D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(4373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

ユーザーの方にお聞きします

2014/11/12 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:713件

シリアルNo.210281*の個体を新品購入しました。 撮影直後の画像確認を*秒設定にしてもD7000のように自動でモニターに画像が現れません。 モニター確認の左上のボタンを押さないと自動で画像が現れない仕様に変更されたのでしょうか。

書込番号:18161604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/12 23:23(1年以上前)

P226

書込番号:18161626

ナイスクチコミ!4


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/11/12 23:35(1年以上前)

Page226
MENU--->再生メニュー--->撮影直後の画像確認--->する

以下は消灯するまでの時間です。
Page243
MENU--->カスタムメニュー--->C4:液晶モニターのパワーオフ時間

書込番号:18161690

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/12 23:40(1年以上前)

スレ主さん

menuの再生画面設定に「撮影直後の画像確認」という項目があります。
それを「する」に設定すればOKです。

再生画面設定をリセットする機能はないので、デフォルトが何だったかは覚えてませんが、多分「しない」だったような気がしてます。。。

自分は「する」に設定してます。

他にも再生画面設定では、再生画面の追加で全部にチェックを入れて、色々確認できるようにしてます。
あと、縦位置自動回転はOFFに。縦位置撮影したものが横画面に表示されると、とても小さくなるので(^^;;

書込番号:18161711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件

2014/11/12 23:50(1年以上前)

みなさま、誠にありがとうございました。

書込番号:18161758

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/13 00:06(1年以上前)

スレ主様
撮影後の確認再生に限らず設定は、一通り弄ってみた方が良いかも、です。
ぼくも混乱しながら悪戦苦闘しています。

書込番号:18161828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/13 00:23(1年以上前)

どんまい!

書込番号:18161882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件

2014/11/13 00:49(1年以上前)

D300、D90、D7000と取扱説明書を読まずに使ってきましたので、D7100も簡単に使えると思いズボラをこいてしまいました。 誠に申し訳ございません。

書込番号:18161953

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/13 10:40(1年以上前)

こんにちは。

もし、シグマのレンズをご使用でしたら、一部で以下の現象が発生しボディ設定時間で消灯しないことがあります。ご注意ください^^

*5:カメラモニター表示の自動消灯は、レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信とカメラ設定の合算時間経過後に動作します。またその間の拡大再生画像スクロールは、カメラのマルチセレクターを繰り返し押す操作となります。

書込番号:18162688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件

2014/11/18 23:20(1年以上前)

誠にありがとうございます。

書込番号:18182062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件

2014/12/06 17:17(1年以上前)

貴重なご意見、誠にありがとうございました。

書込番号:18243485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ229

返信84

お気に入りに追加

標準

風景写真 (人の写真は上手に見える病)

2014/11/26 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 KAGAWA927さん
クチコミ投稿数:107件

ここのスレにこんな質問たててもいいのかわからないんだけど、D7100もってるから作らせてもらいました。

自分は自然風景が好きで旅行をしては風景のいい所で写真を撮ってます。
レンズは
シグマ 10−20mm
タムロン 90マクロ
シグマ 30mm
あきらかに望遠は足りてませんがその辺は今後財布と相談ということで・・・・・。


写真を撮ってパソコンで確認してもなかなか自分の気に入る写真に出会えません。
カメラの設定を色々かえてみても同じです・・・・。
しかし同じ場所で同じような構図で撮影してネットに上げてる人の写真を見るといいな〜きれいだな〜って思います。
携帯で撮影してる人の写真でもすごく上手な方はいます。一眼レフの自分では勝てないぐらい。


どう撮影すれば自分写真が好きになれますか??
みなさんは自分の撮影した写真が上手だな〜って感じますか??


時々ある事なんだけど、撮影してすぐはダメだな〜って思う写真も1年後とかに見ればいい風景だな〜って思える時もあります。
やっぱり目で見てすぐの景色はカメラでは再現できないものですか??

自分はフォトコンなどに応募したいと考えてるんだけど、自分で好きになれない写真を応募できません・・・・。


このスレを見てくれた方でも、自分のように自分で撮影した写真を好きになれない人はいると思います。もしくは、昔はそうだったとゆう人がいるかと思います。
もしよければ、どのように自分の写真を上手に撮影できるようになったのかヒントでも教えてください。

書込番号:18209408

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2014/11/26 18:02(1年以上前)

KAGAWA927さん、こんにちは。

悪いと思った自分の写真が、なぜ悪いのか、その理由を見つけて、今後の撮影に活かす。
良いと思った他人の写真が、なぜ良いのか、その理由を見つけて、今後の撮影に活かす。
地味かもしれませんが、この繰り返しが、上達の基本かなと思います。

また身近な人や、ネット越しの人に、自分の写真を見てもらい、その感想を聞くのも、思わぬ感想が聞けて、おもしろいかもしれません。

書込番号:18209452

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/11/26 18:13(1年以上前)

私の基本は、いいな、と思う他人様を真似るところからスタートします。

これは昔スキーをやっていたころ、
ゲレンデで他人の滑りを見て、自分よりうまい人が来たら、その後ろを追い駆け滑ります。
もっぱら、先行する上手い人の体の動きを見つめ、同じ動きを真似ます。
(追いかけられている人には迷惑な行為でしたが)

自分らしさは その後で好いと思っています。

書込番号:18209495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/26 18:32(1年以上前)

別機種

■風景写真の出来は、下調べが99%■
です。

ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 風景写真

って本があるんですけど、図書館とかで探して下さい。こいつを読まずに、風景写真を語るなかれ。

書込番号:18209551

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/26 18:35(1年以上前)

KAGAWA927さん こんにちは

まずは 何でも撮って見て 自分に合う被写体見つけるのが良いと思いますよ。

また 好きな写真見つけ まねしてみると色々自分に足りなかった物見えてくると思いますので 
人の写真見るのも大切だと思いますし まねする時点で 色々考えながら撮る事が出来ますので これも 勉強になると思います。

書込番号:18209559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:78件

2014/11/26 18:39(1年以上前)

KAGAWA927さん、こんにちは。

一つは、イメージの問題。

自分の意図した通り撮れた時は、満足できると思いますよ。

様々な場面で、イメージするのは難しいかも知れませんが、己の感性を磨くしかないです。

調子の良い時は、ガンガン撮っていけると思います。 が、スランプもあるでしょうね。。。

書込番号:18209573

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/26 18:42(1年以上前)

>人の写真は上手に見える病

この気持ちを大切にすれば上達していけると思います。
俺のが一番・・・と思ったらそれ以上、上達しないのでは?

書込番号:18209578

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/26 18:52(1年以上前)

スレ主さん、プリントしないんですか。PCの画面とは違いますよ。
自分はプリントして壁にペタペタ貼ってます。少しは上達してるかなあって思える事も有ります。(汗)
ちなみにメインの被写体は子供なので皆お気に入りです。

書込番号:18209615

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/11/26 19:10(1年以上前)

他の人が撮っている場所(その後ろ)で何を撮っているのか?
要は真似をする、という視点です。
実際には画角が一致しないと同じ様にはならないのですが。

自分の感性磨きが大事なのはともかくとして、
何を感じてシャッターを切っていますか?
雑誌や写真展、写真集でたくさん感じてみる。
いいなぁと思う写真をまねてみる。
光の方向や画角、視点を変えてみる。
いいと感じられる一瞬を捉えるよう、イメージトレーニングをする。

答えにはなっていませんが、自分磨きと使いこなし力のアップでしょうか。

書込番号:18209690

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/26 19:27(1年以上前)

本当の芸術ってのは、本人が死んでから認められるんだよ。

書込番号:18209751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/26 19:30(1年以上前)

プリントするのに面白い用紙を使ってみる

書込番号:18209762

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/26 19:35(1年以上前)

>レンズは
>シグマ 10−20mm

広角で何もかも入れようとしているのでは?
「写真は引き算」、標準〜中望遠で”切り取る”ことを覚えては?

風景=広角、では無い。

書込番号:18209781

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/26 20:41(1年以上前)

自然風景でしょ?
気象予報士よろしく「気象」を読んでみましょう。
ついでに 「暦」も。
ついでに その場所の 生態系なども調べると一層よいかも。

書込番号:18210065

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/11/26 21:17(1年以上前)

弩金目さん、 こんばんわ ( ^ ^ )

 > 他人様を真似るところからスタートします。

で、つい、連想したことがあります、
若い頃、職場で おやじギャグ を連発するセンパイが居て、一緒に仕事するうちに いつしか自分もそのように・・・・

今では、スベリまくりのおやじギャグで まわりの冷たい目にさらされています (爆)
                      

書込番号:18210243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2014/11/26 21:20(1年以上前)

そのうち、あのボディが欲しい!
あのレンズが欲しい!(上手く撮れ
ないのは、機材のせい!)
となります。

そして、やがては機材のせいじゃな
いと、私みたいに気がつきます。

撮る人は、コンデジでも素敵な
構図でいいの撮りますもんね!

今の機材で、腰を据えて楽しんで
ください。沼に落ちないように!
上達の早道かと思います。

書込番号:18210256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/11/26 21:32(1年以上前)

こんばんは。

他社ユーザーです。

>どう撮影すれば自分写真が好きになれますか??

私の場合、写真が上手いかどうかは棚に上げますがMFでピントを合わせるようになってからは
撮影する行為そのものが楽しくなりました。
ピントのピーク位置が意図したところに合っていると気分がスカッとします(笑)

参考になるかは分かりませんが、風景の場合、表現したいのが広大さだとした場合、フレーム内に
大きさの指標(理想は人間)を入れれば、他人様が鑑賞しても広大さが伝わるかも?

書込番号:18210332

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/11/26 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KAGAWA927さん、 こんばんわ♪

自分は 広大で綺麗な風景写真が好きで、九州から わざわざ北海道まで出掛けては写真を撮ってきます、
写真が上手いとは まったく思っていません、
撮ってきた写真も そのままではつまらない写真ばかりで、なんで こんなに下手なんだろうと嘆くこともしばしば、、

そこで、せっかくお金をかけて北海道まで行ったんだから、少しでも見られる写真にするには・・・と考え
それには RAW現像やレタッチソフトで 大幅に弄るしかないという考えに至りました、
RAW現像時に荒編集して TIFファイルで出力し、その TIFファイルを別の写真レタッチソフトで微調整します、
そうすると、自分でも見違えるほどの メリハリの効いた画像になり、嬉しくてたまりません ( ^ー゜)b

撮影後の画像を弄らない 撮って出しの写真にこだわる方も多いようですが、そんな弄りまくりの写真もあっていいのでわ?
と、自分に無理矢理 納得させているところです (笑)
撮影後の編集を前提の撮影ですから、撮影時は気楽なもんです♪
構図や絞り値は事後調整できないので、主にそんなところに注意しながらシャッターをバチバチ押します、

撮影後の画像編集は、色中心に弄り、自分が感じた色、出したい色にしてます、 いわゆる 印象色 というやつですね、
人さまが見たら 不自然な、変な写真になってるかも知れませんが、それでもいいと思ってます、

 > このスレを見てくれた方でも、自分のように自分で撮影した写真を好きになれない人はいると思います。

どうせ写真を撮るなら、自分好みの写真にしても全然かまわない、
むしろ そうすることによって、自分の写真に満足し、好きになるんじゃないでしょうか?

そんな 弄り倒した写真を 数点、貼らせてもらいます、
最近 価格コムの添付画像ルールが厳しくなって、他機種の画像を貼ると削除されることが多いようです、
ダメ元で上げてみます p ( ^ ^ ) q   長文、しつれいしました♪
                 

書込番号:18210337

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/26 21:33(1年以上前)

自分の写真が上手に見える病よりは遥かに可能性を秘めていると思います。
ただ、目標を他者の写真に求めるのではなく、自己の内面に求めて下さい。

「こう撮りたい」があって、初めて上達への階段を上がり始めることができます。
「こう撮りたい」けれど「どうしてもうまく撮れない」という自覚状態が理想的だと思います。
「なぜ、そう撮れないのか?」を自問自答して下さい。
その時は他者の写真を参考にするのも有効かも知れません。

技術は教わったり真似したりで身に付きますがイマジネーションは自分で磨くしかありません。
しかし、一番大切なのがイマジネーションなので厄介です。

書込番号:18210342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/11/26 22:09(1年以上前)

まずは人真似が王道でしょう。
構図、レタッチ含め。

そのうちに、”すごい”と感じていた写真のほとんどが”なーんだ。大したことないな。”と感じられるようになります。

そのとき初めて、”ほんとにすごい!”という写真が見えてきて、、、

自分の限界を悟ることになります。。。(笑)

書込番号:18210554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/26 22:27(1年以上前)

まあ、精神論はなんの足しにもならないでしょうから…
 
風景写真を
★いつ撮る?
 ・季節:春夏秋冬
 ・時間:朝昼晩
 ・天気:晴れ、曇(すこし)曇(空全面)、小雨、大雨
★どこで撮る?
 ・撮影対象を
  ・望遠で狙う:遠くから構える
  ・広角で狙う:近くから構える
★どのように撮る? 
 ・フレーミング、構図

■風景写真の出来は、下調べが99%■
です。

例)富士山
 どうやって撮りたいかの例。
★いつ撮る?
 ・春に桜が見える時期。
 ・時間は朝で太陽が出てすぐ。
 ・天気は雲が少し出ている程度。
★どこで撮る?
 ・近距離から広角レンズで狙いたい
★どのように撮る?
 ・桜をフレーム内に入れたいので、自分の近くに桜の木がある場所で構える。
 ・空に桜の木がすこし入っている構図にしたい。

■風景写真の出来は、下調べが99%■
です。

上記の要件を満たす場所はどこか、地図上から探す。
さいきんはGoogleMap ストリートビューがありますから簡単になりましたね。
天気予報を睨みながら、撮影旅行の計画を立てる。予備日は多めに。

■風景写真の出来は、下調べが99%■
です。

撮影当日、撮りたい時間に間に合うようにその場所へ行く。
雲の配置は写真の出来に影響するので、雲が納得できる位置にくるまで何度も撮る。
日程に余裕があれば、次の日も、同じ時間に訪れる。



実際には、撮りたい地点は複数あるはずなので、
朝に撮りたい場所、昼に撮りたい場所、夜に撮りたい場所、のように探しておき、
効率よく回る。いつも天候と雲の配置に悩まされるので、予備日は十分に用意する。
 
このくらいの用意はしてます?■風景写真の出来は、下調べが99%■
です。

書込番号:18210631

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/27 00:17(1年以上前)

>みなさんは自分の撮影した写真が上手だな〜って感じますか??
上手だとは思いませんが、お気に入りの写真もあります。

書込番号:18211190

ナイスクチコミ!1


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信27

お気に入りに追加

標準

おすすめの単焦点レンズを教えて下さい。

2014/11/26 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:4件 D7100 ボディの満足度5

初めての質問です(-_-;)
現在、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G  を使用しています。
明るくて、とても良いレンズなんですが、手ぶれ補正がついていません。
なかなか良い写真が撮れた!と思ってもよく見たらブレていたり・・・
そんなことがよくあります。
そこで質問です。手ぶれ補正があり、中望遠(フルサイズ対応でも構いません)のおすすめのレンズを教えて下さい。
※メーカーは問いません

書込番号:18210847

ナイスクチコミ!2


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/26 23:13(1年以上前)

予算を書かないとスゲー高いの勧められますが大丈夫でしょうか?

書込番号:18210882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/11/26 23:26(1年以上前)

>手ぶれ補正がついていません。

 手振れ補正は、補完するものであって、
 手振れ補正がないから、
 上手く撮れないというのは・・・・

望遠系になると、
ファインダーの見易さも含め恩恵はありますが、
標準/広角では、まず手持ちで、
ブレないように撮る練習も必要だと思います。

>手ぶれ補正があり、中望遠・・・・・

 ズームでれば、VR付が沢山ありますが、
 単焦点では、
 AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

>見たらブレていたり・・・

 手ブレと被写体ブレもあるし、
 ブレでなくAFが甘い場合もありますね。

ボディ内手ぶれ補正のボディがある、
SONYやPENTAXであれば、
装着したレンズは、すべて手ぶれ補正が、
効きますよ。

書込番号:18210947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/11/26 23:31(1年以上前)

新しいレンズを考える前に、手ブレしないであろうシャッタースピードで撮ってみたらいかがでしょう。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gなら1/60秒ぐらいからはじめて、ブレがなければもう少し遅いシャッタースピードに
まだブレているならもう少し速いシャッタースピードで再挑戦。

書込番号:18210964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 D7100 ボディの満足度5

2014/11/26 23:43(1年以上前)

回答有難うございます!
本当に色々なレンズがあってまよいますね(笑)
確かにぼくはマイクロレンズなどは一度も触れたことがないので興味が湧いてきました
購入を検討してみます。

書込番号:18211037

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/26 23:44(1年以上前)

35mmf1.8みたいな軽くて短い明るい単焦点でブレまくってると

手ぶれ補正つきズームレンズでも
たぶん(もっと)ブレると思うけど

まず35mmf1.8でぶれないように撮るコツ
カメラの構え方とか、体の使い方とか、シャッターの切り方とか
基本身につけたほうがいいかも

書込番号:18211041

ナイスクチコミ!15


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/11/26 23:44(1年以上前)

24-120mm f/4G ED VR
http://s.kakaku.com/item/K0000139413/

SSや持ち方でも手ブレは防げるので、
工夫されたら良いかと思います。
既に工夫もされている上で
手ブレてしまうのであれば
三脚使用もありだと思います^ ^

三脚はD7100で
SLIK プロ 700 DX III N を使っていますが、
安いのに、しっかりしていて良いですよ^ ^
http://s.kakaku.com/item/K0000422580/

書込番号:18211045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/11/26 23:53(1年以上前)

新しいレンズを考える前に、

なぜ、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G にVRが付いてないか、考えるべきだと思う。

書込番号:18211094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/11/27 00:08(1年以上前)

単焦点でしたねf^_^;

中望遠単でVR付きなら、
ニコン
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
とか
ニコン
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
とか
TAMRON
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [ニコン用]
かなぁ〜。

持ち合わせてないけどf^_^;

書込番号:18211157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/27 02:04(1年以上前)

私も手持ちの自信が有りません、シャッター押す時に動くのが最も大きいと思います。
しかし、相手も動いているしシャッタースピードでごまかしています。

VRでは有りませんが次の焦点距離だとAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
余り評判が良くないAF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
焦点距離が長すぎのAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ぐらいと思います。
使いでのあるのは60mmと思います。長すぎると目的が限定されます。

書込番号:18211403

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/27 02:45(1年以上前)

手ぶれ補正のレンズに頼るより現状のレンズでも撮影出来るようにすべきです、
VR付きの単焦点レンズは数が少ないです、
単焦点を使いたければ克服しなければならない課題、
カメラにペットボトルで重くして練習あるのみ!事は卒業論文より重大なのだ?

D7100は最近購入しました、軽くて使い易いですね。
VR付きで無いけどオススメAFレンズはAF-s85mm f1.4D (中古なら7万円を切ります)
AF-s60mm f2.8Gマイクロ(これも中古なら5万円を切ります)
AF-s300mm f4.0D IF ED望遠ながらマクロレンズ的にも使えます(中古なら9万円位)

手ぶれ補正付きを聞かれているのにスミマセン…しかしそれだけ手ぶれ補正付きは少ないのです(必要性を感じないので)

後は機材をペンタックスにする、ボディ内に手ぶれ補正機能を内蔵しているので、
どんな単焦点レンズでも対応出来る、またマニアック?な単焦点レンズも多いズラ。
古いM42レンズもアダプターで使える(しかも手ぶれ補正)
今、昔のリケノン55mm f1.2をオーバーフォール中…

書込番号:18211455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/11/27 06:06(1年以上前)

ほせいしてもぶれる

書込番号:18211576

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/11/27 08:03(1年以上前)

おはようございます^ ^

DX35mm f/1.8程の明るいレンズがあればブレずに撮影できますよ^ ^

設定を見直してみませんか??

D7100にDX35mm f/1.8の組み合わせでブレるということですが、F値やシャッタースピードはどの位に設定されていますか?

DX35mm f/1.8は絞り開放でf/1.8になりますので、仮にf値がf/1.8で有れば非常に被写界深度が浅く、ピントの合う範囲が狭くなります。

よって、被写界深度内に収まらない部分はピントが抜けて、結果ブレた様な仕上がりになってしまいます。

シャッタースピードですが、光量の少ない暗い室内とかですと設定次第ですが1/30秒位まで落ちるかもしれません。

以上の部分を簡単に補うのであれば、Nikonの素晴らしい機能を使わない訳にはいきません^ ^

「感度自動制御」を使うと便利です。

http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/df/functions/autoisocontrol.html

私なりの設定ですが…

Aモード(絞り優先)
F値 f4
AF-S シングル一点(静止物撮影)
AF-C シングル一点(動体撮影)
感度自動制御 ON
制御上限感度 1600
低速限界設定 1/125

この位の設定であれば、DX35mm f/1.8であればまずブレずに撮影出来ると思いますよ^ ^

書込番号:18211730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/27 08:16(1年以上前)

35mm f1.8の単焦点レンズでシャッタースピードが幾つなのか、撮影対象が動態物か静態物か分かりませんが、被写体振れを手振れだと誤解していませんか?
被写体振れならVR付きでも改善されませんよ。

シャッタースピードが遅かったり、姿勢が悪かったりしない限りは単焦点の100mmクラスぐらいまではVRなんて必要無いと思います。

このレンズでシャッタースピードが適正でも手振れしているならVRなんて無駄だと思いますよ、明らかに補正出来る範囲を超えたブレが発生しているでしょうから逆に悪化しそうです。

ニコンやキヤノンなどはレンズシフト方式の手振れ補正なので、VR内臓だと光学特性が落ちますから余程暗いレンズ以外は望遠系のレンズ又は高倍率のズームレンズにしかにVRは付いていないです。

書込番号:18211753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/27 08:40(1年以上前)

Nikon の userさん

中望遠でおすすめは

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

書込番号:18211812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/27 08:57(1年以上前)

まずブレてしまった写真をアップしてはいかがでしょうか?
その方が具体的なアドバイスをいただけると思いますよ。

予算と被写体も具体的に書いた方が良と思います。

書込番号:18211850

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/27 09:05(1年以上前)

スレ主さん

自分も最近24-70/2.8G買って、やはり、手振れには気を付けるようになりましたので、その悩みわかります!
結構ちゃんと構えないと、等倍にすると、微妙に手振れしてるんですよね〜
いままで、VR機能に頼り切ってたズボラな撮影スタイルを反省しています(笑)

等倍にして、ピクセル単位でビシッと撮るコツを一つ。

それは、1枚しか撮影必要なくても連写モードにして3枚ほど撮るんです。
自分はCLモードに秒4コマに設定し、カシャカシャカシャと3連写してます。(CHだとちょっと速すぎるので)
1枚目はぶれている公算が高いのですが、2枚目や3枚目はビシッと描写している確率が高いです。

そーっとシャッターボタンを押したつもりでも、押した瞬間は指の筋肉が動いているので、微妙に手のブレがボディに伝わるのですが、押し切った後では手の筋肉も止まっているので手振れする確率がかなり減ります。

特に遅いSSになる時は、この方法でかなり救っています。一度お試しください。

VR付きの単焦点レンズは望遠レンズを除くと少ないので(105mmのマイクロレンズぐらいしかない)VR付きの標準ズームにするか、どうしても明るいレンズが欲しければ、上記のように撮影スタイルで手振れを防いでみてくださいませ〜

書込番号:18211870

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/27 09:19(1年以上前)

もしかしてーーーーーーーライブビューで撮っているとかじゃないですか?

35/1.8Gならファインダーを覗いて普通に構えればそうそうぶれるもんじゃ無いですよ。

書込番号:18211904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/27 10:22(1年以上前)

ブレないように構え方を練習するとか、ISOを上げるのがいいと思います。

書込番号:18212041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/27 10:29(1年以上前)

kawaseの旦那が書かれているように、補正でもぶれる、被写体が動いていませんか。
風でも被写体はぶれます。

DX35mmの魅力は何といっても(多少甘い絵に成りつつも)明るさにありますから、
なるべく開放側で使う事です。

書込番号:18212061

ナイスクチコミ!3


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/27 11:12(1年以上前)

こんにちは。

私もこのレンズ持ってて重宝してますが、手振れ補正(VR)が付いて「重く、でかく、高く、複雑に(壊れやすく)」なってたら買ってません。
SSが焦点距離より遅く手振れしそうなケースでは三脚(一脚)使います^^

書込番号:18212147

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 オートフォーカスの設定について

2014/11/24 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 光坊さん
クチコミ投稿数:8件

私は若い頃フィルムカメラを良く使いました。現在、老人となって暇が出来たことから再びカメラを始めようと思い、この度D7100を購入しました。デジタル化によって高機能化をして操作が複雑になったことから困っています。諸先輩のお力をお借りして頑張りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
オートフォーカスの設定についてお伺いします。私は、AFモードを【AF−S】に、AFエリアモードを【シングルポイントAF】に設定しました。ところが、友人から【AF−A】と【オートエリアAF】に設定するのが良いのではないかと言われました。取説を読む限り、私は確実にピントを合わせることに重点を置くことと半押しで一旦ピントを確定してから半押しのまま若干の構図の移動が可能なのではないかと思い【AF−S】と【シングルポイントAF】に設定したのです。
被写体は主に風景、街中のスナップ、孫の学芸会など少しは動きがありますがそれほど激しい動きはありません。ただし、仮に飛行中の飛行機や飛んでいる野鳥、運動会の駆けっこ、走行中の自動車、走る列車のような激しく動く被写体を撮るときには友人の言うとおり【AF−A】または【AF−C】と【オートエリアAF】で撮るつもりです。諸先輩は通常どのような設定にしているのでしょうか?それとも、撮影する度に適切な設定に変えているのでしょうか?ご教授くださると幸いです。

書込番号:18201127

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/11/24 11:33(1年以上前)

撮影条件により臨機応変に設定変更

書込番号:18201166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/24 11:35(1年以上前)

仰せの通りで宜しいかと。人それぞれで、使い慣れた設定もあるでしょうが。

当方、普段はAF-S Singleにしています。

書込番号:18201176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/24 12:33(1年以上前)

フィルムでのご経験がおありなので、AF-Sのシングルポイントでよろしいと思います。私も同じです。動く被写体にはAF-Cですが、私はオートエリアではなく、ダイナミック9点で被写体を追います。

AF-A、オートエリアは、あまりカメラに詳しくない人に撮ってもらうようなときに使っています。

書込番号:18201395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/11/24 13:17(1年以上前)

こんにちは

私も基本はAF−Sで使ってます。

動き物の場合はAF−Cに切り替えてます。

オートエリアAFは使った事がないのですが便利な設定かもしれません。

フクパンダさんが書かれてるのも試してみるのも良いと思いました。

AF抜けが解消されるかも?しれませんね。

書込番号:18201538

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/24 16:26(1年以上前)

スレ主さん

私もシングルポイントAFをメインに使っています。
ただし、ど真ん中でAF合わせて構図を変えるために左右に振ると、若干AFの誤差がでる可能性があるので(コサインなんとかって言います^^;)
AFポイントを上下左右に動かし、極力構図を移動する距離を少なくしています。

D7100はDXなので、かなりの広さをAFポイントがカバーしてくれてますので、明るい場所ではAFポイントを動かすやり方でピントを合わせています。

オートエリアAFは自分の狙った場所に必ずしもピントが行くとは限らないので、カメラの初心者の方にカメラを渡して撮影するときに設定するぐらいで自分で撮るときは基本はシングルで狙ってます。

あと、動きものの撮影(前後左右に動き回るダンサーの写真を撮ってます)は3Dトラッキングを使ってます。
これ、結構いい感じに追従してくれますので、動き回る被写体には便利です(^^)

書込番号:18202013

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/11/24 18:44(1年以上前)

対象物が、大きかったり、
ゆっくり移動したり、
背景が複雑でなければ、
AF-A(オート)で良いかなと思いますが、

機械任せのオートになるので、
私は使用してません。

動体は、AF-C設定で、
出来るだけ、フォーカスポイントを
少なくして、フォーカスエリア内に、
被写体を捉えたが、歩留まりは良いですね。

風景/静止物であれば、
AF-Sで、測距点を移動させての
シングル(1点)を使っています。

広角レンズで、絞り込むと
差異はないかも知れませんが、
望遠レンズで動体を撮ると、
設定により、歩留まりは違ってきます。
まずは、デジタルなので
練習しても、ただ同然なので、
自分にあった設定を見つけることが、
いいでしょうね。

書込番号:18202469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/24 20:08(1年以上前)

私は動いている被写体もAF-Sで撮っています。

書込番号:18202764

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/24 22:27(1年以上前)

AF-A
オートエリアAF

いずれもカメラが判断する「自動」機能で、特に使えない機能だと思います。

友人さんの方が初心者だったりして!?

書込番号:18203426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/26 10:03(1年以上前)

スレ主さんがベテラン〜
友人さんは初心者〜

オイラから見るとフィルムよりデジタルの方が遥かに簡単だよ。

書込番号:18208224

ナイスクチコミ!1


スレ主 光坊さん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/26 21:33(1年以上前)

それぞれのお立場、お考えからの貴重なご意見を頂戴し、感謝しています。おおむね私の考えをご支持頂いたようですので、当面はAF−Sのシングルポイントをベースにしながら、馴れるに従って徐々に適時適切に対応して参りたいと思っています。今後ともよろしくご指導くださるようお願いします。ありがとうございました。

書込番号:18210344

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信32

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2014/10/26 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

今、ミラーレス一眼のオリンパスD-EM2を使っているのですが、知人が6万でこの機種を譲ってくれると言う話を受けて悩んでいます。

正直なところ、ミラーレスから一眼レフへの変更としてこの機種はどうでしょうか?
まだまだ初心者なのでご教授いただければと思い書き込みました。

使用用途は主に旅行時の背景になります。
よろしければ是非ご意見をお願い致します。

書込番号:18092799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/26 00:51(1年以上前)

6万円なら私は買わないかなぁ・・・^^;

3万円までなら買ってあげてもいいけど(笑)

書込番号:18092824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/10/26 00:52(1年以上前)

重さが問題なければいいと思います。
実際に持ち歩いたことがないのであれば、友人から借りて体験してみるといいです。

また、譲ってもらえるのはボディのみでしょうか??
そうであれば、別途レンズの購入が必要になります。
そして譲ってくれるという金額ですが、まずまずの価格ですが、あと五千円安ければ尚良しですね。
因みにボディのみの中古の場合70000ぐらいが相場だと思います。
もしレンズ込の価格であれば、十分に安いと思いますよ。

書込番号:18092826

ナイスクチコミ!2


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 00:58(1年以上前)

葵葛さん
流石に三万はきびしそうです…w

書込番号:18092840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 01:00(1年以上前)

ねこまたのんきさん
返信ありがとうございます!
ボディと、純正ではないレンズをセットで譲っていただく予定です。
なので、レンズは後日買い直しかなとは思っています。
中古相場など、貴重なご意見ありがとうございます。

今度友人に借りてみます!

書込番号:18092844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/26 01:00(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンユーザーなのでニコンは良く分かりませんが、譲って頂くのはボディだけですか?
(純正レンズが付いてなら安いと思います)

D7100は現行機種の良いカメラなので、知人の方が何故手放すのかも聞かれた方が良いかも。
あとで何か不具合が見つかった時、知人だとクレームを言いにくい場合が有ります。

書込番号:18092845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/26 01:09(1年以上前)

すみません、入れ違いでしたね。

>ミラーレスから一眼レフへの変更としてこの機種はどうでしょうか?
今、ミラーレス一眼をお使いなので、一眼レフでもそれ程違和感なく使えると思います。(メーカーが違うので、操作面では最初戸惑うかも)
D7100は良いカメラだと思います(^_^)/

書込番号:18092866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/26 01:17(1年以上前)

付いてくるレンズ次第では、知人価格としては高いような気がしないでも。
ボディだけですが、満額査定でも55000円が買い取り上限です。

http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01751160/-/pc=5010591/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dD7100

書込番号:18092876

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/26 01:18(1年以上前)

マップの買取が53000円なので、安くはないが、まあ買ってもよろしいのでは?
ついてくるレンズはおまけ程度?・・・レンズ次第で友人度がわかる^^;

書込番号:18092878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/26 01:20(1年以上前)

スレ主さんがお使いのカメラはE-PM2ですか?

D7100は良いカメラだと思いますが、わざわざ乗り換えることを考えると…
そこまでする必要あるのでしょうか?
いまお使いのカメラに不満があるならD7100を購入するのもいいと思いますが
不満がないのに乗り換えるのはあまり意味あるとは思えません。

D7100のほうがセンサーが大きくて、光学ファインダーで動体撮影も良くて
ニコンのいろんなレンズが選べるっていうのはありますが…
E-PM2も良いカメラなので、私だったら6万は貯金にまわしてE-PM2を使い続けます。

あるいは、6万あればE-PM2用にレンズを買い足すこともできますね。
たとえばパナソニック25mm F1.4、15mm F1.7、
オリンパス60mm F2.8マクロ、25mm F1.8、17mm F1.8、
どれか1本買えます。
シグマの19mm、30mm、60mmなら3本全部買えます。

書込番号:18092881

ナイスクチコミ!0


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 01:21(1年以上前)

逃げろレオンさん
返信ありがとうございます!
知人は別にCanonの一眼レフを購入したらしく、使わないので興味あるなら…と言う感じでした!
本体プラスtamronの18-270のレンズを付けての6万円になります。

ご意見ありがとうございます!
本体がいいということで、かなり購入に傾いています!

書込番号:18092883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/26 01:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

タムロン18-270は中古でも3万円前後してるので、ボディと併せて6万円でしたら安いと思います。
(使用目的を無視して、ただ価格の面だけで見た場合)
高倍率ズームは有っても邪魔にならないので(旅行の時とか便利)良いと思います(^_^)/

僕だったらマウント縛りが無ければ、即買います!

書込番号:18092910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 01:34(1年以上前)

ナイトウォッチさん、社さん
ご意見ありがとうございます!

買取額だとその程度になるのですね…
参考にさせていただきます!
ありがとうございます!
ちなみに、レンズはtamronの18-270です!

書込番号:18092916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 01:37(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん
ご意見ありがとうございます!
なるほど…確かにレンズの買いたしもありですね。
今の機種に不満は無いのですが、いずれはミラーレスじゃない一眼レフが欲しいなと思っていたところでの知人からの意見だったので悩んでしまって…
参考にさせていただきます!

ありがとうございます!

書込番号:18092924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/26 01:39(1年以上前)

>レンズはtamronの18-270です!

いいお友達になれそうです\(◎o◎)/!

書込番号:18092929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/26 01:43(1年以上前)

18-270mmにも2種類有って、旧型が17000円、超音波モーター搭載の新型が20000円がソフマップの買い取り上限です。
最大限高く見積もっても、ソフマップでは75000円が買い取り上限ですね。

満額査定貰うの中々厳しい(レンズは特に)と思うので、その辺割り引いて考えると微妙でしょうか。

書込番号:18092934

ナイスクチコミ!0


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 01:43(1年以上前)

逃げろレオンさん
結構高価なレンズなのですね!
知人はレンズが微妙と言っていたので、そこも悩みどこだったのですが…
ご意見いただき、買う方向で固まって来ました!
ありがとうございます!

社さん
つまりいいレンズ…という解釈でよろしいでしょうか?w

書込番号:18092935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 01:51(1年以上前)

ナイトウォッチさん
なるほど…でも、買取額でそれだと考えると、友人としての売値としてはありですね!
実際にソフマップ等で自分が中古で買うと考えるとそれより高くつくと思いますし!

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:18092947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/26 02:08(1年以上前)

>charekunさん

「18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD」で撮ったデジカメWatchの実写画像を見ているのですが、
ご友人がおっしゃるように描写に関しては微妙だと思います。
高倍率が売りの便利ズームですから…
イマイチだと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110622_452767.html

せっかくのD7100の高画質が活かせないかもしれません。
でも高倍率ズームはだいたいこんなもんです。

書込番号:18092966

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/26 02:22(1年以上前)

いくら友人でも金銭が絡むと僕は止めておきます。
購入直後にトラブがあったとして、修理費用は当然スレ主さんなので。
その様な事は無いかも知れませんが、故障した際に少なからずとも
不満に感じると思います。

その万が一のリスクを覚悟出来、なおかつ使いたいカメラであれば
友人の言い値で買っても良いと思います。

書込番号:18092979

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/26 02:59(1年以上前)

スレ主さん

その知人の方の提示値段は、おおむね妥当な線だと思います。(ヤフオクでの中古良品のD7100ボディの落札相場は約7万前後ですので〜)

なお、その知人の方はアマチュアですか?プロですか?
D7100の使用頻度を聞いておいた方が良いです。
一番確実なのは、何回シャッターを切ったかを確認すれば良いでしょう。

一枚撮らせてもらい、もしくは最新の一枚をデータでもらい、このサイトでチェックします。
http://ショット数.com
(日本語URLなので、ブラウザにコピペしてください)

1万ショット以下なら、お買い得品、3万以上なら、ちょっと多いかな?
6万以上なら、かなりタフに使ってたと思うので、グリップラバーの剥がれや、外装の傷なども、結構ついていると覚悟した方がよさそうです。

一応、15万回がメーカーが公表している耐久性の数値です(もちろん、これを保証しているわけではありまあせん)

あと、バッテリーやケース、その他のオプション品も、知人さんがマウント変更したなら一緒にもらっちゃいましょう(^^)

レンズのTAMRON 18-270mmですが、新旧2種類あります。
これ↓が最新版のB008というモデルで定評あります。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b008/

一方参考上として、旧型はこちら〜
https://www.tamron.co.jp/lineup/b003/

もし新型の方でしたら、標準ズームとしてはこの18-270を便利ズームとして使い、他のレンズを購入資金にします。

旧型でしたら、写りは期待できないので、ニコンの純正の別レンズを調達・・・

コスパが高いのは18-105mmですが、お勧めはDX 18-140mm VRです。
最新型ということもあり、かなり描写力高いです〜
私が書いたレビューです。ご参考までに〜〜
http://review.kakaku.com/review/10503510245/ReviewCD=752003/#tab

もっとも、

書込番号:18093004

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信65

お気に入りに追加

標準

総レリーズ回数

2014/10/12 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

XnView にて総レリーズ回数を確認したところ 9825回

これまで撮影し、すべてPCにコピーして保存した枚数はRAW&JPEGの枚数6311枚
3000以上の開きがあるんですけどこれって正しいのでしょうか?

書込番号:18044423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/12 22:10(1年以上前)

PCに移す前に、カメラ上で消した写真があるんじゃないの?  ('◇')?

書込番号:18044463

ナイスクチコミ!5


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/12 22:19(1年以上前)

精神衛生上はあまり気にしない方が幸せだと思います。

書込番号:18044516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件

2014/10/12 22:20(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

カメラ内でデータを削除してもその番号が飛ぶだけで撮った枚数(画像番号)には関係ないんですよね
DSC_4800

↓(DSC_4801〜4806をカメラで削除してデータは消えるけど)

DSC_4807
となり撮影した番号はそのままです

書込番号:18044524

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/12 22:35(1年以上前)

>総レリーズ回数

 気にしだしたら、
 疑心暗鬼になり、精神上良くありませんね。

メディア抜きでも、レリーズ可能ですので、
単純に画像ファイル名だけでは、判断しかねるかと・・・・

正確には、ボディに記録された情報から、
解析するのでしょうね。
Exif情報からも可能のようですが、
正確とも言えないみたいです。

以下のところでも、
Exif情報を残して、
リサイズして貼り付けると、
レリーズ回数が表示されます。

http://ショット数.com/
( 直接リンクしませんので、検索して)

書込番号:18044595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/12 22:49(1年以上前)

RAW+Jpegは、
1回のシッターで、画像は2枚だから、
とか?

書込番号:18044669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件

2014/10/12 23:00(1年以上前)

1641091さん

さっそく確認してみました
結果  7585枚でした
今現在の6311枚からすると1274枚の違いですね
メディア入れないカラ撮りもしていないしなんでこれほど違うのでしょうかね・・
新品で買ったはずだし、先月メンテ(センサークリーニング)に出した程度なのになぁ

そういえば画像保存の始まりがDSC_1928だったからおかしいといえばおかしい始まりですね^^;

書込番号:18044741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件

2014/10/12 23:04(1年以上前)

ちなみに一番最初に撮った画像で調べたところ
2143枚 でした

書込番号:18044762

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/12 23:24(1年以上前)

機種不明

ファーストショット

他社ボディですが、
新品購入してのファーストショットは、
しっかり1枚目と表示しました。

>新品で買ったはずだし

 展示品でなければ、1枚目表示で
 よさそうですけど・・・
 ニコンの場合は、どうなのでしょうかね。
 私のD7100は、中古購入で6000回程度でした。
 D7100新品購入の方のファーストショットの
 情報が欲しいですね。

書込番号:18044844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/12 23:30(1年以上前)

出荷前にテストやエージングとして、結構シャッターを切っていたりして。

書込番号:18044872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2014/10/12 23:41(1年以上前)

機種不明

画像がカメラを買いファーストショットの画像のショット回数です

明日購入したケーズに行き担当の店員さんに確認をしに行きたいと思います
購入もうすぐ1年ですけど腑に落ちない事は徹底的にやる性格なもので

書込番号:18044908

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/13 00:00(1年以上前)

購入後、一年近くたってからイチャモンつけるスゲー(@_@)

フリーソフトの数値と違うから販売店に聞きにいく?
台風接近・・・頭の中がハリケーンクレマー?

書込番号:18044981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/13 00:04(1年以上前)

聞くべき相手は、販売店ではなくニコンが適切かと。シャッター回数もニコンなら正確にわかるのでは。

書込番号:18044990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件

2014/10/13 00:05(1年以上前)

橘 屋さん

何もしらない情報弱者は大人しく騙されていればいい
って事ですね

書込番号:18044992

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/13 00:48(1年以上前)

>ケーズに行き担当の店員さんに確認

 家電量販店の店員に訊いても、
 どうかなって感じです。
 家電量販店では、話がかみ合わないことが、
 多いです。

>フリーソフトの数値と違うから販売店に聞きにいく?

 あくまで、参考程度ですので、
 真の回数は、メーカーのみ知るってことです。
 メーカーが問題なしといえば、
 この情報だけでは、
 多分、それで終了ですね。
 補足情報として、とらえるべきです。

まずは、D7100の新品の
ファルダー名等の情報を、
他の個体の場合はどうなっているか、
外堀からしっかり、
情報収集してからでないと、
言い包めかねないですね。

>画像保存の始まりがDSC_1928

 購入日時(レシート)、ファーストショットExif撮影時刻から、
 ある程度ファーストショットと確認できますね。
 ただし、ボディの時間設定をどうしたかが、
 問題ですし、
 Exif情報変更も可能ですが・・・・

 他の個体が、ファーストショットが、
 0であれば、問題有りです。

 ニコンのサポセンに電話して、
 購入直後のファイル名が、
 どう表記されるか聞いてみるのも、
 手ですね。

 ニコンの場合、
 エイジングや検査のため、
 2千回程度レリーズして、
 その回数が表示されるいう回答であれば、
 問題なしですが、
 通常、2千回もしますかね・・・・?
 

>何もしらない情報弱者は大人しく騙されていればいい

 クレームといえば、悪というイメージですが、
 消費者として、
 言うべきことは、言って良いのでは・・・・・

ただし、購入して時間が経っているのが、
微妙なところですね。

すっきり・納得できるように、
解決すると、いいですね。

書込番号:18045120

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/13 01:01(1年以上前)

追記、

キタムラの展示品処分で、
納得して、格安購入したK-5は、
レリーズ回数2000回弱でした。

書込番号:18045143

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/10/13 01:04(1年以上前)

機種不明

First Shot

機種もソフトも違いますが、

D610でのファーストショットは、1でした。
その後、ファイル番号とずれが拡がってきています。
特に動画やLVはどのように加算されるのか解りません。
ソフトによるカウント数は参考程度にしかならないといった感じです。

書込番号:18045147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件

2014/10/13 01:13(1年以上前)

1641091さん

D7100なら10万回以上のシャッターでも問題ないくらいだと思うので
その中の2000回なんてなんて事ないのですが
最近シャッター回数というのがわかると知り調べた結果
新品を購入したはずなのに箱から出して撮ったその1枚目で2000回以上もシャッターを
使用していると結果が出て気になりだすと
店で購入を決めてカメラを受け取るまでに1週間という期間があったので
「もしやどこかの展示品を?」と思ってしまったわけです

>ただし、ボディの時間設定をどうしたかが、
最初の時間設定を1年間違って使用していて価格コムで指摘された時に直しました

とりあえずまたしばらくカメラを使う予定はないのでメーカーにシャッター回数の確認依頼を
してみたいと思います

書込番号:18045173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件

2014/10/13 01:22(1年以上前)

機種不明

dragon15さん

普通は1ですよねぇ

XnView
でも
シャッター回数.com
でも
ファーストショットでのシャッター回数は
2143回でした

ニコンサービスに電話をしてショット回数の説明を聞き
画像を入れたメモリーカードと本体を送ってみようと思います

書込番号:18045186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/13 01:30(1年以上前)

こんばんは。

>購入もうすぐ1年ですけど腑に落ちない事は徹底的にやる性格なもので

私もそのクチです(笑。

購入早々に気付いていて今から訊くのはナンセンスかと思いますが、
最近気付かれたのでしたら、それは仕方のないことですよね。
私も同じ手段をとると思います。

他の方も書かれていますように、ニコンに聞くべき話(ニコンが回答すべきこと)
だと思いますが、まずは購入したお店に質問するのが筋でしょうね。

頑張って真相を明らかにして下さい・・・ご自分が納得できるまで。
気になる内容ですので、できましたら、事後報告もお願いいたします。

ご健闘をお祈りします。

書込番号:18045200

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/13 01:33(1年以上前)

>ボディの時間設定をどうしたかが、

 ボディの時間設定が異なっていても、
 PCに転送した時点の日時をもとに、
 PCデータ画像の作成日時から、
 憶測は、可能ですね。
 

書込番号:18045211

ナイスクチコミ!1


この後に45件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング