D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました。

2013/10/26 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

当機種

初ショット

ペンタックスK-5U(S)と悩むんだ結果こちらを購入しました。

デザインはペンタのほうが好みですが、若干スペックオタクである自分には・ローパスレス、UHS-1規格対応、ダブルスロットや改良された背面液晶など当機種のほうがスペック的にはいい感じで悩みに悩んだ結果購入しました。

ただ全面マグボディのK-5に対してハーフマグボディのD7100は少しチャチさを感じてしまう部分です(特に電池蓋)。後は星撮りをしたいのでペンタのアストロトレーサーには心惹かれましたが、そこはポタ赤導入で対応したいと思います。

とりあえずキットの18-105とAF-S50/F1.8を買ってのスタートになりますが、そうそうにキットレンズを売ってシグマの17-50/F2.8と手ごろな望遠レンズがほしいところです。

主な対象は風景(遠景メイン)、星景、子供、犬

でキットレンズと上記シグマを比べた場合キットレンズを叩き売って(ヤフオクで1.5K位?)買い換える価値はありそうでしょうか?(F値と点距離の差はおいとくとして画的に)

よろしくお願いします。

書込番号:16759271

ナイスクチコミ!2


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/10/27 00:28(1年以上前)

18-105は叩き売らずに
@17-50/2.8
Aタムロン70-300(またはニッコール70-300)
のどちらか必要性が高いと感じた方から買う事をオススメします。

18-105は@とAの両方を入手しても使えるレンズです。

書込番号:16759662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/27 01:05(1年以上前)

>キットレンズと上記シグマを比べた場合キットレンズを叩き売って(ヤフオクで1.5K位?)買い換える価値はありそうでしょうか?(F値と点距離の差はおいとくとして画的に)

とのことですが、画質が優れているからと言ってF値と焦点距離を無視して望遠撮影をしない人がサンニッパを買うことはありません。
自分の撮りたい写真に必要なF値と焦点距離を持ったレンズを決め、画質を考えるのはその後。
アイアンマンMARKZさんがご自身の撮影においてF2.8が必要であれば迷わず購入すべきでしょう。
そうでないなら、TAKtak3さんが仰っているように、必要が生じたときに順次買い増しがよいと思います。

せっかく購入した物ですし、売ってもそれなりの金額しか期待できないのであれば、存分に使い倒すほうがいいような気がします。

書込番号:16759785

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/27 01:07(1年以上前)

こんばんは、ニコンユーザーです。
私も残しておくべきかと考えます。

VR18−105は標準ズームとしては手頃ですし、明るさ以外は大抵はこなせていけるかと考えます。
また50ミリF1.8は、今はそのつもりがなくても何らかのきっかけでフルサイズにいきたくなった場合に役立つ標準単焦点となるでしょう。

シグマは明るさは良いのですが、まれにトラブる個体があるようです。
まぁそこは社外品ですから仕方がないですが、もし修理や調整とかになりますとボディとレンズを組んだ状態で、シグマにおくらなければいけないことなどがあるようです。
最近はぐっと減ったようですが、それでもごくまれにあるようです。
それでも安価でこの明るいズームは、機会があるのなら入手されて良いかもです。

望遠は純正AF−S Zoom Nikkor 70−300でもタムロンのSP AF 70−300 VC USD のどちらでもお好みでといったあんばいですね。
タムロンもトラブルは皆無ではありませんが、シグマと共に最近は少なくなってきたようです。
安いですからね。でもその分は手を抜いていることはなく、性能は純正と互角ですしタムロンのほうが抜きん出ているとこもあるようです。

まぁここは個人の主観が大切ですし、良し悪しを決めつけることはできないでしょう。

書込番号:16759788 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/10/27 02:27(1年以上前)

まあ必要なければ売っても構わないかと
シグマ17-50f2.8しか持ってないっすが、結構良いっすからね〜

18-105が必要になった時は、無理して16-85や18-140でしたっけ?買えばいいっすよ〜
確か18-105はD7100推奨レンズではなかったと思うっす(雑誌で見たんだっけかな)
すんませんいいかげんで( ̄▽ ̄;)

そうやって売ってくれる方がいるから、恩恵にあずかれるんすもん♪
ちなみに18-105はリトルニコンを散歩様に買うと重宝したりするっす
18-55より便利っすもんね〜
と思っていながらもタムロン18-270を買ってしまったオイラ( ̄▽ ̄;)

書込番号:16759957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/10/27 02:38(1年以上前)

おっと失礼
書き込みしてて思いだしたっす
18-105が推奨レンズじゃなかったのはD5200だったっすm(_ _)m

書込番号:16759975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/27 06:55(1年以上前)

折角18-105のキットを買ったのなら売っても大した金になりませんし温存しておくのが無難かと。

書込番号:16760153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/27 09:24(1年以上前)

他社レンズ購入なら、予備に残しておくほうがいいと思います。

書込番号:16760483

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/27 10:50(1年以上前)

シグマは初期不良上等というお気持ちでいた方が良いですよ^ ^
初期不良を想定した場合、
あまり使わない18-105もシグマレンズが通常作動出来る事を確認してから
手放す方がストレスなく買い替えできると思います^ ^

書込番号:16760734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2013/10/27 13:16(1年以上前)

シグマ17-50mmより18-105mmの方がワイド端付近の解像は上だと思いますよ。
風景を撮るなら残しておいた方が良いかと思います。
作りは安っぽいですが、写りはまずまずのレンズです。
シグマと撮り較べてから手放しても遅くないと思います。

シグマ17-50mmは像面湾曲の影響もありワイド端はF8まで絞っても端は甘いです。
17-50mm F2.8は明るさと中央の解像を生かしたスナップがメインになるかと思います。
子供やワンコ撮り専用ですね。


ちなみに18-105mmは美品なら13000〜14000円程度で売れます。
私はフジヤカメラさんに売りましたがその程度でした。

書込番号:16761139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/10/27 18:27(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S DX10−24mm手持ち位相差AF

左に同じく

>主な対象は風景(遠景メイン)、星景、子供、犬

>でキットレンズと上記シグマを比べた場合キットレンズを叩き売って(ヤフオクで1.5K位?)買い換える価値はありそうでしょうか?(F値と点距離の差はおいとくとして画的に)

画的には、18-105mmは線的に太く感じますがコントラストなど総合的に出てくる画は悪くないですので、残されるのをおススメします。ニッコールという画です(当然ですが)。風景はニッコール、明るさが要る時はシグマという使い分けも良いかもしれませんね。

書込番号:16762164

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/10/27 21:43(1年以上前)

私は18-105mmに関してはD90キットで買ってから全然使わず、結局買った最初の一週間だけ使いあとは防湿庫で永眠。
あまりにも使わないので、D7000買うときにヤフオクで2万で売れ、シグマ17-50/2.8を買いました。

殆ど未使用なら二万近い値で、まだオークションで売れてます。5.25%手数料を引いて残るのは1万後半でしょう。
愛情がないなら、さっさと手放したほうがいい派です(笑)

シグマ17-50/2.8は今、3万前半と超安いですね(^^)
風景撮りでしたら、絞って撮ることが多いでしょうしシャープに撮れるレンズですよ。
またいざとなったら水族館や室内など暗いところでのf/2.8から使えるのは良いですね。
星撮りは試してませんでしたが、開放f/2.8からシャープに撮れるレンズ明るさは使えるのでわ(^^)

何故こんなことを言うかと申しますと、私はひねくれてるのか、最初から12-24mmの超広角での風景と
シグマ30/1.4のダカフェ日記のような柔らかいボケの写真。
それと60mmマイクロをいきなり買いまして、好きな写真ばかり撮ってました。

なので、スレ主様も風景主体で、星空もというのでしたら、まず明るい17-50/2.8を持つのもいいのでわと。
それ以外に、シグマ10-20mm超広角レンズや、SAMYANG14/2.8やシグマ15/2.8など星&風景狙い。

それらのレンズを増やされたら如何でしょう(^^)

なので、私は18-105mm使わないなら売り払う方に賛成します。

現在はD7100では望遠主体で単焦点レンズと併用で使っているので標準ズームはメインレンズありませんが
夜景、星撮りも考えてシグマ18-35/1.8を買おうか悩んでいる最中です(^^;

シグマ17-50/2.8は安くていいとは思いますが、開放での背景ボケがあまり美しくありませんでしたし、
動画が使えませんでした(^^;
今はどうなんでしょうね、そのへんはD7100との相性探ってはいませんが、どうせ買うなら明るいf/1.8へ。
そう思っています。



書込番号:16763106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/10/28 11:45(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます。

どうやらキットレンズとしてはなかなかの実力を持ったレンズということのようですね。レンズのほうのレヴューも見ましたが、暗い部分以外は一貫して評判がいいようです。

大口径=高画質と思っていた自分には、おにっち46さんのワイド端が本レンズのほうがいいとの意見に軽いショック(笑)を受けました。そうなると風景撮りにはおにっち46さんのいうように広角パンフォーカスで撮りますのでシグマの必要性はあまりないかなと思います。

シグマがいいよとの意見も頂戴しましたが、方向性としては

@本キットレンズ、AAF-S50/F1.8を このまま使い新たに星野写真用に広角単焦点、運動会用に〜300、400程度の望遠レンズを買い足していこうと思います。

解決済みとしたいところですが、もっと意見が聞きたくもうしばらくお付き合い願います。

書込番号:16765075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/10/28 18:56(1年以上前)

16-85と18-105を同時に使ってましたが・・・

広角側重視と写り重視で16-85(一歩前に出れば105と同じ)を残し、18-105はヤフオクに出しました。(18-200があるので)

16-85はずいぶん前から使っていましたがD7000+16-85とD7100+16-85の写りはD7100のローパスレスになってから1ランク上の写りになったと実感できます。

レンズセットで買った50mm F1.8は単焦点レンズの写りを期待したのに、いまいちだったのと画角が不満でヤフオクに出し、安くなったシグマ17-50 F2.8通し手振れ補正を購入しましたが、こちらも正解だったと思います。

書込番号:16766350

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの使用限度って?

2013/10/21 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Type542さん
クチコミ投稿数:89件

このカメラを使用しはじめて連射性能確保(バッファ解放)のため、
エクストリーム・プロとか使ってますが無茶高価ですよね。
Wスロットに64G2枚いれると、ほぼ3万円超。(半年前くらいの購入です。)

で、何回くらいフォーマットし直して使えるもんなんでしょうかね?
危なくなる予兆とかあるのでしょうか???

UHS対応以前の機種では、数回使用すると「保存版」と割り切って、新しいのを購入してましたが
さすがにこんなに高価になると、、、

書込番号:16737015

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/10/21 21:26(1年以上前)

こんにちは。

>で、何回くらいフォーマットし直して使えるもんなんでしょうかね?

メーカー関係者ではないため、正確なことは知りませんが、数百回〜数千回のレベルではないでしょうか。
不良品の場合は、1回でダメになる事もあるようですが…。


>危なくなる予兆とかあるのでしょうか???

これは分かりません。(未経験です。)

私が以前経験した不具合は、コンパクトフラッシュでの相性問題ですが、或るカメラではダメで、他のカメラやPCでは問題有りませんでした。
でも、その機種用として買った品だった為、同一価格の別メーカー品に交換してもらいました。

PCのHDDでは、暖まると不安定になったことがあります。
データーは全てバックアップし、HDDを取り出してメーカーに送ったら、メーカーでも不具合が確認できたとのことで、新品交換になりました。

メモリーは、徐々に悪くなると言うより、ある日突然に…ではないでしょうか。
可能な限り、撮影したその日の内に、PCに吸い上げておく等していれば、万一急にダメになっても、被害は最小限に抑えられます。


書込番号:16737139

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/21 21:28(1年以上前)

国内正規品なら「無期限保証」とかいてないですか?

思う存分使ってください。

書込番号:16737146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/21 21:29(1年以上前)

取扱いの不注意や、当たり外れは有りますが 一万回くらいは大丈夫ではないですかね。

もちろんハズレを引いたときはすぐに壊れるかも知れません。
でもそこまで心配して早めに交換する方は居ないと思います。

書込番号:16737148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/21 21:32(1年以上前)

先日、類似の質問で「100万回」と回答しましたが、正しくは「10万回」とかのようです。
いずれにせよ、カメラの記録用に使っているぶんには3年なんて楽勝です。

また、ひとつの素子(記憶単位)が潰れたら、そこを補完する予備の素子が用意されていたり、
同じ素子ばかりに書き込みが行われないように(まんべんなく使われるように)もなっているそうです。

そのためにコントローラー(電子回路)を積んでいますが、壊れるのは、ほとんどこの部分だそうです。
その場合、カード全体が使用不能となります。素子の不具合だと画像の一部が欠けたりするようです。

で、書き込み回数とは別に、10年以上(アバウトです)経つと素子に不具合が生じやすくなるという話もあります。
つまり、半永久的なものではなく、10年くらいのスパンで新しいメディアに書き換えないといけないようです。

サンディスクのSDカードは並行輸入ものが安いです。こういうのは「万一のときの保証が問題」などといいますが、保証があったところでダメになった画像を回復してくれるわけではありませんから実際のところ意味ありません。並行輸入物は早い話、海外版であり、正規の製品に違いなく信頼性に変わりありません。

書込番号:16737161

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/21 21:37(1年以上前)

こんばんは。
こちら(↓)を下まで読むと参考になるのでは?と思いました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14101432074

書込番号:16737194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/21 21:47(1年以上前)

書き込み回数10万回らしいですね。

フォーマットは頻繁にすると劣化が早いと記憶しています。

書込番号:16737241

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/21 21:52(1年以上前)

私のお気に入りのSDカード(2000円程度のヤツ)は、
何十回〜何百回とフォーマットしてると思うけど、問題なく使えてるよ(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16737276

ナイスクチコミ!2


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2013/10/21 22:13(1年以上前)

耐用年数や耐久性については諸説あり使用条件や環境によっても変わるので、正確なことは分からないと思います。

SDではないですが、会社の業務で使っていたUSBメモリを2枚ほど駄目にしたことがあり、どちらもいきなりデータが全く消えた状態で読めなくなり、ハードとしては認識されていますがフォーマットすら出来ない状態でした。当然ですがサルベージも出来ずorz
恐らくSDやCFも同じようだと思います。

リスクを減らすなら、
・信頼できるメーカーのものを使う。
・ダブルスロットならミラーリング。
・大容量は避け、小容量を複数枚で対応する。
などではないでしょうか?

私の場合はCFですが通常はSandiskのExtreme Pro 16GBのみにしてて、ダブルスロットだと1枚はJPEG、2枚目はRAWとしてRAWの方は一杯にならなくても適当なところで入れ替えます。
シングルスロットの場合も同じです。
これだと仮に1枚が駄目になっても、被害はそれだけで済むって考えからです。
・・・まだExtreme Proが駄目になったことはありませんが。

今どき小容量ほどコスパは悪くなりますが、大容量のデータが一気に飛んだことを予想すると、ちょっと怖いです(^_^;

それと帰ったら出来るだけ早くパソコンに移してHDDでちゃんとバックアップを取ります。

書込番号:16737396

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/10/21 22:17(1年以上前)

 国産品なら壊れても安心かと思います。

 画像が戻るわけではないので意味はないという意見がありますが心配ならばPCや他のSD安いSDに
バックアップとるなどすれば問題はないと思います。

 というか重要な画像でしたらそうするべきものだと思います。

 国産品なら保証が効きますが並行は買い替えになりますからね。

 そういった面で意味はあるのではと思います。

 価格差が並行物とどのくらいの差があるかわかりませんが1割増しくらいで
永久保証ならば私でしたら国産品を購入しますね。

 32GBを持ってますが、国産品を購入してます

 スレ主さんが書かれてるように、1枚1.5万とかするような場合簡単に買い替え
というのは厳しいですよね。

 

 

書込番号:16737421

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/10/21 22:20(1年以上前)

フラッシュメモリの1セル当たりの書き換え回数は

高価なSLCタイプで10万回
現在主流のMLCタイプだと5000〜1万回
今後主流になるかもしれないTLCタイプだと1000〜5000回程度と言われています。

ただ、どのメーカーも各ブロックの書き込み消去回数が平準化するようにする手法が用いられています。

その為、常にメモリフルまで使う人は5000〜1万回程度で寿命になりますが
容量の半分までしか使わない人は寿命は倍になり
容量の1/4までしか使わない人は4倍の寿命になると思います。

また同じフラッシュメモリのSSDだと予備ブロックがあるのが普通なので
SDHCにも同様の手法がとられているなら、その分だけ寿命は長くなると思います。

一応、今の主流はMLCタイプですから、1万回と考えておくのがいいと思います。
(安全策をとるなら5000回でしょうか?)

書込番号:16737441

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/10/21 22:42(1年以上前)

> エクストリーム・プロとか使ってますが無茶高価ですよね。

そりゃ、SDカード最速で信頼性高いですからね

> Wスロットに64G2枚いれると、ほぼ3万円超。(半年前くらいの購入です。)

64GBの2枚刺しとは贅沢な構成ですね〜
動画でもとるんでしょうか?

> で、何回くらいフォーマットし直して使えるもんなんでしょうかね?

多くの方が答えているよう、1万回以上大丈夫です。
毎日1回フォーマットしても27年持つ計算ですね

> 危なくなる予兆とかあるのでしょうか???

大抵突然死です。

>UHS対応以前の機種では、数回使用すると「保存版」と割り切って、新しいのを購入してましたが
さすがにこんなに高価になると、、、

まぁ、なんという贅沢な使い方!!
普通はもったいないので、大容量HDD2台に正副コピーしたらSDカードはフォーマットしちゃいましょう。(私はHDDへ正副コピーしてからSDカードのフォーマットしてます。二重障害は発生しない想定でこの運用をしています)

書込番号:16737576

ナイスクチコミ!2


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 らお茶=元艦長 

2013/10/21 23:57(1年以上前)

こんばんは。

一般の工業製品と同じく、半導体製品にもバスタブ曲線というものがあります。
(故障発生率と時間軸をグラフ化したようなものです)
初期故障期(買って直ぐに故障するような状態)のデバイスをスクリーニングするのが
「ダイソーター」と云いますが、waferの状態で過酷なストレス試験を複数回行いますので、
良くない半導体チップが流出する事は国内メーカー製ではまずありません。
(通常使用ではカメラより耐久性が高いと考えますので、問題は無いです)

ですが、実際にクレームの発生したデバイスを開封・解析しますと後工程(組み立て)
での不良が殆んどです。(電極パッドと金線の接続不良とか、カールによる接触、
チップ表面に付着した汚染物質による腐食、モールディング不良やラミネートのウイスカー発生云々)
と多岐です。(後工程はコストダウンの為に海外製造が主流)

ですが半導体製品にはそれぞれ用途・客先の指定により品質の保証レベルに差がありまして、
医療機器や車載向けのようなレベルから玩具向けまで幅広いです。(コストに差が出ます)

単に結論は同じレベルの製品でも国内向けの製品と開発途上国向けあたりの製品とでは
スクリーニング工程のストレスレベルが違います(価格差が発生します)
(wafer時点での出荷時には違いはありません)高価な商品をお求めですので心配しないで
使って大丈夫ですが、過酷な環境に長時間耐えられるパッケージではありませんし、曲げには
非常に弱いので注意です。


書込番号:16737961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/10/21 23:58(1年以上前)

>UHS対応以前の機種では、数回使用すると「保存版」と割り切って、新しいのを購入してましたが

SDカードなどのフラッシュメモリは保存版のような使い方は推奨されていません。
フラッシュメモリではセル内に電子を閉じ込める事で情報を記録するわけですが、
時間が経つにつれて僅かながら閉じ込めた電子は逃げてしまい、いずれ読めなくなります。

書込番号:16737967

ナイスクチコミ!2


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/22 00:51(1年以上前)

>フォーマットは頻繁にすると劣化が早いと記憶しています。

それ聞いたことが有ります。

だからというわけではないですが私は、あまりフォーマットはしないですねー。

いっぱいになったら、気に入った写真を数枚残して、パソコン側で削除します。

書込番号:16738170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/22 11:29(1年以上前)

http://www.sandisk.co.jp/lab/durability/


ご参考まで。

書込番号:16739210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/10/22 13:43(1年以上前)

>数回使用すると「保存版」と割り切って、新しいのを購入
フラッシュメモリは、小さな穴の開いたバケツのような物なので、大切な写真の保存に向きません。
写真が見れなくなってもデータが消えただけで故障ではありませんので捨てないでください。

Check Flash などで、ある程度診断できます。

書込番号:16739620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/10/22 15:33(1年以上前)

(^-^) 2年も経てば半値ぐらいになるし
5年も経てば1/10ぐらいになるし
10年も経てば 誰も使わない化石となるので
手頃な お値段になったら交換するのが安心なのでは?

これから乾燥して静電気を帯びる時期
まともにスパークすると1発ですからね( ̄◇ ̄;)

書込番号:16739890

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Type542さん
クチコミ投稿数:89件

2013/10/22 22:09(1年以上前)

たくさんのレス有難うございます。

まとめると、理論上は毎日フォーマットしても数年は大丈夫、
でも、その日は突然やってくる。

ところでD7100って、フォルダーを指定して削除できないですよね?
1コマずつ削除か、フォーマットするしかない。(と思う。)

で、PCで削除でもいいんですけど、「NIKON001.DSC」という
不可視ファイルがあるんですけど、これなんかの管理ファイル?
なんか不整合が起きそうで怖い。

話は飛びますが、もしSDもHDDと同じでFAT管理方式だったら
フォーマットにしろ、フォルダー削除にしろFATを書き換えてるの
だから、FATがいかれる寿命は同じ?

ところで、私のいたらぬ表現で誤解されている方がほとんどなので
説明すると、、、

もちろんHDDにバックアップしてます。しかも複数台に。
でもね〜、アナログ世代なので「オリジナル」って、なかなか消せないんですよね。
デジタルだからコピーも同じって頭では解ってるんですけどね。

ちなみにHDD不良で書き込みは普通に出来たのに(何のエラー表示もなく)、
あとで再生しようとしたら何割かは書き込み不良で画像が飛んでいた経験もあるし。
以後、再生チェックは欠かしませんがね。

ある意味、帰宅してHDDにコピーして、再生チェックするまで安心できないです。
それほどデジタルの突然死って怖いです。

以上、A型かつ小心者のたわごとでした。

書込番号:16741523

ナイスクチコミ!0


h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/22 22:28(1年以上前)

国産品の駅プロの見分け方を知りたいです・・・。
俺が買っているのはヨドバシに置いていた国内正規品を8枚ほど、Amazonで買った国内正規品の個体も6枚ありますが、どれもが中国製なので・・・。
たまたま手元に来た14枚どれもがハズレだったのかなぁ・・・。

書込番号:16741621

ナイスクチコミ!0


スレ主 Type542さん
クチコミ投稿数:89件

2013/10/22 23:00(1年以上前)

h1deak1 さん>

ほんとだ!
自分のも中国製でした。

東芝のEXCERIAは日本製でした。
Type1 いいですよ。

書込番号:16741771

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 眼鏡屋さん
クチコミ投稿数:27件

初めて投稿させていただきます。
皆様の貴重な意見やアドバイスなどを参考にレンズ購入させて頂ければと思います。

子供が保育園へ入園する事になり、一眼レフをこの年末を目処に購入する事を決めました。
ボディは新製品のD5300やD5200も検討しましたが、D7100のズッシリ感と性能に心奪われD7100に決定しました。

動きまわる子供の最高の一瞬を撮りたいのと、一眼レフのボケ味も楽しみたいです。

撮影対象は2つ。
@2歳と3歳の子供
A商品の撮影

@の子供ですが、蛍光灯環境下の室内、屋外、保育園行事での撮影を予定しています。
室内では内蔵フラッシュだと不自然な感じになってしまうのでスピードライト「SB-400」か「SB-300」を購入予定です。
撮影距離ですが、じっとしている期間を過ぎてしまったので室内では1m、保育園の園庭はそんなに広くないので最長でも20m位かと思います。
保育園行事では三脚使用、それ以外は手持ち撮影です。
軽い方が良いですが撮影ポイントの散策はしない予定ですので重さは特に気にしません。

Aの商品ですが、ニックネームの通り(笑)眼鏡店を営んでおります。
ホームページやフェイスブックへアップ用の商品を撮影したいです。
眼鏡を掛けている人物ではなく、三脚を使ってメガネや関連アクセサリーを撮影。
撮影用のテントブースも同時購入予定です。

予算ですが、ボディ+スピードライト+レンズ2〜3本で15〜20万円です。
上記以外のアクセサリー類は予算外とします。

写真共有サイトphotohitoでレンズ別の画像をたくさん見て色々参考にさせていただいたのですが、皆さん上手でどのレンズを使っても何でも撮れるんじゃないかと錯覚し混乱中です・・・。
きっと「弘法筆を選ばず」だとは思うのですが、@とAを撮る際に無難に撮影出来るレンズを紹介していただければと思います。
もちろん購入後即うまく取れるとは思っていません。練習はしっかりする予定です。

レンズメーカーとしては純正レンズを筆頭に、純正じゃなくてもこのレンズがお薦め、レンズ色々持っているけど結局このレンズばかり使っている等々教えてもらえれば嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16740100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/10/22 16:43(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000582946/これ良いな〜って思ってるけど
予算オーバーかな?(汗)

書込番号:16740120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/22 16:53(1年以上前)

こんにちは^ ^

D7100いいですね〜^ ^

若干ご予算がオーバーですが、D7100ボディで90000円、AF-S 28mm/f1.8Gで63000円、シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMで31000円、 Nikon スピードライト SB-700で28000円…
お金がいくらあっても足りませんね〜(≧∇≦)

書込番号:16740158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/22 17:01(1年以上前)

眼鏡屋さんが商品撮影に使用されるのですから、損金で落とせるはず

30万円までなら単年償却。
ポイントは計上不要だと思いますので、大型量販店で価格じゃなくポイント交渉が吉かも。

良いお買い物を。

書込番号:16740192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 眼鏡屋さん
クチコミ投稿数:27件

2013/10/22 17:14(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん
ご意見ありがとうございます。
シーン別にレンズを使い分けしようかと思っていましたが1本でカバーするのが良いですかね〜
不具合が起きた時様に純正レンズも1本所有しておきたいので予算オーバーですが(涙)

書込番号:16740237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/10/22 17:17(1年以上前)

こんにちは。

ちょっと、予算オーバーかも知れませんが、
18-105レンズキット + 35mm f1.8G OR 40mm f2.8G + SB-700 ですね。

スピードライトは出来れば、700以上を。
単焦点は、ちょっと長めですが、40mm f2.8G の方が寄れて、マクロも出来るのでお勧めです。

当分、105mmもあれば、望遠も大丈夫です。

商品撮影は、三脚仕様なので、キットレンズでも、どちらでもOKですが、
出来るだけ標準域での撮影で、明るめに撮影することをお勧めします。

まぁ、ドームがあれば、光の周り具合は心配いりませんよね。

書込番号:16740246

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/10/22 17:27(1年以上前)

>@2歳と3歳の子供
>A商品の撮影

とのこと、
@にはキットレンズ
予算次第ですが、18-105mmか16-85mmあたりでいかがでしょうか? お子さん中心でしたら、18-105mmの方が値段も安く使い勝手よいかもです。(自分は18mmで十分広角でこれで不満に思ったことはありません)
キットレンズは単体でレンズ買うよりお得ですので、最初の一本目はキットレンズをお勧めします。

Aにはマクロレンズ AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gでいかがでしょうか?

D7100は高画素なので、Web掲載用でしたら、撮影後必要なサイズにトリミングすればよいので、ズームである必要はないと判断しました。

いかがでしょうか?

書込番号:16740275

ナイスクチコミ!2


スレ主 眼鏡屋さん
クチコミ投稿数:27件

2013/10/22 17:34(1年以上前)

ダークドレアム .。.:*☆さん
最初買おうと思った時はD7100が高く、選択肢に入れなかったのですが少しの期間で値段が下がって来たので買い時と思い決めました。
AF-S 28mm/f1.8G少し高いレンズですが良いですね!
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMはノーマークでした(笑)
確かにお金はいくらあっても足りないと言うか、カメラ関係はいくらでも使えてしまうので恐ろしい世界です・・・。

書込番号:16740299

ナイスクチコミ!2


スレ主 眼鏡屋さん
クチコミ投稿数:27件

2013/10/22 17:40(1年以上前)

不比等さん
ありがとうございます。
金額も結構行きますので損金計上も視野に入れてました。
でも8割以上子供の為に使うつもりでしたので良いのかな・・・と思って家計から出す予定です。
良い買い物になるようがんばります!

書込番号:16740317

ナイスクチコミ!0


スレ主 眼鏡屋さん
クチコミ投稿数:27件

2013/10/22 17:55(1年以上前)

ミスターOさん
詳しい説明ありがとうございます。
レンズキットはやはりお得ですよね!
少し離れたところでも18-105でカバー出来そうなので第一候補ですね。
商品が新品のメガネなのでそこまで繊細な物ではないのですがマクロは接写以外にも色々使えそうなので欲しいところです。
スピードライトは700以上ですか(汗)悩みが増えました(笑)
感謝。

書込番号:16740372

ナイスクチコミ!2


スレ主 眼鏡屋さん
クチコミ投稿数:27件

2013/10/22 18:02(1年以上前)

Paris7000さん
キットレンズやはり間違いないですね。
安心の純正ですし!
価格的に18-105mmが第一候補ですね。
マクロも良いですね。
ご指摘の通りWeb掲載はズームでなくて大丈夫です。
その二つに慣れたら単焦点も・・・。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:16740391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/22 18:51(1年以上前)

こんばんは♪

概ね、皆さんのアドバイスに賛同なんですけど・・・(^^;;;

「留意」する点について・・・
●太陽光が存在する屋外の撮影と・・・室内照明の屋内の撮影は・・・【天国と地獄】の差がある。
つまり「屋外撮影」と「屋内撮影」で、使う道具(レンズやフラッシュ)が大きく違う。

「室内」「子供」「ノーフラッシュ」
この撮影がやりたければ・・・
シグマの17-50mmF2.8(保育園等の少し広めの室内、入園式等までカバーするなら、このレンズが便利/普段の撮影も共用可能)
純正35mmF1.8G(自宅の室内、旅行の宿舎、ディズニーや水族館等の屋内スナップ等なら、このレンズ使いやすい)
等の・・・通称「明るいレンズ」が無いと苦しい。。。
キットレンズの18-105mmでは不満が出るかも??

室内は、フラッシュを焚く・・・
と割り切るのであれば、キットレンズの18-105mmF3.5-5.6 1本でも十分対応可能。
屋外(昼間/太陽光がある時間帯)ならば、コレ一本でほぼオールマイティにカバーできる(コンデジ風に言えば6倍ズーム)
フラッシュは、「大は小を兼ねる」大きいガイドナンバーの物を買うべし!!

商品撮影もレンズより、ライティング(照明)やブース等の道具の方が重要。
キットレンズで、十分クウォリティの高い写真が撮影可能です♪

と言う事で・・・屋内撮影をドー考えるか??で必要なレンズと、かけるべき「予算」が変わってくるかも??

ご参考まで♪

書込番号:16740597

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/10/22 19:21(1年以上前)

[壁]_・。)チラッ

眼鏡屋さん こんばんわ
うちPENTAX使いですがニコンプラザ新宿で試写した時

「D7100 18−105 VR レンズキット」
このバランスが凄く良かったですね〜

ただ....マクロレンズも用意するのなら
85mmと40mmのマクロレンズを使えば
「D7100 18−200 VR II レンズキット」の方が
使い勝手が良い気がしますけどね〜

書込番号:16740718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/10/22 19:46(1年以上前)

眼鏡屋さん お邪魔します。 個人的にシグマ17-50mmOSでF2.8 ¥31,000はおすすめです。またSB700\28,000でバウンドすれば行けると思います。 最後に1脚使用で、タムの70-200mmVCなしF2.8 ¥59,000でいかがですか。 D7100は¥90,000で若干オーバーですかね。

書込番号:16740837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/22 19:52(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000019618_K0000271170

35mmF1.8Gか40mmマイクロがいいと思いますが、1本で済ますなら
多少明るさが不足気味ですが40mmマイクロがいいのではないでしょうか。

書込番号:16740856

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/10/22 20:01(1年以上前)

私も4歳になったばかりの保育園に通う娘がいます(^^)
保育園の行事は、室内撮影と運動会は室内競技場を借りてします。

さて、まず子供を中心にした撮影として話ますが
保育園内でのフラッシュ撮影は駄目です。体育館でも駄目です・・・・という所が多いですね。
フラッシュの明かりに対して、文句をいう父兄が多いというのもあります(^^;

ですので、シグマ17-50/2.8を買いまして、園内と水族館、体育館などはこれで対応していました。
18-105mmも持っていましたが室内でフラッシュ無しで保育園内・・・・無理でした(^^;

ボケもある程度は作れますのでいいレンズですが、

商品の撮影もとのことですので、60mmマイクロレンズ如何でしょう(^^)

マクロレンズ独特の美しいボケ方は、明るい単焦点レンズともまた違った優しいボケ方をしますし
スナップ用としても使える、マクロレンズでニコンを代表するレンズの一つです。

D7100の最大のよさは、このDX画角のほかにも、簡単なクロップ操作で×1.3倍の絵が作れるという事です。

ですので、17-50mmは62mm(35mm換算97mm)までカバーするし、
60mmマイクロは117mm換算までカバーする中望遠単焦点レンズになるって事なんです(^^)

28/1.8レンズも使ってますが、綺麗です、よく写ります・・・ですが・・・うーーーん(^^;
最近個人的には微妙な位置づけでして、室内で近くを撮っていた赤ちゃんの頃は便利だったんですが
動き回って、走り回る娘を撮るには28mmでは最近、短く感じています。

シグマ17-50/2.8あれば、簡易マクロもありますのでそれなりに対応は出来ますが、ボケ方は背景が濁り気味です。
なので、綺麗にボケてくれる60mmマイクロと如何でしょうか(^^)

保育園、室内行事の運動会では70-300VRなどでも役不足です(^^;
頑張って70-200/2.8VR2予算ためて置きましょう!  

今年はこれで大正解でした(^^)

あと、保育園の三脚も場所限定され恐ろしい親が手前を大きく陣取ってしまい手も足も出ません(^^;
とどめはでかいタブレットをかざして撮る始末・・・・とても邪魔です。

保育園で必要なのは、三段以上の三脚でなく、脚立です(笑)
室内外、運動会にはこれ便利です。

書込番号:16740884

Goodアンサーナイスクチコミ!4


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/10/22 20:02(1年以上前)

眼鏡屋さんこんにちは。

>ボディは新製品のD5300やD5200も検討しましたが、D7100のズッシリ感と性能に心奪われD7100に決定しました。

そうですか、心を奪われてしまわれましたか(^^♪

>動きまわる子供の最高の一瞬を撮りたいのと、一眼レフのボケ味も楽しみたいです。

それならAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDがベスト、と言いたいところですが予算オーバーですね。
なので、まずは無難なところでキットレンズでもあるAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRでどうでしょう。
これにスピードライト SB-700があれば良いと思います。
(出来るだけ光量の大きなスピードライトの方が、バウンス撮影等でも有利です)

商品撮影の方は、カメラ・レンズもさることながら被写体のセッティングとライティングの方が重要だと言われます。
(それさえしっかりできればコンデジでもOKという人もおられます)
テントブースも購入されるとのことなので、そのあたりは大丈夫ですね。

しばらくこのセットで使用してみて、更なる“一眼レフのボケ味”を追求したくなれば大口径単焦点レンズを追加されるのも良いですし、商品撮影で更なる“近接撮影”や“高解像”の必要が生じれば、マイクロ(マクロ)レンズの追加を検討されるのもアリだと思います。
その際どのあたりの焦点距離の単焦点レンズが適切かは、VR18-105を使いながら探って行かれれば良いでしょう。

どうか良い選択をなさって下さい。

書込番号:16740893

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/22 22:42(1年以上前)

こんばんは^ ^

レンズは
A用に60マイクロもあるとより良いですが、
@A用にシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM、
それと@用に35mmf1.8があると
先ずはよいと思います。

メガネ撮影時は
17-50mmの望遠側を使えば良いでしょう。

ライティングはめっちゃ大切ですが
どこまでのクオリティが必用かですよね。
クリップタイプ写真用蛍光灯(3灯程度)といった定常光で安価に組んでも
暗い部屋で光をよく観ながらトレペやレフ版で工夫して撮れば
わりとキレイに撮れると思います♪

仕上げの現像ソフト(NikonならキャプチャーNX2)と
三脚はケチらずに買いましょう^ ^ b

僕は移動し易いスピードライトを使えるようになりたかったので、
ブームスタンドやアンブレラやトレペなど使って
フラワーアレンジメントなどの商品撮影を勉強してますが、
それはそれ楽しいですよ( ^ω^ )

書込番号:16741692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/10/22 22:44(1年以上前)

僕のオススメは、ズバリ...18-105のレンズキットだけを購入して、残りの予算はとっておく!これに限ります。

人に勧められてあれこれ買ったけど、意外に使わなかった...。
なんて事になるより、18-105で撮っているうちに、自分に必要なものは何かがわかってくるはずです。
そういう使い方をする上で、18-105というレンズは最高のレンズだと思います。

スピードライトは400か700で迷っているようですね。
多分ここの皆さんは700を勧めるでしょうが、両方使っている僕としては、まずは400の中古で良いと思います。(カメラのキタムラで8~9千円程度)
700は横や後ろ向きのバウンス、ワイヤレス発光、ハイスピードシンクロ等、スピードライトならではのこだわった撮影が可能ですが、やはりデカイので子供を連れて出掛けるのにこれを持ち歩くのは厳しいです。700が必要かどうかは後に見極めてから買っても良いと思います。

レンズについては、自分にとって望遠が足りないのか、明るいレンズが欲しいのか...これも18-105で撮っていると良くわかると思います。最初からもう一本くらい欲しいというなら、安いのに評価も高いニッコール50mm/f1.8Gがオススメです。室内ノーフラッシュや背景ボケを容易に楽しめます。

欲しい物をある程度見極めたら、その時またここで質問してください。皆さん親切に教えてくれると思いますよ。

書込番号:16741700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/10/22 23:59(1年以上前)

眼鏡屋さん こんばんは

私も普段は保育園で子供を撮ってます。

予算内でチョイスしますが・・・
D7100 18-200レンズキット \146000
標準ズームにシグマ17-50F2.8 \32000
スピードライトSB-700 \28000
で、どうでしょうか?
これなら卒園まで行けると思います。


普段撮りと商品用でシグマ17-50F2.8を選びました。いずれの場合も明るさやボケで使えるはずです。
商品用で一瞬マクロとも思いましたが、そこまで必要ないと読みました。

望遠は運動会など想定し、近くから遠い場所を1本で済むように選びました。
これも70-300と迷いましたが、園庭が狭いようなのでリレー等で最接近した場合、広角側が不足してしまいます。

ただし、室内のお遊戯会ではおススメしたレンズでは不十分になる可能性が高いです。
うちの場合、撮影場所が最後列に指定され窓は遮光カーテンで閉められ、ショボイ照明がステージに当てられます。
たくさん撮れば何枚か良いのが撮れますが、悲惨です・・・。
70-200F2.8クラスのレンズが欲しくなりますが、これに関しては年に1回なので純正70-200F2.8をレンタルで対処です。
2泊3日で\8000位です。

長々と書きましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:16742046

ナイスクチコミ!3


スレ主 眼鏡屋さん
クチコミ投稿数:27件

2013/10/23 10:42(1年以上前)

#4001さん
シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMかなり評価高いですね!
D7100との相性というか若干液晶モニターの不具合が出るみたいですがそこは対処法で我慢できるレベルかと思いますので候補に入れます。
屋内撮影は最初のうちはバシバシ撮るかと思いますが、きっと5割近くは外で遊んでいるなど動きのある所で技術を磨きたくなると思うので、屋外>屋内>商品撮影>保育園行事かと。
アドバイスを受け重要視するレンズが見えてきました。
純正の35mmF1.8Gも評価が高いですし、純正も1本欲しいので候補に入れます。
ありがとうございます。

書込番号:16743340

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:274件

本器レンズキットD7100(18-200VR2)購入し,各シーン撮影を楽しんでる一眼初心者です。

望遠側(200mm)で飛びモノ(鳥、昆虫)を撮ったところズームが足りません。
そこで単純にテレコン1.4倍(AF-S Teleconverter TC-14E II)を購入し使用したいと
思いますが、アドバイスよろしくお願いいたします。(300−400mm等購入は別途条件)

1.このレンズでテレコン使用時1段暗くなるのでF:8になるが使用の可否と課題。
2.使用可能になった時の各種推奨設定法
 ・シャター値、 絞り値、ISO値、等
 ・AF微調整等(ピン位置変動、他)、武道場スポーツ撮影
 ・テレコン200G重量増加は気になるか

まだ購入したばかりなので、まずは原機材で出来ることのご指導教示願います。




書込番号:16748223

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/10/24 13:37(1年以上前)

テレコンつけられるのは大口径の望遠系単焦点やズームがほとんどです。
メーカーで使用可能レンズ公表していますよ
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm#section09

保証外で取り付けられる組合せも存在しますが、18-200に関しては物理的に
つけられないですね(後部のレンズ面の凸凹が合わない)

ケンコーなどのものであれば装着は可能だと思います
その場合のAFについては使った事無くなんとも言えませんので
わかる方どうぞ〜

お手持ちの18-200のみで機材追加しないやり方であれば、1.3Xクロップくらいしか
思いつかないですね

書込番号:16748249

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/10/24 13:38(1年以上前)

バイクストーンさん、こんにちは。

テレコンバーターを購入されるのでしたら、代わりにタムロンの70-300mm(Model A005)のような望遠レンズを購入されるのも、選択肢のように思うのですが、この選択肢はありえないのでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:16748254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/24 13:39(1年以上前)

まず、18-200には純正テレコンは装着できません。
他社製ケンコー等なら付くかもしれませんが、18-200のように開放F5.6の画質の劣る(失礼)高倍率ズームにテレコンを付けて使うものではありません。

安価なDX55-300を買うか。(純正テレコンと価格はそう変わらない)
D7100の×1.3クロップを使ったらどうでしょうか?

書込番号:16748257

Goodアンサーナイスクチコミ!5


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2013/10/24 13:39(1年以上前)

バイクストーンさん

純正のレンズ18-200mmにテレコン TC-14E IIはつけられない仕様だったと思います。

書込番号:16748259

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/10/24 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

200mm×1.3倍クロップ (390mm換算)

タムロン300mm×1.3倍クロップ (585mm換算)

300mm×テレコン1.7倍×1.3倍クロップ (994mm換算)

18-200mmはTC-14EU、17EU、20EVは使えません。

それをお考えでしたら、純正70-300VRを追加し、1.3倍クロップ撮影&トリミングですね。
実質、テレ端300mm×1.5倍×1.3倍になりますので585mm換算まではフォローできます。

私も戦闘機撮りで200mm足りないので、タムロン70-300を買いましたがそれなりに使えますよ(^^)

ただ、描写と望遠に関して物足りなかったので、その後、300/4にテレコンTC-17EUを購入し994mm換算までフォローしています。

ご予算があれば、新しい80-400VRが一番のお奨めになりますね(^^)

他には予算半額で、シグマ50-500mmあたりが飛びモノ撮影に使われてる方多いですね。
鳥などはいくら望遠距離があってもいいと思いますので、18-200をお持ちでしたら、70-300mを追加するよりも
50-500mmクラスを用意されたらいいと思うのですが、重たいです(笑)


書込番号:16748322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件

2013/10/24 14:09(1年以上前)

早速のご回答有難うございました。さすが豊富な経験と実践を極められてる皆様。

>オミナリオさん
 メーカ指定レンズ情報有難うございます。調査不足でした。クロップは使いましたが
 あまり効果が認められませんでした。やはり新規レンズ購入でしょうね!

>secondfloorさん
 ご指摘のようなハイコストパーホマンス・タムロンレンズ購入も視野に入れてました。
 ただまずは純正で対応法を検討しましたのでテレコンバータを考えました。
 このレンズに購入でテレコン1.4も検討したいと思います。(d7100 F8までOK)

>kyonkiさん
一眼カメラ&レンズの正道、絞り5.6のようなレンズにテレコン使用はNG。
 端的なアドバイス有難うございました。邪道なんですね!

>厨爺さん
 適切なアドバイス有難うございます。当方、調査不足でした。

短時間に端的な情報&アドバイス結果、以下内容視野に入れ検討いたします。
・新規レンズ購入(80−400mm)及び足らない場合はテレコン1.4使用(ちょいと高いですが!)
・現機材使用時はクロップ&トリミングで我慢する。
・サードパーティレンズ購入でコストパーフォーマンスと画質の勝負を計る。

   改めて情報、アドバイス感謝いたします。

書込番号:16748342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2013/10/24 14:31(1年以上前)

esuqu1さん

飛びモノチャレンジへの新レンズ候補等アドバイス有難うございました。(返信タイミング遅れました)

現保有レンズ(18−200VR2)の限界及びテレコン追加課題は前出の皆様方よりアドバイス
いただき小生の未認識事項がわかりました。

ご提案の新たなレンズ購入に関する、素晴らしい戦闘機写真の実戦経験からのアドバイスよく理解しました。

・理想は新80−400mm(お高い 22万)でしょうね! 15万値ごろまで待ちますか!!
・タムロン70−300*テレコン1.4*クロップも比較的コストパーフォーマンスがいいんでしょうね。
・シグマ50−500はいいレンズのようですが2kgは年寄りには重いようで躊躇しています。
 結局純正80−400mm狙いのような気持ちです。

レンズ構成と実践画像との説得ある情報提供&アドバイス感謝いたします。覚悟が出来ました。

書込番号:16748406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/24 14:34(1年以上前)

あえて、Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4Dをお奨めします。
このレンズは発売されてから年数は経っておりますが、軽量で純正サンニッパ迫る画質を誇ります。
もちろん開放からしっかり解像してくれるので鳥には重宝すると思います。
もちろん単玉ですからズームはありませんが、テレコンにも対応してますし重宝すること間違いないです。

作例
http://ganref.jp/items/lens/nikon/140/photo

記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/20/7976.html

書込番号:16748421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2013/10/24 14:56(1年以上前)

ケスパーさん

情報有難うございました。(解決済みでタイミング遅れで失礼しました)
VR無しとのことで、初心者として無理と思い検討から除外しておりました。

具体画像、評価記事等から優れものレンズですね。こういった年代を意識しない
技術や性能はやはり世界に誇る日本製品であることが合わせて分かりました。

有難うございました。

書込番号:16748475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2013/10/25 08:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

鳥撮りでご年配の方がよくつかわれてるレンズは、300F4ですね。

三脚座が少し貧弱なので、社外品に換えておられる方も多いです。
http://www.kirkphoto.com/Lens_Collar_for_300mm_f4_AFS.html
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=LC-A10-Pkg&type=3&eq=&desc=LC-A10-Package%3a-Collar-and-foot-package-&key=it

このレンズに1.4テレコンバータを撮影条件によって選択装着するようです。
17E2はAFやブレなども含めお勧めできません。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/20/7976.html

三脚、ビデオ雲台もそろえると良いでしょう。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/934675/934680/list.html
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/gitzosannkiyaku.html#anchor1

ただこの被写体は、写りや歩留まりを追及していくと、価格や重量などが
恐ろしいことになるのでそこそこで妥協するのが良いと思います。

書込番号:16751526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2013/10/25 12:15(1年以上前)

↑追記
作例は300F4ではありません。

書込番号:16752097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2013/10/25 13:29(1年以上前)

当機種

昆虫 初撮影

高い機材ほどむずかしいさん

素晴らしい写真とオプション機材アドバイス有難うございました。
まだ一眼入門者で初期的質問を本サイトで致しました。本当に写真撮影は
機材(カメラ本体、レンズ、オプション)のバリエーションが複雑であること、また

何はさておき自分の撮影技量がキーであることが皆様のご教示で分かりました。
オーディオ同様アンプよりスピーカに重点投資のように、カメラはレンズ選びが重要ですね。

添付頂いてる写真の鳥、昆虫の躍動感及び生命の神秘を感じさせる構図はまさに写真に
のめり込む方々の心境が分かりました。積み重なった匠技量でしか得られません。

そもそも初めての一眼をいじって初めて取った昆虫写真。(添付)これが引き金になり
望遠レンズへの期待となった次第です。まずは現状機材(D7100 18-200mmVR)で修行を
し、皆様のアドバイスを頭に叩き込み次期ステップを踏みたいと思います。

書込番号:16752364

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ122

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーのダスト問題について。

2013/04/07 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:290件

D7100ユーザーの方を中心に質問させて下さい。
現在、D7100の購入を考えています。
D7000やD600でも有ったセンサーダスト問題ですが、
こちらの機種でも出た方いらっしゃいますか?
本当はD600が欲しかったのですが、
発売から数ヶ月経っていても、
センサーダスト問題がクリアされていないとの書き込みに不安を覚えました。
この問題は、ニコンユーザーなら仕方が無いと諦めた方が良いのでしょうか?
ユーザーの方にアドバイスを受けたく、
書き込みさせて頂いた次第です。
ご教授の程、宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:15990257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/07 20:34(1年以上前)

ニコンユーザーですが、センサーダストに悩んだ事はないです。

書込番号:15990310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2013/04/07 20:43(1年以上前)

気にしていたら、撮影なんて出来ないと思います。

早く購入して、撮影を楽しみましょう。

書込番号:15990342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/04/07 22:14(1年以上前)

D7100は未購入で、D7000/D600でダスト不具合なしです。いずれも発売後の数か月以内購入です。
一部初期ロットに不具合があったのでしょうが。

書込番号:15990777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/07 22:43(1年以上前)

この機種は所有していませんが・・。

>この問題は、ニコンユーザーなら仕方が無いと諦めた方が良いのでしょうか?

私が使っているニコン・キヤノン・ペンタの一眼レフはそれぞれダスト問題を抱えていますよ。特にEOS5DUや40Dはけっこう・・。不安がないのはオリンパス機だけですね。

書込番号:15990929

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/04/07 22:50(1年以上前)

>センサーダスト問題がクリアされていない
センサーへのダスト付着は、レンズ交換式カメラでは避けられないものです
付着したら清掃すれば良いだけです
こんな事が大きな問題になる事事態、敷居が低くなり過ぎたのではないでしょうか

センサーにダストが付着する事は、構造上あたりまえです
特に、購入直後はメカダストが付着する可能性が高いのです

絶対に許せないのであれば、レンズ交換式のデジタルカメラを使わない事です

書込番号:15990963

ナイスクチコミ!8


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/07 23:30(1年以上前)

「センサーのダスト問題について」と尋ねられる問題について

書込番号:15991156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/07 23:57(1年以上前)

デジイチは何台も使いますが
ダストが付かない機種はありませんよ?
自分でクリーニング出来る様になると
何も気にならなくなりますよ(笑)

気に入った機種を購入しましょう。

書込番号:15991255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2013/04/07 23:59(1年以上前)

誤解をされている方がおられたので、
ここで注釈させて下さい。
購入時、既にセンサーにダストが乗った状態だということです。
特に油系は取りにくいので、
メーカーへ送らないといけないらしいので、
購入時からそう言う不具合は避けたいと考えました。
宜しくお願い致します。

書込番号:15991265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/08 00:33(1年以上前)

 挙げられている中ではD7000を2013年3月上旬に買いましたが、仰るようなものに当たったことはありませんでした。
 ある一つの機種を除く10機種以上のものについてはそれはありませんでした。

 そのある1機種というのは、PanasonicのG1でしたが、自分で無水エタノールとデジタル綿棒で掃除しました。
 何でもかんでもSCでセンサー(ローパスフィルター)を掃除したがる人が多いですが、そんな方はレンズの前玉にゴミがついても、ボディーに指紋が付いてもSC送りにする人でしょうね。

 正直、1500円の投資で無水エタノールとデジタル綿棒が買えて、100回以上は楽に掃除できるのにメーカー送りの意味が私には分かりません。
 勿論、この掃除法は油系にも効きますね。

 こんな小学生にもできるセンサー掃除をさせるために数日〜数十日カメラをSCに送る方の気が私には知れません。

書込番号:15991381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/08 00:38(1年以上前)

メーカーも万全の状態で出荷できるよう細心の注意を払っていると思います。(そうじゃないと困る)
ただ、センサーダストに関しては購入時についている可能性もゼロにはならないので、ここでほとんどのユーザーが大丈夫だったと報告しても、スレ主様の購入するカメラはそうでない場合もある訳で・・・
トラブルを避けたい気持ちはわかりますが、100%避ける方法はありません。

なので、どうしても心配であるなら、ここで他のユーザーがどうだったかを聞くよりは、万が一購入時にセンサーダストがついていた場合の対処法を考える方がいいと思います。
例えば、通販などでは対応に時間がかかるので、実店舗を構える大手カメラ店などで購入すれば、万一の場合にはその場で交換してくれたりするものです。

とはいえ、お気持ちお察ししますので、「私は大丈夫でしたよ〜^^」の報告だけは一応させていただきます。

書込番号:15991396

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2013/04/08 00:59(1年以上前)

D600はFX初めてのタイランド生産です。

何か起こるかな?と思っていたらゴミ問題。

だけど3月に買った私の機材では解決しているようです。

過去にはD70のCCD傾きなんかがありましたが、

こないだまで使っていたD90はまったく問題なし。

まあ最所は何かとあるものですが、

ニコンの製品クオリティーとサポートは信頼しています。



書込番号:15991442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2013/04/08 07:55(1年以上前)

あまり心配されなくても、というか。
可働部分のある一眼レフ機では避けられない問題でしょうね。(現在の技術では)
D800Eでも出ていますし、5D3も。
5D2はかなり酷かったりしますので、ニコンだけの問題でもない気がします。

あ!
PENやOM-Dは確かに良いかも!?

付着時は、サービスセンターで清掃してもらえますから、心配なさらずに^^

書込番号:15991852

ナイスクチコミ!2


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/08 10:50(1年以上前)

D7100は持ってませんが、D7000を使ってます。

購入して2カ月ぐらいして 自分の不手際で、SCに
持ち込み修理を出すついでに センサークリーニングを
依頼しました。そしたらSCでは取れないゴミ?があり
工場行きとなり 1週間入院してました。

どの機種もあることですから あまり気にしない方が、
いいと思いますが。

絶対にゴミ等が付かないとは、限らないですからね。

書込番号:15992236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/08 14:51(1年以上前)

D7000とD5100を使ってますが、ダストで困ったことはありません。

書込番号:15992847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2013/04/08 14:53(1年以上前)

心配性な方は、新発売早々に購入することは避け、1年、できれば2年待ちましょう。
その頃にはトラブルの対策がなされているでしょう。

クルマでもモデルチェンジ直前を買えと言います。
D7000だって十分よいカメラでしょう。

少々のトラブル覚悟で最新型を楽しむのもOKです。
寛容なこころで対応するとよいです。

なんていいながら、D700を下取りに800を買ってしまったのでした(発売4ヵ月でした)。
私のボディはどうもバッテリーのカバーがぴったりしてなくて、わずかに飛び出ているのですが、そのまま使ってます。他のすべてのニコンはぴったり閉じるのに。

書込番号:15992856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/08 16:55(1年以上前)

誤解してるのは主さんですよ
どのカメラも初期の頃はオイル系を含むダストが出やすいです
なのでニコンの場合、一年間はSCで清掃は無料な訳です

これはデジタル一眼の宿命ですよ
自分で清掃出来る様になるのが一番幸せです

書込番号:15993152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/08 17:58(1年以上前)

結局、ニコンの対応を見ているとD600でダスト問題が取り沙汰されたのは、初心者〜中級者の方が多く買ったからのような気がしています。
上級者の方はダストの処理はお手の物でしょうし、完全な初心者の方はダストには気がつかない可能性が高い。
そうなると、恐らくD600は初心者〜中級者がメインターゲットでしょうから、ダストの対処ができないけれども、ダストの存在には気がつくという事が多かったのではないかと見ています。

D800E購入時にやはりメカダストは当初出ましたが、周り見ていてもこんなものだと騒がれませんでしたから。

ニコンのクリーニングキットを買ってご自分で掃除してしまえば良いですよ〜。
不用意にやって良い作業ではありませんが、付属のDVD見て作業を覚えたら、対して難しいことではありません。

私はニコンの講習も受講しましたが、DVDの内容と変わらなかったのでDVDを見て練習するだけでも良いかと思います。

書込番号:15993338

Goodアンサーナイスクチコミ!6


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/08 21:54(1年以上前)

一眼レフはごみが目立ったら掃除して使う(ボディもレンズも)という製品ですからね。
D40、D90、D7000どれも購入後ひと月位で自分で掃除して、あとは殆ど気になるようなゴミは
ついてないですね。D3100、D5100は特に掃除しないで使ってたかな。
多分、どの機種も目立つゴミがたまたま出るか出ないか程度の違いだと思うので、
ゴミに関してはあまり気にしないで購入って感覚の方が良いと思いますよ。

書込番号:15994264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/08 23:58(1年以上前)

高速回転さん、こんばんは。

話の出所は言えませんが、ニコンさんがボディ内の塗料だか何だか知りませんが、剥がれ問題で
大変な状況に陥っていると聞いたことがあります。時期的に、対象はD600だと思っていました。

どうしたものかと思っていたところ、ニコンさんが公式発表(2013年02月22日)しました。
やっぱりそうだったのかと思いました。

ところが、それを知った大半の方が、D600は価格が安いものだから、センサクリーニングも
知らないような素人さんの購入が増え、対応に手が回らないからこのような公表をするのだと、
勝手な憶測を立てていました。

それが正しければ、もっと安価でとっつきやすい、エントリークラスの一眼レフに多くの素人さんは
集まるでしょうから、同じ様な通知がなされるはずですよね。
でも他の機種ではアナウンスはなし・・・。

しかも、友人がD600をセンサクリーニングのためにSCへ持って行っていったら即入院となり、
ミラーボックス(だったかな?)ごと交換されたとのこと・・・。

最初に書いた剥がれ落ちの件は本当のようですね。
いやらしいのが、今は問題なくとも、経時変化で生じるので交換しない限りゴミ付着が続くこと。
やけにゴミが多く付くな〜で清掃を繰り返していれば、そのうち落ちつくして、その後は普通の
一眼レフと同等になるのかもしれません。

ニコンさんも対策を急がれているはずなので、最近のロット品であれば大丈夫だと思います。
心配性の方、クリーニングに自身のない方は、しばらく待った方が得策かもしれませんね。
失礼しました。

■デジカメinfo
「ニコンD600のセンサーのゴミ問題に関する続報が掲載」
http://digicame-info.com/2012/11/d600-12.html

書込番号:15994935

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/09 00:03(1年以上前)

書き忘れていました。

私はセンサクリーニングに慣れていますので(上手いとか下手とかは別として)、
ゴミの件は特に気にせずに購入すると思います。

書込番号:15994954

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入プランについて

2013/10/16 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:14件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

始めまして。今回D7100を購入予定ですが、レンズで悩んでます。
主な撮影対象は風景と幼稚園児(来年小学校)と中学生のソフトボールの試合になるかと思います。
自分なりに考えて以下の組合せで、行こうかと思っています。
D7100 ボディのみ
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED ソフトボールと運動会など
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用) 普段撮り
50〜70mmが空いてしまいますが足で対応できるかなと思っています。
予算は15万から最大で20万です。
皆様の意見を頂きたく質問させていただきました。
経験は兄弟からたまに借りて使っているくらいです。キヤノンの60Dです。
宜しくお願いします。

書込番号:16714031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/16 16:48(1年以上前)

70-300でいいとおもいます(^ ^)

広くカバーできた方が何かと便利ですし、寄れるシーンは
60dに標準ズームやコンデジで対応するのも手ですね。

後から大三元を買い足せばいいと思います!

書込番号:16714092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/10/16 16:53(1年以上前)

とわっち!さん こんばんは

お考えの構成でほぼカバー出来ると思います。
学校行事などこのレンズでほぼ大丈夫ですよ(^_^)

タムロンより、
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ ニコン用]
をオススメします。

書込番号:16714108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/10/16 17:09(1年以上前)

シグマの17-70とタムロン70-300でどうでしょう。
7万でそろいますよ。

書込番号:16714160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/16 17:26(1年以上前)

こんにちは。ニコンユーザーです。
レンズは大体良いかと思いますが、標準ズームはタムロンよりシグマのほうがAFは速いですね。
また、室内を考慮せずに「風景のみ」でしたら、AF−S DX 16−85 F3.5〜5.6が宜しいかと。
ですが、室内を考慮しますとF値が2.8のままのシグマ 17−50ミリ DC OS HSMが良いですね。

そうすると予算的に、望遠がタムロンのSP AF 70−300 VC USD になってきますかな?
少し安くなりますし純正と性能は変わりません。
場合によっては純正より上とも聞きますが、両方持っていて大きな差は感じませんでした。

まぁどちらか純正があったほうが良いので、予算の都合次第ですね。

またカードや付属品も、細々としているわりにお金はかかりますので、店頭で必要なものを考慮されてください。
意外と見落としがちだったりします。

書込番号:16714206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/10/16 17:41(1年以上前)

こんなにもすぐに沢山のアドバイスありがとうございます。
あれこれ悩んでる時が1番楽しいかもしれません。
多くのかたが勧めてくれるシグマの17-50ですが、ズームリングが反対なのが気になります。
この点を考えても写りはタムロンと比較して段違いなのでしょうか?
何らかの不具合を想定して1本は純正と考えています。
引き続きアドバイスお願いします。

書込番号:16714259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D7100 ボディの満足度5

2013/10/16 18:28(1年以上前)

Sigma 17-70mm OS と純正の70-300mm VRで決まりでしょう。
これならボディと合わせて(なんとか)20万でおさまるかもしれません。

17-70mmはD7100の高感度性能なら室内でも十分いけてます。
17-50mmはVC無しを昔使用していましたがテレ端のあとちょっとが足りないと感じることが多かったです。
スレ主さん同様室内や屋外での子供のスナップに用いていたんですけどね。
50mmまでと70mmまでとは案外違いが出てきます。
ある程度寄ることもできて花マクロとかにも使えますし、自分としては17-70mmをオススメします。

あとは余裕が出たら50mm F1.8Gでも追加すればよろしいのではないかと。

書込番号:16714448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/10/16 18:52(1年以上前)

どんな風に撮りたいかで変わってくるのでどれが正解ってないですけど
F2.8通しを選ばれたのは何か理由があるのでしょうか?

人工照明&室内を想定されているなら、ストロボあればF2.8でもいいのですが
そうじゃない場合は結局追いつかないので少しでも明るい35/1.8とかの方が
ありがたく感じるケース多いように感じます。

その場合は標準ズームは16-85あたり選ばれるのも方法ですね
「面倒くさくない高画質」で中望遠までカバーするので風景〜一般撮影まで
なにかと重宝するレンズだと思いますよ

どんな使い方をしたいのか、具体的にいろいろ想定してみるといいかもしれませんね

書込番号:16714557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/16 19:00(1年以上前)

とわっち!さんこんばんは。

予算ありきでD7100+明るい標準ズームと屋外用望遠ズーム。更に純正レンズも1本ということですね。

D7100ボディ
タムロン 17−50mm VC(ズームリングが気にならないならシグマ 17−50mm OSの方が絞り開放時の画質と静音AFでオススメ)
タムロン 70−300mm VC
ニコン DX 35mm F1.8 Gか50mm F1.8 G(画質がいいのは50mm。画角が使いやすいのは35mmでしょうか)

…なんて組み合わせはどうでしょう?

僕がD7000とタムロンの2本をメインで使用しているので、自分の機材の粗探しをさせられているような不思議な気分になりました(笑)

もし、動画撮影も考慮されているならタムロンはAF音とVC音が大きくて動画の音声に入ってきますのでやめましょう。
また、サードパーティ製レンズはボディを更新した時にライブビュー(静止画、動画)でAFが効かなくなる場合があります。

書込番号:16714586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/10/16 19:03(1年以上前)

とわっち!さん
TAMRON17-50F2.8と純正70-300VR、価格16.9K、これで良いと思います。
18-105VRレンズキットと70-300VR、価格16.1K、これもお勧めです。
明るさF2.8通しを取るか、利便性18-105を取るか、
どちらを選んでも、充分に満足できると思います。
D7100は画質、使い易さ、とても良いカメラです。

書込番号:16714602

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/10/16 19:22(1年以上前)

 ニコンユーザーではありませんが、D7100に18-105のキットでは駄目ですか?

 普段の散歩や旅行などで使うなら、18-105くらいのズームの方が使いやすいと思います。ズームレンズはある程度焦点距離がかぶってた方が使いやすいと思っていまし、明るさを求めるなら単焦点が有利ですので、標準スームはある程度スーム日が大きいほうが便利だと思っています。

 キヤノンマウントでB005とシグマの17-70(OSの無い古い型ですが)は使いました。ズームリングの回転方向の違い自体は問題になりませんでしたが、B005はF2.8通しはいいのですが、標準ズームとして使うにはズーム比が小さい事、AFが遅くて少々五月蠅い事、私の個体のみかもしれませんが、ピントが甘く感じられたことから先日処分しました。

 このあたりは好みの問題もありますが、レンズキットでは暗いとお考えなら、HSM付でAFスピードにも期待が持てるシグマの17-50かF2.8通しではないですが17-70がいいと思います。

書込番号:16714681

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/16 19:23(1年以上前)

とわっち! さん
TAMRON17-50F2.8と純正70-300VR、
良い選択だと思います( ^ω^ )

書込番号:16714682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/10/16 19:54(1年以上前)

とわっち!さん、こんにちは。

カメラとレンズの購入計画を考えている時って、楽しいひとときですよね。
予算に上限が無ければ更に楽しいのでしょうけど、なかなかそうもいかないのが玉にきず。

さて、ご予算MAX20万円であれば、沼じいさんや遮光器土偶さんご推奨のD7100+VR18-105キット&VR70-300が安心して使い易い組み合わせだと思います。
サードパーティー製のF2.8通しの標準ズーム(17-50)も良いのでしょうけど、普段使いで85o〜105o辺りの焦点距離が使えるのって結構便利ですよ。(レンズを1本しか持てない時などは特に痛感します)
室内での明るさが…とお考えなら、内蔵フラッシュを活用しましょう。
ニコンの調光精度は優秀ですし、純正レンズであれば更に安心です。
風景がメインであればVR16-85の方がお薦めなのですが少々予算をオーバーしますので、もし広角域が足りないと感じられたら将来10-24oなどの超広角ズームなどの追加も検討されたら良いと思います。

書込番号:16714822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/16 19:58(1年以上前)

レンズはの選択はグッドですね。

普段使いのレンズは明るさも重視の選択と思いますが、50mmf1.4を後々追加するとして、
ちょっと暗いけど純正の18-105、18-140辺りにするのはどう?
やはり純正の安心感、資産価値はありますよ。
純正で揃えるとちょっと予算オーバーですね。

ズームリングが反対はけっこう気になりますよ!

自分はキヤノンがメイン機材で、ちょっとニコンでも使ってみようかとD7000を購入しましたが、すべてが逆!!

ボディキャップもレンズの取り付けも、ピントも絞りのダイヤルもすべて逆!
もう頭の中が???ですわ

社外レンズも当然シグマしか買いません。

メイン機材がニコンならやはりタムロンにしといた方が良いと思います。

書込番号:16714840

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/10/16 22:01(1年以上前)

とわっち!さん

望遠ズームレンズは純正の70-300でほぼ間違いなさそうですね。

後は、標準ズームレンズですか・・・

風景メインなら、純正16-85が候補になると思います。D7100とのマッチングは最高ですし。
純正18-105も良さそうですね。
普段撮りとしてのメインがお子さんなら室内で撮ることや、F2.8のボケを利用するなどといった使い方をしたいなら、やはりシグマ17-50が使いやすく重宝すると思います。
ズームリングが純正と逆ですが、大丈夫です!!
私も最初は逆だからなぁ・・・なんて思ってましたが、使ってみるとなんてことはありませんでしたよ。
直ぐに慣れます。
むしろ、慣れない方が不思議なくらいです。

シグマ17-70も良いですね。F2.8が通しで必要でないなら、こちらも良さそうです。
簡易的なマクロ撮影ができるので面白いと思います。

因みに、今はタムロン17-50とシグマ17-50が同じ価格帯なので大抵の人はシグマを買うと思います。

書込番号:16715480

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/10/16 22:17(1年以上前)

よくリングの回転が反対だからと購入対象から外す方もいますが、
私は、それほど重要視していません。
ほんの一瞬動かせば回転方向も分かるし、
その一瞬で、シャッターチャンスを逃すことも多くはないかと。
それよりも、気に入ったレンズで撮影を楽しみたいと思います。

明るいレンズを使うに当たって何を重視するかですね。
私なら標準ズームをを16-85か18-105にして望遠をタムロンのA005にするかな。
望遠が足りなければクロップ機能もよいかと。
更に足りなければ、シグマの50-500なんかを買い増しするのもいいのでは。

そして、後々室内用に明るい単焦点、例えば35mm1.8Gかな。
更に必要であれば外付けストロボを購入。

50-70oが空いても問題ないかと思います。


書込番号:16715571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/10/17 07:39(1年以上前)

おはようございます。
皆様のアドバイス感謝です。
今夜勤の仕事終わってご意見拝見しました。
もう少ししたらキタムラさんに行ってきます。
気持ちはシグマ17-50f2.8と純正70ー300に傾いてます。予算に余りがあればスピードライトかお手軽な単焦点狙いでいってきます。

書込番号:16716857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/10/17 07:45(1年以上前)

その前に三脚が、必要かな?

書込番号:16716869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/17 09:28(1年以上前)

風景重視なら、16-85キットにタムロンA005。

室内重視なら、18-105にタムロンA005と純正SB700で如何でしょうか?

ストロボ、使うなら、標準ズームは純正の方がいいと思います。

書込番号:16717116

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/10/17 12:27(1年以上前)

D7000時代にシグマ17-50/2.8を幼稚園内撮影、水族館等暗い室内で重宝してました。

DXを一度処分して、またD7100使っていますが、現在は中古で7千円の18-70mm f/3.5-4.5G使ってます(笑)
中古購入目的は、今月発売になったシグマ18-35/1.8をメインレンズにしようと思っているからです。
18-35/1.8選ぶのは、間に50mm、58mm、60mmの単焦点レンズがあるので不自由しないからかな。


D7000の時に使っていて強く思ったのは、
もうちょっとだけでも遠景が欲しいなって思うこと、結構ありました。
やはり今使ってる70mmまで幅があるとチョイ撮りなのでは安心できますね(^^)

ただ、D7100はご存知の通りクロップ機能が便利なので、背面ボタン一つで簡単に切り替え操作できます。
50mmが65mmの働きをしますので、シグマ17-50/2.8でいいんじゃないですかね。
クロップ使い65mm/2.8で使える方が幼稚園行事では重宝すると思いますよ。
これから卒園前の行事目白押しですからねぇ〜♪

写りはシャープで簡易マクロ撮りも出来る。
17-70/2.8-4は70mm域でf/4になるわけですから風景にはいいですが、室内では暗いです。

70-300mmは純正もタムロンどちらも使いましたが、私は純正70-300VRをお奨めします。
タムロンはハズレの固体だったみたいですが、テレ端が甘くメーカー修理に出すのも面倒。
70-300VRもテレ端甘かったのですが、ニコンでカメラと一緒にすぐ調整してもらえる安心あります。

固体の当たりハズレはありますので、誰に降りかかってくる災難かわかりません・・・
折角新品買うなら、やはり純正の方がっていうのがその理由の一つです(^^)

まぁ〜このレンズのセットを買ってから貯金を始めて、是非70-200/2.8VR2早めに手にして見てください。
望遠レンズというよりも、70mmから200mmまで使える、単焦点レンズという感覚ですので
私の幼稚園室内行事は、いまは70-200/2.8ばかりです。

以外に全員を広く撮ることもなく、わが子をちょっと離れた所から写すことが多いので
18mmを意識するよりも、本当は35mm〜100mmぐらいまでを一番使いますね。
明るいレンズが欲しい理由はフラッシュ炊けませんし(^^;

そういう意味からも明るいシグマ17-50/2.8がいいのかなぁ〜って思えます(^^)

以外に35/1.8を最初に買って、クロップ利用すれば単焦点レンズ二本買った事になるので
それでもいいかと思いますよ(笑)  18-105mm 35/1.8 70-300VRでどう?

書込番号:16717581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/17 14:33(1年以上前)

購入前が、一番楽しい時期かも知れませんね!?

このボディーに、レンズはこれとこれ。んっ、単焦点も欲しいし!!…。

購入されてから、使っているうちに、あれが欲しい、これが足りない!! そのうちに、FXが欲しいって…。
とにかく、一枚でも多く、ナイスショットを撮影してあげて下さい!

書込番号:16717914

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング