D7100 18-200 VR II レンズキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2014年5月12日 12:23 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2014年5月10日 23:22 |
![]() |
414 | 84 | 2014年5月6日 01:45 |
![]() |
258 | 14 | 2014年5月4日 08:26 |
![]() ![]() |
19 | 24 | 2014年4月22日 23:27 |
![]() |
73 | 26 | 2014年4月20日 07:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年の初めに買ったのですが アイピース側のガラスの内側にホコリが入ってます。初めは少しで気にしてなかったのですが 最近増えてます。
このカメラはレンズをあまり交換してないのですが どこから入るんでしょうか?
また 見えかたに問題はないので放置してますが
保証期間なら無料で掃除してもらえるものなのでしょうか?
書込番号:17489662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

diablo15さん こんにちは
ファインダーアイピース内側 プリズムもありますし ゴミが直接入り難いと思いますので
もしかしたらボディ内から 発生している可能性もあるので 一度メーカーに相談されたら良いと思いますよ。
書込番号:17489705
1点

内側ならファインダー内清掃になると思いますな。
保証期間なら無料だと思いますが、工場送りで2週間くらいかな、修理期間は。
書込番号:17489707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダーのどこにゴミが入っているかにもよるのですが、ファインダー内側だと分解清掃になると思いますが、保証期間内ならば無償でやってくれます。
ただ・・・接眼目当て部分、取り外しが出来ることをご存じでしょうか?
そこを外してみて、取れてしまうゴミもありますので、確認されてみてください。
書込番号:17489774
3点

diablo15さん、はじめまして。
過去にD5000でファインダー部の内側に微小のゴミが紛れ込んだ事があります。
ゴミ自体はとても小さいのですが視界に入る事で何となく嫌な感じしてしまいますね。
D5000をニコンのサービスセンタへ持ち込んで診て貰ったのですが保障期間外という事で
1万円弱の修理見積もりとなり撮影に影響が無いのでそのまま使っていました。
(その機材は既に手放してしまってます)
気になるのが…ゴミが増えてきているという事ですね。
自分の場合は除湿ケースで保管する様に厳守したら増える事は無かったです。
可能であればサービスセンタで見積もりされた方が良いと思います。
書込番号:17491024
3点

もとラボマン 2さん こんばんは(^_^)
いつも ありがとうございます。
どうも奥のほうではなく 手前のレンズって言うんですかね その表面は掃除してみたのですが ライトを当てるて裏の面にホコリついてるみたいです。
防塵 防滴仕様なんで 外からは考え難く 内部からかなって思うのです。
こうゆうのって 良くある事なんでしょうか?
書込番号:17491111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fuku社長さん こんばんは(^_^)
返信ありがとうございます。
やはり 分解清掃ですかね。 いちど販売店かメーカーに相談してみます。
書込番号:17491136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kenta_fdm3さん こんばんは(^_^)
返信ありがとうございます。
はい 接眼目当て 部分ははずれますね。よく
見ると表面のホコリではないようでした。
書込番号:17491172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

妄想竹さん こんばんは(^_^)
はじめまして 返信ありがとうございます。
D7100 とても気にいっているので少し残念です。
ファインダーを覗いても数は多いですが視界にははいりません。
防湿ケースですが 一応 湿度計入れて管理はしてますが 使ってる間に確実に増えてます(笑)
一度 保証期間内に清掃に出したほうが良さそうですね。
書込番号:17491245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

diablo15さん
ファインダーの内側へのゴミって、ある程度使っていると入り込みます。
構造上、密閉しているわけではないですし、まつ毛があたる部分なので、まつ毛についたほこりなどが瞬きによりファインダーに移ります。そして、どこかの隙間から入り込んでしまうようです。
自分も本日別件で修理に出したので、ついでにファインダーの分解清掃もお願いしました。
どうせまたしばらくすると埃が混入するとは思いますが、保証期間中だし、本体をバラす修理なので(^^;;
保証が切れたら、ファインダーを覗いているときは埃は見えないので、気にせず使い続けると思います。
書込番号:17502722
1点

Paris7000さん こんにちは
返信ありがとうございます。
D7100は 防塵 防滴なのですがホコリって侵入するんですね。プリズムとアイピース側のレンズは仕切られており その間に入ってるみたいです。
今 清掃にだしています。 たぶんまた侵入するでしょう その時は諦めます(笑)
書込番号:17506971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めて 一眼レを買うことにしたのですが、予算 15万以内で
カメラは予算の関係でD7100 D7000の間で悩み
レンズも 決めかねています
用途は 主に 旅先の風景写真 たまに記念写真ぐらいに なると思います
15万以内で 買うのに 良いレンズと ボディの組み合わせを
教えて下さい
ほぼ日中の撮影になると思います
1点

http://kakaku.com/item/K0000471669/
↑
>>旅先の風景写真 たまに記念写真ぐらいに
という用途でしたら、18-105レンズキットで良いと思いますよ。
書込番号:17485766
1点

gtゾロさん〜今日は。
ボディーはD7100が良いですよ。
モードダイヤルにロックが付いていていますので
ロックの無いd7000の様に時々モードが変わってしまいまごつく事がありません。
次にレンズですが最初の一本には18-105VRなどの中高倍率ズームをお勧めします。
このレンズ一本あればほとんどの場面で間に合います。
格好良い花形フードもついていますよ。
ヘボではありますが18-105VR使用例です。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503512019/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#14708909
書込番号:17485780
3点

ここの最安値で見るとD7100の購入は厳しいと思います。
カメラ以外にも必要な物もあり、それなりの金額になります。
レンズはメインで撮りたい被写体を基準に選択すると良いと思いますが、はじめの一本は純正の標準レンズが
いいと思います。標準レンズで写真を撮り続けていると、不満点や、この様に表現したい等と感じた時に、
レンズの検討をしても遅くないと思います。
予算からすると、D7000 18-105 VR レンズキットがベストだと思います。
書込番号:17485791
1点

D7000とD7100の両方を持っています。
大きな違いはAF性能ですね。
D7100のローパスフィルターレスの違いは良くわかりません。
買うのであればデジタルは新しいものが良いかと。
レンズは
純正の16-85か18-105で良いかと。
これ以外に
メモリーは必須で必要容量と思われる量の1/2位のものを
万が一に備えて複数枚そろえた方が良いかと。
あとは必要に応じて
レンズ保護フィルター
液晶保護フィルム
予備バッテリー
ブロアー
クリーニングキットなど
これらで1〜2万位かかると思っていた方が良いかと。
ご参考までに、
書込番号:17485822
3点

色々揃えるものあるんですね
三脚も 必要でしょうか?
レンズは 18-105にすることにします
書込番号:17485925
1点

> 三脚も 必要でしょうか?
すぐに必要というわけではありませんが、以下のようなときに必要となります。
・夜景を撮る。
・花火を撮る。
・セルフタイマーで自分、自分たちを撮る
高感度にすれば、手持ちでも夜景を撮影できますが、どうしてもノイズが増えてきます。
それを避ける為には低感度での長時間露光が必要になり、三脚が必要になります。
花火なんかは、花火の軌跡を綺麗に写し込みたいので、三脚は必須ですね。
自分撮りの場合は、どこか適切なカメラの置き場所があればセルフタイマーで撮れますが、これも三脚あったほうが自由度が増します。
てな感じでしょうか(^^)
D7100は決して軽くはないので、実物を見てしっかりとした三脚をお選びください。
華奢なものだと、ちょっとした風でもブルブル揺れ、三脚の意味をなさなくなります。
書込番号:17499092
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット
カメラに嵌り、2年間に3台のカメラを替えてきた先輩がいます。
最初はコンパクトカメラ
次にソニーのα
次にニコン一眼で、
現在は、
D3200
D7000
の2台を所有しています。
しかし、更に上位機種がほしいと、
D7100
D610
どちらにしようか、、、と相談を受けました。
撮影は、風景・スナップ・花・鳥・人物と多彩。
FX派である私は、高いけっど、
D610 28-300 を思い切って買ったらどう?
と、言いました。
しかし、
D7100も、記事を見ると、DX機の中では最高機種なんですねぇ。
51点AF 光学ローパスフィルターレス仕様 など、
評判も良く、本人は7100もかなり気に入っているようです。
この先輩にどちらを薦めるべきでしょうか?
D610とD7100に比較写真があると嬉しいですが・・。
2点

普通に考えるならD610だと思います。
今ある機材に何の不満があるかが重要ですね。
単なる物欲ならD7100でも構わないですが、D3200とD7000との違いはきっと感じられないでしょう。
書込番号:17463743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どっちも勧めなくてイイと思うんですよね…
そういう時は『そうですね…悩ましいですよね…』って言ってあげればイイって…
そもそも答えを求めてないからって…
うちの上さんがよく私に言います。
書込番号:17463767 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ボディよりレンズや三脚!
書込番号:17463780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボディよりレンズ優先。
先輩はフルサイズ必要なのでしょうか?
フルサイズの導入目的が明確であれば良いですが、D5300等のDX機の方が良いかも。
フルサイズに移行するとレンズの出費は覚悟しなければならないです。
書込番号:17463815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たまたま君さん、こんにちは。
D3200とD7000を持っていて更に上位機種が欲しい…
なるほど。
ご予算と現在手持ちのレンズにもよりますが、単純に追加ならD610とFX用のレンズをお好みで2〜3本新規購入ですね。
DXで行かれるなら、D3200をサブに残してD7000をD7100に買い替えて、DX用もしくはFX用の高級レンズを1〜2本追加。
しっかりした三脚もある方が良いでしょう。
でもどうせなら、D3200もD7000もDX用レンズ一式手放して、D800(E)と大三元ズームを揃えるぐらいの方が“上位機種”としての満足感が高いのではないでしょうか?
書込番号:17463917
4点

両方勧めれば?
先輩の財布で買う訳だし、好きなものを買えば良いと思うのだが(~。~;)?
選択するのは先輩だしね…
でも想像するとD610にしてもいずれD4sに目が行くと思う。
書込番号:17463941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

撮り撮りな望遠効果が得られるAPS-Cが一番適切だと思います。
重要視するべき点は何をメインの被写体にするかだと思います。
撮影用途に適したカメラの購入が一番だと思います。
理想的なのはフルサイズとAPS-Cの2代体制で、レンズもボデーに適した物を揃えないと無駄になると思います。
メリット、デメリとを考えて本人に決めてもらうのが一番です。
カメラもレンズ選びも楽しみの一つです。
書込番号:17463959
1点

購入例でいけば、 島にぃさんの意見に賛成です。
仮にD610を買ったとしても28-300は無いと思います。
28-300を使うくらいなら今ある機材に大三元と言われるF値2.8通しの大口径高級ズームレンズの14-24mm、 24-70mm、70-200mmを使った方が遥かに良いです。
大三元でなくても他の方が言うように、目的に合ったレンズでも効果はかなり高いですよ。
D7100もD610も良いカメラでは有りますが、今あるカメラから比べたらレンズに拘った方が良い気がします。
書込番号:17463996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは^ ^
『70-200mm f/2.8VRU』
ボディよりもレンズに投資をオススメします^ ^
書込番号:17464063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラにハマって2年なら自分で判断できると思いますな。
書込番号:17464071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>先輩=スレ主さんだったりして?
どきっ ヾ(;;゚□゚;;)ノ
書込番号:17464090
23点

D7000シリーズを使用している人にとって、上位機種といったらD800やD4Sでしょう。
D610だとセンサーサイズは変わるけど、操作性や機能面で上位機種にしたという満足感はないと思います。
書込番号:17464141
3点

こんにちは。
お持ちのレンズが、DX系ばかりですと、D7100がいいと思いますが、そうでなければ、将来的なことを考えますと、フルサイズの余裕のあるセンサーによる画質は、APS−C機で、なんぼ電子回路が良くなっても、出せないものがあります。
今、フルサイズ機であれば、これから揃えられるレンズもそれに添ったものになっていくと思いますし、また、上級のフルサイズへの移行もし易いと思います。
フルサイズ機のD610を、オススメされたらと思います。
書込番号:17464192
1点

>>しかし、更に上位機種がほしいと、
という事ならD7100は無いですね。だいたいD7000の上位機ではないです。後継機ですから。
D610も無いですね。センサーサイズが違うので価格が高価なだけで上位機という訳では...
買い替えは見送った方がいいと思います。貯金しましょう。
書込番号:17464361
5点

そういう方はすぐにまた上位機種を欲しいと言うでしょうから、最初からD800をお勧めしましょう。
書込番号:17464576
2点

初心者じゃ無いんだし
先輩が自分で決めればいい話しなんだけど、
誰かに聞いて欲しいのかと思います^^;
無理に答えを用意せずに
展示品が弄れるお店に
一緒に行こうと誘ってあげるとか。
書込番号:17464620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後輩ではなく、財務省に相談するのが早道かと…
書込番号:17464752
2点



こんにちは。
公園で孫や家内を撮ったり愛犬の走っている姿などを撮ったりして楽しんでおります。
AF-L AE-Lボタンってどういう時に使いますか?
説明書を読んでも各機能の割り当てしか記載されていないので、どういうシチュエーションの時にこのボタンを使えばいいのかわかりません。
皆さんは、どういう時にこのボタンを使いますか?
また、こういう時に使えば便利ですよと言うアドバイスを頂ければ幸いです。
どうか宜しくお願い致します。
書込番号:16046496 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

9割以上のシーンでは全く使っていません。
親指AFを使いたい場合のみ”AFオン”に設定しています。
書込番号:16046509
14点

BMW750さん ( ノ゚Д゚)こんにちわ!
色々な使い方があると思いますが〜
私の場合、AELを主に使っていますが
測光も中央1点 AFポイントも中央1点にして
掲載した写真のように 目的の被写体(主役 右端の節分草)にカメラを向け(中央)
シャッターボタン半押し(この時点でAFL)
AELを押し(私の場合 押し続けている時にAELが働くようにセットしてあります)
主役を右端に移動してカシャリ!です。
書込番号:16046531
27点

こんにちは
ぼくもほどんと使いませんが、それより露出補正を使いますが。
AF-L は,カメラが不得意とするコントラストの低い被写体をメイン(例えば画像の中心へ)に
撮ろうとしても、AFが迷う場合、それと同じ距離にある別の被写体でAFさせ、ロックして元の被写体へ移してシャッターを切る場合。
AEは明暗差が大きく、どちらへ露出量を合わせるか迷う場合、ハイライトとシャドウがある場合、どっちかでロックするとか。
書込番号:16046557
21点

>AF-L AE-Lボタンってどういう時に使いますか?
【AFロック】
・置きピン
・中央一点AFフレームで合焦後、構図を変更する時
・動体予測AF時、一時的にピンを固定する時
・AFとAEを別々に決める時
【AEロック】
・部分測光、スポット測光で、構図を変更する時
・パノラマ合成等の時
・暮色時、鉄道写真で前照灯に露出が引っ張れないようにする時
・AFとAEを別々に決める時
etc
書込番号:16046561
24点

使わないのであれば使わないで良いと思いますよ
私自身一度も使った事がありません
書込番号:16046596
12点

BMW750さん こんばんわぁ^^
AF-L AE-Lボタンを押している間は
シャッターボタンを半押にしても自動でピントが動かないよ。
【使い方】
@シャッターを半押しにして何かにピントを合わせる。(花など)
AAF-L AE-Lボタンを押しっぱなしにする。
Bカメラを移動させる。
Cシャッターを切る。
そうするとピントの合った位置が移動された写真が撮れているよ。
書込番号:16046809
25点

AF-L AE-Lボタンは、便利なボタンです。
先ずは、このボタンの設定出来る項目を説明書で確認して下さい。
両方、それぞれ単独、その回数_時間が設定できます。
要は、この機能(項目)を使った時の方が撮影が楽、使わないと思うように撮れない時に使います。
いろいろと、今までと違った撮影方法が浮かんで来ましたでしょう。
書込番号:16047082
15点

BMW750さん、今晩は。
D600での設定例ですが、ここの部分の操作系は一緒ですので、参考になれば、
設定の目的は、手持ちでのマクロ撮影時に、対象物が風で揺れている、自分が前後に微妙に動いてしまい、ピントヒット率がよくないことを解消することです。
AE-L/AF-Lボタンを「AF-ON」に設定します。
AFモードは「AF-C」とします。
これで、AE-L/AF-Lボタンを押している間、カメラはピント合わせを続けます。シャッター半押しはAE-Lのみ機能し、AFは動きません。
撮影-1 風等で被写体が揺れている場合
AE-L/AF-Lボタンを押し続け、ピント合わせを継続しながら、シャッターを切ります。
AFが望みのところに合焦していることを祈るのみです(笑)。
撮影-2 被写体が制止している場合
AE-L/AF-Lボタンを押し、合焦した後、ボタンを外し、ピントリングで望みの位置にピントを微調整し、シャッターを切ります。
この場合、シャッター半押しでは、AFは動きませんから、手動で調整したピント位置は動きません。
撮影-1は、通常の設定でAF-Cを選択すれば、シャッター半押しで実現できますが、撮影-2は、AF-Cモードではできません。
いまは、この設定が気に入っており、ほとんどをこの設定で撮影しています。
書込番号:16047607
18点

ピントは「面」で存在し、被写界深度内の移動ではピントが外れない |
だから、フォーカスロックして「構図」を整える事が可能♪ |
マルチパターン測光で露出を図ると、空の明るさに合わせて、緑が暗く写る |
だから、緑の部分で測光して、AEロックしてから構図を戻すとこうなる♪ |
こんばんは♪
>皆さんは、どういう時にこのボタンを使いますか?
う〜ん。。。
考え方と言うか??・・・「発想」を180度転換しないと・・・
皆さんのアドバイスが理解できないかも??^_^;^_^;^_^;
AF-L・・・「オートフォーカス」を「ロック」する
AE-L・・・「オートエクスポージャー(自動露出)」を「ロック」する
と言う事で・・・
「オート(自動)」で働く動きを・・・一時的に「ロック(固定)」する。。。
早い話が・・・オートの機能を一時的に「止める」って事です。
つまり・・・カメラの「オート」が「邪魔」な時に使うって事です^_^;
書込番号:16047959
58点

AFロックやAEロック、全く使いませんね・・・
親指AFでAFオン、AEロックが必要な状況はマニュアルか露出補正で対応。
余談ながら、私にとってのAEロックはニコンEL2方式(ボディ前面にある機械式セルフタイマーのレバーをレンズ側に倒す、主に右中指を用いる方式)なので、右親指を用いるAEロックは全く不要なものです。
書込番号:16048324
4点

おはようございます。
皆様、たくさんのご返信、アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
以外と余りご使用にならないと言うご意見が多かったので以外でした。
特に霧G☆彡。様、里いも様、#4001様のアドバイスが初心者の私には分かり易かったです。
さっそく実践で試させていただきます。
皆様、お忙しい中大変ご丁寧分かり易いアドバイスありがとうございました。
また何かわからない事がありましたら、ご厄介になるかもしれませんが、その時はどうか宜しくお願い致します。
書込番号:16048921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません
焦点を1点にしたとき
AF-ONに設定してもAF-L/AE-Lボタンを押してピントを合わせたのちに、そのままカメラをずらして
シャッター半押しをするとピントがそちらのほうにあってしまいます
なぜでしょう?
AF-ONのみにできないのでしょうか?
書込番号:17476541
6点

カスタム設定
レリーズ半押しでAFレンズ駆動ON
AE-L/AF-LボタンでAFロックON
(押した時の動作)
になっていますでしょうか。
AF-ON(親指AF)を使うならレリーズ半押しのAFはOffの設定にする必要があります。
書込番号:17478137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

合焦したい対象が画面中央にない場合、AFポインターをずらして合焦するのは面倒ですよね。
そんな時、中央1点にしたAFポインターで合焦・AF-Lし、カメラを振ります。
昔、AFで合焦し、フォーカスが動かぬよう一旦MFに切り替え カメラを振っていたこともありました。
(夜景などの風景で、続けて撮影の場合は 今もやります)
書込番号:17478369
9点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット
先日の初ニコンデビューで
皆さんに まずお礼を言いたいです。
初 一眼レフで右も左も分からないのに。
皆さんのアドバイスで 機種もなんとなくですが
絞込み出来ました。
本当にご親切に有難うございます。
先日の内容とは違うので、機種も違うし…
どこで聞いたらいいのか?分からなかったので
流れ上、こちらでお聞きします。
まず皆さんの意見を 総合すると5300シリーズが
私の用途に合うかな?という判断です。
1)愛犬の写真がメイン
2)屋内撮影が7割 外が3割
プラス 書き忘れたんですが、夜景もいつか撮りたいです。
で、価格を見て…
5200シリーズが かなりお得になっているので。
まず 質問としては。
1)5200シリーズと5300のシリーズの違いを
伝授してもらえないだろうかと。
2)キッドレンズですが、皆さんのご意見が
分かれてたので 18-140mmでいいのか?教えて下さい。
とにかく 外で撮るにしても…背景ボケが欲しいので。
大変申し訳ないですが、本当に迷いだしたので。
何卒宜しくお願いします。
皆さんのお時間がある時で 構いませんので。
0点

最終的な判断はカメラは勿論レンズ、その他の合算して、どれだけの予算を払えるかが、一番の問題だと思います。
新商品は値段が高い、それに比べてモデル末期、在庫処分品は安い。当たり前の事ですが、カメラはお金がかかる趣味だと思っています。
書込番号:17418530
0点

D5200とD5300の差は、カメラとしての本質である写りに関して言えば、差はないです。
→http://digicame-info.com/2013/11/dxomarkd5300.html#more
付加機能の部分で、D5300には、wihiとGPS機能がありますが、それの必要が無ければD5200という選択は有りです。
D5200では、wihiとGPSはオプションになります。
但し、18-140レンズキットはD5200にはありません。
室内撮影が多いのであれば、D5200、D5300いずれにしても、SB700辺りのストロボも別途購入されるのも一考です。
>>どこで聞いたらいいのか?分からなかったので流れ上、こちらでお聞きします。
D5200とD5300でしたらもそれらの機種のクチコミで聞かれると良いですよ。
ココはD7100+18-105レンズキットのクチコミになります。
書込番号:17418619
3点

こんにちは
sweet-dさんの、言う通りだと思います^^
なので、今安くなっているD5200の選択は
アリじゃないでしょうか?
また室内用に明るい単焦点レンズの
追加購入なんてのも
お考えになられるのも
良いのでは?
書込番号:17418665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011699_J0000004011&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
D5300とD5200では標準レンズが違います。
D5300の標準ズームは、AF時にフィルター枠が回転しないので花形フードです。
D5200には18-140キットはありませんので、ボディと18-105レンズを買うのがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_10503511943_10503512019&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
書込番号:17418694
0点

KstrellaZさん おはようございます。
書き込む場所はあなたが1番欲しいと思われる機種の、欲しいキットなどの欄に書き込まれるのが良いと思います。
キットレンズは単品で購入するよりはお買い得で、その割りにメーカーの威信をかけて制作していますので、単レンズと言う前にまずは貴方のよさんでどちらでも良い方を購入されて、撮って見られる事をお勧めいたします。
但しデジタルのボディに関してはPCと同じ感覚でどんどん進化し、価格もどんどん安くなるのが現実ですがレンズに関してはキットレンズは進化しますが、その他のレンズは純正ならば7〜8年やそれ以上のサイクルになると思いますので、まずはキットで撮られてあなたの撮りたい画角(焦点距離)がわかってから単レンズを検討されるのがベストだと思います。
書込番号:17418746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

話の流れで、ここに書き込みしてしまい。
大変、皆さんご迷惑おかけしたのを、
反省しております。本当にすいませんでした。前回の書き込みで5xxxシリーズにしょうと決めたので、5xxxシリーズの掲示板で質問したいと思います。本当に、すいませんでした。
書込番号:17418769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます^ ^
迷われている時も一つの楽しみ…^ ^
D5300とD5200の性能の差は画像で写し出される絵では殆どわからないと思います。
しかしデジタル物はやはり新しいものの方が良い!!!
というのが私の考え方なので、私はD5300 18-55 VR IIレンズキットをオススメ致します。
http://s.kakaku.com/item/J0000011699/
このキットに付属しているレンズは、2400万画素の高解像ボディにピッタリのNikon最新のレンズです。
価格コムの先輩方達の評価もGoodです。
18-140mmもオススメですが、まずはこちらのレンズでいろいろ試されては如何でしょうか?
後、愛犬の撮影・屋外での背景のボケも視野に入れたいとの事ですが、
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) もオススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/
このレンズでは屋外でのワンちゃん撮影にも十分に対応できる性能を持っていますよ。
ボケに関しても、焦点距離が長いほど、被写体から背景の距離が長いほどボケやすくなります。
18-140mmの様なオールマイティなレンズも便利ですが、やっぱりデジタル一眼レフの醍醐味は状況に応じてレンズを交換して撮影を楽しむ物だと思いますよ^ ^
明るさ次第ですが、室内やお散歩スナップには18-55VRUで気軽に…
広々とした屋外でワンちゃんの走り回る姿やボケを活かした撮影には70-300(A005)を…
こんな感じで使い分けみてはいかがでしょうか??^ ^
長々と失礼しました(≧∇≦)
書込番号:17418813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

朝からキツい事を書き込みすみません。
ただ、本音はではあります。
僕が一眼を買った時は、今もですが、カメラの知識も無く、このサイトも知りませんでした。
その際はキットレンズを購入しました。その時は、必要な小物類等一切知りませんでした。当然金額も分かりませんが、たまたま手元にあるお金で買えたので購入しました。
カメラに出せる金額は人それぞれです。その範囲内で機種やレンズを買っていると思います。
スレ主さんも一度お金の整理をして上限額を提示した方が良いと思います。
僕の買い方は発売直後か、モデル末期です。
1)愛犬の写真がメイン
これはドッグランもも視野にいれているのでしょうか?
それなら望遠が必要です。ボデーも動態撮影に適した物が良いと思います。
2)屋内撮影が7割 外が3割
室内と屋外では光量がかなり違う為、f値が小さいレンズが必要になります。単焦点が必要になると思います。
単焦点はズームレンズとは異なり、好みの画角がはっきりしないと無駄な買い物になります。
>プラス 書き忘れたんですが、夜景もいつか撮りたいです。
夜景には三脚が必要です。三脚も値段の差が大きいです。
これらの希望を一度に揃えるとそれなりの金額になります。
キットレンズ18-140mmで良いと思います。
これを基準に単焦点の画角の目安にもなると思います。
例えば被写体の犬が小さく写るならトリミングで対処すれば良いと思います。
ボケも撮り方次第で表現出来ます。
それでも満足出来なければ、その時点で購入を検討すればいいです。
書込番号:17418839
1点

ボディは新しいD5300、
レンズは18-140がいいと思います。
背景ボケはより望遠の方がボケやすいので。
また、18から140まで1本でカバーしているので便利だと思います。
書込番号:17418908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

室内で140mmはキツイのと違いますか?
ボカして撮りたいならなおさらで、背景との距離も取らないといけないから、かなり広い家じゃないと難しいと思います。
でも、18-140mmは外に出たら実力を発揮すると思うので、持ってた方が重宝します。
室内撮りでボケを撮りたいなら、35mm〜50mmくらいの単焦点でしょうね。
または大口径標準レンズと言われるもの。18-50mmくらいでF2.8のものです。
単焦点ならマクロ兼用の AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
大口径標準ズームなら純正はものすごく高いから、タムロンとかシグマの。ただし、当たり外れがあるらしいので、買うというより、借りるとかもらうとかで手に入れば、ですかね。
安くあげたいなら、「18-55mmくらいの標準ズーム」+「AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G」が室内撮りにはうってつけだと思います。
マクロレンズなら、料理なんかもキレイに撮っておけますよ。
書込番号:17419006
2点

一言だけ。
屋内撮影が多いのでしたら、是非スピードライト(ストロボ)も検討(調査)してみてください。
D5xxxシリーズにはちょっと大きいですが、SB-700が機能的にお勧めです。
明るいレンズは高価になりがちですが、スピードライトはその効果からするとお得だと思いますよ。
キーワードは「バウンス」です^^
書込番号:17419209
2点

前スレに、先ほど、もう一度D7100を考えたら?という主旨で書き込みしましたが、既に心は決まった様でD5300とD5200との比較という観点でアドバイスしますね。(でも前スレも見てね〜〜^^)
D5300がローパスレスになって、EXPEED4になって、更に鮮鋭感と高感度特性が向上とのことですが、まぁ、厳密に比較すれば差は分かるでしょうけど、それほど差があるとは思えませんので、この辺は気分の問題でしょうね〜
でも、レンズキットに18-140mmが選べるのはD5300の大きなアドバンテージ。このレンズいいですよ〜〜。
自分は最初18-55mmを使ってましたが、もうちょっと望遠域が欲しいなと思うと、55-200mmに付け替えなくてはならず、結構、シャッターチャンスを逃してました。そこで、次に18-105mmに買い換え。これで結構満足していましたが、昨年新作の18-140mが発売され、今年これに買い換えました(^^)
いろんなシチュエーションでほぼオールマイティーな便利ズームで、写りも良いです。
(18-140mmのレビュー書いてます: http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab )
それから、facebookとかのSNSやってますか?
だとしたら、WiFi機能内蔵のD5300はきっと便利で楽しいですよ〜
自分はD7100にWiFiモバイルアダプターを追加で購入し、撮った写真をすぐにfacebookに投稿したりして遊んでますが、D5300は内蔵しているので、追加で買う必要なし。そして、スマホのカメラで撮るのとは一味もふた味も違うイチガンの写真を速攻でシェアできる喜びは何物にも代えられません(って大げさ??(笑)
書込番号:17419214
1点

KstrellaZさん
こんにちは。前スレではGood Answer頂き、さらにはファン登録ありがとうございましたm(_ _)m。これからもよろしくお願い致します。
さて、まずボディ、D5200とD5300についてですが、私のお勧めはずばりD5300です!(^^)
画質は1)センサー、2)画像処理エンジン、3)レンズの3要素で決まるといわれてたりもしますが(良い写真かどうかは、撮影者の腕や被写体とか構図もあるので別の話です)、D5300はD5200から比べて、この3要素が全て進化しています。
1)センサーもローパスレスに、2)画像処理エンジンはExpeed 3 からExpeed 4 に(高感度や動画撮影能力がアップしています)、3)キットレンズは最新の18-140mmか、さらに新しい18-55VR2になっています。
さらには、D5300はD5200に比べてWifi やGPSが内蔵していたり、iボタンの機能が充実していて操作性も良くなったりしています。
なので、D5300のキットレンズがお勧めと思います。
次にレンズですが、18-55mmVR2も18-140mmもどちらもとてもいいレンズです。決め方は画角ですね。重たささえ問題でなければ、私のお勧めは18-140mmmです。
前スレでも申し上げましたが、ボケの造り方は
1.レンズの焦点距離(望遠側であればあるほどぼける=焦点距離が長ければ長いほどぼける)
2.F値(F値が小さければ小さいほどぼける)
3.撮影距離(近くの対象物を撮影すると背景がぼける)、
4.対象物と、前景か背景との距離(距離が大きければ大きいほどぼける)
ですので、18-140mmレンズの望遠側(140mm)でF値を低くして(F5.6)近い被写体を撮影されると、背景がよくぼけます。実際、室外で子供を撮影する時は望遠側での撮影が多くなりますね(^^)。
また、18mmから140mmまであると、幅広くいろいろなシーンに対応できて便利です。
ということで、D5300 + 18-140mm をお勧めします!(^^)
書込番号:17419840
2点

皆さん 本当に的確なアドバイス
ありがとうございました!感謝しております。
もう他で聞くこともないので このスレッドのみで。
個別にお礼及び返信致します。
t201さんへ
予算だけで話を進めると
限られてくるのと、私の腕がド素人なので(汗)
例えば予算がD4クラスにあっても
無駄な出費になりかねないですし
撮るのも結構 限られてるくるので、
このような質問にさせてもらいました。
sweet-dさんへ
WifiとGPSは必要ないので 5200もどうかな?と
質問させてもらいました。がしかし…
18-140レンズが5200には無いことに気づきました。
そして 前のスレッドで7100も考えてたので
流れ的にここの人達に聞いたほうが
詳しく教えてもらえそうだったので、
書きましたが、大変失礼しました。
SB700ストロボ?!うーんと…
まず 使い方を勉強してきます。
参考になりました!ありがとうございます。
うちの4姉妹さんへ
前のスレッドで明るい単焦点レンズの
購入は考えていて 皆さんのご意見を聞いて
それは 後でもいんじゃない?という感じでしたので。
すいません。
じじかめさんへ
皆さんの意見を聞いて分かりました。
ありがとうございます。わざわざ 比較の表まで
選んで頂き 申し訳ありません。
写歴40年さんへ
すいません、最初は7100も候補でしたので。
大変失礼しました。
ただ 皆さんの意見を聞いて、あれ?5000シリーズでも
いいのでは?と思ったので。本当にすいませんでした。
そうなんですか…レンズが7〜8年ぐらいの長さで使えるんですね。
てっきり3・4年かと思ってました。
ありがとうございました。
六甲のおいしい酒さんへ
ありがとうございます。
D5300 18-55 VR IIレンズキットもいいなぁ〜と
思ってましたが、前回のスレッドで
18-140mmが色々出来るから いいよーと言われたので。
後は 腕をあげるしか無いと判断してました。
またどっちするか?悩んでみます(T_T)。
t0201さんへ
気にしないでください。
私が ここで聞いたのがそもそも申し訳ないので。
申し訳なく思います。
フクパンダさんへ
そうしたいと思います!有難うございます。
最近はα純正さんへ
>室内で140mmはキツイのと違いますか?
それがキツイのかすら、分かってない人です。
すいません。勉強不足で。
最近はα純正さんのご意見を大事にさせてもらいます。
まずは本体キッドレンズを買って、追加購入するときに
大事なご意見だと思いますので。
ド素人で 本当にすいません。でも、わかりやすかったです。
ありがとうございます。
魚鉢さんへ
了解しました!SB-700も視野に入れておきますね。
わざわざすいません。
Paris7000さん
前スレでも 本当にありがとうございました。
はい、心が決まりました(笑。
レビュー拝見しました!多分…ここまで綺麗に撮るのに
何年越しだろうと…思いますが(苦笑。
こいうのって 言葉よりも説得力がありますね。
残念ながらWiFi機能内蔵とGPSは
私は使わないと思います。そこで5200と迷ったんです。
ただ 皆さんもParis7000さんも言ってくれたように
18-140mmが5200にはないので、5300にしようと決めました。
本当に ここまで有難うございました。
やっぱり 使っている人に聞くのが一番ですね。
これからも 何かあったら宜しくお願いします。
d3200wow!さん
待ってました!!(T_T)。本当はd3200wow!さんに
直接聞きたかったのですが…ここってメール機能ないのかな?
と思って…。またアドバイス有難うございます。
d3200wow!さんの意見で
最終決断に至りました!本当にありがとうございました。
というのも…18-55mmVR2と悩んでたので。
つまり 18-55mmVR2は使い勝手はいいけど…
色々撮りたいなら ボケなんて作れるから18-140mmがいんじゃない?
ていう話なのかな?と解釈しました。
ちなみにd3200wow!さんに 個人的にカメラを買ったら
勉強させてもらうのに 連絡方法ってありますか?
※あっナンパじゃないですよ?(笑。
どいうセッティングしたら どう撮れるとか?
追加購入するときに アドバイスをもらいたいと思ったので。
失礼でしたら、すいません。
今回も 本当にありがとうございました。
書込番号:17421181
1点

KstrellaZさん
Goodアンサーありがとうございますm(__)m
なんか、とってもうれしいです!
また私の作例、綺麗だとお褒めいただきありがとうございます。
でも、自分も写真はそんなに長くやっているわけではありません。
一番の趣味はダンスで、人前でパフォーマンスしたりするのが好きだし、そのダンサーさんを撮るのが好きだったりします(^^)
たくさん写真を撮るうちに自然と上達していきますし、ちょっと本とか読めば構図のヒントとか得られます。
実は綺麗な写真って、構図なんかが決め手なんですよね。それに昔のフイルムと違って、たくさんシャッター切ってもお財布は傷まないので、沢山写せばそのうち何枚かはいいショットが撮れるというものです(^^)
WiFiは使わないとのことですがこの18-140mmのレンズでお決めになったとのこと、最初の一本目としては良い選択だと思いますよ〜
このレンズで撮った作例アップしてますので、お時間あるときにでも〜(^^)
https://picasaweb.google.com/ParisSamba2/2014119LiberdadeNYP
(ピンボケなどダメダメ多数ですが、中には、いいのも数枚ある・・・・かな?(笑)
書込番号:17421611
0点

KstrellaZさん
またまたGoodアンサーありがとうございますm(_ _)m
いやぁ、そんなに褒めて頂いても何も出せませんが、素直に嬉しいです!なんだか照れますね(^^;)。
私は一眼レフ初めて1年で、まだまだ価格COMのベテランの方々の足元にも及びませんが、1年前にここでいろいろと聞いたところ、丁寧に教えてもらい非常に参考になりました。それから価格COMのチェックが日課になり、ここで勉強させてもらっています(^^)。
自分のような者でも力になれることがあったら少しでも参考になればと思い、時々コメントもさせて頂いてます。
なので、KstrellaZさんもめげずにこちらでいろいろと聞かれたらいいのではないかと思います。私以外にもいろんな方から操作や設定について教えてもらえると思いますよ!(^^) もちろん、私も見ていれば、コメントさせて頂きます。
ちなみに詳しい人はほとんどの機種の口コミをチェックしているので、どこに書いてもいろいろとコメントもらえると思います(^^)。
取り急ぎ、デジタルカメラは撮って失敗しても消せるので、とにかくいろいろな設定を試して撮りまくることが大事かと思います。
それでは、良いお買いものを!!(^^)
書込番号:17422693
0点

Paris7000さんへ
お世辞ではなく…鳥の写真とか。
凄く綺麗で…私もいつかは…(妄想)
まずは、やたら撮りまくって頑張ります!
ダンスの写真もいいですね。
これは どんなレンズなんですか?
今度また教えて下さい。
有難うございました!!
d3200wow!さんへ
いやいや、普通に体験談って…
その人しか分からないし 経験を元に
お話をして下さったのが 凄く感謝してます。
え?1年で?ハマったのでしょうね。
1年で こんなに上手く撮れるんですか?
素敵ですね。
また機会がありましたら、是非アドバイスお願いします。
最後に皆さん ご丁寧にそして親切にしてくださって
有難うございます!
書込番号:17424397
1点

KstrellaZさん
> これは どんなレンズなんですか?
いや、だから、、、KstrellaZさんが購入をお決めになったレンズですよ、すべて(^^)
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR です〜〜
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/#tab
なので、D5300でも同じような作品が撮れますよ!
書込番号:17424428
0点

Paris7000さんへ
大変失礼しました(汗)。
色々ありがとうございます。
前スレ 読み返したら…いつかの単焦レンズの事を
考えて…また悩みだしました。
新しい7200とか出て、バリアングル搭載には
ならんでしょうかね?
はっ、プロテクター?SDカードと液晶保護シートを
買わねば…
あの…カメラを家で保管するのに
皆さんはどうしてるんでしょうか?
書込番号:17424597
0点

> 新しい7200とか出て、バリアングル搭載には
> ならんでしょうかね?
D7200は何れ出るとは思いますが、もうちょっと先かと(半年〜1年?)(^^)
バリアングルは微妙ですね。バリアングルにすると、左側1列のボタンが配置できなくなり、無理に配置すると液晶を小さくするか、図体を大きくするしかなくD7100の小型さが失われてしまいます。
バリアングルを必要としているユーザーが少ないことから、操作性重視でボタン配列を優先するでしょうね。
>前スレ 読み返したら…いつかの単焦レンズの事を考えて…また悩みだしました。
単焦点は面白いですよ〜、予算が出来ればあとからでも追加購入でいいかと。DX 35mmは一押しです(^^)
>はっ、プロテクター?SDカードと液晶保護シートを
>買わねば…
そうなんですよ、付属品で結構な金額を出費しますね〜
SDカード、レンズフィルター、液晶保護シート、カメラケース、
あとリモコン(ML-L3)もあると便利です。2000円しないし(^^)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFFW002AA.do?cid=IJD98TJZDJ022233
三脚立てて夜景を撮るときとか、シャッターボタンを押す時の振動を少しでも避けたいときなど便利です。(セルフタイマーで、代用できますが、花火とか撮る時は、やはり、タイミングを狙いたいのでリモコン使ってます)
>あの…カメラを家で保管するのに
>皆さんはどうしてるんでしょうか?
ここで書き込みしている多くの方は専用の防湿庫をお持ちの方が多いですね。日本は高温多湿なので、レンズにカビが生えないように。
でも、そこまでしなくとも、でっかいタッパーというか、小さな衣装ケース(プラスチック製の)に乾燥剤を入れてレンズやボディなどを保管するだけでも効果的です。
実際にはそこまで神経質にならずとも、押し入れとかジメジメしたところでなく、通気性の良いところでしたらそのままでも大丈夫と思いますよ〜(^^)
書込番号:17424921
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-300 VR スーパーズームキット
最初、デジカメinfoで「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRが発売される」とあったのをみて本気にはしてなかったのですが…
本当に発売しちゃいましたね?!
f/6.3(テレ端)のレンズを。
しかもD7100とのスーパーズームキットが発売されるという…。
これって、D7000がモデル末期と同じパターンですよね?
もうD7100はオワコンなのでしょうか?
そういえば…D9300が発売されるって噂もありましたね。
D9000でなくD9300って下3桁がD300s後継機種をにおわせてますね。
4点

>そういえば…D9300が発売されるって噂もありましたね。
くさ。 (; ̄y ̄)
書込番号:17399819
6点

当然、お わ り です
D9300?なんてクサイ番号はともかく、画像エンジンが古いと思われてますから…
書込番号:17400093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何時D7100が見捨てられたのかな〜
オワコンならD7100にわざわざ18-300付けて売らんでしよう…
生産を中止ならわかるけど…
真相はメーカーにしか分からんけど…
いちいち気にしません。
書込番号:17400144
2点

D7100とD9300??は直接は関係ないでしょう。
関係あるならD9300なんてせずにD7200というネーミングでいいわけですから(^^)
新しい18-300のほうが安いようなので
コストも下がっててニコンとしては利益出やすいのかもしれませんけど。
書込番号:17400675
3点

年内にBodyが7万円になったら買ってもいいかな
書込番号:17400732
3点

D7100がオワコンだとしたら、D40なんて何と表現したら良いのやら…。
書込番号:17400845
3点

>ロナウド気取りの父さん
>年内にBodyが7万円になったら買ってもいいかな
それはそれで、嬉しいような嬉しくないような…
このクラスは最低でも2年は頑張って欲しいですね。
ただ、D9300…やはり人がD300s(の後継機種)に求めるものが違うから、色々言われてますね!
書込番号:17400849
2点

>okiomaさん
>何時D7100が見捨てられたのかな〜
>オワコンならD7100にわざわざ18-300付けて売らんでしよう…
>生産を中止ならわかるけど…
いやいや、私の解釈は「最後のテコ入れをした」って事なんですけど…
誰が見捨てた何て言いました?
書込番号:17400922
1点

ちょっち変えて欲しいな〜。
オワコン → ディスコン
(コンテンツって、中身のことですが、中身が終わって外身は残る? おかしいだべ。)
書込番号:17401972
7点

>うさらネットさん
>ちょっち変えて欲しいな〜。
>オワコン → ディスコン
>(コンテンツって、中身のことですが、中身が終わって外身は残る? おかしいだべ。)
確かにっ!言われてみれば…
本当は「D7100は間もなくディスコンになる(規定)路線なのでしょうか?」とでもすべきでしたね。
D3000,5000系は兎も角、D7000系は長期モデルであって欲しいです。
(できればD600系も)
書込番号:17402395
1点

>誰が見捨てた何て言いました?
オワコンってさ、
最後のテコ入れとかの意味を言っているのですか?
終わったコンテツを指しているかと思っていましたが…
どちらかというと終了しているものじゃないの?
・商品価値がなくなったモノや人を揶揄する言葉
・一時期流行していたり勢いのあるコンテンツやサービスなどが、
かつての人気が失いつつある下火の状態、
ピークが過ぎて見捨てられてしまっていたりユーザーの数減少が著しい状態などを指す用語
と言っているようですけどね。
違うのですかね?
書込番号:17403427
3点

順番的にも、D7200?かD9300が出ても良い時期には入っていると思いますが・・・
18-300VRは、タムロンの16-300対抗の意味もあるかと。
書込番号:17407204
1点

>PIN-PAPさん
>D610を新品購入しましょう。
多分(個人的に)ないです。D600を見捨てないと言った以上…
>AGAIN !!さん
>順番的にも、D7200?かD9300が出ても良い時期には入っていると思いますが・・・
>18-300VRは、タムロンの16-300対抗の意味もあるかと。
それなんですけど…
どうやら「18-300とタムロン16-300は(ほぼ)同じでOEMである」とかいった話も出てるようです。
真相は分かりませんが、どなたか事情に詳しい方、ご存知ありません?!
書込番号:17407290
1点

内容がズレますが、このキット価格設定はちょっと高くないですか?
価格コムでも単体で買った方が安い・・・
初めの設定ってそういうものなのかな。
このキットか7100+タム16〜300狙いですが、単体純正セットという第3のオプションが・・・
純正VSスペックとなりますがどっちがいいかな〜
画質は似たもの同志だろうか?
書込番号:17407833
2点

>Dormilonさん
>内容がズレますが、このキット価格設定はちょっと高くないですか?
同感です。
D7000+18-300mmスーパーズームキットの時も同様(下記URL参照)ですね。
http://kakaku.com/item/K0000416881/pricehistory/
経験則的にD3000系やD5000系だとレンズキットはレンズが実質的に安くなる計算になります。
55-300mmはそれ程ではありませんが、18-55mmでは顕著ですね。
最近のでは18-140mmがその傾向(キットだと安い)ですね…
もしかすると、新型18-300mmもD3000,5000系とのスーパーズームキットとなれば「実勢価格で安くなるんだろうか?」とか思ったりしますね。
ニコンさんには是非D5300スーパーズームキットとか出してみて欲しいですね!
書込番号:17407912
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





