D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(4373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:33件

85才の爺、お久し振りの投稿ですが、よろしくお願いします。

今年1月にD7100、4月にAF80〜400mmレンズ購入しました。
以前はD300s、NikonAF300mm、シグマレンズAF50〜500mm所持していましたが、レンズ二本下取りにNikonAF80〜400mmを購入。

野鳥撮り専門ですが、このレンズにTC1.4EU付けて1.3クロップ使用の解像力はいかがでしょう1000mmの望遠になります、この歳で重いのは無理でシグマより軽く50〜500よりはいいとは聞いていますが、、、、。
皆さんのご意見を是非よろしく。

残念ながら購入後10日近くになるも、被写体の鳥さんにまだ出会って居ません。

書込番号:17475604

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/03 14:43(1年以上前)

当機種

らいおん18さん

D7100+80〜400mm+TC1.4EU使用の画像1枚だけ有りましたが1.3×クロップはしておりません。

又、ファイルサイズが大きすぎる為アップロード出来ないのでCaptureNX2にて標準60%に圧縮してあります。

撮影条件も良くありませんでしたのでご承知下さい。

                    参考迄

書込番号:17476119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/05/03 17:32(1年以上前)

うっとり八兵衛さん  ありがとうございました。早速、試して見ます。後日試写の映像ご覧頂けるよう頑張ってみます。

書込番号:17476533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/05 09:53(1年以上前)

当機種

らいおん18様 うっとり八兵衛様

今日わ!! 昨日80−400mmテロップ無しでサギをとりました。

書込番号:17481858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/05/05 22:29(1年以上前)

当機種

1.3クロップ使用

うっとり八兵衛さん、まーちゃんOKAさん

ありがとうございました。昨日、やっと被写体を見つけて1.3クロップで数十枚撮りましたが、何分周囲の日差しが悪く、P、S、A、Mモードと色々試して見ましたが、ノイズが大きくてCaptureNX2を使用する始末でした。ISOをオートにしましたが、これも疑問に思って居ます。

説明書もまだ読み切っていないので、現在もD300s所持していますが、その時の感に頼っての操作ですから勉強不足は否めません。目下のところ場当たり的な撮影ですが、色々とご指導をよろしくお願いします。

書込番号:17484202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2014/05/05 22:41(1年以上前)

当機種

曇天です

らいおん18さん

日中の撮影でしたら多少曇っていてもISO6400はないと思いますが・・・・

書込番号:17484251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/05/06 19:52(1年以上前)

当機種

無修正画像ですが、

ブローニングさん  ありがとうございます。

同じ場所での撮影も日照の関係でかなり差が付きますね。
2〜3月に撮りましたカワセミは殆ど無修正で済みましたが、空に向けての被写体はブローにングさんの様に綺麗に撮れますね。

今日はも一度チャレンジで出掛けましたが、相手は顔を見せて呉れませんでした。
次回、も一度見て戴きますのでよろしくお願いします。
機会あれば一度TC1.4EUを使って見たいのですが、、、。



書込番号:17487157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/08 19:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ホオジロ(全て手持ちでノートリミングです)

ジョウビタキ

オオルリ

キセキレイ(この時は5mくらいでした)

別機種を紹介するのはルール違反かもしれませんが、
80〜400ズームに1.4倍テレコンを使用して、D7100の1.3倍クロップも併せて
約1092mm相当の画角を得ようとするのであれば、
ニコン1+FT-1+80〜400ズームで約1080mm相当というのは如何でしょう?。

レンズ構成枚数が多いズームレンズにテレコンの組み合わせは
過去の例を見てもあまり良い結果にならない場合が多いようですし、
1.4倍テレコン使用では明るさもAF限界ギリギリですし、
1000mmオーバー相当の画角では相当の対策をしなければ、VRがあっても
ミラーやシャッターの駆動ショックによるブレを抑えるのはかなり難しいと思います。

これに対し、ニコン1では高感度やダイナミックレンジなどには限界がありますが、
電子シャッターを使えば駆動ショックはゼロにできますし、
連写すれば何枚かに1枚くらいはブレの無い写真が撮れますので、
VRがあれば1000mmオーバー相当でも手持ち撮影が可能です。
(この連写に強いのもニコン1の利点です。)

また意外とAFも速いですし、何より軽量で移動時や長時間の撮影でも楽ですし、
私が使用しているのは二世代前のニコン1V1ですが、EVFもなかなか優秀ですし、
バッテリーが現在のニコンの主要機種と同じというのも気に入っています。

最近はこの組み合わせをサブに使っているのですが、
やはり軽量コンパクトで機動性が高いため、
メインのシステムよりこちらの方が良い写真が撮れる率が高いくらいです。

ただ、操作性が一眼レフなどと全く違うとか、EVFのタイムラグとか、
使いにくい点はどうしてもありますので、そこは慣れと工夫でカバーする必要があります。

書込番号:17494081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/05/08 21:46(1年以上前)

鳥撮り鉄撮り好きさん

ありがとうございます。大変参考に為りました。

テレコン使用するとかなり暗くなり撮り辛いのではと思って居ますが、まだそのチャンスが無くてそのままです。
このテレコンは昨年AF-S300mmf/4D買った際に付けましたが、それを手放さずに今回使って見ようと云うところです。

ボディはD7100とD300sが手元に有ります。レンズは他にAF−S18〜200mm1:3.5〜5.6ですが、野鳥主体ですから、最近の出番は有りません。

被写体が暗がりの所ですと、帰宅後CaptureNX2でノイズリダクション使用する羽目になりました。
D7100は今年2月に買ったばかりで、操作も充分にマスターしたとは言えず、経験を積むしかないと思って居り皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。 


書込番号:17494706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/09 10:17(1年以上前)

らいおん18 さん


85歳になられてなお元気で鳥撮りに励まれる姿勢には敬服の念を禁じ得ません。

私もその年齢まで元気に鳥撮り出来るように頑張りたいと思います。

さて、D7100の使いこなしについてですが、
やはりISO6400まで上げてしまいますとノイズが多いですし、
解像感も大きく損なわれてしまいますので、
私は感度限界をISO1600に設定しています。

また、撮影時にRAWで露出補正をアンダーにして出来るだけシャッタースピードを稼いで、
現像時に露出を持ち上げる、というのも良く使われる手ですが、
せいぜい1段程度ですし、ノイズが増えるのは同様ですので、
素直に感度を1段上げて撮るのと有意差があるかどうかは微妙なところです。

しかし昼でも薄暗い林の中などでは、これらの手を使っても十分なシャッタースピードが得られませんので、
手ブレ、被写体ブレのオンパレードとなってしまいますが、そこは仕方がないものと諦め、
出来る限り連写してその中でマシなものをチョイスする、という
ランニングコストが掛からないデジタルならではの撮り方をするしかありません。

これはフィルム経験が長くて一写入魂の撮り方をされてきた方には
なかなか馴染めないことかも知れませんが(私も最初はそうでした)、
フィルムを湯水のように使えるプロは昔からそういう撮り方をしていたわけで、
デジタルの時代になって素人でもプロと同じことが出来るようになった、と考えれば良いと思います。
(昔は素人がシャッター交換するまでカメラを使うなんて考えられませんでした。)

結局、現在のDX機ではそこが限界なわけで、
薄暗い林の中で、ISO6400とかまで上げてもシャープ感のある写真が撮りたいとか、
シャッタースピードを上げて動きモノを撮りたいというのであれば、
D4、D4sなどの高感度画質に優れたカメラを使うしかありません。

ただ、D4、D4sなどは大きさ、重さ、金額などの面で現実的ではないのであれば、
現時点ではDfというのが最良の選択なのではないか?と思います。

書込番号:17496324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/05/09 17:21(1年以上前)

鳥・鉄撮り好き さん

ありがとうございました。
早速メモしておきました。今後ともよろしくお願いします。

フィルムカメラは学生時代から扱って居ました。それも従兄弟がスタジオを開いて開いていましたので、何かと指導を受けて居ましたから写歴だけは長く、冠婚葬祭等の記念撮影にも同行しいい勉強になりましたが、それは過去のこと。

一眼デジはまた違った手法ですから、それなりの勉強もしなくてはならずこの歳で大変です。(^。^)

私はD4がとても欲しかったのですが、鳥仲間から「それなら328レンズにすれば、、、」と言われても3脚もそれなりのものが必要となり、この歳で無理と判り中止した次第です。

判らない点はまたよろしくお願いします。

書込番号:17497359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/09 19:23(1年以上前)

らいおん18 さん


こちらこそよろしくお願いします。

釈迦に説法かも知れませんが、一つ書き忘れていましたので追記させていただきます。

アクティブDライティングの設定は、カメラの設定でOFFにしておきますと
後で現像時にONにすることができませんので、
これはオートでも何でもいいので、とにかくOFF以外の何らかの設定にしておくことをお薦めします。

D300sの頃はアクティブDライティングをONにしておくと連写枚数が減ったりして、
それを嫌ってOFFにしておくことが多かったのですが、
D7100ならONにしておいても確かそのような弊害は無かったと思います。

例えば、先のレスに書きました、撮影時にRAWで露出補正マイナスで撮ってシャッタースピードを稼ぎ、
現像時に露出を持ち上げるという手を使う場合、
先程は最初から感度を上げて撮るのと大差はない、と書きましたが、
確かに単純に現像時に露出をプラスにするだけなら大差ないと思いますが、
ここで先ずアクティブDライティングを「より強め」とかに設定変更してやりますと、
明るい部分はほぼそのままで、暗い部分だけが浮き上がってきます。

その後、最終的に露出補正などで画面全体の明るさを整えてやりますと、
何となく良い感じに仕上がるように感じています。
(まあトーンカーブを弄るのと同じことかも知れませんが)

画質に対する人の感じ方はそれぞれですので、
この方法が万人に向いているかは分かりませんが、
よろしければ一度お試しください。

書込番号:17497722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/05/10 19:04(1年以上前)

鳥・鉄撮り好きさん  ありがとうございます。

早速、D7100のセッティングを調べて見ましたところアクティブDライティングはONになっていました。

AF-S NIKKOR80-400of/4.5-5.6・・レンズ+D7100の相性が巷に良いとの噂ですがどの点なのですか?

D300sでは連射が少なくなると聞いて居ましたので、Dラクィティングはあまり使いませんでした。
その頃はMB-D10を使用すると枚数が増えると聞いて居ましたが、結果としてシグマAF50〜500oを使用中でしたから、益々ウエイトアップが気になり、諦めました。

Nikon1V1をご使用なさって居られますが、スペック拝見しましたところ小型ながら、性能はかなりのもですね。私の周わりの方も結構お持ちでした。

因みに、書店でD7100SUPERBOOKも手に入れて勉強中です。D300sも手放そうかとも考えましたが、取り敢えず2台を使って楽しんで見ます。何れ在学中の孫にでも譲ればと思って温存中です。(^.^)

今回手に入れたレンズも絵画と同様今の所眺めて居るだけですが、それも明日に期待する楽しみが有って良いのではと思って居ます。

今後ともよろしくお願いします。

らいおん18

書込番号:17501216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズについて教えて下さいm(__)m

2014/04/26 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして、この度D7100とレンズを購入しようと思っているものです
レンズについて自分であれこれ見て調べてみたのですが、どうにも決めれません。どうか皆様のお知恵をお貸しください
よろしくお願いします。

広角から300mm程までのレンズを揃えようと思っています。
どの距離でもシャープに撮れる、皆様おすすめのレンズの組み合わせを教えて頂けないでしょうか?

始め、評判を見てニコンの16-85mm、タムロンの70-300mm、この二本では?と思っていたのですが
シグマの18-250 18-200が目に入り、
さらには発売したばかりのニコン18-300 タムロン16-300はどうなのかしらと悩んでしまってます

何か至らない点がありましたらがしがしと言ってやって下さい。
どうか皆様よろしくお願いします。

書込番号:17451606

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/26 17:13(1年以上前)

とりあえず純正の標準ズームはあった方が良いと思います。
ということでD7100 18−105 VR レンズキットの購入と必要な小物類を揃えれば良いと思います。

ところで主な被写体は何ですか?一度に揃えなくても、標準ズームを基準に必要とするレンズを買い足して行く方が
良いと思います。

まあ予算があるなら大三元で良いと思いますが。

書込番号:17451642

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/26 17:29(1年以上前)

>>始め、評判を見てニコンの16-85mm、タムロンの70-300mm、この二本では?

↑この2本は、良い選択だと思いますよ☆

>>シグマの18-250 18-200が目に入り、
>>さらには発売したばかりのニコン18-300 タムロン16-300はどうなのかしらと悩んでしまってます

↑これは、いずれも広角〜望遠までを1本でカバーする高倍率ズームレンズですね。
但し、高倍率ズームレンズの場合、1本で広い画角をカバー出切る利点はありますが、
欠点も色々とあります。「高倍率ズーム 欠点」でググッてみてください。
その利点と欠点は知っておく必要はあると思います。

書込番号:17451682

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2014/04/26 17:32(1年以上前)

純正推奨。
18-55VRU
55-200VR
から始めると良いです。

動体撮影が必要であれば、
70-200VRU

書込番号:17451689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/04/26 17:52(1年以上前)

コーギーPさん、こんにちは。

D7100でシャープに撮れるレンズをお探しなのですね。
求めるシャープさの度合いにもよりますけど、いわゆる高倍率ズームにそれを求めるのは少々無理があるように思います。
最近新発売の物はまだ作例も少ないので評価出来ない部分もありますが、どの距離でも(もしくはどの焦点距離でも)湯歪み無くシャープにというのはなかなか難しいのではないでしょうか。
(便利ズームとしての価値を否定するものではありません)
どうしても付けっぱなしの1本で広角から300o程度の超望遠までカバーしたいなら、タムロン16-300oやニコン新18-300mmなどの評価を見てからの方が良いでしょうね。

お薦めとしては、当初検討されていたVR16-85と70-300の組み合わせです。
VR16-85は、ことシャープさ(解像性能)に関してはこのレンジのズームレンズ(手ブレ補正付)の中では上々で、評価も高いです。
キットレンズにもなっていますから、まずはこの組み合わせを基本にされるのがよろしいかと思います。
70-300oの方は実際に使用していないのでなんとも言えませんが、純正品との比較でタムロン製に軍配(コストパフォーマンス含む)を上げる方もけっこういらっしゃるようですから、操作感の違い等社外品の使用に抵抗が無ければよろしいのではないですか。

ただ、ほんとに望遠側300oまで必要なのか、200oでは足りないのか、今一度お考えになられる方が良いかもしれませんね。
70-200のレンジであればニコン純正品でも手ブレ補正との相乗効果でシャープな写りが身上のf2.8(高い方)とf4(安い方)の二機種、社外品でもそれぞれシャープさでそこそこ評価の高い望遠ズームが揃っていますから。

書込番号:17451748

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/26 17:53(1年以上前)

標準は、18-55VRUが良いでしょう。
望遠は、どっかで妥協が必要になります。
それを越えようとするとどえらいことになります。

書込番号:17451751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/04/26 17:54(1年以上前)

自己レス(訂正)です。

≫湯歪み無く→歪み無く です。

書込番号:17451753

ナイスクチコミ!0


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/26 18:20(1年以上前)

予算はどれくらいでしょうか?

純正16-85mm+タムロン70-300mmはいい選択だと思います。

それか純正18-300mmorタムロン16-300mm+DX35mmf1.8の組み合わせもいいかも。
普段は高倍率レンズでお気軽に、気合を入れて撮影は単焦点でと使い分けができるので、
かなりいいと思います。

ただ純正18-300mmとタムロン16-300mmはまだ評価が出ていないので、もう少し待ったほうがいいと思います。

あと純正18-300mmとタムロン16-300mmは基本的に同じものと思われるので、
16mmからの便利さをとるか純正の信頼性を取るかだと思います。

書込番号:17451832

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/04/26 18:52(1年以上前)

まず、標準ズームは純正16-65で様子を見て、ズームレンズはシャープさを求めるのであれば
最初から寄り道をしないで、70-200/4という選択もありますよ(^^)

300mmまでとりあえず揃える理由がよく解りませんが
APS-Cサイズ機のD7100は実質300mmで使えるのと、×1.3倍のクロップが手軽に出来るのです
390mmまではカバーするという事です(^^)

さらには、写りの良さは折紙つき♪
シャープさを求めるなら、遠回りせずにここからどうでしょう(^^)

16-85は明るいレンズに買い換える事があるかも知れませんが、70-200/4は暫くの間メインレンズになると思います。

更に上は70-200/2.8VR2とありますが、心の準備が必要です(笑)


でわでわ良い選択を(^^)

書込番号:17451932

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/26 19:26(1年以上前)

失礼ですが再度

もしかしてマウント乗り換えですか?それなら広角から望遠まで必要って事ですよね。
広角レンズ、標準レンズ、望遠でつながると思います。勿論マウント乗り換えならお手持ちのレンズより
写りが良い物を選ぶのが基本だと思いますが、選択肢に18-250 18-200の便利ズームも視野に入るのが
理解出来ません。

書込番号:17452032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/26 19:34(1年以上前)

シャープさにこだわるなら、AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDでしょうね。
このレンズの描写力に比べたら、他の標準ズームはどれもこれもドングリの背比べ。
http://kakaku.com/item/10503510311/

ただ、標準ズームにこのレンズを選んでしまうと、望遠ズームは200mmまでしかないけど
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを使いたくなると思います。
http://kakaku.com/item/K0000049476/

ちなみに、これらのレンズは予算度外視です。

無難な組み合わせは、AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRやAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRと
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503512019_10503511928_10503511804

書込番号:17452055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2014/04/26 19:38(1年以上前)

別機種
別機種

コーギーPさん
こんばんわ〜

被写体はコーギーですかぁ?
で…
『どの距離でもシャープに撮れる、皆様おすすめのレンズの組み合わせを教えて頂けないでしょうか?』
まあ…、シャープの度合いは人それぞれですが、何をどう撮るかに因ってお勧めのレンズは違ってきます。
私は愛犬のコォ〜ギィ〜を撮る為に機材を揃えてる様なものなんですが、ここ何年は超広角で撮る事が多いです。
とは言え、望遠として狙って居るレンズには80〜400が有ります。
普段使いとして広角〜望遠までを一本で済ませるなら、18〜300(今回発売されたレンズでは無く、AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR)も良いかも知れませんが、大きく重たいと感じるならAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRがお手ごろかも知れません。
私は以前にAF-S 18-200mm VRを良く使って居りましたが、大変便利でした。
もしコーギーPさんがワン撮りをされるのでしたら、高倍率ズームも便利ですが、超広角ズームも面白いですよ!

書込番号:17452070

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2014/04/27 03:27(1年以上前)

それら構成の、なかでは16.-85、タム70-300が一番使い易いし、万遍なく撮れますね。

書込番号:17453362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/27 08:29(1年以上前)

最初の1本は18-200・18-300あたりの便利ズームをお勧めします。
身軽に1本だけで大体写せるものがあった方が便利ですよ。
暫く使っているうちにこの領域でもっとシャープにとかマクロがほしいとか欲求が必ずありますから、その時に高額のズームや単体レンズを検討した方がいいですね。

書込番号:17453733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/27 08:32(1年以上前)

訂正します。
単体 ➢ 単焦点

書込番号:17453742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/27 09:48(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000554130_10503511928_K0000404919_K0000643471&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

主な被写体が不明ですが、風景なら16mm(24mm相当)がほしいところですが、
一般的には18-140mmで充分だと思います。
私は軽くてマクロに使えるシグマ18-250をD3200で使っています。

書込番号:17453940

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/04/27 09:53(1年以上前)

私なら、16-85にタムロンの70-300(A005)ですね。

18-300とかの高倍率ズームは旅行など1本に済ませたい時の便利ズームであって
万能レンズではないと思っています。
画やAFスピードなどが落ちますのでその辺をどう思うかですね。

書込番号:17453954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/04/27 14:03(1年以上前)

まずは皆様、丁寧に教えて下さって、本当に有難うございますm(__)m
数日PCと睨めっこして無い頭がすっかり煮詰まっていたのですが・・
皆さんの話を聞いて手ごたえを得ることが出来ました。
もっと早くご相談させて頂いていればよかった^^;
皆様に教えて頂いたレンズについて調べ、再度もう少し考えてみようと思います。

被写体について
子供のスナップ = うちのワン君 = 動物園の動物 = 風景 >運動会
この様な感じです

予算は・・・ごにょごにょ・・本体含め20〜25、土下座して30ほどです。

t0201さん
返信有難うございます^^
純正標準ズーム了解です( ̄^ ̄ゞ
被写体は・・
子供のスナップ = うちのワン君 = 動物園の動物 = 風景 >運動会
この様な感じです。
大三元調べてみました。。とても届きませ〜ん( ;∀;)

sweet-d さん
返信有難うございます^^
ホッ・・二本に間違いはなかったんですね。安心しました♪
勉強してきま〜す><お心遣い有難うございます^^

DX→FX さん
返信有難うございます^^
純正了解です( ̄^ ̄ゞ
70-200VRU・・・ちょっと高いですね^^;
でも、レビューの素晴らしい作品を見ると、一つ高級なのが私でもわかります。

島にぃさん
返信有難うございます^^
よかった・・お薦めと言って下さって。はい、キット考えています。
200mm両方調べてみました。分不相応とは思いつつも「安い方」にちょっぴり心動いています。

opaque さん
返信有難うございます^^
18-55了解です( ̄^ ̄ゞ
皆さんのお話を聞いて再度調べているのですが、、お言葉にあるどえらいが少しだけ判った気がします^^;

TKOP さん
返信あり有難うございます^^
予算はごにょごにょ・・・本体を含め20〜30ぐらいです。
よかった、悪くない選択なんですね。(´▽`) ホッ
お言葉通りもう少し18-300は様子を見ることにします。

esuqu1 さん
返信有難うございます^^
70-200/4のレビューを拝見しました。素晴らしい作品ばかりで、
私が見ても一つ高級であるという事が判ります。欲しくなっちゃいましたね・・
2.8・・うわっ、こちらはさすがに手が届かな〜い^^;

prayforjapanさん
返信有難うございます^^
レビューの素晴らしい作品を見て、欲しい!と思うのですが・・やはり手が出ません^^;
教えて頂いた「無難コース」で考えてみます

ダイバスキ〜 さん
返信有難うございます^^
コーギーだとお思いでしょう?
ところがどっこい・・ダックスです(笑
わっ!力強いお写真です。この様な作品を私も撮ってみたい!
超広角ズームさっそく調べてみます!

DENIKOPPA さん
返信有難うございます^^
万遍なく >> (´▽`) ホッよかった合格頂きました!

twoseasonsさん
返信有難うございます^^
段階を踏んだ方がよいと言う事ですね、ご忠告有難うございます
便利ズーム作戦了解です( ̄^ ̄ゞ

じじかめ さん
返信有難うございます^^
比較表も判りやすく助かります!お心遣い感謝です><
被写体は・・
子供のスナップ = うちのワン君 = 動物園の動物 = 風景 >運動会
この様な感じです。

okioma さん
返信有難うございます^^
よかった、間違っていないと言って頂いて安心できました

書込番号:17454536

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/05/11 04:19(1年以上前)

スレ主さん

カメレスなので、もう買っちゃったかな??

DX18-300mmの作例がいくつか出てきて、結構いいズームみたいですよ。
運動会のような屋外ではレンズ交換やってられませんので、あえて16mmの画角がいらなのであれば、検討してみてはいかがでしょうか?

あと、16-85mmに引けを取らないズームとして18-140mmがあります。解像感は高く、シャープです。
昨年デビューした最新だけあって、VR(手振れ補正)の効きがとてもいいです。
特に望遠域ではビターっと張り付く感じ。いくら解像度が高くシャープでも手振れでぶれてしまってはもともこもありませんからね。
ほとんどが手持ちで撮影することを考えると、手振れ補正の効き具合も検討の1項目に入れたほうがよいと思います。
また使い勝手としてはAFの合焦速度が速いのも特徴です。

数値の上では140mmと300mmでは倍違いますが、18-300mmのレンズを140mmにセットして、そこから300mmまで回しても、え、たったこんだけしか差が無いの?と思うと思います(^^;;


書込番号:17502735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 画像および動画編集について

2014/04/26 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

私はカメラ、パソコン共に全くの初心者です。
ですが最近、映像に興味を持ち始め、この度一念発起してmacbookproとD7100を購入することにしました。
macbookproは先月に購入し、今日D7100を購入するためにヤ○ダ電機にいって参りました。
しかし、そこでスタッフの方にD7100で撮った動画の編集をmacbookproで行いたいと言ったところ、D7100で撮った動画はUSBケーブルやwi-fi、専用ソフトを使ってもmacbookproに移せないため動画を編集することは出来ないと言われました。
私はてっきりそれは当然のように出来てしまうことだと思っていたためショックを受けております(T_T)
そこで質問なのですが、D7100で撮った動画の編集をmacbookproで行うことは諦めなければいけないのでしょうか?
他に方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:17451382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/04/26 15:50(1年以上前)

やろうと思えば出来る。
カードリーダーで読み込んで、動画形式が合わなければソフトで変換してiMoveにぶち込めば編集できるでしょう。

逆に出来ない理由が知りたい。
ヤマダ電機の店員がやり方を聞かれた場合に説明が出来ないか面倒くさいかどちらか。
とりあえずカメラ買って動画とってメディアをアップルストアに持っていけばよほど忙しくない限り親切丁寧に教えてくれると思うよ。

Macにこだわりが無いならwinを進める。回答はぐぐればいくらでもころがっている。

書込番号:17451451

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/04/26 15:54(1年以上前)

虫とり少年さん、こんにちは。

付属のViewNX2で動画編集もできますので、どうぞお楽しみください。
Windows版、Mac版ともに機能的には共通です。

ViewNX2
http://www.nikon-image.com/products/software/sp/viewnx2/index.htm
動画
http://www.nikon-image.com/products/software/sp/viewnx2/index.htm#feature04
使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/software/ViewNX2_RM_10_A4_06.pdf


よいお買い物を。

書込番号:17451459

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/26 18:15(1年以上前)

PC、動画ソフトほかに詳しくないので、何か言われると悩むのは当然です。
PCに、取り込めないは嘘かその担当者が無知。
お考えの、D7100を購入し焦らずゆっくり始められたら良いです。

書込番号:17451814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/27 06:27(1年以上前)

虫とり少年さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:17453502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/27 09:37(1年以上前)

おはようございます^ ^

動画編集できますよ^ ^

Macにi Photo、i Movie、View NXはインストールされていますよね…?

私はC2DのMac book proを使っています。

D7100の動画形式はMovなので、撮影した動画が入ったSDカードをMacに接続してView NXに取り込みます。

その後、動画ファイル(movという拡張子)をi Photoに取り込みます。

その後、i Movieを立ち上げれば編集できるようになります。

後はお好みで新規プロジェクトで動画編集可能です。

非常に簡単です。

書込番号:17453906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/04/28 00:44(1年以上前)

もう解決策は出たみたいですね!よかったですね〜
Macの動画編集といえばiMovieみたいな感じですけど、さらに上のソフトはいかがですか?ファイナルカットプロというソフトです

サウンドエフェクトやBGMも大量に入っており簡単に探して挿入できますよ

またiMovieよりもできることが多くて本格的な編集ができて楽しいです!値段は高いですけどねw
買って損はないソフトだと思います

書込番号:17456605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/04/28 00:57(1年以上前)

みなさん、丁寧なアドバイスありがとうございました!
明日、晴れてD7100を購入しに行きます!

書込番号:17456633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/28 05:22(1年以上前)

虫とり少年さん
おう!

書込番号:17456872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信27

お気に入りに追加

標準

Nikon D7100, D5300, Canon 70Dで迷っています。

2014/04/23 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Mahosukeさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

一眼レフの購入を考えているのですが
Nikon D7100
Nikon D5300
Canon 70D で迷っています。

以前 Canon 60Dダブルレンズキットを使っていたのですが
今回はもう少し上のレベルの物を購入したいと考えています。

まだまだ初心者レベルで
やっと絞りやシャッタースピードを自分で調節して
なんとか撮っているレベルですが
今回購入後は単焦点レンズなども購入し
もっと勉強できたらと思っています。

世界一周旅行に行く予定なので主に風景や現地の人々の写真が撮りたい。
持ち歩くことになるのであまりに重たいものでないもの(Canon 60Dサイズであれば問題ないです)
20代女性ですが手がかなり大きいので、男性の手サイズでグリップ感が良いもの。
少しの雨や衝撃に耐えられるもの(Nikonの方が丈夫だと聞きましたが…)
愛犬を撮影することも多いのでオートフォーカスが早いもの。

ファインダーを覗きながら
絞り値やシャッタースピードを変えることができる便利さから
D7100購入しようと思っていたのですが
70DとD5300は液晶が動かせることと
WiFi機能がついているということで
迷い始めてしまいました。
60Dを使っていたとき
液晶はよく動かして使っていましたし
SDカードをWifi機能付きの物にしてつかっていたので。
ただ、この2つを優先することで
使い始めた後、他の部分で物足りないと思いたくないということと
Nikonはレンズなどたくさんあるようで
誰に聞いてもNikonに変えた方がいいと薦められるのでどうしようか迷っています。
D5300を選択肢に入れたのは
そこまで違いがないのであれば
本体を安くすませ、いいレンズを買った方がいいのかもと思ったからです。

レンズは単焦点の50mm F1.8を購入予定です。

まだまだ初心者で
サイトなどのスペックや概要を見ても
なかなか理解できない部分が多く
結局自分で決めきれなかったので
どなたか力をお貸しいただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:17443470

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/04/23 22:37(1年以上前)

60Dを使っているのであれば、
今使っているレンズも使えますので70Dの方が良いかと思いますが…


>絞り値やシャッタースピードを変えることができる便利さから
D7100購入しようと思っていたのですが

どの機種でもできますが…

D5300を買うのはバリアングルが使えるくらいで、
AF性能や操作性を考えればD7100かと

書込番号:17443501

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/04/23 22:39(1年以上前)

こんばんは。

60Dにレンズの追加ではダメでしょうか?

買い換えても劇的な違いを感じないと思いますよ。

書込番号:17443512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:86件

2014/04/23 22:40(1年以上前)

僕はニコン派なので7100って言いたいですが、主さんの書き込み内容からすると
70Dがベストな気がしますけど・・・

書込番号:17443518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/23 22:42(1年以上前)

70DやD7100ではもう少し上のレベル(の機能のカメラという意味でしょうか?)には
ならないと思います。ましてD5300は入門機の範疇だと思いますし、ここはFX機へいって
しまうか、ぐっとこらえて60Dのまま、レンズ資産に資金を回したほうがよろしいかと。
沼にはまってください。キヤノンのレンズのラインナップは素晴らしいと思いますけど。

書込番号:17443526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/23 22:43(1年以上前)

吾輩なら60Dのまま、レンズ予算かな♪

衝撃に強い一眼レフは…まず無いと思います
ニコンのミラーレスにあったかなぁ〜?

少しの雨……
まず、ニコン
ニコン純正の現行レンズで防塵や防滴と明記されたレンズは無かったと思います
タムロンの24ー70F2.8は防滴配慮設計だったかな♪

キヤノンは『L』にあったかと思いますが…
タムロンの…以下同文(笑)

書込番号:17443530

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2014/04/23 22:43(1年以上前)

動体撮影が目的でしたら、迷わずD7100。

できれば、70-200VRUと合わせましょう。

書込番号:17443537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mahosukeさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/23 22:44(1年以上前)

>okiomaさん

アドバイスありがとうございます。

>今使っているレンズも使えますので70Dの方が良いかと思いますが…
盗難にあった際
レンズも全て盗まれてしまったので
全て買い直しになります。

>どの機種でもできますが…
そうなんですか。勉強不足ですいません。
NikonD7100を店頭で試した際
この機種は店員にシャッターボタンの近くのダイアルで
全て操作できると説明され
これしかできないのかと勘違いしていました。

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:17443538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2014/04/23 22:44(1年以上前)

こんばんは。

60Dから70D(ニコンD7100)でも劇的変化は感じないと思います。
キヤノンもレンズが豊富ですから、その分、レンズに投資した方がいいかもですね。

EF 100mm F2.8L MACRO IS USM
EF 35mm F2 IS USM
EF 8-15mm F4L FISHEYE USM
EF 50mm F1.2L USM
EF 85mm F1.2L II USM
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM

全部だと高過ぎますが、一本一本なら。。。
キヤノンならではのレンズを挙げてみました。

書込番号:17443540

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/23 22:45(1年以上前)

レベルアップではなく。。。

フルサイズを考えてはどうでしょうか?

書込番号:17443543

ナイスクチコミ!3


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/23 22:47(1年以上前)

いままで60Dで使用されていたレンズ始め周辺機器は残っていますか?
残っているのであれば70Dで決まりでしょう。

しかし、残っていないのであればニコンを検討する価値はあると思います。

D5300はエントリー機ですので60Dを使われていた方からすると役不足だと思います。
D7100は確かに頑丈ですし(過信は禁物ですが)、質感は上級機に迫るものがあります。
カメラをそれなりにご存じの方ならばD7100は最高のカメラとなるでしょう。
あと、ニコンは最近レンズは充実してきていますし、さらに充実するものと思われます。

なので、レンズなどのキヤノン製品があるのならキヤノン、ないのであればニコンを買ってみたらいかがでしょう。
きっと世界が広がります。

ただし、バリアングル液晶やWIFIがどうしてもいるのであれば70Dがいいと思います。

まあ、実機を触ってみるのが一番です。

書込番号:17443551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/23 22:49(1年以上前)

盗難でしたか(;^_^A

災難でしたね…(┰_┰)
…で、ご希望からすると
70Dが良いかと思います
クラスアップにはなりませんが新型にはなりますし…

書込番号:17443560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/23 22:51(1年以上前)

>以前 Canon 60Dダブルレンズキットを使っていたのですが
>今回はもう少し上のレベルの物を購入したいと考えています。

上のレベルと言えるかどうかは微妙だけど、以前にEOSを使用していたのでしたら
今回もEOSがいいのではないでしょうか。ということで、買うならEOS 70Dかな。

書込番号:17443569

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/23 22:59(1年以上前)

こんばんは

バリアングルでの撮影が60Dよりも格段に進化している
70Dをお勧めします!!
使い慣れたキヤノンで良いのではないですか?!

書込番号:17443607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2014/04/23 22:59(1年以上前)

盗難に遭われて、60Dは無いんですね。
そして一から買い直し。

キヤノンの6Dが、Wi-Fi・GPS付きだし、高感度にも強く、
フルサイズならではの立体感・瑞々しさのある余裕の画質で、おすすめですね。

割と暗いところでも合うAFも評判が良いようですね。
先ほど、おすすめしたレンズと組み合わせていくと、楽しいですよ。

書込番号:17443610

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/23 23:03(1年以上前)

こんばんは。70DとD7100なら持っています。

よく分からなかったのですが、60Dは盗難にあったのですか?
世界というか海外なら治安の悪いとこも多く、また盗難にあいかねません。

ただそれは自身が対策するということで、70DとD7100でしたら使いやすいのは70Dのほうかと思います。
また、ニコンだから衝撃に強いといったことはありません。運次第ですね。
自分も60Dを落としたことはありますが、どうってことはありませんでした。

バリアングルをよく使っているなら、やはり70Dでしょうか。
ここはニコンより先発のためか、安定しているのは60Dから続いている70Dといったとこでしょう。
D5300も悪くはありませんが、私的にボタン配置に無理がいったような気もします。
まぁ、慣れでしょうけど。

動体を撮るとこからすると、AFは多点AFを敷き詰めて捉えるニコンか、7D譲りのクロスセンサー等といったものを駆使して動体を追いかけるかの違いだけなので、初心であれば後者のほうがやりやすいかと思います。

まぁ、70Dもいい道具ですので、物足りないといったとこは出てはこないと思います。

書込番号:17443631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2014/04/23 23:23(1年以上前)

最近は世界一周流行ってるんですか?羨ましい限りです。
70Dはコンパクトな割にハイレベルでバランスがいいと思います。
ドッグランや海外に連れてっていますが、バリアングルとタッチモニターは一度使うとやめられません。

書込番号:17443724

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/04/23 23:36(1年以上前)

Mahosukeさん、こんにちは。

≫誰に聞いてもNikonに変えた方がいいと薦められるのでどうしよう…

周囲にはニコン贔屓の人が多いようですね。
かく言う私もニコンのカメラ(D7100)を使用している立場から言わせて貰えれば「D7100にしましょう!」

と言いたいところですが、盗難に遭われたキヤノン60Dを気に入っておられたのなら、基本的な使い勝手が共通で機能的にバージョンアップしている(と思われる)70Dの方が良いように思います。

万一60Dにご不満の点があって、みんなが薦めるからニコンにしようかな?ニコンのレンズも使ってみたいな、と思われるならD7100をお薦めします。

書込番号:17443779

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/04/23 23:54(1年以上前)

あ…盗難にあわれて大変でしたね。

撮影用途を考えるとどれを選ばれても問題ありませんので
実機をさわってのフィーリング(気に入る)で選ばれてはいかがでしょうか。

書込番号:17443833

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/04/24 00:05(1年以上前)

>>誰に聞いてもNikonに変えた方がいい〜

↑ニコ爺の嫌われる一番の理由がココ。

書込番号:17443884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/24 01:22(1年以上前)

Mahosukeさんこんばんは。

ニコン使いなのでキヤノン機はよく知らないのですが、質問内容からバリアングルモニター搭載&防塵防滴にも配慮している70D一択かと思いましたがどうでしょう?50mm F1.8に限ればキヤノンの方が安いですし。

防塵防滴性能を落としても良いならD5300+レンズも魅力的です。旅行に持っていくということですから軽量なのも利点ですね。反面、グリップは小さくなりますので実機でチェックが必須です。
エントリー機のD5300でも、
S(シャッタースピード優先)モードでシャッタースピードの変更、露出補正。
A(絞り優先)モードで絞り値の変更、露出補正。
M(マニュアル)モードでシャッタースピード、絞り値の変更はファインダーを覗きながらでもコマンドダイヤル、もしくはボタン押しながらコマンドダイヤルで簡単に変更出来ます。

「現地の人々」がカメラに慣れてない場合、威圧感の少ないエントリー機+小さい単焦点レンズの方が良い写真が撮れるかも?この点ではミラーレス一眼が更に適しているかも…

書込番号:17444094

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

標準

保管の方法について

2014/04/22 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

スレ主 10naoさん
クチコミ投稿数:85件

みなさんこんばんは

教えていただきたいことがあります

見出しの件ですが、防湿庫にて保管を考えてます

その際に、レンズは外すべきでしょうか? そのままでもよいのでしょうか?

私は外すことでほこりなどが入るのが嫌なのでつけたままにしたいのですが、そうなると
レンズの重さがてこの原理によりマウントとレンズの接合部に常時かかると思います
これはマウントにあまりよくないような気がしますが、いかがなものでしょうか?

素人質問で申し訳ございません

よろしくお願いします

書込番号:17439889

ナイスクチコミ!0


返信する
WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2014/04/22 20:26(1年以上前)

レンズの重さ次第でしょうが、装着して保管したいならレンズの下に大きさを合わせて切ったウールマット(百均の熱帯魚コーナーに売っています)を高さを合わせて敷いておけばいいのではないでしょうか?

書込番号:17439902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/22 20:28(1年以上前)

レンズは外さず、そのまま保管で構いません。

書込番号:17439915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2014/04/22 20:31(1年以上前)

こんばんは。

装着するレンズにも依ると思いますが、
例えば、70-200mm F2.8クラス以上の望遠レンズでなければ、
あまり気にする必要もないと思います。

この板のD7100のキットレンズ
DX16-85mm VR なら、気に掛けることは無いと思います。

ただ、防湿庫に効率的にいっぱい収容しようとすれば、
ボディとレンズは付けたままでなく、それぞれ別にした方がいいかもですね。

書込番号:17439923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/04/22 20:32(1年以上前)

1週間に一度位の頻度で使うならレンズ付けっぱなしでかまわないと思います。
またその頻度で使用すれば保管庫に入れる必要もないかも。

それ以上間が空く場合はレンズをはずして私は保管してます。
レンズの脱着を室内でマウント部を下に向けた状態で入るホコリの量はズーム時の空気吸い込みで入るホコリとどれ位違うかを気にするよりは、汚れたらきれいにするほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:17439928

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2014/04/22 20:35(1年以上前)

レンズ付けっ放しで保管しています。

書込番号:17439935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2014/04/22 20:36(1年以上前)

じじかめさんの言う通り、付けたままで大丈夫です。
カメラはとても丈夫に出来ています。

書込番号:17439939

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/22 20:37(1年以上前)

レンズは付けたままでOK牧場
レンズ装着で持ち運びのほうがもっと力が加わりますよ。
防湿庫は機材が増えてからでも良いかと思います、
機材が少ない時は食品タッパー(+除湿剤)でも十分です。


書込番号:17439941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/22 20:39(1年以上前)

>レンズの重さがてこの原理によりマウントとレンズの接合部 に常時かかると思います
>これはマウントにあまりよくないような気がしますが、いか がなものでしょうか?

心配しすぎです。
全然全く問題ないです。

レンズは、屋外でズーミングすると、
レンズの間で空気の出入りがあり、
レンズ交換をしなくても、内部にホコリが入ります。

レンズの着脱をするのとしないのでは、
しない方がホコリは入りにくいでしょうが。

室内で、防湿庫に入れる前のレンズの脱着なんて、
全く気にしなくて良い程度です。

書込番号:17439951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2014/04/22 20:47(1年以上前)

外さなくても問題ないとわかっていても
防湿庫のガラスから見える見栄えを考え毎回レンズと本体を外して
上下2段に収納しています(笑)
レンズ2本と本体1つだけなのですがなんとなく透明ガラスの見た目がかっこいいので・・・。

いいんですいいんです、自己満足なんですから(笑)

書込番号:17439977

ナイスクチコミ!6


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/22 20:48(1年以上前)

この程度なら、つけっぱなしで全く問題ありません。

もっとゴツイのでもつけっぱなしです。

書込番号:17439984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4

2014/04/22 20:52(1年以上前)

レンズの大きさ次第です。
標準ズーム程度であればどちらでも問題ないですね。
気になるのでしたら、レンズの下に何かクッション代わりのものを置くのも良いかと

でも、埃が入る事を気にしていたらレンズ交換が出来なくなってしまいますよ〜
埃は、気にしても入るときは入りますし…
入ったら気楽にブロアーでシュポシュポ、
まあ、入って取れない時は、サービスセンターに出すくらいに気楽にした方が良いかと。

機材が増えてレンズが多くなれば、必然的に付けっぱなしとはいかないかと…


余談になりますが
どの程度の防湿庫を考えているのかわかりませんが。
今後機材が増えることを考えて大き目の方が良いかと。

ご参考までに、

書込番号:17439999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/22 20:53(1年以上前)

自分はレンズを外して防湿庫に保管しています。

基本一眼レフはレンズを交換するので、埃等はどうしても入ってしまいますね。

書込番号:17440002

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/04/22 21:45(1年以上前)

つけっぱなしでも問題無いと思います。

ただ機材が増えていくとつけっぱなしは場所取るので
自分は外して保管するようになりました(^^)

置く場所に余裕あるなら付けっぱなしでも良いと思います。

書込番号:17440242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/04/22 22:16(1年以上前)

全機種レンズ装着しています。コンデジは、さらにレンズ沈胴して保管しています。(^_^)

書込番号:17440390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/04/22 23:16(1年以上前)

外しても、外さなくてもなんの問題ありません。

>外すことでほこりなどが入るのが

外して保管する場合は、ボディキャップをすればよろしいのでは?
外してから、保管するまでの間に、ということでしょうか?
(もしそうなら、部屋を掃除してからするしかないような・・・・・・・・・?)

>レンズの重さがてこの原理により

不具合が発生した経験はありません。
レンズを上向けて保管しても問題ないですし。
どうしても不安なら、すでにレスされているように、レンズの下に枕を入れてやるとか。

なお、撮影中はレンズを持ったり、ストラップを肩からぶら下げたり平気でしていますが、
近い状態ではないでしょうか?
(そういう時は、動き回ることでさらに衝撃荷重もかかってます。)

書込番号:17440646

ナイスクチコミ!0


スレ主 10naoさん
クチコミ投稿数:85件

2014/04/23 10:16(1年以上前)

みなさんありがとうございました

あまりに気にせずに保管することとします

書込番号:17441607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/23 22:35(1年以上前)

防湿庫の購入に踏み切れません。

デジイチは購入順にD60、D300S、D700の三台を所有していますが、
連れ合いは二台目以降について詳しく把握しておりません。
また、結構値の張るレンズもあり、ドライボックスやカメラバッグ
に分散して保管しております。

これが、中の見える防湿庫に入り、はっきりと確認された時の追及が
怖い。
追及そのものよりも、「私にも何か買ってよ」攻撃が恐ろしい。
バブル世代は怖いです。
でも買いたいですね防湿庫。キタムラネットでよい品物があります。

書込番号:17443491

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/24 06:21(1年以上前)

ロナウド気取りの父さん、コンニチハ、
防湿庫のほうがバレないと思いますが?
更にドライボックスが増えるほうがバレ易いと思います(>_<)

120Lクラスは容量と価格のバランスが一番だと思います、
奥様が詳しく無いうちに放置して、事実公表し、防湿庫を置くのが無難です。

書込番号:17444297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/24 21:23(1年以上前)

橘屋さん、今晩は

今年の夏に向けて考えてみます。
ありがとうございました。

スレ主様、失礼いたしました。

書込番号:17446193

ナイスクチコミ!1


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/25 20:21(1年以上前)

週一程度の頻度で使うのであれば、そんなに気にすることなく、部屋のそこらあたりにポンと置いておけば大丈夫だと思います。現在所有のD800とD7100はそんな感じです。D800はバッテリーホルダーをつけて背が高くなっているので、安定がよろしくないのでレンズは外して置いていますが、D7100はたいてい何かしらのレンズが着いている状態ですね。昨日は28/1.8をつけっぱなしだったかな……。その前は85/1.8だったし、ま、その時使ったレンズをつけっぱなしってことですね。

 レンズの脱着は、そんなに神経質になることはないと思いますよ。必要に応じて屋外でもつけ外しするでしょ!? レンズ外したらボディキャップをしておけば安心ですね。

 そうそう、防湿庫って、最初買う時に「ある程度収納に余裕があった方がいいかな」なんて思うわけですよ。で、ちょっと大きめのを買う……。でも、数年経つと、ほぼ間違いなく「いっぱいいっぱい」になるまで機材が増えているんですよ。あれはいったいなんなんでしょ!?

 私は、いまではあまり出番がなくなったフィルム時代のF3や中判カメラなどが防湿庫に鎮座しています。最初は余裕の大きさのハズだったのに、ビッチリ機材で埋まっているんだよなぁ〜。で、よく使うD800やD7100はそこらにポン。70-200や300ミリなどは防湿庫に入りきらないから、やっぱりそこらにゴロリ、です。

 一番まずいのが、あまり使わない機材をカバンの中などに入れっぱなしにすることのようですね。

書込番号:17448875

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

フラッシュのボタンが

2014/04/21 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 pn0dvzさん
クチコミ投稿数:7件
別機種

こんばんわ
D7100のフラッシュボタンがとれてしまいました。
買ってまだ一週間立っていませんが、なくなってしまったようで修理に出そうと思っています。
新宿のニコンのサービスセンターでも修理できるのでしょうか?

書込番号:17437422

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/04/21 23:40(1年以上前)

あらら、ご愁傷様です〜

> 新宿のニコンのサービスセンターでも修理できるのでしょうか?

SCは基本修理はやらず、センサー清掃とか簡易点検までです。
修理センターに送りますので、10日ほど預けることになると思います。
修理上がりの返却は宅配便で無料で送ってもらえるので、時間と交通費かからないので便利ですね(^^)
当然保証期間中も全部無料で〜す

書込番号:17437464

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2014/04/21 23:40(1年以上前)

ニコンSCに電話。
または、ネットで問い合わせ。

書込番号:17437467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/21 23:41(1年以上前)

こんばんは^ ^

あら、見事に取れちゃっていますね…

購入して一週間なら、購入先に聞いてみてはいかがでしょうか?

交換してくれると思いますよ。

書込番号:17437469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/21 23:45(1年以上前)

pn0dvzさん こんばんは

サービスセンターで 受付はしてくれると思いますが カメラの状態にもよりますが 本格修理は別の所だと思いますので その場では 修理できないかも知れません。

書込番号:17437482

ナイスクチコミ!2


スレ主 pn0dvzさん
クチコミ投稿数:7件

2014/04/21 23:48(1年以上前)

返信有難うございました。
やはりサービスセンターでは無理そうみたいですね。
ボタン単体で売ってるようでもないようなので、修理に出します・・・

書込番号:17437489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/04/21 23:57(1年以上前)

ニコンピックアップサービスだと、自宅まで取りに来てくれて梱包も
してくれますよ。ネットで予約すると送料無料です。便利ですよ。

書込番号:17437528

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/04/22 03:44(1年以上前)

pn0dvzさん、こんにちは。

購入して一週間で内蔵フラッシュのボタンが取れちゃいましたか、それはご愁傷様です。
購入したのが実店舗であれば(ネット購入でも店舗対応していれば)、店舗に持ち込めばおそらく交換で処理してもらえると思いますので相談されると良いですね。
実店舗の無いネット業者や実店舗がお近くにない場合は、業者に連絡して交換依頼をすべきでしょう。
初期不良による返品交換対応の期限を切っている業者もありますので、なるべく早く動かれる方が良いです。

万一修理対応となると、この時期だと返送はもしかしたらGW連休後になるかもしれないのでそのあたりは確認された方が良いでしょうね。

書込番号:17437890

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/22 08:48(1年以上前)

購入店に電話!

書込番号:17438223

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/22 08:55(1年以上前)

pn0dvzさん 返信ありがとうございます

サービスステーションで相談するのが 一番ですので 早めに持ち込んだ方が良いと思いますよ。

書込番号:17438236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/22 09:38(1年以上前)

残念ですね。初めて見た不具合のような気がしますが・・・

書込番号:17438328

ナイスクチコミ!0


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/22 09:55(1年以上前)

こんにちは!

まだ、一週間経ってないのでクレームで新品と交換してもらえるかもしれませんよ!

書込番号:17438364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング