D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

連投ですいませんがアドバイスを

2019/03/11 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:157件

レンズの件ではお世話になりました。
到着を待つばかりです。

これから撮影機会が増える事もあり連投になりますがご容赦下さい。

1)
A005使用中ですがもう少し望遠が欲しく100-400.A035狙ってます。
7100のクロップで585mm相当ですが、100-400ですと780mm相当になります。
レンズのテレ端100mmの差ですがクロップになるとこれだけ数字が違うので実際の画角の変化にも期待したいのですがいかがでしょうか?
経験者の意見をお伺いしたいです。

150-600は余りにも大きく、周りへの威圧感や取り回しなどもあり今回は外しました。

2)
今回からRAWでも保存したいと思ってますが、RAWソフトで扱いやすく分かりやすい現像ソフトのオススメは何でしょうか?
またPC環境が貧弱なので(1GBメモリーATOM.Z550?)中古購入予定です。
最低限のスペックなどアドバイスお願いします。

3)
RAW保存の場合のカメラ側の設定などありますか?
WBオートとか、NRオフがいいとか。
また連写速度落とさない様に12bitの方がいいですかね?
余り変わらないようであれば14bit保存の方がよろしいですか?
そこらへんの違いを教えて貰えると助かります。

ボディーをグレードアップして息子のサッカー撮影や娘の記念撮影に燃えていますので連投ご勘弁してください。
皆さまのノウハウを伝授願います。
お手柔らかによろしくお願いいたします。

書込番号:22525009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/11 16:37(1年以上前)

正直に言いますが…
大して変わりません
200→300
300→400
400→500
でドンドン変化はつきにくくなります( ̄▽ ̄;)

書込番号:22525131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/11 16:40(1年以上前)

D7100を使っていて、その後D7200・D500と買い換えてスポーツを(Jリーグも時々)撮っています。
D7100は息子が使う時があるので、手放そうと思っていたのですがまだ手元に残していますので、ご質問のうちRAW撮影について少し試してみました。

>A005使用中ですがもう少し望遠が欲しく100-400.A035狙ってます。

個人的には、サッカーでの100mmの差はあまり大きくないように思います。

D7100のクロップは連写枚数が増えますし(秒6枚から7枚へ)、僅かですがバッファフルによる連写の頭打ちにも有効ですのでそういった使い方はしていましたが、クロップ時もファインダーの見え方は同じ(クロップ枠は出ますが)なので、被写体との距離が近い時クロップ枠を意識して撮らないと不自然な場所で被写体が切れてしまう事があるので、最初はクロップ時々使っていましたが、そのうち後からトリミングするようになりました。

>RAWソフトで扱いやすく分かりやすい現像ソフトのオススメは何でしょうか?

先ずはニコン純正で無料のNX-Dが良いと思います。 私はずっとNX-Dを使っています。
以下のサイトの
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/69.html

ソフトウェア紹介の動作環境に必要最低限と推奨値も書かれています。


>WBオートとか、NRオフがいいとか。

RAWで記録しておけば、例えばモノクロ指定でも後でカラーに戻すことも可能です(jpegでは無理ですが、RAWとは生データの事ですので)。 WBやNRなどの指定は今のままでよいと思います(RAWならWBは後で変更もできますが)。

>また連写速度落とさない様に12bitの方がいいですかね?
余り変わらないようであれば14bit保存の方がよろしいですか?

実際に試してみるのが一番だと思いますが…
D7100で少し試してみました。
RAW記録の記録方式「圧縮RAW」で、記録ビットモード「12-bit」が、強いて言えば一番連写枚数が多いように思います。
ただD7100はバッファフルになるまでが速くそうなると連写出来なくなるので、そこは実際に撮影しながらカードへのデータ書込みが済んでまた連写できるようになるまでどの程度のインターバルが必要かは体感で覚えていくしかないかなと思います。

書込番号:22525135

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2019/03/11 17:57(1年以上前)

>セソセソさん

D7100いいカメラですよね!自分も使っていましたが、やはり連写に強くクロップしても1500万画素はあるので画質的に十分なカメラだと思います。
それにクロップすると秒6コマから7コマまでコマ速上がりますし

1)
さて300mmと400mmの差、さらにそこからクロップした390mmと520mmの差ですが、そこそこ差は出ますよ。
ちょうど、今D7100でクロップするしないの差に近い感じだと思います。ちょうど520mmと390mmの差って1.33なのでD7100の1.3クロップの変化と同等とお考えいただければと思います。
で100-400は大変シャープな写りをするので、思い切って買っちゃった方が良いと思います!取り回しの良い望遠が必要ならやはりお勧めだと思います!

2)
ここは迷わず純正NX-Dです
特に高画質2013というモードが備わってて、これにすると、アーラふしぎ(笑)、EXPEED4相当の現像をしてくれます。
EXPEED4以降のモデルだと、デフォで高画質2013で現像するようですが、D7100の様にEXPEED3以前の機種の場合は自分で設定を変更する必要があります。
でも現行のエンジンと同等機能で現像できるので、実質D7200と同等のクオリティで現像できますので、お勧めです。

3)
D7100でRAWでの連写は諦めた方が良いです。あっという間にバッファ詰まり起こします。確か10コマ程度(14コマだったかな?)で詰まる、最高速で2秒ちょいで連写が止まる感じです。
なので、短い連写を繰り返す撮り方が良いと思います。
WBが連写スピードに影響は出ないですが、NR関係は出る場合もあるので、まずはデフォの設定にしてから、少しずついじっていった方が良いですね。
あと以外と知られてないのですが、SDカード2枚刺して同時記録のバックアップ記録を行うと、割と早く詰まります。
SDカードへの書き出しが、同時並行で掻き出すのではなく、シリアル処理してるっぽいです。
JPEGの場合ですと、最高速で順次記録だと100枚連写できますが、バックアップ記録だと20枚ほどで詰まり出します。
むかーしクチコミに書いてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17614102/#tab

あと歪み補正も連写速度を低下させます。ADLは使っても連写スピードに影響はしません。

PCのスペックですが、こちらに書いてますが
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/126.html
CPUはCore i5(1.6GHzー)以上推奨
メモリーは4GB以上を推奨(実際には8GBはいるでしょう)

Core i5 シリーズもだいぶ長くなってきて、最新は第9世代
あまり古いのはお勧めできなく、第5世代以降くらいのマシンを狙いましょう
プロセッサーの型番4桁の千の位が世代を表しています。
詳しくはこのリンク先を参照してみてください
https://pssection9.com/archives/intel-corei7-corei5-corei3-gen-list-how-to-identify.html

メモリはーあればあるほど良いです。
今時4GBではかなりスワップすると思うので最低8GB、できれば16GB欲しいですね!
メモリー価格もだいぶお安いので数1000円をケチってストレス感じるよりは大きなメモリーにしましょう。
中古で買うという事ですが最初からWindows10が搭載されているマシンを買ってください。
Windows7は来年サポート切れますので、そうなるとバージョンアップする必要が出てきますが、あまりに古いマシンだとWin7は動いてもWin10はインストールできなかったりしますので。。。

以上、こんな感じでーす(^^)

書込番号:22525291

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D7100 ボディの満足度5

2019/03/11 18:11(1年以上前)

>セソセソさん
自分は、純正のnx-dを使ってます。7100でRAW連写を考えると、12の方がいいと思います。14でいくと連写が弱くなるし、連写が6コマになります。

書込番号:22525322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2019/03/11 21:09(1年以上前)

ちょっと話が外れるかも知れませんが。

たかが100o、されど100oです。
100oの差って結構大きいよ。

それと高倍率望遠ズームはテレ端では解像力が落ちる傾向にあるからマイナス100o位
で思っていた方がいいよ。
500oなら実用は400o位って感じ。
自分はシグマの150-600使ってるんだけど150-500だと思って使ってる。

でもこれは私個人の感覚なので参考程度に。

書込番号:22525735

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件

2019/03/11 23:02(1年以上前)

>ほら男爵さん
そうなんですかねー
自分としては5100のA005のテレ端換算450の画角から7100の100-400で換算600の画角、なおかつクロップで780相当に期待しての質問でした。

>ハワ〜イン♪さん
試してまで頂いてありがとうございます。
やっぱり12bitの方が少し秒コマ数行きそうですね。
自分はまだ14bit必要無さそうです。
連写のトータル枚数は大体10枚前後で収まりそうですのでバッファ問題はなんとかなりそうです。
覚悟で購入しましたし。

うるおぼえですがどこかのスレッドでRAW現像する場合、カメラ設定をどうこうするとイジリづらくなるって見かけた様な気がしたので引っかかってまさした。
余程外さないと何も問題ないみたいですね。

>Paris7000さん
いつも分かりやすいアドバイスありがとうございます。
ようやく5100からグレードアップ出来たので、色々考えて楽しんでます。
基本、サッカー撮影メインで考えてグレードアップしたのでクロップのAF-C.1点.9点AF、ローパスレス、操作性アップなどに大変期待してます。
100-400、良さそうですね。
買ってしまいそうです。
換算450だと足らないシーンがよく有りましたのでトリミングで対応していましたし、連写のピント抜けも多かったので7100のAFに頑張ってもらいます。
今はフットサルなので70-200F2.8でも買わない限り撮影する気が湧いて来ません。^^;
これからシーズンなので準備万端、後は腕次第ってまで持って行きたいです。

ソフトは純正でいいみたいですね。PC買ってからですけど。
i5の五世代以上、出来れば16GBですか?
(゚Д゚)
ちょっと甘く見てました。
100-400買うとかなりの予算オーバーなりそうです。(金額を女房に隠すのが大変です。)
その他もろもろ勉強になりました。
ありがとうございます。

>ニコン議員さん
純正NX-D、12bitでやってみます。
幾らか連写速度も稼げそうですし。
ありがとうございます。

>ブローニングさん
そうですよね。
換算とクロップ計算すればかなり大きくなると思ったので。
5100、A005のテレ端のトリミングですとかなり条件が良くない限り結構不満足でした。
連写のピント抜けも多かったですし。
腕のせいもあると思うのですが。
400の300~350付近使えば換算で480、クロップで620の画角ですよね。
クロップしても5100、A005テレ端より画角が大きく、画素数ほぼ同じでフォーカスポイントが多くジャスピン率高まる!
って感じで期待してのボディ購入です。
100-400ほぼ購入予定です。(^^)





書込番号:22526072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/03/12 07:42(1年以上前)

RAWからしっかりと現像したいなら撮影時のピクコンはニュートラルが基本です。
ニュートラルから自分好みの絵を追い込んでいけるようにしてください。

撮影時のWBはオートでいいとおもいます。
私はNRはOFF、ADLは弱にして撮影しています。

書込番号:22526614

ナイスクチコミ!0


Epic_G3さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/14 18:31(1年以上前)

子供のサッカー写真の撮影経験から発言します。
子供さんの年齢にもよりますが、小学生位なら300mmで十分だと思います。中学生高校生になるとコートが大きくなるので、400mmから500mmが欲しくなります。
私の場合、クロップで望遠域を伸ばすよりも、数多くシャッターを切って、トリミングをする事が多いです。せっかくの高画素なので、トリミング前提で撮影しパソコンで構図を整えながらトリミングするほうが性に合ってます。
また、被写体がすばしっこく動くので、水平で撮ったつもりでも割と傾いています。クロップで構図をキメキメで撮るよりも若干引き気味で撮ったほうが自由度が高く、構図の失敗をフォロー出来ます。
私は子供が中学生になったタイミングで、SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを購入しました。
こいつが実にシャープで、広いコートでもバッチリ対応します。少々デカイですが50mmから使用出来るのがポイントです。被写体が近寄ってきた場合には、後ろに逃げられないので50mmまでひけるのは本当に助かります。
サッカー撮影の時には、通常ISOをオートにして、SS1600位、F7.1位で使用していますが、暗くなるとISOが跳ね上がりますので、単焦点のF2.8クラスも持っていると応用がききます。メルカリで180mmF2.8AFなどが安く取引されていますので、保険で購入してはいかがでしょうか。VRは効きませんが、割と使えます。
また、サッカーでは連射が命ですので、RAWは使用していませんが、RAW現像する場合は純正のNX-Dを使用しています。
レンズ沼は楽しいですね。メルカリやラクマを駆使して、沢山のレンズに出会って下さい。

書込番号:22532038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2019/03/15 00:44(1年以上前)

>Epic_G3さん
返信ありがとうございます。

私の子供は来学期から中2で、今年度は試合の出番が少なかったので5100のA005でトリミングで我慢してました。
中学のフィールドは小学校より大きく、A005の300mm(換算450)では足りないだろうと考えてましたが想像していた通りでした。
最低400か500は欲しいですね。
足りなければクロップモードって感じです。

自分の場合はMモードSS640~800、絞り開放~8.0、ISOオートで撮ってます。
まあまあなんとかなってますね。

当初150-600も欲しかったのですが、5100でのテレ端トリミングには不満があり、先ずは前々からボディが欲しかったので紆余曲折ありながら7100で妥協しました。
クロップとローパスレスとAFモジュールと操作性に期待して。
(車買わなければD500の予定でした。(T_T))

連写は10枚以上めったにしないのでバッファは問題無いと思ってます
クロップモードと圧縮率ノーマルだと結構行けそうですし。

そんな事もありレンズやPCは中古でしか買えないのでヤフオク徘徊しています。(^^;)

シグマの古い120-400、50-500、150-500
ニコンの非モーター内蔵AF80-400
なんぞを物色中です。
本当は新しいAF-S80-400、タムロン100-400欲しいんですけどちょっと無理そうです。

シグマの古い120-400、ニコンのモーター無し80-400に傾いてます。
息子はFWなので一定方向の動きが多いので古い望遠でもなんとかなりますかね?
7100のAF-Cダイナミック9点に頑張ってもらいます。^^;
候補の中でオススメありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:22532835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Epic_G3さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/15 06:08(1年以上前)

フォワードと言うことなので、撮影ポジションをゴールポスト寄りに構えたいですね。中学生と言うことをふまえると、望遠側は500mmは欲しいですね。
2年3年になるにしたがってスピードが早くなるので、あまり寄りすぎると枠内に納めていくのが徐々に難しくなってきます。あまり寄りすぎずに撮って、トリミングが良いと思います。
ワイドを50スタートにするか、120スタートするかは今のレンズで120以上縛りで撮ってみて、どれくらい窮屈かを試してから考えても良いのではないでしょうか。個人的に150mmスタートでは、撮れるシーンが限られてしまうので、無しかなと。
今のレンズで70mm以下が必要かも合わせて考えて絞っていった方が良いかもしれません。因みに以前は70-300VRで撮っていましたが、50mmスタートにして、こんなに引けるんだとビックリしました。たった20mmですが望遠側の100mmより効果絶大です。
今でも遠い遠征時には軽い70-300VRで行くときが有りますが、ワイド側にストレスがたまります。
以上参考になれば。

書込番号:22532975

ナイスクチコミ!1


Epic_G3さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/15 06:58(1年以上前)

連投スミマセン。
あまり古いズームレンズですと、解像感がないものが多いです。設計時に高画素のカメラが無かったので、あまり追い込んだ設計になっていないようです。
最新とはいわずとも、ある程度設計が新しめが良いかと。目安は手ぶれ補正が付いたモデルが割と高画素対応かなって思ってます。(反論する方もいると思いますが個人的な目安です)
また、500mmクラスですと重いので、1脚か3脚、プラス自由雲台が必要です。予算に入れておいて下さい。

書込番号:22533014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2019/03/15 07:04(1年以上前)

>Epic_G3さん
7100を買ったばかりで楽しくてちょっと色々浮き足だってました。
16-85やら17-50など買いあさってましたので(゚Д゚)
次は望遠かー!って

こちらはまだ残雪が有り、グランドが使えるのが後一週間は掛かりそうな感じです。

練習時にでもワイド側縛りでちょっとテストしてみます。
それからでも決めるのは遅くないですね。
それとA005でも集合写真はかなり引いて撮るか18-55に交換してました。
ホコリっぽいグランドでレンズ交換はちょっと抵抗有りましたので50-500、検討してみます。
特性や癖など教えてもらえますか?

よろしくお願いします。



書込番号:22533022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Epic_G3さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/15 09:02(1年以上前)

シグマのレンズは、全般的に色調がニコンやタムロンに比べて浅い感じがします。良く言えばスッキリ、悪く言えばアッサリ。花や風景の時には、ニコンのこってりとした色の乗り具合が好みですけれど、サッカーでは、グランドの空気がクリアーに感じるのでむしろ好都合です。
但し差異は小さいので、ピクチャーコントロールやレタッチソフトで充分補えます。
またシグマのズームリングはニコンと逆回りです。しかし、この50-500mmは直進ズームが使えます。前玉を掴んで前後方向でズーム出来るので、リングを回すよりも素早く正確にズーミング出来ます。
公式戦では応援席側(サイドライン)からの撮影しか許されない場合が多いですが、練習試合の時にはぜひゴールライン側で撮影してみて下さい。迫力満点の写真になります。特にFWなら。
また500mmクラスですと、ゴールラインから相手ゴールまで寄って撮れます。これが最大の魅力です。但し、他の方も書いていますように目一杯の望遠域は、どんなレンズでもちょっと甘くなります。なのでF7.1位に絞る必要が有るのです。
高校生(2年後)になるとさらにスピードが上がりますので、超音波モーターで素早く合焦するモデルが良いと思います。
そんなこんなで、私は50-500mmにしました。
参考になれば。

書込番号:22533196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/17 22:21(1年以上前)

シグマの50-500で直進ズームは対応していません。
直進ズームとしての使い方も出来ますが、メーカー保証外となるので
自己判断での使用となります。
新型の60-600はメーカーが直進ズーム対応とうたっていますので
安心して使えます。

50-500でサッカー撮り続けていましたが、昨年に60-600を使い始めました。
テレ端側でのF値開放は50-500よりも明らかによくなっています。
50-500は一度フォーカスを大外しすると中々復旧しないですが、60-600は
直ぐに復旧します。大外し自体も少なくなっています。
レンズ長伸縮式のズームですが防滴構造ですので、普通の雨くらいなら
撮影が続けられます。
あらゆる面で進化を感じますので、今から買われるならば60-600をおすすめ
します。

書込番号:22539751

ナイスクチコミ!1


Epic_G3さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/18 11:41(1年以上前)

>シグマの50-500で直進ズームは対応していません。
そうでしたか、失礼しました。あやうくミスリードするところでした。
長年直進ズームで使ってきたので、保証外とは気づきませんでした。
60-600mmはいいレンズのようですね。
スレ主さんの希望が叶うといいですね。

書込番号:22540733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon D7000 VR kit

2019/01/05 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:5件

友人からNikon D7000 VR kit をいただいたのですが、レンズキャップがなく購入を考えております
純正の67mm LC-67を購入予定なのですが
レンズフードを逆に装着している状態でもこのレンズキャップを装着できますか?

書込番号:22372450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/05 12:46(1年以上前)

レンズフードがどちら向きでも
レンズキャップは装着可能ですよ。

書込番号:22372461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/01/05 12:48(1年以上前)

ありがとうございます
購入してきます

書込番号:22372469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式でぼかしたりして使いたい

2018/06/16 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

今メインはem1mark2なのですがボケがサイズ的に甘いため、サブのd7100で結婚式の写真を撮りたいのですが標準レンズでおすすめで10万くらいでおすすめありますでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:21900478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2018/06/16 18:28(1年以上前)

>豚骨ラーメンとんこつなしさん

サブという事で、単焦点の明るいレンズをチョイス
AF-S 50mm/F1.8あたり如何でしょう?
DXの7100で使うと75mmなので、ボケを活かしたポートレート用途にうってつけです
キレも良くボケも良いし値段も安く使いやすいと思います

ズームだとシグマの17-70/2.8-4か17-50/2.8
ニコンだと、DX唯一のナノクリ 16-80/2.8-4がありますが、サブならボケ優先で単焦点をチョイスしてみました(^^)

書込番号:21900492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/16 18:47(1年以上前)

シグマ35/1.4かな?
コスパならシグマ30/1.4かな?

ズームなら
24-70F2.8とか18-35F1.8とか17-55F2.8や16-50F2.8 17-50F2.8かな?

書込番号:21900531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/16 18:51(1年以上前)

シグマ50/1.4art

書込番号:21900538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/16 18:53(1年以上前)

豚骨ラーメンとんこつなしさん こんにちは

>標準レンズでおすすめで

単焦点でしたら シグマの30oF1.4 ズームでしたら シグマの17‐50oF2.8が 良いように思います。

書込番号:21900541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/06/16 19:01(1年以上前)

VR16-80mm F28-4Eですかね。
四月に式・披露宴で使いました。

書込番号:21900562

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2018/06/16 19:18(1年以上前)

どのようなシーンを考えていますか?
簡単にボカすと言ってもね。
被写体と背景との距離が関わってきますからね。

もっと重要なのは撮影者と被写体との位置関係で簡単にベストな場所が取れる状況は少ないと・・・
それを考えて単焦点よりズームレンズとなりますので・・・
シグマの17-50F2.8か
お勧めはしないけど、思い切って望遠でサードパーディの70-200F2.8とか
但しタムロンのA001は安いですがAFスピードが遅いので要確認

書込番号:21900596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/06/16 19:45(1年以上前)

 5月に甥の結婚式があって、その時に、キヤノンのフルサイズの6Dと24-105F4と70-200F2.8を持って行ったんですが、さすがに200ミリを使うシーンは多くなかったですが、データを見ると40ミリから100ミリくらいを多く使っていました。

 会場や参列者の人数、どこまで前に出るかにもよりますが、私だとシグマの17-50F2.8などはちょっと短すぎる感じがします。寄って撮ることに躊躇ないならシグマ17-50F2.8がお手軽ですが、タムロンの24-70F2.8VCという考え方もあると思いますし、いっそ少し引いた位置から撮るなら、シグマの50-100F1.8という選択肢もあるとは思います。

 ただ、結婚式の後に何に使うかも考えて購入しないと無駄になるので、そのあたりもどう考えるかですね。

書込番号:21900645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2018/06/16 20:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

標準ズームの方が使い勝手よさそうなので
シグマの17-55mmにしようかと思います。ありがとうございます。ちなみに新郎なので撮ってる暇あるか謎ですが頑張って撮ります(^^)わら

書込番号:21900722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/06/16 20:25(1年以上前)

>豚骨ラーメンとんこつなしさん
こんにちは

離れたところから撮る事が多いなら
50-100mm F1.8 DC HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000858045/
かなぁ

または、これ??
18-35mm F1.8 DC HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000582946/

自由な距離で撮れないだろうし、ズームの方がいいと思います。


書込番号:21900727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2018/06/16 20:31(1年以上前)

新郎がカメラマン? ありえません
諦めて 代役のカメラマンをお探しください

書込番号:21900742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/16 20:34(1年以上前)

吾輩も新郎は撮るの無理かと思いますー

書込番号:21900759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/06/16 21:24(1年以上前)

新郎がカメラマンやるってお色直しとか忙しいよ。

って言うか結婚式場のカメラマンが撮ってくれるでしょうよ。

書込番号:21900881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2018/06/16 21:36(1年以上前)

カメラマンにもお願いしてます。

レストランウエディングなんで式終わりに少し式場をフリーで貸してくれるみたいなんでゆっくり彼女を撮ろうと個人的に思ってるんです。

書込番号:21900928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスが…

2017/10/12 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

薄暗い室内で窓際、逆光気味で人物撮影。レンズはシグマ70-200f2.8で、距離は15m〜です。
AFが窓の明るい方に引っ張られてしまいます。ベストな設定はどんな感じでしょうか?

書込番号:21271655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/12 07:58(1年以上前)

スポット測光しましょ。

書込番号:21271662

ナイスクチコミ!3


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2017/10/12 08:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
スポット測光、1点フォーカスです。距離とレンズの関係もありますか?

書込番号:21271682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/12 08:15(1年以上前)

sib1v2さん こんにちは

>スポット測光、1点フォーカスです。距離とレンズの関係もありますか?

スポット測光の場合 測る場所により極端に露出が変わると思いますが どの辺りを計っていますでしょうか?

書込番号:21271698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/12 09:09(1年以上前)

マニュアルやライビューにしては。
純正レンズの方が良いのかなとも思いますが。

書込番号:21271809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2017/10/12 12:31(1年以上前)

光の差し込む窓から1.5mくらい離れた人物の顔にフォーカスしました。
重いレンズで手持ちの為、ブレて後ろの窓を拾った感じですかね。ファインダーではフォーカスしていたと思ったんですが…

書込番号:21272179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2017/10/12 12:45(1年以上前)

>sib1v2さん

露出は、MモードでSSと絞りを合わせるか、AモードでAE-Lするかで対応され、
AFは、親指AFに設定されては如何でしょうか?

なので、シャッターボタンでは、AE-LとAFもしない仕様で設定されては如何でしょうか?

書込番号:21272215

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2017/10/12 12:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:21272224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/10/12 14:49(1年以上前)

親指でやっても一緒だと思うけど

書込番号:21272481

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2017/10/12 15:21(1年以上前)

単にAFのポイントを人物に合わせれば良いと思います

シングルポイントにして、AFポイントを人物の顔に合わせれば良いかと〜〜(^_^)

明るさは露出補正しながら数枚撮り、好みの露出に合わせれば良いと思います

書込番号:21272534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件 D7100 ボディの満足度5

2017/10/12 15:43(1年以上前)

>sib1v2さん

スポット測光は露出計です。
AFとは無関係なのですよ。
フォーカシングエリアを中央1点にして、合わせたい所を側距してもだめなんでしょうか。

書込番号:21272563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2017/10/12 17:10(1年以上前)

>しあわせの赤い鳥さん
中央1点で、人物の顔にフォーカスしました。しかしシャッターを切る瞬間に流れるように後ろの明るい窓にフォーカスが移行。
10枚中4枚がNGしました。

書込番号:21272700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/10/12 17:27(1年以上前)

こんにちは。
D7100の詳細はわかりませんが、
AFモードの違いは?
AFエリアモードは何をつかっておられるのでしょう?
的外れな逆質問かな?

書込番号:21272732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/12 17:32(1年以上前)

ライビューは間違いですね。
ライブビューに訂正します。

レンズが関係しているかも知れませんね。

書込番号:21272738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/12 17:37(1年以上前)

sib1v2さん 返信ありがとうございます

>10枚中4枚がNGしました。

スポット測光位置が安定していないようですし 10枚撮影する余裕があるのでしたら 撮影前に 露出の確認できそうですのでスポット測光でマニュアル露出にして 露出固定してしまうのが良いように思います。

書込番号:21272754

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/10/12 18:14(1年以上前)

>中央1点で、人物の顔にフォーカスしました。しかしシャッターを切る瞬間に流れるように後ろの明るい窓にフォーカスが移行。

エリアAFとかになってんのかな
AFは1点で中央に固定しましょう

書込番号:21272838

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2017/10/12 18:29(1年以上前)

D7100を使用しています。

中央1点でAFしてそこからAFが移動する?
AF-AかAF-Cでシングル1点ではなくダイナミック○○点にしていませんか?
でなければAFの測距点は移動しないはず。


あとは1点で合わせていてもその測距点内に明るい窓枠が入っているとか?
AFで迷うなら、AFに頼らず臨機応変にMFを使うのもありでは?
順光等での撮影は問題無いですよね?



何故、親指AFを勧めるのか分かりません・・・

書込番号:21272878

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2017/10/12 19:11(1年以上前)

>sib1v2さん

>> しかしシャッターを切る瞬間に流れるように後ろの明るい窓にフォーカスが移行。

シャッターボタン半押しから全押しまでの間にAFが動作していませんか?

親指AFに設定した場合ですと、シャッターボタン半押しでAFしない設定ですと、
半押しから全押しまでの間では一切AF動作せず、シャッターが切れるかと思います。

書込番号:21272967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 My Camera Life 

2017/10/12 20:20(1年以上前)

>AFが窓の明るい方に引っ張られてしまいます。

よく解らないんですが
引っ張られるのはフォーカスで露出ではないんですよね?

中央一点でスポット測光は良いと思いますが
AF-Cだと微妙なフレームの移動で窓にフォーカスする事もあると思いますが
AF-Sで人物の瞳にシャッター半押しでフォーカスを固定すれば
フレーミングを変えてもその距離でフォーカスしたままだと思いますが。。。。。

書込番号:21273144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2017/10/12 21:15(1年以上前)

>sib1v2さん

シングル1点にされているのでしたら、AFロックオンの設定を調整してみては如何でしょうか?

シングル1点で追いきれていないようでしたら、効果があるかもしれません。

同じ原因ならダイナミック9点に設定するのも効果があるかもしれません。

基本、AFは手前に合わせに行きます。捕捉しようとしている被写体が、AFセンサーで追える明るさがあるなら、手前の被写体にAFを併せに行きます。

AFセンサーが追えるより暗い被写体の場合は、より暗所でAF出来るモデルに切り換えるしかありません。

あとはシグマのレンズのAF速度の可能性も無くは無いので、カメラの暗所でのAF能力が問題なのか、レンズのAF速度がとろいのか、問題切り分けは必要かと思います。

書込番号:21273290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2017/10/12 21:29(1年以上前)

>sib1v2さん

可能性の話で、申し訳ありません。

測光モードはスポット測光、AFはAF-Cか、AF-SでAutoになっていませんか?

測光範囲とAF範囲、それぞれの設定でニコンのカメラの挙動は変わります。

書込番号:21273320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード

2017/10/09 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

SanDiskの64GB(Ultra PLUS SDXCI)を購入したのですが、D7100で撮影したJPGはPCにコピー可能ですが、LAWはエラーが出てコピーできません。PCのスロットはSDXC対応です。
何が悪いのでしょうか?

書込番号:21265733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/10 00:05(1年以上前)

>サルbeerさん
こんばんは

カードを読み込んだとき、RAWファイルは確認出来ますか?
RAWファイルがあった場合、ソフトで開けますか?

OSがWindows10だとRAWファイルも表示されると思いますが。

開けるならRAWファイルは壊れていないってことなのでパソコンのスロット以外でコピー可能か試したら良いと思います。

カメラからパソコンにコピーまたはカードリーダー経由でパソコンにコピーはどうでしょうか?

JPEGがコピー可能なので、パソコンのSDスロットが故障しているとは思えないですが、上記方法でコピーできるか確認してはどうでしょう。

書込番号:21265978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2017/10/10 08:28(1年以上前)

>fuku社長さん

有難うございます。D7100で当該SDXCからSDHCにコピーすると、そのSDHCからは問題なくPCに移行できます。LAWデータそのものは生きていることになります。
当該SDXCからも、たまに数枚はPCに移行できますが、途中でエラーが出て、SDカードを認識しなくなります。
PCはNECのLL750/BでWindows7です。
外付けのカードリーダーを買えば治りますでしょうか?

書込番号:21266474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2017/10/10 10:56(1年以上前)

こんにちは。
LL750/Bの仕様を見てみました。

【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】
トリプルメモリースロット×1 [SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)

SDスロットがSDXCに対応してないようです。
多分、現状では転送速度も遅いと思われますので、USB3.0のポートに外付けカードリーダー(これもUSB3.0対応)を挿してあげれば、問題なく転送できると思います。
お持ちのカードの転送速度も存分に発揮できると思います。

参考までに、私はトランセンドのTS-RDF5*を使ってます。お手頃価格で重宝してます^^

書込番号:21266719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2017/10/10 11:39(1年以上前)

>魚鉢さん

有難うございます。
PCのスロットにはSDXCと確かに刻印してあるし、jpgは転送出来るのが不思議ですが、カードリーダー注文いたしました!

書込番号:21266822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/10 14:44(1年以上前)

LL750/B、SDXC対応とありますが、NECが提供するモジュールが必要とありますね。

http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=6042

アップデートしたら改善するかも知れませんね。

Windows7もアップデートで対応しているので、Windows7アップデートを適用していたら大丈夫だと思います。

上記で駄目ならリーダーの方が良いと思います。
SDXC対応リーダーで、Windows7アップデートしていたら大丈夫だと思います。

書込番号:21267166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2017/10/10 20:31(1年以上前)

>fuku社長さん

有難うございます!
御教示いただいたパッチを当てると、完璧に動くようになりました!
本当に大感謝です!

カードリーダーは、明日届きます。ちょっと勿体なかったですが、USB3対応を買いましたので、転送速度が上がることに期待します!

書込番号:21267861

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2017/10/11 10:15(1年以上前)

こんにちは。

>サルbeerさん
問題解決してよかったですね^^
てか、私は古い型式情報を見ていたようで、誤った情報すいませんでした。
カードリーダーは不要だったようですが、転送速度の違いは一興かと存じますので是非お試しを。

>fuku社長さん
フォローありがとうございました。

書込番号:21269197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2017/10/11 16:20(1年以上前)

>魚鉢さん

届きました!転送速度が格段に上がりました!
買ってよかったです!

書込番号:21269804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

連射ができない!教えてください

2017/09/17 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:33件

いつも息子のサッカーを撮影しているときは5-6枚の連射で、息継ぎしながら撮っているのですが、今日レンズを交換して、撮影したら、2枚までしか連射できないんです。
キットのレンズに変えても症状は変わりません。
誰か教えてください。

書込番号:21204100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2017/09/17 10:11(1年以上前)

>みつなしさん

連写できる枚数を設定できるのですが、それ確認して見ましょう

デフォルトは100枚ですが設定いじってて間違えて設定した可能性あります。

あと、jpegだけですか?それともRAW?
RAW+jpeg?
それでも、枚数はかなり変わってきます
jpegだけだと、連写100枚行けるはずなんですが、、

書込番号:21204125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/09/17 10:20(1年以上前)

ブラケットの設定になってますね。

これを解除してください。

書込番号:21204154

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/17 10:23(1年以上前)

確かファインLで33コマ、Mで100コマだったと思います。

D7100はバッファが少ないと言われていましたね。

自動歪み補正、長時間ノイズ低減はオフ。

SDもエクストリームプロなど高速タイプだと多少良いと思いますね。

書込番号:21204161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2017/09/17 10:28(1年以上前)

補足
jpeg100枚はサイズL 画質ノーマルの時です
その他の設定はデフォが基本

書込番号:21204181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/09/17 14:07(1年以上前)

>kyonkiさん
ほんとだ!治りました!
でも、こんなに違うとは。

ありがとうございます!

書込番号:21204779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/09/17 14:08(1年以上前)

>fuku社長さん
その設定試して見ます。

書込番号:21204784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/09/17 14:09(1年以上前)

>Paris7000さん
設定はいじってないんですけどね。
ブラケットがオンになってて。

ありがとうございました!

書込番号:21204789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2017/09/17 14:50(1年以上前)

ブラッケトの方か〜(^^;;
でも、治ってよかったですね!

書込番号:21204888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/09/18 07:09(1年以上前)

>Paris7000さん
>kyonkiさん
>fuku社長さん
皆さんありがとうございました。
また疑問があったときはよろしくお願いします。

書込番号:21207060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング