D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんのD7100はどうですか?

2013/11/30 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

D7000からD7100に買い替えて2週間が経ちました。
決定的に気になる事象があり、質問させて頂きます。

AF-Sで中央一点時に合焦が遅れる事がありませんか?

例えば室内で掛け時計等の比較的遠くにあるものに合焦したあと、近くにいる子供の目等に合わせようとすると、ごく合焦付近まで行ってから、更にきちんと合わせようとするような動作をし、合焦マークが表示(ピピッって鳴る)されるまで、ワンテンポ(時には1秒程度)もたつくことがあります。毎回ではなく、5回に1~2回程度の頻度でこの現象が起こります。

慣れるだろうと思っていましたが、シャッターチャンスを何度も逃し、どんどん気になってしまいます。

AF精度を高めるため、ちゃんと合わせようとしているような動作ではありますが、D7000ではあり得なかった程にもたつきます。

今日店頭で同じレンズを装着しD7100展示品で試したら、やっぱり同じ現象が起きましたので、不具合ではなく仕様のようです。
ちなみにD600、D300sでは起こりませんでした。

何故、ネット上で話題にならないのか疑問です。
D7100ってこんなものでしょうか?

書込番号:16899533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/30 19:25(1年以上前)

追加です。
比較的コントラストの低い、いわゆるAFが苦手とするような物に合わせるときに頻発します。
かといって、D7000を使っていた経験上、合わせられない程の被写体ではないはずなのに...です。

この現象が気になっているのは僕だけでしょうか?
そうは思えない程の現象だと思うのですが...。

書込番号:16899569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/30 19:33(1年以上前)

更に追加です。

持っている6本のレンズ(全てモーター内蔵)で試しましたが、どれも同じでしたので、レンズのせいではないと思います。

ちなみに店頭で試したDレンズでは、起こりません。

いつも良くしてもらってる店員さんはニコンに送ってみることを勧めてくれましたが、展示品でも同じだから、「仕様です」と帰ってくる可能性が高いとの事でした。
取りあえず今日は持ち帰りましたが、やっぱり送ってみるべきか迷っています。

書込番号:16899602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/30 19:56(1年以上前)

気になって、私のでも50o1.8Gをつけて
確認しましたが、そういう現象は見られませんでした。

一度、SC等で見てもらった方がいいかもしれませんね。
スッキリとした気分で 撮影したいですね。

書込番号:16899689

Goodアンサーナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/30 20:03(1年以上前)

TAKtak3さん こんばんは

私のはその様な事になったこと無いですよ(・ω・)?

書込番号:16899720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/30 20:13(1年以上前)

レスありがとうございます。

1~2メートルの距離から人の耳などに何度もピピッピピッピピッ...と繰り返しフォーカス(シャッターは切らず)しようとしても、起きませんか?
やっぱり自分のと展示品が変なのかな...?

書込番号:16899753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/30 20:24(1年以上前)

)1〜2メートルの距離から人の耳などに何度もピピッピ ピッピピッ...と繰り返しフォーカス(シャッターは切ら ず)しようとしても、起きませんか?

出先なので試すことが出来ませんが、記憶を辿ってもその様な事は無かったですよ。
もしあれば、不快に思い記憶しているはずなので。

書込番号:16899804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2013/11/30 21:15(1年以上前)

TAKtak3さん こんばんは.

私のD7100もそんなことになったことはないです。
AF-Sのシングルポイント、レンズはTAM90mmマクロで試してみました。

いつもMFかAF-Cのシングルポイントで撮っています。

TAKtak3さんのAFエリアモードは、どうなっているのでしょうか?

書込番号:16900081

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/11/30 21:30(1年以上前)

TAKtak3さんこんばんは

以前のレスからその後も解決していないようですね。
やはり、SCに出した方が良いかと思います。

書込番号:16900144

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/30 21:42(1年以上前)

コードネーム仙人さん
ありがとうございます。

普段からAF-CとAF-Sを使い分けていますが、
この現象はAF-Sの中央一点でこの現象が起きます。

書込番号:16900198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/30 21:50(1年以上前)

okiomaさん
ありがとうございます。

そうなんです。
まぁD7100のクセみたいなモンだろうと言い聞かせてましたが、シャッターチャンスを逃すたび、イライラが募ってしまいました。

僕の気にし過ぎもあるかもしれませんが、スッキリしないので、やっぱりニコンに診てもらうしかなさそうです。

書込番号:16900249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2013/11/30 22:12(1年以上前)

TAKtak3さんこんばんは

> 1~2メートルの距離から人の耳などに何度もピピッピピッピピッ...と繰り返しフォーカス(シャッターは切らず)しようとしても、起きませんか?
AF-S 35mm f/1.8 DXとタムロン SP 60mm F/2でそれぞれ数十回半押しして見ましたが、私のD7100では症状は出ませんでした。
中央一点だけで発生というとAF補助光とか関係してるんですかね?


書込番号:16900354

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/30 22:58(1年以上前)

はぐれ親父さん
ありがとうございます。

早速試してみました。
スゴいですね!よく気付きましたね!
どうやら原因は本当に補助光のようです。さすがです!!

D7100は低輝度に強いあまり、室内でもある程度明るさがある被写体だと、補助光を点灯しなくても充分と判断し、点灯しなかった時にこの現象が起きているようです。
試しに部屋を薄暗くして、同じ被写体で実験したところ、当然補助光が確実に点灯しますが、この場合はサクサクと合焦します!

う~ん少し低輝度に対して自信過剰??のようです。
きっとD7000より補助光が点灯する基準がより暗いのでしょうか?
ところで補助光の設定は「する」でもオートですが、これ以上の設定はありませんよね?

書込番号:16900607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/30 23:17(1年以上前)

はぐれ親父さんには、去年の暮れに僕が困って質問した時も、原因に気付いて助けてくれましたね。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=15542577/

今回も原因に気付いてくれた事で、物凄くスッキリしました。これで2度めです。本当にありがとうございます!

書込番号:16900720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/30 23:19(1年以上前)

あっ
スッキリしたと言いながら、泣き顔のままでした...

書込番号:16900726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2013/11/30 23:55(1年以上前)

はぐれ親父です。
なんの確証もなかったのですが、当たりで良かったです。

> ところで補助光の設定は「する」でもオートですが、これ以上の設定はありませんよね?
改めて取説を読んでみたら、349ページに次のような記述がありました。
・AF補助光ランプを連続して使うと、保護機能が働いて一時的に照射が制限されます。
ひょっとするとこの制限に引っかかったのかもしれませんね。

PDF版の取説を「AF補助光」で検索したら、該当項目がたくさん出てきて、レンズごとに有効な距離が決まっていたり、シーンモード毎に制限があるようで結構面倒な感じです。

書込番号:16900877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2013/12/01 09:42(1年以上前)

スッキリしたのでしたら、レビューの内容を修正しましょう

書込番号:16901837

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/12/01 12:50(1年以上前)

はい!
もちろんそのつもりです!!

書込番号:16902462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/12/01 17:01(1年以上前)

解決したようで良かったです。

なるほどAF補助光が関係していたのですね。
ためになりました。
AF補助光は、常にOFFにしたまで判りませんでした。

はぐれ親父さん
普段使わない機能で、気付きませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:16903267

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-S28/1.8かシグマ35/1.4

2013/11/27 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

D7100用に題名のレンズを比較しています。
どちらもスゴい評判良いですね。
これから購入するとして、皆さんならどちらを選択しますか?

また、開放での解像感では、超弩級らしいシグマに分がある。という認識で間違いないでしょうか?


書込番号:16888999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/27 23:20(1年以上前)

私は
切れッ切れの
抜け抜けの
シグマ35mmf1.4が欲しい(汗)

書込番号:16889016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 ボディの満足度5 NIS 

2013/11/27 23:25(1年以上前)

私なら解像感うんぬんの前に自分がほしい焦点距離で決めます。

書込番号:16889041

ナイスクチコミ!8


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/27 23:26(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりシグマは切れ切れのようですね。

他にも開放でこれほど切れ切れのレンズとなれば、確実に軽く10万円超えですよね!

とは言え8万円は大金です。
やはり純正ではない...とか、シグマに8万円か...という躊躇をしてしまうのは僕だけでしょうか?

書込番号:16889047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/27 23:28(1年以上前)

焦点距離については、両者とも5分5分の魅力を感じています。だからこそ悩んでしまいます。

書込番号:16889055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/27 23:33(1年以上前)

これが
純正ならいくらになるか
恐ろしくて想像出来ません(汗)
アートラインは
シグマの本気ですよ

書込番号:16889081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/27 23:40(1年以上前)

確かに...純正なら相当お高いでしょうね!
純正の35/1.4を越えるとの評価もあるようですし!

まれに価格とは関係なく、サードパーティ製にも純正以上の評価を得るレンズが出現しますが、最近のシグマら目を見張るものがありますね。

書込番号:16889121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/11/27 23:51(1年以上前)

TAKtak3さん こんばんは

35oF1.4や28oF1.8 どちらも フルサイズ用のレンズの為 自分場合は APSで使うのは レンズ性能がフルに使えないような気がして APSサイズでは 30oF1.4使っていますが フルサイズ移行を考えて選ぶのでしたら シグマの35oF1.4の方購入すると思います。

書込番号:16889155

ナイスクチコミ!4


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/28 00:13(1年以上前)

もとラボマン2さん
ありがとうございます。

確かに30/1.4はAPS-C専用だけあって、コンパクトで低価格です。無駄がなく魅力的ではあります。

今回(といってもまだ先になりますが)、明るい単焦点に投資するうえで開放での解像感を最重視しています。絞れば解像する...のではあまり意味がないと感じてしまいます。

その点でシグマ30/1.4はどうでしょうか?
レビューや作例が少なく、安心出来ないのです。

書込番号:16889244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/28 00:57(1年以上前)

お晩です。

開放での解像重視ならSigma35mmF1.4で決まりだろうね。各種収差、解像は純正35o1.4Gより上だから。但し、開放でのボケが滲む傾向があったので俺は手放してしまって、今は35o1.4Gを使っている。

話は少し逸れるけど

D7100の新しい機能でLV時(コントラストAF)にホワイトバランスプリセットが使えるのをご存じだろうか?

従来のWBプリセットはグレーカードや専用のプリセッターを使わなければならなかったのだが、これはプレヴュー内にある白かグレーの一部分を選択すればプリセットできるという優れもので、室内撮りにかなり有効。これだけでもD7000から買い換えの価値があったと思うくらい。

で、俺は試しにサードパーティのレンズとプリセット比較してみたが、やはり純正レンズの方が優秀だと感じてしまった。あと、スピードライトとの相性も純正レンズの方が良いに決まってるしね。

という理由で、もしWBプリセットやスピードライトを併用するというのであれば28o1.8G、どちらも今回は関係ないというのであればSigmaが良いと思います。

もとラボマン 2さんのご指摘はもっともだが、ことD7100に関してはFX適用レンズでも十分その性能を発揮することが可能だと感じています。

今、アルバイト先なので画像自慢できないのが残念やわ(笑)D7100と28o1.8Gとの相性は抜群よ。



書込番号:16889380

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/11/28 01:21(1年以上前)

TAKtak3さん 返信ありがとうございます

30oF1.4は やはり35oF1.4に比べ柔らかく シャープ感足りない気がしますので どちらを選ぶとなると 35oF1.4の方が良いのですが

せっかく 広角でF1.4で使えるのに APSですと換算約50mmでF1.4と 普通の標準レンズとして使うのがもったいない気がします。

でも APS専用には ここまで切れるレンズは無いと思いますので 切れるレンズ使いたいのでしたら シグマで良いと思いますよ。

書込番号:16889427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/11/28 02:23(1年以上前)

どちらかを選べとなれば、私はシグマ35/1.4です。
28/1.8は素直に良く写る優秀って印象です。
シグマのキレキレと開放1.4のボケは、特徴がある魅力を秘めたセクシーなレンズです(^^)

どちらもいいレンズでどちらも持ちましたが、今はどちらも手元にありません・・・
やはり、単焦点は自分に必要な画角かどうかという事が一番のポイントになりまして
今現在はこの画角の単焦点は必要ないという結論から、違うレンズをメインで使っています。

D7100に関しては、やはり望遠系を重要視した使い方になるので
それようのレンズ購入に充当しましたし、
D800Eでは風景撮影が主なので、やはり超広角〜広角レンズと望遠レンズ使うのが殆どです。

ちなみに今も手元に残る単焦点は、やはり癖の強いツァイスやコシナとマイクロです。
必要に応じて買い直すなら、やはりシグマを買うでしょうね(^^)

書込番号:16889543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/28 08:01(1年以上前)

両方買ってみて、気に入らなかった方を、私にくれる(タダで)と問題は解決します。

書込番号:16889885

ナイスクチコミ!4


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/28 13:50(1年以上前)

>焦点距離については、両者とも5分5分の魅力を感じています。だからこそ悩んでしまいます。

なるほど。
28o(換算約42o)と35o(換算52.5o)の撮影画角や遠近表現等は微妙(かそれ以上)に異なりますからねぇ。
近い将来FX(フルサイズ)に移行する予定が無ければ、シグマ18-35mm F1.8 DC HSMで両方+αをカバーすると云う手もありますが、今回はFX対応の単焦点で行きたいのですよね?
最終的にはご自身が欲する条件(絞り開放での解像感)を満たす方(各種作例や各方面の評価においては、シグマ35o/f1.4の方が上のようです)を選ばれればいかがでしょう。
どうしても決められない場合は、両方買ってみて、気に入らなかった方を、じじかめさんでなく私にくれる(タダで)と問題は解決します。(できれば28oの方が欲しい)

書込番号:16890786

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/28 18:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
どちらも買うことが出来たら、そうするんですけどね(笑)。

書込番号:16891466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/28 18:19(1年以上前)

もとラボマン2さん
せっかくの広角レンズが標準レンズになってしまう...

よく、フルサイズレンズをAPS-Cで使うと中央部の美味しいところだけを使う事になるって意見を目にしますが、なるほど!そう言う見解もありますね。

書込番号:16891478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライトアップ撮影

2013/11/23 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

来週あたり六義園のライトアップ撮影に行ってきたいと思います。

 http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/info031.html

 夜間撮影は初めてなもので何かアドバイスでもあったらよろしくお願いします。

 レンズは、タムロンSP AF17-50mm F/2.8がメインで、Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
と広角のの8-16mm F4.5-5.6 DC HSMも持っていこうかなと思っています。

 正直ど素人なので最初のレンズで事足りると思うのですが、2番目のレンズは
ちょっと試してみたいなという感じなので。

 ライトアップに行かれたことある方の書き込みもあれば幸いです。

 暗所での撮影は、9月にアートアクアリウム撮影はしたことがある程度です。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11610947042.html

 三脚はリンクにも書いていますが使用禁止の場所があるみたいで、混雑状況によっては
他の場所も禁止になるみたいなので三脚は持っていくつもりはありません。

 アドバイスをいただけたら幸いです。

 宜しくお願いします。

書込番号:16871740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/23 21:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

六義園はメインの中庭は三脚禁止ですね。
裏道の方は規制はないようですが、ライトアップされてそこそこ明るいので、手持ちでも大丈夫だと思います。

中庭が撮るの一番難しかったです。
手ブレしないよう高感度で撮影する必要があります。

六義園全体が被写体スポットにあふれているので、歩き回りながら写真を撮られるといいのではないでしょうか。
昨年撮った六義園の写真をUPしてみますね。

書込番号:16871851

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/11/23 21:33(1年以上前)

 アナスチグマートさん

 早速の書き込み有難う御座います。

 昨年行かれたんですね。

 あそこは仕事ですぐ隣のマンションに昔行ったことはあるのですが
中は入ったことがないもので。(笑)

 2番目の写真の位置で撮影するときに広角のシグマレンズをと考えてるのですが。

 写真のアップとても参考になります。

 アクアリウムの時も暗いので大丈夫かなと思ったんですが、ライトアップが
思いのほか明るかったので意外と問題なく撮影できたので六義園のほうも
行けそうだなという感じでした。

 ど素人なのでオート撮影で撮影しようと思っているのですが。

 動画の撮影も並行して(ビデオカメラ持参で)行おうかなと思っています。

 有難う御座います。

 

書込番号:16871984

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/11/23 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明るさに左右されますからね。
まずご自身で手振れを起こさないで撮れるシャッタースピードを把握しておきましよう。
で、ISOを許容範囲で上げればよいかと。
お持ちのレンズは明るいので、
ISO1600〜3200でも比較的シャッタースピードは稼げるでしょう。
絞りは開放より1段位絞れればさらに良いでしょう。
露出はオートより出来れば絞り優先で、
ISOは許容範囲までに上限を設定し、感度自動制御でよいかと。
混んでいるとレンズの交換も考えた方が良いかと。

六義園ではありませんが参考までにD7100でレンズは18-105撮ったものをUPします。
三脚を使っています。
私なら手ブレ補正がなくても手持ち撮影で1/30〜1/15位までは何とか撮れます。
低速シャッターの時は、カメラの保持はキチンとしましよう。
ファインダーで除き、頬をカメラにあてて、
両脇を締め、左手はレンズの下から支え、右手軽くグリップをもつ。
シャッターを押すときは呼吸を吐きながらを止めてシャッターを切ると良いでしょう。
ご参考までに、

書込番号:16872026

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/11/23 22:17(1年以上前)

 okiomaさん

 書き込み有難う御座います。

 大体耐えられるスピードはわかる感じです。

 意外と明るいみたいなので大丈夫かなという気はしますが実際に撮影して
みないとというところなんですが。

 昨日撮影されたんですね。

 写真アップ有難う御座います。

 この時期いろいろなところでライトアップしてるんですね。

 昨年の6月頃デジ一デビューして夜間撮影はほぼ経験がないもので。

 六義園のライトアップも2ヶ月程前に初めて知ったもので。

 ホールドの件参考になります。

 部屋暗くして練習したいと思います。

 有難う御座います。

書込番号:16872233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/23 23:18(1年以上前)

えとね

アナスチグマートさんのお写真わ、レンズ名が28-80mm F3.5-5.6なのに、
焦点距離が24mmとなってたり、絞りがF2.8ってなってるの、なーぜ?  (・_・?)

書込番号:16872557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/23 23:23(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

レンズはシグマの24-70mmF2.8だったかと思うのですが、このレンズつけるとなぜかEXIFのレンズ名がおかしくなってしまうようです。

たぶんカメラがこのレンズと勘違いしているようです。
http://kakaku.com/item/K0000250760/spec/

書込番号:16872586

ナイスクチコミ!4


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/24 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは
三脚は中庭が禁止というよりは、狭い通路に三脚を設置することによって、
通行の妨げになる場所が禁止です。警備員が使用禁止を叫んで歩き回ってます。
染井門から入って、左奥の方に皆さん設置しちゃってる場所もありますので、
持って来ればよかったなぁと後悔しないように三脚は持って行ったほうが良いと
思いますよ。
そういえば、今日からでしたっけ?
明日行ってこようかな。
同じく去年のです。
蔵出しでEXIF抜けちゃってますが、低感度、高感度が混ざってます。

書込番号:16872866

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/11/24 00:35(1年以上前)

 kidsmaniaさん

 書き込み有難う御座います。

 警備員の方が注意して回ってるんですね。

 なるべく荷物は少なめで行こうかなと考えていたので三脚の件も
検討してみたいと思います。

 バイク(ビクスク)で近くの有料に止めて行こうかなと思ってますが。

 静止画と動画(ビデオカメラで)撮影を考えてるので荷物は少なめがいいかなと
思ってたんですが。

 動画の場合は三脚使った方がもちろんいいのですが。

 写真のアップもわざわざ有難う御座います。

 日付変わって一昨日の金曜日からやってるみたいです今年は。

 家から近いので(距離にして約6キロほど)すが入園したことがないもので。

 有難う御座います。

書込番号:16872899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/24 09:30(1年以上前)

アナスチグマートさん、了解しました。  (・・)>

書込番号:16873709

ナイスクチコミ!0


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/24 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昼間はこんな感じ

こんばんは

と、言う訳(ん?どんな訳?暇なわけ?)で、予告通り??? 今日行ってきましたよ。
まあ、こんな感じでした。

三脚持って行ったけど、めんどくさくて結局全て手持ち〜

書込番号:16877151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/11/24 23:53(1年以上前)

 kidsmaniaさん 
 
 こんばんは。

 行かれたんですね。

 三脚は使用しませんでしたか。

 ビデオ撮影で使用かなとも思ったんですが、元ついてた3way運台はいまいちで
もう廃業されましたがKTSさんの自由雲台、マンフロットのギア付きジュニア雲台 410
なのでパンさせるのが大変なので。(笑)

 静止画撮影なら微調整が効くので良いんですけど。

 火曜日の夕方辺りに行こうかなと思ってます。

 アナスチグマートさんやkidsmaniaさんのP写真拝見してるとAi AF Nikkor 50mm f/1.4D
は距離的に撮影ポイントが限られそうですかね?

 まあ行って撮影してみないとという感じですがメインは SP AF17-50mm F/2.8
になりそうですね。

 今日は混んでました?

 明るいうちから撮影しつつライトアップもと思うのですが時間つぶすのも大変そうかなと
思いまして。(笑)

書込番号:16877341

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/11/25 22:15(1年以上前)

 皆様書き込み有難うございました。

 早ければ明日にも撮影に行ってきたいと思います。

 静止画はもちろんなんですが、動画も撮れればと思っていますが。

 またアップしたいと思います。

書込番号:16880809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

類似のスレで申し訳ありません。

D70+18-200mmで今まで我慢していましたが、
そろそろD7100でバージョンアップを考えています。
そこで、2番目に選択すべきレンズについて
意見をお願いします。

個人的には58mmF1.4とか、どうかと思っているのですが、
APS-C版ではもったいないでしょうか?
風景(夜景などを含む)を綺麗に撮影したいと思っています。

書込番号:16864100

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/21 21:27(1年以上前)

換算93mmですよ?(汗)

書込番号:16864123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/21 21:35(1年以上前)

風景用に58mmは長すぎるかと。

トキナーの AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 とかはどうですか?
http://kakaku.com/item/10506011902/

書込番号:16864157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 21:35(1年以上前)

こんばんは。
私もつい1週間半前にD7100+18-200のキットを購入したばかりです。
58mm f1.4はとても評判が良いみたいですね。ただAPS-Cで58mmは少し望遠気味な感じもしますが…
既に18-200があるのなら、望遠側はあまりいらなさそうですね…
風景や夜景ということなら14-24 f2.8も良いと思います。広角が必要なければ要らないですが、14mmでも歪みが少なく明るいレンズですからお勧めです、値段は高いですが…^^;

書込番号:16864158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/21 21:35(1年以上前)

いや、レンズをどうするかの前に、何を撮るかです。
レンズを交換すればいいというものではありません。

何を撮るためのレンズを相談されるのですか?

書込番号:16864164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/21 21:46(1年以上前)

とりあえず、DX 35mm f1.8をおすすめします。
解像度抜群ですよ〜
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/#tab
ここに、レビューと作例書いときましたのでご参考までに〜

もうちょっと画角が広いのがよければ、高いですがナノクリFXの28mm f1.8がおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000365267/
自分も次の候補で狙ってます。

あと、ズームがよければ、同じくナノクリFXの24-70mm f/2.8G ED
http://kakaku.com/item/10503511873/
試写しましたが。いいですよ〜これ。

FX買っとくと、のちのちFX機への移行も敷居が低くなりますからね〜

書込番号:16864207

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2013/11/21 21:53(1年以上前)

58/1.4を使うために写真を撮る。

これもアリじゃないですか。

単焦点の場合、そのレンズで撮れるモチーフを探すという方法もあろうかと思います。
撮れない画は撮らない。

書込番号:16864246

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/11/21 22:11(1年以上前)

>D70+18-200mmで今まで我慢していましたが

ということは、まだD7100も持っていないと解釈しても良いのでしようか?

我慢していたものが何かでおのずと欲しいものが分かるのではないでしょうか?
あと、58oF1.4を選んだ理由は何でしょうか?


私なら18-200は旅行用などに使用して。
16-85oVRなどの標準レンズを買いますね。
単焦点なら35mmF1.4Gとか…

書込番号:16864331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/11/21 22:12(1年以上前)

夜景を含む風景なら、28mm F1.8Gがいいかと思います。

24mm F1.4Gもいいと思いますが、それなら、レンズの価格を踏まえるとフルサイズで撮影したいところです。

その目的なら、あとはF2.8の超広角ズームが候補になるかと思います。

夜景は三脚使用前提なら、候補、広がるかと思います。

書込番号:16864338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/21 22:16(1年以上前)

使いたいなら良いけど
使いにくいでしょ(汗)

書込番号:16864368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/21 22:17(1年以上前)

シグマの18-35mm F1.8 どうでしょうか
評価もよいみたいです
私は次は上記を狙ってます

書込番号:16864371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/21 22:26(1年以上前)

>個人的には58mmF1.4とか、どうかと思っているのですが、

おーーー、58mmF1.4って、最近発売されたあのお高いレンズですか?
面白いかもしれませんね。  (・。・)ノ

風景にわ広角レンズが良いとかの頭が硬直したレスも出てますけど、
それぞれの焦点距離で撮れる風景もあるんで、撮影者さん次第ですよん。  d(^0^)b

書込番号:16864424

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:108件

2013/11/21 22:38(1年以上前)

スレ主です。

いろいろな、ご意見ありがとうございます。

確かにAPS-Cに58mm(換算:87mm?)は、
少々望遠気味かと思われますが、
オリオン座、ぎょしゃ座、カシオペア座
あたりのおさまりが良い感じです。
風景写真の一部として、天体撮影もするので
適当かと思っていた次第です。
ただ、普通の風景撮影では、もっと広角が欲しくなると
思われます。(ズームレンズでの経験より)
換算:24mm〜50mm(16mm〜35mm)程度の単焦点が
良いかと思ってきました。

最近のズームレンズは性能が良くなったと聞きますが、
それでも単焦点の方がシャープかと思っています。
広角の場合はあまり違いが出ないものでしょうか?

天体、夜景を撮影するので、明るいレンズを希望しています。

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gとか、どうでしょうか?
(カタログ見ながら、見つけてみました)

高価になりますが、将来のことを考え、
フルサイズ版で行きたいと思っています。

Paris7000さん、DX版なら推奨のDX 35mm f1.8が
コストパフォーマンス抜群の様ですね。

okiomaさん、フルサイズなら35mmF1.4G、良さそうです。
チョット、C社に浮気していました。
色合いが淡白に思え、N社への復帰タイミングを
待っていたところです。

D7100もこれから購入予定なので、
D800Eとかの選択も有りかと思っています。

機動性、次第です。

書込番号:16864478

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/22 00:15(1年以上前)

当機種
当機種

DX 35mm単焦点 F8で撮影

DX 18-105mm 35mm画角 F8撮影

> 最近のズームレンズは性能が良くなったと聞きますが、
> それでも単焦点の方がシャープかと思っています。
> 広角の場合はあまり違いが出ないものでしょうか?

百聞は一見にしかずで作例アップします。DX35mmをF8で撮影したのと18-105mmを35mm画角でF8で撮影したものです。

等倍表示すると35mmの方が解像感上ですが、18-105も相当検討していると思います。
中央部ではほぼ同等、周辺部でズームレンズの方が解像感おち、若干流れています。
ですが、とても検討していると思います。等倍表示にして比較してみてください。

書込番号:16864913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/22 00:46(1年以上前)


等倍表示するまでもなく35mm単焦点 F8のほーが中央部も解像してますね。

その辺のとこの見分けが付かない、あるいわ、その事わ織り込み済みで
便利ズームとしての高倍率ズームの選択もアリだとおもいます。  (⌒^⌒)b

いろいろ健闘してみてください。  (^o^)/

書込番号:16864982

ナイスクチコミ!5


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/22 01:16(1年以上前)

健闘、検討、見当???
難し〜

書込番号:16865063

ナイスクチコミ!4


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/22 02:39(1年以上前)

いろいろありましてさん

>天体、夜景を撮影するので、明るいレンズを希望しています。
>高価になりますが、将来のことを考え、フルサイズ版で行きたいと思っています。

それであれば、D7100用に2番目のレンズを選ぶと云うより、D70の次のボディをFX機の中から選ぶ方が良くないですか?
D800Eも候補に入れてらっしゃるみたいですし。
その上で必要な画角のレンズをお選びになればいかがでしょう。
広角は「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」、そして標準域は当初よりお考えの「AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G」など。
ズームレンズで天体…ちょっとイメージが湧かないんですけど、地上の風景も写し込んだ星景写真の作例などを見ると、「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」を使用されているケースも多いようにも見受けられますね。
それぞれ一般的には高額な代物ですから、ご予算に合わせて健闘、じゃなくて検討なさってみて下さい。

書込番号:16865162

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/11/22 06:17(1年以上前)

ニコン党には70-200VRU。

D800Eと合わせたくなる機材。

書込番号:16865313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/11/22 07:02(1年以上前)

いろいろありましてさん おはようございます。

あなたが58oの画角(焦点距離)で撮りたいのなら悪い選択では無いと思います。

レンズを選択する場合最初に決めなければならないのはあなたの撮りたい画角で、現在高倍率ズームを使用されていてどの画角で撮りたいかを考えられれば良いと思います。

但しニコンのAPS-Cサイズには残念ながら35o以下の単焦点レンズは最新のものは28oしか無く、中古で沢山あるDタイプなどのレンズはAPS-Cで使用するとレンズに対する要求がフルサイズ以上に厳しくなる為アラが目立ちますし、フルサイズ用の広角をAPS-Cで使用するとレンズの画角外から入ってくる余分な光にいたずらされる場合も有る為わざわざ大きく重く高価なものを購入するのももったいない様にも感じます。

書込番号:16865374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2013/11/22 07:40(1年以上前)

おはようございます、はじめまして。

> APS-C版ではもったいないでしょうか?
そんなことは無いと思いますよ。
D7100を使い始めて半年、家族写真の記録写真が中心でカメラにあまり費用を掛けたくない私は廉価のレンズばかりを揃えてきましたが、D7100の性能を活かすには高性能の単焦点レンズしか無いと思い始めています。

換算87mmも決して長すぎるということは無いと思います。
週末に出かける紅葉狩りのために、最近導入したV1に50-150/2.8(換算135-405mm)を付けて練習していますが、焦点距離は撮りたいもの次第だと思います。

雑誌などでプロの方々が絶賛している58/1.4とD7100でどんな写真が撮れるのかとても楽しみです。撮られたら是非UPをお願いします。

書込番号:16865440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/22 09:32(1年以上前)

上記条件でしたら普通に、28mmF1.8Gでしょう。非常に使いやすい癖のないレンズ。

書込番号:16865690

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:52件

1眼レフカメラ初心者です。最近購入E-PM2で勉強中
D710も購入検討中ですが最初のレンズをなやんでいます
レンズ付キットがよろしいでしょうか?(18-140mm)
被写体は人物、夜景、野鳥、航空機等です。
助言お願いします。

書込番号:16863584

ナイスクチコミ!3


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/21 19:32(1年以上前)

私なら、問答無用で「レンズ付き」を買います(=゚ω゚)ノ

書込番号:16863620

ナイスクチコミ!3


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D7100 ボディの満足度5

2013/11/21 19:35(1年以上前)

最初なんでちょっと望遠も加えておいて18-200 VRキットで良いのではないでしょうか。
あとは人物や航空機で自分が必要とするレンズは自ずと出てくると思います。

書込番号:16863635

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/11/21 19:40(1年以上前)

あー、タイトル見てびっくりです。
0が一つ足りませんよ。
私はD700の後継機を本当に待ち望んでいるもので、このタイトルの型番を見て、スワと色めき立った次第。^^)
まあ最初のレンズは、キットレンズの16-85や18-105あたりが良いのでは無いでしょうか。

書込番号:16863664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/21 20:15(1年以上前)

私なら・・・
VR18-200oキットにすると思う。。。

と言うか・・・自分はVR18-200oとD80でデジイチデビューしました♪

高倍率ズームは、およそ昼間の撮影で有ればオールマイティで、シャッターチャンスにも強いからです♪
後で、画質重視の大口径ズームや単焦点レンズを購入しても、使いわけの相性が良いです♪

200oほど望遠レンズがいらないと言うなら・・・VR18-105oキットにします♪
コレが最もコストパフォーマンスが高いです♪

既にミラーレスで撮影されているようですので・・・
画質や描写・・・ボケ等の表現法に拘りがあるなら・・・
最初から・・・大口径のF2.8ズームを買います。
純正は高いので・・・シグマやタムロン等のサードパーティ製レンズを選択します♪
17-50oF2.8・・・って奴です♪
望遠レンズが必要ならVR70-300oか70-200oF4.0を買い足します。
まあ・・・それなりに予算がかかりますけど・・・画質を重視するならこーなります^_^;

単焦点レンズは「最初」に買うレンズじゃないと思うのでおススメしません^_^;

ご参考まで♪

書込番号:16863798

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2013/11/21 20:15(1年以上前)

失礼しましたD7100です。
やはりレンズ付きキットが割安
でよいですよね。
希望する18-140がないですね。
早速の助言ありがとうございます。

書込番号:16863799

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/11/21 20:18(1年以上前)

「タイトル見てとうとう来たー!」
とぬかよろこび。

ちょっとがっかり。

書込番号:16863812

ナイスクチコミ!4


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/21 20:34(1年以上前)

ミスターXXXさん、こんばんは☆

わたしもタイトルにビックリ!
でもこの手のタイプミスはありがちですからね。
お気になさらず行きましょう(^^)

さて
>レンズ付キットがよろしいでしょうか?(18-140mm)

御所望のレンズはキットではなく、ボディ+レンズでの単体購入になるようですね。
キットでは16-85mm、18-105mm、18-200mmの3通りのみ。
いずれもVR(手ぶれ補正)ですからお好みで大丈夫です。


>被写体は人物、夜景、野鳥、航空機等

かなり幅広いですね。
となればまずは高倍率の18-200mmからでよろしいかと思います。
初めは少々重いと感じられるかもしれませんが、これに慣れていただかないと先に進めない(^^;

そして使い続けるうちにもう少しこうしたい!という欲求がきっと、いや必ず出てきます。
これはイコール「レンズ沼」への入口です、Welcome!(笑)
そのときにもう1度考え直してみてはいかがでしょう?

書込番号:16863886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/11/21 20:35(1年以上前)

カメラマンのなかたです
(^^)/どうも〜☆

まず、16-85などいかがでしょう。35ミリ版で24ミリ相当の広角があれば、かなり撮影に幅が出来ると思います。次に70-300等の望遠はいかがでしょう。
一眼レフには、レンズ交換の楽しみもあります。
標準系と望遠系を2本、余裕が出来たら、マイクロニッコール等もお持ちになると、楽しみがグンと増えますよ(*'▽'*)♪

でも、E-PM2をお持ちでしたら、そちらの標準ズームレンズがあるでしょうから、D-7100の方では、単焦点レンズや、特に望遠系を重視して、選んでも良いかも知れないですね。2台持ち使い分けるのもスタイルとして、ありな気がします。

沢山のレンズをお持ちになっていらっしゃる方が高倍率のズームを、便利さや、保険的にお持ちになるのは、とても良いと思います。
でも、最初の1本と書かれていらっしゃるように、次を考えますと、あまり倍率を欲張らない方が、良さそうに思います。

D-7100は、長く使えるカメラです。
レンズ選びも、ゆっくり楽しんで選んで下さいね。
(*^▽^*)

書込番号:16863888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/21 20:56(1年以上前)

ミスターXXXさん、こんにちは。

>被写体は人物、夜景、野鳥、航空機等です。

幅広い種類の被写体を撮られるのですね。
それぞれどのように撮りたいかでセレクトするレンズが異なってきそうですが、とりあえず標準域のズームレンズがあると便利でしょうから、D7100のキットレンズにもなっている「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」でよろしいのではないでしょうか。
単品でも安価(キットなら更に割安)ですが、その割にはDX用標準ズームとしてはまずまずの性能との定評があります。
先々それぞれの被写体に合わせて大口径(単焦点)レンズや望遠ズームを使うようになってこの18-105をあまり使わなくなっても、安価なのでそれほどもったいないと思わずに済みます。

書込番号:16863977

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/21 21:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>>被写体は人物、夜景、野鳥、航空機等です。

これだけの被写体をレンズ1本で済ます事は、無理ですから、とりあえず最初はキットレンズで良いですよ。
人物と夜景に使えます。
野鳥、航空機は、それからで良いと思いますが、一番の難物は野鳥ですね...

書込番号:16864049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/22 09:44(1年以上前)

きっと良いです、なんちゃって。じじかめさんではありません。

VR18-105mmは、廉価ですが解像もぼけ味も十分満足できるレベルで使いやすいです。
VR16-85mmは、絞り開放で良い解像をし、広角側が伸びている分、街並み等には最適。
いずれにされるか、お悩みください。当方は両方使っています。

野鳥・航空機にリキ入れなら、VR18-105mmキットレンズに、追加で大砲が必要です。
気軽に野鳥・航空機なら高倍率のVR18-200mmですね〜。

書込番号:16865720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2013/11/22 10:00(1年以上前)

おはようございます。

私も16-85か18-105のキットがいいと思います。
野鳥や航空機には140mmや200mmでは望遠が足りないと思いますし、高倍率レンズの望遠側はあまりシャキッとしないので、別途望遠レンズをご検討された方が良いと思います。

空港へ行くと大砲のようなレンズを使ってらっしゃる方がたくさんいますが、必要だから使っているのだと思います。

書込番号:16865754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/22 10:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新品購入ならレンズキットがお勧めですが、便利な高倍率ズームを買っていろいろ撮ってから必要なレンズをチョイスする方が近道かもしれません。

他機種ですがAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRで撮った種類の違う写真貼っておきます。
これ1本で大体いけちゃいます。

ちなみに人物の代わりに仏像、飛行機の代わりにバイク、あとカワセミとメジロです。

書込番号:16865810

ナイスクチコミ!1


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/22 13:29(1年以上前)

皆様が仰っていることと大差なくてあまり参考にならないかもしれませんが…。

予算が如何程か、各々の用途における細かい状況等が判らないのですが、D7100とレンズ一本という形で初期投資をなるべく抑えつつ幅広い被写体をということなら18-200のレンズキットが一番無難だと思いますし、レンズ2本でもっと望遠をということならば18-105レンズキットに55-300を追加というのが安く済みますよね。航空機や野鳥等もある程度ではありますが望遠端300mmとx1.3クロップ機能でカバーできると思います。
人物も屋内外での明るさの違いや被写体の状況、野鳥も鳥種や撮影場所(環境)、航空機も航空祭なのか展望デッキからなのか等の他、使用頻度や各々の写真に求めるものによって必要なレンズも変わってきますし、レンズ以外の物も必要になると思います。
私も機種は違えど始めは18-200のレンズキットでデジタル一眼レフの世界に足を踏み入れましたが、やはり使っていくうちに18-200では足りない部分が出てきて色々買い足しました。今では18-200は携行はしますが保険的なもので、実際使用することは滅多になくなりました。

今お持ちのE-PM2をどうするかという事でも変わってきますので、色々な角度から検討されて、是非良い買い物をして下さい^^

書込番号:16866353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2013/11/22 20:48(1年以上前)

皆様情報有難う御座います。
悩みますね。
やはりレンズキットですね。
18-200VRUがバラで買うより
一番お得ですね。18-105 16-85 も使いやすそう。
広角はE-PM2ですね。

書込番号:16867720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/11/22 20:58(1年以上前)

sweet-dさん
航空機の写真アップ有難う御座いました。
500mmなんですね!!

書込番号:16867753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ViewNX 2での編集

2013/11/11 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:19件

以前D7000を使ってまして、D7100に付属のソフトも同じViewNX 2でしたので同じものだと思いD7000のものを使っていました。
さきほど調べ物をしていたら新しいものを入れなおす必要があるようなので入れなおしたのですが問題が見つかりました。

D7100で撮影し、D7100に付属のソフトで転送したものと、D7000で撮影し、D7000に付属のソフトで転送したものは問題なく編集できます。
しかし、D7100で撮影し、D7000に付属のソフトで転送したものは編集できませんでした。

該当データは既にSDカードから削除しているため再転送することはできません。
解決方法はありますでしょうか。

書込番号:16824317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/11 23:26(1年以上前)

何だかよくわからないけど、Capture NX 2なら何とかなりそうな気がするので
トライアル版をダウンロードして試してみたらいかがでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/software/sp/viewnx2/powertool.htm

書込番号:16824685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/11 23:37(1年以上前)

D7000のViewNX2を最新のもの(Ver.2.8.1)に更新すれば大丈夫だと思います。

D7000に付属のものが古くてD7100に対応していないから編集できないのだと思います。

書込番号:16824744

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/11/11 23:41(1年以上前)

アキラッ☆さん こんにちは

D800の時 対応していないソフトを使い 取り込んだら正常に取り込まれず 画像が小さく成ってしまい アップグレードした後 取り込みし直したら 正常になったと言う事が有りましたので  
D7100の画像が 正常に取り込まれているのでしたら 助かる可能性は有ると思いますが 正常に取り込まれていないのでしたら 助からない可能性もあります。

書込番号:16824769

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/11/12 00:01(1年以上前)

アキラッ☆さん こんばんは

厨爺さんが言われている通りだと思います。
新しいカメラが出る度にバージョンアップで対応してますので、古いバージョンのままだと使えないと思いますよ(^_^)

書込番号:16824863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/12 02:48(1年以上前)

アキラッ☆さん、こんにちは。

D7000にCD-ROMとして付属していた時のViewNX 2もD7100に付属するViewNX 2も基本は同じソフトですが、D7100に対応していない古いバージョンのままですと、
>しかし、D7100で撮影し、D7000に付属のソフトで転送したものは編集できませんでした。
ということになります。

最新の物にアップデートすればどちらでも使えるようになりますよ。
(10/9公開のVer.2.8.1 JPが最新のようですね)
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
コチラのニコンのサイトで、お使いのOSに合わせて最新版をダウンロードして手順通りインストールするだけです。

でも通常ならD7100付属のViewNX 2をCD-ROMからインストールする際に旧バージョンがあれば上書きされるような気がするのですが…。(もしかして複数のPCでお使いでしょうか?)
1台のPCでお使いなら、旧バージョン(D7000購入時にインストールした方)をアンインストールされる方が良いように思います。

書込番号:16825231

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/12 09:00(1年以上前)

と言うより、D7000の付属のソフトはもう使わなくても良いのです。
PCが複数台とかで、使う場合はそのV-NX2を最新のものにすれば大丈夫です。

書込番号:16825696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2013/11/12 09:13(1年以上前)

症状を確認したいのですが、
D7100で撮影した画像をD7000付属のViewNX2で転送したら
D7000付属のViewNX2で編集できないということでしょうか?
それともD7100付属のViewNX2でも編集できないということでしょうか?

書込番号:16825730

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/11/12 10:07(1年以上前)

今回の問題は 旧タイプのソフトでD7100のデーターを取り込んでしまい そのデーターが編集できず カードも消去してしまった為 再読み込みできないと言うことだと思いますので 今からアップグレードしても 無理のような気がします」。

それよりも カードのデーター上書きしていないのでしたら カードのデーター復活してみる方が良いように思います。

書込番号:16825866

ナイスクチコミ!0


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/12 10:54(1年以上前)

原因は皆さんがご指摘の通りView NX2のVersion違いで認識されない事だと思います。

View NX2のデフォールトでは画像はNikon transfer 2と言うディレクトリーに保存されます。
D7000付属のV_NX2とD7100付属のV_NX2が別ディレクトリーに生成されていると推測しますので(普通は旧Versionは上書きされると思うのですが、不思議ですね)、D7000のV_NX2フォルダー内のNikon Transfer 2に保存されているD7100の画像をD7100のV_NX2から見に行くようにするか、移動させれば解決するように思いますが…
Nikon Transfer 2内のデータは普通にカットやコピーもできますので、一度他所に保存しておいて、V_NX2を最新のもの(現時点の最新版はVer. 2.8.1JPです)を再インストールして看てはいかがでしょう。

書込番号:16826012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/11/14 23:40(1年以上前)

>prayforjapanさん
ご提案ありがとうございます。
のちのち使いたくなるかもしれませんのでできるだけトライアル版は使いたくないです。
申し訳ございません。

>厨爺さん
最新のものにしてみましたが編集できませんでした。

>もとラボマン 2さん
D7000付属のtransferで正常に取り込んだハズですが編集できません。
画像は表示されますがエディットのところがいじれません。

>飛竜@さん
古いバージョンで取り込んでしまったのは間違いだったようですね。
以後教訓にしたいと思います。

>島にぃさん
最新のものをインストールしてみましたが編集できませんでした。
D7100付属のものをインストールした時に古いものはアンインストールされています。

書込番号:16837118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/11/14 23:51(1年以上前)

>robot2さん
現在は新しいものをインストールした際にアンインストールされていますので古いものは残っていません。
しかし古いtransferで取り込んだものに関しては見ることはできますがエディットができません。

>鳥撮りトリさん
D7100付属のViewNX2で編集できません。
露出補正等のスライドバーが動かせません。
D7000のものでもできませんでしたが今は最新のものしか入っていませんので古いソフトでの挙動は再現できません。

>もとラボマン 2さん
ちゃんと編集できるか確認してから消去すべきでしたね。
復元も試してみましたがデータは残っていませんでした。

>nimrod IIさん
仰るとおり旧ソフトは上書きされております。
新ソフトで画像を認識することができるのですが、露出補正等のスライドバーを動かすことができません。

書込番号:16837169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/11/14 23:52(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
お返事が遅くなって大変申し訳ございません。

書込番号:16837173

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/15 12:29(1年以上前)

>露出補正等のスライドバーが動かせません

画質調整の【輪郭強調】以降のスライダーは可動でしょうか?
まさかとは思いますが、JPEGファイルを編集しようとされているのではないですよね。
ViewNX 2で【露出補正】【ホワイトバランス】【ピクチャーコントロール】の項目を編集出来るのはRAWデータ(ニコンのカメラで撮影するとファイルの拡張子がNEFやNRWとなる)のみです。
【輪郭強調】以降の項目はJPEGファイルでも有効です。
それはバージョンの新旧問わず同様です。
(参考)
Digitutor ViewNX 2 Ver.2.1.1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/viewnx2/index.html

RAWデータを編集しようとしてもどの項目も出来ない、と云うことでしたらこの限りではありません。

書込番号:16838630

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/11/15 12:36(1年以上前)

アキラッ☆さん 返信ありがとうございます

自分も気になったのですが 転送時 JPEGだけしか転送されていないという事は無いですよね

書込番号:16838657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/11/15 23:11(1年以上前)

>島にぃさん
>もとラボマン 2さん

全てのスライドバーが動かせません。
.NEFファイルです。

諦めたほうがよさそうですね。

余談ですがJPEGでもあのソフトで補正できる項目があることは知りませんでした。
RAWでも保存しているので使う機会はなさそうですが勉強になりました。

書込番号:16841042

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/16 08:36(1年以上前)

解決されていないようですね。

編集不能の状態が私のイメージと違っていたのでちょっと気になったのですが、ファイルを開くことは
出来るけど、スライドバーなど編集操作や変更操作が出来ないということなんですね。

これは私も経験したことがあります。その時はCapture NX2で変更したものをView NX2で変更しようと
した時にそうなります。つまりCapture NX2で編集して変更を加えたファイルはView NX2では変更でき
なくなります。そういう仕様です。

で、ここからは憶測ですが、D7000のView NX2で変更を加えたファイルだけが、D7100のView NX2(最新の
もの)で編集できないのではないでしょうか?見分けるのはNEFファウル名の右にマークが入っているもの
が編集して変更されたものです。ファイル名の右横にマークのないファイルを選んで編集してみてくださ
い。最新のView NX2でD7000のファイルも編集できると思います。


で、解決策はprayforjapanさんの仰るCapture NX2を使うことだけだと思います。

書込番号:16842072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/11/19 22:53(1年以上前)

>厨爺さん

返信が遅れて申し訳ございません。

そういうことです。
厨爺さんの仰っているファイル名の右横のマークとはどこ見ればよいのでしょうか。

私は編集した覚えがないのですがなぜか編集できない写真のファイルは画像サイズが全て1620×1080になっていました。
同じ写真のJPGは6400×4000になっているのですがどうしてそうなっているのか分かりません。

そうですか。
Capture NX2はトライアルもできますし試す価値はありますよね。
ありがとうございます。

書込番号:16857040

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/19 23:48(1年以上前)

機種不明

NEFファイルでなくて、わかり難いかもしれませんが・・・

>厨爺さんの仰っているファイル名の右横のマークとはどこ見ればよいのでしょうか。

わかり難いかもしれませんが、一応画像を貼っておきます。


書込番号:16857323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/20 16:13(1年以上前)

アキラッ☆さん こんにちは

編集できないと困りますね〜。
データの救済について、確約は出来ませんが、次の手順で試してみてください。

(趣旨は、HDDのデータをSDに戻し、再度読み込む)

・編集していないD7100のNEFデータであること。
・View NX2はD7100対応済みのバージョンであること。

【手順】
@SDカードをD7100で初期化
AD7100で何でも良いので、一枚撮影。
BViewNX2を開く
CAのSDをカードリーダにセット
DSD内のフォルダーを確認
 DCIM
100ND7100?(私はD800のため想像ですが)
    DSC_・・・・.NEF(Aのサンプル)
 **以上の構造であることの確認
E救済したいHDD上のフォルダーを開く
 何でもよいので、サンプル画像を表示しファイルサイズを確認
 D7100のRAWならば、28M前後?
FEのサンプル画像の上で、右クリックし「コピー」を左クリック
GDの100ND7100上で右クリックし「貼り付け」を左クリック
HSD内のフォルダーを確認
 DCIM
100ND7100
    DSC_・・・・.NEF(Aのサンプル)
    DSC_・・・・NEF FGでコピーしたファイル
IViewNX2終了
以上てHDDのテストサンプル一件ををSDにリカバー。

JD7100で表示できるか確認 (出来た場合以下の手順へ)
KViewNX2を開く
LViewNX2のツールバーにある「Transfer」を使い、読み込み。
この時、「環境設定」内の「新しいファイルのみ転送する」のチェックは外す
(テスト用フォルダーに書き込んでください)
M読み込み終了後、エディットが有効になるか試してみてください。

書込番号:16859269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/11/20 21:56(1年以上前)

>厨爺さん
画像まで用意していただきありがとうございます。
そのような表示は確認できませんでした。

>そうだ!デジイチはじめようさん
詳しく説明していただきありがとうございます。
ご提案の方法で試してみましたが、編集可能にはなりませんでした(D7100で表示は可能でした)。


みなさんいろいろとご教示いただきありがとうございました。
今回は諦めようと思います。
これを教訓にこれからは転送したファイルを確認してからSDカードのデータを削除するようにします。

書込番号:16860520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング