D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(4373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

標準

D600と比較して

2013/03/24 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:79件 taku's world 

初めてのニコン購入を検討中。DXとFX、比べようもないのですが、D7100とD600と比較して、D7100はフルサイズ並みの性能と理解していいでしょうか?D600を店頭で触りましたが、重いですね。それにレンズが高いし、FXに比べて種類が少ないようにも感じています。迷っています。

書込番号:15930914

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/24 09:47(1年以上前)

こんにちは
D600はFX機になります、レンズの種類は問題無いです。
D7100とD600の比較ですが、カメラとしての機能面≒性能_仕様はD7100の方が上位になります。
例えば、最高シャッタースピード、連写スピードもそうですね。
フルサイズ並みと言う、表現の仕方は無いですが(フルサイズ機も色々有りますので)、画質の事でしたら、
普段の観賞サイズでしたら、人の眼では判断困難な場合が多いでしょうね。

書込番号:15930981

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/03/24 09:49(1年以上前)

おはようございます。
得られる画像については、ウェブに上がってる様々なサンプルを見る限り、7100はとても繊細でシャープと感じます。
手持ちのFX対応レンズを隅々まで活かしたい、というような要望がなければ、7100は良い選択だと思います。

書込番号:15930992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/24 09:52(1年以上前)

店頭で持って(構えて)思いと感じると、購入後に一日持ち歩くと更に重さを感じると思います。
結果、持ち出さなくなる可能性も。。。
基本的に違和感を感じるなる買わない方が良いと思いますが、慣れる事もあります。

書込番号:15931001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/03/24 09:55(1年以上前)

>D7100はフルサイズ並みの性能----

仕様上の性能は一部超える面もありますけど、
画質は特に基本感度での中間調ノイズ量が違うように感じています。D600優位。
ファインダ像も(同じプリズム形式ですが)FXの方が若干ですが見やすいです。

私は用途次第で今後も両方使います。

書込番号:15931021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件 taku's world 

2013/03/24 10:15(1年以上前)

言い忘れましたが、半切か全紙で作品を仕上げることが多いです。APSタイプの写真ではトリミングして作品を切り取ります。余りうまくないので、その切り取りでイメージとおりにいかなかったことが多かったと思います。FXにしても同じでしょうかね。また、レンズは、たとえばニコンの24-70mm f/2.8G ED では、手ぶれ補正がついていないはずですので手ぶれは大丈夫かなどという心配があります。そいう点ではタムロンやシグマも含めてDXの方がいろいろあると感じています。迷いますね。

書込番号:15931096

ナイスクチコミ!3


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/24 10:41(1年以上前)

DXユーザーですが、半切か全紙ならフルサイズを選びますかね。DX機でもISO100なら大丈夫そうですけど、それ以外だとうさらネットさんの言った部分が気になりそう、私の場合。
人によるけど、DX機はA4までなら満足ですけどね。

書込番号:15931181

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/24 11:05(1年以上前)

ぼくは5D2でたまにですが全紙ににお店プリント(フジのクリスタルプリント)しますが。
1メートル先からの鑑賞では全く問題ないです。

全紙にプリントすると画像の一部が切れるのでそれに注意して撮影することですね。

数メートル先からの十分に綺麗に見えると感じます。

書込番号:15931273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/24 11:11(1年以上前)

APS-C機でトリミングして半切か全紙っすか(^_^;)
APS-C機にこだわるならD7100しか考えられないっすね(^^ゞ
後はどんなAPS-C機でも一枚一枚職人技で仕上げるフォトショップ達人になるとか……( ̄▽ ̄;)

書込番号:15931305

ナイスクチコミ!2


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/24 11:19(1年以上前)

24-70のレンズにVRが付いていないので手振れが心配という方がいらっしゃいますが、それは使う人次第です。不安であれば、手振れ補正付きのレンズを選んだ方が良いと思います。
ちなみに私の場合、D800(E)等でも同レンズを使いますが必要性を感じたことは特にありません。付いていれば付いていたで使う程度でしょうか。
また、FX用のレンズは高いという点で、D7100を選んだ方が良いと思います。それと、タムロンやシグマを含めてDXの方が色々あるということでもありますし。
ただし、レンズが色々発売されていても、同じ様な焦点距離のレンズを何個も買う訳ではないでしょうから、まずは使いたいレンズを見つけてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15931332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/03/24 11:54(1年以上前)

同じ2400万画素でも手振れについてはD7100のほうがシビアになります。手持ちではVRつきが無難です。

D600ならVRが無くてもシャッタースピードを(1/焦点距離)程度にすればぶれることはほとんど無いでしょう。

フルサイズの良いところは明るい広角(単焦点)レンズが使えることですね。APSでフルサイズ35mm相当(APSで24o)以下でF2.8より明るいレンズはシグマ20oF1.8くらいしかありません。

一方、フルサイズなら、純正のAF-S24mmF1.4、35mmF1.4は高価ですが写りは素晴らしく、AF-S28mmF1.8は安くて素晴らしいです。最近出たシグマ35oF1.4もかなりの高評価、マニュアルならサムヤン24oF1.4、35oF1.4は安くてシャープです。これらのレンズをフルで使えるのはフルサイズの特権ですね。

ズームもAPSの純正の超広角やVRつきの広角は高いので、ボディーの価格差は簡単に逆転しますね。

風景メインであればD600、野鳥など動きものを望遠ならD7100が良いでしょう。

スレ主さんのホームページを拝見しますと、風景や花などが多いようなので、D600とAF-S28oF1.8、スナップにも使えるAF-S60oF2.8マイクロ(ニコンではマクロをこう呼びます)とのセットでいかがですか?D600+AF-S28mmF1.8のペアは軽いですよ。

ズームなら最新のAF-S18-35mmF3.5-4.5なども良さそうですね。

トリミングならD800Eをおすすめしますが(笑)

書込番号:15931466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/24 16:47(1年以上前)

キヤノン5DマークU+24-105mmのLレンズ(キヤノンの小三元の中の1本と言われる人気レンズ)が198000円だったので衝動買いした経験があります。
大きくて、重くて、写りに差が無く・・・3か月我慢して使いましたがD90⇒D7000(操作に慣れているニコン)に戻りました。

D600は小さく軽く内蔵フラッシュ付き(キヤノンやソニーはフラッシュなし)なので、購入に値しますが、せめて24-120 f4ぐらいは欲しいし・・・で、レンズ沼が怖い!

16-85や18-200、35 F1.8、70-300など、すでにレンズの資産があるなら、ここまで進化したD7100をお勧めします。

書込番号:15932488

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/24 21:20(1年以上前)

別機種

DX FX あなたならどっち?

手ぶれ補正のあるなしを気にするようなら

ボディー内手ぶれ補正のあるオリンパスかペンタックスということになりますが(デジタル一眼レフとしては)

ニコンだとVRのないレンズはギリギリもしくはそれ以下のSSで撮るときはブレたりしますが

数枚とっておけばOKカットもあるので、あまり気にしてもしょうがありません

単焦点なんかは超望遠以外はほとんどVRないですから

手ぶれ補正がないと写真が撮れないわけじゃないのであまり気にしませんが

まー、ニコンにもボディー内手ぶれ補正が付くようならそれはいいことですね

FX、DXはどちらもいいです、というか、一長一短ですので

悩みますが、それも楽しみのうちでしょう

ボケの大きい写真にこだわらないならDXでいいでしょう

MFだいすきならFXでしょうか

書込番号:15933692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/24 21:36(1年以上前)

はじめまして

大判引き延ばしならば迷わずD600かなと思います

D600はフルサイズの廉価版でシャッタースピードが遅かったり

秒間の撮影可能コマ数もフルサイズの中では一番少ないと思います

でも「フルサイズ」には間違いないわけで.....

D7100はAPS−Cの中では最高機種ではありますが

写真の仕上がりを考えるならD7100と比較するのはちょっと厳しいですね

良い表現ができませんが予算に問題がないならD600が良いと思います

ボディの重さを気にしているようですが、D800はもっと重いでしょうし

D一桁シリーズから見るとかなり軽いです

機能面と仕上がりの良さは比較してもどのような被写体でどのような仕上がりを

お望みかで決めた方が良さそうですね

レンズにしてもフルサイズ=FX専用レンズを購入するのは必須条件ですよね

あくまでも予算に余裕があるならですが....










書込番号:15933777

ナイスクチコミ!1


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 22:29(1年以上前)

D600持ってるけど。友人が買い取ってくれるから。こっち買おう。

書込番号:15934098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/24 23:23(1年以上前)

D3sとD300使いです。
レンズはFXが24-70F2.8、70-200F2.8、50F1.4、DXが18-200VR(初期型)を持ってます。DX17-55F2.8、35mmF1.8も持ってましたが売却しました(すべて純正)。

経験論も交えて持論を展開させていただくと、DX使いでFXに憧れがあるのであれば画質云々は置いておいても絶対にFxがいいです。上手く撮れていない時にFxだったらもっと、、と考えてしまいませんか?(もちろん原因は自分の腕なのですが 笑)。
レンズも純正とサードパーティで悩むなら純正がいいです。但しこれは自分なりに画に明確に差も感じましたけど、上と同じ理由もあてはまります。

大体同じメーカーから同じような時期にでた製品で、安くて小さいものが高くて大きいものに追い付いた!っておかしくないですか?もちろん使い方によっては、とかシチュエーションによっては、ということはあり得ると思いますが。

大きさが大きいからFXは無理と言われるのであれば理解できますが、レンズも含め値段が高いからFXを避けていることのであれば無理してでもFXがいいと思います。

画質はD3sとD300の比較しかできないので参考にならなくて申し訳無いですが、撮影条件が悪いときは比べるまでもなくFX、条件がいい時も何故かFxの方がスッキリシャッキリ写ると感じます。購入前は同じように悩みましたが、24-70で手ぶれ補正で困ったことは無いです。(被写体ブレ補正機能なら100万でも欲しいです 笑)


書込番号:15934395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/24 23:35(1年以上前)

「ブレ」を気にされているようですので....

被写体が何か、動きがある物なのか、撮影場所など条件によって変わるとは

思いますが.....

写真のベーシックな思考でいくと増感してシャッター速度を上げる、三脚を使うなど

いろいろ工夫することで「ぶれ」がない写真が撮れそうな気がします

最新機能満載DX<廉価版FXというところですかね?

書込番号:15934473

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/03/25 09:17(1年以上前)

FXとDXを同列で比較するんは無理がありそうですね。
FXに憧れているなら、FXでしょう。
DXを買っても、後で悔やむことになる可能性が高いでしょう。

ではFXのどの機種を選ぶか?
皆さん600をお勧めですが、これとて次第に上位機種に目が移る。

600<700中古<800<800E<D3S<D4・・・・?と果てしない。
アマチュアとしての一区切りをD800,D800E辺りに置けば、
D800Eがお勧めかなと思います。

書込番号:15935666

ナイスクチコミ!1


P/I/N/Kさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/26 10:58(1年以上前)

どんな被写体をどういった撮り方したいのか全くわかりませーん

D7100もD600もわたし的には両方重たいです
んでそのうちボディより重たいレンズを付けるようになる
男性には分からないかもだけど、ちょっとSS落とすとブレブレです
なので一脚は必須なんです
機能・性能・出てくる画に重点置いてないようなので無理にレフ機にしなくても良いとおもいます

書込番号:15940058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/26 12:43(1年以上前)

mao-maohさん

この写真って被写体の同意を貰っているのでしょうか?

書込番号:15940361

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/27 22:42(1年以上前)

一読三嘆さん、こんばんは。

D7100とD600でお悩みですか。

リンクされているサイトのお写真を拝見致しました。
四季折々の富士山、素敵な風景ですね。

全紙程度のプリントで鑑賞されることが多いのであれば、同じ画素数の両機から選ぶならトリミング耐性も考慮してFX機(フルサイズ)のD600を選ばれる方が満足を得られることが多いと思います。
もし解像能力の高いレンズを使い、三脚などにしっかり据えてミラーアップなど細心の注意を払い、ISO100などの低感度で撮影されるのであれば、D7100でも遜色ない結果になるでしょう。
場合によっては、D7100の方が解像感や精細感が高く感じるシーンもあるのではないでしょうか。
ローパスフィルターを外した効果は大きいです。

手ぶれについてもご心配なさっているようですが、手持ちでの撮影が多いと云うことなら手ぶれ補正機能付きのレンズをご使用になられれば、完全ではないですがカメラぶれは低減されます。
その場合でもなるべく早いシャッタースピードを使われる方が良いでしょうが、場合によっては感度を上げざるを得ない状況もあるでしょう。
高感度になれば、画素ピッチに余裕のあるD600の方がノイズが穏やかな傾向なので、大伸ばしにした時も良い結果を得られると思われます。

どちらかと云うとD600の方に優位性があるように思います。

重さが気になりますか?
本体だけなら85gしか違いませんが、レンズ込みでの重さをご心配ということでしょうか。
どのような焦点域のレンズを検討されているのでしょうね。

>初めてのニコン購入を検討中

とのことですので、現在ニコン機をお使いではないのですね。
ニコンのカメラを選ぶのであれば、レンズもニコンのものを選ばれる方が良いです。
純正品であれば各種補正機能がもれなく機能しスピードライトの自動調光の精度が確保できるなどメリットが多いですし、ボディ⇔レンズ間でどちらに原因があるかわからない不具合が発生した場合もサービスセンターなどで同時にチェックできます。
とりあえず1本目だけはニコン純正ニッコールレンズを購入されることを強くお勧め致します。

書込番号:15946523

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

再生画面の解像について

2013/03/24 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 UT弓さん
クチコミ投稿数:9件

D600と悩みに悩み抜いた結果、今月D7100を購入しました!
AFや連写、クロップにローパスレスなど、カメラとしての使いやすさ、解像感を取って決めました。
撮る際やっぱり気持ちがいいです。大満足です。

さて、撮影した写真の本体での再生について、画像全体表示から一段ズームインするとやけに解像度が高まりませんか?
というよりもデフォルトの全体表示時がぼやけている?
せっかく綺麗に撮れるカメラなので、常に綺麗に表示して欲しいものです。

NIKON機は初ですが、どれもこういった仕様なのでしょうか?
D7100をお持ちの皆様、いかがでしょうか?

書込番号:15930060

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/24 04:49(1年以上前)

もしかしたら
最初に表示される再生画像は高速に表示する為にあらかじめJPEGに埋め込まれているサムネイル画像を再生しているだけなのかも?

書込番号:15930358

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/24 08:48(1年以上前)

V-NX2を使っての表示ですね、RAWで撮ったのでしたら、Wクリックで全画面表示になり(サムネイル画像の表示)→
左上にRAWのボタンが有りますので、これをクリックするとRAWファイルの画像化の表示になります。
ただ、×1.0で等倍表示で本来の解像度の表示ですが、それ以外は縮小、拡大表示成りますので本来の画像とは違います。
今までは、等倍の撮影情報の無いサムネイル画像を持っており、それを表示していましたが、高画素なので違うかも知れませんね。

JPEG画像の場合も、サムネイル画像の表示になりますが、等倍表示で本来の表示になります。

書込番号:15930761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/24 09:35(1年以上前)

>V-NX2を使っての表示ですね

「撮影した写真の本体での再生について」と書いてありますよ。

書込番号:15930942

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/24 10:05(1年以上前)

>本体
ナイトハルト・ミュラーさん ご指摘ありがとうございます。
カメラの背面の液晶表示も、小さいサムネイル画像を使っていますのでそうなりますが、
PCモニタの表示で有ってもそうですから、カメラの液晶での表示は画質の事は抜きにされた方が良いです。
本来の解像度を、とても表示出来ません。

書込番号:15931057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/24 12:57(1年以上前)

こんにちは!

本体での再生は、SDカードの性能に依存されていると思います。

D5200の場合ですが、普段はサンディスクの95/90Mのカードを

使用しています。

その際の本体での再生は、瞬時に綺麗な画像が表示されます。

しかし、クラス4などの書き込み読み込みが遅いカードでは、

一度サムネイル画像を表示してから、本画像を表示する感じにな

ります。

SDカードは、どのような物をお使いですか?

書込番号:15931692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/24 13:23(1年以上前)

機種不明

連投すいません

再生画像の設定はどうですか?

初期設定ではサムネイル画像と撮影情報が同時に表示されます。

書込番号:15931789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者です。アドバイスお願いします。

2013/03/22 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

ほぼ子供を撮るのに使用し、フォトブックなどをこれから作っていきたいです。遠くも近くも、くっきり綺麗に撮れてレンズ1個の万能カメラが欲しいです。アドバイスお願いします。

1、無知な自分がいろいろな商品を調べた結果、D7100にAF−S DX NIKKOR 18−300mm f/3.5−5.6G ED VRを付ければ理想に一番近いかと思ったのですが、もし他に、このメーカーでこの本体にこのレンズを付けた方が良いんじゃないかという意見がありましたら、アドバイスお願いします。

2、もしD7100を購入する場合、5月中旬までは待てるのですが、今購入する価格と変わってどのくらいだと思いますか?

3、D7000とD7100とでも迷っているのですが、カメラのキタムラで写真の現像やフォトブックを作る場合、差が出てきますか?あと遠くを撮る距離は変わってきますか?

書込番号:15922783

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/03/22 11:32(1年以上前)

こんにちは
D7100よさそうですね、レンズも悪くないと思いますが、レンズが重いことから持ち歩く時に下を向きますが、それさえ気にしなければ大丈夫です。
遠くのものを撮るにはカメラでの違いはありません、レンズが300mmなどの望遠の数位が大きい方が大きく写りますが、段々大きくなってしまいます。
5月ごろまでの値下がり予想ですが1万円ぐらいでしょうか?
よりシャープに撮れるのはD7100かと思います、D7000を買ってしまうと、D7100にしておけばよかったと後悔しないようD7100でいきましょう。

書込番号:15922814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/22 11:59(1年以上前)

1、
18-300は付けっぱなしにはいいですけど、でかくて重いですよ。常時重い構成で持ち歩くことになります。まさに遠近コレ一本での便利さのみがメリットのレンズです。
一本で遠近カバーしてくっきりはっきりのレンズは存在しませんね。
遠近両方くっきり撮るなら、それなりの高額レンズを付け替えながら使うのが一般的です。
究極が単焦点の付け替えですけど、そこまではなかなかできないので、最初始めるなら純正なら
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRと
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
の組み合わせとか。
子供なら18-105mmとかSIGMAの17-50mmF2.8とかでもいいかもね。望遠はタムロンの新し目の70-300mmとかもあります。
それ以上求めるなら大三元といわれる1本15万以上のレンズ。


価格に関してはなんとも、春先は需要が上がって価格はそれ程変わらないかもしれませんし。
順当に下がるかもしれないし。2万も3万も下がることはまずないんじゃない。


フォトブック程度では差は無いかも、でも遠くのものを撮る場合画素数が多い分D7100は
トリミングできるのでいいかもね。
お金を出せるのであれば最新のD7100の方がよさげ。

書込番号:15922887

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/03/22 12:14(1年以上前)

まず、万能なカメラがあれば私も買います。
でも、万能なカメラはまだ存在していないと思っています(笑

レンズですが
18-300など高倍率レンズは旅行など1本で済ませたい時には便利なレンズであって、
万能レンズではないですね。
18-300の評価は高いようですが、画質やAF性能を求めるとどうかですね。

価格に関しては、何と言えません。
安いに越したことはないですが、買いたい時で買える時に買うべきかと
早く買えば、その分写真を撮って幸せになれるかと。

D7000と比べ大きく引き伸ばさないのであれば、違いが分らないでしょう。
主観の問題もありますし…

使用するレンズでも変わりますよ〜。


書込番号:15922932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/03/22 12:34(1年以上前)

1.遠くってどの程度でしょうか。望遠は、高倍率コンデジを一台充てた方がよいです。
 晩から朝まで月を撮らない場合はです。レンズは使い回しと価格を考えればVR18-105mmキットお奨め。

2.3月発売で5月ですか。殆ど下がりません。0.5万円かな〜。

3.ご質問条件では、差は出ません。遠くの距離?はレンズ依存です。

書込番号:15922989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2013/03/22 12:42(1年以上前)

のんちゃん5577さん、こんにちは。

1
お子様の撮影がメインとのことですが、300mmまでの望遠が本当に必要でしょうか?
18-300mmのレンズは、ズーム域が広くて便利ですが、もし300mmまでの望遠がそれほど必要でないのでしたら、軽くて安いレンズを使い分けられた方が、メリットが多いかもしれません。

2
最近は、発売から3ヵ月目程度から、値段が急激に下落する傾向がありますので、5月中旬ころでしたら、今より1割から2割程度は安くなっていると思います。
ただ一眼カメラは、すぐに使いこなせることばかりではありませんので、ある程度の練習期間を、勘定に入れられておいた方がいいかもしれません。

3
黎明期のデジタル一眼ならまだしも、ここ5年程度のデジタル一眼でしたら、最新機種と比べても、遜色のないお写真を撮ることができます。
なのでD7000とD7100も、分かるほどの差は出ないと思います。

書込番号:15923021

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/22 12:47(1年以上前)

D7000 と、18-300mm で大丈夫です、何の問題も有りません。
今後の、価格がどうなるかですが、現在すでに価格登録店の初期価格から49.4%の値下がりですが、
現在むしろ上昇に転じていますね。
まぁしかし、後継機D7100が発売されていますから、大幅な上昇は無いのでは?と予想します。

レンズは、高倍率のレンズは便利ですが、画質は同じメーカーのレンズなら低倍率の方が画質が良いです。
しかし、ブラインドテストで(低倍率のレンズとで)、どちらで撮ったかを当てるのは至難です。
気にせず、18-300mm を選択されたら良いです。

D7000かD7100 かですが、新しいのに越した事は無いですが、価格の下がったD7000と比較して
価格差ほどの差は無いと思う事にしましょう。
予算が有るのでしたら、D7100にされておいた方がよいです。

書込番号:15923042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/22 12:51(1年以上前)

私もD7000をD7100に置き換えようか検討中です。

1.屋外の光の量が十分な場所で撮るのであればこれでよいと思います。
学芸会などの屋内撮影の場合には、もしかすると手ブレやお子さんの動きでのブレが起こるかもしれません。
ただ、これも設定次第です。
重いのが我慢できれば、選択としてはありだと思います。

2.個人的にはボディのみで100,000円を切って欲しいですが、難しいかと思います。
10,000円くらい下がればよい方でしょうか。

3.フォトブックで見るくらいですと差は感じられないと思います。
ただ、D7100の方が画素数が多いので、撮った後に子供を大きくしたい時(トリミングといいます)には有利です。そういう意味ではD7100の方がよいでしょうね。
それから、旧機種を買うと新機種が気になりますし(笑)

書込番号:15923054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/22 12:56(1年以上前)

のんちゃん5577さん初めまして。

D7100は良いカメラだと思いますが18-300をつけると重いんじゃないかと思います。
お子様がすばしこく動き回らない年齢ならミラーレス一眼とかネオ一眼とかでも
いいような…また、18-300しか付けないという前提ならD7000でも変わらないと
思いますが…

カメラのキタムラさんのフォトブックは私も一度作ったことがありますが、
D7100とD7000で差が出るような画質ではありません。遠くの物を撮るのであれば
D7100には1.3倍クロップがあるのでそちらのほうがいいでしょうね。

書込番号:15923074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/22 13:50(1年以上前)

いいと思うっす♪
18-300使うならD7000やD7100がいいすね
重さなんてD7000シリーズを選んだ時点で覚悟してるっしょ
18-300は一本でかなりいけると思います
望遠は別に70-300を買うので、旅行用に便利レンズを購入したいってーなら
少しでも軽い、シグマやタムロンお薦めするっすけどね

書込番号:15923229

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/22 14:52(1年以上前)

こんにちは。

予算次第ってことになりますが
予算があればD7100、厳しいならD7000でも良いと思います。
新しい機種のほうが良いと思います(^^)

気になるのはレンズのほうですね。

18-300は重さ830グラムとかなり重いです。

サードパーティでもよければ
タムロンの18-270 B008っていうのがあります。

お値段も18-300より25000円くらい安くて
重さが450グラムとかなり軽いです。

この25000円の差でAF-S35mmf/1.8が買えます。
室内撮りもするならこれもあったほうが良いと思います。


ですので屋外で撮るならタムロンB008、
室内で35mm単焦点の使い分けが良いと思います。


書込番号:15923398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/03/22 15:52(1年以上前)

こんにちは。

>D7000とD7100とでも迷っているのですが・・・

他社ユーザーの余計なお世話かも知れませんが、D7000比でどこが気になるのでしょうか?
価格?呼び名?安定?知名度?デザイン?

D7000の掲示板を覗くと感じるのですが後継機?であるD7100の事などまるで、全然、
一向に話題として出てきません。
ニコンの屋台骨として君臨してきた実績、誇りからなのかD7100など眼中に無いといった感が。

いまだに安心して買える1台とのイメージも有り、もしスレ主さんが今回の購入以降、新たに
デジイチを買う予定が無く、当掲示板への相談もそれほど無い場合ならD7000でもまるで
問題ないのでは?と思いました。

書込番号:15923568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/22 16:01(1年以上前)

D7100に18ー300で約16倍ズーム

…で、約1.5Kgですか(;^_^A

重くて箪笥に仕舞いこみ…にならないならば良い、と思います♪

ちなみに
D7100にタムロン18ー270でも…15倍ズーム、約1.1Kgですが…

大丈夫ですか?

書込番号:15923593

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/03/22 16:56(1年以上前)

前スレを見ると http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262180/SortID=14388594/#tab
男の方のようで、レンズの重さは大丈夫みたい。

書込番号:15923739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/22 17:19(1年以上前)

基本的に高倍率ズームは描写性よりも利便性を追及したレンズですから、仮に大伸ばししてもD7000とD7100の差は判らないんじゃないでしょうか。(レンズの分解能がセンサー性能に及ばない)

それに高倍率ズームのAF動作は決して速くないので、カメラ側のAFユニットが高性能でもピントが追いつかないケースが出ると思います。もちろん実際にAF追従性に差があるか試してみて差があるなら別ですが。

あとあとレンズの買い増し(または買い替え)をしてでも、と言う意気込みがあるのならD7100でも良いかもしれません。ただ最初からレンズ一本だけで全部、というコンセプトなら箪笥の肥やし化も十分考えられますので、D7000で安くあげておいた方が無難な気がします。なお運動会とかだと土埃が凄い時もあるので、レンズ交換は確かにお薦めしません。なので望遠は一眼、近景はコンデジとか分担させるのも手です。

書込番号:15923804

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/22 17:56(1年以上前)

スレ主さん

18-300は便利ズームじゃないですよ。
どうしてもレンズ交換が出来ないような場合に使う特別なレンズだと思います。
800gを超えるレンズは便利には使えませんから。

書込番号:15923940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/22 18:00(1年以上前)

男性でしたかっ(/ロ゜)/
失礼致しましたm(__)m

里いもさん、ご指摘感謝ですm(__)m

書込番号:15923959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/22 21:02(1年以上前)

別機種
別機種

もぉ〜!皆さん「重たい」だとか「1.5Kg」あるとか!
そんなに重たいわけな・・・

1677g!!!

ホンマやw

書込番号:15924654

ナイスクチコミ!4


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/22 21:05(1年以上前)

別機種

レンズ 60マイクロ

>遠くも近くも、くっきり綺麗に撮れて

ということだと、

マクロレンズしかないでしょう

A D7000 18-105 VR レンズキット  9万

B D7100 18-105 VR レンズキット 15.5万

C D600 24-85 VRレンズキット  20万

D AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G  2万

E AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G   1.9万

F AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G  2.5万

G AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED   5.2万


新しいものがよく見えますが、
よほどのプロか風景写真の専門ハイアマでもない限り
1600万画素のD7000でも十分すぎます

また、D3200、D5200といった軽量ボディーを選んでもいいでしょう

フルサイズは無理して買うこともないです

なので、一応


D7000  A+D+G = 16.2万

がお勧め決定版かな

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED は、ナノクリ高性能レンズで使いやすくもあり高精細でよいですよ

35mF1.8は大きなボケを生かした写真にいいです

近くからアップでボケを生かした…にはマクロレンズいいです

きっとズームもないよりはあってもいいでしょう(風景を広角で撮りたい時など)

でも近くから遠くまで最高に鮮明にといったら2400万画素(1600万画素でも)を活かすには

60マイクロだと思う

このレンズ一本でとっていて、不便はないですよ

というか、小さい子供だと、近づいたり離れたりでアップから全身まで問題ないでしょう



書込番号:15924671

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/22 22:43(1年以上前)

別機種
別機種

60mmF2.8マイクロ

60mmF2.8マイクロ

シャープに撮るのも、いい感じのボケ味も

カメラの画素数じゃなくてレンズです

10倍、15倍のズームは、画質やボケの美しさからいえば単焦点やマクロ(もたいてい単焦点ですが)に一歩も二歩も譲ります

女子カメラの分野でも、35mmF1.8とかの単焦点は人気のようですが

それもいいですけどマクロレンズもいいです

小さいサイズ(L版からA4プリントまたは価格comのサイズ)でも、レンズの味とか描写のキレとかは分かりますよね

どのカメラで撮ったかは、EXIFとか見ない限り、なかなかわからないでしょう

書込番号:15925206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/03/22 22:47(1年以上前)

すべてのアドバイスを読みながら、こっちにしようあっちにしようと迷いながら、夫とも相談した結果、使いこなせるかどうかは別として、ボディはD7100にすることにしました。
AF−S DX NIKKOR 18−300mm f/3.5−5.6G ED VRに関しましては、みなさんの言われる通り、男性は大丈夫でも女性では重いかもしれないので、現物の重さを体験して決めようかと思います。
それとマクロレンズもありかなとちょっと迷ってきました。
購入時期も使い慣れるまで時間がかかると思うので、レンズが決まり次第購入することにしました。
みなさん本当たくさんのご意見どうもありがとうございました。

書込番号:15925229

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 51点AFエリア 狭くないですか

2013/03/19 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

D300sを買いそびれてしまっていたところにD7100が登場しました。
51点AFエリアの広さが魅力なのですが、
D300sよりもAFエリアが狭くなったような気がするのです。
もし狭くなっているのなら、購入は見送ろうかなと思い始めました。
皆さんどう思われますか。僕の思い違いでしょうか。

書込番号:15911787

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/19 19:08(1年以上前)

思い違いです。

書込番号:15911807

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2013/03/19 19:16(1年以上前)

>もし狭くなっているのなら、購入は見送ろうかなと思い始めました。

そ、そんな、心の狭い事ではいけません。

・コントラストAFも、D300Sから大幅に高速化しており、D7000 と比べても広角系レンズでの合焦速度の高速化を実現しています。

って、ニコンのHPに大胆にも、旧機種名指しで説明してありましたよw。

書込番号:15911828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/19 19:31(1年以上前)

「逃した魚は大きい」のかも?

書込番号:15911887

ナイスクチコミ!4


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/03/19 19:51(1年以上前)

今日、初めD7100を触って来ましたo(^-^)oワクワク

AFは広かったですよ!
隣りに合ったD600が可哀相そうに思えまし(ToT)/~~~!
RAWで連写したら、直ぐにバッファフルになっちゃいました(+。+)アチャー。

書込番号:15911943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/19 19:56(1年以上前)

51点のAFのノウハウは、D300の51点のノウハウを使っています。
D3、D4も、このノウハウを流用していますので、まぁ少し狭い感じがします。
少し、広げられないかとニコンに質問しましたが、単に広げるとグループで追いかける時に隙間が出来るので、
数を増やすしかないそうです(要望はしておきました)。

D7100も、この完成されたノウハウ使っていますので、狭くなったは無い筈です。

書込番号:15911964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/03/19 20:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D7100のファインダー図

D300sのファインダー図

適当に合成

Nikonのサイトから取説をダウンロードして較べてみました。
(D300sの図は上下がやや狭く印刷されていたので、ファインダーの比率を合わせました)
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

いい加減な合成ですが、ほぼ一緒みたいです(^_^;)

書込番号:15912048

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/19 20:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

D300s

D7100

よく気がつきましたネ〜。

デジチューターからの切り出しなので確実とはいえませんが、D300sの方が広く見えますね!

D7100ではx1.3クロップですべてのAFポイントを入れるために間を詰めたのか、あるいは高画素でAF抜けを防止するためにそのような配置になっているのかも知れませんね。広いAFポイント面が必要な人はD300sの方がいいのかも知れませんね。

今度ショールームで見てこようと思います。

書込番号:15912079

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/03/19 20:40(1年以上前)

あらま、ジェンツーペンギンさんの実画像だと、少し違うんですね。
取説の図は、やはり模式図なので正確性に欠けるのかな。
(縦横の比率も違っていたし(-_-)

失礼しました<(_ _)>

書込番号:15912139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/19 20:48(1年以上前)

機種不明

HP上のAFエリア図(D7100)

一応、切り出し画像から測定したカバレッジも書いておくと

D300s: 横=82.7%、縦=46.2%
D7100: 横=72.5%、縦=43.8%

でした。D7100はホームページ上のAFエリア画像でも比率は同じだから多分あっていると思います。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/features01.htm


また、D300sのほうはAFエリアの横方向の周りに丸い線が入っているので(錯覚で)よけい大きく見えるとは思います。

書込番号:15912174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/03/20 00:34(1年以上前)

かえるまたさん ジェンツーペンギンさん 詳しい図解ありがとうございます。
かえるまたさんのを見るとあまり変わらない気もしますが、ジェンツーペンギンさんのを見ると違うような気もします。
あまり考えると疲れてくるので、しばらく値段の下がるのを待ちながら様子見という事にします。

書込番号:15913392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

標準

こっちにも興味が

2013/03/19 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

D600持ってますが、こっちにも興味が湧いてきました。写りが同じようならレンズ豊富なこっちもいいですね、

書込番号:15911316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/19 16:04(1年以上前)

そう感じるのはFXでもDXでも魅力的な商品を出しているということでしょうね。
写りは違う特徴をもってくれたほうがうれしいような。

書込番号:15911332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 ボディの満足度5 NIS 

2013/03/19 16:23(1年以上前)

「写り」というのが解像感だけを言ってるのなら、レンズにさえ気をつければこっち(D7100)でもいいかもしれませんね。
階調特性、高感度特性、色特性、ボケ味なども含めるなら、D600(FX)が良いでしょう。

蛇足ですが、カメラ雑誌今月号のD7100特集をローパスレスセンサーの部分を中心に全部立ち読みしてきました(^^)
やっぱり相当なレンズ性能が要求されるみたいですね。DXの鉄板でキットレンズにもなった16-85でもローパス有りのD5200比で違いがわかりにくいみたいです。
もっとハイグレードなレンズか比較的新しい単焦点で、条件が揃わないとローパスレスの効果は実感できそうにないですね。

書込番号:15911378

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/19 16:28(1年以上前)

kairiki10さん こんにちは

フルサイズと APSサイズでは 感覚が違う為 どちらが良いとはいえませんが 発売されたばかりの2台ですので 色々2台の作例見ながら 自分に合った一台見つけるといいと思いますし 選んでいる時が一番楽しいと思いますので 楽しみながら悩んでください

書込番号:15911389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/19 16:40(1年以上前)

買うまでの楽しみ!買った後の満足感!

そして1〜2年後、新製品が出たら(D7000の板のように)行く気もなくなる・・・

今が一番楽しい時です。楽しんで下さい。

書込番号:15911417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/03/19 16:49(1年以上前)

大きさ・重さが多少違いますし、自ずと用向きも違ってきて、両方あると宜しいですね。

私も興味がありますけど、
観点としてはD7000より煮詰まって完成度が上がっているのではないかという期待を持って、着目。

D600貯金は昨年完了したので、今度はD7100貯金かいな。
こっちゃ、D5000/D7000売却で算段しているので、結構楽かな〜。悩ましいですね。

書込番号:15911443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/19 17:00(1年以上前)

D600があれば、クロップでDXレンズも使えるようですが、
予算があるならD7100もいいと思います。

書込番号:15911473

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/19 17:54(1年以上前)

Power Mac G5さんに大賛同!

書込番号:15911616

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/03/19 18:14(1年以上前)

D600とD7100が写りが一緒だと困りますね(笑)

私もDXはもういいやと、処分しFX資産それで増やしていますが、
それでもこのD7100は、D7000手放したあとでも興味は湧いてます^^

いまも調べまくっていますが、レンズ資産がものいいそうですね・・・・
やはりというか、やっぱりというか結局は高額レンズが必要そうですね。

結局はFX対応レンズの出番になる事を考えたら、レンズ一本でD7100のボディ買えちゃうし
せっかくD600持ったのですから、FXレンズに資金を回した方がよくありませんか?^^

D7100気になるけど(笑)

書込番号:15911679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/19 18:57(1年以上前)

D600を持っているなら浮気をしてはいけません。

竹内結子や宮崎あおいがD600です。・・・巨乳が好きならお好きにどうぞ!

書込番号:15911776

ナイスクチコミ!4


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2013/03/19 20:57(1年以上前)

みなさんの言う通りてすね。やはりFXのほうがいいですね。

書込番号:15912226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 note 

2013/03/19 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

D600 ISO6400

D600 ISO280

D7100 ISO250

スレ主さんこんばんは。

D600もD7100も、と言うより高画素の性能引き出そうと
思うと、レンズを選ぶのかな?と実感してます。

D600とD7100はFXとDXと言うだけでなく、キャラクターが
結構違う気がします。
あくまで、個人の感想ですが、D600では動態以外の被写体
で、FX機の諧調性やボケを生かした絵作りに向いてて、
D7100は、動態を含め被写体に関してはオールラウンドな感じ
かと思います。
また、D600の高感度は結構イケますが(貼った写真の1枚目)
D7100の方はいじり始めなので、この点の実力がまだ解り
ません。(^_^;)
そもそも、自分は高感度あまり使用しないので、常用感度帯
で出て来る絵の方が気になります。
(貼った写真の2枚目3枚目)

何を撮るか?で機種選びをすると後でストレスなくて
いいのかな?・・・と。(^_^;)

他スレにD7100とD600で見比べ写真貼っておきました。
写りは諧調性やボケ造りはD600に分がある気がしますが、D7100も
かなり頑張ってると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=15906640/#tab

参考にならないかもですが、コッチに貼った写真に使ったレンズは
1枚目・・・Nikkor85mm f1.8
2枚目・・・Nikkor70-200 f2.8
3枚目・・・SIGMA50-500  f6.3です。

書込番号:15912411

ナイスクチコミ!5


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/20 15:54(1年以上前)

フルサイズはDXに対して

被写界深度が1.3絞り分浅くてピンボケしやすい
絞り開放から1,2段ぐらいまでは周辺光量の低下が大きい
ゴミがつきやすい、付いた場合目立ちやすい
レンズが大きく重くなる
シャッター(ミラー)の振動が大きい(微妙なSSでは三脚使用でもブレやすい)

といった点が挙げられます

なので、お勧めはDXですが

両方あったらより良いのは言うまでもないことです

フルサイズのわかりやすい利点は

ボケの大きさ

ファインダーの大きさと明るさ ですね

書込番号:15915538

ナイスクチコミ!1


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2013/03/20 17:05(1年以上前)

ダイナミックレンジも広いでしょ?

書込番号:15915799

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/20 21:38(1年以上前)

高感度とダイナミックレンジは最近のDXでは良くなっているし

現状のFXの数値を将来のDXが上回ることもあるでしょうが

ボケの大きさとファインダーは物理的なもので、どうしようもない

でも、DXのファインダーとボケの大きさで、個人的にはそれほど不満はないですかね(でも、FXもあったほうがいいか)

ファインダーの明るさは、写真のプリントには現れないので

作品としてプリント上で明確にわかるのはボケの大きな写真だけかな?

書込番号:15917075

ナイスクチコミ!1


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2013/03/20 22:46(1年以上前)

かつてD7000使ってました。何の不満もなかったです。昔撮った7000の写真とD600の写真とPCで見ても判りかねます。

書込番号:15917483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/03/20 23:37(1年以上前)

D600を買おうかな、と思っていたところへD7100の登場。この2機種、どちらを買おうか迷います。

D600は持っていませんがD800は持っています。D800とD7000の写りは比べるとかなり違います、個人的には。フィルムカメラの35mm判と中判ほどの差はありませんが階調の余裕が違います。それは立体感や奥行感に現れます。

ただD800の性能を発揮させる、というか個人的に満足いく画を撮るためには現行レンズのうちナノクリスタルコート仕様のレンズなど高価かつ重いレンズが必要になります。50mmは例外ですが。
その点D7000(D7100)は比較的、軽量コンパクトなことが魅力です。気軽に持ち出して構えずに写真が撮りやすい、というのは良いことですね。

書込番号:15917763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/20 23:49(1年以上前)

D800持ちが、D600は要らないんじゃないかな??
動体や望遠重視、少しでも軽さをというなら、D7100のほうが組み合わせるに向いていると思います。

むしろ、D3・D4・D700+グリップなど高速機に組み合わせる軽量高画素機としてのD600だと思う。

まあ、D600+D7100でも、大抵の事には対応できそうですが。

書込番号:15917806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/03/21 00:23(1年以上前)

D7100について、まだあまり調べてませんが、上がっている作例をいくつか見た限りでは何となくクリアな写りに感じます。7000に負けず劣らずのヒット商品になりそうな予感。

書込番号:15917963

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/21 09:06(1年以上前)

D600とD7100の解像度(解像感?)の差については複数の雑誌の評価ではD600のほうが若干上という評価でした。
勿論、雑誌の評価が100%信用出来るわけではありませんが、一つの目安にはなると思います。

書込番号:15918673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 ボディの満足度5 NIS 

2013/03/21 10:00(1年以上前)

やっぱりAPS-C 24MPセンサーだとレンズ性能に対する要求度が高そうですね。並のレンズだとレンズの解像限界を超えてしまうということでしょう。

同じ24MPのNEX-7では当時ほとんどのEマウントレンズでは、NEX-5N等の16MP機で撮るよりも悪い結果になってました。
ツァイスの24じゃないとだめとか……。最近出たE 35mm F1.8 / E 10-18mm F4あたりは十分対応できてるみたいですが、とにかくそれなりのレンズじゃないと生かせないというよりも、かえってまずい結果になることもある。

D7100/D5200のほうはどの程度そういう傾向があるのか、もう少し検証が必要ですが、(画素ピッチにあまり余裕のない)高画素機というのは、レンズの選択に相当気を使わないといけないというのはありそうですね。

となると、D7100はともかくD5200/3200という「エントリー機」に現時点で24MPを搭載したニコンの戦略というのはどうなんだろうって思ってしまいます。
(ビジネス的にはもちろん正しい戦略だと思いますけどね)

書込番号:15918793

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

D7100 NEF file sample

2013/03/18 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Tristancさん
クチコミ投稿数:19件

誰かD7100のNEF fileをDownloadできるところ知らないでしょうか?
最大サイズのNEF fileを自分のPCでテストしてみたいです。
Capture NX2を主に使用しています。。

書込番号:15907435

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 16:44(1年以上前)

こんにちは
こちらに…
http://www.photographyblog.com/previews/nikon_d7100_photos/

書込番号:15907573

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tristancさん
クチコミ投稿数:19件

2013/03/18 17:19(1年以上前)

Robot2さんありがとうございます〜〜

書込番号:15907688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tristancさん
クチコミ投稿数:19件

2013/03/18 17:20(1年以上前)

Robot2さんありがとうございます。
解決しました。

書込番号:15907692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/18 19:08(1年以上前)

もう遅いですが
こんなのもあります
http://www.ephotozine.com/article/nikon-d7100-digital-slr-sample-photos-21578

書込番号:15908109

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tristancさん
クチコミ投稿数:19件

2013/03/18 20:57(1年以上前)

Frank.Flankerさんも
ありがとうございます、参照になりました。

他の方の参照として僕のPCのSpecを書きます。
Model : Sony R master
OP : Windows Vista Home premium 32bit
CPU : Core 2 Quad CPU Q6600 2.40GHz
RAM : 4GB
HDD : Raid 0 1TB(500GBx2) + 2TB
Graphic Board : NVIDIA GeForce 8800GT 1GB memory.

6年前に買った古いPCですが、読み込みや作業関連の動きはさらさらです。
遅く感じる時はNEFから最高画質のJPGに変換するくらいです。
残念ながらほぼ10秒近くかかりますね。その後のサイズ変更とかはまったく時間掛かりません。
これなら私としてはPCの交換するほどではありませんでした。


書込番号:15908488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング