D7100 18-200 VR II レンズキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 23 | 2015年3月5日 16:43 |
![]() |
13 | 13 | 2015年2月26日 11:50 |
![]() ![]() |
97 | 35 | 2015年2月18日 14:06 |
![]() ![]() |
53 | 30 | 2015年2月4日 23:20 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2015年1月30日 07:03 |
![]() ![]() |
15 | 23 | 2015年1月25日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


未だにD90ユーザーなのですが、ショット数的にも買い替えが近づき
本日D7200発表ということで、サイトを確認したのですが、私の使い方なら
D7100が必要十分で、この機種への買い替えを考えています。
さてここで質問ですが、新機種発売後、この機種の売価は下がると思うのですが、
いくら位まで下がると思われますか?
新機種のスペックや人気、マクロ的には景気なども影響すると思いますが、
どなたか詳しい方、想像でも構わないのでご教授ください。
1点

たぶん、今が底値でしょう。
下がっても数千円。
メーカーも、新モデルが出てきたので、D7100は間もなく製造中止であとは市場在庫のみになれば、そうそう安くはならないかと思います。
逆に、売っている店がなくなると、かえって値上がったりしますので、ご注意を〜
書込番号:18537600
6点

前機種の7000が59800くらいですから
待てばそれくらいまで下がるかもしれないです。
そこはかけですね。
自分なら壊れるまで使って壊れた時に7100と、7200を比べます。
1万くらいの差なら7200を買います。
なくて困ることはあってもあって困ることはないですから。
書込番号:18537635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しばらくはほぼ横ばいで、在庫整理時に現状より5千円位安くなる?
まったく根拠無し。
書込番号:18537662
0点

D7000はライバルの60Dと7Dの値崩れに付き合わされた感がありましたが、D7100は下がってもあと数千円くらいと予想します。
安定してある程度は売れ続けている機種なので、叩き売りする必要はないでしょうし。
書込番号:18537679
0点

おはようございます。
製造中止になれば価格の安いショップから売れて無くなっていくと思いますので、
買い替えを検討中であれば、ちかいうちに購入するのも良いかと思います。
書込番号:18537782
0点

たぬきたろうさん おはようございます。
今でもかなり安いとは思いますがニコンがいつ旧製品にして在庫がどれだけあるかだとは思いますが、D7200初値の55%程度の価格ならば買いのように思います。
在庫処分になれば価格com店舗より実店舗の方が安価で販売する場合もありますし、場合によってはヨドバシやキタムラなど大手が店頭で安価に販売する場合もあると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000471668_K0000749557
書込番号:18537822
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000471668_K0000151480
6万円台になったところで消えるような気がします。
書込番号:18537865
0点

65000円位だと思っています。
D7000が確かそれ以下位だったので。
書込番号:18537897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7万円切ったら買った方が良いでしょう。
在庫が少なくなると逆に値上がりする事があります。
書込番号:18537916
0点

今のD7000の価格は売れ残り価格かな、時期的には。
書込番号:18537929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

底値は六万半ばくらいだと思います。
ここから先も待てばまだ下がると思いますけど、
時間に対しての下げ率が低いと思われるので
待つ旨味が少ないかと思います。
あとはご自身がどのくらい欲しいかで、
時間と価格を設定すればよろしいかと思います^ ^
書込番号:18537941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当面は69800円を目指し、さらに。目安として中古価格より安くなるとき、そこね^^
書込番号:18538038
1点

みなさん、お書きの様に、
在庫が掃ければ、なくなりますし、
安い店舗からが先ですね。
後は、
販売価格ではありませんが、
中古買い取り値引き、
ポイント加算、
保護フィルム無料、
長期保証の可否など、
実質的な購入費用で、
検討することも必要ですね。
新機種も出ましたが、
新しい機能追加もありますが、
旧機種からの買い替えであれば、
満足行くと思いますよ。
コスパ的にGood!
予算をレンズやストロボ等のアクセサリに
まわせますね。
書込番号:18538077
0点

待てるなら、僕だったらニコンダイレクトのアウトレットに出てくるのを待ちます。
あそこの価格が一つの目安になるような気がするのと、メーカーの3年保証はやはり安心です。
ちなみにD7000のボディは68,800円なり。
書込番号:18538152
1点

個人的には7万円を切った時が買い時だと思います。
恐らく65,000円くらいまでは行くと思いますが
賭けに出るよりもさっさと買って使いった方がいいかと。
カメラをお持ちでないわけではないので
7万切らないようなら7200が落ちるまで今のを使い続けてもいいかと。
私は68,000円くらいを狙ってます(笑)
書込番号:18538382
0点

「価格」が優先なのか、「購入」が優先なのか。
価格優先であれば毎日色んなサイトをチェックして
行くことになりますし、欲しいと言うことであれば
妥協される価格で購入されると良いかと思いますが。
書込番号:18538386
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
7万円くらいの意見が多かったのでそれくらいまでは待とうかと考えています。
価格優先か購入優先かとの指摘もございましたが、
今のカメラは使えるわけで あくまでここの方が皆お持ちの”物欲””所有欲”と
価格の兼ね合いです。
別に買わなくても良いわけですけど、”えっ、D7100がここまで下がったの。じゃあ欲しいな。”
みたいな感じです。でもどうせ買うなら最安値でというのは貧乏人の性でしょうか。
書込番号:18538519
0点

71000円
書込番号:18540756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しきい値をご自身で決めてそれ以下になったら買うというのが普通の方の買い方なのかなと思いました。
しきい値若しくは最低金額を他人任せにする時点で、スレ主さんにはその物に対するご自身の価値観をお持ちではないという事になりますので、そんな状態でのお買い物ならされない方がいいのではと感じました。
書込番号:18540827
0点

D7000の頃と違って今は円安なので6万代は難しいかもしれません
狙うのならD7200を8万前半で買うのが得策かと思います。
書込番号:18540931
0点

底値は68000円位かなと思います。
D7000は型落ち時に58800円で購入しました。
某キ○ムラの店頭販売価格で幸いに購入できましたが、在庫切れ寸前で冷や汗ものでした(;^_^A
書込番号:18543929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは!
またまたお邪魔します(^_^;)
今回は困った事があり、また皆さまのお力をお借りしたいと思っております。
宜しくお願い致しますm(__)m
以前パソコンの画像、画質の件で相談させていただきましたが、本日はその続きです。
あの後自分なりに以前の状態に戻そうと色々と調べていじってみたのですが、どうしても元に戻せません。
というよりは、戻っているのかもしれませんが、どうしても画質が粗いのです。
ブログの画像とか通販の画像などはキレイに見えるのに、ピクチャの画像はどうしても粗いのです。
全体的にボヤッとしてるといいますか(-o-;)
解鮮度は最高に設定しても変わりません。
ちなみにパソコンは富士通のFMVです。
1年前に購入しました。
試しにピクチャに入っている画像をメールでスマホに送ってみると、それはキレイに見えます。
と言うことは、パソコンに原因があるということですよね?
でもどう頑張ってもキレイに見えないので、パソコンは半分諦めました。
そこでiPadの購入を検討しているのですが、D7100で撮った画像が入っているSDカードを、SDカードリーダーを使って見たら、そのままの画像で見ることは可能ですか?
確かJPEGで撮った画像しか取り込めないんですよね?
またiPadはプリンターに繋いでプリントできますか?
書込番号:18501123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちるちるこさん、こんにちは。
>どうしても画質が粗いのです。
>ブログの画像とか通販の画像などはキレイに見えるのに、ピクチャの画像はどうしても粗いのです。
>全体的にボヤッとしてるといいますか(-o-;)
お話からですと、判断できる材料がすくないので簡単に確認項目とその結果を
書いていただけると具体的にアドバイスが進められると思います。
1.ピクチャの画像を右クリック、プロパティの詳細タブで見て画像の大きさ、解像度など
の数値をお願いします。
2.ここにサンプル画像をアップして頂けるようお願いします。
>ちなみにパソコンは富士通のFMVです。
3.正確な型番をお願いします。
4.ピクチャで見ているのは、Windows フォトビューアーでしょうか? 他の
ソフト(ViewNX等)でしょうか?
書込番号:18501246
0点

ちるちるこさん
ノートの場合、MacBookPro RetinaモデルなどのIPS液晶でないと綺麗に見れないかと思いますね。
iPadとの連携ですが、純正のSDカードリーダーをご用意されるとJPEG画像は取り込めます。(RAW画像は不明です。)
あと、iPadからの印刷をご検討されているのでしたら、AirPrint対応のプリンタでないと直接アプリから印刷することが出来ません!!
書込番号:18501261
0点

> ブログの画像とか通販の画像などはキレイに見えるのに、ピクチャの画像はどうしても粗いのです。
PCの設定かなぁ?
ニコンのViewNX(付属のCDROMにも入っているし、最新版はニコンのHPからDLできます)をインストールして、それでお表示して見てください。
ViewNXはいろんなEXIF情報も一緒にみれるし表示も高速、そして、ワンクリックで等倍表示できるので、とりあえずの閲覧には超便利ソフトです。
Windows標準では閲覧しなくなりましたよ〜(^^)
書込番号:18501292
0点

>あの後自分なりに以前の状態に戻そうと色々と調べていじってみたのですが<
出来ればそのスレッドのタイトルかアドレスを示した方が、間口が広くなると思う。
書込番号:18501294
1点

画面いっぱいに表示すると、ボケて表示されることがあります。
また、ココの掲示板でも ブラウザーの拡大表示を使ったりするとモヤっとします。
それは、長辺1024ピクセル100%表示を前提にしているからです。
画像を表示するブラウザーソフトでは、50%とか25%で表示してみると良いです。
また、ブラウザーによっては 表示速度重視に設定すると低解像で表示されますので、
解像重視にするとキレイになったります。
ソフト内の 画面・表示 の設定などを見直すことをお奨めします。
書込番号:18501299
0点

パソコンが原因ではありません。
もともとの画像がきたないと思います。
スマホで見ると綺麗に見えるのは当たり前です。
iPadで見ても綺麗に見えないかもしれません。
モニターが13インチとして、Ipadが10インチ程度と考えると、ふた回り分ほど画面が小さくなり、その分だけ、アラがわからなくなる程度です。
単にモニターの大きさが、より小さいもので見ると綺麗に見えます。
もともとの画像がJpeg撮ってだしでサイズが小さかったら、いわゆるアラがでて、PCの画面ではきたなく見えます。PCの画面で見るとき、小さく表示して見て下さい。
綺麗に見えるようになります。
他の画像は綺麗に見えるのは、やはり、画像がおかしいのでしょう。
この場合、もともとの画像がなんらかの原因できたなくなってるか、めちゃくちゃ小さい画像を無理に拡大して見ていることが考えられます。
一度、カメラの設定を確認下さい。
書込番号:18501472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここにアップされている他の方の写真も汚く見えますか?
それならPCの設定やモニターの性能の問題かもしれません。
他の方の写真が綺麗に見えるのならば、写真自体のクォリティが低い可能性もあります。
例えば保存する縦横の大きさやJPEGの圧縮度の高さなどです。
とりあえずご自身で撮った写真を何か貼り付けてみてください。
私たちが見て綺麗に見えるのならば、ちるちるこさんの閲覧環境の問題だとわかります。
画像を見たほうが話が早いと思います。
書込番号:18501835
2点

問題の切り分けとして、
家電量販店や購入店舗に行って、
SDカードから同様にデータを
開けば判りますね。
または、知人のPCでも・・・・・
元画像が原因のようなきがします。
まずは、画像が貼れなくても、
Exif情報から、データ容量を、
書き込んで貰えば、
察しはつくと思いますけど・・・・
>パソコンは半分諦めました
故障したPCは使えませんね。
諦めるより、
修理や設定の見直しでしょう。
書込番号:18501925
1点

とにかく液晶表示をデフォルト状態にしないと、今後raw編集時に困ると思います。
打開策を考えるしか無いですね。
仮に修復不可、PCまたは液晶の故障でしたらタブレットの購入よりPCの買い替えが先でしょ!
MBPのRetinaかエプソンのノングレアー等は奇麗ですよ。
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/features-retina/
http://shop.epson.jp/pc/note/nj5950e/
書込番号:18501946
0点

自分の場合は、会社のPCがなります。
NECのデスクトップなんですけど…。
Windows7です。
FMVだからWindewsですよね。
標準て言うか、フォトビュアで開くとボヤッとしてます?
最初は…
エッ?ピンボケ?って思うほどでした。
三脚立ててしかもセルフタイマーで撮ってるのに
そんなはず無いと思い
別のソフト(自分の場合はPhotoshopでした)で開くと
ちゃんと写ってるんですよ。
自宅のPC…これもNECですがノートで同じWin7です。
同様にPhotoshopで見るときれいですが
Windowsフォトビュアで見ると会社のPC程じゃないけど
多少眠たい写真で表示されます。
Paris7000さんが言っているように
別のソフトで表示して見て下さい。
あと、そのままプリントアウトしてみれば一目瞭然だと
思います。
jpegであればIEでも開けると思いますので
IEで開いても同じ見え方であれば???…ですが。
Win8.1 or 8はわかりません。
書込番号:18502608
0点

ちるちるこさん
>ブログの画像とか通販の画像などはキレイに見えるのに、ピクチャの画像はどうしても粗いのです
質問のキレイと粗いの意味がいまいちわかりづらいので具体的に言っていただいた方が
ウィンのフォトビュアーとフォトショップの表示で見え方が変わる事はありません。
同じ表示倍率の場合ですが
また、スマフォがきれいに見えるとの意味も解釈が?
スマフォをお持ちでそれで見たらキレイという事でしたら Wi-Fiのアダプターを使ってみては?
スマフォ画面で撮影もでき便利です。
書込番号:18502961
0点

スレ主さんのパソコンはもしかしてCPUがCeleron、メモリーが2GBの
廉価版ではありませんか。
D7100の場合、ファイル容量がJPegのFine/Lで約12MBあるため、
これらのパソコンでピクチャーにある画像をフォトビュアー等で開こうとすると、
処理に時間がかかるため、ぼんやりとした画像が暫く続きます。
(CPUの能力不足もさりながらメモリーが圧倒的に不足です)
他方、ブログなどにアップされている画像はファイル容量が1MB未満なので瞬時に
画像が現れます。
メモリーが増設(最低でも8GBできれば16GB)できればよいのですが、できない機種
もありますので、その時にはFine/L(約12MB)からNormal/M(約3MB)に変更すると
パソコンの負担が軽くなり、ピクチャーの画像が即開けます。
追伸
すでにCore i5や i7でメモリー8GB以上のパソコンをお使いになっている場合は、
全く的外れなレスになりますので、その場合はご容赦のほどお願いいたします。
書込番号:18504565
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-300 VR スーパーズームキット
今、キスデジのX7を所有しています。この機種を購入した場合、レンズはまた一から全て買い直さないといけないのでしょうか?
キヤノンの50ミリF1.8Uのレンズとか40ミリF2.8だったかのパンケーキレンズとか色々買い揃えたのですが、そろそろ中級機へのステップアップを検討しています。
一眼はキヤノンかニコンだろうと安易に考えていたんですが、やはり70Dにしておいたほうがいいですかね?
自分が普段使える構図は幼稚園児の子でも簡単に撮れると言われてる三分割構図程度です。
腕やレベルはあまり無いのですが、機材マニアというか、とにかく欲しいと思ったら何が何でも手に入れたい派なので、そんなのは買わなくて宜しいとかのご意見は無しでお願いします。(;゜ロ゜)
1点

同じマウントのCanonが無難です!
70Dが良いと思います。
7D2も悪くないですが、7D2のAFや連写が必要ないなら70Dが良いと思います。
書込番号:18481712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドゥワン ドゥイ ドゥワンさん
>今、キスデジのX7を所有しています。この機種を購入した場合、レンズはまた一から全て買い直さないといけないのでしょうか?
答えは Yes です。
書込番号:18481722
5点

2マウント維持するならありかもσ(^_^;)
でもお金かかるかもですね(;´Д`A
書込番号:18481747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レンズはまた一から全て買い直さないと
メーカーが異なると、
マウントが異なるので、
互換性はありません。
シグマの一部レンズでは、
有料でマウント変更は可能です。
マウントアダプターで、
他社を使えることもありますが、
AF等の機能が、使えなくなります。
基本、ボディメーカ-が異なると、
使えないと考えたが良いですね。
(昔のMFレンズは場合によって使えたりしますが)
>機材マニアというか、とにかく欲しいと思ったら何が何でも手に入れたい派
D7100より、次期機種D7200が・・・・
現在、安値ですが、新しい機種が好いのでは・・・
他社マウント追加は、資金がいりますよ。
マニアで集めたいなら結構ですが、
実際撮影するとなると、ボディのみでは不可です。
マウント追加より、
キヤノンの機種を購入された方が、
無駄がないと思います。
書込番号:18481764
5点

金があるならニコンでもよろしいかと思います。
レンズの共用は出来ません。
書込番号:18481774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今なら傷は浅い。乗り換えるなら今しかありません。
ただし、ニコンには今パンケーキレンズないですね。
昔は良いパンケーキレンズあったんですがね。
書込番号:18481779
5点

キヤノンEFマウントとニコンFマウントに互換性はありませんから、ニコンに手を出したら、ゼロからレンズの揃えなおしになります。予算があって、双方を比較するなら、個人のご自由ですが、キヤノンに特に不満が無いなら70Dにしておいた方が今までのレンズが無駄にならないと思います。
なお、同じキヤノンでも、X7や70DはAPS−Cというクラスで、EFレンズとEF−Sレンズが使えますが、1D系、5D系、6Dはフルサイズと呼ばれる規格で、今のところ、これらのカメラではEF−Sレンズは使えませんので、もし将来的にフルサイズが視野に入っているなら、そのことも注意しておいた方がいいです。
書込番号:18481911
3点

スレ主さん
マウントという、レンズとボディをつなぐ部分の形状がメーカーごとに、異なるので、ニコンに替えたなら、ニコン用のレンズを買いなおす必要があります。
ですので
> レンズはまた一から全て買い直さないといけないのでしょうか?
は、はいそうです、になります(^^)
> やはり70Dにしておいたほうがいいですかね?
同じ中級機ということでは、70Dにしておいた方が良いです。
どうしてもニコンを使ってみたい、ニコンのこのレンズを使ってみたいということでしたら、ニコンへの切り替えもあると思いますが、そうでなければ、ちょっともったいないかもですね〜(^^;;
> 機材マニアというか、とにかく欲しいと思ったら何が何でも手に入れたい派なので、
これがボディだけならいいのですが、レンズの互換性は無い前提でしたら、それでも、欲しいと思ったものを何が何でも手に入れるかは、お財布と相談ですね〜
もちろん、資金が潤沢にご用意できるのでしたら、ニコンのD7100とかいわず、フルサイズのD750あたりにされる方が、満足感は高いと思いますよ〜!!
書込番号:18481918
2点

欲しい物は買ってしまいましょう。
浪費って最高に気持ちいいですからね♪
なぜD7100のスーパーズームキットなのか理由はわかりませんが(X7にTAMRONの16-300じゃダメなのかな?最高かとおもうけど…)Canonもニコンも両方のレンズを揃えてく楽しみを考えるとゾクゾクしちゃいますね♪
書込番号:18481928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズは共有化できませんのでレンズは買い直しです。
但しニコンのレンズはマウントアダプターでキヤノンで使えます。
D7100ならキヤノンの6Dのほうが良くない?
書込番号:18482051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も6Dが良いと思います。
初めから70Dなら意味あるけど、KISSからのステップアップで70Dは意味無いと思います。
書込番号:18482057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
KissX7からでしたら、お持ちのレンズを有効に活用するためには、同じキヤノンの70Dで良いと思います。
ニコンD7100でしたら必要となるレンズは買い直すということになってきます。
ただ、機材マニアというのでしたら、お金がかかるのを承知されているかと思いますし、とにかく欲しいと思ったら何が何でも手に入れたい派なのでとまで書かれているのでしたら、D7100を追加される形でも良いかと考えます。
X7はX7で良いとこもありますし…
自分も70Dと両方持っていますが、撮った実感や道具感はD7100のほうが上と思います。
まぁ、自分も持っているというだけで稚拙にも届かない腕くらいしか無いというとこですが…
ただ、KissX7でいちばん多く使われていたレンズが分かれば、それに見あったものだけにしておくと、D7100のほうは重いスーパーズームキットではなくて必要最低限のものだけで済むかもしれませんね。
スピーカーは、リアシート後ろに平らなところがあるでしょうから、そこにフックや裏からビス打ちなどで固定できるでしょうから、そういった面での工賃などの出費もあるでしょう。
マニアであるなら、うまく揃えていきたいものですね。
書込番号:18482075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Canonの70Dか頑張って、7D2にしておいた方が無難です。
CanonでいうAPS-C(NikonだとDX)は将来ビジョンンが見えず、Nikonだと先行き不安です。
D7200はD750のDX版という噂もあり、D750に採用されているバリアングル液晶は70Dのバリアングル液晶の劣化版でしかありません。あと1ヶ月以内にD7200は登場するみたいですし、それまで待たれてみても良いかもしれません。
http://digicame-info.com/2015/02/d7200-nikon-1-j5-cp.html
書込番号:18482087
2点

互換性はみなさんの言われる通りです。でも
>機材マニアというか、とにかく欲しいと思ったら何が何でも手に入れたい派なので、・・・
ならば、買うしかないのでは無いでしょうか?(^_^;)
書込番号:18482178
4点

お金があるなら追加すれば良いと思います。
ステップアップを考えるならAPSからAPSでは無くフルサイズ機を考えた方が良いと思いますが。
6DやD750。
APSなら8000Dが出てからで良いと思いますな。
〉腕やレベルはあまり無いのですが、機材マニアというか、とにかく欲しいと思ったら何が何でも手に入れたい派なので、そんなのは買わなくて宜しいとかのご意見は無しでお願いします。(;゜ロ゜)
欲しい機材を購入するのは自由だけど、カメラの知識にもお金をかけた方が良いですな。
ステップアップと言っていながら知識が少なすぎ。
機材のステップアップを考えるなら知識のステップアップも考えるべきですな。
少し勉強してからAPSかフルサイズを考えた方が良いですな。
書込番号:18482261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご自身が答を出してます。
買うしかないです。
中古のシグマレンズとかを活用すればなんとかなる話ではあります。
書込番号:18482265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機材マニア上等なら、少なくともキヤノンとニコンくらいはご自身で使ってみるのが良いと思いますよ。
自分は4マウントですが、ひとつのメーカーに拘りまくってメーカー狂信者になるより、複数マウントで各メーカーの長所を欲張りに楽しんだ方が良いカメラライフを送れます。
例えば、スレ主さんが候補にしている300mm高倍率ズームは、キヤノン純正にはありませんから、ニコンを追加する意味が出てきますし。
ニコンだと他には、マクロ、広角単焦点など良いレンズがあります。
ただし、レンズは被らないように買いましょう。
例えば、ニコンで高倍率ズームを買ったらキヤノンでは買わないとか。
書込番号:18482308
1点

レンズは全て買い替えが必要ですし、X7よりかなり重くなりますから、
お店で持ってみたほうがいいと思います。
書込番号:18482347
1点

キヤノンkiss X7からわざわざD7100にするのはお金の無駄(≧∇≦)
ステップアップ考えてるなら6Dとか5DmarkVとかじゃない?
書込番号:18482357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機材マニアで欲しいモノはどうしても欲しいという自覚があって
ご自身で納得しているのならば、2マウントも全買い替えも
まったく問題ないと思います。
これに意味があるかどうかはスレ主さん自身が決めることで
他の人に聞くことではないと思いますよ
それと
新たにスレ立てる時間があるのなら
立てっぱなしのレンズ板のスレにコメントくらいなさってはいかがでしょうか。
みなさん色々意見下さってますよ
書込番号:18482394
13点

70DとD7100なら明らかにD7100の方が良いですね。
素子も一回り大きくなるので同じ18mmでもより広角が広くなりますし。
レンズの作りの良さも全然違います。
書込番号:18482421
4点

>とにかく欲しいと思ったら何が何でも手に入れたい派
物欲派ですね(^^)
キヤノンのレンズお持ちですから、同じキヤノンの6Dをお薦めします。
書込番号:18482460
2点

よく解りません
>腕やレベルはあまり無いのですが、機材マニアというか、とにかく欲しいと思ったら何が何でも手に入れたい派なので
で
D7100 18-300 VR スーパーズームキットが欲しくなったのだから
こんな所に相談していないで何が何でも手に入れたいのでは
キャノンもニコンもペンタも・・・ソニーも
みんな魅力があります
ドンドン手に入れてよいんじゃないでしょうか
このサイトにはそのような方が多数来場しています
>レンズはまた一から全て買い直さないといけないのでしょうか?
いいえ買い直す必要は有りません新しく追加すればよいのです
まさしく共存
機材マニアと言う事はそう言う事です
書込番号:18482815
6点

こんにちは。
機材マニアでああれば、6月に出る5DSRがいいです。
値段が高いのが少し難点です。
書込番号:18482894
2点

経済力にもよりますが、明確な意図が無いなら。追加はオススメ出来ません。
X7と70Dの重量を比較すると305g重くなります。
X7と8000Dの重量を比較すると150g重くなります。
ボデーのみの重量比較ですが、これにレンズを着けた状態での持ち歩きは大丈夫でしょうか?
これが一番重要かと思います。
目新しい物が好みなら8000D。そうでもないなら70Dが良いと思います。
連写も楽しめますよ。
書込番号:18483336
0点

ドゥワン ドゥイ ドゥワンさん こんにちは。
お考えの通りキヤノンのレンズはニコンのボディにはマウントアダプターを使用してもつけることは出来ませんので、当然レンズは買い足ししないと駄目だと思います。
但し50oの撒き餌レンズやパンケーキなど安価なレンズしか持たれていないなら、ニコンに浮気したい場合は早くされた方が良いと思います。
高価なレンズを買い揃えてからではそれが使用出来るボディが良いと思いますので、欲しいと思われたのなら購入されたら良いと思います。
書込番号:18483571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございました☆
別にニコンに乗り換えという訳ではありません。
あくまで、増設ですね。
新しいお仲間を増やしたいにょ。みたいな。(*^^*)
書込番号:18483611
2点

>別にニコンに乗り換えという訳ではありません。
>あくまで、増設ですね。
その通り
例えば
キャノンとニコン
キャノンとオリンパス
とかいくらでもいます
書込番号:18483627
0点

スレ主さん
70D や 7D2 の方が無難ですけど・・・
>とにかく欲しいと思ったら何が何でも手に入れたい派なので
ならば、ニコン、買いましょう。
ただし、D7100 は後継機の D7200(?) が間もなく出るとの噂。
これを確認してからが良いかと。
D7100 や D5500 は、発表から発売までが1ヶ月以内。
キヤノンの 8000D(4月下旬発売)等より、早く発売されるかも。
書込番号:18483779
0点

>腕やレベルはあまり無いのですが、機材マニアというか、
>とにかく欲しいと思ったら何が何でも手に入れたい派なので、
>そんなのは買わなくて宜しいとかのご意見は無しでお願いします。(;゜ロ゜)
ニコンとキヤノンとマウントが違いますから、一からと言うよりも、ゼロからの買い直しになると思います。
キヤノンで、どの程度のレンズ構成かは、文脈からは読み取れませんが、デジタルカメラは、ボデイの金型が消耗した時点で、あるいは画像センサの計画生産数が終了した時点で、終わりになる商品なので、そういう消耗型の買い増しは避けた方が無難と思います。
なので、新品か中古かの選択肢も文脈からは、読み取れませんが、せっかく買い直すのでしたら、Kissよりも存在感のある7D2か、もしくは、5D3ないし、6Dにした方がいいと思います。それで飽きたら、また買うという繰り返しで、いつかは財布のお金も無くなる日が来て、何も買わなくても過ごせるような状況になると思います。
よく、フルサイズはレンズにも良いものがいるという話題が飛び交いますが、実際のところ、写真は手ぶれと被写体ぶれ、ピンぼけでなどのカメラ性能以外の理由で8割が駄目になっている世界なので、文献複写や常時三脚などの撮影方式で無い限り、無視しても良いような意見と思います。
書込番号:18485537
2点

今までNオンリーでしたが、昨年kissを加えました。両方使ってこそNikonと Canonの良さがわかります。今までの資産の共有は無理ですが、レンズキットを選べば楽しめるかと。同メーカーのステップアップもいいですが他メーカーで気分一新、撮影意欲アップも有りかと思います。
サブ機、メイン機の意味がよくわかりませんが、kissがメインの時もありますからKにこだわらなくてもいいとおもいます。
書込番号:18486936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はその日の撮るテーマにあわせて、レンズを標準か望遠か広角に決めてメインカメラに付けて出かけます。その時に、その画角を補完するレンズをサブカメラに付けて行きます。メインカメラとサブカメラはマウントが違います。こんな使い方もありと思っています。
KISSはエントリー機なので、それをサブにして、Nikon機をメインにするのもありです。資金は潤沢にあるようなので、今D7100(中級機)を買うよりは、少し待ってD7200にするのも良いでしょう。でも、すぐに上級機が欲しくなるでしょうから、レンズを新たに買い増やすなら、思い切ってフルサイズに移行するほうが無駄がないように思います。
ついでにPanaのK4動画に拡張していくのも、物欲が満足できると思いますよ。
書込番号:18487661
1点

生活費使っちゃ駄目だけど、おこずかいなら全部ぶち込んでもいいんじゃないか?
書込番号:18488161
1点

簡潔に述べさせてもらうと、共存の意味(メリット)は(現時点では)微々たるものかと感じます
>とにかく欲しいと思ったら何が何でも手に入れたい派
↑そういうことでしたら、Kissのシステムを全部下取りに出して、心機一転取り組むのも一手
所有欲は満たされますし、中級機は手に入るし、使わなくなる前に処分できる
「いえいえ、そんなつもりではなくて…」というのであれば…
今の機種のメリット&デメリット、もう少しきちんと整理してみましょう
D7100を買うことで、それらの課題が解消されるのであれば、それが一番いい選択です
書込番号:18490947
0点



一眼レフデビューをしようと考えてる初心者です。
機種としてはD5300,D7100,D7000で悩んでいます
D7100とD7000の価格差40000円はどのくらいのものでしょうか?
5年前に発売されたD7000の性能はどうでしょうか?
それならまだ新しいほうのD5300のほうが良いが良いでしょうか?
使用目的は旅先、ツーリングなどです
連写などは使用しません
書込番号:18434527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
予算に余裕があるのでしたら、最新で解像度の高いD7100がいいと思いますし、そうでなければD7000もいいと思います。
ニコンは、D7000シリーズとD5000シリーズとは、大きく差があり、D5000シリーズは、レンズで、モーターが内蔵されているAF−SのSが着くレンズでないと、AFは、効きません。
D7000シリーズは、ボディにモーターが内蔵されているので、AFレンズであれば、昔のものでもAFは効きます。
また、操作もD7000シリーズの方が扱い易いです。
D7100とD7000とでしたら、ローパスフィルター有無で、無いD7100の方が解像度は高く写るようになっています。
書込番号:18434562
5点

価格差は2まんぐらいだけど、性能の差は1まんぐらいの感じで良いんじゃないかな。
書込番号:18434594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理期間を考えても新しいD7100の方が良いと思いますな。
おいらはD7000中古を年明けに購入しましたがメイン機では無いため中古を選択。
現在でも新品はありますがEXPEEDの映像エンジンも2世代前。
初めての一眼レフなら操作も使えば慣れるので問題無いと思います。
D5500も発売されたのでモーター内蔵レンズしか使わないなら候補として良いと思いますな。
ダブルズームキットの望遠レンズも新しくなりましたから。
書込番号:18434623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>連写などは使用しません
D7100でなくても良いと思いますが、
動体AF性能等は、上ですね。
カメラもデジタル機器なので、
世代による陳腐化があります。
予算が許すなら、
最新のモデルが、一般的に良い思います。
古いモデルは、故障した時の、
部品保有年数も気がかりです。
慌てないなら様子を見て、
以下の機種が良いと思います。
D5500 New 2015年2月5日発売予定
D7200 発売の噂、時期未定
(CP+ 2015年 2月12日〜 で、発表? )
書込番号:18434653
0点

風景等が中心ならD5000系でいいと」思います。こちらが参考になるのでは?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150203_686496.html
書込番号:18434685
0点

自分はD7100を使ってます。
使用用途はツーリングの旅先でって話なら、荷物はなるべく小さい物にした方がいいです。
自分はホンダグロムに乗ってるんだけどシートバッグにカメラとレンズ3本(シグマ30mmF1.4、タムロン90mmマクロ、シグマ10mm−20mm)入れたらもう何も入りません・・・・
自分はこの機材を売ってマイクロフォーサーズにかえようか悩んでます。
書込番号:18434688
4点

D7000とD7100の差額でレンズ1ヶ買えるね。 (・・)>
でもやっぱ最新型のほーがいいね。
あーこまったこまった。 (?_?)(?_?)(?_?)(?_?)
書込番号:18434692
10点

撮影目的が明確でありませんが、旅先やツーリングで使用という事なので、サイズ、重量を考慮して、コンパクトなD5300の方が良いと思います。
私も旅先や、ツーリングのお伴にD7100を持って行きたいと考えたりしますが、サイズと重量を考えると、どうしてもコンデジ(P7700)を持ち出すことになります。
どうしても一眼レフじゃないとダメというわけでもないなら、ミラーレス一眼という選択肢も考慮されてはどうでしょう?
サイズ、重量的にも負担無く、それなりの高画質が得られます。
書込番号:18434807
1点

こんにちは。
実際に各々のカメラの大きさ、重さ、操作性を体感されるのが一番だとは思いますが、D7000あたりはもう量販店などには置いていないでしょうし、D5300もこのたびD5500が発売になったので置いているところも少ないかも知れませんのでなかなかそういうわけにもいきませんよね。
D5300はファインダー形式がペンタミラーですのでファインダーの画がD7000やD7100に比べると見辛いですし、上面液晶が無いことやダイヤル等の操作に関わるものがD7000やD7100より少ないために各々の設定などは上位機種よりも手間がかかりますが、画像処理エンジンがEXPEED4で3機種中一番新しく軽量コンパクトで、バリアングルモニタによって撮影アングルの多様性は一番優れていると思います。ツーリングに携行するという意味ではこの機種も良いですね。
D7000とD7100の価格差に対する性能・機能の違いですが、画像処理エンジンが1世代前のものになり画素数も1600万画素に対して2400万画素、オートフォーカスの性能もD7000よりもだいぶ向上していると思います。また長く使っていくなら新しい方が…と言ったこともありますので、その差が価格差に対して価値があるか否かを判断ということになると思います。
ツーリングに携行して旅先で気楽に風景やスナップをということなら軽量コンパクトで画質も良いD5300が良いと思いますが、それ以外でも色々な場面で使うことがあるなら操作性が良くてAF性能に優れた新しい方のD7100、予算的に安く抑えたいけど撮るときに見易くてある程度の操作性も必要だということであればD7000と言ったところではないでしょうか。
どれにしようか悩んでいる時って楽しいですよね。
書込番号:18434895
1点

dwimpejnさん、こんにちは
>機種としてはD5300,D7100,D7000で悩んでいます
>使用目的は旅先、ツーリングなどです
>連写などは使用しません
D7000は現行機種ではないので除外し、D5300とD7100からの選択ですね。
※この条件なら、断然D5300を推奨します。(愛用中のサブカメラです)
推奨レンズはAF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED IIですね。
(軽い、コンパクト、写り良し、安い(今の最安値:\13,545))
D7100も持っていましたが、重くて大きいのでツーリング用途には向かないと思います。
<D5300推奨理由>
・D5300はエントリー機でありながら画質や高感度性能は下剋上で、D7100より写りが良いです。
ローパスレス、画像処理エンジン:EXPEED4(D7100は一世代前のEXPEED3)
・ツーリングなどでバッグに入れておくとき、液晶モニターを裏返しにしておけるので液晶画面のキズ防止になる。
・軽量、コンパクト
・可動型液晶モニターは、撮影がとても楽チンです。
・リモコン撮影のリモコンも価格が安いし、Wifiでの遠隔シャッターも使える。
(直線距離、遮蔽物無しで50m離れてもOKでした)
・GPS機能内蔵(初期反応が遅いんですが、内蔵しているのはツーリングで重宝すると思います)
書込番号:18434978
2点

リキ入れしない使い方ならD5300。
リキ入れの趣味にするならD7000。
レンズは?
書込番号:18435032
2点

D7000とD7100は使っていました
なんだかんだでD7100の方が様々なところでリファインされています
画素数やAFなど目立つ部分だけではなく、ファインダー内表示が白色で
見やすくなったり、LCDもギャップレスになり屋外でも見やすさは結構違います
金額以上の差はあると思いますよ
ただ、私もバイク乗りなのでその経験で言うと
「撮影場所までバイクで移動」と「出先で見つけた風景を撮る」だと
向いているカメラがだいぶ違ってきます
前者だと一眼レフでも全然OKなんですが、後者の場合はバイクだと荷物の
出し入れは面倒ですし、ファインダー見るためにメットも脱がなきゃいけないので
「気になった景色を、ちょっと路肩に止めて撮る」のはなかなか面倒です
ツーリングだと相方も待たせてしまいますし。
その場合は背面液晶でサッと撮れるタイプの方が面倒がらずに撮れますけど
これはライブビュー機能が優れている機種の方が向いています
ミラーレス機や、バリアングル機とか。
その上でできるだけ小さい方がより手軽ですよね
書込番号:18435123
2点

D7000使っています。
ファインダーも見やすく、操作系も充実していますので、自信をもってお勧めしたい所ですが…
何せ発売から間も無く5年が経とうとしていますので、ここはD7000は除外させていただきます。
D7100・D5300共にローパスレス機ですが、画像処理エンジンがD5300の方が最新の「expeed4」となっております。
純粋に「綺麗な画質」を求めるので有れば、最新のD5300がお勧めです。
旅先・ツーリング等のお供には軽量なD5300が重宝するとおもいます。
こちらのレンズキットであれば、殆ど賄えると思いますので、ご検討ください。
D5300 18-140 VR レンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000010854/
書込番号:18435139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さま、こんにちは。
資金的に余裕があるなら、迷わず D7100 でいいと思います。
ただ、L版程度にプリントするなら、違いって分らないと思いますよ。
D7000 と D3000 持ってますが、画的にはD3000の方が好みですし。
確かに、PCのモニターで等倍表示すれば違いは歴然だろうけど、解像度だけ求めるならメリルかな。
使い方にもよるけど、旅の記録的目的なら写りの良いコンデジで充分だと思います。
個人的には、ニコ1AW1防水レンズキットをお勧めします。
どんな天候でも撮れますよ。水中(水深15mまで)もOK
スレ主さまが、どこを重要視するかですね。
他メーカーも含めてじっくり悩んでください。
ペンタックスのk-3なんてのもいいんじゃないかな〜
書込番号:18435140
0点

上でもカキコミがありますが
メーカーの「修理部品保有期間」というのがありますから、古いカメラは今後
故障修理がきかない恐れも出てきますから、やはりその点からも新製品がいいですね。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do
私の現役のデジカメの中にも、もうすでに保有期間を過ぎたのがあります。
今後、こういったカメラがどんどん出てくる宿命にありますね。
書込番号:18435169
1点

スレ主さん
>使用目的は旅先、ツーリングなどです
>連写などは使用しません
その用途なら、 GPS 内蔵の D5300 が良いと思います。
遅い、精度が悪い、電池食いと、散々酷評されている D5300 の GPS ですが、
自分にとっては、十分な速さ、精度、消費電力と感じています。
NIKON 純正の無償ソフトの ViewNX 2 で、地図上に GPS ログによる移動経路を表示させ、
写真を撮った位置にあるピンをクリックして写真を確認する楽しさは、なかなかの物。
なお、スマホ等で位置情報のログを取り、ViewNX 2 にそのログを取り込めば、
他のカメラでも同様な楽しみ方が出来ます。多少面倒ですけど。
最終的には、実機を手に取り、シャッターを切ったりの操作をして、
気に入った物を買うのが良いと思います。
操作のフィーリングは、人それぞれで、感じ方が変わります。
こればかりは、他人の意見を 100% 採用する事は出来ませんので。
書込番号:18435305
1点

こんにちは、3機種とも持っています。
特に難しく考えるとキリがありませんが、この中でD7000はデジモノとしては相応に古くなってきている機種であり、安いからという理由だけで飛び付くのはどうかなと考えます。
勿論、あげられている撮影用途をこなせないわけではなく使用には充分耐えるかと考えますが、やはり新しいほうから選んでいくのが順序かとも思います。画質面でもわかりやすく改善されてきているのは、後発の強みでもあったりします。
この中でツーリングにも持っていきたいということを考慮しますと、D5300が良いかと思います。
勿論D7100でも悪くはありませんが、少しでも軽いことと取り回ししやすいことを考慮しますと、D5300が良いような気もします。
機能的や設定などではD7100より省かれた部分もありますが、なくても特に困るといったようなとこはなく、デビューするにふさわしい機能はついているかと思いますし、これでもD7000より上を行っている面もあります。
D5300も後継のD5500が出てきているため安くなってきていますし、機能面で大きく劣るということはあまりないようですので、必要にして充分かと思います。
ただ、まだ店頭で実機を触っていないのでしたら、D7100を含めてどんな案配なのかをご自身で知っておく必要はあるかと思います。
若干の重さはあるものの、しっかり感があるのはD7100のほうでもありますので、こちらが良いと思ったものを選ばれるほうが良いかもしれません。
書込番号:18435307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D5300を買っても、高級感のあるD7100は欲しくなるっすし、D7100を買ってもバリアンで軽いD5300は欲しくなるっす
間取って70Dだな〜………( ̄▽ ̄;)キヤノンは嫌い?
縦グリ買わないでクロップや連写使わないなら、糞重いD7100は止めておいた方がいいとは思うっすけどね(^-^;
ちなみに旅先ツーリングなら高級コンデジやミラーレスやネオ一のがいいかと思うっすね〜
一眼レフってレンズ揃えてなんぼっすからね〜
色々なレンズ持ってくのはツーリングに向かないっすし、どっちを買っても便利ズームが欲しくなるっすよ
でも18-140のキット買うならタムロンの18-270あたりのが便利かな〜って思うっす
もっと良さそうな便利ズームも出てますけどね〜高いっすから( ̄∇ ̄;)
書込番号:18435326
5点

自分はD7100にタムロンの16〜300と純正の10〜24で使っています。D7100は、望遠と連写が強くなる1.3クロップがあり、使ったことのある3000系や5000係よりも使いやすいですよ。純正の18〜105ですが風景や町スナップにももってこいですよ!
書込番号:18435384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は みなさんとは違う視点で レスを書かせてもらいます、
ツーリング・・・・ ということは、バイク ですよね?
自分もバイクに乗りますが、振動・衝撃は 車に載せてるときとは比べものにならないくらい大きいです、
いかな ソフトなカメラバッグに収納してバイクに積載しても、カメラボディへの影響はいかばかりかと、、
それも 目に触れないカメラボディ内部の機械的部品に対する影響が怖いですね、
路面の状況によっては その衝撃は・・・・・
自分だったら、バイクツーリングに持ち出すカメラを選ぶとき、軽めのコンデジか、ネオ一眼あたりにとどめます、
10万円前後の高額カメラをお供にするのは、いささか怖いですね、
みなさんは 交通機関利用の旅、あるいは自家用車での旅を想定されて、写真の写りそのものを論じられているように感じます、
中級、高級一眼レフは たしかに写りは抜群のものはありますが、スレ主さまの使用目的を考えると
万一 故障しても諦めのつく、すこし安目の機材をお勧めしたいですね ( ^ ^ )
書込番号:18435499
4点

D7000とD7100を使用しています。
エンジンが新たしいD5300より操作性でD7000やD7100を選びます。
更にAF性能を求めるのであればD7100ですね。
バリアングル必須であればD5300ですかね。
画に関しては、D5300の方が良いようですが…
D7000とD7100は画の違いはあまり感じませんし、
この2機種でも不満も感じていません。
あとは使用するレンズも一考した方が宜しいかと。
私ならD7100に16-85か18-105のレンズキットを購入し、
望遠が必要になれば、70-300の純正かタムロンのA005を後から追加しますね。
書込番号:18435520
1点

追記。。。
syuziicoさんが仰る事がごもっともだと感じます。
私も旅先やバイク移動の時に、D7100を持ちだすことは、前記の重量、サイズはもちろん、盗難、故障の事も考えて、ハイエンドコンデジを持ち出すことがほとんどです。
スレ主さんも、時間の経過と共に、一眼レフを持ち出す事に抵抗が出てくるのではと思います。
で、今一度私の考えをまとめると、
・スレ主さんの使用目的を配慮した上で、候補を挙げられている中でのベストチョイスはD5300だと思います。
・しかし、画質より、機材としての質感や高級感などの「持つ喜び」を味わいたいとお考えならD7100だと思います。
・バイク移動の際には、大柄&高級な一眼レフ機は体力&気を遣うし、スレ主さんが一眼デビューをお考えということで、
一眼レフ機にこだわりが無いのであれば、一眼レフ寄りのミラーレス一眼も候補に入れられては?
・記録さえできれば良いという程度なら、コンデジがおすすめ。
となります。
論外として、携帯のカメラで我慢するというのもありますが…w
スレ主さんが、よい機材と巡り合えることをお祈りいたしております。
書込番号:18435602
1点

なるべく最新のモデルが良いと思います。
カメラは販売終了後、不確かですが5〜6年は部品提供があるのですが、それ以降は
提供部品が無くなり次第修理する事が出来なくなりま。
長く使用するなら最新機種を選んだ方が得策だと思います。
書込番号:18435709
0点

こんにちは
私のツーリングのお供はニコンのコンデジ(P300)です。
軽くてお気軽撮影にはもってこいです。
コンデジはポケットやウエストポーチにも余裕で入りますが、一眼は無理っぽいです(汗
コンデジは候補外でしたら軽量なD5300がおススメかと思いますよ。
旅先などではお気軽的な軽量機材は気が楽ですよ♪
「趣味なら本気で!」本気モード全開ならD7100を!おススメします。
書込番号:18435738
0点

D5300ではないですが、D5100とD7100を持っています。
画質的には正直さほど差はないと思いますが、操作性はかなりの差があります。
D5100の時はデジイチデビューでしたので、9割オート撮影でしたが
D7100になってからは9割以上がMモードで撮影しています。
モード設定時に、D5100はとにかく操作が面倒で時間が掛ってしまい
非常にめんどうに感じますね。
D5300はどうなのか分かりませんが。
皆さん書かれていますが、それなりに本気モード?でこれから撮影
していくのであればステップアップしていきたくなると思いますので
Cの最上位機種である7100をお勧めしますね。
現在D5100は基本防湿庫で眠ってます。
たまに2台体制で撮影する時持っていくことはありますが。
D7000とD5300でも今の私ならばD7000を選ぶと思いますね。
画質に関しては引き延ばして現像しない限り目に見えての差は
ないのでは?と思います。
もしブログなどにアップするのであればさほど気にすることはないのでは?
と思います。
スペックだけでは測れない部分も多くありますので、実機を触って確認
されるのが一番かと思います。
特にMモードを多用されるような撮り方をするのであればですがなおさらですね。
書込番号:18435914
0点

>価格差40000円はどのくらいのものでしょうか?
1ヶ月の飲み代位。(汗)
書込番号:18436273
0点

はじめまして。
D7000は以前使っていて
D7100は今使っています。
旅先、ツーリングで
連写を必要としないなら、、、
軽くて小さい方がお勧めです。
スレ主さんの選択肢にありませんが、
個人的にはD3300が良いかと思います。
画質的にD7100と大して変わらない
と感じますから。
僕ならD3300を買い、浮いたお金を
三脚代や現像ソフトに充てます。
それらがあるのと無いのでは
圧倒的に絵作りに違いが出る場面も多いので^ ^
ただ、他の方も仰るように
楽しみ方は画質だけでは有りませんし、
主目的が撮影かツーリングかでも
選び方も変わると思います。
悩む時間も楽しいひと時です^ ^
楽しまれてください♪
書込番号:18437498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


前述の書き込みは、
>D5300,D7100,D7000
からの選択前提でしたが、・・・・・
ツーリング(バイク)主体で、選ぶと
一眼より、コンデジクラスが気が楽ですね。
バイクの車種、行程によりますが、
単気筒やツインは、タンクバック収納でも、
振動が気になりますね。
4気筒でも、行程によっては、
デイバック収納でしょうか?
私は、タンデムだったので、
一眼は、同乗者に背負って貰ってました。
急な天候変化や雨中走行を考慮したら、
防滴/防水タイプのコンデジが、
気兼ねせず、扱えます。
>D7200も、なかなか良さそうですね
連写に関しては、進歩がなさそうなので、
D7100から変更は、少々悩みますね。
書込番号:18438609
0点

1年前ならD7000を勧めます。値段も下がらない今となっては?
D5300とD7000/D7100Dではメカとしてのクラスが違います。プラモデルと超合金の様なもの。
また技術の進歩が無く、D7000が古い事はありません。
本体価格よりレンズの方が、多くの費用がいりますので、そのことをお忘れなく。
お勧めはD3300とまともなレンズ、2・3年後に本体をD7200ぐらいが宜しいかと思います。
本体は安ので技術が進めば買い替えて下さい。、
書込番号:18439934
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-300 VR スーパーズームキット

取説のP213に載っているようです。
プリントはできますが、写し込みはできないと思います。
書込番号:18417457
1点

dosanko72さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:18417463
1点

>日付の写し込みができますか
撮った元画像(オリジナル)を加工しないが、
基本かなと思います。
日付は、
ボディ表示やPCでは、
Exif情報で確認してます。
画像を作品と捉えれば、
一般的に、描いた絵のキャンバスに、
日付を毎回書き込みしませんよね。
別途、ソフトで書きこむか、
プリント時に、プリンター設定で、
日付入れの設定にしてます。
書込番号:18417490
1点

D7000ですがこれはどうですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1274658402
書込番号:18417522
1点

dosanko72さん おはようございます。
残念ながらD7100ではD5300で出来るようなデーター写し込み設定は出来ないと思います。
フィルム時代は日付プリントをする際にはデーター機能が必須でしたので、コンデジや一眼レフにもオートデートなる機能のあるものがありましたが、デジタルにはExif情報により日付データーが入っているのでプリントなどの設定でプリント時にそのデーターを使用した方が自由度があるためほとんどのカメラでは付いていないのだと思います。
書込番号:18417563
2点

スレ主さん
D7100には、写真データそのものに、日付を写し込む、つまり画像データに日付を重ね合わせる機能はないです。
印刷するときに、日付データを一緒に表示するかどうか、設定します。
カメラから直接プリンターに印刷するときは、カメラの印刷設定で、PCで印刷するときは、ご使用のソフトウェアの設定で日付データを印刷するか設定します。
単に画面で表示するときは、付属ソフトのViewNXで1枚の画像表示モードで、右上の「i」と書いてあるアイコンをクリックすると、左上に画像データが表示され、そこに撮影日時やカメラのモデル名、使用したレンズ情報、撮影時のSSや絞り値などが表示されます。
自分は、この表示をほぼ常時Onにして、撮影データを確認しています。
一度お試しください。
書込番号:18417641
0点

皆様回答ありがとうございます。D7100では日付は写し込み出来ないと言う事 了解しました。
この質問は解決と言う事で終わらせていただきます。また何かありましたら質問させて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:18418986
0点

>この質問は解決と言う事で終わらせていただきます
「解決済み」とスタンプ打つ処理があると思いますけど・・・・・・・・・・
たとえば(わたしの立てたスレではありませんけど)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=18402144/#tab
書込番号:18420158
0点

dosanko72さん
おう。
書込番号:18420478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめまして!
このたび、D7100を購入を考えています。
使用目的は、札幌の円山動物園、旭川の旭山動物園、熊本の熊本市動植物園、徳島の徳島動物園でのシロクマなどの撮影。
北海道での風景や夜景などの撮影。
新千歳空港、羽田空港などでの旅客機の撮影を考えています。
現在はD3100を使っています。
そこで、質問なのですが動物などの撮影には向いていますか?
シロクマの赤ちゃんなど動きが読みにくい動物にはこのカメラは向いていますか。
よろしくお願いします。
書込番号:18402656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAW連写しなければ十分な性能があると思います。ただ高感度性能はフルサイズの方が有利だとは思います。
書込番号:18402726
0点


そうか なるほど
円山動物園から行ったのですね、熊本も徳島も。
室内だと暗いかも知れないので、明るいレンズもあると便利ですね。
書込番号:18402783
0点

遮光器土偶さん
やっぱりRAW連射はバッファ不足ですか?
ヨドバシの人は大丈夫的な事を言ってました。
高感度性能って他の方法で補うことできませんか?
書込番号:18402834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シロクマの赤ちゃんなど動きが読みにくい動物にはこのカメラは向いていますか
このカメラ大丈夫ですし、D3100でも大丈夫です。
北海道の夜景や風景、新千歳や羽田の飛行機、円山動物園、旭山動物園、熊本市動植物園、
徳島動物園の写真ではありませんが載せて置きます。
ボディよりもレンズ次第で撮れるものも多少変わってきますので、レンズが重要です。
書込番号:18402839
3点

浜松屋飲兵衛さん
可愛いですね!
浜松動物園ですか?
レンズは何を使われていますか?
書込番号:18402845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

issei0619さん
> 高感度性能って他の方法で補うことできませんか?
F値が2.8より明るいレンズで高感度にしない方法で対応されては如何でしょうか?
書込番号:18402846
0点

D7100で良いと思いますよ。動物はこちらの思うように動いてくれなくて当たり前、大事なのはどんなカメラでも、あなた自身が一瞬を見逃さすシャッターをきれるかということです。
書込番号:18402849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすらいの「M」さん
徳島はポロロ
熊本はマルルです!
今明るいレンズを探してる最中です。
書込番号:18402860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

issei0619さん こんにちは。
このカメラがお考えの撮影に向いているか向いていないかは、あなたがどんな風に撮りたいかや使用されるレンズで左右されると思います。
現在入門機のD3100を使用されているのであれば、中級機D7100の方がカメラの基本性能は上なので重たい以外は全てにわたって撮りやすくなると思います。
書込番号:18402889
1点

esuqu1さん
2枚目3枚目の風景写真綺麗です!
1枚目の写真は、RAW撮影ですか?
レンズはタムロンA005を新たに購入を考えています。
書込番号:18402933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>1枚目の写真は、RAW撮影ですか?
いえ、戦闘機はJPEG撮りをしています。
ご存知のようにバッファ容量が少なく、6枚連射したらシャッター切れなくなるので使ってません。
なので、D7100は日中撮影、それも天気がいいときだけの使用にしていました。
タムロン005というのは70-300でいいのですかね?
D7100で使った作例載せておきます。
書込番号:18403055
1点

おかめさん
やっぱり明るいレンズですよね。
お金を貯めないと…
書込番号:18403195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

issei0619さんこんばんは。
動物園の屋内展示ですと場合によってはISO6400にF2以下の明るいレンズでもなんとか…なんてシチュエーションもあるかもしれません。
僕は動物園や水族館の屋内展示用を主目的としてニコン AF−S 85mm F1.8 Gを買いました。
D7100はD3100に対して高感度画質が圧倒的に優れているとは思えないので、動物園での撮影を主と考えるならフルサイズ機も視野に入れてはどうでしょう?
高感度画質はD3100でも満足しているけどAF性能と連写速度に不満があるならD7100は良い選択だと思います。D7100ならAFでピントがズレていてもシャッターが切れるので、連写性能がしっかり発揮出来ます。
連写でバッファが詰まるなら、ここぞ!という時に3〜5連写程度で狙う使い方や、連写速度を5コマ/秒辺りに落としてみる(D7100は低速連写モードで1コマ〜6コマ/秒の間で任意に設定できます)のもアリかもしれません。
貼り付け画像は動物園の屋内展示をD3100+85mm F1.8 G、Jpeg撮って出しです。僕は使いませんけど、RAWからならもっと綺麗になるかも。
書込番号:18403504
1点

本ボディーで問題は無いと思います。
D3100からなら、ステップアップを実感できますので後悔しないと思います。
問題はレンズです。旅行の様ですし、被写体も結局は幅広ですので明るいズームになります。
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM相当のレンズを探されてはと思います。
後はお金と運搬に耐えれるだけ、レンズを揃えてください。
書込番号:18403574
0点

issei0619さん
動物園での撮影ではD7100で十分いけます。
特に連射が必要なほど、速い動きをする動物はチータくらいです。
虎もライオンもほとんど、寝てますから。
このチータの撮影場所は逆光で、撮影が難しいですが、
SS800〜2000程度、ISO300〜1000でMで撮影しています。
それにしても、動物園には、大きな望遠を持った老若男女の方々が集まりますね〜。
望遠の展示会ですよ。なので、形なりにもやっぱり300mm望遠クラスがほしいです。
カメラよりレンズの選択に頭が痛いです。^^
書込番号:18403612
1点

issei0619さん
連投ですみません。
自分の作例程度でしたら、D3100とD7100とあまり変わらないと思いますよ。
D3100をそのまま使用された方がよいのではないでしょうか。
連射はD3100は3枚/1秒ですが、自分の前スレのチータもその程度で撮影しています。
ていうか、連射機能は使ってません。
カワセミを撮りたいのでしたら、D7100を勧めますが
自分でしたらD7200を待ちます。
書込番号:18403666
0点

issei0619さん
> やっぱり明るいレンズですよね。
> お金を貯めないと…
特に室内にいる動物を撮影される場合です。
1. 通常の動物撮影用
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000474729/
2. 爬虫類などの小動物撮影用
ニコン AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511532/
または、
タムロン SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000417333/
室外にいる動物の撮影ですと、「明るいレンズでなくても大丈夫」なので、ご検討中のタムロンA005でいいかと思います。
書込番号:18404053
1点

issei0619さんはどちらにお住まいかは分かりませんが雪まつり時期に来道かな?
同時期に開催される小樽の雪あかりの路もなかなかです。
札幌は北海道内でも比較的暖かい場所ですが急に店に入る場合は結露にご注意ください。
ちなみに本機で猛禽最速レベルのチゴハヤブサを補足するのは私ではムリでした・・・・
書込番号:18404098
0点

>やっぱりRAW連射はバッファ不足ですか?
仕様書上では、12ビット圧縮RAWでも9コマでバッファフルになってしまいます。この点だけは、被写体による差はあるのかもしれませんが、仕様書上ではキヤノンの7DUどころか16コマ連写可能な70Dにも劣ります。
ニコンユーザーでD300S後継機を望む方がいる理由だろうと思います。
書込番号:18404275
2点

風景と旅客機は撮っておりませんが、D7100にて
動物園の動物達を専門に撮っております。
「動物などの撮影には向いていますか?」
APS-C のいい所は画角が1.5倍で撮れることです。
フルサイズ機より大きく撮れるのが利点ですね。
私は動物達の表情を撮っておりますがISOを800までを
上限として撮っております。理由はそれ以上上げて
しまうと目にノイズが出てしまうことがあるためです。
「動きが読みにくい動物にはこのカメラは向いていますか」
動物園の動物の場合スペースが決まっているのでよく見ていると
行動のパターンが解ります。この変は観察力かなと思います。
カメラはこちらで問題ないと思います。問題はレンズかと・・・
私は単焦点にて撮っておりますが、動物達の動いている姿を
撮りたいのなら断然ズームレンズが有利です。
単焦点でもある程度は対処できますが、急激な距離の変化に
ついて行くにはズームが便利です。
画角についてはトリミング前提で撮るのかノートリで撮るかに
よって必要な画角が決まってくると思います。
私は動物達の表情を撮りたいのでファインダーを覗いて表情が
わかるように単焦点+テレコンを使用しています。
画質についてはレンズは値段に比例するらしいのですが
拘りたいのであれば高いレンズをお勧めします。
妥協したレンズを購入後画質に満足がいかず、いいレンズが
欲しくなるようになり結果遠回りすることになるからです^^
書込番号:18404832
0点

みなさんありがとうございます。
いろいろな写真も貼ってもらっていい刺激になっています!
先ほど用事を足しながら札幌のヨドバシに行って明るいレンズを見てきました。
夏ぐらいにシグマ17-50/f2.8を購入を検討してます。
書込番号:18405620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





