D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

F8でAF

2013/02/22 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:52件

中心部のみ F8まで AFが効くと謳ってるのはすごい事なんでしょうか?



 

書込番号:15800054

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/02/22 11:17(1年以上前)

F5.6がふつうだからじゃないですかね。。^_^;

テレコンが使いやすくなるかな。。

書込番号:15800068

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/22 11:18(1年以上前)

こんにちは

開放値がF4のレンズで2倍テレコン使いたいと思っている人には朗報だと思います

書込番号:15800071

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/22 11:22(1年以上前)

サンヨンに2倍テレコンつけて鳥なんか撮っている人には嬉しいでしょう。でも中央1点のみですけど。

今までのカメラでも状況によってはAFが効く場合もありましたが、安定して使えるということでは安心感が違いますね。

書込番号:15800080

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/22 11:29(1年以上前)

でじてれタンさん こんにちは

最近開放F値が F8と言うレンズが少なく レンズ単体では極端に変らず テレコンなどには有利になると思いますが 
それよりも 一段でも 暗い所に強くなった事の方が F8対応になった事でも 凄い事だと思います。

書込番号:15800099

Goodアンサーナイスクチコミ!9


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/02/22 11:52(1年以上前)

>すごい事なんでしょうか?

すごいんでしょうね!
テレコン×2使用で、開放F値/2.8レンズしかAF出来なかったのをより低価格のF/4レンズまで利用可能にしたのだから・・・
流れとして上位機から徐々に対応しつつある機能ではありますが。

書込番号:15800171

ナイスクチコミ!4


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/22 11:56(1年以上前)

でじてれタンさん こんにちは。
鳥を撮ってる私としては魅力ありますよ〜
例えば、鳥撮りでよく使われるシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMは500mmで開放絞りF6.3ですから、ニコンさんとしては基本的にAFは使えませんよと言われますからね〜現実には使えると思いますが・・・
でも、D7100は中心部F8.0まではニコンさんお墨付きでAFが使えるということですから、今まで以上に精度(性能)が向上してるんだと思います。
鳥撮りは基本的に中心部で撮ってトリミングすること多いですからね!
それと、300mmF4で2倍のテレコンが躊躇なく使えるのは嬉しいことです。

書込番号:15800183

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/22 11:57(1年以上前)

Canonなんかは今のところ1Dシリーズ以外F8に対応できるカメラはありません。

使えないよりは使える方がいいと思います。

書込番号:15800189

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/22 11:59(1年以上前)

暗所AF性能が-2EVからとなったことも良いですね。ペンタのK-5Uでは既に成ってますが。
お財布に比較的易しい小三元クラスのF4通し望遠レンズにx2.0のテレコンを付けると焦点距離が2倍になりますが、開放F値も2倍になってしまうのでF8でAFが効くのは朗報でしょうね。
鳥撮りの人も三脚でじっくり置きピン狙いの人なら中央1点でも全然問題ないかと。

書込番号:15800193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/22 12:18(1年以上前)

でじてれタンさん、こんにちは。

EOS使いの拙からみても、
7100Dの進化は興味深くみています。

さて、f8までのAF検出能力の件ですが、
これは「暗いところでも写せる」ということよりも、
「f8のレンズまでピント精度が保証される」と受け止めた方が良いと思います。

つまり、位相差検出するとき、
明るいレンズですと複数のセンサー間が広いので精度がでる。
暗いと間隔が狭いので精度が落ちるということです。
(これは、絞ることで狭い領域の光を拾っているからですね)
(基本的な原理は測距儀と同じです)

暗いところでの撮影に恩恵をもたらすのは
センサーの「検出範囲」というスペックの方で、
これは、-2EVからですのでこのクラスでは普通といった能力でしょうか。

最近、拙は-3EVからの6Dを導入しましたが、
確かに暗所には強いです。

でも、暗い(エクステンション使った)レンズでピントが出る、
ということは大きなセールスポイントだと思いますよ。

書込番号:15800270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/22 12:48(1年以上前)

すみません自己レスです。(~_~;)

ちょと誤解を招きかねない部分を補足しておきますね。

>これは、-2EVからですのでこのクラスでは普通といった能力でしょうか。

『「最近の」このクラス」程度に受け止めてください。
決して、アンチニコン&キヤノンマンセー的な意味ではありません。
実際、拙は未だにMF銀塩機のメインはニコンシステムですので。。。(笑)

>これは、絞ることで狭い領域の光を拾っているからですね

「光を拾っていることと同じ原理ですね」
と読み替えてください。
実際は開放測光ですからね。

その他、細かいツッコミどころは脳内変換してくださいね。(~_~;)

書込番号:15800372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/02/22 14:02(1年以上前)

どのレンズでF8AF使うのか?
私は100―300F4や70-400F5.6あたりで
新レンズを出したら使ってみたいですね

書込番号:15800573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/22 14:13(1年以上前)

>Canonなんかは今のところ1Dシリーズ以外F8に対応できるカメラはありません。

そんなことはないですよ
5D3は開放F8クロス測距に対応です

書込番号:15800605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/22 15:17(1年以上前)

このスレにのっからさせてもらいますが、
ダイナミックAF時、中央一点から隣のAF点でカバーするとき、F5.6対応になってしまうのですかね?
動体撮影時には、f8対応はどこまで効果があるんでしょうね

書込番号:15800760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/02/22 15:39(1年以上前)

>5D3は開放F8クロス測距に対応です

4月公開のファームアップで対応なので、「今のところ」は1Dシリーズだけです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/feature-mobility.html#af

書込番号:15800808

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/22 15:48(1年以上前)

>動体撮影時には、f8対応はどこまで効果があるんでしょうね

何度も言うようにF8対応は中央1点のみですから、ダイナミックAFで周辺の測距点を使う場合は精度が落ちるでしょう(開放F8レンズ使用時)

書込番号:15800827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2013/02/22 19:49(1年以上前)

スレ主です。
皆様たくさんのフォローありがとうございます。
F8でAF動作が保証され、テレコン使用時やシグマの 〜500mm F6.3 レンズでも堂々と AF出来るようになるとは素晴らしいです。

私は大砲レンズが買えない貧乏な野鳥撮りなのですが、D7100が欲しくなりました。
野鳥撮りはセンター重点トリミング前提なので、高速連写のx1.3クロップも大歓迎です。

純正のサンヨン+2.0テレコンだと、クロップ時に 1,200mm相当F8
純正のサンヨン+1.7テレコンだと、クロップ時に 1,000mm相当F6.8
シグマの 〜500mmF6.3 だと クロップ時に 1,000mm相当F6.3

これらで AFが効くなんて素晴らしい!
早く画質を見てみたいです。

 

書込番号:15801630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2013/02/22 21:19(1年以上前)

15800193

>鳥撮りの人も三脚でじっくり置きピン狙いの人なら中央1点でも全然問題ないかと

AFが効くって話をしてるのに何故に置きピンの話になるのか、この方は相変わらずいい加減なレスが多いですね・・・

書込番号:15802069

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/02/23 00:59(1年以上前)

置きピンの場所に、AFであわせてるか、フォーカスエイド
で合わせてる人なのかも。。^_^;

書込番号:15803389

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング