D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENTAXから乗り換え考え中

2013/04/03 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
ディズニーでショーやパレードのダンサーさんを撮るのに、PENTAXk-rを使っています。

レンズはWズームキットのものと、タムロン28-300F3.5-6.3ですが、タムロンは暗いのとピントあうのが遅いので、あまり使っていません。

ダンサーさんは、キャラクターより動きも早いし、夜になるとあまりライトが当たらないので暗いのですが、Nikonは夜に強いと聞いて、乗り換えを考えています。

D5200も考えましたが、2年間一眼を使ってきたので、とはいっても、昼は動体モード、夜はTV(シャッター速度優先)くらいしか使ってませんが・・・、次はD7100でもいいかなと思っていますが、使いこなせるのか、不安です。

D7100の18-105のキットと望遠が300まであるレンズを買い足そうと思っていますが、何がオススメでしょうか?
御意見お願いします。

書込番号:15975003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/04 00:10(1年以上前)

暗い所のAFならば
K5UかK5USの−3EV対応の…まさに出番だと思うのですが…(;^_^A

書込番号:15975054

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/04 00:13(1年以上前)

>Nikonは夜に強いと聞いて、乗り換えを考えています 。

そんなザックリした評価、どこで聞いたのでしょうか?

フルサイズならともかく、APS-C一眼なら、
ペンタックスK-7も、ニコンに負けず劣らず、
かなり優秀な高感度ノイズ耐性があり、夜に強いと思います。
それとも、ストロボの調光精度や、暗所でのAFの歩留まりなどの要素でしょうか?

いづれにせよ、
ペンタックスの明るく小さい単焦点レンズなどを検討された方が、
良いと思います。

ニコン板では、
皆さん無責任に、10万、20万円超の、
F2.8大三元ズームや、ナノクリマクロなどを勧められます。



書込番号:15975062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/04/04 00:15(1年以上前)

夜のディズニーを撮るのでしたら、ボディ買い換えよりも明るいレンズを買った方がいいように思います。

K-rにシグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMを組み合わせるのがいいかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000168318/
足りないズーム分はトリミングで補うとかで。

どうでしょうか?

書込番号:15975072

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/04/04 00:17(1年以上前)

D7100にするのであれば、

18-105VRのキット+70-300VRからはじめましょう。

資金に余裕ができたら、70-200VRUに行きましょう!
70-200VRUは重いですが、写りは単焦点に近く、AF爆速、VR強力です。
コストパホーマンスが高い、超お薦めの機材です。

書込番号:15975082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/04/04 00:23(1年以上前)

ほら男爵様

Nikonばかり調べていました・・・。
レンズもストロボもあるので、K5UとK5US調べてみます!
ありがとうございます。

書込番号:15975103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2013/04/04 00:29(1年以上前)

きいビート様

同じパレードをどう設定して撮っても、Nikonのほうが明るく写ってるんですよね。
それが解明できないので、Nikonにしてしまえという考えでした・・・。

トリミングもしますが、望遠が必要なので、単焦点は考えていないんです、ありがとうございました。

書込番号:15975121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/04/04 00:37(1年以上前)

かぜのこっこさん、こんばんは。

>Nikonは夜に強いと聞いて、乗り換えを考えています

レンズによります。
キットレンズだとAF速度はペンタックスと変わりませんね。
モーター音は静かですけど。

ニコンには、ペンタックスにはない70-200mmF2.8VR2という強力なレンズがあります。
これがディズニー撮影の定番レンズ。
20万円ほどしますが、これが買えるなら望み通り夜に強いニコンを手に入れられます。
解放からものすごい解像力、AFは正確かつ爆速、VR強力という書き込みを何十回見たことか。

暗い所で遠くにある動きものを撮るのって、カメラにはもっとも難しいことなんです。
それを実現したいのですから、大きな出費になるのはやむを得ないです。
こういうすごいレンズを売ることが出来るところが、さすがニコンなのですよ。

書込番号:15975155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2013/04/04 00:38(1年以上前)

アナスチグマート様

このレンズも考えたのですが、望遠側はトリミングでなんとかするとしても、広角側が70だと近くを通る時にキツイんです。
55でもギリギリなので・・・。

ショーや停止するパレードならレンズ変えられますが、停止のないパレードだとそうもいかず・・・。

他もまだ見てみます、ありがとうございます。

書込番号:15975161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2013/04/04 00:47(1年以上前)

DX→FX様

70-200VRUつけてパレードルートを追いかけるのはちょっと厳しいですね〜。

全てを叶えてくれるものはないんですよね、どこに重点を置くか、もう一度検討してみます、ありがとうございました!

書込番号:15975190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/04 00:53(1年以上前)

APSCイチガンのボディに関しては、ペンタックスもニコンには負けていませんよ。
ただ、レンズの充実度や会社や製品の将来性、ストロボ調光のあたり具合などを考えてのことなら、ニコンにシフトするのは悪くない選択です。
単にディズニーランドのダンサーが撮れれば嬉しい、と言う趣味レベルであれば、ペンタK-5系も選択に入るでしょうし、ペンタックスのSDM搭載レンズが選択になるでしょう。
手っ取り早いのは、現在のボディでSDM搭載レンズを買うことではないでしょうか。
DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM なんて手もありますし。
まぁ、メーカーとして選択肢が少ないのが玉に瑕なのですが。

ちなみにストロボ調光をメインに使われるつもりなら、ニコンに買い換えましょう。

書込番号:15975211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/04/04 00:54(1年以上前)

たいくつな午後様

みなさんオススメしてくれますが、70-200は考えてませんね〜、F2.8は魅力的ですが・・・。

何を重視して選ぶか、もう一度考えて検討してみます、ありがとうございました。

書込番号:15975214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/04 01:12(1年以上前)

かぜのこっこさん、こんばんは。

>Nikonは夜に強いと聞いて、乗り換えを考えています。

この言葉に惹かれました。

夜に強いとは、

・暗い所でファインダーが見やすい
・暗い所でオートフォーカスが早くて正確
・手ぶれしにくい
・ISOを高感度にしても綺麗に撮れる

大体こういうことでしょうか。

確かにNikonは夜に強いですが、実はPENTAXも夜に強くなっているようです。

他の方も触れられている通りPENTAX K-5IIは、仕様的にはNikonD7100より暗い所でもオートフォーカスが効くことになっています。

手ぶれ補正はNikonの方が優秀(レンズ内補正なので、ファインダー像が止まって見える)ですが、PENTAXのボディ内補正は手ぶれ補正機能が無いレンズでも使えます。
(その分レンズを小さく安価にできる)

ISOを高感度にしても綺麗に撮れる…この綺麗と云うのは個々人の感性に左右される部分もありますが、 仕様的にはK-5IIの方がより高感度まで設定できます。

そして、K-rから買い替えてもK-5IIなら今お使いのレンズがそのまま使用できますし、同じメーカーの製品ですので使い勝手もそれほど変わらないですよね。
ファインダーの見え具合は飛躍的に良くなります。
今のレンズにご不満がなければ総合的にお得だと思います。

「それでもNikonが好き」とおっしゃるのなら強いて止めはしませんが、ここはひとまずK-rから「夜に強い」K-5IIへのグレードアップと明るめの望遠ズームの買い増し(もしくはタムロン28-300F3.5-6.3からの買い替え)をお勧めします。

PENTAXのレンズについては不案内なので、例えばカタログには「DA★60-250mmF4ED [IF] SDM」などがありますが、それが最適なのかどうかは良く分かりません。
タムロン、シグマ、トキナーなどのサードパーティ製も含めて、PENTAXの板などで改めてご相談なさって下さい。

それにしても「Nikonは夜に強い」とは良い言葉ですね。

書込番号:15975265

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/04/04 01:19(1年以上前)

望遠も広角もというなら、D7100に合わせるレンズはAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRでしょうかね。
AFは結構速いですよ。

価格的に厳しければ、D7000のスーパーズームキットもいいかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416881/

レンズは暗いですがISO6400で撮影すればシャッタースピードも稼げると思います。

書込番号:15975284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2013/04/04 01:32(1年以上前)

幼稚園専業写真屋様

ただの趣味以外のなにものでもありません(笑)
本体のことばかり考えていたので、レンズをもう少しちゃんと調べてみます。
詳しくありがとうございます!

書込番号:15975314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/04 01:36(1年以上前)

ニコン使いは夜に強いだったら良かったのに(^O^)

ペンタの事はよくわからんすけど、これあたり良さそうっすね
ペンタックスsmc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
http://kakaku.com/item/10504511834/

書込番号:15975324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2013/04/04 01:39(1年以上前)

島にぃ様

私の「Nikonは夜に強い」はほぼそのような解釈ですね。
あとは、どんなに設定をいじっても、Nikonのほうが明るく写ってるんですよね。
同じ設定なら差は歴然でして・・・。

K-5II調べてみます、ありがとうございます!!

書込番号:15975332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/04/04 02:07(1年以上前)

ふたたび、こんばんは。

私はニコンD200と共用ボディのフジS5Proとペンタックス*istDSですが、確かにニコンの方が明るく写ります。
ただ露出としてはペンタックスの方が正確です。
S5Proはマイナス補正しないと明るすぎますね。
明るく写る方が好みであれば、K-rを+0.3〜0.5くらい露出補正して写せば同じくらいの明るさになりますよ。

読んでみて、F2.8の高倍率ズームがあれば解決なんだろうなと思いました。
例えば18-300mmF2.8なんてレンズ。
残念ながらありません。
作ってもとんでもなく巨大で、数十万の値段になるので売れません。

暗い所で動きものを撮ることから、やはりF2.8ズームがいいと思います。
カメラより先に、レンズを決めた方がよくないでしょうか。
ペンタックスだったら16-50mmF2.8、50-135mmF2.8、200mmF2.8。
ニコンなら17-55mmF2.8、24-70mmF2.8、70-200mmF2.8VR2。
あとはシグマやタムロンのF2.8ズーム。
倍率の関係でいいレンズがない場合はカメラ2台体制かな。

書込番号:15975375

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2013/04/04 02:20(1年以上前)

ニコイッチー様

ぺんたのレンズを調べてなおしてみます、ありがとうございました!

書込番号:15975392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2013/04/04 02:21(1年以上前)

アナスチグマート様

またまたありがとうございます。
本体ばかりに気が行っていたので、レンズをもう一度見てみます!

書込番号:15975393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/04/04 02:24(1年以上前)

たいくつな午後様

またまたありがとうございます!

18-300F2.8軽量なんてレンズあったらいいですねぇ。
まぁないから悩んでるんですけどね(笑)

レンズをもう一度調べなおしてみます。

書込番号:15975396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

背面液晶の色味について

2014/03/21 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:31件

先日、4年連れ添ったD5000から買い替え(買い増し?)ました。

背面液晶の色味ですが、緑(少し青?)被り感じませんでしょうか。
D800等でも一時話題になってましたよね(有償修理してくれるみたいですね)

私のD7100は、+ボタンで拡大すると、正常?な色になります。
−ボタンを押すと、緑(少し青?)被りに戻ります。
RAW、JPEG、sRGB、AdobeRGBどの組み合わせでも同じです。
子供の肌を撮ると、すごく気になります。

nikonに電話したら、再生画像はビッグサムネイル(big thumbnail?)を
表示していて、拡大すると元画像を読み込むため、この違いによるものと
思われると説明を受けました。

向こうにあるD7100でも再現するため、ファーム改善を依頼して
電話終えましたが、みなさんのD7100も同じような傾向でしょうか。

もしこの設定で治るよって情報お持ちの方いたら教え欲しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:17327653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/21 12:51(1年以上前)

そもそも被りもなにも、
デジカメの背面液晶の色は、実際の撮れた写真の色をまともに反映できてません。
PC用の安物液晶でさえRGB色調整があるのに、デジカメについては、
このまえ発売されたD4sで、やっとのこと、ユーザーが液晶の調整を出来るようにした
ていたらくで、
残念ながら一般人向けのデジカメは、ニコン以外でもどれもこれも
まともな発色はしてないと考えるのが適切です。

とりあえずヒストグラムの見かたを早めに習得することをお勧めいたします。

書込番号:17327794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/21 14:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

D7100の取説より

K-50の取説より

こんにちは!

取説によりますと、「液晶画面の明るさを+4以上にあげると

黄色が黄緑色に見えることがあります。色の確認を行う場合

+3以下に設定することをおすすめします」とあります。

私は、明るさを-1か-2に設定していますのであまり気になったことは有りません。

因みに、ペンタックスのエントリー機のK-50では、液晶の色味を

調節できます。

書込番号:17328053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/21 15:37(1年以上前)

RAWで撮って色味は後から編集なので液晶画面あまり気にしてません。
って邪道?

書込番号:17328225

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2014/03/21 17:35(1年以上前)

拡大表示と通常表示の表示色が異なるとしたら、いかがなものかと思います。

しかし、液晶の見え方は観察場所の環境光(色温度、照度など)に強く依存します。
カメラに環境光センサーが付いて、環境光に合わせて液晶の輝度と
色温度が自動変化するようにならないと解決しません。
撮影現場で液晶を頼りに正確な色味を判断するのは、事前に無彩色を撮影しておいて、
無彩色との差で判断しないと難しいと思います。

書込番号:17328555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2014/03/21 18:10(1年以上前)

背面液晶の色味に関しては、デジ一初期〜中期(?)の頃はNikonの場合は、ワリとまとも(綺麗)だったと記憶しています。
対して「キヤノンの液晶は糞」と言われ、見た目にも汚く、“撮影意欲が失われれる”とまで言われていました。
その為に周りのキヤノンユーザーは液晶の色味や明るさ(露出)に関してはは全くアテにせず、ヒストグラムのみ“参考”にしていました。

ニコンユーザーは私も含め、初期のD70やD40は液晶をかなり参考にしていたと思います。
今思うと、単に液晶が綺麗なだけで、実際にPCで画像を展開するとガッカリ…なんて事もしばしばでした。

記憶が確かでは無いのですが、D300辺りから私も液晶の「色味」に違和感を覚えるようになり、当時ニコンにも液晶の「“色味”も調整出来るようにして欲しい」と意見を出しました。
カカクでもその意見を書き込んだ記憶があります。

D4でやっとこの調整が出来るようになったみたいですが、他の下位クラスのカメラにも標準化して欲しい機能ですね。
あ、あと散々前から言っている、電波時計機能も早く付けて欲しい!f(^^;
分秒のジャスト調整が毎回めんどい!(特に二台態勢時のジャスト調整は必須なので。)

書込番号:17328686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D7100 ボディの満足度5

2014/03/22 08:02(1年以上前)

自分は液晶の色合い気にしません(笑)
PCで見たらキャリブレーション如何で色合いも変わってきますし、キャリブレーションした自分のモニターでの色だけを重要視しています。

液晶で気になるのは色よりも明暗、デフォではD7100の液晶はちょっと明るく出てくると思っています。
大体-1から-2くらいでちょうどいいくらいに感じます。

書込番号:17330805

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/22 08:28(1年以上前)

液晶モニターは設定以外使用してません、
フイルム機も使用してますからか、
モニターで確認しながらの撮影は自分のスタイルに合わないようです。
撮影後の確認はしません。
確認はPCでおこないますが、最終的にはプリントにしてどうなのか?です

書込番号:17330853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2014/03/23 15:38(1年以上前)

確かに、キャリブレーションした自分のPCモニターだけを信頼すればって意見も解るんですけど。
撮影時に背面液晶を観る楽しさも、けっこう重要だと私は感じてます。
自分だけではなく他の人(被写体になってくれた人etc…)にも見せたりしますし。
D40の鮮やか液晶は、他人に見せると大好評でしたが、当時EOSを使っていた知人は、他人に見せると“ふ〜ん。”って反応だって言ってました。f(^^;
大切な部分だと思います。(^-^)

書込番号:17336080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/03/23 16:16(1年以上前)

こんにちは。

コスト面でカメラの背面液晶モニターの色再現をよくするのはこの先難しいように思えます。
仮にカメラ購入時に2〜3万円追加してより良い液晶モニターに出来るオプション設定があったら購入されますか?
この金額ならモニターより違う物にお金を使うとなるのが多数に思えます。
それに環境光を手動で的確合わせますか?
オートではWBのように正確な色温度再現性に限界があります。

この現実からカメラメーカーにあてにするより、とりあえずより大画面かつカラーマネージメントされたタブレットや携帯電話に画像転送して閲覧する方法が現実かと思われます。

↓カラーマネージメント・アプリケーション「ColorTRUE(TM)」
http://www.atpress.ne.jp/view/44501

需要があれば、WIFI機能と液晶モニターのコストが下がりより良い物がカメラに標準装備されてくるようになりますよ。
いずれにせよ時間は掛かるためとりあえずはタブレットや携帯電話で頑張ってください。

今までこんな理由でWindowsタブレット使ってきましたがiPodに買い換えようかな。

書込番号:17336190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/03/23 23:04(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
なかなかD7100ユーザーから返信いただけないのが残念です。

なんとなくですが、広色域モニターでそのままsRGBサムネイルを
色域考慮せずに表示して、緑側にシフトしているように見えます。
拡大表示すると、オリジナルデータを参照すると説明を受けたので、
この時点でD7100の背面液晶にあった色域演算処理をして表示しているのでしょう。


paroparonikonさん
取説確認ありがとうございます。
液晶画面の明るさは-1で利用していますので、
残念ながら該当しないようです。


REALTマークの四駆^^さん
同調していただける方がいらしてうれしい限りです。
D5300はGPS機能で時刻同期するんですかね?
これが今後標準になれば、それはそれで嬉しいです。
とりあえず今はNikon Transferの時刻同期機能で満足してます。


橘 屋さん
写真の楽しみ方は人それぞれです。
印刷物に重きを置く人もいれば、ほとんど印刷せずに
液晶でしか見ない私のような人もたくさんいらっしゃると思います。
自分の物差しを人に押し付けるのはどうかと思います。


がんばれ!トキナーさん
環境光以前のレベルで緑かぶりが強いです。
一度実機をご覧いただければ分かると思います。
拡大表示すれば改善するので、この液晶特性を考慮した何かしらの
演算処理が行われていることに間違いは無いと思います。
もう少しニコンが頑張って初期表示から拡大表示した際の色味で表示できていれば、
なんら問題なかっただけに、ほかの方のD7100も同じ傾向なのか
伺いたいというのがこのスレの主旨になります。
実は個体バラつきで、拡大してもまったく色が変わらないという方がいらしたら
すぐに修理依頼したいと思います。

書込番号:17337879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

全周魚眼レンズ使用時の水準器

2014/03/23 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

シグマの4.5mmf2.8を購入したのですが、水準器は撮影される円外の真暗な部分にあり見えません。
暗いところでは水準器が一瞬赤く光るので良いのですが、明るいところでは光らないので特に縦位置では水準器が全く見えません。明るいところでも水準器を光らせる方法はないのでしょうか?
御教示をお願いいたします。

書込番号:17335421

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/23 12:40(1年以上前)

こんにちは
光らせる方法は、無かった筈です。
三脚使用、液晶モニタに水準器表示(風景なら三脚、レリーズケーブル使用、露出ディレイモード)。
格子線を表示→それを目安にする。
全周魚眼ですから、スナップなら(細かくは)気にしない。

書込番号:17335526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/23 13:15(1年以上前)

robot2さん

御返答有難うございます。
よく調べますと、横位置なら、目を凝らすと、滲んだ光で水準器がなんとか見えます。
縦位置はかなり見えにくいですが、よく考えたら全周魚眼で縦位置は使わないですよね。
なんとかなりそうです。ありがとうございました。
でも、やっぱり、光らせるモードも欲しいです。全周魚眼の場合、水平は水準器がないと絶対に取れませんもの。

書込番号:17335635

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/23 13:53(1年以上前)

>全周魚眼で縦位置は使わないですよね。
実は…
その事も書こうかとも思ったのですが、全周魚眼でも縦位置余白と横位置余白では画像の感じが変わりますので、
拘りをお持ちと思いましたので止めました。
余白は、ある意味額縁ですからね。

書込番号:17335750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/23 13:59(1年以上前)

メニュー項目 a4 フォーカスポイント照明 「する」(オートではなくて)
にしたら常に半押しのたびにファインダーの液晶全体が赤く光りませんか?(取説p238)

書込番号:17335773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/23 14:03(1年以上前)

robot2さん

なるほど。
確かに額縁として背景の縦横は違いますね!
ファインダーを覗くと丸しか見えないので、あくまでも撮影後に分かることですが。

書込番号:17335786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/23 14:04(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

有難うございます!
出来ました!
問題完全解決です。
有難うございました!

書込番号:17335789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100のデーター書き込みと連写について

2014/03/17 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

D700からD7100へと買い換えを考えています。
理由: 重たいのと、フルサイズ機はやや大きいすぎる。(60歳を超えた私には)
   最近のDX機の性能の向上。

D7100の皆様のレビューでは、
  良い点は
  画質、
  クロツプ機能 等。
評価の落ちる点では、
  1.ISO感度を上げるとノイズが目立つ、
  2.RAWでの連写時、(12ビツト、14ビツト)バッハ容量不足なのかモタつく、等の評価をされています。
画像処理エンジンEXPEED 4 搭載のD5300,D3300が発売されたので
D7100の後継機種の発売を待った方がよいのかと迷っています。
後継機の開発状況等、購入に関する情報・アドイスをお願いします。
撮影ジャンルは、鉄道、航空機、風景です。



書込番号:17313211

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/17 14:13(1年以上前)

D7100とほぼ同サイズのD610じゃだめなの?

書込番号:17313275

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/17 14:16(1年以上前)

D7100 の、後継機の噂はまだないですね。
連写でどうかでしたら、重く成りますが D 一桁機に成ります。
D7100 が良いと思いますが、RAW で何を連写されるのですがか?
D3 で、RAW 14bit で連写する事が有りますが、バッファを増量していませんので直ぐバッファフルになりますが、
それなりに撮れば良いと思っています。

FX から、DX 機は今一度再検討をお薦めします。
FX 機で、軽いのは有りますしね。

書込番号:17313280

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2014/03/17 14:22(1年以上前)

こんにちは
当方も軽くするためD300からD7000そしてD7100にしました、ノイズですがISO6400が十分納得できるので、
気になりません。
エンジンについてはどの程度の違いがあるか分りませんが、動体撮影にも支障なく使えますので満足です。
どうしても気になるようですたらD7200の発売を待つのがいいでしょう。

書込番号:17313295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/17 14:34(1年以上前)

こんにちは。

D7100の良い点で、画質とありますが、ローパス無しと画素数の多さにより、解像感は良く見えるかもしれませんが、D700のフルサイズの良さである諧調性や立体感などは落ちます。

お持ちのレンズの性能と画角がそのまま活かせるフルサイズの軽量タイプであるD610を、オススメしたいです。


書込番号:17313318

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/17 15:43(1年以上前)

FX->DXは多くの方がお勧めしませんと言ってますね。
軽量化を目指すならボディのみならずレンズもDX用の軽量級にしないと、あまりメリットが出ないからだと思います。
最初は今お持ちのFX用のレンズをお使いつついずれDXレンズに買い換えていくおつもりなら、軽量化のメリット享受できると思います。
ご存知のようにFXレンズだと、広角域が足りなくなりますので〜

その前提で、DX機としては十分な画質です。高感度も私はISO6400なら十分スナップ用途に役に立ちます。主な用途は、旅行などで風景(自然や、建造物などなど種々雑多)、あとは踊っているダンサー(^^)
個人、ペア、群舞など様々ですが、室内ステージ撮影や野外での撮影などですので、基本は照明のある環境下で、動きを止めるために1/125〜1/250以上のSSで撮ります。たとえ多少薄暗くISO 6400まで上がったとしても、通常の鑑賞では十分な画質があります。それよりも、小型軽量の機動性、長時間走り回りながらの撮影も苦になりません。
またAFエリアが広く、ダンサーを3Dトラッキングで追いかけると、面白いようにフォーカスポイントが被写体に喰いつきます。
これはFX機にはない大きなメリットと私は思っています。D4譲りのAFセンサーは、もともと画角の狭いDXでは、AF域が広がり、クロップすればほぼ全域をカバーするというのはFXに無い大きなアドバンテージだと思ってます。

連写性能はダンサーを撮る時は秒3〜4コマぐらいがちょうどよく、パラパラマンガ風に仕上がるので、秒6コマの性能は使い切れてません(^^;;
大量に撮影し、すぐにWebにアップし、仲間が見れるようにするのが目的なので、JPEGでしか撮らず、バッファ不足も関係なし。
JPEG ノーマル Lサイズでストレスなく100枚連写出来ます。(実際にはそんなに連写はしませんが)

あと、EXPEED 4を載せる後継機の登場は気になりますね。通常中級機は2年に1回モデルチェンジですが、競争力・商品力アップの為に今年の秋にはモデルチェンジしてくるかも??と期待してます。
私の用途では、より高感度特性が良くなっても、実用上あまり影響ないので、暫くはD7100で行くつもりですが。。。
(とは言え周りの評判が良ければ発売開始後半年〜1年ぐらいで買い換える可能性は高いですけどね。そのぐらい経過しないと安くならないし、半年ぐらい経った方が、製品の品質も安定してくると思っているので・・・)

書込番号:17313444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/17 15:49(1年以上前)

> JPEG ノーマル Lサイズでストレスなく100枚連写出来ます。(実際にはそんなに連写はしませんが)

自己レス(^^;
これは、CH(DXで秒6コマ、クロップで秒7コマ)、サンディスク Extreem Pro使用での実測値です

書込番号:17313452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 D7100 ボディの満足度3

2014/03/17 15:59(1年以上前)

大変参考になりました。
FXには、FXの良さ。
DXには、DXの良さがありますよね!!

FX機のサブ機として使用することにします。

書込番号:17313472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/17 16:13(1年以上前)


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/17 16:21(1年以上前)

古サイズ ・・・ナイス!(^^)

こう比較すると、D7100ってほんとにお安いのね〜
センサー以外、大して変わらないのに、センサー2倍の面積分の差が6万¥以上の差になるとは思えず、NikonがFX機売りたいの分かるわぁ〜〜
FX:高収益機 for Nikon ですね

書込番号:17313499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/17 19:42(1年以上前)

知人はキャノンのフルサイズ機&レンズ、全部売っぱらってフジフィルムに引越ししました。

書込番号:17314050

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/03/17 20:43(1年以上前)

D7000とD7100を持っています。

画質については良くわかりません。
クロップはよく使っていてなかなかいい感じ。
ISOのノイズに関して、違いは良くわかりません。
通常ISO1600までで、上げても3200までしか使いません。

一番の違いはAF性能です。
それだけで買いましたので…
RAW撮りもほとんどしませんのでバッファーも気にしません。

こんな感じです。

D7100の後継機はいつかは出るのでは…
D400もどうなったやら…


書込番号:17314283

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/18 13:44(1年以上前)

メモリカード(SDHC 32GB Class10 UHS-I)は購入直後「TS32GSDHC10U1」を使用していたのですが、14bit-RAWでの高速連写にストレスを感じ「SD-H32GR7WA9」に買い換えました。
シャッター押しっぱなしでなく、断続的な連写であればさほどストレスは感じません。ご参考まで。
D7200はもとよりD400やD710など囁かれてますね。D700をお持ちでしたら待ってみられるのもよろしいかと思います。
当方はD5100からの買い増しでしたので欲しい時が買い時でした^^

書込番号:17316894

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/03/18 14:19(1年以上前)

なかにしとっしゃんさん

こんんちは
サブ機になさるようで、私もD700&7100を愛用してます。
700も捨てがたく、また7100の新機能も便利ものです。

FXレンズはすべて7100で使えますし、
足りない広角は700でカバーできるし、良い選択だと思います。

撮ってる時は700も重さを感じませんネ。

書込番号:17316992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/21 00:06(1年以上前)

D5100とD7100を持っています。

今回、新発売のシグマ18-200mm(430g+小さい+短い)を買いましたので、D7100とD5100に装着していろいろとためしてみましたが、D7100+シグマ18-200の方が写すのにちょうど良い大きさなのを実感しました。

写りも素晴らしいD7100も発売から1年(2013/3/14発売)ここまで安くなりました。そしてD600(D610は知りません)よりもシニアには使い易いファインダー(水準器、白くて見えやすい表示など)などなど・・・買うなら今でしょ!

本気でD5100+ニコン18-200mmをヤフオクに出し、2台目のD7100購入を検討しています。(1台は+シグマ18-200、もう1台は+シグマ30mm F1.4で、その日の気分で毎日の散歩に!)

書込番号:17326301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/22 16:54(1年以上前)

80点の写真を撮るなら、Nikon機のどれでも
いいような気がします。

ただ「勝負」する時は違います。

ワタクシもひと通り使ってきましたが、
D7100は早くに脱落しました。
ここぞという時の連写のストレスでNG。

ではノンビリ撮りにと思いましたが、
やっぱりFX機の画像を知った後では・・・。

一方、D700はDfと同様の低画素でグラデも豊かなんですが、
やっぱりDfの画像の方が良いなぁって・・・。

結論として、
すぐに被写体が何かで決めがちになりますが、
大切なのはレンズでしょう。

よってバリエーション豊富なフルサイズ用がベター。
ゆえに、DX機にはそれなりの良さがあるとは思いますが、
将来を考えて、FX機にされるのが先ず第一条件では・・・・。

書込番号:17332377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/23 02:58(1年以上前)

現在Df,D700,D300,D40を使用してます、
D300からD7100へ変更予定です
理由はf8対応AF、クロップ、所有の80-400Gに×1.4テレコンを使用したい。

D700を出せば金銭的負担は少ないのですが、他の機材の下取り予定です。

但し今すぐ必要?では無いのでD7200発売以降、比較検討し判断します。

書込番号:17334342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

D7100では絞り優先モード(A)の時のメインコマンドダイアルで簡単にISO感度の変更ができてしまうのですが、
不用意にISOが変わってしまい困っています。この機能を中止する方法はあるんでしょうか?

書込番号:17289342

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/10 23:19(1年以上前)

メニュー画面からiso上限設定や、iso選択出来ませんか?

書込番号:17289355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/03/10 23:21(1年以上前)

こんばんは。

メインダイヤルを回しただけでISO値 変わりますかね?
感度自動制御オン(ISO AUTO)の状態で、メインダイヤル回して絞り値が変わり、
それに連動してISO値が変化しているだけとかでは?

メニューから感度自動制御オフで、OKだと思います。

書込番号:17289371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/10 23:27(1年以上前)

初期状態ではそうでは無いと思うのですが、確か簡単に感度設定が出来る設定があったはず…。マニュアルを見てみては?

書込番号:17289393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2014/03/10 23:27(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
Pモードでは確かに感動自動をOFFにするとメインコマンドダイアルを動かしてもISOは動きませんが
Aモードの時には感動自動をOFFにしてもメインコマンドダイアルを動かすとISOが動いてしまいます。

書込番号:17289399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/10 23:29(1年以上前)

メニュー→カスタムメニューd3の「感度表示と簡易設定をする」を選んでいるのではないでしょうか?しないに設定でコマンドダイヤル単独ではISOの変更はできなくなります。

取説P245を参照してください。

書込番号:17289406

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2014/03/10 23:34(1年以上前)

アルノルフィニさん

ご指示のようにすると希望通りの設定でISOがメインコマンドダイヤルで変化しなくなりました!
よかった〜
ありがとうございました。
デフォルトの設定がISOがメインコマンドダイヤルで変化するようになっていたと思うんですが・・・・

書込番号:17289435

ナイスクチコミ!3


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/03/11 10:58(1年以上前)

dolphinyc5さん、こんにちは。

解決したようで良かったですね。

≫デフォルトの設定がISOがメインコマンドダイヤルで変化するようになっていたと思うんですが・・・・

初期設定(デフォルト)でのISO感度の設定方法は、Aモードの場合「ISOボタンを押しながら、メインコマンドダイヤルを回す」になっているはずですね。
ご心配であれば、一度設定をリセットして確認してみられればいかがでしょうか。

書込番号:17290584

ナイスクチコミ!1


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2014/03/11 12:17(1年以上前)

島にぃさん

コメントありがとうございます。リセットも検討してみます。

書込番号:17290788

ナイスクチコミ!0


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2014/03/21 19:10(1年以上前)

コメントをいただいた皆様
ありがとうございましたヾ(^v^)k

書込番号:17328854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

純正レンズって持ってた方が良いですか?

2014/03/08 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:12件

皆さんこんにちは。
当方、去年の暮れから「EOS Kiss X5 ダブルズームキット」を使っています。

先月、カメラ屋さんで「D7100」を触ってみたところ、
ビィッビィッっと来てそれ以来欲しくて欲しくてたまらなくなりました。

先日ラッキーな事に臨時収入がありまして、ボデーなら買えそうです。
レンズは、友人の義兄がシグマの「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 」を
安く譲ってくれそうです。

そこで質問です。
キットレンズなど、何かしらのメーカー純正レンズは持っていた方が良いのでしょうか?。
持っていた方が良いのなら、後々純正レンズを買うのも手かな?と思ってもいます。

ちなみに、主に犬(室内)や景色を撮っています。

宜しくお願いします。

書込番号:17278415

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2014/03/08 11:48(1年以上前)

こんにちは
D7100のシャッター音など、触らないと分からないことですが、現物確認でのご購入おめでとうございます。
当方もシグマの同じレンズも買いましたが、これとは別に純正レンズ何本か持っています。
純正が都合がいいのは、発色やAF速度などの標準として便利です。
レンズorカメラが故障した時もどちらか確認するのに便利です。
手頃な単焦点もありますから。

書込番号:17278460

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/08 12:14(1年以上前)

被写体に対して17-50mm F2.8だけで良いのでしたら、別に似たような画角の純正レンズは無くても良いと思いますよ。でないと、17-50mm F2.8を安く譲って頂く意味もないと思いますし...わざわざ購入する事もないと思います。

書込番号:17278537

ナイスクチコミ!12


HTTP404さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/08 12:14(1年以上前)

使わない物をわざわざ買う必要は無いのでは?

書込番号:17278538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/08 12:17(1年以上前)

こんにちは、D7100他kissや70Dなども使っています。

ニコンとシグマはよく相性が取り沙汰されていますし、過去スレにも出ているかと思います。
譲っていただけるレンズが新ボディなどに対応しているかどうかは付けてみないとわかりませんが、もし対応していないなど正常に動作しない場合やピンずれもあるようですので、調整に出すことも検討しなければいけません。

ただ、そういった事柄を割り出すのに純正のレンズがあったほうが解りやすいですので、なるべくなら標準のズームでも安価な単焦点でもあると良いですね。

またシグマのレンズは全ての個体が悪いというわけではありません。
F2.8の明るさのレンズは純正だと高いので、所有されていても良いでしょう。

ちなみにkissやキヤノン機と違って、絵作りは自身で作り上げていくとこがあるのがニコン機です。
あらかじめ出来上がった絵プラスピクチャーコントロールといいますか、AT車感覚のキヤノンとは違う感性があります。
その分、勉強して慣れていくと自由度があり、自身の思うがままといったとこがあり、達成感につながるとこがあります。

D7100などの最近の機種はスポイルされて、そういった楽しみ?は薄らいでしまっていますが、それでも良い道具でありユーザーを裏切らない点は残っています。

書込番号:17278548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/08 12:22(1年以上前)

こんにちは

ピントが合わないとかのトラブル発生時には
ベンチマークとなる、標準レンズは持っている方が
何かと良いと思いまが

もしその譲って戴ける方から、
借りる事が出きるのであれば
必ずしも必要とは、言えないですよね

なので、普段使うことがないのてをあれば
必要性は、無いと思います^^

書込番号:17278562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/03/08 12:24(1年以上前)

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMはD7100との組み合わせで軽微な不具合があるようですし、問題や故障時の切り分けのためにも一本ぐらいあった方がよいとは思います。

もちろん使いもしないようなレンズを購入する必要はないと思いますが、マクロレンズ(60mm/2.8Gなんかが評価が高いです)はあると便利だと思います。

書込番号:17278569

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/03/08 12:36(1年以上前)

アユ釣り名人さん こんにちは

一本目として純正ではなく 社外品選ぶの良いと思いますし 無理して 純正持たなくても良いと思いますよ。

使っていくうち 他のレンズ欲しくなると思いますので その時 純正購入するか考えると良いと思います。

書込番号:17278619

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/03/08 12:39(1年以上前)

アユ釣り名人さん

ライブビュー撮影でのオートフォーカスで、純正レンズと非純正レンズとではAFの速度や、なかなか合焦しないという差がでることが多いです。
その場合は、カメラボディと一緒にレンズメーカーへ点検修理に出すはめになります。

書込番号:17278630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/08 12:39(1年以上前)

いくら頑張っても写真を撮っても、なんかイマイチで調子が悪い。
ピントも合ってない事が多いし・・・
もしかしたら、ボディかレンズのどちらに問題があるのだろうか・・・
なんて事があった時には、ボディとレンズ両方ともニコンならニコンで一式すべて面倒見てくれます。

でも、レンズがシグマだとそうはいかない。
シグマのレンズをくっ付けてニコンに行っても、見てくれるのはボディだけ。
そこでボディは問題なしと診断されたら、今度はシグマでレンズのチェックをしてもらう必要が出てきます。

みたいな感じに、「何かあった時は」二度手間になるので面倒くさい。

書込番号:17278631

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/08 12:59(1年以上前)

キットレンズはあった方が良いと思いますよ。
他のレンズで問題がある時に、純正と比較する等用途的には必要だと思います。

書込番号:17278717

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/03/08 13:28(1年以上前)

アユ釣り名人さん、こんにちは。

他の方のコメントにもあるように、何らかのトラブル(不調)が発生した場合にニコンボディと純正レンズの組み合わせであれば、SC等での原因究明が同時に出来ます。
その為にも純正レンズがある方が良いとは思いますが、先にサードパーティ製レンズがあって後でボディを調達されるのであれば、とりあえずはボディのみ購入されれば良いと思います。
もし何らかの不具合があれば、ボディはニコンに、レンズはレンズメーカーに、と分ける手間はありますが、不具合が無ければ当面そのままで使えますしね。

ただ、その安く譲ってもらえるというシグマの『17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 』に関しては、これまでもD7100での使用時に一部動作不良が発生するという報告、書きこみがありますので、その点は事前に理解、納得しておかないといけないでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=16265771/

当面そのレンズを使用して、またラッキーな臨時収入があったり貯金が貯まったりしたら、今度は純正レンズから気に入った物をお選びになられればよろしいでしょう。

書込番号:17278821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2014/03/08 14:39(1年以上前)

アユ釣り名人さん こんにちわ ^^

 純正レンズ持ってた方が良いと思います。
お住まいの近くにSCがあれば、気軽にボディーとレンズ一緒に出して、サービスを受けられます。

お勧めは、写りに定評のある、
 @50mmF1.8(安い、軽い)
 A85mmF1.8(解像度バツグン)
 B70-200F4(望遠ズーム)
 C60mmF2.8(マクロ)など、
ご予算次第です。

良いご選択を ^^

書込番号:17279041

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/03/08 15:44(1年以上前)

何かのトラブルに備えて、要りもしない純正をわざわざ揃えておくなんぞ、
私はしませんね。
自分が欲しいレンズの中に純正もあれば、レンズメーカー製もあり、
必要によって選んで購入しています。

シグマ17-70mmはちょっと使いにくい点もありますが、
なんちゃってマクロ機能もあるし、コスパの良いレンズですね。

書込番号:17279255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/08 16:20(1年以上前)

ズームレンズは無駄な気がしますが、マクロ(マイクロ)レンズなら無駄にならないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271170_10503511929

書込番号:17279367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/08 16:44(1年以上前)

50mm 1.8Gを最初に買いました。不調な時に、ボディなのか、レンズなのか判断するためです。

ただ、その後、純正24-70mmを買ったので無駄になってしまいました。考えてみれば、
50mm は試写した以外使ったことがないです。

ニコン純正は割高とは思いません。200mm F4 macroみたいに、他社にはないレンズが
ありますし・・・・24-70 F2.8, 70-200 F2.8はオススメですよ。



書込番号:17279459

ナイスクチコミ!1


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/08 17:15(1年以上前)

>カメラ屋さんで「D7100」を触ってみたところ、 ビィッビィッっと来て

えっ、盗難防止ブザー鳴らしちゃった系ですか!?

書込番号:17279569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 D7100 ボディの満足度5

2014/03/08 18:57(1年以上前)

不具合が出た時のためだけに必要の無い純正レンズを買うなんて貧乏なぼくには正直理解できません。
SCに持って行けばとりあえず、ボディだけは
点検してもらえるはずなので、その結果で判断すれば良いのでないでしょうか?

書込番号:17279961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/08 20:17(1年以上前)

不具合って、動く動かないの単純なレベルから、微妙にピントが合わないとか、人によっては気が付かないようなことも、自分は気になるとか、様々です。自分は後者かな(笑)

ベンチマークという観点で、キットの18-105mmで買う方が良いです。
+23,000円程度ですが、このレンズの解像力はとても高いですし、シグマと使い分けもできると思います。たぶん、画質を比べると、あまり差がない割に、18-105mmの方が、望遠域が使えるので超便利ズームとして常用になるかと予想〜〜(^^)

書込番号:17280269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/03/08 20:42(1年以上前)

アユ釣り名人さん、こんばんは。

必要なものが純正であれば、買えば良いと思います。
必要なものが純正でなくても、買えば良いです。
必要でないものなら、買う必要ないと思います。

私も鮎釣り大好きです。
あくまでも私的に、純正はダイワです。
で、ダイワの鮎竿を競技系を3本(中硬10m、中硬硬10mm、中硬硬11m)使っていますが、リョービの硬々調9m、10mとがまかつの中硬11mmも使ってます。
ダイワ以外の竿が、純正でなくても必要なものだと思っています。

私も、名人になりたいです。
村田満さんとご一緒したことがありますが、オーラがありますね。

書込番号:17280361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/08 21:14(1年以上前)

純正と他社の違いはリセールバリュー位かな。
好きなレンズを使うのが一番。

書込番号:17280500

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング