D7100 18-200 VR II レンズキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2016年6月6日 02:39 |
![]() |
33 | 15 | 2016年3月5日 14:44 |
![]() |
16 | 15 | 2015年12月10日 17:48 |
![]() |
28 | 12 | 2015年9月14日 12:46 |
![]() |
7 | 6 | 2015年8月28日 18:59 |
![]() ![]() |
27 | 15 | 2015年6月20日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Nikon D7100において、撮影した写真を確認する際、再生ボタンを押すと、ザラつきのある写真が表示されます、拡大ボタンを1度押すと、ようやくクッキリした再生になるのですが、これは仕様でしょうか?
再生ボタンを押してすぐにザラつきのない写真を確認することはできないのでしょうか?
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:19830269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上田海斗さん
再生ボタンで最初に表示される画面は標準サイズで下にファイル番号とかが表示されている画面ですよね。
一発できれいな画像が表示されますよ。
スレ主さんの個体がなんかおかしいような気がしますけど・・・・
書込番号:19831151
0点

ザラつきといいますか、少しぼやけた感じになってしまうんです。これを一段等倍すれば、しっかりとピントのあっている画像が再生されるんですけども…。
書込番号:19831273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方D7000ですが、同じ感じです。
表示倍率が半端なパーセンテージなんじゃないでしょうか?
書込番号:19831724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上田海斗さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:19831753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のD7100も同じです。
例えば髪の毛とか服の小さな柄とか撮ると、最初の再生ボタンを押して表示された画像は何処にピントがあってるんだろう…みたいな。
拡大ボタンを一度押すと、ピントがあってると、カリッとシャープに表示されます。
書込番号:19831846
2点

ひょっとしたらこのスレが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=15930060/
Frank.Flankerさんがお書きになっているように、高速で読み出すために画像に埋め込まれているサムネイル画像を最初に表示するからなのでは?
書込番号:19832740
2点

上田海斗さん
そうなんゃ。
書込番号:19933102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット
一眼初心者です。
D7100とK-3どちらがおすすめですか?
風景や夜景、クルマを撮りたいと思っているのですが。クルマは少しですが流し撮りもしてみたいなと・・・・・
動体撮るならニコンがいいと聞きましたが。
D5300かk-s2で考えていたのですがD7100とK-3が安くなってきたので候補に入りました。
初心者にD7100とK-3はもったいないですか?
0点

マルチスレッド気味ですが、こちらに回答しておきます。
動体撮影ならNikonかCanonが手堅いです。
ペンタックスは好きなメーカーですが、
レンズ群にクセがあり過ぎるのでメインでは使い難いかもしれません。
初心者でも上手に撮影したかったら、
出来るだけ良い機材を購入できる範囲で選んだ方が良いです。
入門機やクセの有る安い機材は腕が無いと難しい場合が多く、
上位機程、機材が撮影を助けてくれます。
書込番号:19623400
2点

D7200やK-3Uでなかったら、D5300かk-s2のほうが無難だと思います。
D7100の色合いは昔のクセの有る物ですし、K-3は機能面で色々あったカメラですよね?D500のせいでD7200とD7100の価格差が縮まっているので、出来ればD7200がベストですね。
書込番号:19623483
4点

k-s2とかK-3は触った事がないのでわかりませんが
D5300とD7100なら迷わずD7100をお奨めします。
メニューの細かさファインダーなどに差があります。
私はD5100からD7100で今はD7200です。
それとカメラ本体でなくて
レンズ群を見て決めたほうが良いと思いますよ。
書込番号:19623800
2点

トラッキー@さん、おはようございます。
何方がオススメか・・・
トラッキー@さんは、何方のカメラが特に
気になりますか?
カメラの性能差は殆どないと思います。
好きなカメラを購入して、撮る努力をした
方が面白いと考えます。
自分ならカメラのデザイン、質感等気になる
カメラを購入して、撮る努力をしますね。
性能差でメーカーを決めるのも一つの選択肢ですが、自分自身、両機を見て何方のカメラを使いたいと思ったかこの辺も重要。
書込番号:19623943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初心者こそ。中級機が良いと思いますよ。
トラッキー@さんが想定されている被写体なら、
D5300でも不自由なく使えると思いますが、
D5300とD7100の二択なら、私もD7100の方がお薦めです。ペンタックスは使った事ないのですが、シグマやタムロンの純正外を含め、レンズの選択肢は少なくなると思います。それを承知のうえでしたら、
K- 3も良さそうですね。後は、販売店などで現物を確かめられて決められればと思います。
書込番号:19624176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トラッキー@さん こんにちは
>初心者にD7100とK-3はもったいないですか?
そんな事はないと思いますし 上位機種になると大きく重くなってはきますが ダイヤルが増えたりして 逆に使いやすくなってきます。
この2機種ですが 今後レンズを増やしていく予定でしたら ニコンのほうがレンズの選択肢が多く レンズで悩む事が少ないので ニコンにしておいた方が良いように思います。
書込番号:19624241
1点

>D7100とK-3どちらがおすすめですか?
カメラとしての魅力はK-3の方が高いように思いますが
カメラだけでは写真は撮れません。
レンズもあってはじめて写真を撮れます。
K-3用のレンズも、一通りあるとは思いますが
ニコンやキヤノンに比べると、大幅に種類が少なくなってしまいます。
そうすると、自分が使いたいと思ったレンズを使うにはニコンにしておかないと使えないということもあります。
どのようなレンズを使う予定なのか、K-3でも大丈夫そうかまで検討して
大丈夫そうでしたら、K-3を購入し
どんなレンズを欲しくなるかよくわからない場合は、D7100を購入しておいたほうがいいように思います。
書込番号:19624256
1点

今ならそんなに値段違わないので
K_3IIと比較したほうが良いとおもいます
他の方の言われるように
レンズを先に考えたほうが
良いかもしれません
カメラ単体としてはK_3IIの方が
良いと思いますが
NIKONには安価な200-500や
サードパーティなど選択肢が
豊富ですし 将来的に
大口径レンズの選択肢もあるので
nikonを選択するのが無難だと思います
でも私なら
野鳥メインですが
その選択肢ならK_3IIにしますけど
どんなカメラでも
工夫しだいでなんとかなるので
pentax好きなんで
書込番号:19624402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
両方を使っていますが、これから始められるとなると、ニコンD7100のほうが良いと思います。
特に動体を撮ることを視野に入れているなら、レンズ性能にも左右されますので、それに見合ったレンズを選びやすいニコンのほうが有利かと考えます。
PENTAXは私的ですが、ある程度慣れてきた頃か、またはその機種で撮れる範囲のものを更にといったときに適しているかもと考えています。
動体でも、比較的遠めで規則的なものや、流し撮りでも条件によっては遜色は無しと見ています。
また、不具合があるようなことが書かれていますが、これはPENTAXに限ったことではなく、最近のモノ造りのスキルの低下の傾向からか、どこがと特定することは難しいかと考えられます。
いずれにせよ、店舗に実機がまだ展示されているようでしたら、一度触ってみるなりして確認をしておくのが肝要かと思います。
最近のニコンでは薄れてきた道具感があるK−3か、単写でも次から次に撮り進めるレスポンスの良いD7100か、確認されてから決められると良いでしょう。
書込番号:19624758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D7200も安くなったらしいけど、、、
書込番号:19625703
2点

動体を撮影するのであればD7100の方が良いと思います。
キットレンズであれば風景も撮られるのであれば
少し広角の16−85のレンズキットが良いと思います。
で後から別途に車のレースであれば望遠レンズを導入が良いと思います。
予算許すなら個人的にはD7200の方がレースとか撮られるのであれば
良いと思います。
後は、他の方がおっしゃられていた様にレンズの種類がニコンの方が
望遠とかが選択肢が多い点で良いと思います。
書込番号:19629346
0点

初心者、、、放置かよ。だから初心者ってバカにされんのが分からないかなぁ。(笑)
D7200いっとけば間違えない。
書込番号:19651990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホンマどすえ。
スレを放置しはる「トラッキー@」はんは
セーラームーンが月に代わってOSHIOKIどす〜!
書込番号:19652420
2点

>トラッキー@さん
もともとペンタックス使いです。
K-3はなかなかの出来だと思いますよ。APS-Cではかなりのハイレベルだと思います。
しかし、皆さん仰っているように、ボディーではなくレンズの方をご納得されてから購入されるべきかと思います。
例えば、「FAの単焦点を使いたい!」とかでしたら超オススメです。クリアとは方向性の違う「味」を感じる事ができるレンズで、
フィルム時代のペンタックスの凄さを感じます。
あと、アストロレーサーなど、ボディー内手ブレ補正を利用したお手軽な優れ機能も良いですよ。但し、なんちゃって以上の追尾をしたいなら、やはりそれなりの赤道儀が必要ですので、それもどこまで求めるかで必要か不要かの線引きになると思います。
結局はカメラメーカー選びって、一長一短で何か必要かによりますからね。だから態々皆さんいろいろなマウントを同時保有するわけで、単に物欲という理由だけではないです。
高感度なら群を抜いてSONYですしね。
書込番号:19659856
0点



D7100を使っているのですが、最近接眼目当が外れ易くて困っています。知らない間に外れて無くならないかとハラハラしていますが、外れ難くする何かいい方法は無いでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:19381227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボデイ側か接眼目当て側かどちらが緩くなっているかですよね。
接眼目当て側であれば新しい接眼目当てに変えて見るという方法
があります。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/dk-23/
書込番号:19381373
2点

ykboo1962さん こんにちは
普通は 外れ難いような構造になっていると思うのですが ロック部分が壊れているという事はないでしょうか?
書込番号:19381383
2点

もともと背面液晶部分が出っ張っていますので
抜け難くしたから少し力を入れないと外れないかと思います。
今までに頻繁に取り外したりとかしていませんでしたか?
考えられるのは、接眼目当ての裏の両側に付いているロック部分のでっぱりがすり減っているか、
ひび割れなどを起こし取れやすくなっているのかと思います。
確認してみてください
ファインダー側が擦り減っていることは少ないかと思いますが…
書込番号:19381463
1点

高い物ではないので、新しい物に替えるとしっかりしますよ。
書込番号:19381633
2点

最初は外れにくかったのに、最近外れやすくなってきたのであれば
接眼目当て自体が、磨耗等で外れやすくなっているのかもしれません。
もしそうであれば、新しい接眼目当てDK-23を購入するといいように思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000Y92B2W
書込番号:19381643
1点

皆さんアドバイスありがとうございます。調べてみてゆるくなっているようであれば新しい接眼目当を購入します。
書込番号:19381725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ykboo1962さん 返信ありがとうございます
高い物ではないと思いますので カメラ本体側に異常がないのでしたら 新しく購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:19381767
0点

私も良くなくす。
その都度購入が面倒なので、まとめて10個買った。
開いたままにするとはずれやすい。おりたたんおけば外れにくい。
私の場合、メガネの固定用として使っているので、最近はおりたたんだ
まま使ってる。そしたら失くさなくなった。
書込番号:19381839
0点

>ykboo1962さん
自分のD7000は一度も外れたことがありませんが、D750のはよく外れます。
1月下旬に新宿のニコンSCに行くので、見てもらう予定です。
書込番号:19381907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のD7100ではその症状はありません、
しっかりはまって無いのでは?そんな感じてす。
単純なロックですからね、
対応はアイピースの突起部をエポキシで盛り上げる位かな?
書込番号:19382037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消耗品として割り切るしかないかと思います。
一回だけ昨年六義園の紅葉のライトアップ撮影で、暗い中カバンから出した時に外れて
紛失したことがありました。
それ以降は特に問題はありません。
もともと折れやすいみたいですのであまり脱着を繰り返してるとゆるゆるになる恐れもあるかと思います。
書込番号:19384636
1点

見た目を気にしないのであればD5100用のDK20を着けるのもオススメですよ。
他機種の物ですがしっかりとはまります。むしろDK23より外れにくいかも知れません。
またDK20の方が半額くらいと安いです。
私は一回なくしてから安いほうのDK20を愛用してます(笑)
書込番号:19386281
0点


ykboo1962さん、こんばんは。
私も外れて落としたり無くしたりしたことがあります。
D7100に限らず、D200、D300もそうです。
あんそくさくさんに1票!
キタムラへ新品を買いに行ったら、店長さんが、同じアドバイスを・・・
書込番号:19392507
1点



一年程使用を続けていたD7100本体とSDカードが本日撮影したデータの3分の2が「サポートされていません」と表示されてしまいます。
PCでもD7100の本体でも同じように表示されるのは何が原因でしょうか?
ニコンのサポートセンターへもっていくべきか・・・今後の対策と撮影したデータの復旧をしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?ご教示お願い致します。
0点

拡張子はどうなってますでしょうか?
先日私のSDカードはファイルの拡張子が全てCHKというものに変わっており、JPEGにもどす事で普通に復元されました。
書込番号:19137516
2点

雪碧さん
早急な返信ありがとうございます。
早速、拡張子を確認しましたら、JPEGとなっております・・・
書込番号:19137544
0点

PC、カメラとも認識されない、エラーが出るならSDカード側のエラーだと思います。
サンディスクエクストリーム並行品(ツクモ購入)でも同様のエラーがあり再起不能。
カメラ、PCで初期化不能、さらにSDフォーマッターでも初期化不能。
廃棄処分しました。
エラーが少ないと言われているサンディスクでも問題が無いわけではないと言うことかなと思います。
別のSDで試してカメラに問題無いかを試しかめるのが良いと思いますな。
書込番号:19137552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラとPCで同じように
>「サポートされていません」と表示
表示され
他のSDカードでは、カメラ・PC共に問題が無いのであれば
SDカードのトラブルですね。
書込番号:19137570
4点

oluxuさん
>ニコンのサポートセンターへもっていくべきか・・・今後の対策と撮影したデータの復旧をしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?ご教示お願い致します。
今の状態をキープしておき(何もしない)、まずはニコンカスタマーセンターへ電話して相談するのが最初のアクションだと思います。
http://www.nikon-image.com/support/contact/phone.html
http://www.nikon-image.com/support/contact/web.html
書込番号:19137571
1点

>yamadoriさん
>hotmanさん
>fuku社長さん
>雪碧さん
早急に返信していただきありがとうございます。
記憶を辿れば、撮影直後のプレビュー確認は何度も行いましたが可能でした。
そして、現在同じように試し撮りをするとプレビュー&PCでもデータを見ることができます。
明日、ニコンのサポートセンターへ電話をしてみます。
また、ご報告させていただきます。
書込番号:19137592
1点

>PCでもD7100の本体でも同じように表示されるのは何が原因でしょうか?
SDカードリーダー経由でPCに接続し、SDカードの中身をエクスプローラー等で表示させても
(ニコンのソフトは使わず)「サポートされていません」と表示されるのでしょうか?
それであれば、SDカード内のデータが壊れてしまったのだと思います。
(SDカードの該当部分が壊れてしまったのだと思います。)
その場合は、ニコンに連絡しても、カメラが異常かどうかのチェックはしてくれると思いますが
壊れたデータに関しては、解決しないと思います。
壊れたデータに関しては自分で修復を試みるか(修復ソフト等を使って)、専門業者に頼むかになると思います。
また、今回のSDカードは今後使用しないほうがいいと思います。
書込番号:19137852
5点

カメラの電源を切った状態で10回ほど、カードを出し入れして
みるとか?
接点復活材、活性剤を使ってみるとか?
書込番号:19138613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

困りましたね。無事解決することを祈ってます。
書込番号:19138857
2点

>じじかめさん
>けーぞー@自宅さん
>さいてんさん
>フェニックスの一輝さん
>yamadoriさん
>hotmanさん
>fuku社長さん
>雪碧さん
先ほどニコンカスタマサービスへ電話をしましたら、拝見してみないと回答はできかねますとのことでした。
今週は修理センターへ持っていくことができないないので、シルバーウイーク終了後に修理に出そうと思います。
幸い撮影はできる点と、容量の少ないSDカードはたくさんありましたので、そちらで楽しみたいです。
ちなみにSDカードはLexarの32GBクラス6です。
親身になって誤解してくださった方々へ本当にありがとうございます。
また、修理等に出してご報告を再度致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:19138928
2点

oluxuさん
今日は!
カメラを点検・修理に出す事を決定するには未だ早いと思います。
SDカードの不具合の可能性が充分有ります。
例えば、カード中のデータ消去の際にカメラでカードのフォーマットをされていらっしゃいましたか?
全くフォーマットをされた事がなかったとすれば、恐らくそれが原因です。
また、他のSDカードでも試してみられたかと思いますが、このカードでのみ発生するトラブルなら、尚更カードの不具合の可能性が高いと思います。
カメラに原因が有りそうだと判断されるのは、少なくともご自身である程度確信してからの方が良いと思います。
サービスセンターが近く手間にならないのであれば、直ぐに点検・修理に出されても良いと思います。
書込番号:19139067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット
ファインダー内水準器の表示方法がわかりません。メニューのセットアップメニューから水準器表示を選んでも液晶に水準器が表示されるだけでファインダー内には水準器が表示されません。よろしくお願いします。
0点

D7000ではFn(ボディ前面下)ボタンでファインダ下部に表示されますが。
書込番号:19090374
2点

hirohiro2005さん こんにちは
取り扱い説明書の P260に書かれていますが そのあたりの設定の事でしょうか?
書込番号:19090389
0点

>hirohiro2005さん 他皆さん こんにちは
>ファインダー内水準器の表示方法がわかりません
との事ですが、皆さんも書かれていますが、取扱説明書P260にファインダー内水準器については説明があります。
索引でも簡単にひけますので、先ずはD7100での水準器表示について一通り確認しては如何ですか?
D7100ではファインダー内にいわゆるコンデジのような水準器は表示出来ず、左右にどの程度傾いているかだけ
インジケーターで表示されます。 コンデジに近いイメージでファインダー内に写る景色に重ねては表示されず、
必要があれば背面液晶でコンデジに近い水準器(丸円に水平及び傾きが線で表示される)が表示されます。
書込番号:19090424
2点

hirohiro2005さん 返信ありがとうございます
水準器表示できたようで 良かったですね。
書込番号:19090425
2点

ぶふぁ、
帰宅してD7000見たら、Fnボタンは前面の上だった。下は絞り込み。 <(_ _)>
書込番号:19090549
0点



今現在D3100を使用しているのですが、D7100との違いは根本的にどう違うのですか?
初心者なのであまり違いが分かりません。詳しく教えてくれるとありがたいです。
書込番号:18883378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

根本的には変わりません。同じ一眼レフです^^;
ただ、今使ってるD3100に対して思う物足りなさが解消される事柄も沢山あると思いますし
その反対に犠牲にする部分もあります。例えば重さとか大きさとか・・・・
まず、どうしてD7100にしようと思っているのかを先に書いて頂かないと、詳しくもなにもありません^^;
書込番号:18883394
6点

操作・使い具合
@ファインダの作りが違って、D7100の方が大きく見やすい
A操作ダイアルが2つになって設定変更が楽
Bサブ液晶で絞りなどの設定変更確認が楽。D3000系だと背面液晶で確認になるので面倒
CAFモータ内蔵で旧レンズ(Dタイプなどが使える
性能
@連写が速い。
A合焦システムが上級
B高感度耐性が僅かによろしい
大きく重い。けっこうずっしり。
書込番号:18883400
4点

D3000、5000系だとレンズ内モーターじゃないとAF駆動しない。
操作性も肩液晶搭載、2ダイヤルで良い。
画素数アップとEXPEEDが2〜3に新しくなっているなど。
違いは調べたらわかる。
なぜ違いを知りたいのか?
違いを知った上で何がしたいのか?
大切なことが書かれていないな。
書込番号:18883413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

shogo4732さん
>今現在D3100を使用しているのですが、D7100との違いは根本的にどう違うのですか?
・ファインダーが大きくて見やすい
・シャッター速度上限が1/8000秒と高速
・ストロボ機能と性能が非常に優れている
・オートフォーカス機能、性能が優れている
・操作が素早く出来るようにダイヤルが多い
>初心者なのであまり違いが分かりません。詳しく教えてくれるとありがたいです。
初心者さんにとって、この手の質問は文字情報だけでは理解するのが大変ですから、
ニコンカスタマーサポートセンターに電話すると、疑問に対して親切・丁寧に教えてもらえます。
とても良く理解できるので、ぜひとも電話してみて下さい。
受け付けは9:30〜18:00ですが、土日休日でも対応してます。(年末年始、夏期休業等を除く毎日)
ナビダイヤル 0570-02-8000
http://www.nikon-image.com/support/contact/phone.html
書込番号:18883429
2点

shogo4732さん
書き忘れを追記します。
>今現在D3100を使用しているのですが、D7100との違いは根本的にどう違うのですか?
・モーターを内蔵していないAF対応レンズでもD7100はオートフォーカスが動く。
DレンズはAFレンズなのに、D3100ではオートフォーカスが機能しない。
書込番号:18883444
1点

こんにちは♪
中々・・・一口に答えるのは難しいのですが(^^;;;
簡単に言えば・・・「対応力」と「操作性」が違う。。。
カメラと言う道具は・・・
1)天気の良い日に外に出て(「光」の豊富な場所で)
2)カメラを三脚等に固定して(構図を固定する)
3)被写体に「1秒動くな!」と注文つけて(ポーズを付けさせる/構図を固定する)
4)「ハイ!チ〜ズ♪」とか「1・2・3!」と発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターを切る。
↑これが、由緒正しい裏千家流の撮影作法で・・・
この作法に従って撮影すれば、どんなカメラでも、誰が撮影しても、綺麗な写真を撮影する事が可能で・・・
全てカメラ任せのオートで撮影しても上手に撮影する事が可能です♪
逆に・・・
1)室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所で。。。
2)手持ちで。。。
3)自由奔放に動く被写体を。。。
4)向こう合わせのタイミング(被写体の都合に合わせて)でシャッターを切る。。。
↑これが、苦手で・・・
この4つの撮影条件が全て揃う撮影シーンでは・・・カメラマンが求める構図(シャッターチャンス)や画質(クウォリティ)によっては「撮影不可能」と言う場合も少なくありません(^^;;;
こー言う撮影シーンでは・・・カメラ任せの「フルオート」では自分の思い描いた様には撮影できないので。。。
臨機応変に・・・その撮影シーンに合わせたカメラの設定をこまめに切り替える必要に迫られる場合があります。。。
↑このような場面で・・・
ファインダーを覗いたまま・・・手探りで右手と左手の指を使ってダイヤルとボタンを使って「設定」を切り替えられる「操作性」が求められる。。。
※背面液晶を見ながらメニューを呼び出して・・・一々ポチッっとしなければ設定を変えられない操作性では間に合わない(^^;;;
また・・・
上記のような厳しい撮影条件では・・・少しでもクウォリティの高い写真、あるいは一期一会のシャッターチャンスをもにするために「対応力」
連写スピード/ISO感度ノイズ耐性/フォーカススピードやそのアシスト機能/各種の微調整機能。。。
↑こー言う「対応力」に優れるのが「上位機種」になります♪
ご参考まで♪
書込番号:18883478
2点

スレ主さん
同じ点
・光学ファインダーを採用している
・DXサイズのセンサーを搭載している。
・DXレンズもFXレンズも使える。
違う点、優位点
・光学ファインダーがD3100がペンタミラーに対して、D7100はペンタプリズム。これにより、明るく、大きく見えやすい
・シャッターの最高速が、1/4000に対して1/8000
・SDカードを2枚挿せる。順次記録やRAWとJPEGを分けたり、万一のSDカードトラブルを避けるため、バックアップ記録できたりする。
・Dタイプなどの古いタイプのAFレンズが使える。D3100ではマニュアルフォーカスにしかならないが、D7100ではちゃんとオートフォーカスできる。
・液晶モニターが明るく見やすい。また基本的にゴミが入り込まない構造。液晶面とガラス面が接着している。
・電池の持ちがよい(実感として)
・ボタンが沢山ついてて、設定をダイレクトに変更できる。D3100はいちいちメニューから呼び出さねばならず、面倒。設定を積極的に変えることを想定していない。
・連写スピードが秒6コマ、クロップで7コマと高速になる。
・1.3倍クロップがついてて、いざという時、35mm換算で焦点距離の2倍の望遠レンズに早変わりできる。
・ローパスフィルターレスなので、鮮鋭感ある画像
・右肩上部にも液晶パネルがあり、いまどういうセッティングになっているのか、即座に判断できる。
・モード変更ダイヤルにロックボタンが付いており、不用意に動くことが無い。
思いつくまま書いてみました。自分もD3100の前身であるD60から買い換えましたが、ファインダーの見え方やボタンによるダイレクトな操作感、DタイプのAFレンズが使える、連写が高速、などなど、メリット一杯で、多少重くなったことなど、全く気になりませんでした。
ところで、スレ主さんはD7100の購入を前提に違いを知りたいのですか?
もしくはご友人とかから、安く譲ってもらえるとか。
もし、新規に買うとしたら、既にD7100は旧製品になってて、後継モデルがD7200として発売中です。
いま店頭在庫も無くなりつつあり、ネットのshopによっては値上がり傾向にもあるので、買うならより高感度に強くなったD7200がお勧めですよ〜
書込番号:18883485
1点

こんにちは。
出てくる写真そのものは大差ないと思います。
操作性がずいぶん違うのでお店で触らせて
もらいましょう。
傍から見る分にはセミプロです。
書込番号:18883490
2点

shogo4732さん こんにちは
D3100は レンズ内モーターのみAFできますが D7100はボディ内モーターのレンズも使用でき
ファインダーは ペンタプリズム それに フロントダイヤルがある為操作性もよくなっています。
また シャッター後にサブ液晶がある為 カメラの状況解りやすいですし カメラ本体のAF・連写などの基本性能がアップしています。
書込番号:18883511
1点

ファインダーが見やすくなり、AFの追従性や連写などが向上し、シャッタースピードの上限も上がり、ボディが頑健になります。
かんたんに言えば犬がもっと撮りやすくなりますが、ボディが重く大きくなるので外に持ち出すには更なる気合が必要です。
ミラーレスを検討されたり、ペンタックスQ10を買われたりしているようですが、
要はそれと真逆の方向性です。
書込番号:18883524
1点

>今現在D3100を使用しているのですが、D7100との違いは根本的にどう違うのですか?
価格comのデジタル一眼カメラ 比較表でみるとわかりやすいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139405_K0000471670
根本的にはD7100の方が上位機種なので、ほぼ全ての性能が向上しています。
D3100の利点は大きさ重さくらいでしょうか?
書込番号:18883862
1点

主な被写体や、現在の不満点を書き込んではどうでしょうか?
個人的には3000番台を使いながら、5000番台をスルーして7000番台を購入するのは
賛同します。欲しい時に買われるのが良いと思います。
良く機材を変えても撮れる写真は同じ、只の物欲と指摘されますが、事実でもあるとは思いますが、
少なくても、当面はモチベーションはあがります。
書込番号:18884966
1点

>今現在D3100
で、とくにAF、操作性など不便を感じていないなら
3000系か5000系のほうが懐にやさしいです。
高いお金を出して7100(中級機)を買っても、
使わない機能などが多くてもったいないことになるでしょう。
書込番号:18885258
1点

shogo4732さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:18885768
0点

一言で言うと「格」が違います。圧倒的に違います。
細かい点は皆さんが仰る通りです。
機能面で序列をつけると以下のようになります。
D3000系<D5000系<<D600系<D750<D7000系<D800系<D一桁系
つまり(価格や画質はおいといて)機能面ではD7000系はニコンのラインアップの中でかなり上です。
注目すべきはD5000系以下とそれ以上との格差でしょうか?
(それでも私はD5000系が好き)
同じDXフォーマットとは思えないほどです。
それともう一点、D3100とD7100は発売時期がかなり違います。
D3100 ならD7000と同じですね。
ただでさえ上の比較のように格差があるのに、発売時時期(D7100比)まで古いD3100と比べるとなると…
書込番号:18890228
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





