`*)

書込番号:23659699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミかキズか

2020/08/06 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:40件

この前空を撮っててゴミが若干見えたので白いノートに絞り16で撮って見たんですけど下の方に繋がった線みたいなのがあってゴミかキズなのか分からないんですけどどちらでしょうか?キタムラのセンサークリーニングに一応出そうと思っています

書込番号:23583410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件

2020/08/06 23:05(1年以上前)

機種不明

写真を載せるのを忘れてしまいましたコチラです

書込番号:23583414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/08/06 23:26(1年以上前)

こりゃゴミですね。いわゆる塵のようなものと絨毯埃みたいのが混じっているように見受けられます。レンズも含めて丸ごとメンテに出した方が良いような気がします。

書込番号:23583454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/06 23:47(1年以上前)

自分、デジタルカメラ初心者の頃
ゴミ写りしたので
ソニーにセンサークリーニングに出しました。
返却されて試写すると
F32ではまだゴミ写りする
ソニーに電話してF32でまだゴミ写りするんですけどとクレーム入れたら

⇒F32は顕微鏡の世界です
F32は無理です
F13でお試し下さい
と言われました

メーカークリーニングがF13だったら
自分でクリーニングするわ!で
それ以来、自分でクリーニングしてます。

フルサイズ 300mm域で
深度が欲しい時
F32まで絞る事も自分には有ります

書込番号:23583489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2020/08/06 23:47(1年以上前)

センサーを拭いたときの拭き残しと言うか、汚れを含んだエタノールが乾燥した痕のようにも見えますね。
ちなみに、下側と言うことはセンサー上では正面から見て上の方です。
センサークリーニングをしたほうがいいでしょう。

センサーのごみなどを写すときは、ISO感度100、絞りをF22くらいにして、白い壁などを遅いシャッタースピードで撮るといいです。ピントも無限遠とかにします。壁をブレさせ、センサー上のごみと区別できるようになります。

書込番号:23583492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/08/07 06:37(1年以上前)

写っているのは、塵・埃のようです。

D7100だと、F11辺りから回折の小絞りぼけが出てくると思います。
過剰に絞ると、ゴミだけ目立って解像感は上がらず、
余り好ましい結果を生まないように思っています。

絞りを変えながら試写した結果に基づいて、
クリーニング限界を判断されたらいかがでしょう。

書込番号:23583743

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2020/08/07 08:23(1年以上前)

shantian伯爵さん こんにちは

自分も ゴミと言うよりは センサークリーニングでの拭きムラのように見えます。

書込番号:23583865

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2020/08/07 12:46(1年以上前)

>shantian伯爵さん

画像を見る限りキズではないかなと思います。

下の線のような部分も含めて全体的にある黒い点はゴミだと思います。

過去にセンサークリーニングをしたことがあるなら線のように見える部分は拭きムラのような染みが残っているのかも知れませんし、クリーニングしたことがないなら細い繊維等のゴミかも知れませんね。

クリーニングにしてもらえば分かると思いますが、クリーニング後と見比べるために画像は保存しておいた方が良いと思いますね。

書込番号:23584197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2020/08/07 17:16(1年以上前)

センサーに付いたものならブロワーで吹いて位置が変わるからで
判断できるかと。
動いたなら、
自己責任の上で
ペッタン棒でとるとか?
ブロワーを下から吹くとか?
ブロワーの場合、位置が変わるだけで取れない場合もあるかな。

動かないなら
センサーに付いた拭き残し?
これだとメーカー等に
出した方がよいかと。

書込番号:23584532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2020/08/07 17:20(1年以上前)

上中央あたにも黒っぽいゴミ様?のものが…

書込番号:23584542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/07 19:34(1年以上前)

スマホでもわかるような…

真ん中ちょい下にも点
右側に半円状の埃のようなもの
左上にも多々点々
ほかにもたくさん点々とありますけど。


きれいさっぱりメーカーでクリーニングしてもらいましょう。

書込番号:23584743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 pgmpさん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして。
至らぬ点も多いと思いますがアドバイスよろしくお願いします。

【使いたい環境や用途】
屋外で小さな子供の写真を撮りたいです。背景がボケてやわらかく印象的な写真が撮りたいと思っています。

【質問内容、その他コメント】
F値をいじったり、ズームして背景をぼけやすくしているつもりですが、もっと被写体が引き立つような写真が撮りたいです。

まだキット以外のレンズを持っていないのでおすすめがあれば教えてください。
また、レンズを交換するよりももっとやるべきこと等あればアドバイスください。

よろしくお願いします (´・_・`)

書込番号:23129213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/26 00:45(1年以上前)

ニコン50mmF1.8G

書込番号:23129255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/12/26 00:48(1年以上前)

>pgmpさん

被写体に寄って撮ってください。
これでもかとばかりに寄って、寄って、もうこれ以上無理ってところまで寄ってください。
近づけば近づくほど背景はボケます。

次に背景をなるべく離してください。
離れれば離れるほど背景はボケます。

今こうだったら
カメラ>>>>被写体>>>>背景

こう変える
カメラ>>被写体>>>>>>背景

またはこう変える
カメラ>>>>被写体>>>>>>>>>>>>>>>>>>>背景

こういう構図だとどんなレンズ使ってもボケません
カメラ>>>>>>>>被写体>背景

書込番号:23129257

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/26 00:57(1年以上前)

>pgmpさん

 ボケるということは、逆に言えばっピントが合ってないということになります。
 厳密に言えばピントが合っていると言えるのは、ピントを合わせたときにそのピントを合わせた点を含むレンスから同じ距離の薄っぺらい面に過ぎません。ところがピント面の前後のある範囲では、センサーの各画素の大きさの関係から、ピントが合っているように見える範囲が存在します。この範囲を被写界深度と言って、これはF値が大きいほど、または焦点距離が短いほど、被写界深度の幅は広くなります。

 18-300のようなレンズはもともとF値が大きいので、焦点距離が同じでもF値の小さいレンズに比較して被写界深度の幅が広く(深いといいます)ボケにくいわけです。

 ただし、メインの被写体とボカしたい背景などとの距離を十分大きく取れば、ボケは得られます。

 要するに、
 カメラ>>>>>>被写体>>>背景だと背景はボケにくく、
 カメラ>>被写体>>>>>>>背景のように背景と距離を置けばF値が大きくてもボケを得ることが可能です。

 まずは被写界深度について少しばかり勉強することをおすすめします。

書込番号:23129264

ナイスクチコミ!0


まか33さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/26 01:07(1年以上前)

子供が小さいなら35mm f1.8がいいのでは?DX用なら新品2万ですし。50mmは小さい子供には狭い気がします。

書込番号:23129269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2019/12/26 01:21(1年以上前)

別機種
機種不明

オリジナル

SNOWの一眼で背景ボカシ加工

>pgmpさん
SNOWと言う画像加工スマホアプリで
一眼と言う機能を使えば
背景をボカす事ができます。

書込番号:23129280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2019/12/26 01:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナル

SNOWでの加工でネオンがSTFの様に溶けた

SNOWでの加工です。
普通のレンズがSTFになるじゃないか。

書込番号:23129291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/12/26 01:46(1年以上前)

> pgmpさん、 こんばんわ♪  
 > 背景がボケてやわらかく印象的な写真が撮りたいと思っています。

背景をボカすには簡単な原則があって、それを守れば容易にボカすことが出来ます♪ 
 要素1  絞りを開ける(F値を小さい数字にする) 
 要素2  ズームレンズの場合、テレ端(望遠側)で撮るようにする、 18-300 だと なるべく 300mmに近い方 
 要素3  撮りたい被写体(お子様)になるべく近付く 
 要素4  被写体と背景の距離を可能な限り遠くなるようにする(← これ、一番大事!) 

全部そろえなくとも二つか三つの条件がそろえば簡単にボケてくれます 
4つの要素をそろえれば 最大限にボカて、まさにトロトロ〜♪ 


もうすこし詳しく説明すると・・・・・  
カメラと被写体の距離を A とし、被写体と背景との距離を B とします 
A をできるだけ近く、 B をできるだけ遠くすることが肝要 d(-_^)  

たとえば、公園のすべり台にお子さんを座らせ、カメラは絞り開放、ズームは望遠側にしてお子さんと1〜2mの距離に、
すべり台と背景との距離が一番遠くなる構図を探します 
位置が決まったら お子さんにピントを合わせてシャッターを押すんです  
撮れた写真は 背景が見事にボケてるはず♪  

慣れてきたら、太陽を背中にして(順光)で撮るよりか、被写体の後ろ側から太陽の光が当たる(逆光)に挑戦してみる 
髪の毛やセーターの毛の部分が白く輝いて やわらかい印象になりますよ♪ 
被写体自体の顔などが暗くなりがちで難しい撮り方にはなるけど、露出補正というものを覚えて試行錯誤してみてください 

がんばってくださいねぇ〜 ( ^ー゜)b  
                                         

書込番号:23129294

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/12/26 02:48(1年以上前)

上のコメントを訂正します! 

> ズームは望遠側にしてお子さんと1〜2mの距離に  

18-300mm でテレ端にして 1〜2mの距離に位置すれば、お子さんの顔は ドアップになっちまいますね! 
数メートルは離れないといけませんね、 5〜6m以上の距離は必要なのかな? 
あるいは ズームを 100〜200mmくらいに抑えるか? 
まっ、試行錯誤で適切な距離、ズームを探ってくださいまし ((○┐ ペコリ   
                           

書込番号:23129321

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/12/26 07:32(1年以上前)

屋外ですよね。

どのくらいの撮影距離からどの程度の大きさに切り取りたいのか、ハッキリさせた方が良いです。

考えるとあれもこれもになると思うのですが、単焦点はそれが不得意なので、自分で決めるしかないです。

小さな子供といっても大きさは色々です。ただ大人よりは小さいので、大人と比べて同じ焦点距離だと近付かなきゃならないし、同じ撮影距離だとより長い焦点距離が必要です。

幼児だとして、

50mm単だとフルサイズ換算75mm、これだと屋外で全身だと使いやすく、バストアップだと動かれると短く感じてやや撮りづらいかも。

85mm単だとフルサイズ換算127.5mm、自然な表情で背景をボカすには使いやすいけど近づけないのでそれ専用みたいになっちゃうかも。距離が離れるので対幼児に一人で使いこなすのは難しい面もあり、パパママいずれかがフォローして他方が撮る感じ。
引き立たせるならこれ。

35mm、屋内用、かつじっとしてる前提で屋外でも、、、屋外用のボケ写真用に買うレンズではないかな。

とりあえず3本買っちゃえば考えなくて済むしあとは撮るだけです。F1.8だと全部で10万円ほど。これを高いと思うか安いと思うかは、pgmpさん次第。
うちの娘はもう小3でこれまで機材に散財してきたけど、年賀状作る度に本当に良かったと思ってます。

書込番号:23129430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/12/26 08:04(1年以上前)

別機種
別機種

シグマ 135 f1.8 Art

玉ボケも綺麗

>pgmpさん、こんにちは。

被写体にピンが合っていて、背景が柔らかくボケる。
一眼独特の写真ですよね。
後に光源が有ると、玉ボケも綺麗ですよね。

撮影テクニックは、皆さんが言う通りです。
でも、18-300だと思う程ボケ味は出ないと思います。
やはり、明るい単焦点レンズが欲しいです。
お勧めしませんけど、シグマ135 f1.8 Art。
このレンズは、ボケます。
キレッキレのボッケボケです。
玉ボケもデカいです。
お勧めしない訳は、
12万円と、ちょっとお高め。
1,130gと、クソ重い。
D7100には、ちょっと焦点距離が長くて使い勝手が悪い。
でも、70-200 f2.8Eよりボケます。
さすが単焦点です。

そこで、お勧めレンズですが、AF-S 85 f/1.8G。
お値段57,000円位ですが、中古良品が4万円位で有ります。
中古ならキタムラやマップカメラなど、保証が付く所がお勧めです。

良く似たレンズで、AF-S 85 f/1.4Gと言うのが有りますが、これは見ちゃいけません。
お値段更にお高めの、19万円です。(笑)

明るい単焦点、良いですよ。


書込番号:23129461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/12/26 08:13(1年以上前)

@望遠側
A絞りを開く
B被写体に寄る
C背景を離す
背景ぼかしの条件です。

レンズを追加されるなら
@屋内で多用できるDX 35mm F1.8G --- DX用で明るさが売り
A花などに寄れるDX Micro 40mm F2.8G --- 解像と素直なボケ味
出番の多そうな前者が良いでしょう。

なお、他社製機材の試写事例を貼っている貼付マニア人が居ますが、
ぼけツール加工は本筋ではないので、考える必要はないです --- バッサリ。

書込番号:23129471

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2019/12/26 08:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

別機種

別機種

別機種

別機種

pgmpさん こんにちは

被写体と背景の距離

写真例の方が判りやすいと思いますので

写真1
 被写体と離れるほどボケているのがみれます

写真2
 被写体が近く、背景が離れているので、トロトロボケ

写真3、4
 被写体まで遠いので、背景があまりボケていない


小さい子供の場合、背景との距離を大きくする場合、しゃがんだりしてカメラの位置を低くした方がいい場合が有ります

見降ろす形だと、地面が近くなりボケが小さくなってしまいます


使用中の18-300 のレンズでも撮り方でボケると思います




書込番号:23129488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/26 08:43(1年以上前)

>なお、他社製機材の試写事例を貼っている貼付マニア人が居ますが、
ぼけツール加工は本筋ではないので、考える必要はないです -



この様に了見の狭い事を毎回誇らしげに書き込む人も居ますが、今やスマホを持って無い人は殆ど居ない時代。
興味が有れば、どんどん取り入れて行きましょう。

書込番号:23129508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/12/26 09:02(1年以上前)

>横道坊主さん

>この様に了見の狭い事を毎回誇らしげに書き込む人

ご自身の事ですか?

書込番号:23129536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2019/12/26 09:16(1年以上前)

pgmpさん こんにちは

>屋外で小さな子供の写真を撮りたいです。

上半身位の写真でしたら 85oF1.8のようなレンズが良いと思いますが 全身などどでしたら 高額ですが 70-200oF2.8のような レンズがあると 撮影しやすいです。

書込番号:23129549

ナイスクチコミ!0


スレ主 pgmpさん
クチコミ投稿数:22件

2019/12/26 09:17(1年以上前)

>餃子定食さん
さっそくお返事ありがとうございます。調べてみます!

書込番号:23129554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pgmpさん
クチコミ投稿数:22件

2019/12/26 09:18(1年以上前)

撮り方のアドバイスありがとうございます、まだまだ改善点があるなと気づきました!やってみます!

書込番号:23129555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pgmpさん
クチコミ投稿数:22件

2019/12/26 09:21(1年以上前)

>遮光器土偶さん
被写界深度、ですね。初めて聞く言葉でした。もっとお勉強します(´・_・`) ありがとうございます。

書込番号:23129560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pgmpさん
クチコミ投稿数:22件

2019/12/26 09:23(1年以上前)

>まか33さん
お値段についても教えてくださり、ありがとうございます。調べてみます!

書込番号:23129566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pgmpさん
クチコミ投稿数:22件

2019/12/26 09:24(1年以上前)

>イルゴ530さん
snowのアプリは使ってなかったのでさっそくインストールしてみます、ありがとうございます!

書込番号:23129567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:9件

お世話になります。あちらこちらで情報を集めたのですがわからず質問させてください。
★やりたいこと
NikonD7100で撮った写真を
PCのLINEアプリからトーク内アルバムにUPする際
縦で撮った写真を、何も作業ナシで、縦で表示されるようにしたい。


★わからない点
以前は、
Nikonで撮った写真を
PCからLINE(アプリ)のアルバムに直接アップしたとき
縦で撮った写真はそのまま縦に(変換されて?)UPができていたような記憶があるのですが

いつのころからか、
縦で撮った写真も、横で撮った写真も
LINEアルバムにUPした際、横でしか表示されなくなりました。

LINEは、iPhoneなどで撮った写真をスマホのLINEアプリから直接UPすると
縦写真は縦で、横写真は横で、表示されます。

一眼写真のデータと、スマホ写真のデータの
どこの差で、縦横がうまく表示されたりされなかったりするのでしょう?

★私が見つけられた最善の解決策
https://monoreco.net/archives/364
を実施。作業がともなう。

★解決策にこんな方法はあるか?
カメラの設定に、縦表示の記録機能の選択方法?がある?
→調べきれず。

解決策、もしくは解決策はない、等
ご意見いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:22673571

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2019/05/18 00:40(1年以上前)

★わからない点
一眼写真のデータと、スマホ写真のデータの
どこの差で、縦横がうまく表示されたりされなかったりするのでしょう?

全てのスマホが、同じ仕様かどうかはわかりませんので、スマホを一括りにして良いのかはわかりませんが、カメラ系は横が基本でEXIFのパラメータで回転。
縦横がうまくいくスマホは、画像そのものが縦。

★解決策にこんな方法はあるか?
カメラの設定に、縦表示の記録機能の選択方法?がある?

ない。


LINEが、EXIFを解釈する機能を提供しない限り、作業なしでカメラの画像を縦にする方法はないです。

書込番号:22673584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/18 00:42(1年以上前)

>きたみたいこさん

取扱説明書の227ページの設定をチェックし、そのつぎにそこに書いてある273ページの設定をチェックしてみてください。
(外してたらごめんなさい)

書込番号:22673586

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2019/05/18 01:05(1年以上前)

ニコン機で出来るのは、
a.縦写真をEXIFに設定する、
b.全て横写真にする
の選択ですね^_^;

画像自体を回転保存する機能はないです。

書込番号:22673618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/05/18 01:11(1年以上前)

>MA★RSさん
ご返答ありがとうございます!
ない、ということがわかって
もうこれ以上調べてもしょうがないということがわかり助かりました。

スマホが何で縦は縦に表示されるのかもわかって、謎が解けてすっきりしました。
ありがとうございました!

>gocchaniさん
早速確認してみまして、どちらも設定してありました!
そして、オフにしたり、数通り試してみたのですが、
やっぱり縦も横も、横でしかUPできないということがわかりました。
でも、縦で表示されるように記録ができたり外したりする項目が探せなかったので、
教えていただけてありがたかったです!
どうもありがとうございました!


書込番号:22673628

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2019/05/18 01:30(1年以上前)

現実的には、回転するという一手間かける方法になります。

あとはまったりとLINEがEXIFに対応するの待つとか。

EXIF自体は日本の団体が作ったスチルカメラ用の規格です。LINEは韓国の企業なので日本のカメラに対応する義理はないかも…
基本スマホのアプリですし。

サムスンのデジカメなら縦になるのか…
うちにあるサムスンのコンデジは全て横向きで縦は画像回転もEXIFも対応してないです。

書込番号:22673647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/05/18 01:44(1年以上前)

>MA★RSさん
こんなに丁寧にご回答頂けて感動です!

規格が日本だけのものだったのですね。
実は、もう一つ別のネットアルバムでも、縦横表示に苦戦してまして
でも、日本だけの、と言うことで納得出来ました。
頑張って一作業してアップに励みます!
ありがとうございます!

書込番号:22673652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2019/05/18 01:44(1年以上前)

i phone確認しましたが、D7100と同じで全て横向きの写真でEXIFで縦にするタイプです。
手持ちのはi phone4と6s。

もしi phoneがちゃんと縦になるのであれば、LINEがi phoneを判断して、EXIFから向きを決めてるのでは。

i phoneならOK、カメラはNGだとするならLINEがそういう仕様、スタンスなんだと思います。

書込番号:22673655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/05/18 01:59(1年以上前)

>MA★RSさん
いろいろありがとうございます。
アイフォン のデータの状態を見てみればよかったんですね!
私の手持ちのはアイフォン 7 で、ひとまずですが撮った縦写真はラインアルバムに縦表示できました。
明日ゆっくりした時にデータの具合見てみようと思います。

ちなみに、カメラデータをパソコンからラインのトーク画面に直接ドロップすると縦でアップ出来ました。

が、アルバムへのアップが目的なのでこの方法ではやりたいことが達成できません。

ラインの仕様と言うことなんですねぇ。
首を長くして待ってみます。
と言うか、要望してみようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:22673668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2019/05/18 02:30(1年以上前)

私もいろいろ試してみましたが、
カメラの画像をiPhoneに転送→OK
iPhone内のカメラ画像をLINEに→OK
なので、iPhone経由ならEXIFタイプのままで行けるようです。

PCのLINEアプリは入れてないので…

PCからアプリでNGなら、スマホの写真をPCに取り込んでアプリであげるとNGなのでは。

PC用のアプリは、PCで編集したものを上げるという前提なのかもしれません。

面倒は面倒ですが、カメラの画像を一旦iPhoneに転送してiPhoneであげてみるとか…

書込番号:22673694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/05/18 23:17(1年以上前)

スマホの写真をPCに取り込む(iphoneをPCに直接つないで、デスクトップにコピー)→LINEにUP 縦画像で表示OK

あれ?とおもい、デスクトップにコピーしたiPhone撮影の縦画像フォトのexifデータを見たら、

画像方向 : 上-左 (1)

となっていました。

ということは、iPhone側で、すでに縦画像として保存されている?ということですよね。
(もしくは、デスクトップにコピーする際に勝手に変更されている?)
ちなみに、iPhoneの中の写真exifデータををPCから見ようと思ったのですが、
勉強不足でできませんでした(-_-;)

だんだん頭がこんがらがってきましたが、

カメラの画像をiPhoneに移して、LINEにUPするか、
PCでXnViewで変換し、UPのどちらかになるということで一手間かけて解決という結論ですね!

大変おせわになりました!
ありがとうございます。

書込番号:22675829

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2019/05/19 14:14(1年以上前)

iPhoneのバージョンが違うか撮影のアプリが違うのでしょうかね…

https://qiita.com/gecko655/items/ea860c6fa32ff97eff89
このかたはiPhone5のようです。

うちのは4と6sですが、
横向き(ホーム右)が1
縦向き(ホーム下)が6
です。

なのでiPhone4、5、6はカメラと同じになります。

バージョンわかりませんが、iPodの画像は画像自体が縦だ、とい書き込みもありますので、最近のiPhoneは縦になってるのでしょうかね。

書込番号:22677269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/19 22:58(1年以上前)

>MA★RSさん
見るブラウザによっても変わってくるんですね。
しかもそれぞれ違う方向に向いているとなると、
いよいよ難しい問題なんですね(;^_^A

画像は、見てほしい人が見てほしい向きでアウトプットする必要があるって
勉強になりました。

先日、ちょうどおんなじ問題で
無料のスマホアプリのアルバムは縦に変換されるのに、
私が契約しているネットアルバムの会社は
保存してもらっている画像が縦表示に直らないのかと
問い合わせたばかりでしたが
それなりに難しいということが理解できました。
もう少しその会社のアプリに付き合ってみようかなとも思います。

書込番号:22678502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びのアドバイスを

2019/03/08 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:157件

臨時収入でD500の予定が車の頭金に回ってしまい、5100を売却し追加出費は女房に内緒で極上品の7100を入手しました。
レンズは18-55VRllとA005です。

そこで相談なのですが娘や息子との食事や旅行での写真をよく撮るのですが18-55のシャープな写りには満足してるのですが、線が太いというかうるさいというか、解像し過ぎてるというか、上手く表現出来ないのですがもっとフワッとした柔らかい感じの写真も残したいと思ってます。

ボディでの設定も色々試しましたが何か人工的な感じでイマイチでした。(まだ試す余地はあると思いますが)

レンズ構成的にも17~100ぐらいのレンズも有ってもいいかなと思い購入予定です。

ポートレートに向いていて、コスパに優れ、フワッとした感じ、肌の色が健康的な感じ、色乗りが自然な感じ、(抽象的でスイマセン)娘が綺麗に見える感じ(^^)のレンズを探してます。
(キャノンにしろは無しで(^^;))

また、設定のアドバイスなども有ればお願いします。

室内撮りも多いので18-55とカブりますがタムロンの17-50.2.8や28-75、なんかが良いのかなと検討中です。 安いですし。

その他オススメ有れば諸先輩方アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22516756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/08 09:12(1年以上前)

A30/1.4と18-200VRII

書込番号:22516765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/08 09:57(1年以上前)

個人的に一押しはニコンのAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRですかね。
絵のヌケと言うかクリア感はすばらしい物があります。
一番のネックだと思うのは、価格が高い事。
私は18-300のレンズを下取りに出し、中古で手に入れました。

価格で選ぶなら、シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMかな。ニコン16-80を手に入れるまでメインで使っていました。
F2.8通しのレンズとしてはコンパクトで軽く、使いやすいサイズでした。
画質としてはそれなりにシャープで、色合いはニコン16-80に比べて抑え目、はっきり言うと地味目です。
ズームリングの回転方向がニコンと逆なのが、慣れるまでは面倒かも。

書込番号:22516830

ナイスクチコミ!0


photo-artさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/08 10:04(1年以上前)

ポートレートに向いていて、広角が必要なければタムロンの28-75が良いと思います。
写りも柔らかいですし、コスパにも優れます。>セソセソさん

書込番号:22516839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/08 10:08(1年以上前)

>セソセソさん
タムロンはA16N2ですかね?
古いレンズでオートフォーカスの駆動音がうるさいですが、私はタムロンらしい優しい写りで好きです。
シグマの17-50F2.8と作例など比べてみては。
単焦点が嫌じゃなければ、DX40もいいと思いますよ。

書込番号:22516848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/03/08 10:18(1年以上前)

色味としては、純正かTamron。Tamron 17-50/28-75 いずれでも。写りは同じなので焦点好みで。
開放側はそこそこ甘めです。

純正では、VR18-140mmがキットズームですが、金属マウント・防滴スカート付と作りが良く、
描写が穏やかながら解像感もあります。何と言っても廉価。
柔らかさを持っているのはED17-55mm F2.8Gですが、今更感がありましょうか。重くて所有感を満たします。
ヌケの良いところではVR16-80mm F2.8-4Eですが、お求めの方向と違うかも --- キレ・カッチリ感豊富。

なお、私はSigmaには色補正 (短波長 青カット) の意味で、UV系フィルタを装着してます。

書込番号:22516860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/08 11:18(1年以上前)

>セソセソさん
芯はあるけど温かみがあって柔らかいのがよろしければタムロンのA05(中古)とA09の2本セットで如何でしょう。
将来フルサイズに行っても充分使えるのでお勧めです。

書込番号:22516934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2019/03/08 11:27(1年以上前)

>中年ヴェルクカッツェさん
16-80.2.8、いいですねー、でも正直手が出ません。
100-400か150-600も購入予定なのでそっちに予算回せなくなってしまいます。(T_T)

シグマも借りて使ったのですが、寒色系もサッパリして悪くないし解像もしてましたが肌の色がちょっとって感じで.....
ありがとうございます。

>photo-artさん
やっぱりタムロンですかね?
自分もそう思ってましたのでタムロン使ってる方の意見聞けて参考なりました。
室内撮りも考えると17か28で悩みどころですけど。
本命は28-75って思ってます。

>9464649さん
17と28で迷ってるところです。
ちなみに初期と後期で写りの差ってありますかね?
300超も購入予定なので出来るだけ安く済ませたいと思ってます。

>うさらネットさん
17-55ですか?ちょっと覗いてみます。
17と28が同じであれば後は画角ですね。
もう一度室内で撮影してみて焦点調べてみます。

書込番号:22516949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/08 15:53(1年以上前)

画角が決まってからになりますが・・・単焦点の35mmか、50mm、、85mmあたりでよろしいのでは?

書込番号:22517338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/08 18:32(1年以上前)

個人的にはAPS-C一眼レフで一番ベターなのは
シグマの17−70シリーズかなああ♪

小型軽量優先なら素直に純正の18−55系か(笑)

書込番号:22517603

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2019/03/08 19:45(1年以上前)

タムロン28-75o(A09)かな。

17-50oは28-75oの描写を目指して作ったと発売時にメーカーの方に聞きましたが、28-75oの方が上だなと自分は思いました。

最近のレンズは開放からシャープなレンズが多いですが、柔らかい描写が好みならA09はオススメですね。

書込番号:22517728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2019/03/08 20:05(1年以上前)

DX16-80の描写は、
セソセソさんが求めるものとは
違う感じかも…

タムロンのレンズのほうが
あっているかと思います。


書込番号:22517769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/09 17:23(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000586667/

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G

35oフルサイズ換算で87oの焦点距離、解放F値1.4による強力なボケ、まさにフライデーのグラビアを撮るためのプロ用大三元レンズです。

書込番号:22519967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2019/03/11 06:54(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
さしあたってA16とA19の美品をゲットしました。
ピント調整などもしながら使用してみます。
それと知り合いから純正16-85も長期間レンタルしました。
風景に向いてそうですね。
人物撮影も使い比べてみたいと思います。

当初は解像度ばかり気にしてましたが人物撮影は色合いや雰囲気などが大事な事に気づき、そのむねでレンズを考える様になりました。
今回の自分の場合タムロンが合ってそうですね。

次は70-200f2.8 100-400 150-600を検討中です。
あ、単焦点も欲しいですね、50mmあたり。
悩みは尽きませんね。(^^;)

またお世話になる事も有ると思いますのでその際はよろしくお願いします。

書込番号:22524150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2019/03/22 09:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

解決済みにしましたが並べてみて自分でも驚いてます。
やってしまいました。(笑)

ニコン  18-55VR2 在庫
ニコン  16-85VR 購入
ニコン  18-135 友人からD80とセットでレンタル中
タムロン 17-50 F2.8Nll 購入
タムロン 28-75 F2.8A09Nll 購入
タムロン 70-300 A005 在庫
ニコン AF 50mm F1.4 友人から購入

久し振りにふらっとパチンコ屋のトイレを拝借、ちょっとだけと思い千円使ったらガッツリ出たのでハンドル握りながら片手でヤフオクや中古ショップサイトを検索、勢いでポチポチッと。
いいところで止めとけば少し追加で100-400も行けそうでした。

その後、声掛けてた後輩からD80一式レンタル。
50mmとスピードライトは購入。
ボディと18-135は検討中。
自宅でD80いじってると高校生の娘が欲しいと言い出し、どうしようかと。
ただ、グリップがペタペタしてます。
どうにかならないんですかねー?

本題ですが、このレンズは何に向いている、これは付けっぱなしがいい、これは集合写真に向いているとか何でもいいんでアドバイスや意見下さい。

またA005とどれかを売却して中古で100-400、50-500、150-600を購入したいなとも思ってます。
それともA005残して150-600かな?

50mmF1.4、面白いですねー、
28mmや80mm前後も欲しくなって来ました。

もうレンズ沼、膝まで使ってますかね?
中古しか買えませんけど。
最後はニコン24-70と70-200買わないと止まらないんですかねー?

書込番号:22549618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング