D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(4373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

6D、D600、K5Us、D7100・・・。

2013/02/25 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:60件

コンデジから初めて一眼レフの購入を検討しています。

主な撮影対象は野外、館内での人物撮影になります。

ポートレートはcanonが良いと聞いたことがあり、ほぼ6Dに決めていたのですが
今回のD7100の評判が良いようなので悩んでおります。

正直、6DとD7100の比較はどうなのでしょう?
フルサイズとDX機は明らかに違うと思いますけど
フルサイズにすると当然レンズに大金を使うことになり、この点がやや不安で・・・。

D600、K5Usも候補にしています。

書込番号:15815343

ナイスクチコミ!1


返信する
DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/25 13:00(1年以上前)

人物撮りなら自分だと6DかD600から選択です。
だから6DとD7100なら6Dに決まりです。
ローパスレスの解像力優先は人撮りを主目的にはしてないと思ってますどね。

書込番号:15815387

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/02/25 13:05(1年以上前)

こんにちは

発売から間も無くD7100のユーザー画像が沢山アップされると思います。
プロが撮ったものは、沢山撮っていいものだけ公表しますが、ユーザー画像ならそれに近い写真を撮ることが出来ると思うので、作例として参考になります。
D7100への期待はローパスフィルターを無くしたことによるキレのいい画像です。

書込番号:15815396

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/25 13:46(1年以上前)

D7100の評価を見極めてからでしょう。
今すぐ必要なら6DかD600。D7100なら秋口にはかなり値が下がっていると思います。

書込番号:15815527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/25 13:48(1年以上前)

こんにちは。

6Dがいいと思います。
フルサイズにいくなら初めからフルサイズにしておけば間違いありません。
現行フルサイズの中では一番安いですし、D7100が買えるなら6Dという選択肢はありだと思います。
レンズもとりあえずキットレンズから始めればレンズの初期投資も少なくてすみます。

書込番号:15815531

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/25 14:13(1年以上前)

こんにちは

動きものならD7100の選択はありでしょうけど、対象はポートレートですからね
撮像素子サイズが大きいとボケも大きくなり、室内での高感度性能も良くなります
ポートレートや館内での人物撮影ならフルサイズ機の6Dを選択されたほうが良いでしょう

書込番号:15815598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/25 15:12(1年以上前)

ひでもん★さん、こんにちは。

D7100、評判も良いようなので決心も揺らぎますねぇ。
新作が待たれるキヤノン7Dもそうですが、
このクラスになると一定以上の性能は確保したうえで、
個性というか特徴的なスペックを持っています。

このD7100の持つ特性が、
ひでもん★さんのお写真に寄与するものなのか、
を吟味してみてはいかがでしょうか。

リンゴが食べたいときに、いくら評判の新ブランドみかんが登場しても、
買わないと思いますし。(~_~;)
興味から、そのみかんを買ったとしても、アップルパイはできない訳で。

また、皆さんも仰るようにポートレートということでしたら、
やはり、フルサイズの方が優位性は高いかもしれませんね。

実際には、普通に出力するサイズでは、
APS-Cもフルサイズも、最近では大きな違いが見えにくいかもしれません。
しかし、大きなセンサーとイメージサークルの大きなレンズの組み合わせ、
というのはかなりの余裕があるものです。
(これを必要としない場合には意味がないのですが)(~_~;)

同じ大きさに出力した場合、
センサーが(仮に同性能とした場合)大きい方が有利ですし、
単焦点レンズ(フルサイズ規格の方が充実)も
その解像度やコントラスト再現能力を発揮できるでしょう。

それと、ローパスフィルターレスについてですが、
ポートレート主体の場合は
大きなアドバンテージになるか微妙なところかもしれませんね。
(拙自身もローパスレスは非常に興味あるんですが)(~_~;)

有名な話ですが、
ある女優さんが「土門拳より、木村伊兵衛に撮ってもらいたい」
と言ったという逸話があります。
土門がドキュメントフォトっぽく絞り込んでシワまで写し込むのに、
木村はボカシを入れたソフトな描写にしてくれる、
ということでしょうか。

ポートレートでは、
解像度よりもコントラストによる階調性再現を重視して
レンズを選んだ方が良いのかもしれませんね。
階調性再現能力のないレンズ(やセンサー)で、
ボケだけ重視した写真は、飛出し絵本みたいで、
かえって立体感の無いノッペリした被写体になりがちです。

というわけで、
ここにきてD7100の登場は興味深いことかもしれませんが、
やはり、当初のご予定通り、6Dで逝かれてはいかがでしょうか。

それぞれ、かなりの能力なんですから、
悩んでいるよりも、どんどん写真をお撮りになった方がいいかもしれませんね。

写真は、
デテールの描写能力も大事ですが、
構図やシャッターチャンス、光線の切り取り方などの方が、
もっと大切かもしれませんよ。

書込番号:15815764

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/25 15:16(1年以上前)

こんにちは
D7100の画質は、フルサイズ機の6Dと比較してどうかですが、ちょっと見た位では判らないかもです。
51点の、フォーカスポイントのそれぞれで正確にピントが合い、それぞれスポット測光が可能ですので首を振る率が少ない。
中央は、F8対応。
ナノクリスタル採用のレンズに敵なし!

書込番号:15815781

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/25 15:33(1年以上前)

普通に考えればフルサイズの諧調、被写界深度、高感度性能が表現の幅を広げるのでフルサイズがいいでしょう。絞って撮る風景なら悩む所だけど。

書込番号:15815833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 狐屋のオープンフォトページ  

2013/02/25 16:03(1年以上前)

私もD7100には興味があります。

ニコンのD7100の撮影サンプルにはポートレイトが無く、ご丁寧に、飛行機ばかり4枚も
掲載されています。この例示は撮影サンプルとしては、ちょっと奇妙に見えます。
手抜きというより、出したくないように見えるのは、私の勘ぐり過ぎかもしれませんが、、。

センサー画素ピッチがD800Eで、D7000と同じと言われていますので、D7100の場合、
画素サイズはD800より小型化しており、モアレも出やすい傾向かと思います。
D800/800Eのレビューなど見ると、モアレは衣服において、発生し易いというコメントが多く、
これを考えるとD7100の場合、モアレはD800Eより発生し易いのかな?と思っています。
これを許容するかどうかは、購入者次第ですね。
発売後にアップされるだろうサンプルなどを見て、どうするか決めようと思っています。


書込番号:15815938

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/25 16:25(1年以上前)

こんにちは。

6Dでよいと思います。
D7100はまだメーカーのサンプルのみで
一般のユーザーの作例がなく
スペックのみがわかってる状態なので
比べようが無いと思います。

待てるのであれば
D7100の作例がサイトやこの価格コムにもいろいろアップされますから
それで判断されたら良いと思います。

書込番号:15816007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/02/25 16:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/02/25 16:33(1年以上前)

>D7100の場合、画素サイズはD800より小型化しており、モアレも出やすい傾向かと思います。

同じ撮影倍率の場合画素サイズではなく「画素数」で
D800Eのほうが多画素ですので
D7100でモアレになる模様がD800Eでは割りきることが出来て
モアレが出ないということはありえます

ただ「画素サイズ」ということで言うと
細かい模様ほどレンズのコントラスト再現率も下がるので
高密なD7100の方が出にくくなります
つまり「レンズがローパス」になる確率がD7100の方が高いです

多分後者の要因のほうが強くでて
D800Eよりはモアレは出にくいというのが
一般的な感想になると思います

書込番号:15816026

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/02/25 16:57(1年以上前)

こちらへポートレート作例何枚かあるようです。
http://www.flickr.com/photos/nikonphotostream/sets/72157632822762830/with/8498093468/

書込番号:15816089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/25 19:45(1年以上前)

APS-C機で良いのなら、D7000に良いレンズのがよいかと思います

で、それに追加でD7100を趣味で持てば、鬼に金棒♪
一気に二台持ちのハッピーフォトライフです(^^)v

書込番号:15816723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/25 20:17(1年以上前)

>狐屋コンコンさん

BABY BLUE SKYさんの言うように、D7100はD800Eよりピッチは狭いのでモアレは出にくい
でしょう。

コンパクトデジカメはデジイチより遙かにピッチは細かいから、ローパスフィルターは
付いていません。まあ、レンズの性能が着いていかないので、レンズ自体がローパス
フィルターになっているというきらいはありえますが.....

書込番号:15816887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/25 20:53(1年以上前)

D7100 or 6Dで悩んだら6Dを選択
6D or D600で迷ったらD600をチョイス

悩んだり、迷ったりした時はより良い物件を選んだ方が、
後悔が少ないでしょう。
デジ一入門の方に色々理屈を並べても始まりません。
エイヤッで決められるお手伝いがデジ一の先輩としてMUST。

ニコンもキヤノンも一流メーカー
両社とも優れたカメラを供給してくれます。

書込番号:15817083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 狐屋のオープンフォトページ  

2013/02/26 11:45(1年以上前)

> BABY BLUE SKYさん、woodpecker.meさん、

ご教示、ありがとうございます。だとするとD7100ピッチで、D800の後継機D900?は5040万画素で、という形ですかね。
楽しみです。

書込番号:15819697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/26 14:21(1年以上前)

私は、D600をお勧めいたします。
ハイライトのトーンの再現性が別格です。
また、調光精度の優れたストロボも使えます。

書込番号:15820198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ269

返信38

お気に入りに追加

標準

とうとうAPS-C機がD3の画質を抜きますかね?

2013/02/21 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:362件

ローパスレス、EXPEED 3と時代の進化でフルサイズのD3,D700の画質を抜きますか?
SD1は既にD3の画質を上回ったと思いますが、ニコン機のAPS-Cで抜かれたのでしょうか。

書込番号:15797208

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/21 19:46(1年以上前)

基本感度時のベーシックノイズが全く違いますね。
これが良いとヌケが違ってきますから。D600も追いつきません。

書込番号:15797266

ナイスクチコミ!24


sky100さん
クチコミ投稿数:13件

2013/02/21 19:46(1年以上前)

こんばんわです、いまミラーレス機に興味があります、ミラーレスの解像度はすごいものがあるのではと思っています。フジフィルムのxシリーズがいい例です、ニコンD800Eではすごい違いはない噂もありますがこのD7100には期待したいです、こんごの試写レポートみたいですね。

書込番号:15797270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/21 19:47(1年以上前)

抜く部分もあれば抜かない部分もある、って感じじゃないですかね。
というか、D7100がどうであろうと、D3やD700の良さが消えるワケじゃなし、あんまし意味のない比較ですね。

書込番号:15797274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/21 19:51(1年以上前)

ノイズ処理次第かなぁ!

書込番号:15797297

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/21 19:53(1年以上前)

うさら師匠に同意。
一桁機をなめてはいけません。D3(s)は12Mpでも24MpのD600よりもしっかりと描写してくれます(表現の仕方が難しい)。

一口に画質といっても様々な要素がありますが、トータルでみると24MpのDX機はおろかD600でもD3(s)には適いません。

書込番号:15797309

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/02/21 19:58(1年以上前)

画素数が2倍あるのだから、低感度での解像度は当然上でしょう。
高感度に関してはわかりませんが、5年たっているのだから追い抜いていても
不思議ではないです。

書込番号:15797336

ナイスクチコミ!7


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/02/21 20:15(1年以上前)

FXとDX両方使って居ると
超えられない壁が有る事がわかると思います
少なくとも現状の話ですが・・・

DXも1200万画素程度にし、熟成に熟成を重ねる事が有れば
素晴らしい!! と言われる画質の機種が出てくると思いますが
現状の高画素競争の中では、厳しいものが有ると思います

書込番号:15797422

ナイスクチコミ!8


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/02/21 21:10(1年以上前)

抜いたとか、抜いてないとか、関係ないんじゃない??

写真撮らない人が、スペックで比較してるようなもんじゃん。

フォトコンテスト見ても、画素サイズなんか関係ないし、
撮った写真見て、素子サイズを当てられる人なんて、ほぼいないんだから、どうでも良いんじゃない?

書込番号:15797739

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/02/21 21:43(1年以上前)

ニコンの一桁機の凄みは触らないと判らないと思いますよ。
手元に新旧三台ありますが(F,F2,D3)、
異様としか言いようがない安定感はスペックでは語れません。
シャッターを連写してもぶれないんですよ。

また、最後の土壇場でも、どうにかできるだけの設定や
急いで設定を変更するのに必要なボタンの配置など
フラッグシップの価値はギリギリのところで撮影している人しか解らないと思います。

そうでもなければ、ボディだけで、自分の一月の給料を軽く越えているカメラなんて買いませんよ。

とは言え、天体写真用にD7100には非常に興味があります。

書込番号:15797937

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/21 21:44(1年以上前)

低感度での風景撮りには24MPの画素数は解像度という点では有利でしょうけど、D600と比較すると画素ピッチが狭いですから、等倍鑑賞する人には不満かもしれませんね。ただ通常のプリントサイズだと普通の人では見分け付かないと思うから実質問題ないのでは。
三脚に付けて撮る分にはAPS-Cでもフルサイズでも手振れに関しては問題ないですが、手持ちでVR無しの場合だと1.5倍の換算焦点距離になるAPS-Cの方がやや有利にはなりますかね。
あとは夜景撮影時の高感度でどれぐらいのノイズなら我慢できるかの勝負じゃないですか。

書込番号:15797951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/02/21 21:58(1年以上前)

ほんとに総てにおいてD3を上回ってくれたら それはそれで良いと思いますよ

以降の一桁は もっとスゴクなるわけですから

まあ 実際のところは実機を触ってからですね

何方かがSCにあるよ っとかカキコミして頂けるでしょう 楽しみに待ちましょ


書込番号:15798042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/21 22:12(1年以上前)

まぁ結局のところレンズ次第では?
便利ズームをDXに付けていたらボディを変えようと何時まで経っても画質は向上しないですし・・・ボディよりレンズです。

加えて、現状D7000とD700を比べると全くD700の方が上に感じますので・・・DXは所詮DXでは無いでしょうか?高感度耐性も2400万画素では大して期待出来ないでしょう。
ボディ剛性等総合的に考えてもFXに勝てるとはとても思えません。まぁ画質だけがカメラではありませんが。

なんだかとっても中途半端、それがD7100の感想です。1年後なら買っても良いですが、D7000をすぐに置き換えよう!と思えるほどの強さがありません。バッファ等の「アシ」の弱さが見え隠れします・・・。

書込番号:15798136

ナイスクチコミ!7


sky100さん
クチコミ投稿数:13件

2013/02/21 22:44(1年以上前)

再度こんばんわです、間違いました ミラーレス じゃなくて ローパスフィルターレス でした。

書込番号:15798321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/21 23:07(1年以上前)

D3の場合は、1200万画素で出来る画質を書き切っていると言う感じですからね・・・
そもそもD3には1200万画素としての階調の豊かさやRAWでの編集耐性、高感度画質を求めている
のがメインで、絶対的なフルサイズ高画質モデルじゃないですから、抜かれてもいっこうに構いません。

むしろ、APS-C2400万画素で秒10コマが欲しいですよ・・・20万ぐらいで。
1500万画素クロップ秒7コマじゃあ、まだD300sやD700のグリップドーピングに追いついておりません。

書込番号:15798469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2013/02/22 00:35(1年以上前)

各メーカとも一桁機の作りはエントリー・モデルやハイエンドモデルとは違いますからねー。

並べて、好きな方を持って行っていいよって言われたら、一世代前でも一桁機を選ぶ人が多い
のではないでしょうかね?

書込番号:15798922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/22 03:00(1年以上前)

>ローパスレス、EXPEED 3と時代の進化でフルサイズのD3,D700の画質を抜きますか?

画質ってセンサーだけでなくレンズも重要ですのでAPS-Cでフルサイズ並のレンズ性能を要求するならば1.5倍の解像力のレンズが必要ですので抜くのは難しいと思いますよ

書込番号:15799242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2013/02/22 07:53(1年以上前)

D3とD700を愛用しており、最近D800Eを買い増しして目的に応じ3台を使い分けています。

古い機種であってもD3、D700で得られるFXの懐の深い画像は私にとって十分に満足できるものなのでまだまだ使い続けるつもりです。

何に重点を置いて「画質」を論じるかに依りますが、もしD7100から生まれる画像が古いFX機を凌駕すると本当に思えたら、DXとの二刀流に戻るかもです。

書込番号:15799515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/02/22 09:22(1年以上前)

最新が最良 
by ポルシェ

書込番号:15799750

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/22 11:07(1年以上前)

 D3使ってますが、スペック的には新しい方が絶対いいと思います。
 D3がいいなんてブラシーボ効果も甚だしいかと思います。

 ただ私はD3のスペックで十分なので、修理出来なくなるまで使い倒します。
 D3でも、ごく一部の特殊な撮影を除いて、満足な撮影は出来ますので。

書込番号:15800044

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/22 11:11(1年以上前)

写真って解像度が全てじゃないんだよ。

書込番号:15800053

ナイスクチコミ!4


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング