D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(4373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ199

返信47

お気に入りに追加

標準

初心者 助言お願いします

2013/06/18 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1件

ここで書くべきか迷うのですが、聞いてくださると嬉しいです。

私はカメラ歴はまだ数年のひよっこなカメラ好きです。
いままでD3100を片手に人や風景を撮り続けてきましたが、もう少しワンランク上のカメラでもっと腕を磨き、勉強していきたいなとここ最近考えてきました。

そこで、カメラに詳しい知人にアドバイスを頂いた所D7000かD7100をオススメされました。


オススメされたのは良いもののやはり、いきなり3100から7100は難しい選択でしょうか?

また、7000と7100なら皆様はどちらをオススメしますか?

変な質問かもしれませんが、助言を頂ければ幸いです。

書込番号:16267665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/18 15:40(1年以上前)

こんにちは。

> オススメされたのは良いもののやはり、いきなり3100 から7100は難しい選択でしょうか?

そんなことはありませんよ。
カメラの性能が高いですので撮影が楽になると思います。



>また、7000と7100なら皆様はどちらをオススメしま すか?

私ならば安く買えるほうを選択してレンズに投資したいと考えます。

書込番号:16267690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/18 15:42(1年以上前)

こんにちは

D3100からD7100は難しい選択ではないと思います
カメラは重たくなるけど、動きものの撮影は簡単になり歩止まりが良くなります。


予算が許すならより新しいD7100の方が魅力がいっぱいですね
D7100にしましょう

書込番号:16267694

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/18 15:45(1年以上前)

ゆじゅあめさん こんにちは

>いきなり3100から7100は難しい選択でしょうか?

そんな事は無いと思いますし 使い方自体は余り変らないと言うか 逆に使いやすくなるかもしれません。

後D7000とD7100では デジタルの場合 新しい方が良いと思いますし 予算が許せるのでしたら D7100が良いと思いますよ。

書込番号:16267704

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/18 15:53(1年以上前)

こんにちは

D3100よりシーンモードは少なくなりますが、今までのご経験を活かし是非中級機へ挑戦されてください。
D7000と7100ですが、画像の違いは思ったほどではないと考えています、またデジカメウオッチなどの
評価も同様のようです。
差額を40mm F2.8 MICROなどのマクロレンズに振り向けてはどうでしょう?あるいは35mm F1.8Gなどの単焦点もいいですよ。

書込番号:16267721

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/18 15:58(1年以上前)

ゆじゅあめさん、こんにちは。

>カメラに詳しい知人にアドバイスを頂いた所D7000かD7100をオススメされました。

あなたの事を良く知っている方からのアドバイスなら間違いはないでしょう。

そして上記二機種からの選択であれば、新しいD7100の方が良いと思います。
一般論としてデジタル物は新しい方が良いです。
個人的にもD7100の方がおススメです。

書込番号:16267730

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/18 15:58(1年以上前)

>もっと腕を磨き、勉強していきたいなとここ最近考えてきました。

写真の腕を磨くのも勉強するのも機材次第ではないですよ。
技術や構図やセンスを磨くのはD3100で十分だと思います。


とは言っても
私も機材を替えればもっと良い写真が撮れるのでは?とここまで来ていますので、欲しい気持ちがあるのでしたらD7100にされたら宜しいと思います。

もう少し経験を積むと、写真は機材ではなく腕と気付くと思います。

書込番号:16267731

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/18 16:05(1年以上前)

3000番台から7000番台へのステップアップは
一番定番であり順当でしょうね

ただ画質面に関してはD3100もいまだに現代的に十分高画質であり
それからの進化は期待しすぎないほうがよいです

主な差は大きなファインダー像と2ダイアルによる操作性
そしてAF性能と連写性能…

被写体と撮り方しだいですが場合によれば
バリアングル液晶の5000番台のほうが理想かもしれないので
よく検討されるとよいです♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16267752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/18 16:15(1年以上前)

3か月前に124800円だったD7100がもうすぐ10万円を切ります。

6月は上期(1-6月)の中間決算です。各インターネット店の店長が在庫一掃処分中です。明日にでも99800円あります。

時は今!・・・D7100を買いましょう!在庫がなくなれば108000円ぐらいに戻ります。(畳とデジ一眼は新しい製品を!)

書込番号:16267786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/18 16:19(1年以上前)

えとね

これこれのカメラがいいよーって薦める方って、
なぜか必ずご自分のカメラと同じランクかそれより低いランクのカメラ薦めるね。  ヽ(^。^)丿


その知人よりお高いカメラお買って、ギャフンとゆわせましょー。  o(^^o)(o^^)o

書込番号:16267794

ナイスクチコミ!30


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/18 16:24(1年以上前)

3100から7100へのステップアップ 良いじゃないですかー
難しくなんかないですよ むしろ操作性等々よくなります
上位機種買っても腕が上がるわけじゃないけど、趣味の世界ですから
機材を変えて、気分も変えて、満足するのも良いんじゃないですか?
予算が許せばD7100、いいと思いますよ

書込番号:16267812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/06/18 16:34(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、同感です。
D3100で、マクロとか明るい単焦点レンズとか描写がワンランク上のレンズを買うか、(数年のベテランならすでに持っているかもしれませんね。)
主に人や風景撮っているとの事で、いっそフルサイズ(D600)行きたいかも、それなら明らかな差を感じられます。
その場合レンズは大三元なんて言わず、まずは50o一本。D3100と両立出来る。
 ただの独り言ですけど(^o^)。質問に対して方向性が違いすぎますね(^_^;)

書込番号:16267837

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/18 16:39(1年以上前)

こんにちは。自分もまだまだ初心者です。

勉強していきたいと考えることは素晴らしいことだと思います。
まぁ、D3100でも充分極めることができますが、ランクが上の機種でということなら、それも良いことです。
違った角度で物事を見れるし、場合によってはD3100より容易かもしれませんし、難しいかもしれません。
ですが、これこそ勉強だと思います。

ここはD7000かD7100かですが、予算次第ですけど新しいD7100を第一候補にしておくのがよろしいかと思います。
D7000も登場したときからすると、大部たってきてますので「デジタルは新しいものが一番いい」とお考えなら、D7100。こちらがベストです。

一方、少しでも安く買いたいならD7000にしておきましょう。
機能的に劣るといってもD7100に比べたらの話で、まだまだ使い込める機種ですよ。
そして、レンズ購入にまわすことも一考できますね。

変な質問ではありませんよ。むしろ、難しい質問です。
どちらもいい機種ですからね。

あわてることはありません。
まだまだゆっくりと、ご検討ください。

書込番号:16267848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/06/18 16:55(1年以上前)

予算があればD600がいいんじゃないでしょうか。
俄然やる気が上がりますよ。

書込番号:16267900

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/06/18 17:03(1年以上前)

>まだ数年

?もう数年でしょう。
写真はカメラじゃないよ。撮って撮って撮りまくってください。

書込番号:16267920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/18 17:09(1年以上前)

>いきなり3100から7100は難しい選択でしょうか?

いえいえ、本当はD4辺りをお奨めしたいのですが、重いし、高いので、ここはD7100で我慢されてください。

書込番号:16267931

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/18 17:22(1年以上前)

ゆじゅあめさんこんにちは。

D3100とD7000を気分で併用している田舎者です。
この2機種は僕の通常の撮影(風景)において画質、機能ともほとんど差がないです。
動きの速い動体撮影や特殊なインターバル撮影では大きな差がありますが、それらを本気で撮影しない限りはD3100でまだまだイケます。
ゆじゅあめさんのレンズラインナップが不明ですが、よく使う焦点距離の単焦点レンズ(マクロレンズ)を持っていなければ、レンズの買い足しで表現の幅を広げてはいかがでしょう?
中級機への買い換えならフルサイズのD600までステップアップをオススメします。
今回はフルサイズにも使える60mm F2.8 マイクロ G等の買い足しをオススメです。

D7000クラスへ買い換えなら上記の動体撮影やインターバル撮影、悪天候での強行撮影、スピードライトを使用しての多灯ライティング、高感度使用での長秒時シャッター等に興味がある場合は有効ですね。

撮影の腕とカメラボディのランクはあまり関係無いと感じてますが、レンズの表現力の限界は大きな差があると思います。

書込番号:16267959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/18 17:25(1年以上前)

僕も一眼レフ始めた時は、もしかしたらすぐやめるかも知れないと思い
D5000からスタ−トしました。しかし写真を数多く撮る内に物足りなく
なり、APS-C機の名器と評判のあったD7000にランクUPしましたが、経験
を積んでいたのでスンナリ上位機を使いこなせました。
だから、ゆじゅあめさんも全然問題ないと思いますし写真が更に面白く
なると思います。価格の値下がりしたD7000か新しいD7100にするかは
予算との絡みもありますが、新しく出たカメラの方が機能も画像の鮮明度
や感度も良くなっていますので良いかと思います。
ただ、画像の解像度等はカメラ本体よりもレンズの良いものを使うことで
切れのある画像が撮れると思いますので、さらにレンズへの投資は必須
となると思います。
ドンドン深みにはまらないように自分でブレ−キをかけて自制して下さい。

書込番号:16267972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/18 17:35(1年以上前)

ゆじゅあめさん こんばんわ。

3100から7100への移行は、難しい選択ではありませんよ。
私は、コンデジ(LX2)からD800への移行でした。
写真のセンス(持って生まれたものと思っています)は有りませんので、
せめてAF精度やダイナミックレンジ等カメラの高機能を利用したかったから選びましたが、
操作や設定などは直ぐに慣れます。
カメラはハード・ソフト共、新しいほど手助けになってくれると思いますので、
D7100をお勧めします。

書込番号:16267993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/18 17:42(1年以上前)

ゆじゅあめさん、こんにちは。

>いきなり3100から7100は難しい選択でしょうか?

むしろ逆ですよ(*^^)v
操作性がよくなるし、ファインダーも見やすくなります。
同じメーカーのカメラですから思うほど心配はいりません。すぐに慣れます。

>もっと腕を磨き、勉強していきたいなとここ最近考えてきました。

向上心があるなら、ワンランク上のカメラが欲しいと思って当然です。 
まあ、撮れた作品の満足度は、また別ですけどね。
私など、自分の下手さ加減に、頭痛するときがありますから(笑)

デジモノは新しいほうがお勧めです♪ 
ぜひD7100を〜(*^^)v

書込番号:16268009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/18 17:57(1年以上前)

ゆじゅあめさん こんにちは。

今のカメラはたとえプロ機でもシャッターさえ押す事が出来ればサルでも写真が撮れると思いますので、入門機から中級機へのステップアップは何も問題無いどころか順当な進化だと思います。

財力さえ有ればニコンダイレクトのアウトレットで発売されている今は昔のD7000でなくて、最新のD7100が良いと思います。

書込番号:16268054

ナイスクチコミ!4


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズで迷っています。

2013/06/11 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:14件

d7100を購入予定なのですが同時に購入するレンズで迷っています。
ちなみに現在ニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを所有しています。
主に風景、花を撮る予定です。

迷っているレンズとしては

ニコン
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

ニコン
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

シグマ
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
です。

花の撮影が好きなのでニコンAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを買おうかと思ってもいるのですが標準ズームを持っていた方が良いのではないかとも思っています。
予算の都合上、レンズは一本しか今は買えません。
みなさんのご意見を聞かせて頂けると助かります。

書込番号:16240527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/11 16:30(1年以上前)

まずは定番の純正AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRを購入
これと50mm f/1.8Gで始めてみてはいかがでしょうか
その後我慢できずにAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED買うことになるでしょう

書込番号:16240551

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/11 16:30(1年以上前)

black moon 2011さん こんにちは

自分でしたら まずは AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRにすると思います。

やはり 今 50mmだけでしたら まずは標準ズームが有った方が 良いように思います。

書込番号:16240553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/11 16:34(1年以上前)

風景も色々ですけど、VR16-85mmが使いやすいです。Sigma17-70mmは面白レンズとして中古でも手当てしてください。

書込番号:16240561

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/11 16:42(1年以上前)

50/1.8Gと60/2.8Gは描写の傾向が似てますけどね。焦点距離も近いし。
普通に考えればVR16-85。

でも、VR16-85が買える予算があるならVR18-55とMicro40/2.8Gの2本を買うという手もある。

更に、単焦点好きなら28/1.8Gは超お勧め。寄れるし描写はピカイチ。価格もVR16-85と変わらない。

書込番号:16240579

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/11 16:57(1年以上前)

私も標準ズームはあった方が良いと思うのでその中からなら16-85mmですね
その次はマクロ狙いですが、それまではつなぎとしてクローズアップレンズがあると結構楽しめると思います

クローズアップレンズはNO3〜NO5がおすすめ。
NO5の方がぐっと寄れるので私は好きです
ハクバ67mm NO5
http://kakaku.com/item/10521210249/

ケンコー67mm NO3
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110186700595/

書込番号:16240622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/11 17:00(1年以上前)

こんにちは

風景を、撮られるのであれば
純正の AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
を一本持っていた方が何かと融通が利くので
オススメします!

また花撮り用に、このレンズに
クローズアップレンズを購入し装着
されればアップで撮れます
しかもメーカーに拘らなければ
かなり格安で購入出来ます

まず最初の一本は、純正標準ズームを
オススメします!

なので AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
に一票(^-^)v

書込番号:16240631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taketake4さん
クチコミ投稿数:35件

2013/06/11 17:01(1年以上前)

こんにちわ。
私でしたら
50mm1.8を売って60マクロ。

もしくは売らずにタムロンの90マクロ (旧型でも)

24mm f1.8 を追加で。

単焦点既に使っているなら単焦点で行きましょう^_^


書込番号:16240636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taketake4さん
クチコミ投稿数:35件

2013/06/11 17:04(1年以上前)

すいません間違えました。
28mm 1.8でした。

書込番号:16240645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/11 17:06(1年以上前)

こんにちは。

花メインでしたらマイクロ60mmでしょうけど風景も撮られるのでAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRを選ばれたほうがいいと思いますよ。
その後レンズ貯金をされてマイクロ60mmもゲットされてくださいね。


下記サイトも参考にされてくださいね。

マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:16240647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/11 17:15(1年以上前)

1本で風景にもマクロ(なんちゃってマクロ)にも使いたいのなら、シグマ17-70がいいと思います。

書込番号:16240670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/11 17:17(1年以上前)

純正の AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRか
SIGMAの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM がD7100と相性が良いと思います。

両方使っていますが、SIGMAはなんちゃってマクロが付いていますので、
かなり寄る事が出来ます。

しかし、最終的には純正のDX Micro 40mmかMicro 60mmの方が、本格的な
マクロ撮影に向いています。

書込番号:16240673

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/11 17:34(1年以上前)

black moon 2011さん こんにちは。

お悩みのレンズから察するに
花などをマクロ領域で使いたいけど、60mm microレンズだと風景撮りの時に画角が狭い…
定評のある16-85は写りもよく風景撮りには良いけどマクロ領域で使えない…
シグマ17-70macroはふたつの要素があり便利だけど、どちらのレンズ特性も超えることはない…
と、言う感じでしょうか?

理由は詳しく解りませんが、悩みますね(^_^;)
マクロ領域が欲しいなら60mm microか17-70macroの選択になると思います。
black moon 2011さんがとりあえずお試しで幅広く使いたいならシグマ17-70macroが最適だと思います。

書込番号:16240719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/06/11 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

60mmマイクロ

60mmマイクロ

28/1.8

nokton58/1.4

現在50/1.8の1本って、それまでどんなボディ、どんなレンズ、何を使われていたのでしょう(^^

花撮りが好きだという僅かな情報しかないので極端な言い方になりますが、
60/2.8マイクロは買うなら今でしょう。
お茶濁しで40/2.8買っても60/2.8の万能さには叶いません^^
ニコンが誇る銘玉レンズ1本勝負ってのもいいと思いますよ。

私も昔、D90で一眼レフ始めたときは、シグマ30/1.4と60/2.8だけでした。
18-105mm持ってましたが、一回使っただけで風景撮影の趣味もなかったので使いませんでした。

それぐらいしてもいいと思いますよ^^
出来るならば、広角よりで寄れる単焦点欲しいところですね・・・・
50/1.8売って28/1.8も頑張れましたら^^

標準ズームかって無難に・・・・って、そんな使い方で面白いですか?
花が好きなら、潔く花用で行きましょう!(笑)

ps:そういいながら、わたしは実際50mm周辺のレンズは花用でも沢山使っています。
   MFレンズですが、ツァイス、ノクトンは画角を越えて描写で気に入ってるのでそれでいいのです^^
   50/1.8が気に入っているならば、50mmと60mmの使い道は違いますので有りだと思いますよ♪

   ゆくゆく、花用でしたら、一番のお薦めは70-200/2.8もしくは300/4の望遠系です^^
   マクロレンズとはまた違った花の奥深さを見つけられますが、とにかく望遠レンズのくせに
   単焦点レンズのようなキレと抜けは、花撮りにはもってこいです。余談でした^^


書込番号:16240747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/11 18:08(1年以上前)

black moon 2011さん こんにちは。

シグマと純正で迷われているのなら解りますが、マクロと標準ズームとでは迷う事自体おかしいと思います。

現在APS-Cで中望遠の50oだけであなたの撮りたい被写体に対応出来ていて、もう少し寄れればと言うのであれば迷わず60oマクロ購入で良いと思いますし、今の画角でない画角などで色々撮ってみたいならば迷わず標準ズーム購入だと思います。

ニコン純正かシグマかは写りの味がかなり違いますので試写される事をお薦めいたしすし、シグマはF4.0純正はF5.6のズームと考えられて検討されればいいと思います。

書込番号:16240809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/11 18:19(1年以上前)

今まで50mm1本勝負してきて、ズームの必要性を感じてないならマイクロ60mm/2.8Gかな。

あと、ズームレンズを選択するなら、微妙に寄れない16-85mmではなく寄れる10-24mmにすれば。
花にググッと寄って撮ることができるので、広角マクロのような表現ができますけど。
また、風景は当然として、24mmまであるのでお散歩時の街角スナップにも使えますよ。

書込番号:16240841

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/11 19:56(1年以上前)

レンズは、ボデイと情報のやり取りをしていますがその詳細は社外秘です。
先ずは、ニコン純正の標準ズームレンズを購入された方が良いです(AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR)。
ピント不良とか何かあった場合も、社外レンズはサービスの対象外になります。

書込番号:16241139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/11 20:10(1年以上前)

当機種

こんばんは。

普通に考えると、16-85/3.5-5.6Gを買うのが常道でしょうね。

記載されているレンズ4本、全て使用していますが…

私なら50/1.8を売って28/1.8Gと60/2.8Gマイクロの2本にします。
この2本は、上記記載の4本より間違いなく一枚上手の画質です。

ちょうど、本日夕方、D7100の試し撮りで60/2.8Gマイクロを使用しましたので、参考までに画像アップしておきます。
チョイ撮り程度ですが。

ちなみに花撮りというと、300/4Dも写りはいいですよ。  予算次第ではありますが、お勧めできます。

書込番号:16241188

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/11 21:30(1年以上前)

別機種

D5100+28mmf1.8

こんばんは。

28mmf1.8に1票。

寄れるし、写りが良い。

少し絞ると解像度が増す。

超お薦めの機材。

資金が貯まったらmicro60mmに行きましょう。

書込番号:16241542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/11 21:35(1年以上前)

black moon 2011さん こんばんわ ^^

 D7100も、検討中の3本も、持ってないですが、少し気になったのでレスさせて頂きます ^^

私は、解像度(特に、室内(暗〜いとこの望遠域)が欲しい人なので、ちょっと変な意見かもしれません。 ^^:

 D7100の解像度は、D800並み(以上?)と言うスレがあったように、かなりな解像度だと思います。
高解像のボディーだと、レンズの解像度が低いと不満が出るのではないでしょうか。
特に、50mmF1.8をお持ちだと、解像度の違いは、はっきりわかってしまいます ^^;
 (50mmF1.8は、わたし的には70-200VR2と一緒に使っていますが、違和感なく使えます ^^)

 ご選択の範囲では、60mmF2.8しかないと思います。
風景用には、kyonkiさんやtaketake4さんがお勧めの28mmF1.8が良いと思います。 ^^

風景用ズームなら、実はこれが一押しなのですが、(最近買ったので ^^;)

 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED です。 ^^

これもかなりな解像度です。
最近は、上記の2本と合わせて、常時、バックに入っています ^^

 ちなみに私も次は、60mmF2.8かD7100、買おうかと思い始めています ^^

失礼しました。

書込番号:16241556

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/11 21:43(1年以上前)

black moon 2011 さん
こんばんは。

定番は早々に出ているので、
以下、個人的に良いなと思えるラインナップです。

@10-24
A40マイクロ
B60マイクロ
Cタムキュー
D55-300

花の有る風景なんかは寄れる広角@が有ると楽しいし、
16-85買っても焦点距離的に@はきっと欲しくなるし、
Fマウントでマクロ撮影されるならBを外すのはもったい無い。
でも、僕は花撮り用にマクロ一本持つならCを買いますね。
Cは初めてのマクロレンズにも使い易く楽しい画角だと思いますし、
解像してれば美しいかといえばそうでもないと感じますので。
Cは程よい柔らかさと滑らかに溶けるボケが好きなレンズです(≧∇≦)
Aは気軽に風景も小花も楽しめる一本だと思います。
ラインナップ的にも丁度よい焦点距離です。
すると
10,20,40,60,90と画角的には16-85無くてもいけるじゃん
って事になりかねないので、
鉄板の16-85はあえて最後に検討するのも良いかと思います。
28/1.8はしばらく借りていましたが、
子供スナップ+花撮りには60マイクロと合わせて最高のコンビかもしれません。
ただ、上記のラインナップ的には無くともなんとかなるので
外させていただきました。

50/1.8もステキなレンズですが、
Dと入れ替えるとより楽しいと思います(^^;;
花は圧縮効果を効かせて撮って楽しんだり、
ワーキングディスタンスを利用して前ボケを楽しんだり、
背景を整理したり、風景の一部を切り取ったり、
軽くて有意義なスーパーサブとなる予感がします♪

書込番号:16241600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ147

返信31

お気に入りに追加

標準

相談します。

2013/06/03 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

D7100を手放すことになったので今度はD600もありかな・・なんて思います。
明らかにD600が優れてる点なんてあるんでしょうか?まあFXですが。
FXかローパスレスか、ですね。

書込番号:16212319

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/03 22:38(1年以上前)

D7100を手放す理由がわかれば、アドバイスしやすいと思いますよ。

書込番号:16212337

ナイスクチコミ!5


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2013/06/03 22:39(1年以上前)

兄弟に譲るんです。

書込番号:16212341

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/03 22:45(1年以上前)

D7100手放して、次に...となれば、D800でしょ。

書込番号:16212367

ナイスクチコミ!2


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/03 22:51(1年以上前)

譲る理由をまわりは知りたいんだと思いますよ

書込番号:16212410

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/03 22:51(1年以上前)

kairiki10さん こんばんは

レンズシステムを含め フルサイズに移行と言うことでしょうか?

書込番号:16212414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/06/03 22:57(1年以上前)

kairiki10さんこんばんは。
初心者が失礼します。

もうすでにD800やD600も以前お持ちだったんですよね。
私こそ教えていただきたいです。

書込番号:16212453

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/03 23:11(1年以上前)

>明らかにD600が優れてる点なんてあるんでしょうか?まあFXですが。

やっぱりそのFXという点だけかな
撮像素子サイズに起因するボケ、暗所性能、ダイナミックレンジの広さ、諧調性の豊かさなどかな

D7100を使っていたならD800の方が良いように思う

書込番号:16212538

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/03 23:19(1年以上前)

こんばんは。

ボディよりレンズ優先の方が幸せになれます。

D7100手放しますか。
残念ですね。
私は運動会や旅行などにSP70-300、28mmf1.8+D7100という組み合わせ気にいってます。
(秒あたりのシャッター数を稼ぐには工夫が必要ですが。)

FX機の利点は、立体感ある画像が楽しめるところだと思います。
特に、D600はFX機の中で軽く、これだけの目的でも購入して損のない機材です。
是非、18-35ED、85mmf1.8などの軽いレンズと組み合わせてみてください。
持ち出し度高まります。

ローパスレスがお好みでしたら、迷わず70-200VRU+D800Eに行ってください。
物凄い解像度で、超お薦めです。

書込番号:16212576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/03 23:19(1年以上前)

D600はお持ちでしたはずですが…?
7DやD300Sなんかも?

D7100の購入資金にあてたものの…再度、D600を買い戻すメリットということでしょうか?

書込番号:16212578

ナイスクチコミ!6


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/03 23:40(1年以上前)

>今度はD600もありかな・・なんて思います。

??…訳 わからんわ

書込番号:16212682

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/03 23:51(1年以上前)

D600というか、FXフォーマットがDXフォーマットより優れている点と言ったら高感度撮影時の画質でしょう。
これだけはDXフォーマットがどう頑張ってもFXフォーマットには勝てない。

書込番号:16212744

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/04 00:05(1年以上前)

>明らかにD600が優れてる点なんてあるんでしょうか?

同じ画素数(約2400万画素)でイメージセンサーの大きさが異なることから、D600の方が高感度域でのノイズ発生が少ない、と云うのが定評になっていますね。

D600に限ることではありませんが、FXフォーマットなら35oフィルムカメラとほぼ同じ画角でレンズを使用できるとか、同じ画角のレンズを同じ絞りで使用すればDXで撮るより被写界深度が浅くなるので、ボケを生かした立体感のある表現を得やすい、など。

でもどうせFXにされるならD7100のローパスフィルターレスの感触を例え擬似でもFXで味わえる弱ローパスのD800Eはいかがですか?

ただ、D7100を気に入っておられたのなら、またD7100を買い直すというのもありかも知れませんね。
(ご兄弟とお揃いになりますが…)

書込番号:16212813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/06/04 01:10(1年以上前)

釣られすぎw

書込番号:16213017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/06/04 01:22(1年以上前)

あれ?D600持っていますがと以前拝見した気がしますが・・・・・何故今頃フルサイズはどうと聞かれるのですか?

500件も書き込みをされてのベテランさんが、信用失うようなスレ立てわ・・・・

書込番号:16213050

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/04 01:25(1年以上前)

D600は既にお持ちなんですよね?

書込番号:16213060

ナイスクチコミ!7


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/04 06:10(1年以上前)

あはww

このスレは謎だらけで面白いですヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

書込番号:16213289

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/04 08:01(1年以上前)

「D600事件」発生!
スレ主さんは果たしてD600を所有しているや否や?
真相を解決すべくベーカー街221B番地、シャーロックホームズの登場!
只今絶賛放映中〜〜〜。

書込番号:16213520

ナイスクチコミ!4


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2013/06/04 08:35(1年以上前)

今は7100以外持ってません。だから相談しました。

書込番号:16213609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/04 09:38(1年以上前)

皆さんの書き込みに釣られて、主の過去スレを ちょいと覗いてみた。

いやぁ、短期間に実に多彩に揃えてきておられる。

これだけ所有された方が、
1度手放したカメラD600について
>D7100を手放すことになったので今度はD600もありかな・・なんて思います。
>明らかにD600が優れてる点なんてあるんでしょうか?
とお尋ね!

皆さん 真面目に答えてあげましょうね!!

2012/10/02 23:45 [15153642]
5D MARKVを持っていたがD800から更にD600 24-85 VRレンズキットへ乗り換え。

2012/12/17 21:11 [15493093]
D600も持ってますが、連射したいのでマップカメラでD300S中古(良品)を買いました。

2013/01/19 18:20 [15641406] 
D600に7D買い増し⇒EOS 7D ボディ。

2013/03/13 22:32 [15888634]
60Dも買った

2013/03/30 08:02 [15955582]
D600も持ってますが・・日常いろんなものを撮ってPCやプリントするくらいならD7100で充分です。軽いし。望遠有利ですし。解像感あるし。

いつの間にやらD7100も手中に。

書込番号:16213740

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/04 09:48(1年以上前)

懐具合は千差万別として…取りあえずはRX1くらいを買っといて…2〜3年はレフは買わないのが良いかも…です。
D600や7Dに不満があって…売り払ってD7100に乗り換えたんでしょ?
なら、もう一度D600に戻っても同じでしょう。

っていうか、今の世代のデジタル一眼レフじゃ同じ結果になりますよ。
2世代くらいは空けないと、実感できるほどの大差は感じないですしね。

書込番号:16213762

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ファインダーを覗いた感じ

2013/05/29 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 No17LIONさん
クチコミ投稿数:46件

いつも諸先輩方のありがたいご意見拝見させてもらっています。
今初デジイチを買うために必死に貯金しています。今日時間が空いたので電気屋さんを覗きに行きました。色んな機種を触ったり覗いたり撮ったりしてきて、一つ疑問に思ったので皆様に教えていただきたく投稿しました。
色んな機種のファインダーを覗いてメーカーで明るい感じと暗い感じがしました。一番明るくて見やすかったのはN社で、二番目はC社、一番暗く感じたのはP社でした。これはメーカーで違うのか、レンズで違うのか、機種で違うのか教えてください。こんなド素人の私に是非ご教授くださいませ。

書込番号:16189459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/29 00:48(1年以上前)

こんばんは。

機種によって(プリズムによって)違ったりしますよ。

書込番号:16189477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/29 00:50(1年以上前)

一般的に明るいファインダーはピントの山が掴みづらく、
ピントの山が掴みやすいファインダーは暗くなりがち。
これはフォーカシングスクリーンの拡散(設計)のせい。
Pは他社より暗いが、そのかわりピントの山が掴みやすいのでMFし易い。
AF全盛期なので、NやCはあまりMFを重要視してないのだろうね。
ファインダーに液晶を挟むなど、尚更そういう感じを受ける。

書込番号:16189484

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/29 00:56(1年以上前)

レンズの明るさとメーカーの仕様でしょうか?

でも店内ですから屋外ですと意外と気にならない場合もありますよ

昔オリンパスのカメラは明るいレンズを付けてもファインダーは高級機も初級機も暗かったことがありました

今はオートフォーカスなので撮影にあまり影響はないと思います

実際に手に持った時のフィット感とボディを見て「欲しい」と思ったら買いましょう

ちなみに一眼レフ初心者でしたらD7000がお安くなってお勧めです

レンズがもう一本買えるくらい差がありますよ

書込番号:16189494

ナイスクチコミ!4


スレ主 No17LIONさん
クチコミ投稿数:46件

2013/05/29 01:28(1年以上前)

早々のご教授ありがとうございます。色んなことがあるんですね。レンズで私は見え方が違うのかな?っと思いました。やはりメーカーでも違いがあるんですね。
握った感じや機能性で今N社のD7100とD7000とP社のK5IIとK5IIsを目標に貯金しています。まだ貯まってなくてまだまだ先になりそうでしが…

書込番号:16189555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/29 05:09(1年以上前)

スレ主 No17LIONさん おはようございます。

ファインダーの明るさは皆様おっしゃるとおりプリズムの違いですが、レンズの開放F値の明るいものにすれば明るく見えやすくなると思います。

またここではN社やP社はやめた方が良いと思いますので、ハッキリニコンペンタックスと記入された方が良いと思います。

書込番号:16189736

ナイスクチコミ!5


スレ主 No17LIONさん
クチコミ投稿数:46件

2013/05/29 07:38(1年以上前)

写歴40年さん、おはようございます。

わかりました。ニコン、ペンタックスと記入いたします。ご指導ありがとうございます。今後ともご指導、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:16189933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/29 08:16(1年以上前)

P社ってペンタか、パナかと思った(笑)

書込番号:16190013

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/29 08:35(1年以上前)

こんにちは

明るいファインダーは見やすいですが、逆から考えると明るいのはマニュアルフォーカス時のピントの山がつかみにくいことにも繋がりますからどちらが良いとも一概には言えず好みの問題のような気がします。

今はオートフォーカス全盛なので、ピントはカメラ任せにしますから明るくて見やすいファインダーが多いです
でもペンタックスのファインダーはマニュアルフォーカスにした時でもファインダーでのピントの合わせやすくしていますから結果的に少し暗めに見えるのだと思います
ファインダーに関するメーカーの考え方が現れているのだと思います

また、最近の液晶をはさんだファインダーは電源を入れないと暗いです
それとニコンやペンタックスのファインダーに比べ、キヤノンのファインダーは倍率や視野率が同じなら撮像素子の大きさの関係上少し小さめになります

書込番号:16190059

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/29 09:24(1年以上前)

No17LIONさん こんにちは

ファインダーの明るさは 付けるレンズにより変ります また展示用のカメラ視度補正が合っているか解りませんので 本当の見え方とは違って見えるかもしれません。

もちろん メーカーにより見え方 明るさ違いますが 感じ方人により変りますし ファインダーの見え方でカメラ選びの基準にしてもいいと思いますよ。

でも 昔のミノルタのカメラ ファインダーが明るすぎて ピント見難いので ファインダー暗くするファインダースクリーン出していたように ファインダー明るい=良いファインダーとはなりません。

書込番号:16190185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/29 10:27(1年以上前)

ファインダーは機種、レンズ、メーカーによって見え方が違うと思います。
D7100のファインダーは視野率100%で非常に明るく見やすいと思います。

書込番号:16190331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/29 10:45(1年以上前)

ファインダーの明るさ、色合いなどはいろいろ言われていますね。
たとえば、キャノンは明るいがピントの山が掴みにくい、ニコンは全体にやや黄色がかって見える、とか。

AFがメインになる前の一眼レフは、フォーカシングスクリーンが替えれるようになっているものも多く、
好みによってファインダー全体でピントをつかむ(その代わり全体に暗い)ものとか、全体は明るくして
(ただしピントの山はつかみにくい)中心部のスプリット(いまでいう位相差ですね)部分だけで合わせる
とかいろいろ出していました(もちろん中〜高級機の話ですが)

AFになって、ピント合わせが機械任せになると、やはりファインダーが明るい方が見やすいということで
また、間に表示用の液晶などが挟まれるようになってきました。
同時に、初心者向けなどでは、コストの高いプリズムを使わず、鏡を張り合わせてファインダーにしました。
これは、屈折がないので、さらにピントが見難い・倍率があげられず視野が狭いという欠点がありますが、
何よりも安くなるというメリットがあります。

その一方で、ニコンなどはAiニッコール以降のMFレンズも使えます、というのを売りにしましたので、
最低限マニュアルのピント合わせができるようなレベルを維持してくれているようです。
逆に過去のレンズ遺産を切り離してAFレンズのみ、としたキャノンは、見易さ・明るさ優先にしたのでは
ないでしょうか。

あと、ファインダーのクオリティとして、実はα900がすごくいいと言われています。
一度機会があったらのぞいてみたらいいと思いますよ

書込番号:16190377

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/29 11:00(1年以上前)

No17LIONさん、こんにちは。

ファインダーを覗いた感じは、同じメーカーでも機種によって、同じ機種でも装着するレンズによって異なりますね。
メーカーの違いによる差は私にはよく分かりません。

N社(Nikon)、C社(Canon)、P社(PENTAX←資本的にはリコー傘下ですが)ともフィルム時代からの老舗一眼レフメーカーですので、一眼レフ機のキモとも言えるファインダー機構にも力を入れてそれぞれ工夫を凝らしていると思われます。

これからデジタル一眼レフ機の購入を検討されているのなら、ファインダーの見え方がご自身の感性にマッチするかどうかは非常に大切なことだと思いますので、パッと見の明るさもさることながら、視野率やピント(合焦)面の分かり易さ、ファインダー内の各種表示の分かり易さや表示切り替えの使い易さ、そして接眼部の感触などを実機で十分に吟味して選ばれると良いと思います。

書込番号:16190412

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/29 11:59(1年以上前)

ファインダーの明るさは、ボデイの性能(プリズムの性能差)、レンズの明るさで変わります。
カメラは、開放測光ですから着けているレンズの開放f値が明るいと、ファインダーも明るくなります。
明るいレンズ!とよく言われるのも、この事も一つの要因です。

書込番号:16190617

ナイスクチコミ!3


スレ主 No17LIONさん
クチコミ投稿数:46件

2013/05/29 16:59(1年以上前)

皆様こんばんは。


仕事している間に沢山のご教授、誠にありがとうございます。やはりメーカーやレンズや機能性で違いがあるんですね。大変勉強なりました。心より感謝申し上げます。
まだ貯金中でまだまだ先ですが、自分なりに勉強したいと思います。また疑問になりましたら、是非ご教授くださいませ。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:16191439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/05/29 20:09(1年以上前)

kyonkiさん
> P社ってペンタか、パナかと思った(笑)

Panasonicは、光学プリズムを搭載した光学ファインダーのある、
デジタル「一眼レフ」カメラを作っていない。
「一眼レフ」の光学ファインダー明るさや見やすさと、比較対象外。

書込番号:16192028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/30 00:38(1年以上前)

初心者の方なら明るいレンズを買う機会は少ないと思うので

実際に触れた感じ、シャッターを切った感触、ファインダーを見て感じたインスピレーションで

決めて良いと思います

自分もP社はパナかと思いました「笑」

ペンタは30年前オリンパスより上位だったのですが.....

書込番号:16193401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信30

お気に入りに追加

標準

露出オーバー?

2013/05/19 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

機種不明

先日一眼デビューしました。
撮影に出かけたんですがたまにこの様に白く霞んでいるのですが何か
改善点をご教授いただけないでしょうか。

書込番号:16150797

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/05/19 15:01(1年以上前)

熱による空気のゆらぎ
早朝に狙う

書込番号:16150833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/05/19 15:02(1年以上前)

Exjfがありません。
レンズ名、設定情報がありませんので
憶測でしか答えらません。
正解を得られるのは難しいと思います!

書込番号:16150836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/05/19 15:08(1年以上前)

機種不明

補正処理

空気が介在していますので、まさに霞む場合もあるかと思います。
拝借して、画像処理(コントラスト・シャープネス)で補正しました。
コンデジ風になってしまいましたかね?

書込番号:16150858

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2013/05/19 15:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

ライトルームで補正

どういう設定で撮ってるのでしょう(。´・ω・)?

飛行機撮ったことないので、大気の影響とか、
そのあたりは分かりませんが、写真の感じだと
ピクチャーコントロールをニュートラルで
撮った感じに近いかもですね(;^ω^)

RAWで撮って、現像するようにするとも少し
改善できるのでは。。
ピクコンを風景にすると、締まってみえるかも。

絵をお借りしました。
・コントラスト上げる
・彩度をあげる
・露光量はちょっとあげて、シャドー/ハイライトは調整
 トータルではあまり変えてないと思います。
・シャープとノイズ軽減をかけました

書込番号:16150864

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2013/05/19 15:13(1年以上前)

げ。。うさらネットさんの補正綺麗ですね(;^ω^)

書込番号:16150874

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/19 15:17(1年以上前)

あかさたなはまやりさん こんにちは

飛行機の周りにフレアーが出ているように見えますが レンズは何をお使いでしょうか?
またフィルターが汚れているとか レンズの前玉が汚れているとか レンズに曇りが有ると言うことは無いでしょうか?

書込番号:16150886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/05/19 15:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆様返信有難うございます。
レンズはシグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用 IIを使っています。
汚れはなかったと思います。
ちなみに同日に撮ったものはちゃんと撮れたものもあります。

書込番号:16150934

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2013/05/19 15:46(1年以上前)

まず一般論として、近くは良いとして、
距離が離れれば離れるほど大気の影響を
受けやすくなりますよ(=゚ω゚)ノ

飛行機関係だと、時間を選ぶとか、天気を
選ぶとかよくみますが。。



てか、設定はどうしてるのですか(;´・ω・)

書込番号:16150979

ナイスクチコミ!3


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/05/19 16:00(1年以上前)

先程にも書きましたが、写真をupするときは
意図がない限り、Exjf情報を残して下さいね!

憶測ですが、フィルターが悪さしてるように思えます。勿論大気の揺らぎ等も考慮しなければなりませんが、太陽の位置でフレアが(全体が、白ぽっくなる)
発生する場合が有ります。

書込番号:16151016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/19 16:15(1年以上前)

一つはレンズ性能の問題かなって気がします
汚れているフィルターつけているなら清掃するか交換しましょう

画質に不満があるのなら、より高画質のレンズを購入するしかないと思います

書込番号:16151061

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/19 16:17(1年以上前)

あかさたなはまやりさん 追加の写真ありがとうございます

シグマのレンズフィルム時代より有るレンズのようですので 絞り開放付近ではフレアーが出やすくなります。 

もしかして 開放付近での撮影でしょうか?

そうであれば 少し絞ることで描写良くなると思いますよ。

書込番号:16151066

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/19 17:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

伊丹での撮影は、送迎デッキ側からだと、午後からは反逆光ぎみになります。
それと、ガスの影響もあると思います。
晴れた日に、スカッと撮るには、午後ならスカイパーク側から狙うと良いかもです。
無難な設定はWBはオートでなく晴天、ビビットで、とりあえずPモードでやってみてください。

左=coolpix P500
左中=D5000+Σ150-500
右中=D5000+タムロンA005
右=D5000+タムロンA005

書込番号:16151277

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2013/05/19 17:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元画像 ニュートラル

風景+輪郭強調4

元画像 ニュートラル

風景+輪郭強調4

私の場合は、カメラの設定は、
ピクコン    :ニュートラル (輪郭強調0でカスタム)
長秒時ノイズ低減:OFF
高感度ノイズ低減:OFF
WB       :AWB (たまに変える事も)
にしてます。

ハッキリ度は
ニュートラル<ポートレート<スタンダート<ビビット・風景
かな(;^ω^)
ピクコンはコントラストだけではないので、単純に比較
できませんが。

設定どうしてるのかわかりませんが、ピクコンを
うまく使うとある程度改善できるのでは。。
中の設定を変更してカスタム設定も作れますし。

サンプルの1、2枚目は、
レンズ:MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO
距離 :400m位

サンプルの3、4枚目は、
レンズ:シグマ APO 170-500mm F5-6.3 DG
距離 :800m位

シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACROも持ってますが、
テレ端の解像度は70-300の方が良いと思います(^-^;

書込番号:16151432

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2013/05/19 17:51(1年以上前)

あ、間違えた('◇')ゞ

サンプルの1、2枚目も
レンズ:シグマ APO 170-500mm F5-6.3 DG
でした( ;∀;)

書込番号:16151439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/19 18:15(1年以上前)

あかさたなはまやりさんこんばんは。

シグマ 70−300mmはAPO有りを1年間ほど使ってました。
望遠端300mmの絞り開放では描写が甘くてF8〜F11で本領発揮です。
色はピクチャーコントロールや後処理で盛ってやらないとアッサリ味気ないですね。
広角端70mmではビックリするほど良い写りをしますが、色はやっぱりアッサリです。

と、ここまで書いておいて「しっかり絞って撮影しました!」って言われたら恥ずかし〜(汗)

書込番号:16151538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/19 18:18(1年以上前)

飛行機をシャッター速度優先で撮ると露出オーバーは間々あります 補正をマイナス側にしておくとある程度防げるのでは? 

アンダーになったら画像処理で補正しています 白トビが少なくなるので失敗は減りますよ

書込番号:16151549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/19 19:11(1年以上前)

RAW+FINEで写しましょう!

書込番号:16151745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/19 19:45(1年以上前)

単純に一時的に保護フィルタが曇ったことによるものだと思いますが・・・

書込番号:16151864

ナイスクチコミ!4


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/19 22:05(1年以上前)

>単純に一時的に保護フィルタが曇ったことによるものだと思いますが・・・

え???
この写真の状況でそんなこともあるんですね^^;

こういう写真になる時が実際にありますので、露出を少しアンダー目に撮っておいて、現像時にADLとコントラストで調整をします。
霞みを撮りたい場合は、基本的にはコントラストを上げることで改善できます。

書込番号:16152530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/19 23:04(1年以上前)

D90700さん

あかさたなはまやりさんが最初にアップされた画像を拝見してソフトフォーカス的な印象を
受けたんです。それでフィルタなどの物理的な要因ではないかと・・・
どうも大気などの影響ではないような気がしました。(単なる勘ですが)

それで保護フィルターの汚れを一番先に疑ったのですが、もし汚れならずっと同じような
状況が続くと思いますので、もしかしたら一時的に曇った状態になっていたのではないかと
想像したんですが何か変ですかね?
そのあたり詳しくお教えいただけると有り難いのですが。
あまりメカニック的な知識がないので、お時間がございましたらよろしくお願い致します。

書込番号:16152842

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者の質問です。

2013/05/06 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

ニコンなどの上位機種と呼ばれる機種には何故バリアングル液晶が採用されていないのですか?
あれば便利だと思うのですが、何かプラス面マイナス面があるのでしょうか?

書込番号:16103815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/06 22:55(1年以上前)

ボディサイズ、堅牢性などでマイナス要素になり得るから?

書込番号:16103832

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/06 23:01(1年以上前)

これはキヤノンも同じですね。
可動部分は必要最低限にするためでは?
それとメインはファインダーになりますので
低い位置はアングルファインダをつければいけますね。

書込番号:16103869

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/06 23:02(1年以上前)

こんばんは。

よくわかりませんが自分の勝手な予想で(^^)

バリアングルにするとおそらく構造的にもコストかかると思います。

で、D7000系は当然ながらD5000系よりは高機能にする必要があります。
上位機種ですから。

機能をアップさせてなおかつ構造上のコストアップまで図ると
今度はフルサイズのD600と値段が被ってくるんじゃないかと思います。
コストからみればそんな感じでしょうか。

中級機なのでバリアングルのニーズも少ないとも思いますよ。

D7000使ってますがとりあえずバリアングルの必要性は
今のところ感じません(^^)

書込番号:16103876

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/06 23:09(1年以上前)

くろ.ぱんださん こんばんは

上位機種は性能もですが 耐久性も重要ですので 可動部分が多いバリアングル 強度や耐久性出すのが難しいから出ていないのかも

書込番号:16103913

ナイスクチコミ!3


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/06 23:09(1年以上前)

堅牢性を重視しているからじゃないですかね?。。。

ちなみにオリンパスに『E5』という、バリアングル液晶を搭載したプロフェッショナル機があるんですが、このカメラは液晶がもげても撮影が続けられるというのを聞いたことがあります。

書込番号:16103915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/05/06 23:11(1年以上前)

ニコンなりにユーザーの声を反映しているからじゃないでしょうか?

ニコンの高級機を使う方々は、ライブビュー撮影なんて「オマケ機能」とか「必要無い」とか「一眼レフはファインダーを覗いて撮る物だ」と言う人が圧倒的多数なんだと思います。

実際、価格コムの掲示板でもライブビュー撮影に否定的な意見が多いですし・・・

逆に、ソニーα99の板ではバリアングル使用してのライブビュー撮影に肯定的な意見が多いですね。

撮影に対するユーザーの考え方の違いなのかな?

書込番号:16103929

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/05/06 23:37(1年以上前)

αは単に性能の違いだと思いますけど。背面液晶使っても性能落ちませんからね。

書込番号:16104030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/05/07 00:10(1年以上前)

なのでワイヤレスモバイルアダプター WU-1a出してるじゃないですか(^O^)
ある意味バリアンなんて超えましたよ♪

書込番号:16104145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/05/07 00:17(1年以上前)

 やはり、堅牢性と言うか、防塵防滴を実現するには可動部が多くてコストの問題になるんじゃないかと思います。
 
 あとhotman さんの書き込まれてるように、凝る方はアングルファインダー使いますし、広角だと慣れたらノーファインダーでも結構撮れちゃうので、そこにコストをかけたくないという点で、メーカーとユーザーの思惑が一致してるように思います。

書込番号:16104174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/05/07 00:51(1年以上前)

コンデジのように液晶撮影が好きならソニーα77が一番です。

東京ドームに野球を見に行って、液晶で写したのではテレビを写すのと一緒です。

その点、ファインダー撮影なら本物の東京ドームで本物の選手を肉眼で見て、見たままが写せます。

書込番号:16104295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/07 01:18(1年以上前)

くろ.ぱんださんこんばんは。

液晶の厚みの分だけファインダーが遠ざかり、ファインダー倍率が下がるのを嫌う為…ですかね?
ファインダー倍率はD3***系とD5***系でスペックが逆転している数少ない点ですね。
防塵防滴性能は考えてなかったのでナルホド!と思いました。

書込番号:16104361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/07 02:13(1年以上前)

LV重視になればなるほど…
一眼レフの存在意義がなくなるからじゃないかな?

だから一眼レフで儲けているキャノニコに関しては
本気でLVを重視しない…

だからAFにしても条件は同じに見えるのに
ペンタックスのLVは爆速なのに
キヤノンは爆遅


まあとはいえ僕も一眼レフにはLVすらいらない…
LV使いたいときはミラーレス使うので
OVF使ってこその一眼レフでしょう♪

ミラーレスのシステム(主にレンズ)が一眼レフなみにそろったとき
こう考えるのが当たり前の時代になってると思う

書込番号:16104437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/07 03:32(1年以上前)

くろ.ぱんださん、こんばんは。

皆さん仰るように、コストや大きさ重さ、堅牢性や防塵防滴性、などなどの問題と、
OVFとLVの使用頻度(使用の思想)などの問題からかもしれませんね。

実際、拙のようなガラパゴ爺にとって、
液晶は設定用画面であり、映像を含めたデータの確認用で、
本当に「モニター」としてしか使っていません。。。。(~_~;)

ようく考えるともったいないのかもしれませんね。
ミドル機に付いてるバリアングルなんてとても便利だと思います。
ハイエンド機やフルサイズにも付いていて欲しい。。。。
velvia100さんご指摘のE5なんて確信犯的な思想性を感じます。(笑)

カメラ後進メーカーでも、
ボディはアッセンブリー、レンズはアウトソースで出来てしまうとすれば、
ペンタプリズムは光学メーカーとしての最後の砦なのかもしれませんね。

拙も「EVFよりもOVFだ」なんて言ってますけど、
セカンドラインのM4/3では普通に使ってしまっている。。。。(~_~;)

あふろべなと〜るさんが仰ること身に沁みますね。
一眼レフなんて、ここ20年のレンズ資産(遺産)で食いつないでいるのかもしれません。
未だに20年前のレンズがゴロゴロしてます(ました)し。。。。

拙みたいに、ファインダー付いて無い機種でも、つい鼻でモニターこすってしまうような
ヂヂイを相手の商売ではいかんのでしょうねぇ。。。。

しかし、バリアングル、ローアングルで撮影するにはチョー便利です。(笑)

書込番号:16104496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/05/07 05:42(1年以上前)

まあ実際、一眼レフのLVでのAFってとろいですからね。
ミラーアップしてトロトロ合わせるオートフォーカス。
動きの少ないものを撮るにはいいんですけど。
その辺、劇的に改善されるとバリアングル載せる機種がもっと増えるかと。
ただ、その頃にはEVF機が主流になっているかもですけど。

書込番号:16104563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/05/07 06:31(1年以上前)

エントリーレベルに付いている機能が上位機種には付いていないことには違和感ありますね。

エントリー機を使っててバリアングル撮影に慣れ親しんだユーザーが上位機種へ買い替えした場合には、撮影スタイルを変えなさいとメーカーは言ってるんですかね?(苦笑)

実際のところLVのAF速度が遅い(ソニー以外)ので、”とりあえず、おまけでエントリー機には付けてるけど、実際は誰も使わないだろう・・”と、メーカは見てるってことですかね?

どのレンジの機種にもバリアンをつけないペンタックスの姿勢のほうが一貫したポリシーを感じますね。

書込番号:16104622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/05/07 06:40(1年以上前)

一眼レフのLVは上級者ほど使用頻度が低いからでしょうね。

書込番号:16104641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/07 09:01(1年以上前)

 動画、LV、大型液晶、バリアングル。要りません。散々、CFを買わせておいて、SDに移行。気に入りません。機関銃もどきも要りません。
 
 パチリ、パチリと写真機であって欲しいです。


 

書込番号:16104865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/05/07 09:21(1年以上前)

バリアングル機も所有していますけど、あれほどに構図を取るのにもどかしいものはありません。速写できません。

OVFが使えない場合、例えば後頭部の禿具合を激写するとかには便利ですね。
---いや、後頭部ではバリアングルでも見えないか。

書込番号:16104919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/05/07 09:29(1年以上前)

花撮りしてると、ないと困ること多数なんですけどねぇ。

見てると一眼レフの人は望遠ズームで補ってるようですが、それでは撮れないアングルとかあるからやっぱり制約は生まれる。

書込番号:16104942

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/07 09:38(1年以上前)

くろぱんださん おはようございます
質問の答えにはならないのですが、私は定年を向かえて写真を始めた者ですが、実は近眼、乱視、老眼ですので液晶画面が良く見えないんです。室内、森の中ならいざしらず、太陽がでているところではまったく使ったことがありません。貴殿のバリアングル液晶が便利と聞くと大変うらやましく感じます。メーカーさんには、太陽の下でもメガネを付けたり外したりせず、良く見える液晶画面を開発してもらいたいです。

書込番号:16104959

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング