D7100 18-200 VR II レンズキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全1128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 9 | 2017年6月20日 18:15 |
![]() |
26 | 21 | 2017年6月11日 20:57 |
![]() |
10 | 12 | 2017年5月21日 19:34 |
![]() |
47 | 25 | 2017年6月8日 12:02 |
![]() |
13 | 9 | 2017年4月9日 01:01 |
![]() |
17 | 2 | 2017年3月17日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


> まーちゃんOKAさん
相変わらず写真を愉しまれてますね♪ 今回も奥様とご一緒でしょうか ( ^ ^ )
ところで、お花の名前が違うようですが・・・・・・
水芭蕉 → http://www.hana300.com/mizuba.html
花菖蒲 → http://www.hana300.com/hanash.html (参照 季節の花300)
ついうっかり! のことと思います、 気にされませんよう、、
これからも写真を愉しまれてください、 画像のアップを楽しみにしてますね〜 ( ^ー゜)b
書込番号:20967042
6点

svuziico様
今日は!相変わらずそそっかしいの花と水を間違えました。
このところFBに毎日投稿していますので、ご無沙汰しております。
家内とは殆ど一緒ですのでFBではタイムラインに出しております。
良ければmasahide okamuraで検索してください。
D7500が出ましたのでD500とどちらにしようか迷います。」
書込番号:20967574
2点

作例有難う御座います。
1枚目の写真ずいぶんと広角棚と思ったら8mmだったんですね。
シグマの8ー16mm持ってますがそれと同じレンズかな?
最近ミラーレスのα6300を購入したので最近はそればかりという感じです。
まあ撮影自他大してしてませんが休みの日の朝ウォーキングがてら紫陽花撮影(実際逆ですが)するくらい
ですが。
来月アートアクアリウムに行く予定なのでそのときD7100とα6300で撮影予定ですが。
書込番号:20968749
2点

まーちゃんOKA さん
長い長いご無沙汰して。。。
何時拝見しても素晴らしい撮り方
すてきです、
この板はニコンの為、貼るのを止めておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=20966688/ImageID=2786884/
蜜蜂?さんしべめがけて一直線
グッドタイミングで。。。見事な撮り方。
>>良ければmasahide okamuraで検索してください。
拝見させて頂きました。
以前と変わらず夫婦共お元気でいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=20966688/ImageID=2787049/
このシベの撮り方凄いですね。。。
ご挨拶がてら簡単に では又・・・(^^♪
書込番号:20968969
2点

鬼気合様
お久しぶりです。シグマ8mm-16mm貴方の遠近間のある風景がシグマの8mmでしたので
それをお手本に買いました。今日は玉川のあじさい寺長光寺に行ってきました。
書込番号:20970318
2点

ずっこけダイヤ様
本当にお久しぶりですね。家内とは旅や写真撮りよく出かけます。投稿有難う御座います。
ずっこけダイヤさんの40mmf1.8と同じマクロレンズで花散歩シリ−ズを撮っています。
お寺の猫でしょうか人なっこいマクロでもぜんぜn逃げませんでした。
書込番号:20970385
2点

まーちゃんOKA さん
おはようございま〜す m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=20966688/ImageID=2787680/
人懐こい猫さん。。カメラ目線も凄すぎますね。
人の優しさを見抜いているのでしょうか40mmの良さを存分に引き出された素敵ないい画ですね。
又、寄せて頂きます (@^^)/~~~
書込番号:20970965
1点

>まーちゃんOKAさん
>シグマ8mm-16mm貴方の遠近間のある風景がシグマの8mmでしたので
それをお手本に買いました。
そうでしたか。(笑)
明日天気と気持ち次第ですが鎌倉に紫陽花撮影に行こうかなと考えてます。
雨の予報なので紫陽花撮影にはもってこいなんですが昼頃強くなるという話もあるので
明日次第ですが。
書込番号:20982462
1点



D7100にシグマ18-300を使用していて画像をパソコンにてみたところ風景・青色・空の景色にて
グレーの斑点?シミのようなモノが写りこんでおり驚きました。純正の18-300に変えてみたのですが
やはりだいたい同じ個所に・・・この状態ではセンサー部が怪しいと思いシャッターを上げて覗き込んだのですが
どの角度からみても汚れやカビ ゴミらしきものは目視できませんでした。原因は他にどんな点があげられますでしょうか。
少し前のモノも見返してみたところ(昨年秋)300mmm側ではやはり映り込んでおり(1ケ所)18mm側では目視できません確認ナシ(シグマ18-300レンズ)。直近のモノは左右の2ケ所に。参考写真アップさせていただきます。
0点

>raimu1225さん
これは明らかにセンサー上のゴミです。
シャッター開けてセンサーを除いても肉眼で見えるような大きさのものではありません。
ご購入されて、今まで一度も清掃したことないのでしょうか?
もしそうだとしたら、もっと微細なゴミはたくさんついていると思いますので、メーカーのサービスセンターに持ち込むかピックアップサービスでセンサー清掃を依頼しましょう。
もちろん専用キットを購入し自分で清掃もできますが、少々難易度が高いので、最初はSCに頼んだ方が無難です。
書込番号:20954128
4点

これは良くあるオイル汚れですね。
絞ると見えてきます。
重要な撮影の前には、定期的にチェックし、ゴミが見えるようなら掃除して頂く
事をお勧めします。
書込番号:20954134
3点

>raimu1225さん
レンズ交換などによりカメラのセンサーにゴミが付着したと思います。
人の目では視認できない大きさなのでしょうね。
試しにアップしてくださった写真のように空に向かって絞りを絞りまくって撮ってみて下さい。
おそらくもっとくっきりゴミが視認できると思います。
300mmの方ではf値が低く18mmでは高くなってたから見えにくかったと考えていいでしょう。
余裕のある時にサービスセンターなど専門の方にゴミの除去をしてもらいましょう。
書込番号:20954139
3点

センサーのゴミですね。
クリーニングモードでブロアーで吹いて取れないならメーカーに清掃してもらうのが良いと思いますね。
自分でクリーニングキットなどで清掃する方もいますが、メーカーに依頼した方が無難ですね。
書込番号:20954142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どの角度からみても汚れやカビ ゴミらしきものは目視できませんでした。
写り込む汚れは、180℃回転した位置に成ります。
また薄く小さいものでも写りに影響が有りますので
目視では見つけにくいかもしれませんね。
既に書き込みが有るように、自分でクリーニングするのであれば、
カメラ店でクリーニングキットを購入し
この様なページ ↓ を参考にして自分でやって見るか
http://photo-studio9.com/imagesensor-cleaning/
自信が無ければ、メーカーへクリーニング依頼するのが良いでしょうね。
書込番号:20954150
1点

raimu1225さん こんにちは
絞り込んでいくと この影が濃くなってくるのでしたら センサー上のごみだと思います。
覗き込んでの確認したようですが このような汚れの場合センサーの反射が邪魔をして 見難くなっている可能性が有ります。
書込番号:20954154
1点

画像編集ソフトやニコンのRAW現像処理ソフト、
Capture NX-Dを使って、消すことも出来ます。
書込番号:20954177
1点

>raimu1225さん
センサーダストの可能性が高いですね。
ミラーアップしてブロワーで吹き飛ばして、駄目ならセンサークリーニングに出すのがいいと思いますが、レタッチでも何とかなるので気にしないのがいいかも(^_^;)
F値はどれくらいなのでしょう?
書込番号:20954186
0点

>raimu1225さん
センサーの油・ゴミの可能性があります。
私の場合、D200ですが、
2014年秋にメーカーへ出したら、センサー丸ごと無料で交換されました。
書込番号:20954229
2点

おいらはペンタ機ですが、もっとでっかい影が写ってたことがあります、 それも何ヶ月も (笑)
RAW現像ソフトのスタンプツールで簡単に消去できるんで気にせず使ってましたが
あるとき、通販でゴミ取りべったん棒をダメ元で購入
https://www.amazon.co.jp/dp/B000KQGM6A/ref=pe_492632_159100282_TE_item
使ってみたら ものの見事に除去成功 ( ^ー゜)b 感動モノでした♪
3000円もしないくらいですから、まずは試しに購入して使ってみてもいいのかな と、
それでダメだったらメーカーサービスに送るのもいいし・・・・・
けど、多分ベッタン棒で解決するとおもいますよ〜♪ よっぽど不器用な方でなければ (¬¬)ゝ
書込番号:20954408
4点

>raimu1225さん
センサー上のゴミです。
高画素になって、DXフォーマットでも目立つようになってきましたね。
このレベルだと、シルボン紙と無水エタノールを使用してクリーニングしないと
取れません。
ブロアーやエアダスターでは吹き飛ばないので、ご心配であればニコンの
ピックアップサービスに依頼されると良いですよ。
混雑していなければ1週間ほどで愛機が戻ってきます。
1日でも早く済ませたく、どうしてもご自身で行いたい場合は、こちらを
参考にされると良いです。
デジカメWatchのクリーニングの参考ページ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
私はD600でのクリーニングの経験上、シルボン紙はNikon純正が
一番使いやすいと思っています。
無水エタノールと割りばしで頑張ってみると良いですよ。
一番最初のブロアーは、大きい塵を飛ばすのにとても重要です。
次にエタノール付きのシルボン紙です。
心配し過ぎないで、大胆(積極的に自ら)にお掃除する気持ちも
大事です。
やり方をマスターすると愛機には、これまで以上の愛情を注げますが、
注意点です。
無水エタノールは、絶対に羅紗(ミラーボックス内の繊維塗装部分)には
触れないようにして慎重にクリーニングを行ってください。
簡単に剝がれてしまいます。
また、ミラー部分は絶対に付けないでください。一瞬で剥がれます。
D5XXXなどの入門機はミラー部も簡単に剥がれます。
センサーのみ大胆にお掃除してみてくださいそうすれば、ダスト問題は
解消されます。
最後に、カメラを壊すリスクを負いたくなければ、プロの仕事は取らない
方が良いですよ。
センサーを磨き上げるのには、仕上がりにも差が出ます。
書込番号:20955067
0点

raimu1225さん
センサーにゴミゃな。
書込番号:20955199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーのゴミ
ブロアで吹いても取れないなら
粘着性のシャッター周りの油、ゴミ
メーカーでクリーニング
書込番号:20955465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまおはようございます。
早速いろいろなアドバイスをして下さいました。
ほんとうにありがとうございます。
本体のセンサー ダスト処理?もしたことがなかったので
一回やってみてみたいと思います。
それでも出るようであれば
メーカーさんに送ってみてもらいたいと思います。
ほんとうにいろいろ教えて下さりまして
ありがたいことであります。
ちなみになのですが
ニコンの場合 クリーニングの相場は
どのくらいなものでしょうか。
最後に1つアドバイスを
お願いできますでしょうか。
書込番号:20955587
1点

raimu1225さん 返信ありがとうございます
>ニコンの場合 クリーニングの相場は どのくらいなものでしょうか。
下の見積もりを見ると 税抜きで2000円のようです。
https://recept.nikon-image.com/repair/EstimateReferInit.do
書込番号:20955997
0点

raimu1225さん
メーカーに、電話!
書込番号:20956274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま有難うございます。
只今ニコンの登録を済ませサービスサポートにて
見ていただくことに、
引き取りサービスを申し込みましたいた。
いろいろと教えて下りありがとうございます。
書込番号:20956604
0点

>raimu1225さん
ニコンのピックアップサービスは、結構早いので、ピッカピカになってすぐに戻ってくると思います!
当面は安心だと思いますよー(^^)
でも、定期的に清掃が必要なので、使用頻度によりますが、年1回清掃に出すとか、ご自分でできるようになるとかしておいた方が良いです。
センサーのゴミはデジタル一眼では宿命のライバルのようなものですので〜(^^;;
書込番号:20957345
1点

やはり、ゴミだと思いますが、センサーを直接見ても通常はなかなか見分けにくい場合が多いですね。
なお余計な事ながら(今後の事も有り)、できればもっと大きな画像サイズで、また、データもそのまま載る様に
ご投稿された方が、より的確なアドバイスが皆様から頂けると思いますよ。
書込番号:20957429
1点

raimu1225さん
おう。
書込番号:20957921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



画質FINE・サイズLで3〜5枚連写すると、「詰まる」ってSDHCの書き込み速度の所為でしょうか?
その時スロット1で使用していたカードですが、写真下LSD16GCBJPR633…、帰宅後SDSDXNE-016G-JNJIPを写真の様にスロット1に入れ替えましたが、少しは改善されるのだろうか…
※LSD16GCBJPR633はスロット2でバックアップ用かな( ̄-  ̄ ) ンー
LSD16GCRBJPR1000やSDSDXPA-016G-X46(またはSDSDXPA-016G-JU3)辺りに買換えで解決できるのでしょうか?
1点

まず先に見直すのはカードよりも撮影時の設定。
ーーーーーーーーーーー
ISO感度がISO 100 の場合の、連続撮影速度を維持して撮影できるコマ数です。次のような場合、連続撮影可能コマ数は減少します。
・ [JPEG圧縮]を[画質優先]に設定してJPEG画像を撮影した場合
・ ISO感度をHi 0.3以上に設定した場合
・ [長秒時ノイズ低減]を[する]に設定した場合
・ [自動ゆがみ補正]を[する]に設定した場合
ーーーーーーーーーーーーー
特に自動ゆがみ補正はOFFにすること。
書込番号:20908087
4点

>kyonkiさん
回答有難うございます
ーーーーーーーーーーー
・ [JPEG圧縮]をサイズ優先
・ [長秒時ノイズ低減]をOFF
・ [自動ゆがみ補正]はOFF
ーーーーーーーーーーーーー
…という設定での症状(不満)でした
書込番号:20908122
0点

D7100だったら、
カードの
”書き込み”速度、
70〜90MB/s
であれば、
ボディのスペックに
十分対応しますね。
読み込み速度のみ
表記の場合もあり、
一般的に、
書き込み速度が遅いです。
気になるなら、
PCに、
CrystalDiskMark 等の
ベンチマークソフトを
インストールして、
USB3.0の高速転送可能な
カードリーダーで、
計測です。
内蔵SDカードリーダー等では、
ボトルネックになり、
計測出来ない場合もあります。
なお、
レリーズ優先等の
ボディ側の設定を
それなりにしないと、
詰まった感になることも・・・・・
D7100は、
いずれにせよ、
D7200等の
世代の新しいボディより、
連写による、
バッファー不足感は、
あります。
書込番号:20908123
1点

>1641091さん
取りあえず、SDSDXPA-016G-JU3がラクマで安価で出ていたので買い足し、それまではSDSDXNE-016G-JNJIP(書き込み〜40MB/S)で凌ぐことにします
書込番号:20908160
0点

RAWとの同時記録になってないですよね?
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7100/spec.html
には同時記録時の目安はないですが・・・
RAW(ロスレス圧縮RAW/14ビット記録) 連続撮影可能コマ数6コマ
FINE L 連続撮影可能コマ数 33コマ
を勘案すると・・・4〜5枚で息継ぎが始まるのもさもありなんかな。と思うわけでして。
書込番号:20908247
1点

D7000で、
Sandisc 16GB Ultra 48MB/s 24枚程度 --- 2年前購入
Team 16GB 20MB/s 17枚程度 --- これ最近購入の廉価品 税込864円
5-6枚っておかしいですね。中、空っぽでしょうか。
たくさんデータが入っていてフラグメント状態って事はないでしょうね。
書込番号:20908250
0点

追伸
この件の場合
まず疑うべき事象は 『なぜに本体に内蔵の記録バッファをこのように早期に食いつぶして開き待ち(SDに記録した分順次空きが生まれる)状態になるか』だと思いますね。
本来ならば33駒(L)くらいまではとりあえず本体バッファに収まるはずなので。
そこからのトロトロ連射(笑)の速度こそ書き込み速度依存傾向は出ますが。
書込番号:20908279
1点

>小ブタダブルさん
D200世代のカメラなら判りますが、D7100でJPEG 画質FINE サイズL(RAWとの併行書き込みではないです)程度で、この様なストレスが発生するのかは確かに謎です
上記撮影サイズで、5枚目程度で息継ぎするのはLSD16GCBJPR633(書込み20MB/S)を疑ってみたのですが…
この位しか原因が思いつきません
書込番号:20908319
0点

>うさらネットさん
「たくさんデータが入っていてフラグメント状態って事はないでしょうね。」
↑データは空っぽで使い出したのです
何故、こんなにも詰まるかが謎です
書込番号:20908363
0点

一度、本体をリセットしてから、再度設定し直してみてはいかがでしょうか。
私のD7100は、軽く40枚以上撮れますよ。
どこまで連写したら、バッファ切れになるのかまでは試してませんが…。
書込番号:20908477
1点

今手元にD7100があるのなら、SDを替えて連写してみれば原因がSDかどうか分かるだろ。
書込番号:20908504
1点

>kyonkiさん
>小ブタダブルさん
>うさらネットさん
>1641091さん
>Rising.Sunさん
夕食後、スロット1のカードをSDSDXNE-016G-JNJIPに換えて、設定をリセットして試してみましたが、嘘のように解決しました
飛行機写真撮りに行っていた際のイライラは何だったのだろう…
兎に角、書き込み20MB/SのLSD16GCBJPR633はスロット2でバックアップ用で、書き込み60MB/SのSDSDXS-016G-JU3や90MB/SのSDSDXPA-016G-X46を調達していこうと思います
書込番号:20908542
0点



D7500の発売で、D7100の良品が出てくるだろうと待ってました。鳥撮り用に、キタムラでショット数3300の良品を購入。APS機はD200を持っているものの、薄暗い林の中では少し役不足(晴れた昼間は素晴らしいですが)D7200も考えましたが、JPEGが主な僕には、バッファの不足も無関係。高感度も少し改善しているらしいけど、所詮APS。たいして変わりはないはず。値段のことを考慮すると、これで十分だとおもいました。ハクセキレイ撮ってみました。距離20メーター。手持ちの限界かな。
6点

>JPEGが
Jpeg連写(継続)で、
D7100と7200では、
差がありましたね。
耐高感度も、
D7200の方が、
良かったです。
D7100を、
D7200に入れ替えて、
感じましたよ。
特段D7100の方が、
低価格なら、
D7100ですね。
書込番号:20896135
1点

購入おめでとうございます。
自分はD7200狙ってます。
書込番号:20896138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わっしなんかD7000のまんま。
D7500は、価格が一段落したら手を出そうかな〜?
書込番号:20896209
2点

>みきちゃんくんさん
ご購入おめでとうございます。
たくさん思い出を撮ってください。
書込番号:20896355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ…D90…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20896843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みきちゃんくんさん
ファームウェアを最新にしてくださいね!古いバージョンだとファインダー水準機がフリーズ現象が起こります。
書込番号:20897004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕はまだD80(笑)
ニコンの歴代デジタル一眼レフ中級機では最軽量なのが嬉しい♪
書込番号:20897758
1点

みきちゃんくんさん、D7100購入おめでとうございます。
私のD7100、サブ機として活躍中です。
値段のわりに、必要にして充分な機能だと思います。
D7500が安くなってきた、欲しいとは思いますが、高感度以外あまり弱点もないので、ほぼ満足しています。
よく連写枚数が・・・
とかありますが、バッファフルまで連写することって、どんな時なんでしょう?
私はJPEGオンリーなので、そのように感じたことはありません。
書込番号:20897850
2点

>コードネーム仙人さん
同感です。カワセミ連写しても、せいぜい5枚ですし。
書込番号:20897924
2点

連写枚数が・・・高感度が・・・と言ってるのは、いつも同じメンバーです。(笑)
D7200も所詮、6コマ/秒しかないですし、個人的には一瞬を狙った連写(2〜4枚)なので、D7100(RAW)でも足りてるのですが、ホント数秒連写が必要な時ってどんな時なんでしょうね。
D7200試しましたが、私の感覚ではD7100でダメな物はD7200でも一緒でした。
書込番号:20898624
4点

>Rising.Sunさん
僕も同感です。APSはどれも似た様なもんだと思います。D7500もそれなりかと思います。メーカーが新機種で数字として宣伝できる部分は、感度と連写枚数ぐらいしか残ってないんでしょうね。
書込番号:20898847
2点

横レス失礼します。
>バッファフルまで連写することって、どんな時なんでしょう?
以前D7100を使っていました。
高速連写モードでなくても、イベント等で早いテンポで撮影しているとバッファ詰りがよく起こるんです。
私が使っていたSDカードの性能のせいだったのかもしれませんが・・・
ただ、D7100の画質は全く不満ありませんでした。
扱いやすい、良いカメラだと思います。
書込番号:20899218
3点

こんにちは。
>バッファフルまで連写することって、どんな時なんでしょう?
>数秒連写が必要な時ってどんな時なんでしょうね。
私の場合、航空祭などで戦闘機を撮るときです。
買い替えまで至ってないので息継ぎしながらごまかしてますが、周りがバシャシャシャシャシャシャシャシャ…って被写体だけに集中して軌道を追えてるのは羨ましい限りです。
書込番号:20900582
1点

うさらネットさんにはD500があるんじゃ???
書込番号:20908196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


みきちゃんくんさん、
「役不足」なら全く問題無いでしょ^^。
書込番号:20915096
2点



まだ3分咲きくらいといった感じですが。
雨でしたのであえて撮影に行きました。
この先雨がなさそうなのでここぞとばかりに撮影しました。
雨なので水滴に焦点合わせた感じで撮影しました。
小雨でしたが、風が強くピント合わせがうまくいかずピンボケですが。
寒くて手がかじかむほどの気温でしたね。
来週末あたりが見頃になる感じですね。
レンズはタム9で撮影しました。
来週あたりは東京都中野区の中野通桜並木に撮影に行こうかと思います。
4点

>鬼気合さん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=20784536/ImageID=2729487/
春はタムキューの時期ですね〜。
マクロはやはり迫力があります。
>雨なので水滴に焦点合わせた感じで撮影しました。
私は、水滴はなかなか ピントがあいません。
なんででしょう。^^)
近所の桃をD7100で撮って見ました。
レンズはSigma 24-105mm Artです。
フルサイズ用ですが、APS_Cセンサーで使用すると
4隅の周辺減光とか流れがなくなり使いやすいです。^^)
さあ 来週はやっと桜本番、楽しみですね。
書込番号:20785373
1点

>ララ2000さん
いつも有難う御座います。
きれいに撮れていますね。
なかなかの桜タイミングが合わないものでここぞとばかりに撮影しました。
わたくし事ですが、横断歩道の信号無視した歩行者をよけようとバイクで転倒して肋骨4本やってしまい
(1本はひびですが)今日で12日目ですがようやく痛みが落ち着いてきた感じです。
そんな状態なので傘差して歩くのも意外ときつかったですが夢中で撮影しました。(笑)
ピントの件ですが、私の場合9割以上はMモードで撮影をしています。
自動はISO位であとはマニュアル設定してます。
タム9のマクロも手持ち撮影なので今日は風が強くて(自宅は新宿区で撮影場所は豊島区です)なかなかうまく
撮影が出来ませんでした。
モードはAF-Cで撮影してます。
フォーカスポイント?は5で撮影してますね。
>フルサイズ用ですが、APS_Cセンサーで使用すると
4隅の周辺減光とか流れがなくなり使いやすいです。^^)
逆だと問題でそうですけどね。
事故の見舞金(任意保険)が出たらD500欲しい誘惑に負けそうですが。(笑)
本当はフルサイズのD810が欲しいのですが。
書込番号:20785737
1点

>鬼気合さん
こんばんわ
> わたくし事ですが、横断歩道の信号無視した歩行者をよけようとバイクで転倒して肋骨4本やってしまい
>(1本はひびですが)今日で12日目ですがようやく痛みが落ち着いてきた感じです。
散々でしたね。大分回復されたそうですが、写真撮ってる場合ではないですよ。 大事にしてください。
>ピントの件ですが、私の場合9割以上はMモードで撮影をしています。
Mモードは間違いないですよね。^^)
>フォーカスポイント?は5で撮影してますね。
私はAF_Cのシングルです。
>本当はフルサイズのD810が欲しいのですが。
えーい、新D820(仮)いっちゃいましょう〜。^^
作例は、近くも公園
D7100+Sigma24-105mm
書込番号:20788560
1点

>ララ2000さん
会社休んでる状態ですが(来週あたりに復活予定です)桜撮影は年1ですから。(笑)
フォーカスポイントはいまだに良くわかりません。(笑)
取り説みない人間なので感覚で撮影してます。
1,2枚目の写真はHDR書きいてる感じの写真ですね。
1枚目の写真が特に好きです。
載せてる写真はピンボケばかりですが。(汗)
書込番号:20788607
1点

先日ですが中野通の桜撮影に行ってきました。
体の調子もあり撮影ポイントは2カ所だけしか移動しませんでしたが。
場所によりけりですが今週末がピークぽいですね。
中野通り桜祭りも明日から3日間開催されちょうどピークにあってる感じです。
書込番号:20797759
1点



>鬼気合さん
こんばんわ
雨ばかりで青空がないと、桜は、コントラストが付きにくく見栄えが悪いので
困ってます。
ただ、タムキューのマクロは、天候に左右されず、綺麗にとれてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=20784536/ImageID=2735248/
なので、夜景に変更して少し撮って見ました。
コントラストは、出ますが、なかなか、花びらの色は綺麗にでません。
街頭の電球色が邪魔します。^^)
書込番号:20802801
1点

>ララ2000さん
作例ありがとうございます。
3枚目の写真が特にいいですね。
マクロはやはり三脚使わないと厳しいですね。
手持ちなのでなかなかピントが合わせづらくジャスピンがなかなか出ません。(笑)
まあピンボケも味かなと言い聞かせていますが。(笑)
河津桜はピンクで色が出てたので良い感じの色合いが出ていましたが、染井吉野は白なので
コントラストが確かに難しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=20668147/#tab
河津桜のほうは露出いじっただけですが、今回のほうは写真のように色合いを少し濃くしています。
書込番号:20802847
1点



>まーちゃんOKAさん
こんばんわ
もくれんが綺麗ですね。
いよいよ、春本番ですね。
桜満開の風景は目に浮かびますよね。
一足さきに寒桜とメジロをUPします。
D7100+ニコン200-500mm ですので、
換算 750mmの望遠ですよ〜
あ〜重かった 。^^
書込番号:20743632
11点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





