D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

D600の標準レンズのお勧めは?

2013/04/21 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

D600が欲しくなり、先日からこの板で勉強させていただいております。
もう少し考えてから購入しようか思っていましたが、円安傾向で価格が上昇気味なので、早く買わねば、と焦っております。

その際、標準レンズを何にしようかと考えているのですが、なかなか決められません。
ニコンの50oレンズは、明るさ別にF1.2、F1.4、F1.8とラインアップされているようですね。
フォーカシングもレンズ内蔵モーターあり、ボディ駆動あり、MFあり、さまざまのようです。

最新の50o/F1.8Gは値段も安く評判も良さそうです。
でも、私のように古い人間は、「50oはF1.4が定番」という思い込みもあります。
また、F1.2が新品でラインナップにあるというのも魅力的です。
それぞれのざっとしたレビューは読んでみましたが、特徴がまだよく理解できません。
お使いになっていらっしゃる方に、それぞれのレンズの適性や性格などの違いを教えていただければ幸いです。

なお、被写体は静物、スナップ、風景、なんでもありです。人物はあまり撮りません。
ちなみにニコンの一眼レフは使ったことがないので、レンズ資産は何もありません。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:16041487

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/21 14:42(1年以上前)

こんにちは
最初の1本の単焦点ですね。
最新の純正レンズは、カメラの性能を 100% 出す事が出来ます。
50mm でしたら、AF-S 50mm f/1.4G 。

土門拳氏が、レンズは 35mm!と言った事が有り、中古屋さんに 50mm の単焦点が溢れた事があるそうです。
35mm で、氏の心境に迫るのも楽しいのではないでしょうか。
画角が、広いのでより自由度があります、氏の作品の大半は 35mm で撮ったものでした。

書込番号:16042283

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/04/21 14:45(1年以上前)

Ai-S50mmF1.2
最近のレンズには無い超軟調な写り。設計は少し古いが銘玉。

AF-S50mmF1.4G
ニコンの定番標準レンズ。開放付近は柔らかめの描写も2.3段絞ればシャープ。
価格も重量もリーズナブル。

AF-S50mmF1.8G
開放からどシャープ、とても硬調な写り。入門者向け。
実売18000円とハイコストパファーマンスレンズ。

書込番号:16042287

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/21 15:55(1年以上前)

>阪本龍馬さん

Nikon Ai Nikkor 50mm f/1.2S

という例が既に示されているのに、言ってる意味がわかりません。

アスペかな?

書込番号:16042494

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/04/21 17:21(1年以上前)

AFユニットが入らないと言っているんでしょ・・・きっと。
それが原因で、Fマウントを捨てた人なんて聞いたことがないけどね。

実用上は、f1.4・f1.8どちらでも全く問題なく、f1.0-1.2はもはや「どこまでこだわるか」
のお話でしょう。Digic信者になりそう_χさんのような、描写にこだわりのある人なら、
f1.2とかf0.95とかもあり・・・ ただすみません、わっちは、正確に写る・ボケがそこそこ
綺麗で、画素数・レンズなりの解像度がきちんと得られれば、そこから先のコストをどうか
けるかは、個人の「好み」だと思っておりますので。

撮影の幅を広げつつ、描写に正確さとそこそこのボケのきれいさを求めるなら、50f1.8Gで
全く問題ないでしょう。

書込番号:16042763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/04/21 20:52(1年以上前)

f1.2、f1.4G、f1.8Gすべて使いましたが、レンズの性格はKyonkiさんのおっしゃる通りです。
blackfacesheepさんがRAWで撮影され現像処理をなさるなら、1.4Gか1.2をお勧めします。
1.2は絞りで写りが激変しますし、開放1.2の浅い被写界深度による描写の変化なども楽しく、
デジタルならではの現像処理による素材としての幅も広い印象です。
1.4Gは1.2よりははるかに現代的な写りですが、1.8Gより階調が豊かなので、現像処理による絵作りの幅が楽しめます。
JPEGで撮影されるなら、1.8Gがコントラストも強くシャープなので、撮って出しでは最も「映える」かなと。
いずれにしろそれぞれ特徴があるので、選びがいはありますね。


書込番号:16043630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/04/21 21:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Pentax 67, SMC 105mm/F2.4, Fujichrome Provia RDPIII

Pentax 67, SMC 105mm/F2.4, Fujichrome Provia RDPIII

Pentax 67, SMC 105mm/F2.4, Fujichrome Provia RDPIII

Pentax 67, SMC 105mm/F2.4, Fujichrome Provia RDPIII

ニコンユーザーの先輩の皆様、こんばんは。
具体的なアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。
それぞれ、とても有益で感謝いたしております。

>Digic信者になりそう_χさん
50mm F1.2、レンズ情報手動設定での登録が必要ですか、やはり昔のレンズですからしょうがないのでしょうね。
おっしゃるように、これをスナップ用に使うのは少々きつそうです、AFレンズのほうが良いですよね。^^;


>SPY SHOOTINGさん
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50は愛用のレンズです。PKマウントですが。^^;
おっしゃるように、スナップ用にAFの早目の50mm/F1.8G、そして気合を入れたとき用に50mm/F1.2という使い分け、グッドアイデアですね♪
これで行くかなあ…

>DX→FXさん
やはりそうですか、軽いD600には単焦点ですよね。28o、50o、85oのF1.8トリオ、良さそうですね。
スピードライト、おっしゃるようにSB700以上を選択しようと思っております。


>でぢおぢさん
おっしゃるように50mm/F1.2はかつてのフイルム機の大きなファインダーじゃないと合焦させるのが大変かもしれませんね。
私、薄い焦点の写真が大好きで、いまだに中判のPentax 67で撮っております。
こいつの標準レンズ105o/F2.4の絞開放で撮るのが好きでして、なかなかフィルムから足が洗えません。
この春にばけぺんで撮ったものを少し貼っておきますね。
F1.8に手を出すなと言われるご意見、わかります・・・F1.4一本プランと、F1.8とF1.2の2本プラン、どちらでいくか考えたいと思います。

>輝峰(きほう)さん
50oレンズのコレクション、お見事ですね♪これらを状況に合わせて使うというのは素晴らしいです。
おっしゃるように、実際に自分の目で見ないとわからないですよね。
ぜひ、レンズを見比べることのできるお店にいって試してみようと思いました。

>robot2さん
やはり1本ということだと、AF-S 50mm f/1.4Gですか、やはりそうでしょうね、50oにはF1.4がよく似合います。
報道系やリアリズム系の写真家さんは35mmを好まれる方が多いですね。あ、ブレッソンも35mo、好きでしたっけ。
私も好きなんですが、まずは標準画角のレンズのほうが優先順位としては上になってます。

>kyonkiさん
それぞれのレンズの特徴、よくわかりました。
極軟調な写り、好きですよ、フレアで味が出るようなタイプですね。
F1.8をとりあえず買っておいて、その後F1.2を買い足すというのが私に一番向いた案かもしれません。
でも、F1.4Gですべてをまかなうというのも経済的にはいいんだよなあ・・・悩ましいです。

>その先へさん
そうですね、上を見たらきりがありません。まずは50o/F1.8Gというのはわかります。
軽いし安いというのはありがたい特徴です。

>どあちゅうさん
おお、f1.2、f1.4G、f1.8Gすべてお使いになりましたか、素晴らしい。
私は基本的にRAW撮りです。そしていまだに銀デジ併用派なので、階調はとても重視しています。
うむ〜、ここまでF1.8GとF1.2で併用しようと思ってましたが、F1.8G、そんなにパキパキですか・・・
やはりF1.4Gで始めたほうがいいかな。^^;

皆様、本当にどうもありがとうございました。

書込番号:16043791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/04/22 08:39(1年以上前)

ちなみにですが、
f1.2のピント合わせは案外ラクです。D800で使ってますが、
コシナプラナー5014よりもピントのヤマが掴みやすい、と言われてる
ノクトン5814よりも、さらにヤマは掴みやすいです。
プラナーをお使いなのであれば、問題ないかと思いますよ〜

書込番号:16045352

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/04/22 23:46(1年以上前)

掲示のHPを拝見しました。

ニコンD600に最初の標準レンズですが、
拝見したところ、きっちりした解像感のある描写がお好きなようですね。
コントラストと彩度も高く、密度の高い空気感とボケの両立された絵柄が多いのかなと思いました。

コシナという日本のメーカーが作っている標準レンズですが、
マクロプラナー50ミリがフィットしそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107593/#tab

MFですが楽しめると想います。

書込番号:16048245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/23 07:37(1年以上前)

blackfacesheepさん、おはようございます。

昨晩間違えまして、kyonkiさんへの返信を、貴方の方にしてしまいましたm(-_-)m

標準レンズをお探しの様ですが、スナップでしたら50mmより画角の狭い35mmの方が使い易いかと思いますので、私もお薦めのレンズは Ai AF Nikkor 35mm f/2D になりますが、単焦点は倍々の焦点距離で揃えるのが良く、先ずはこのレンズを購入されて、何も明るい50mmに拘らなくても、次のレンズは AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED を選ばれた方が宜しいかと思います。
http://kakaku.com/item/10503511929/


書込番号:16048912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/04/23 13:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Pentax K-5, Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK

Pentax K-5, Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK

Pentax K-5, Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK

Pentax K-5, Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK

みなさん、こんにちは。
引き続きためになるアドバイスをいただき、感謝に堪えません。
ありがとうございます。

>どあちゅうさん
おお、ニコンのf1.2のピント合わせ、楽なんですか、うむ〜、欲しくなります。
コシナ製のプラナー50o/F1.4、絞開放でのフレアのかかったような軟調な描写が好きです。
特に光のどけき春になると確信犯的に滲んだ写真が撮りたくなります。
先週末も、このレンズの絞開放F1.4で何枚か撮ってきました・・・そのうちのいくつかを貼っておきますね。

>藍月さん
マクロプラナー50o/F2、確かに私の好みにドンピシャです。
イェーナ製でもなくオーバーコッヘン製でもない長野産のツァイスですが、私もPlanar 1.4/50は愛用しているレンズです。
コーティングの良さなのかもしれませんが、発色が素晴らしいですね。
そっか〜、これも候補になるかも・・・悩みがまた増えました。^^;

>朴葉味噌さん
35oと寄れる60oマクロ、一理ありますね、検討させていただきます。
広角と言うことで言えば、28o/F1.8Gを50oと組み合わせようか、とも思っているんですよ。
このあたりが悩ましいところではあります。

もう少し考えてから結論を出したいと思います。
皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:16049744

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/04/23 15:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MP2/50

MP2/50

MP2/50

MP2/50

素晴らしい作例の数々、レンズ性能だけではなく被写体を活かす撮り方が出来てる方は
どのレンズを使われてもそれ相応の作品は出来る事でしょう^^

レンズの味付け、個性を求めていられるようにも感じますので、やはりツァイスではないでしょうかね^^
私もプラナー50/1.4使いましたが、あっさり目のイメージとファインダーでの山の掴み難さに悪戦苦闘していましたが、マクロプラナー2/50に出合った瞬間、悩みが消えました^^
開放f/2からシャープな写りは、プラナーとはまた違った味でf/1.4のボケさえ望まないのであれば
一押しはマクロプラナー2/50です^^

D700を使っていますが、AFレンズとしては標準域単としては60/2.8マイクロ1本で、
あとはコシナ、フォクトレンダー58/1.4とツァイスマクロプラナー2/50使っています^^

今私が気になっているレンズとしては、ディスタゴン1.4/35が魅力的なレンズ^^
ただ、マクロプラナーも気に入っているのでなかなか買う勇気がありません。

カニ爪のマクロプラナーが、私のメインレンズになっています^^

私も早く、新しいセンサーのD600やD800でこのレンズを使いたいものです^^;

書込番号:16050113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/04/24 15:52(1年以上前)

esuqu1さん、こんにちは。
素敵なマクロプラナーの作例のご紹介、どうもありがとうございました。
絞開放F2.0が実用になるレンズ、寄れる標準レンズ、とても魅力的ですね。
う〜ん、懐との兼ね合いもあるので・・・
しばらくまだ考えてみたいと思います。

書込番号:16053892

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/04/25 00:09(1年以上前)

懐具合が加味される場合、
コシナ製フォクトレンダー ノクトン 58oF1.4があります。

こいつの特徴は、
安価
軽量
コンパクト(つまりD600と相性がいい。でも決して陳腐な造りはしていない)

絞り値の描写変化が楽しめる解放値F1.4のMF
色乗り良し
コントラスト再現性良し

質感や空気感の描写力が優れた気持ちいいレンズだと思います。

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/nokton5814.html

書込番号:16055928

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/04/25 00:20(1年以上前)

esuqu1さん

> ディスタゴン1.4/35が魅力的なレンズ^^

確かにこのディスタゴンは凄いです。
シャープネスだけならシグマの35oに劣りますが、絵を作る総合的な実践力はこのレンズ、ピカイチです。
是非お試しください。



書込番号:16055973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/04/25 07:01(1年以上前)

ボディはD800ですが、
Ai50mm f1.2 使ってます。
今時のレンズにはない、めろめろの開放画質。
ちょっと絞ったときの雰囲気のある絵。
Ai35mm f1.4とともに銘玉か迷玉となるかは持ち主のお好み次第と言ったところです。

AFじゃないのでちょっと面倒くさいですが、好きな1本です。
AF 50mmは持ってないので、DX35mm f1.8で 代用したりしてます。
同じシーンを絞りを変えて3枚ぐらい撮ると、違いが楽しいです。
絞りリングを回して、パシャ、パシャ、パシャ! 

MFレンズもオツなものです。

書込番号:16056507

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/04/25 07:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NOKTON 58/1.4

D7000で絞って撮影

【blackfacesheepさん

ノクトン58/1.4の作例も載せておきますね^^
このレンズも独特の線の太さとボケ方が快感です♪
小さなパンケーキタイプの同じフォクトレンダーのウルトロン40/2も使っていましたが
やはりこのf/1.4開放使いでのトロケルような描写と、絞ると一気にシャープな絵になる
ノクトンの癖の方が私は好きで、デザインはウルトロン好きでしたが手放しました。

マクロプラナーやノクトンとMFレンズばかり持ち歩いていると
たまにAFレンズつけると、「おおーーっ!楽〜!!」って感動の嵐がやってきますね(笑)
撮ってるー、ピント掴んでる〜!って楽しみは、やはりMFレンズの醍醐味。
どこでピントをあわせていこうか、大きく見やすいフルサイズファインダーで決めるの楽しいですね^^

標準域で、もう一つ大事なレンズは、AF爆速の60mm純正ナノクリマイクロ^^
このレンズもレンズの外観から想像出来ないような描写、やはりニコンを代表する描写力には定評があり、
マクロ撮影のみならず、スナップ撮影にもフルサイズでは大活躍しています。

35mm〜60mmまでの間には、銘レンズが沢山ありますので、チョイス難しいですよね^^
いいレンズ、好みのレンズに出逢えますように♪



【藍月さん

・・・・あぁ〜私に薦めないで(笑)
シグマ35/1.4もですが、試したくてウズウズしているのですが、標準域のレンズそんなにいっぱい持っても・・・・って
自制心でバランスやっと保っています(笑)
やはり画角は平均的にと、次は超広角レンズ狙っています。ディスタゴン15/2.8とか^^;オヒオヒ
・・・・と言ってる側から、卒業したつもりのDX機も
シグマが18-35/1.8という化け物レンズ売り出すので、こりゃD7100買わなきゃって・・・・
悩ましいところです。

18-35/1.8ですよ、f/1.8・・・・フルサイズで欲しいけど・・・あっ、クロップと言う手も・・・イヤイヤ

それよりも早くD800やD600買えるようにしないと・・・・(笑)

書込番号:16056638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/04/25 20:30(1年以上前)

canon-nikonさん
> >阪本龍馬さん
> Nikon Ai Nikkor 50mm f/1.2S
> という例が既に示されているのに、言ってる意味がわかりません。

このレンズは電気接点の無いF1.2のMFレンズ。
阪本龍馬さんが主張しているのは、電気接点が必要なF1.2のAFレンズ。

AFレンズは電気接点が必要なので、Fマウントの小さな口径では、
大口径F1.2のレンズが物理的に実現不可能である。
そのことを阪本龍馬さんは、主張しておられる。

> アスペかな?

それはcanon-nikonさんの方か?

こんな下品なことを人様にいきなり不遜不躾に言う前に、
人様のレスの内容をちゃんと読んでからレスをしなさい。
そして、誤りに気づいた時点で直ぐに謝罪しておきなさい。

書込番号:16058603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/04/25 21:35(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

D600 & AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、やってきました♪

とりあえずご近所の雑貨屋さんで試し撮り

ううむ、やはり135判のボケなのだ♪

撮影するのが楽しいですね

みなさん、こんばんは。
いろいろアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
結局、悩んだときは基本が一番ということで、D600用の標準レンズはAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gにいたしました。

本日入手し、とりあえずバッテリーを充電する間に、取扱説明書をざっくりと読みました。
ニコンの一眼レフは初めてなのでわからないことだらけ・・・^^;
とりあえずごくごく基本的な撮影方法を確認し、早速試写に行って来ました。
うん、これはやはり135判だな、って言う実感のある素敵なカメラでしたね♪
このレンズ、癖がなくて使いやすいレンズですね、標準レンズの中の標準レンズと言った雰囲気でした。

さて、これから本腰を入れてD600の使い方を研究しなければ。
みなさん、本当にありがとうございました。

>藍月さん
コシナ製プラナーを買う時に、フォクトレンダーのノクトン58oF1.4も比較してみました。
結局、プラナーの魅力に負けてノクトンは見送りましたが、あの味わいは素敵です。
そのうち買う可能性は高いレンズですね。

>キングオブブレンダーズさん
とりあえず定番のF1.4にしましたが、50mm f1.2、そのうち手に入れたいと思っております。
中判フィルムカメラもまだ使っておりますので、フルマニュアルで撮るのは大好きです。
やはりすべてを自分でコントロールするのって、写真を撮っている実感があって良いですよね。

>esuqu1さん
ノクトン58/1.4、良いですよね〜、復刻版オート・トプコール、あの時代の標準レンズは味わいが豊かなレンズが多かったような気がします。
60mmナノクリマイクロも興味津々のレンズです。
標準レンズでも使える画角と言うのが物欲そそりますね。

書込番号:16058904

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/04/25 21:47(1年以上前)

おー!

結局、巡り巡ってストレートど真ん中でしたか。
ニコンが誇る最新50ミリ大口径レンズ。
律儀で堅実な1本ですね。

「お楽しみは、これからだ。」って誰かの台詞でした。


書込番号:16058961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/04/25 22:00(1年以上前)

藍月さん
そうなんですよ、ストレート剛速球になってしまいました。^^;
私、性格がひねくれておりますので、ついあざとい選択をして何度どツボにはまったことか・・・
さすがに学習しまして、最近は悩ましいときは一番ベーシックなものを選ぶ、ようにしております。
ここからスタートですよね。

皆様、本当にいろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:16059030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんのレンズ構成教えて下さい

2013/04/21 07:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 masarin☆さん
クチコミ投稿数:8件

先日D600かD7100かで迷い質問させていただき、結果D600を購入しました。
とても素晴らしい機種で毎日がワクワク出来るようになりました!

以前にも書きましたが、私の用途とレンズ構成は
基本、エキサイトブログへのアップ、L判・A4プリント
主に、子供(1歳)、嫁(元モデル)のポートレート、中井先生のゆる鉄風の風景メインの鉄道写真
所有レンズは50mm1.8G、85mm1.8G、70-300VRです。

これからレンズ構成のバリエーションを増やし様々な撮影にチャレンジしていきたいと思っています!
16-35mmf4、28mmf1.8、Micro60mm、24-70mmf2.8、70-200mmf2.8などなど気になるレンズはたくさんw

そこで皆さんのレンズ構成なども教えてもらえませんか?
レンズ選びの参考にしたいと思っていますし、皆さんがどんなレンズ構成なのか知りたいというのもあります。
もちろん私と対象の被写体が違う方も多くいると思いますが構いません。
新しいジャンルの被写体にチャレンジするキッカケにもなるかと考えています。

数多くレンズを持たれている方もいると思いますので、使用頻度の高いレンズ数本に絞ってもらい且つFX機(D600はもちろん、D700、D800、D4など)限定でお願いします。

長々書きましたが、要は
『俺のレンズ構成はこんな感じだぜ!』
って感じで気軽にコメント下さいw
よろしくお願いします。

書込番号:16040880

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/04/21 10:53(1年以上前)

使用目的に応じて機材を選択しています。

主に軽いD600を使用しています。

街歩きには
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

旅行には
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR

気合い(室内)撮りD800には
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II


番街ですが、
安くて軽くて写りの良いお気に入りの
D5100には
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
を合わせています。

書込番号:16041556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2013/04/21 11:06(1年以上前)

こんにちは。

今あるレンズに、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G ED を加えるだけでいいんじゃなですかね。(^-^

書込番号:16041600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/21 11:12(1年以上前)

D700を使っています。
主な被写体は、6歳の娘やスナップ、風景などです。

純正では24−120F4VR
    35mmF2
    28−300VR
ツァイスマクロプラナー50mm

以上を使っています。

少し前まで24−120の代わりに純正24−70を使ってましたが、重さと屋外での焦点距離の
短さ、また本気で撮るときはマクロプラナーなどで撮ることが多く、24−70は防湿庫で
お留守番状態が多く、24−120に取り替えました。

子供連れで出かけるにはとても使いやすくお気軽レンズではお勧めです

今は、28−300を70−200に置き換えるか、または35mmのツァイスか純正35mmを購入するか
悩み中です

書込番号:16041626

ナイスクチコミ!1


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/21 12:08(1年以上前)

私も、娘(1才)を撮影しています。

カメラはD800で、レンズはタムロンの28-75/2.8、純正の50/1.8G,70-200/2.8VR2、トキナーの16-28/2.8を所有しています。

私のお薦めはタムロン28-75/2.8です。
写りも良いし、コンパクトで一番持ち出します。
マクロ的な撮影もできますし、非常に便利です。
私のものはモーターを内蔵していないものですが、D800での使用では手持ちのレンズの中では、最も高速なAFが出来ると感じています。
ただAF時の音はひどいです。

子供との外出にはピッタリなレンズですよ。

書込番号:16041822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/21 12:14(1年以上前)

>そこで皆さんのレンズ構成なども教えてもらえませんか?

これは全く個人的意見なので、異論満載でしょうが..... (^^;;

以下、風景写真を専門とする(と云うか、風景写真しか撮らない)者のレンズ構成ということでお聞き流し下さい

基本的に、風景写真を撮る場合、被写界深度を確保する意味で、『デジタルの場合でもF11辺りまで絞り込む』ので、敢えて『F2.8通しの重い明るいレンズは要らない』とも云えます (^^;;

まあ、『暗いレンズは絞りを開けれないけど、明るいレンズは絞れば良い』と云うのもレンズ選びの真理ですから、資金と体力が有り余ってるのなら、何を置いても所謂、『大三元ズームのラインアップ』で決まり!ですが、普通のアマチアカメラマンで風景撮り専門であれば、『F4通しの小三元ズーム』どころか、『通常のEDレンズの入ったもっと安いズームレンズ』で、何ら支障はないかと.....

そういう観点から選んだ私のレンズラインナップは、
1.広角スーム:Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
2.標準ズーム:AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
3.望遠ズーム:AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
の三本があれば、ほとんどの撮影シーンで困ることはありません (^^)

因みにこのラインアップも、今なら小三元ズームだと
1.広角ズーム:AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
2.標準ズーム:AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
3.望遠ズーム:AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
の三本で、そこそこの金額で購入出来ますから、そちらを選ぶ手もアリかと.....


因みに、単焦点レンズのラインアップを考えるのであれば、先ずは『標準レンズは50mm F1.4』と云うのが定番の単焦点レンズとなります

そこから焦点距離の並びを考えていくなら、『28mm、50mm,105mm、200mm』の4本が定番レンズとされてますので、現行の単焦点ラインアップから選ぶとすれば、
1.AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
2.AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
3.AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
4.Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED(200mm単焦点は高価なので..... (^^;; )
辺りが、『定番、AF単焦点レンズ』と云えそうです


書込番号:16041847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/21 13:44(1年以上前)

むむ、似たような境遇の人がここにも(笑)

7年前に私がデジイチを始めたきっかけは元モデルさんだった奥さんを綺麗にとってあげたい、という気持ちからでした。
いまだに満足する写真が撮れないのですが・・。

今では風景から、スナップ、鉄道等、何でも挑戦するようにはなりましたが、やはり軸としては
妻のポートレートとなります。

使用する頻度から言えば、いわゆる大三元と呼ばれるレンズが多いです。とりあえずこの3本をもっていけばおおよそのシチュエーションで困ることはないですね。
後はそこに場合によってマクロを一本追加したり、お気に入りの単焦点を持っていくことが多いです。
なので、予算が許せば、大口径のズームレンズを買うことをオススメします。
特に70-200はポートレートには非常に便利かつ優秀なレンズかと思います。

ただ、後々を振り返ってみるとお気に入りの写真は単焦点で撮ったものが多いですね。
やはり単焦点で撮ろうという時は自分でも気合が入ってる時なのか、レンズの描写がやはり優れているのか・・・。
最近のお気に入りはシグマの35/F1.4とAF-S200mm VRです。
どちらも納得の写りをしてくれます。
200mmは車で移動の時しか使えないんですけどねえ。

書込番号:16042135

ナイスクチコミ!1


スレ主 masarin☆さん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/21 14:16(1年以上前)

皆さんたくさんのコメントありがとうございます!
やっぱり十人十色。
様々なご意見や所有機材ですね〜
とても楽しく拝見させて頂きました。
その組み合わせいい!とか
なるほど、そういう考え方もあるか
などなど、これからのレンズ選びが一段と楽しくなりました。
大三元が遠回りしない道とは重々承知していますが、王道を外していい写真が撮れたときの喜びとかは趣味程度のアマチュアには楽しみ方の1つであると考えています。

カメラ、写真好きな方はまだまだたくさんいると思うので他の方の所有機材もぜひ教えて下さい!
私へのお勧めレンズの紹介ではなく、皆さんの所有レンズを知りたいだけです。
そこから作例などを見て『あっ!このレンズ使ってみたいな』とか『アレを買おうと思っていたけどソッチのレンズの方が面白そう』など調べながらワクワクするのも楽しみの1つなもんでw

書込番号:16042213

ナイスクチコミ!0


yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/21 16:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズ ニコン16-35 F4

タムロンSP24-70 F2.8

私の持ってるレンズは、
ニコン 16-35o F4  28-300o F3.5-5.6  50o F1.4
タムロン SP24-70o F2.8 SP70-300o F4-5.6 90oマクロ
シグマ 50oマクロ
トキナー 10-17o フィッシュアイ

常用レンズは16-35と28-300の出番が多いです。子供のサッカーには70-300、夜景には24-70
フィッシュアイは風景や花を撮影する時に面白いのが撮れます^^
  

書込番号:16042557

ナイスクチコミ!4


yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/21 16:19(1年以上前)

上の↑の写真で3枚目と4枚目のレンズを書き忘れました。
3枚目はニコン28-300で4枚目はトキナー10-17フィッシュアイです。
カメラはD800EとD700で撮影したものを張り付けてあります。

書込番号:16042567

ナイスクチコミ!1


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/04/21 18:39(1年以上前)

masarin☆さん、今晩は

私は、古いMF単焦点主体の組み合わせで、参考にならないでしょうが、こういうD600ユーザーもいるんだと、参考までに・・・。

Ai Nikkor 24mm f:2.8S
AF-S Micro Nikkor 60mm f:2.8G ED
Ai Nikkor 135mm f2.8
Ai Nikkor ED 180mm f2.8S

が常用レンズで、風景、夜景、草花等を主体にとっています。見事2.8通しでしょ(汗)。

これに、非常持ち出しとして簡易マクロ機能がある

AF Nikkor 28-105mm f:3.5-4.5D

があり、レンズ交換ができそうにもない場合に使用しています。

また、AF Nikkor 35mm f2.0Dを新品で購入しましたが、ほとんど使用することがなく、眠っています。わたしには合いませんでした。

この他、Ai200mm、300mmなどを持っていますが、これは星録り専用みたいなものです。

趣味が多く、慢性的な財政難の身としては、マニュアルフォーカスやレンズ交換の煩わしさは苦にせず、楽しみの一つと思ってやっているところです。

書込番号:16043065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/23 09:11(1年以上前)

私の撮り方だと、ほとんど標準ズームで済んでしまいますが、あっと気が付くと、増えてました・・・

新しいレンズ
AF-S 24-120f4(ほとんどこれです、便利で写りもまずます)
AF-S 18-35f3.5-4.5
AF-S 70-300f4-5.6
AF-S 50f1.8
AF-S Micro 60f2.8

古いレンズ
AF 35f2D
AF 50f1.4
AF 85f1.8
AF Micro 105f2.8
AF 28-70f3.5-4.5(これ軽くていいです、絞れば何とか使えます)
など

この中でのお気に入りは60mm MicroとAF-S18-35かな。どちらも素晴らしい写りで、かつ軽いです。
24-120も悪くはないんですが、もう少し軽く写りもそこそこな標準ズームがないかなぁ、と思っています。
大三元の写りがいいのは承知していますが、私には体力的、財力的に無理です・・・

書込番号:16049152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/04/23 12:40(1年以上前)

子供は3歳と0歳です。お宮参りと七五三ではD600が活躍しました。

私のレンズは、
28mm1.8G
50mm1.8G
24-120f4VR
70-300VR
です。

焦点域は24〜300はカバーしているので、あとは単焦点を増やそうかというところです。

書込番号:16049668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 D600 ボディの満足度5 photohito 

2013/04/23 18:24(1年以上前)

masarin☆さん、こんにちわ

私はD600でキットレンズの50mm f/1.8Gを使っています、
みなさん忘れているようなので一言
このD600はSSが1/4000までしかありません
なので50mm f/1.4を買われても
実際日中開放で撮影できる場は少ないと思います、
もちろんフィルターで減光されれば別ですが・・・


書込番号:16050540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 D600 ボディの満足度5 photohito 

2013/04/23 18:39(1年以上前)

スレちがいでした ごめんなさい^^;

書込番号:16050581

ナイスクチコミ!0


K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディの満足度5

2013/04/24 07:18(1年以上前)

主な被写体は猫、野鳥、花、虫ですが、
AF-S28mm1.8G
AF-S70-300VR4.5-5.6G
シグマMACRO105mmF2.8OS HSM
シグマAPO150-500F5-6.3OS HSM
現在所有はこの4本で、近々純正70-200F2.8VRの旧型を
中古で購入予定です♪基本的に人間の視界と近い画角の写真は
面白くないと思うので標準系は持ってません。

書込番号:16052605

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/04/24 07:44(1年以上前)

ウチの艦隊はF5が旗艦なのでF5時代のレンズがメインです。

最新鋭艦のD800には合わない面もありましょうが・・・

主に風景、鉄道です。

AF-S17-35/2.8D 広角側で周辺部がやや流れる

AF35-70/2.8D F4時代のレンズ

AF-SED80-200/2.8D 使用率80%

Ai-s Micro55/2.8 F3時代のレンズ

AF-SED300/4D

AiED50-300/4.5 F2〜3時代のレンズ、三脚必須

VR70-300も用意していますが、あんまり使ってない・・・運動会用

書込番号:16052651

ナイスクチコミ!1


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/28 22:09(1年以上前)

スレ主様

D600、3月初めに購入し今日現在の保有レンズは下記です。
主に風景・花・スナップ・冬鳥撮影(冬限定)が主です。

なので、望遠は冬まではほとんど練習での使用です。オリから移行したばかりなので・・・
ニコン初心者なので、現在試行錯誤の毎日です。これからレンズを振るいにかけて・・・
整理していこうと思案中です。揃えてみて良かったレンズはやはり評判の70−200mmf2.8!!
手放せないレンズNO1です。

●16−35
●50(f1,8)
●24−85
●60(f2.8)
●150(シグマ)f2.8
●70−200(f2.8)
●70−300
●50−500(シグマ)
●300(f4)
●TC-20V
●APO 1,4X EXDG(シグマ)

書込番号:16070573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/04/28 22:33(1年以上前)

お子様が速く走るようになると(男の子なら2才後半以降ぐらい)、AFの速いレンズでないと、AFのヒット率が落ちます。

たとえば、50mm F1.8G, 85mm F1.8Gは、いずれも小型SWMらしく、子供について行くのが苦しいです。

しかし、ニコンでAFが速いと言われているレンズ(いわゆる大三元など)は、どれも大きくて重いので、子供を連れてそんなレンズを持ち出すのはしんどいと、困っていました。

そこで目を付けたのが、micro Nikkor 60mm F2.8G です。

このレンズは、マクロ域のAFを速くするために、リング型SWMを採用しています。その結果、「マクロレンズとしては速い」という評価を受けています。

マクロレンズは、焦点範囲が広いために一般にAFが遅いですから、「マクロレンズとしては速い」と言うだけではまったく頼りないのですが、リング型SWMを使っていれば、普通の撮影でも速いはずと読みました。

フォーカスリミッターが付いてないことが世間で批判されていますが、AF-Cで連続撮影するなら関係ないですから。

確認のために価格.comで質問するのも面倒なので、いきなり買っちゃいましたが…正解でした。

AF-Cでのヒット率が上がり、さらに、ふいに子供が近づいてきても余裕で撮影できます。これはお勧めですよ!

書込番号:16070688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/29 21:45(1年以上前)

masarin☆さん、今晩は

私のカメラ・レンズ構成はこんな感じです。(今現在〜 今後予定)

【カメラ】
D800E
D7000

【所有レンズ】
[FX]
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

[DX]
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

【売却予定】
D7000 ボディ
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G


【購入予定】
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(今年)
D7100 ボディ(8万以下になったら)


【希望レンズ】
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED VR (リニューアルは当分ないと思いますが・・・)

書込番号:16074530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/04/29 23:40(1年以上前)

何の参考にもなりませんが
D800でよく使うレンズ

独断と偏見に満ちた短評を付けました。
AiAF28mm f2.8 :安くてよく写る。AFで撮れる
Ais50mm f1.2 :f2.8〜4ぐらいがよい雰囲気。でかい前玉が渋い
Ai改造 35mm f2.0 オートニッコールで逆光に弱いが、よく写る。ヘリコイドの塗装はげが渋い
Ai改造 35mm f1.4 最新レンズでは得られない世界があります。
         もっとも最新レンズの世界はこのレンズでは得られません。
ツァイス 35mm f2.0 ZF :開放からシャープだが、開放時は周辺減光がひどい。
             ツァイスファンなら「味」と表現するに違いない。
画角的に35mmが好きです。3本もどうするのか?
でも同じ焦点距離のレンズを揃えてしまう人はいるみたいですね。


番外
シリーズE 75-150mm f3.5:中望遠って使いやすいんだと思い出させてくれる。よく写る。絶滅種
Ai 80-200mm f4.5:昔は10万円ぐらいしたレンズ。100円で落札。ちゃんと写るが使うシーンがない。
Ai 105mm f2.5:とてもよいレンズ。使うシーンがない。美人がいたら使ってみたいが・・・。

その他
DX 16-85mm:便利ズームの代用。ボケを楽しめないのは代用品だからか?
DX 35mm f1.8:50mmでAFを使いたいときの代用品。こいつが以外によい。


総括
1本だけを使い倒している人を尊敬します。

書込番号:16075125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

標準

価格が上昇する要因は何ですか?

2013/04/21 05:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

クチコミ投稿数:138件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5

価格推移グラフを見ますと、この2,3日で平均価格、最安値と上昇幅が大きいです。
何が原因でこうなっているのでしょうか。
一日で最安値が1万円近く変わる場合もありますが。

書込番号:16040759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/21 05:24(1年以上前)

メーカーの卸値が上がったんだと思います。

書込番号:16040763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5 休止中 

2013/04/21 06:19(1年以上前)

お早うございます。

円安傾向になって、国内生産(原材料・部材が海外)のD4まで上がっていますから、
タイ生産D600だとなおさら上がる要素は大きいですね。
安倍・黒田構想に合致した歩み?

当方、昨年12月購入165kですから戻っていますね。

書込番号:16040816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/21 07:04(1年以上前)

デフレ脱却。
円安で部材や製品輸入コストのアップ。

アベノミクス効果でしょう。

悪ノリもあるのかな?

書込番号:16040868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/21 07:43(1年以上前)

残念ですが、他のデジ一も同様の傾向のようですね。

書込番号:16040941

ナイスクチコミ!3


アポイさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/21 08:56(1年以上前)

昨日より今日、今日より明日が価格上昇すると思えばすぐ買うだろう。
逆の場合は各自の目標価格になるまで買わない。

急激な上昇は店舗の悪のりだろう。
食品とは違うから価値観によっては全く売れなくなるかもしれない。

書込番号:16041125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/21 10:00(1年以上前)

お安い値段お以前に見てしまうと、値上がりしたお品わ買いにくいね。  ( iдi )

書込番号:16041365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/04/21 10:37(1年以上前)

今まで約20年間も日本経済はデフレスパイラルに陥っていました。
価格が下落するのが当たり前と思って来ましたが、実はこのような長期間の
デフレは、先進国で日本以外経験した事がない特殊事例です。

今後は円安とインフレ、そして消費増税と今までのように価格が一方的に
下がる経済情勢とは決別すべき時が来たのかも知れません。
つまり、ようやく世界標準に戻ろうとしているという事です。

今のところアベノミクスは成功と言えるでしょう。

カメラのような嗜好品は、欲しい時が「買い時」ですね。
この為、早めに手に入れて、好きな写真を一杯撮影する事が最も幸せになれると思います。

書込番号:16041486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/21 10:48(1年以上前)

ゴールデンウィーク前だから

書込番号:16041535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/04/21 12:30(1年以上前)

安売り店の在庫薄と毎年恒例GW前の値上げ作戦

ま、二年も待てばD7000みたいに半値近くになるんじゃないでしょうかね(^_^;)

書込番号:16041900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/21 15:09(1年以上前)

 
 関西の人は、どれだけ安く買ったかってことを自慢するけど、
 東京の人は、どんだけ高い物を買ったかってことを自慢する。
 どっちもどっちなんだけどさ、可笑しいね。

書込番号:16042346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度4

2013/04/22 11:56(1年以上前)

   ↑
 可笑しいと言えば、確かにおかしいけど・・・。
でも、身近に居る「関東の人」も、その点でも様々ですよ! (^^,

 まあ、価格はひと頃より1万円も上がっているんですから
色んな要素はあるにせよ、「確かなカメラ」という証なんでしょうね。
余談ながら、6Dもなかなかなカメラの様ですが、ここに来て、むしろ
値下がりしている風に見えますが、これ如何に・・・・?

書込番号:16045772

ナイスクチコミ!3


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/22 14:24(1年以上前)

今の価格でも安いと思われます
これからもっと値段が上がりますよ
日本はこれから強烈なインフレで国民総貧乏になっていきますから
贅沢できるのも今のうち

書込番号:16046162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/22 17:19(1年以上前)

餃子定食さんに一票。

大正解だと思います。いいものは値上がり、そうでないものは?
ゴールデンウイークが終われば元へ戻ると思いますが、私もそのあたりを狙っています。

書込番号:16046577

ナイスクチコミ!2


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/22 19:10(1年以上前)

購入しようかと思った人が増え、最安値店から売れていった。
大手販売店と違って在庫量は多く無いはずです。
それらの店の在庫がなくなれば、価格が上がるただそれだけでは?

アベノミクスは関係ないかと(笑)
原材料が急騰して困る食料とは違い、工業製品が急に価格が上がるのは考えにくいですね。

急に高価があるって事は何処かに負荷が掛かるんですよね。
要するにバブルって事でしょう。
景気が良くなれば増税しないって言ってたのに、規定路線で増税とか。
国内消費を上げたいのなら、中流層を分厚くする事でしょう。
やれやれですね。

書込番号:16046940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2013/04/24 14:59(1年以上前)

現在、公鳥さんに調べてもらっています。もう少しおまちください。(15801308)

書込番号:16053729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度4

2013/04/24 15:44(1年以上前)

 古い奴だとお思いでしょうが・・・聞いて下さい。(^^,

拙い経験から申せば、かってニコンは出荷数総量規制(?)をして、価格維持を
図るメーカーとして名をはせていました。
あるいは今回も、その様な傾向があるのかも知れませんね。
一方、値上がりしていない他メーカーは、相当な流通量があるのだと・・・。

 >現在、公鳥さんに調べてもらっています。もう少しおまちください。(15801308)<
       ↓
そう、「公取委の監視」に引っかからないよう・・・。
かっては安売りした小売店に、メーカー担当者が数人で押しかけても「経緯を説明してほいい」と
言うだけで、「安売りしては、困る」とは、決して言わない。  
実際、そんな現場をじかに見ています。

書込番号:16053867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

背面液晶モニター 遮光フードについて

2013/04/20 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

最近、購入しました。
背面液晶モニター 遮光フードが欲しいのですが
適応商品やオススメをご存知の方いらしたら、よろしくお願いします。

アングルファインダーも検討していますがマクロの場合、液晶を使いたいシーンが多いです。

オマケですが、購入後の感想は…
良い点・画質概ね満足、重くない、ホールド感良し、操作し易い、バッテリー持ち良い。
不満点・噂のゴミ問題が出始めました。出る場合は決まって画面左上側ですが、出るタイミングはまちまちです。on/off時と、思い出した時にはセンサークリーニングしてますが、それでも出たらパソコンでゴミ処理しなくてはならないので、無駄な時間を取られますね。我慢できなくなったらセンターに持って行きます。

AFエリアが狭くて大変不満。これは購入前にもっと注意すべきでした。理解出来ていたらD800にしていたかも。結局MF撮影することも多いです。以上の二点は、廉価版とは言え決して安く無いですからちょっとムカついてます(笑)

その他・シャッタースピードもう少し頑張って欲しい。と私はバリアングルのフルサイズ欲しかったです。
でも初Nikon、色々期待していますしフォトライフ楽しんでいます!
レンズは105mm1本を最初に買いましたが、次は60mmマクロと、16-35mm f/4G ED VRあたりが欲しいかな〜と思っています。
オマケの方が長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16039741

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/04/20 22:45(1年以上前)

mumuchanさん

こんなのはいかがでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110715_460969.html

> 我慢できなくなったらセンターに持って行きます。

「センター」というのは、銀座とかではなく、
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2013/0222.htm
ですね?

そこへ送ると、ローパスフィルターを清掃してくれるだけではなく、シャッターまわりの部品をダストが出にくい部品に交換してくれるようですので、早めに送付された方が精神衛生上よろしいと思います。

> AFエリアが狭くて大変不満。これは購入前にもっと注意すべきでした。理解出来ていたらD800にしていたかも。

これは私も悩みましたが、比較してみると、D800も、D600に比べて、上下左右に少しずつ広いだけでした。それぐらいの差では、軽さと小ささが勝ると判断し、D600にしました。

位相差AFでいちばん広くカバーしているのは、D7100だと思います。

> 結局MF撮影することも多いです。

私も、静止物の撮影では、MFが少なくないですが、ゆっくりフレーミングできる状況ならば、画面全体のどこでもAFできるLVを使う、というのではダメでしょうか?

書込番号:16039895

ナイスクチコミ!2


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/20 23:31(1年以上前)

ななつやさん、早速のレスポンスありがとうございます!

フード、ちょっとお高めな感じですが、実用的でしっかりしていそうですね!
ネックストラップもついているようで、気軽に脱着も容易そうですね!
早速、検討候補第一号に入れさせて頂きます!

センターとは、ご案内下さったurl通り、生麦の事を書きました。
住まいも比較的近いので、数駅で持っていけます。
パーツ交換をしてくれるとは、知りませんでした。朗報ありがとうございました!
オマケを書いて得しました(笑)

仰る通り、MFでLV撮影をするために、遮光フードを探しておりました〜。
明るい屋外では液晶見えないので!(笑)

マクロの場合、バリアングルで煽り撮影とかもしたいのですが、
こちらの場合だとアングルファインダーでカバーするしかないのかな。と…(^_^;)

フルサイズだからバリアングルいらないでしょう。とか
フルサイズだから、ピクチャーコントロール無くてもいんじゃない?と言う意見をたまに見かけますが
私はそんなこと全然なくて、できることは惜しみなく付けて頂戴!って感じです(笑)
パソコンみたいに、オプションセミオーダー形式にして欲しい位です(笑)

書込番号:16040119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/04/21 00:03(1年以上前)

mumuchanさん

3インチモニター用のリンクを紹介してしまいましたm(__)m

すでにお気づきかもしれませんが、3.2インチモニターのD600, D800用はこちらです:
http://www.prokizai.com/cart/search.cgi?log=DGF-32&from=ViewFinder&cat=19

> できることは惜しみなく付けて頂戴!って感じです(笑)
> パソコンみたいに、オプションセミオーダー形式にして欲しい位です(笑)

賛成です!

レンズも、F1.8単焦点のSWMは小型の遅いやつでいいとか、そういうのは止めて欲しいです。軽くてAFの速い単焦点が欲しい!

書込番号:16040248

ナイスクチコミ!1


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/21 00:16(1年以上前)

ななつやさん、わざわざありがとうございます!
Amazonに見に行ったら、両方の製品があったので直ぐに分かりました!
最初に教えて下さったものも3.2対応可と書かれてはありますね!
こちらの製品は、両面テープの様ですが、それは問題無いのでしょうか?f^_^;)

書込番号:16040310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/04/21 10:30(1年以上前)

mumuchanさん

「3.2インチ」「3インチ」というのは、液晶画面の対角線のサイズですが、3:2,4:3というのは、縦横比(アスペクトレシオ)のことです(^_^;

D600は、3.2インチ4:3です。ですので、「D600, D800用」として紹介した方になります。

> 両面テープの様ですが、それは問題無いのでしょうか?

私自身は、この製品を使っていないので、保証はできませんが、たった47gの製品なので、乱暴に扱わない限りは大丈夫だと思います。

他のメーカーからも、遮光フードだけのものとか、いろいろ出ています。私が紹介したものは、覗きやすい反面、ちょっと大げさかもしれませんね。

ただ、マルチアングルのような使い方がお望みならば、遮光フードではダメですから、かなり重くなりますが、
http://www.thanko.jp/product/2604.html
のような外部モニターをホットシューに取り付けて、HDMIケーブルでD600に繋げる、という手があります。取説のp.216にあるように、D600は、ライブビューを外部モニターに出力できるからです。

最後の手段は、汚れてもいい服を着ていって、寝っ転がってファインダーで撮ることです。私はいつもこの手段です(^_^;

ご参考になれば幸いです。

書込番号:16041459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2013/04/21 10:54(1年以上前)

こちらはちょっと安いようです。

http://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=12116


あと、HDMI出力のほか、アンドロイドスマホ・タブレットとUSB接続してカメラコントロールできるいうのが
他のスレでありました。

書込番号:16041558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/21 11:33(1年以上前)

ななつやさん、こんにちは!
昨晩は、私、説明書きをちゃんと読んでなかったんですね。ありがとうございました。
それから、サンコーレアもののマルチモニター。超欲しいです!(笑)

カメラを三脚でセットしてモニターは手持ちで良いのなら、
遮光フードとアングルファインダーを買うよりお値段は安く済みそうです。
解像度と耐久性がどんなものかと、チョット気になりますが(笑)
こちらも候補に入れて、もう少し詳細を調べてみます!
ありがとうございました!

書込番号:16041691

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/21 11:43(1年以上前)

mupadさん、こんにちは!
今、UNサイトを見て参りました。
これは、お手頃価格で、コンパクトにまとまるところがイイですね!
やはり、両面テープの様ですが、カメラ側のテープがベタベタにならずに
綺麗に剥がせるのかな?って、ちょっと気になってますが、
最近の両面テープはそんなに心配いらないのかなぁ…?

書込番号:16041717

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/21 15:31(1年以上前)

リサーチサーフィンして来ました。
カメラ用液晶は、もう少し時間をかけて製品を吟味する必要があると感じましたので、
取り急ぎ購入するとしたらの候補を二つに絞りました。

1.モニタリングPRO3.2 HEXA+UNX-8535モニタリングPro3.2 HEXA用取付枠=8000円くらい。

3インチ用には「MCピント調整機能付き」があるのと、
3.2インチ向けに「PENTA」と言うのが近日発売予定と書かれているのが気になります(笑)
PENTAX用ってことなのかしら? (UNサイトのフローチャートより)

2.DGF-32 - デジファインダーProx 3.2
本体、ラバーアイカップ、保護カバー、取付け枠、両面テープ(取付け枠用)、ストラップ
全てセットになっているので、トータルコストは大差無いかもしれません。

決定的な違いは、GF-32 - デジファインダーProx 3.2は倍率2.75倍と書いてあります。

D600には液晶で拡大できるから、高倍率は不要と考えて良いと思われますか?


書込番号:16042413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/21 16:12(1年以上前)

UN モニタリングPro液晶画面確認用ルーペ UNX-8506
http://kakaku.com/item/K0000079513/?lid=ksearch_kakakuitem_image

3インチ用ですが、ニコンの3.2インチ液晶は余裕でカバーします。
そもそもEVFが付けられないE-P1用に購入したものですが、その後購入した全てのデジイチにて、ライブビューやら再生やらに大変重宝しています。

書込番号:16042543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/21 16:32(1年以上前)

ガリレオさん、こんにちは。
レスありがとうございます。

もし、3インチ用のフードが利用出来るなら、
ピント合わせが付いた
UNX-8508 モニタリングPro-MC Masterがイイなと思っているのですが、
フローチャートを見ると、
枠のサイズが、縦横共に0.8mmずつ違う様です。
小さい枠だと、液晶の一部が隠れたりするのかな?と思っていたのですが…

メーカーのフローチャートのURLを貼ってみます。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/unx8506/img/09.pdf

よろしくお願いします。

書込番号:16042598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/21 17:51(1年以上前)

mumuchanさん 大丈夫ですよ
安心して、お買い求めください。

書込番号:16042889

ナイスクチコミ!1


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2013/04/22 19:54(1年以上前)

アングルだけならこういうのがありました。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/123000-001004002010011-001004002010

書込番号:16047107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/22 21:11(1年以上前)

ytiさん、こんばんわ!
こ…これわもしや…まさかの鏡でしょうか?(笑)
私の家のドレッサーにも…似たようなのがあるような…(^_^;)

書込番号:16047446

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/22 21:51(1年以上前)

昨日、皆さんのアドバイスを元に
自分もできるところまで調べて見ようと
メーカーに問い合わせメールを入れていた返信が来ていました。

以下引用*********
HPのお問い合わせについてお答えします。
D600の液晶画面は3.2インチ、UNX-8514は3インチ対応の為、
見られる範囲が僅かではありますが狭くなると思われます。
以下省略*********

近所のヨドに8514,8535両方の在庫が揃っていたので
明日、実物を見て決定することにしました!
それから今日は、16-35 f/4G ED VRもポチッとしちゃいました!(*^^*)
明日がとても楽しみです〜

書込番号:16047671

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/23 20:47(1年以上前)

本日、近所のヨドバシカメラに、実物を見に行って来ました。

UN UNX-8535 [モニタリングPRO3.2 HEXA マルチコートレンズ]と、
UNX-8508モニタリングPro-MC Masterを実際にカメラに当ててみました。
どちらもD600の背面液晶で使えます。

逆にD600用の8535はちょっと大きめで、ボタン操作にちょっとだけ邪魔に感じる位でしたが、
視度調整の効果が私にはあまり実感できず、8535でも綺麗によく見えたので、
8535を購入して参りました!

枠とアイカップも見てきましたが、店員さん曰く
「本体だけで充分ですよ〜。付属のストラップで留められます」との事だったので
本体一個のみを買いました。

皆さん、アドバイス本当にありがとうございました!
本当に助かりました(*^^*)

書込番号:16051024

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2013/04/25 06:49(1年以上前)

仕事が早いっすねー。

結局、UNX-8535を買われたようですが
これにはストラップが付属しているんですか?
UNのサイトの写真にはなかったようですが。

書込番号:16056491

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/25 08:35(1年以上前)

mupadさん、おはようございます。
この季節は被写体がたくさんあるので、
撮影機会を逃さないために必要な物はすぐ買いますよー(笑)
ストラップついてます。
受け側の枠を使わなければ、ガリレオさんのおっしゃる通り
3 inchでも使えちゃいそうな気がします。
3インチ用の枠は少し小さいので、液晶が若干隠れてしまうかもしれません。
店員さんはこのストラップをカメラにクルリと巻けば落ちないよ。と教えてくれました(笑)

私はポイントがあったのでヨドバシカメラで買っちゃいましたけど、
mupadさんが最初に教えてくれた通販の店の商品写真にはストラップ載ってましたー

http://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=12116

今日やっと晴れたし新しいレンズも昨日到着したので、
早速使ってみようと思います!

書込番号:16056730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信27

お気に入りに追加

標準

6DかD600かで迷っています。

2013/04/18 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

初めての書き込みです。よろしくお願いします。

今、キャノンのX5を使用しています。
次に小型のフルサイズ一眼を買おうと最近思っているのですが、6DかD600かでここ最近考えています。


スペックを見るとD600の方が魅力的ですが、6Dの-3EVのAFと高感度での画像と軽さに魅かれています。
また、いろんな画像を見ていたのですが、両者ともとてもきれいだなと思いました。しかし、高感度でのノイズの乗り方?描写の仕方?はキャノンの方が好みのような気がします。

そこで質問なんですが、D600での観光地等での手持ち撮影はどの程度可能でしょうか?
できれば、薄暗いところでの手持ち撮影の画像があれば見てみたいです。
ネット上の画像をいろいろ見る限り自分ではD600の感度は上げても3200ぐらいかなとも思ったのですが、実際のところはどうですか?ちなみに6Dは6400ぐらいかなと思います。


自分は風景とポートレートと観光地でのスナップ撮りが主に撮っています。たまに星空も撮っています。スポーツや動体は今のところあまり撮りませんが、いずれスポーツは撮るかもしれないです。
あまりレンズも持っていないので、この際マウントの違いはあまり気にしていません。
カメラを持った感じも自分はどちらも持ちやすかったです。
あとGPSもwifiも自分はいりません。

自分のレベルではどちらを買っても変わらないとも思っているのですが、どうせなら、少しでも満足のいくカメラを買いたいです。
くだらない質問かと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:16030709

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2013/04/18 19:11(1年以上前)

当機種

龍安寺内にて

観光地で薄暗いところで手持ちの写真です。

が、iso280と全然高感度じゃないです。

参考にあんまりなりませんが、観光地手持ち薄暗いのキーワードを一応満してはいます。

書込番号:16031106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/04/18 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO6400

ISO6400

ISO6400

高感度で手持ちかぁ。

超高感度で手持ちにこだわるなら6Dでいいんじゃない。(キャノンの色味の方が好みみたいだし)

フラッシュ(TTL自動調光)撮影をするならばニコンの方が数段優秀です。

基本的にISO6400は使いませんが、撮ったものが数枚あったので貼っておきます(JPEG撮って出しです)

書込番号:16031271

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/04/18 20:37(1年以上前)

>しかし、高感度でのノイズの乗り方?描写の仕方?はキャノンの方が好みのような気がします。

機能面では明らかにD600の方が上ですので、D600を薦めたいところですが
でてくる画像がキヤノンの方が好みなのであればキヤノンを買った方がいいと思います。

書込番号:16031421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/04/18 21:00(1年以上前)

当機種

室内、手持ち、ISO 5000、撮って出しJPEG

観光地ではなく、観光地へ行く準備をしているところを邪魔されている写真をアップします(笑)

室内で手持ちのISO 5000です。

RAWは、D600もD6も大差ないはずですが、撮って出しJPEGだと、違うでしょうね。

Nikonは、よく言えば玄人好み、普通に言うと地味、悪く言えば下手だと思います。APS-Cのαから移行してきて、最初は、「え!こんなはずでは…」と焦りました。

ですので私は、お気に入りの写真はいつでもRAW現像できるように、必ずRAW+JPGで撮影しています。

RAW現像する気があれば、撮って出しJPGの画質は関係ないので、それ以外の項目で選べばいいのでは?その結果、私はD600を選びましたが、良かったと思っています。


書込番号:16031519

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/18 21:01(1年以上前)

6Dの-3EVは感動するよ!
旅行などでは、機動性が高くいいかもね!
D600にするなら、D800のほうがいいかも。
値段もそうだけど、グリップの作り?グリップの曲線の絶妙な角度で、重さはあまり感じないよ!
まあ6dで十分満足出来ると思うよ!

書込番号:16031522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/18 21:08(1年以上前)

ポタージュ・タカダさん、こんばんは。

ご相談の文面を見る限りでは高感度性能や描写の好みなど、ほぼキヤノン6Dで決まりのような気がします。
X5をお使いでしたら、同じキヤノン機の方が使い勝手に共通性がありますから、6Dなら使用時に戸惑わなくて良いのではないでしょうか?

>スペックを見るとD600の方が魅力的ですが…

この両機のスペック上の差異は、AFの検出範囲、ISO感度設定範囲、Wi-Fi/GPS内蔵(以上6D有利)、センサー画素数、ファインダー視野率、AFポイント数、内蔵フラッシュ、ダブルスロット(以上D600有利)ぐらいだと思いますが、これらの中でD600のどの部分が魅力的だと感じておられるのでしょうか?

絵の好みを凌ぐような魅力的なスペックがありますか?
あればD600に行かれればよろしいでしょう。
(内蔵フラッシュなどあれば便利ですけどねぇ)

もちろん、細かいことはさておいて「ニコンも使ってみたい」ということであれば、とりあえず今回はD600を買って使ってもみるのも良いと思いますよ。
基本性能のしっかりした機体ですので、

>風景とポートレートと観光地でのスナップ撮り

なら実用面及び画質面で失望するようなことは無いと思います。

書込番号:16031560

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/04/18 21:09(1年以上前)

当機種
当機種

D600+VR24-85

D600+VR24-85

あとねレンズも大事だよ。
ニコンはD600に合わせてVR24-85mmという最新設計でとても軽量な標準ズームを出しています。

旅行はこのD600にレンズはVR24-85の組み合わせが、軽量コンパクトで写りも良いのでとても重宝しました。

書込番号:16031570

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/18 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

75mm、1/3秒、マルチショット拡大

75mm、1/3秒、マルチショットもと

-2.85EV、EVFピーキング、1/5秒、iso12800

低感度(1600)マルチショット、1/5秒、f2.0、片手

6Dはマルチショットノイズリダクションが使え、
シャッターショックが少ない。

35 f2 ISもあるし、50 1.4 ISの噂もあるよ。
24-70 f4 は 24-85とちがってセミマクロ機能もある。

風景ならd600だろうが、手持ち夜景なら6dだね。

1/400秒とはバスケの試合かい?

書込番号:16031740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/18 21:51(1年以上前)

機種不明

TechradarのSN比

ああゴメン。全部手持ち。

α99というマイナー機なんで、特徴なんて知らないだろうから。

ところでd600と5d3のSN比。6dはこの黄色い線よりも右側に行くだろうね。

毒素(DxO)以外のモノサシだけどさ。

書込番号:16031777

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/19 01:01(1年以上前)

高感度はNRの掛け方の違いだけでセンサー性能差は殆どなさそうですけどね。
サンプル見ると
キヤノンの方がノイズ消して解像も犠牲に
ニコンの方がノイズ残して解像残す
JPGって感じ。
RAW撮りならD600選んだほうが良い様な気もするけど
手持ちで、高感度で6DのNRの消し方が好みと感じるなら
6D選んどいだほうがいいんじゃないですかね。

書込番号:16032667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/19 01:40(1年以上前)

>毒素(DxO)以外のモノサシだけどさ。

それは毒素によるモノサシみたいですよ。
http://www.techradar.com/news/photography-video-capture/cameras/noise-and-dynamic-range-results-explained-1027588

詳しくは読んでないんで違ってたらごめんなさい。

書込番号:16032755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/04/19 06:59(1年以上前)

D600と6Dどっちも使ってます。
どちらも良いカメラです。

ぼくは、どちらか選べと言われればD600を選びます。
理由は・・・理屈じゃないので説明できません。
結局、好みの問題です。

書込番号:16033065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/04/19 07:55(1年以上前)

> それは毒素によるモノサシみたいですよ。

DxOの定めた機器を、ひどくずさんに使って測定しているらしく、本家の精密な測定結果とはまるで違う結果になっています。どの機種についてもそうです。

ですので、私はそこのサイトの結果は信用していません。

同じ機器を使っても、使う人によって実験精度に大きな差が出る、という典型ですね。

書込番号:16033213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/04/19 08:35(1年以上前)

みなさん、返信どうもありがとうございます!!
意外と返信が多くうれしく思います。
丁寧に対応してもらったおかげで、とても参考になりました。


D600の手持ち撮影での画像とても参考になりました!よく写っていて、D600でもいけると思いました。確かに高感度はそれほど使う時は少ないかもしれないですが、高感度がほしい時は確かにありましたのでほしい機能です。
内臓フラッシュがついていたり、SDダブルスロットだったり、視野率100%が気になるところですが、何件か指摘があった通り、好みを優先させた方がいいと思ってきました。


本当は、次のボーナスで買う予定だったのですが、もうすぐにでも買ってしまいそうです(笑)

書込番号:16033324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/19 10:56(1年以上前)

〉本家の精密な測定結果とはまるで違う結果になっています

折れ線グラフがジグザグになってますしね。
普通、上がったり下がったりすることは無いですから。

書込番号:16033655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/04/20 01:03(1年以上前)

両方、購入して使ってみました。
どちらも良いカメラだと思います。

以下、主観的、抽象的な私見になってしましますけど、

長所
・暗所、夜景などをノイズを気にせずISOオートで撮れる6D
・解像感、立体感あるフルサイズらしい画がとれるD600

短所
・評価測光の測離点重視のAEがどうしても馴染めない6D
・あまりないかも。。

ただ、ノイズや絵作りは、Raw撮りしてLRなどの現像ソフトで
調整すれば、その差は私には解らなくなりますけど。。

書込番号:16036266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/04/22 21:54(1年以上前)

当機種

1/30sec 28mm f/5.6

スレ主様は、もう決められたのでしょうか。
初めて投稿します。
画像は、手持ち撮って出しです(解像度を落としております。)。
もう、D600しかないのではないでしょうかw
本当に所有欲を満足させてくれます。
D600には、ダスト問題があると言われておりますが、
6Dには、センサーに異常があるとも・・・。
一長一短でしょうか。
ただ、ニコンには、信頼感がある。
是非とも、D600を!!

書込番号:16047682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2013/05/01 19:39(1年以上前)

D600でも良いと思いますよ。APS-Cのレンズはフルサイズでは使えないですから。
Nikonに替えたいなら今がチャンスかも。

書込番号:16082085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/22 12:04(1年以上前)

6D買ったようですね!

書込番号:18505381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/02/22 22:34(1年以上前)

☆M6☆さん
6Dに決めました^^
皆さんのおかげです。
今はカメラライフを楽しんでいます

書込番号:18508009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真撮影を頼まれました

2013/04/18 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:9件

はじめまして、カメラ歴3年になります。所持していますのはNikon D90,
Nikon D600です。この度「○○さんを偲ぶ会」で集合写真や、スナップを頼まれました。
D600を使い始めて5ヶ月ほど経ちましたので、少しは馴れましたが、結婚式披露宴と違って
気をつけなければいけないことなど、教えてください。レンズは24-85mmと50mmF1.8
スピードライトSB-700です。集合写真は50名程度と聞いております。

書込番号:16029711

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/04/18 10:01(1年以上前)

Castle1592さん こんにちは

スナップの場合は 普通に撮ればいいと思いますが 問題は50人の集合で 場所がどのようなところか解りませんが 並べ方で撮影が決るくらい重要ですので 今の内に並べ方決めておくといいと思いますよ。

書込番号:16029731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/04/18 10:17(1年以上前)

早速ありがとうございました。普通に撮りたいと思います。撮影場所はホテルの会場です。

書込番号:16029776

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/18 10:35(1年以上前)

スナップは、問題無いですよね。
集合写真は、余白を残して引いて撮られた方が良いです(RAW→トリミング)。
スピードライトを使う場合は、影、赤目、メガネが光ったりしますので、可能なら付属のアダプターを使いバウンス。
並び方。
絞り値、ピント位置。
目線、笑顔。
三脚使用で、出来るだけ沢山撮って選択→任意に調整。
奥行きを明るくするには、ISO感度を上げますが、確かD600もスピードライトを使うとISO感度が上がる筈です。
スピードライト無しでも撮影。

書込番号:16029824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/18 10:39(1年以上前)

ひな壇ありですか?
ない場合は吹き抜けで見下げだと思いますよ。
フラッシュで撮るよりかは、ホテルの中の光で撮る感覚の方が良いかと…
手前が底辺の台形に並べたほうがキレイですよね。
あと、めちゃくちゃ言葉をかけないと、大人の方がカメラの方を向きません。
信じられないくらい向いてくれませんので。。
自分なら、状況を見て、ISO感度は6400くらいまで上げますし、SSは1/125より速くなるようにします。
F値は最悪5.6、条件が良ければ8くらいですかね。。
とりあえず、写っていれば良いので、ノイズが…細部が…というより、ブレなく、全員がこっち向いてるほうが重要ですよね。

書込番号:16029835

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2013/04/18 10:57(1年以上前)

皆様方、早速いろいろアドバイス頂きまして有難うございます。
以前、同窓会の集合写真頼まれましたが、子供と違って中々集中してくれませんでした(笑)
大人の方が難しい・・・
三脚は持っていく予定です。とても参考になりました。

書込番号:16029882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/04/18 11:04(1年以上前)

すみません、クチコミの返信の要領が分からず失礼しました。
皆様方、有難うございました。

書込番号:16029901

ナイスクチコミ!0


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/18 11:10(1年以上前)

大人50人であるなら、ひな段や踏み台を使って3列以上に並んでもらい
十分光量のあるストロボを正面から当てて撮ることです

キチンと撮ると言う事であれば、これ以外に考えられません

出来ないのであれば、当日撮ったモノで納得してもらう・・
それでイイんじゃないでしょうか

書込番号:16029914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/18 13:41(1年以上前)

流石にハイチーズって言えないっすね
ダメだオイラにはこの集合写真は重すぎるorz

書込番号:16030309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/18 18:39(1年以上前)

以前、同窓会で集合写真を撮ろうとし下見をしましたが、
ひな壇はなく、いすの上に乗ってもらうのも酒を飲んでるし危険なので
結局クラスごと8人いすに座って7人後ろでたつような取り方をしました。
このときはクラスごとに写真を渡しました。
2度目の同窓会ははテーブルごとに並んでもらい撮りました。
それをパソコンで合成した写真を渡しました。
写真の画質は悪くなりましたが、名前も入れたので好評でした。

別な集合写真で、見下げる取り方もやったことがありますが
結構広いスペースが必要で、並んでカメラの方へ向いてもらうのも大変です。

結婚式場のひな壇が借りれるところならよいですがそうでなければむずかしいですね。

いずれにしても、頼んだ方と一緒に下見をし、何ができて、何ができないかを
打ち合わせておくことが重要ではないかと思いますが。



書込番号:16031006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/04/18 19:56(1年以上前)

違った観点で…

偲ぶ会のドレスコードによっては、そういう用途用の地味なストラップに変更して、臨む。

書込番号:16031274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/04/18 21:52(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん、アドバイスに感謝します。

書込番号:16031778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング