D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(4373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:5件

D7100 18-105とPentax K5 II 18-135とでっています。用途は主に屋外でのポートレートや旅先でのスナップ写真に使いたいと考えています。最初はスペックでD7100にしようと決めていましたが、価格どっとコムの書き込みなどを読んでいるうちにK5 IIもなかなか評判がいいので決めかねています。どちらにしたらいいかアドバイスしていただければ助かります。

書込番号:16306987

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/29 06:28(1年以上前)

触って、持って、覗いて、シャッターを切って…ワクワクした方♪

レンズの種類ならばニコンが多いし…(特に高価レンズや高価な望遠レンズ)
上位にフルサイズを考えるならニコン

全てのレンズで手ブレ補正が効き(ボディ内補正)
中版を考えるならペンタックス(注;マウントは変わります)

後は…SDカードを持っていって印刷して気に入った方♪

まぁ…吾輩はK5の操作性が大好きですが(^皿^)

書込番号:16307027

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/06/29 06:55(1年以上前)

どちらを選ばれても問題無いと思いますのでご自身で触って扱い易いと感じた機種で良いかな。

あとは、今流行りのローパスレス。
今後の主流に成って行くようには思います。

レンズの選択肢が多いニコンも魅力ですが、純正は高価なのが難点ですね。

ペンタ好きの小生ならばボディ単体販売なのが難ですが、K-5UではなくK-5Usを選ぶかな。

書込番号:16307056

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/29 06:57(1年以上前)

>用途は主に屋外でのポートレートや旅先でのスナップ

その用途ならどちらのカメラでも問題なし
ポイントはボディ内手ブレ補正のペンタックスに対してレンズ内手ブレ補正のニコン
全てのレンズで手ブレ補正の効くペンタックスに対して、超望遠撮影でもファインダー像の安定するニコン

あとはカメラだけでなく、将来欲しくなるレンズを見ておくのも良いとおもいますよ
ニコンの場合は純正レンズだけでなく、レンズメーカーのコスパの良いレンズが豊富だから困ることはない。
ペンタックスの場合は最近はレンズメーカーがペンタックス用のレンズを出してくれないので将来欲しくなるレンズが有るか無いかは見ておいたほうが良いと思う。

書込番号:16307060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/29 07:04(1年以上前)

キットで使うのならどちらでも気にいったほうでいいと思いますが、
次のレンズをどうするかも考えて決めるのがいいのではないでしょうか?

書込番号:16307070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/06/29 07:29(1年以上前)

触ることだと思います。
機種的には、どちらも素晴らしく、あらゆる条件に対応できるレンズシステムのニコンと、味わい深いレンズシステムのペンタックス。
一長一短あります。

世間的にはめちゃくちゃ評価が高い機種ですが、ダイヤル類の回転方向やメニュータブのくせで、どうにも使い勝手が悪いと主観的に感じるカメラも僕にはあります。
操作性の相性はつきまとう問題ですから、触てみて、ご自身との相性を判断された方がよいですね。

書込番号:16307111

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/29 07:30(1年以上前)

ペンッタクスはニコンやキヤノンとは少し違った路線かな。ズームレンズは当然ありますが、どちらかと言うと単焦点レンズを揃えて遊ぶ感じでしょうか。
操作性は比較的簡単で、戸惑う事は無いと思います。

k−5Usを持っていますが、その様な傾向です。あくまでも個人的感想です。


ニコン、キャノンはレンズの種類も多く、広角から超望遠、単焦点もラインナップも豊富です。レンズ選びに困る事は無いと思います。

キャノン機も使用しています。

今後、運動会や室内での撮影、鳥撮り等を考えるとニコン、キヤノンの方が有利だと思います。

最終的には両機のカメラを販売店で構えたり、操作性やカメラのグリップを握ったさいのフィーリング、シャッターボタンの押しやすさ、シャッター音等で比較して気に入る点が多い方を購入すれば良いと思います。

書込番号:16307116

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/29 08:00(1年以上前)

悩む必要はないでしょうね。

レンズラインナップ
安価で画質の良い最新レンズからフルサイズでも使えるプロ用レンズまで充実したニコン。ペンタはここ数年まともにレンズ更新さえしていない。
サードパーティ製レンズもニコンFマウントには必ず対応させてくる。
他にも書こうと思ったけれど辞めておきます。


たぶん、こういう話題になるとペンタユーザーが沸いて出てくるでしょう。

書込番号:16307193

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/29 08:22(1年以上前)

書き忘れました

ペンタックスはボデー内手ブレ補正等なので度レンズでも手ブレ補正が出来るのは大きなメリットですね。

ニコンやキヤノンはレンズにより変わってきますね。

書込番号:16307250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/06/29 09:09(1年以上前)

ペンタ使いの一人が湧いてきました(K-x K-r K-5使用)

屋外でのポートレートや旅先でのスナップ写真というのが現在の使用目的なら
どちらを選択しても満足出来ると思います

実際に手に持って重さやフィット感とかフィーリング、後で意外と気になるシャッター音 等で決めればよいと思います

K-5系になると少し落ちついた(大人好み)画像を出しますが、出てくる色彩感はNikonとPENTAXでは雰囲気違うので可能ならSDカード持参で試し撮りしてみてください
(空の青とか肌色)

PENTAの場合カスタムイメージが豊富に装備されているのでJPG撮って出しでも色々と展開出来ます
(後からカメラ内現像やPCのてのRAW現像でもイメージコントロールは可)
またボディが防塵防滴なので対応するレンズを使えば突然の雨や滝などの水辺、雨中の雫撮りなどでも頑張れます

レンズに関しては超広角から超望遠、特殊用途など品揃えではNikon(価格もピンキリ)
独特の世界観で単焦点を展開しているのがPENTAXと思ってください

将来的にフルサイズとか超望遠の世界に足を入れる予感があるようでしたら
現状ではNikonをお薦めします


たぶんどちらかに背中を押して欲しいのだと思いますが、言ってみれば好みの世界です
思いっきり楽しんで悩んでください

書込番号:16307350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/29 09:20(1年以上前)

新宿の一流店のお勧めで、K5U+18-135は雨の日用で購入しましたが、各部の(電池ふた、メモリー室ふた)見ると防滴仕様に感動します。
が、K5USが、とても気になります。売却していっそのことD7100にしようかと思慮中です。
K5Uは、D7100が出るまでは、ナンバーワンAPSCカメラだったと思います。今とんでもなく安くなったのは意外。

書込番号:16307382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/29 09:41(1年以上前)

K-5IIと18-135良いですよね。

バイクや自転車乗りである私にはこのコンパクトさと
防水力、対候性がすごく魅力的に感じられます。
人気のタムロン高倍率ズームもPENTAXなら純正レンズ
として購入できます。リミテッドレンズは高いですけど
コスパの良いレンズも結構な数がありますよ。

安い単レンズや下品な金環じゃないタムロンの銘レンズが
欲しいけど手振れ補正が付いていない!
そもそもレンズを沢山買う予定が無い!
レンズの品揃えがあっても優柔不断なので決めるのが辛い!
そんなお悩みのあなた(誰?)K-5IIがご期待に必ず答えます。

書込番号:16307442

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/06/29 09:46(1年以上前)

どうしても使用したいレンズがあれば別ですが、
気にいった方で良いかと。

分からない時は、
触った感じ、ファインダーから覗いた時の感じ、操作性などで決めても良いかと。

書込番号:16307454

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/29 10:18(1年以上前)

こんにちは
メーカーの違う2機種で悩んだ場合ですが、その機種を離れてメーカー選択の観点からも検討し
機種選択の参考にされたら良いです。
留意点は、
用意されているレンズ群。
上位機ほか、どんな機種がそのメーカーにあるか、またその評判。
純正ビューア、純正現像ソフトの評判。
周辺機器、周辺ソフト。
アフターサービスの評判ほか、気になる事を書き出してOKの多い方にします。

最初に決めたものから変更すると、いつまでも心惹かれる存在になり、気が付いたらそれも持っていた。

書込番号:16307544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/29 10:19(1年以上前)

トブカメさん、こんにちは。

D7100 vs K5U比較結果です
これ見る限りでは最大の違いは価格ですね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000471669_K0000416048

スペックだけではわからない違いとしては、動きもの撮影の強さはD7100が上(ただしレンズもいいものが必要)。
レンズバリエーションはニコンが豊富とよく言われますが、実際には安いレンズはペンタックスが、高いレンズはニコンが豊富です。
それからD7100も防塵防滴ボディです。

私自身はニコン(レンズだけですが)とペンタックスと両方のユーザーでして、高いレンズを買える方ならニコンをお勧めします。
用途から標準〜中望遠程度で賄えるかと思いますが、17−55mF2.8(15万くらい)と70−200mmF2.8VR2(20万くらい)を選べば、ニコンならではの素晴らしい写りや高い性能、作りの良さを手に入れられます。
安いレンズ(10万以下)しか買えないのであれば、ペンタックスの方がバリエーション豊富ですし、作りもニコンより上です。
ニコンの安いレンズも悪くはないのですが、このメーカーは昔から安いものを作るのが下手です。
より高いレンズを買わせるために、わざと安っぽく作っているのかもしれませんが。

多くの方は「レンズに10万以上なんて出せない」となるのですが、トブカメさんの過去ログを見たらライカをお持ちなんですね。
それだけの経済力があるのでしたら、ニコンを選んだほうがよいのではないでしょうか。
あとになって「ペンタックスはレンズが貧弱で」なんてなりかねないんで。
D7100を買ったが「やっぱりK5Uが気になって」となっても、高い方を先に手に入れておけば追加購入は楽ですよ。

ただニコンは、いいものが欲しくなるとキリなくなりますからね。
紹介したレンズに感動して、大三元(F2.8ズームシリーズ)とか、超望遠とか、フルサイズ機とか、気づいた時には100万以上出費していた方多数です。
ペンタックスは高いレンズがないので、経済的には楽です。

書込番号:16307550

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/29 10:58(1年以上前)

やはりレンズラインナップ、フルサイズ対応等ニコンにアドバンテージがあるように思いますが。

書込番号:16307661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/29 11:08(1年以上前)

世界のブランド『Nikon』(映画に出てくるカメラはほとんどニコン)

白く太いNikonの文字が際立つデジ一眼を持つ満足感! ・・・ニコンD7100!

書込番号:16307701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/29 11:30(1年以上前)

K5Uもつくりがとてもいいですが、K5USですよ買うんなら。

私は、D7100の18-300セットが、マップかフジヤでもう1−2万下がったら行こうと決めました、ボーナスセール期ですから。池ラビもあるし。

書込番号:16307774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/06/29 12:39(1年以上前)

この2機種のどっちかといったら迷うことなくD7100なんだろうけども。
バッファのひ弱さとか、秒間コマ数とか、色づくりの悪さとか、結局ビミョー。
まともなAPSC機を待つというのが最終結論になってしまうかなあ。

書込番号:16307992

ナイスクチコミ!3


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/29 13:23(1年以上前)

トブカメさん、こんにちは。

D7100と K5 II。

>屋外でのポートレートや旅先でのスナップ写真

の用途であれば、どちらのカメラでも不満が出ることはないと思います。
それぞれ良いカメラですので、操作性等がご自身の感性に合う方を選ばれればよろしいかと。

ただ画素数等のスペックが少しでも気になるのであればD7100にしておかれる方が良いでしょう。

北米、英国・欧州などでのサポート体制は数多くのプロユーザー(法人含む)を抱えるニコンの方が充実しているようですね。

書込番号:16308093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/06/29 17:56(1年以上前)

スレ主さん

用途からしますとどちらも問題ない気はしますが、実際に手にしてイイなと思える方…直感で選ばれてはいかがでしょう(^^) やはり相性はあると思いますし、実際に触れてフィーリングに合う方を選ばれれば後悔は少ないのではないでしょうかね。あとはメジャーの安心感を重視するか、でしょうか(笑

私の場合は、実際に手にしたときに「欲しい!」と思えるかどうかで判断しています(笑) 例えどんなに素晴らしいカメラでも、どんなに自分の好きな写りをしても、しっくりこないと撮っていて楽しくないですし、逆に写りや機能で少しばかり劣っていたとしても、フィーリングに合うモノであれば許容できたりしますので(^o^)

書込番号:16308828

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信39

お気に入りに追加

標準

D7100で最初にお勧めレンズ

2013/06/26 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:9件

初めてデジタル一眼レフ購入でD7100を第一候補に考えています。
そこで、最初の1本で選ぶレンズについてアドバイスを下さい。

被写体は子供(2歳)と犬、旅先のスナップ(建物など)なので、
広角側に強いズームレンズを1本目、将来的には(このサイトでお勧めを良く聞く)単焦点や望遠のレンズを手に入れステップアップしようと考えていますが、最初の1本目のレンズの選択で悩んでいます。

キットレンズですと「16-85mm f/3.5-5.6G」か「18-105mm f/3.5-5.6G」で、
広角重視だと16-85mmにると思いますが、このサイトで18-105mmとの価格差が3万円程あったり、これらのレンズが5年前発売であることが気になり、次に様な点に悩んでいます。

・18-105mmを買って、その差額でもう1本広角単焦点か、元手に他社製含め広角ズームを購入した方が得策?
・SIGMAの「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」や「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」の方が明るいし、寝値段もキットレンズ殆ど変わらないからこれも良いかなと
・広角ばかり気にするのなら、いっそフルサイズにしようかと、腕もお金もそれほど必要性がないのに悩んだり
・とはいえ、NIKON 17-55mm f/2.8Gを買うほどの余裕はなく
・でも今のキャンペーンのバックは欲しいから、純正のレンズ買おうかな
...と、本末転倒するほど、悩んでいるのです。

こんな私に、皆様の厳しいアドバイスを頂きたくお願い致します。
なおレンズ込みの予算は最大20万円ですが、できれば16万円位に押さえたいです。


ちなみにこんな愚問をしている私ですが、これでも学生時代は乗り鉄&撮り鉄でCanon A1を使っていました。もっとも今となってはその頃のカメラ知識を忘れ、こちらのサイトで勉強させていただいている身です


書込番号:16298975

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/26 22:18(1年以上前)

被写体が同じで、子どもと犬、風景の3つでしたのでコメントをします。

カメラは違いますが、最初はキットレンズで広角をカバーしていました。
広角側は屋外使用が多くて明るさはあまり必要性を感じず、キットレンズで
いまも使っています。

Nikonのキットレンズだと85mmまでありますから、十分だと思います。

そこから明るい短焦点レンズを、好みの焦点距離でそろえる、でしょうか。

私の場合は合わせて機動力重視で軽いレンズを中心に探して、持ち歩いては

撮る、というスタイルで楽しんでいます。

次は200mmくらいをカバーする明るいズームレンズをとたくらんでいます。

書込番号:16299018

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/26 22:22(1年以上前)

こんばんは^ ^

二歳くらいから、室内でよく動くと思いますので、
明るい17-50mm F2.8 EX DC OS HSMが良いでしょう。
(タムロン17-50mm F2.8は柔らか味があってそれはそれで好きです。)
単焦点を一本加えるなら、
28/1.8か35/1.8オススメです(^_−)−☆

書込番号:16299031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/26 22:22(1年以上前)

レンズサイクルは長いので5年前ののレンズでもあまり気にしなくても良いと思います。
標準ズームは純正を1本持っている方が、旅行等でも使いやすいと思います。
また純正ならば、レンズの故障かボデーの故障かの判断も容易に出来るのもメリットだと思います。

お子様の撮影にはF値の小さい明るい単焦点を購入するのが良いと思います。
焦点距離は室内でも使える画角を選ぶと良いと思います。

書込番号:16299033

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/26 22:27(1年以上前)

日本食大好きさん

こんばんは
>学生時代は乗り鉄&撮り鉄でCanon A1を使っていました・・・・とのことですから
すぐに昔の勘を取り戻されるでしょう。

ご自身でお書きの様に「16-85mm f/3.5-5.6G」「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」辺りからの選択が
宜しいのではないでしょうか?

私もこの2レンズの選択で迷いました。
D90で16-85mmを使用し、クリアーな写りが気に入ってました。
それに対し、17-70mmは5年新しい(現在の5年の進化は大きい?)
少し明るい、なんちゃってマクロ、ヤヤ軽量、価格差が2万円・・・・でシグマにしました。
(私ではシグマ:純正で 純正のアドバンテージを引き出せるほどの技量が無い)

書込番号:16299058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/26 22:31(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズも視野にいれているならD600 24-85 VRレンズキットはどうですか?
20万以内で収まりますよ。
http://kakaku.com/item/K0000416844/

D7100 16-85 VR レンズキットは少し値段が高いような気がしますね。
これならD7100 18-200 VR II レンズキットの方がいいかも。
http://kakaku.com/item/K0000471671/

高倍率ズームは何かと便利ですよ。

書込番号:16299072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2013/06/26 22:48(1年以上前)

こんばんは

D7100はファインダーが見易いのとローパスレスなので、マクロでシビアなピントを狙ったりする時に持ち味が生きるカメラと思っています。
他の下位機種はバリアングルだったり、小型軽量だったりと、メーカさんもユーザニーズに合わせて考えているなという感じです。
もちろん性能的に下位機種を凌駕しているので悪くないんですけど、スレ主さんの用途で自分だったら下位機種を選ぶかなと思った次第です。小型軽量で振り回せてアングルの自由度が高い方がいいのではないかと。

自分はレンズは最初はキットのズームレンズからスタートしましたが、レンズの数が増えていくにつれキットレンズの出番はほぼなくなっています。特にD7100あたりを買われて、きちんと色の出るモニタで見たりすると、レンズによる差が顕著にわかるのではと思います。

D7100にいかれるのでしたら、マクロレンズなどが面白いと思います。
「16-85mm f/3.5-5.6G」か「18-105mm f/3.5-5.6G」でお考えであれば、D5200かD3200の方がカメラの持ち味が生きる感じがします。

変な意見ですいません。持っていませんが、D7100ってそれだけ高性能なカメラと思っているので。

書込番号:16299175

ナイスクチコミ!3


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/26 23:00(1年以上前)

日本食大好きさん、こんばんは。

>学生時代は乗り鉄&撮り鉄でCanon A1を…

キヤノンのデジタルカメラでなくても良いのですね(^^)
もちろんニコンD7100はとても良いカメラですよ。

さて、

>広角側に強いズームレンズを1本目、将来的には(このサイトでお勧めを良く聞く)単焦点や望遠のレンズを手に入れステップアップしようと考えています

広角に強いということなら、まずはキットにもなっている「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR」がお勧めですね。
A1等の35oフィルムカメラでいうところの24o(相当の画角)〜約130o(相当の画角)までをカバーし、D7100の解像性能とマッチした解像力に定評のあるレンズです。
発売から5年というのは、これぐらいの価格帯のレンズならまだまだ古くはないですよ。

レンズキットでも単品でも、購入価格が低くなるようにお求めになられれば良いでしょう。
今ならレンズ込みで16万円位のご予算で購入出来ると思います。
SDカードや予備バッテリー、その他諸々のアクセサリー関連の費用も見越しておく方が良いですね。
そしてキャンペーンのプレゼントをゲットしちゃって下さい。

サードパーティー製にも比較的安価で性能の良い物はありますが、とりあえず1本目はカメラメーカー純正品をお選びになる方が良いです。
(特に今はキャンペーン中ですし…)

書込番号:16299236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/26 23:00(1年以上前)

>これでも学生時代は乗り鉄&撮り鉄でCanon A1を使っていました。
>もっとも今となってはその頃のカメラ知識を忘れ、こちらのサイトで勉強させていただいている身です

当方も、キヤノンA−1を使っていました。いま、思えば、限りなくデジタルに近い、銀塩カメラでした。操作感覚(フィーリング)で言えば、現在の60DがA−1に相当すると思います。なかなか軽快です。

正直なところ、広角は、16mm程度でしたら、換算24mm相当なので悩むことは無いと思います。17か18mmで換算28mmという事なのです。

この場合は、17−55mm相当のレンズで、F2.8クラスのズームが欲しいところです。純正だと高いので、ちょっと、おすすめしにくい状況となっています。

なので、とりあえずは、動作チェックのつもりで、D7100とキットレンズ、18−105を選択しておき、シグマの17−50F2.8を常用にします。

望遠は、DXフォーマット専用で、ニコン純正の55−300がありますので、それで間に合わせると、旧・A−1の頃の、35−70と80−200と標準50mm、広角35mmという常用の組み合わせの再現になると思います。

製品的には、旧来の35−70が24−70化して大口径F2.8に移行し、同じく、旧来の80−200F4が70−300化して、望遠側が少し伸び、常用レンズ化しました。それのDXフォーマット版が17−50と55−300というわけです。

この焦点距離に慣れるには、少々時間がかかりますが、今度、いったん慣れてしまうと、フォーカシングワークが懐かしくなり、フルサイズに走ると思います。なので、望遠側の55−300は、フルサイズFXフォーマット対応品の70−300のレンズとしても良いと思います。

よくフルサイズは、広角でとは言われていますが、20mmより広い画角のレンズがそろっているだけの事ですので、換算24mmまでの画角でよければ、無理に移行しなくても問題ありません。

書込番号:16299238

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/26 23:43(1年以上前)

>被写体は子供(2歳)と犬、旅先のスナップ(建物など)
こんばんは
D7100 にされるのでしたら、16-85mm f/3.5-5.6G で始められたらどうでしょうか。
フルサイズが、ニコンに何機種も有る今はDXレンズを避けて選択する事も可能です。
私案
D600 にし、レンズは AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR にする。

書込番号:16299451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/27 00:11(1年以上前)

私は最初のキットレンズには18-200、次点で18-105をおすすめしたいな。
初めは写り云々よりも幅広い焦点距離を自分で使ってみて自分が撮った
画を体感してほしいかなと。最初から写りが良いからと、広角、標準
望遠とズームや単レンズを揃えて撮影中頻繁にレンズ交換をするのは
その手間暇やバッグの重さを差し引いても欲しい画が出来た時でも
決して遅くは無いと思います。
最初は難しく考えず便利ズーム1本で色んな写真を撮ってから底無しと
呼ばれるレンズ沼にお越し下さい。
価格に潜む沼の住人達が手ぐすね引いてお待ちしております。

書込番号:16299562

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/27 00:45(1年以上前)

こんばんは。

18-105VRに1票。

使用頻度の高い焦点領域の単焦点レンズを徐々に揃えるのが良いかも。
28mmf1.8、50mmf1.8、85mmf1.8などいかがでしょうか。

書込番号:16299688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/27 01:25(1年以上前)

こんばんは。

とりあえずは18-105のレンズキットのスタートでいいと思いますよ。
不足を感じてから次のレンズを検討されたほうがいいと思います。

書込番号:16299769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/27 01:31(1年以上前)

日本食大好きさん、こんばんは。

最初の一本なら純正16-85が良いです。

純正が良い理由としては、問題があった場合、対処しやすいことがあげられます。
18-105と比較して、解像度が高いこと。  D7100にピッタリなレンズです(*^^)v
広角の2ミリの差は、使用してみると分かると思いますが、思う以上にデカイこと(旅先の建物撮影を考慮)

後に、子供の記録用として60/2.8マイクロを買うと撮影の幅が広がると思います。
安い、軽い、写りは抜群。 三拍子そろっています。

子供の寝顔や手のアップにマイクロレンズは重宝しますよ♪
近接撮影のみならず、ポートレイトにも充分使用できる優れたレンズです。
太鼓判を押します(*^^)v

シグマのレンズも悪くないですけど… 最初は純正が良いと思いますよ。

ご参考まで

書込番号:16299778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/06/27 01:36(1年以上前)

当機種
当機種

jpeg撮って出し。

raw画像をLR4で現像。

風景となるとフルサイズですね。

ちょっと予算オーバーですが、D600+AF-S18-35mmF3.5-4.5またはAF-S28mmF1.8Gはいかがですか?

お子さん用に追加でAF-S50mmF1.8Gなどを。

D7100にお気楽ズームのAF-S18-105mmF3.5-5.6も悪くはありません。18oの作例を2枚。

風景ならパノラマ合成という裏ワザも使えます(笑)

同じレンズを使い、D800と比較した例です。

http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/review/5091

とは言っても広角ならフルサイズ、望遠ならD7100が良いですね。

書込番号:16299788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/27 02:05(1年以上前)

別機種
別機種

ISO感度を上げればロウソクの灯でも撮れます

シャープに写りますがふわっとした毛の質感も出せます

私も16-85mmをおすすめします。

コンパクトで写りが良く、造りもしっかりしています。
18mm〜のレンズと比べると、広角側2mmの差は大きいです。

なんといってもD7100の最適標準ズーム(カタログより)ですよ。

18-105mmはプラスチックマウントなので、頻繁にレンズ交換することを
想定していない商品だと思います。


そして望遠が欲しくなったら70-300mmを追加、沼に嵌まったら70-200/f2.8を追加すればいいでしょう。

あれっ?俺のことか?

書込番号:16299832

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/27 03:02(1年以上前)

こんばんは。
D7100候補で最初のレンズならDX16ー85が良いかと思います
それまでのD7000より高画素になっているのと広角重視、スナップとはいえ解像力はこちらのほうがやや高いので、こちらがよろしいのではないかと考えます。

シグマのレンズもお安くて性能も良いのですが、最初はまず純正からというほうが、何かあったときの対応が早いのとボディとの相性もありますので、慣れている人だと戸惑うことはありませんが、初心のうちだとやや難しいかもです。

そしてこのレンズでしばらく経過したあとに、望遠のAF−S 70−300Gとか35ミリF1.8Gや40ミリF2.8Gマイクロなどのレンズを入手されていくほうがよろしいかと思います。


受動安全の鬼と言われているGOLFと同じよう、手堅い戦法?で行きましょう。

書込番号:16299885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/27 06:25(1年以上前)

日本食大好きさん
スーパーシューター。

書込番号:16300027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/27 09:27(1年以上前)

ボディがD7100でしたら、シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(新型)か、純正16-85mm VRが良いと思います。
純正の方が安心感がありますが、シグマの描写はローパスレスに良く合っていると思います。
先鋭的な描写です。

書込番号:16300373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/27 10:01(1年以上前)

風景には16mmが使い易いと思いますが、18mmで構わなければ、18-105でいいと思います。

書込番号:16300454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/27 11:02(1年以上前)

日本食大好きさん

16-85mmや18-105mmの製造年(5年前)が気になってるようですね。
たとえば、ボディだと5年前の製品と現行製品ではかなりの性能差が出てくる場合もありますけど
純正レンズの5年は気にしなくていいと思いますよ。

ただ、どうしても製造年が気になって仕方がないようでしたら、シグマなどサードパーティ製レンズ
の導入を検討してみたらいいような気がします。
純正レンズにはないスペックの製品を出しているのも、サードパーティ製レンズの特徴ですから。

書込番号:16300610

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 ドライボックスの大きさ

2013/06/26 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

質問失礼しますm(__)m

先日、D7100の18-105のレンズキットを予約しました。

カメラをカビから守る為にドライボックスが必要ということを教えてもらったので買おうと思ってます。


買おうと思っているのは、ナカバヤシの8Lのドライボックスです。

サイズを調べたのですが、それでも不安なのでボディにレンズをつけたままでもちゃんと入るのか知りたいです。

超初歩的な質問ですいませんm(__)m

書込番号:16297764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/26 15:59(1年以上前)

サイズはわかりませんゴメンなさい

ただ…今後、レンズが増えたり、とか考えるならば…大きめの物の方が良いかと…ドライボックスならばサイズを大きくしてもあまり値段も変わらないので…
関係無い事ですみませんm(__)m

書込番号:16297782

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/26 16:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カメラとレンズ1本なら問題ないかと思います(^^)

蓋もしっかり閉じれました(^^)

こんにちは。

ちょっとサイズが違いますが
D7000にタムロン70-300A005を
5.5リッターのドライボックスに入れてみました。

蓋も問題なくつきましたから
8Lのドライボックスなら大丈夫だと思います。

今後レンズ等増やされるのならもうちょっと大きいほうが良いとは思います。

書込番号:16297803

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/26 16:18(1年以上前)

風通しの良い場所に置いて、定期的に使っていればドライボックス要らないとは思いますが...

でも買うなら8Lのドライボックスで問題ないと思います
今後レンズが増えるようならもう一個買って積み重ねれば良いですし、機材が順調に増殖するようなら防湿庫を買われた方が良いかもしれません

書込番号:16297830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/26 16:50(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/18572

こんな大きさ(内寸:W155×D260×H170mm)のようです。

書込番号:16297892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/26 16:53(1年以上前)

こんにちは

まずは、
ご購入おめでとうございます(*^^*)



大丈夫です
バッチリ入ります

しかし仕舞いっぱなしにしないで
バンバン使ってあげましょう

書込番号:16297904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/26 16:55(1年以上前)

>カメラをカビから守る為にドライボックスが必要ということを教えてもらったので買おうと思ってます。

ドライボックスの除湿材は一度ふたを開けたら途端に効果が落ちるので、除湿剤の状態にけっこう気を使いますよ。
どうせ買うなら管理が楽な防湿庫にした方がいいと思います。
でも、レンズキットだけならデスクの上とかに置いて毎日使うのがいちばんの保管方法です。

書込番号:16297911

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 16:56(1年以上前)

ほら男爵さん

回答ありがとうございますm(__)m

なるほど!大きいサイズのも検討してみます!ありがとうございますヽ(;▽;)ノ

書込番号:16297915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/26 16:58(1年以上前)

こんにちは

アマゾンでベストセラー品ですね。

写真で見ますとズーム付きのデジ一が入っていて、まだまだ入れる余裕がありそうです。

書込番号:16297919

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 16:58(1年以上前)

DF02さん

回答ありがとうございますm(__)m

丁寧に写真まで!感謝です!
小さいサイズでも入るんですね!
検討してみます!ありがとうございますヽ(;▽;)ノ

書込番号:16297920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


katsu2143さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/26 17:00(1年以上前)

食パンの保存するタッパーを使ってます。
ダイソーで売ってます。
中に これまたダイソーの衣類乾燥剤をほりこんで、定期的に交換するだけ。

書込番号:16297924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 17:01(1年以上前)

Frank.Flankerさん

回答ありがとうございます!
毎日のように少しでも触っていればカビの心配はないのでしょうか?ヽ(;▽;)ノ

たまに使うだけという感じではないので必要ないかなと思えてきました、、(笑)

ありがとうございしたm(__)m

書込番号:16297929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 17:02(1年以上前)

じじかめさん

回答ありがとうございます!
わざわざ調べていただいて感謝ですm(__)m

みてみると少し隙間空くかんじですかね、、。

ありがとうございますヽ(;▽;)ノ

書込番号:16297933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 17:05(1年以上前)

うちの四姉妹さん

回答ありがとうございます!

必死にバイトしてやっと買えましたヽ(;▽;)ノ
みなさん初心者の私にも優しくしてくださって感激です!

はい!毎日連れてお散歩したいです!

ありがとうございますヽ(;▽;)ノ

書込番号:16297942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 17:08(1年以上前)

prayforjapan さん

一度開けてしまうだけでそうなってしまうんですね!それだったら毎日のように使ってあげた方がいいですかね、、。

検討してみます!

回答ありがとうございますm(__)m

書込番号:16297951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 17:10(1年以上前)

ga-sa-re さん

回答ありがとうございます!

はい*\(^o^)/*超初心者の私に使いこなせるのか不安があります、、

みなさんのおかげで安心できました。


ありがとうございますヽ(;▽;)ノ

書込番号:16297955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 17:11(1年以上前)

katsu2143 さん

ダイソーでも代用できるのですね!
安くすむし、入らなくなっても気軽に購入できて良さそうですね!!

検討してみます!

ありがとうございますヽ(;▽;)ノ

書込番号:16297961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/06/26 17:28(1年以上前)

機種不明

ナカバヤシ8LにD300sと18-105と55-300

>買おうと思っているのは、ナカバヤシの8Lのドライボックスです。

ドライボックスの中では個人的にオススメです。他社製品だとフタと本体の隙間が発砲スチロールのようになっていて経年劣化で隙間が開きそうな物がありますが、ナカバヤシのはシリコンの様なもので密閉性が長続きしそうです。

それでも密閉性は食品用のタッパーの方が上だと思いますが大事なのは湿度計がついていてすぐ湿度がチェックできる事だと思います。普段から湿度計が見えるような場所に置いておいた方が良いですよ〜。

もちろん予算とスペースさえあれば防湿庫のほうがオススメですが、重さがあるのと地震の時に困りそうなので僕はドライボックスを使用しています。


それからサイズに関してですが、D7100より1周り2周りも大きいD300s+18-105でも余裕で入ります。一緒に55-300も入りますヨ。

書込番号:16297998

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/26 17:45(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

 ドライボックスや防湿庫は必要ないという意見もありますが
たしかにそんなにシビアにならなくての良いのかもしれませんね。

 ただ、整理しやすいや、埃付けないなども意味合いで使うのもいいのでは
と思います。

 自身も防湿庫使っています。

 湿度管理はもちろんですが、カメラの整理で重宝してますし、何よりインテリア
的な意味合いも大きいです。(笑)

 3番目の写真の空間にはD7100が入り写ってるのはD5100です。

 LEDてープを貼って、マグネットスイッチにて開けると電気が点き
閉めると消えるようにしています。

 部屋が暗い時は中が分かりにくいので。

 1枚目の写真の右下は後から買った温室時計を付けています。

 購入したのがアナログタイプの湿度計で反応が鈍く見難かったので
大きくて見やすいものを付けています。

 価格は1300円ほどでした。

 透明の両面テープで張ってますが。

 防湿庫は東洋リビング ED-55CAC(B)で購入時ちょうど1年前
で31000円くらいでした。

 メンてフリーですし、電気代も1日1円ほどで省エネ、10年以上余裕で
使用できるみたいなので最初は高いですが長い目で見ると安いと思いますよ。

 レンズとか増やす予定があるのであれば大きめの物を購入したほうがいいです。

 湿度管理以外の用途でもあればなかなか便利ですよ。

書込番号:16298035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/26 18:16(1年以上前)

防カビ剤は、必ずカメラ用の物を使って下さい。
スーパーで売っている衣類用はレンズに良くない様です。

防湿剤は100均で売っている食品用で良いです。
効かなくなったら、レンジでチンすれば繰り返し使えます。
乾燥しすぎも良くないので、湿度計を入れて下さいね。

プラスチックのドライボックスやタッパーは、開けなくても
徐々に湿度が上がってきます。

釣りやキャンプで使うクーラーボックスは、開けなければ湿度が
ほとんど上がりませんが(使用中)かさばります、、、(笑)

書込番号:16298130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2013/06/26 18:24(1年以上前)

kyon1219さん
こんばんは、女性マークのほうがたくさん回答がくるので正解です。
8リットルに賛成しません。何故かというと、カメラ+レンズの空きスペースが少なくて、乾燥した空気が1度開けたために逃げ出してしまうからです。素早く出し入れすれば、8リットルでもいいのでしょうが。外気が入って湿度計の針が上昇します。もっと容量のあるものだと風を立てないように出し入れすれば、結構うまくいきます。

小生の場合、同じナカバヤシですが、27リットルのものを現在4個使用しています。
よく出し入れするものは、1か所に集めて使用頻度の少ないものは、ほかの3個に格納しています。
よく出し入れするものは常に乾燥剤を予備に用意しておいて、湿度計が40パーセントを超えると追加しています。なお、湿度計の精度は付属のものは5年目で駄目になったことがあります。
ハクバあたりのを買ったほうがいいかもしれません。
カビが生えると中古で売却処分するときに、半値以下になると思います。一度カビが生えるとたとえ清掃しても完全には取れないようです。カビが少しくらい生えても写りに影響はないといいますが、
気分を削ぐでしょう。
小生のように「どケチ」でなければ東洋リビングあたりのものを購入するほうがよいかもしれません。
乾燥剤も年間を通じて購入していると結構な額になりますよ。
余計な御世話様でした。

書込番号:16298148

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 キャンペーンのリュック

2013/06/22 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件



今日から始まったNikonのカメラ用リュックというのは、
ネットショッピングで買ったものでも保証書をつければもらえるものですよね?


書込番号:16282315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/22 12:49(1年以上前)

kyon1219さん こんにちは

保証書以外にも 

>•ご購入いただいた販売店が発行する、「購入年月日・購入金額・購入店名」が明記されたレシートまたは領収書のコピー

が有れば 大丈夫のようです。

書込番号:16282338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/22 15:01(1年以上前)

ネットで購入したものでも、新品でしたら大丈夫ですよ。
安心してください。

書込番号:16282689

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/22 15:16(1年以上前)


ありがとうございます!
安心できましたヽ(;▽;)ノ

書込番号:16282721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/22 15:18(1年以上前)


ご丁寧にありがとうございます!
安心して買うことができますヽ(;▽;)ノ

書込番号:16282727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/22 16:50(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/event/campaign/smartcamerarucksack/

これですね?

書込番号:16282967

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/22 16:52(1年以上前)

それです!*\(^o^)/*

書込番号:16282971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/22 20:16(1年以上前)

レシートまたは領収書のコピーについては
代引きの場合は運送会社の発行する代引きの領収証でも良いと思います

この前の他社のキャッシュバックキャンペーンではそのヤマトの領収証を使いました
(送り先のカメラ屋名、品名、金額が書かれてますから)

書込番号:16283601

ナイスクチコミ!3


AGEMOさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/26 23:04(1年以上前)

9月から同じものが販売されるようですね。
私も期間中にレンズキット買いたいと思っています。

2013年9月発売予定
希望小売価格:\17,325
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera_bag/120307730.htm

書込番号:16299262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信26

お気に入りに追加

標準

明るい広角は?

2013/06/22 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:15件

これまで、家族写真は気軽さと機動性を最優先と考え、フジのX10(28-110o, f2.0-2.8)で家族のスナップ中心に使ってきました。

これ一つ(+ビデオカメラ)では水泳大会や運動会で良い記録が残せないと、一念発起し先日D7100と70-200mm f/2.8G を購入しました。

まだ2週間程度(土日2回で4回使用)しか使っていませんが、レンズも細かい設定も同じではないので一概に比較はできないものの、カッキリした絵になる気がするのと、ボタン数も多く操作も設定もかゆいところに手が届くというか、つまりはこのカメラでスナップも撮って見たくなった訳です。

家族スナップは室内でも撮りますし、風景をぼかしてとることも多いので明るい広角レンズを所望しております。

単焦点でも構わないのですが、DX NIKKOR 35mm f/1.8Gでは少々広角が足りないとすると、DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED一択になってしまうのでしょうか。

高額なのと、高額な割にはもう少し明るくてもと思うのですが、他にお勧めはありますでしょうか。

書込番号:16280968

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/22 01:20(1年以上前)

もう少し待ちましょう。
シグマの自信作、「18-35mm F1.8 DC HSM」が順次発売となります。

>発売日:キヤノン用 2013年6月28日 シグマ用、ソニー用、ニコン用、ペンタックス用 未定

通例、キヤノン用が出て、2-3カ月でニコンマウントが発売される事が多いです。
17-55mmf2.8クラスなら、純正は中古、シグマ・タムロンから手ぶれ補正内蔵がそれなりに安価に出ておりますが、
究極を求めるなら、このレンズを待たれることをお勧めします。画角は、27mm~56mm相当となります。

書込番号:16280994

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/22 01:33(1年以上前)

DXフォーマット、広角で、標準レンズ的に常用するということだと、24mmが安くて良いと思います。

純正だと、開放F2.8しかありませんが、レンズメーカー品だと、シグマの24mmF1.8のようにF2に匹敵するレンズがあります。

実売、3万8000円前後と思いますので、ズームより安価に手に入ると思います。とりあえずは、24mmを味見してから、18−55や24−70などのズームに入ると良いと思います。

ちなみにシグマのDXフォーマット専用品17−50F2.8だと5万5000円前後、同じく17−70F2.8−4だと4万3000円前後と、開放F値も1段暗いうえに、やや割高となります。

当方は、望遠系はズームで、広角系は単焦点で重点的に楽しんでいますが、単焦点レンズは、お嫌いでしょうか?

このあたりから、好みの問題で判断が別れると思います。

書込番号:16281031

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/22 01:45(1年以上前)

パピコピコピコさん こんばんは

>家族スナップは室内でも撮りますし、風景をぼかしてとることも多いので明るい広角レンズを所望しております。

広角単焦点ですと APSでは18o位までは欲しいですし 明るいレンズとなると 単焦点では無理だと思いますのでやはり描写の良い 17-55mm F2.8G になると思いますよ。

でも予算が有るのでしたら 18-35mm F1.8も良いと思いますが 重さが900g近く有りますのでそれが心配です。

書込番号:16281045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/22 01:57(1年以上前)

>高額なのと、高額な割にはもう少し明るくてもと思うのですが、他にお勧めはありますでしょうか。

F2.8より明るいレンズが欲しいなら、単焦点に行くしかないですね。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gより広角だと、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gとか
高価でいいならAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDがあります。

24mmはDXフォーマットだけで使うには少々もったいないような気もしますけど
描写に関してはニッコールレンズの最高傑作だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000365267_K0000089613

書込番号:16281062

ナイスクチコミ!4


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/22 02:21(1年以上前)

こんばんは

Nikon使いではないのですが、挙がっていないモノで気になるものがあったので

TOKINA AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000336322/

過去Canonユーザーの友人が、広角で明るいものが欲しいと言った時に候補に挙がったレンズです。
因みに彼はCanon純正の10-22をを買いましたけど。

勿論SIGMAも良いのですが、気になるのがContemporalyシリーズという名前。
ご存知のようにContemporalyというのは、和訳すると「一時的」「回避」などの意味合いが含まれているので
やもすると、新システムになる可能性が十分考えられます。

実は某ショップで本日聞いたのですが、今までに比べSIGMAの動向が正直不明なところが多すぎる感が否めないんですよね。
あくまでも噂であってほしいんですが・・・

書込番号:16281092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/06/22 02:43(1年以上前)

皆様遅い時間にもかかわらずありがとうございます。

望遠メインと想定してDXに行ったのが早計だったのかも。。。。
D7100の売れ行きを考えると、広角単焦点でませんかねぇ・・;

ご紹介いただいたレンズどれも魅力的なのですがDXで折角の広角が半減してしまうのが(半減は言い過ぎか)残念です。

単焦点でも全く構わないのですが、28oはほしいところです。


>あじごはんこげた様
推していただいたのはAi AF Nikkor 24mm f/2.8Dでしょうか。
値ごろ感はいいですね。

>prayforjapan様
比較表のリンクまでいただきありがとうございます。
これを見てしまうと、ますますDXチョイスが悔やまれます。

>その先へ様、もとラボマン2様
18-35mm F1.8レビューや販売価格などが出てきたら検討してみたいと思います。


書込番号:16281120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/22 02:43(1年以上前)

広角で単焦点ならフルサイズしかないです

APS−C用はペンタックスしか出していないので

書込番号:16281121

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/22 03:00(1年以上前)

パピコピコピコさん、こんばんは。

>一念発起し先日D7100と70-200mm f/2.8G を購入しました

それは素晴らしい!

>家族スナップは室内でも撮りますし、風景をぼかしてとることも多いので明るい広角レンズを所望しております

少々お高くなりますが、
「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」ではいかがでしょう?
FX換算36o相当の画角はスナップに最適ですし、開放f1.4のボケの美しさも高評価を得ているようです。

ズームレンズであれば、他社製になりますが、シグマから出る予定の18-35of1.8も面白そうです。
先行するキヤノン用の試用レレポートなどを見る限りではなかなか良さそうですが、ニコンFマウント用が発売されてある程度評価が出てから検討する方が良いでしょうね。
(17-55f2.8より重いと云うのが気になります)

書込番号:16281139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/22 04:22(1年以上前)

お早うございます。

鉄板お奨めはED14-24mmF2.8G。VRII70-200mmF2.8Gと一緒にFX化する機会が訪れた場合に、後悔しない一本になります。
出目金が気になるでしょうが。
Sigma18-35mmF1.8はFマウント人柱報告を待ってからになりますが、期待できそうです。

この辺は、DXで充実してゆくか、FX化も視野に入れるかといった、
システム計画をしっかり持ってからお決めになると良いです。

書込番号:16281189

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2013/06/22 04:25(1年以上前)

パピコピコピコさん、こんばんは。

広角で大口径となると、シグマ18-35mm F1.8 DC HSMはいい選択肢になると思います。EOSマウント用が予約価格80,800が出ていますので、そんな価格になるのではないでしょうか。
サンプル写真もちらほら出始めています。

>望遠メインと想定してDXに行ったのが早計だったのかも。。。。

逆に、シグマ18-35mm F1.8 DC HSM(35mm判換算27-52.5mm相当)なんてスペックはいまのところFXでは使えないのですから、これはDXのメリットです。
また、たとえばD600と比べるとセンサーサイズ以外はほぼD7100のほうが上位のスペックですから、コストパフォーマンス的にもいい選択だったと思いますよ。

書込番号:16281191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/22 05:34(1年以上前)

おはようございます

>Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED一択になってしまうのでしょうか。

純正のズームではそれしかないと思います
家族撮るのに適していて且つ風景も撮るとなるとF2.8通しの標準ズームだと思います
下記の2本が候補になると思いますがどちらも手ブレ搭載ですが、シグマは超音波モーター搭載に対してタムロンは通常モーターの為にAFが遅いです

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000125658/

タムロン17-50mm F2.8 VC (B005)
http://kakaku.com/item/K0000056127/

シグマ18-35mm F1.8については単焦点なみの明るさを求めるのなら有だと思いますし、35mm F1.8の単焦点持つよりは広角もカバーしてて良いと思います
でも望遠端が35mmなので家族を撮るのにはもう少しズームが効いたらと思うかもしれませんね

書込番号:16281227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/22 06:26(1年以上前)

パピコピコピコさん おはようございます。

70-200oVRUを購入されたのであればやはり、17-55oの一択で間違いないと思います。

私は色んなレンズを使用しD7000でレンズのアラが見える様になり、70-200oVRUを購入後17-55oも購入しましたが自分の子供の小さい時にもっと早く購入しておけばと後悔しました。

単も良いでしょうがお子様撮りにはズームの機動力にはかないませんし、F2.8開放ならばそれなりに撮り方次第でバックもボカせますし70-200oとの2本セットは最高のお子様撮りのレンズだと思います。

書込番号:16281272

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/22 06:46(1年以上前)

おはようございます。

28mmf1.8に1票。
写りの良い機材です。
超お勧め。

書込番号:16281299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/22 07:39(1年以上前)

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gに一票!、無難な選択だと思います。

書込番号:16281408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/22 07:47(1年以上前)

今後、もしフルサイズってお考えでしたら、14-24mm f2.8が良いかと思います。

書込番号:16281422

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2013/06/22 07:53(1年以上前)

広角が主体なら14-24/2.8Gとか・・・
(DXだと21-35相当)
ちょっと気軽なレンズじゃない感じもありますが。

明るさ重視でぼかしたいなら素直にFXにしたほうがいいかも。

個人的にはシグマの18-35/1.8に期待。心意気を買いたい?

書込番号:16281435

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/22 08:28(1年以上前)

ズームなら

14-24/2.8
17-55/2.8
シグマ17-50/2.8
タムロン17-50/2.8
24-70/2.8
タムロン28-75/2.8

単焦点なら

AF14mmF2.8D
AF20mmF2.8D
AF-S24mmF1.4G
AF-S28mmF1.8G
AF-S35mmF1.8G(1.4G)
シグマ20mmF1.8
シグマ24mmF1.8
シグマ28mmF1.8


シグマ20mmF1.8なんか面白いのでは?

書込番号:16281523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/22 09:41(1年以上前)

>高額なのと、高額な割にはもう少し明るくてもと思うのですが

標準ズームで明るい物だとf2,8で高額です。予算が無いのでしたら、シグマかタムで選ばれては? 

明るい物であれば、最新のシグマの18-35mm F1.8 ・・・買う気のある価格になるのか?しりませんけど。

単要点で明るい物も多くは無いです。 探してください。 安価な価格帯には無いと思いますよ。

フルサイズも視野に入れて、使えるレンズ、使いたいレンズでボディ選択された方が無難です。

書込番号:16281731

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/22 10:10(1年以上前)

こんにちは
DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED は、銘玉で定評のレンズです。
f2.8 と f2 の差は、1段ですから ISO 感度を 1 段上げる_2 倍にするのと同じです。
明るさの差は、D7100 ならISO 感度を上げても問題ないと考えて良いと思います。

それから…
ニコンに、フルサイズ機が何機種も有る今は、フルサイズで普通に使えるレンズにしておくかどうかです。
シグマの 18-35mm F1.8 DC HSM も APS-C 機専用ですが、1.8 通しでズームは初めてです。

フルサイズで普通に使えるレンズなら、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED は素晴らしいですが
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(手振れ補正付き / f2 との差は 2 段になります)も良いと思います。

書込番号:16281826

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/06/22 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

28/1.8

28/1.8

24/1.8

DXで超広角トキナ12-24このレンズも17mm以降はFXで使えます

広角と超広角をわけて考えられた方がいいと思うのですが、
35mmで足りない、明るいレンズという事になると、やはりシグマ20,24,28/1.8かニコン28/1.8になりますね。
私はD700とD7100使ってますが、正直D7100のメリットは軽さ。

70-200/2.8は別格扱いとしても、やはり単もズームも軽いレンズがいいかなって思います。
シグマ24/1.8使ってましたが77mmの大口径レンズ、寄れるレンズなのですがちょっと大きく重いかなと。
軽さではやはりニコン28/1.8が軽く持ち出しやすく、この1本を付けっぱなしで家族お出かけしてます。

前はシグマ17-50/2.8や30/1.4持っていたのですが処分してしまい、今はフルサイズ用のデカイレンズばかり。
なので、再度買いなおしたDXカメラ用レンズは現在ない状態です。

かといってDX用レンズはもう買う気になれないのでフルサイズ対応レンズだけに絞っていますが・・・

超広角は開放で風景を撮る事が殆んどないです。
夜景星撮りでもしない限りは絞って使うことが多いので、今はシグマ12-24mm使ってますが
トキナ12-24/4もいいと思うし、またDXではシグマ8mmや10mm始まりのズームもあるので
開放明るくないレンズを選択してもいいと思います^^

広角と考えると、18mmから使えるものはズームレンズに今はなってますね・・・
24/1.4などいいレンズですが高い(^^;
そう考えると、いまD7100にあうレンズは明るいものは28/1.8の写りの良さを選ぶのが無難かもしれませんね。
広角がちょっと足りない気もしますが、スナップや子供のポートレート、一緒に遊んでるときの写真や部屋撮りなど
いろんな場面で無難に使える画角です。
24mmになると、風景にはいいなって思うけれどもスナップ、ポートレートにはちょっと広いなって感覚です。
人物のときはだいぶ寄ることになりますからね(^^;


個人的には今、14-24/2.8と16-35/4を購入予定してますが、D700を中心に考えていますので
もしD7100中心に考えるなら、確かにDX専用シグマ18-35/1.8気になります^^
それか純正18-35mm暗いですが写りがいいので、風景撮影用にチョイスするかもしれません。

書込番号:16281923

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ199

返信47

お気に入りに追加

標準

初心者 助言お願いします

2013/06/18 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1件

ここで書くべきか迷うのですが、聞いてくださると嬉しいです。

私はカメラ歴はまだ数年のひよっこなカメラ好きです。
いままでD3100を片手に人や風景を撮り続けてきましたが、もう少しワンランク上のカメラでもっと腕を磨き、勉強していきたいなとここ最近考えてきました。

そこで、カメラに詳しい知人にアドバイスを頂いた所D7000かD7100をオススメされました。


オススメされたのは良いもののやはり、いきなり3100から7100は難しい選択でしょうか?

また、7000と7100なら皆様はどちらをオススメしますか?

変な質問かもしれませんが、助言を頂ければ幸いです。

書込番号:16267665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/18 15:40(1年以上前)

こんにちは。

> オススメされたのは良いもののやはり、いきなり3100 から7100は難しい選択でしょうか?

そんなことはありませんよ。
カメラの性能が高いですので撮影が楽になると思います。



>また、7000と7100なら皆様はどちらをオススメしま すか?

私ならば安く買えるほうを選択してレンズに投資したいと考えます。

書込番号:16267690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/18 15:42(1年以上前)

こんにちは

D3100からD7100は難しい選択ではないと思います
カメラは重たくなるけど、動きものの撮影は簡単になり歩止まりが良くなります。


予算が許すならより新しいD7100の方が魅力がいっぱいですね
D7100にしましょう

書込番号:16267694

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/18 15:45(1年以上前)

ゆじゅあめさん こんにちは

>いきなり3100から7100は難しい選択でしょうか?

そんな事は無いと思いますし 使い方自体は余り変らないと言うか 逆に使いやすくなるかもしれません。

後D7000とD7100では デジタルの場合 新しい方が良いと思いますし 予算が許せるのでしたら D7100が良いと思いますよ。

書込番号:16267704

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/18 15:53(1年以上前)

こんにちは

D3100よりシーンモードは少なくなりますが、今までのご経験を活かし是非中級機へ挑戦されてください。
D7000と7100ですが、画像の違いは思ったほどではないと考えています、またデジカメウオッチなどの
評価も同様のようです。
差額を40mm F2.8 MICROなどのマクロレンズに振り向けてはどうでしょう?あるいは35mm F1.8Gなどの単焦点もいいですよ。

書込番号:16267721

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/18 15:58(1年以上前)

ゆじゅあめさん、こんにちは。

>カメラに詳しい知人にアドバイスを頂いた所D7000かD7100をオススメされました。

あなたの事を良く知っている方からのアドバイスなら間違いはないでしょう。

そして上記二機種からの選択であれば、新しいD7100の方が良いと思います。
一般論としてデジタル物は新しい方が良いです。
個人的にもD7100の方がおススメです。

書込番号:16267730

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/18 15:58(1年以上前)

>もっと腕を磨き、勉強していきたいなとここ最近考えてきました。

写真の腕を磨くのも勉強するのも機材次第ではないですよ。
技術や構図やセンスを磨くのはD3100で十分だと思います。


とは言っても
私も機材を替えればもっと良い写真が撮れるのでは?とここまで来ていますので、欲しい気持ちがあるのでしたらD7100にされたら宜しいと思います。

もう少し経験を積むと、写真は機材ではなく腕と気付くと思います。

書込番号:16267731

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/18 16:05(1年以上前)

3000番台から7000番台へのステップアップは
一番定番であり順当でしょうね

ただ画質面に関してはD3100もいまだに現代的に十分高画質であり
それからの進化は期待しすぎないほうがよいです

主な差は大きなファインダー像と2ダイアルによる操作性
そしてAF性能と連写性能…

被写体と撮り方しだいですが場合によれば
バリアングル液晶の5000番台のほうが理想かもしれないので
よく検討されるとよいです♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16267752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/18 16:15(1年以上前)

3か月前に124800円だったD7100がもうすぐ10万円を切ります。

6月は上期(1-6月)の中間決算です。各インターネット店の店長が在庫一掃処分中です。明日にでも99800円あります。

時は今!・・・D7100を買いましょう!在庫がなくなれば108000円ぐらいに戻ります。(畳とデジ一眼は新しい製品を!)

書込番号:16267786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/18 16:19(1年以上前)

えとね

これこれのカメラがいいよーって薦める方って、
なぜか必ずご自分のカメラと同じランクかそれより低いランクのカメラ薦めるね。  ヽ(^。^)丿


その知人よりお高いカメラお買って、ギャフンとゆわせましょー。  o(^^o)(o^^)o

書込番号:16267794

ナイスクチコミ!30


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/18 16:24(1年以上前)

3100から7100へのステップアップ 良いじゃないですかー
難しくなんかないですよ むしろ操作性等々よくなります
上位機種買っても腕が上がるわけじゃないけど、趣味の世界ですから
機材を変えて、気分も変えて、満足するのも良いんじゃないですか?
予算が許せばD7100、いいと思いますよ

書込番号:16267812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/06/18 16:34(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、同感です。
D3100で、マクロとか明るい単焦点レンズとか描写がワンランク上のレンズを買うか、(数年のベテランならすでに持っているかもしれませんね。)
主に人や風景撮っているとの事で、いっそフルサイズ(D600)行きたいかも、それなら明らかな差を感じられます。
その場合レンズは大三元なんて言わず、まずは50o一本。D3100と両立出来る。
 ただの独り言ですけど(^o^)。質問に対して方向性が違いすぎますね(^_^;)

書込番号:16267837

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/18 16:39(1年以上前)

こんにちは。自分もまだまだ初心者です。

勉強していきたいと考えることは素晴らしいことだと思います。
まぁ、D3100でも充分極めることができますが、ランクが上の機種でということなら、それも良いことです。
違った角度で物事を見れるし、場合によってはD3100より容易かもしれませんし、難しいかもしれません。
ですが、これこそ勉強だと思います。

ここはD7000かD7100かですが、予算次第ですけど新しいD7100を第一候補にしておくのがよろしいかと思います。
D7000も登場したときからすると、大部たってきてますので「デジタルは新しいものが一番いい」とお考えなら、D7100。こちらがベストです。

一方、少しでも安く買いたいならD7000にしておきましょう。
機能的に劣るといってもD7100に比べたらの話で、まだまだ使い込める機種ですよ。
そして、レンズ購入にまわすことも一考できますね。

変な質問ではありませんよ。むしろ、難しい質問です。
どちらもいい機種ですからね。

あわてることはありません。
まだまだゆっくりと、ご検討ください。

書込番号:16267848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/06/18 16:55(1年以上前)

予算があればD600がいいんじゃないでしょうか。
俄然やる気が上がりますよ。

書込番号:16267900

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/06/18 17:03(1年以上前)

>まだ数年

?もう数年でしょう。
写真はカメラじゃないよ。撮って撮って撮りまくってください。

書込番号:16267920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/18 17:09(1年以上前)

>いきなり3100から7100は難しい選択でしょうか?

いえいえ、本当はD4辺りをお奨めしたいのですが、重いし、高いので、ここはD7100で我慢されてください。

書込番号:16267931

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/18 17:22(1年以上前)

ゆじゅあめさんこんにちは。

D3100とD7000を気分で併用している田舎者です。
この2機種は僕の通常の撮影(風景)において画質、機能ともほとんど差がないです。
動きの速い動体撮影や特殊なインターバル撮影では大きな差がありますが、それらを本気で撮影しない限りはD3100でまだまだイケます。
ゆじゅあめさんのレンズラインナップが不明ですが、よく使う焦点距離の単焦点レンズ(マクロレンズ)を持っていなければ、レンズの買い足しで表現の幅を広げてはいかがでしょう?
中級機への買い換えならフルサイズのD600までステップアップをオススメします。
今回はフルサイズにも使える60mm F2.8 マイクロ G等の買い足しをオススメです。

D7000クラスへ買い換えなら上記の動体撮影やインターバル撮影、悪天候での強行撮影、スピードライトを使用しての多灯ライティング、高感度使用での長秒時シャッター等に興味がある場合は有効ですね。

撮影の腕とカメラボディのランクはあまり関係無いと感じてますが、レンズの表現力の限界は大きな差があると思います。

書込番号:16267959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/18 17:25(1年以上前)

僕も一眼レフ始めた時は、もしかしたらすぐやめるかも知れないと思い
D5000からスタ−トしました。しかし写真を数多く撮る内に物足りなく
なり、APS-C機の名器と評判のあったD7000にランクUPしましたが、経験
を積んでいたのでスンナリ上位機を使いこなせました。
だから、ゆじゅあめさんも全然問題ないと思いますし写真が更に面白く
なると思います。価格の値下がりしたD7000か新しいD7100にするかは
予算との絡みもありますが、新しく出たカメラの方が機能も画像の鮮明度
や感度も良くなっていますので良いかと思います。
ただ、画像の解像度等はカメラ本体よりもレンズの良いものを使うことで
切れのある画像が撮れると思いますので、さらにレンズへの投資は必須
となると思います。
ドンドン深みにはまらないように自分でブレ−キをかけて自制して下さい。

書込番号:16267972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/18 17:35(1年以上前)

ゆじゅあめさん こんばんわ。

3100から7100への移行は、難しい選択ではありませんよ。
私は、コンデジ(LX2)からD800への移行でした。
写真のセンス(持って生まれたものと思っています)は有りませんので、
せめてAF精度やダイナミックレンジ等カメラの高機能を利用したかったから選びましたが、
操作や設定などは直ぐに慣れます。
カメラはハード・ソフト共、新しいほど手助けになってくれると思いますので、
D7100をお勧めします。

書込番号:16267993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/18 17:42(1年以上前)

ゆじゅあめさん、こんにちは。

>いきなり3100から7100は難しい選択でしょうか?

むしろ逆ですよ(*^^)v
操作性がよくなるし、ファインダーも見やすくなります。
同じメーカーのカメラですから思うほど心配はいりません。すぐに慣れます。

>もっと腕を磨き、勉強していきたいなとここ最近考えてきました。

向上心があるなら、ワンランク上のカメラが欲しいと思って当然です。 
まあ、撮れた作品の満足度は、また別ですけどね。
私など、自分の下手さ加減に、頭痛するときがありますから(笑)

デジモノは新しいほうがお勧めです♪ 
ぜひD7100を〜(*^^)v

書込番号:16268009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/18 17:57(1年以上前)

ゆじゅあめさん こんにちは。

今のカメラはたとえプロ機でもシャッターさえ押す事が出来ればサルでも写真が撮れると思いますので、入門機から中級機へのステップアップは何も問題無いどころか順当な進化だと思います。

財力さえ有ればニコンダイレクトのアウトレットで発売されている今は昔のD7000でなくて、最新のD7100が良いと思います。

書込番号:16268054

ナイスクチコミ!4


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング