D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

純正50mm f1.8 と Micro60mm f2.8の共存

2013/03/23 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。教えて下さい。
現在、D600とキットレンズの24-85mm、Micro60mm f2.8を持っており、
明るい単焦点を1つ追加したいと思っています。

新しいSIGMAの35mm f1.4がいいなーと思いつつ、
金額的にまだ手が出ないので、コスパの良さそうな純正50mm f1.8を
候補に考えています。

ただ、Micro60mmと画角的に近いので、どうかな?と思っています。
(ズームレンズで試して、自分が動けばカバーできる範囲だと感じました)
f2.8と比較して、f1.8のメリットがそれなりに大きいとか、
描写の特徴が違うようなら、追加購入を考えたいので、
アドバイスいただけると嬉しいです。

ちなみに、主な被写体はこども(まだ歩きません)、スナップです。
登山もするので、そのうち広角もほしいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:15927437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/03/23 13:33(1年以上前)

ニコンで一番安いレンズなので買ってしまっていいと思いますが、AF遅いですよ。
子供が滑り台を滑り降りてくるときAF-Sだと思ったところでシャッター切れないです。非常に歯がゆいです。
F4以上に絞るなら単焦点の価値あまりないと思うし、価格相応のレンズだと思います。
ナノクリもついていないし、安いからOKって感じかな。

まじめにオススメするなら28mm1.8Gです。

書込番号:15927457

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/23 13:39(1年以上前)

こんにちは
SIGMAの35mm f1.48 は評判よいですね、土門拳はレンズは35mm1本有れば良い!と言った事が有りますが、
近づいたり離れたりして、その心境に迫るのも楽しいし勉強にもなると思います。
35mm をお薦めします。

書込番号:15927474

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/23 13:41(1年以上前)

こんにちは

D600で50/1.8Gと60/2.8Gを使ってますけどね、この両者は描写の傾向が非常によく似ています。
F1.8とマクロレンズという違いはありますが、F2.8の描写はどちらもコントラストが高くてよく解像しています。色のりがコッテリ系で線が太いのが玉にきず。

描写の違いを楽しみたいのならシグマ50/1.4とかAF50/1.4Dなんかのほうが面白い。MFだけどツァイスもあるし。

ただ、50/1.8Gはとにかく軽くてD600にはピッタリなので今は稼働率1になっています。開放からキレがあり、おまけに後ぼけが柔らかくてとても2万円以下のレンズとは思えません。
これを使うと60/2.8Gが非常に重く感じます。
買って後悔するようなレンズではないです。

私的には、シグマ35/1.4かナノクリ28/1.8Gが欲しいところではありますが。

書込番号:15927482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/23 14:07(1年以上前)

かみゆうさん こんにちは。

60oマクロの開放よりボカして撮りたいならば意味が有りますが、そうでないのであれば広角などを購入する為にお金を貯められたら良いと思います。

但しF1.4 2.0 2.8のボケはそれぞれ違いますので2本持たれても良いレンズだとは思いますが、私的には画角が近いのでもったいないかなとも思います。

書込番号:15927556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/23 17:18(1年以上前)

50mm F1.8Gは非常に軽量でコストパフォーマンスに優れた良いレンズだと思います。

60mm F2.8G Microと確かに画角が近いですが、やはりF2.8とF1.8ではボカし方の
幅が違いますので、両方持たれても重宝するかと思います。
特にD600では写りの良い軽量な単焦点レンズは、機動力が増すのでお勧めです。

将来的にはSIGMA のArtシリーズ 35mm F1.4に行かれると撮影の幅が大きく広がる
かと思います。
このレンズ、ある面では純正を超えていると叫ばれる名玉です。
私もSIGMA 35mm F1.4の切れ味鋭い描写に感動を覚えました。
現在、D800の常用レンズとして使っています。

書込番号:15928107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/03/23 21:52(1年以上前)

D600には単焦点や最新の軽いレンズが合います。

50mmf1.8はD800でも使用しましたが、コストパホーマンスの高い機材で、少し絞るととても2万円弱で購入できる機材と思えない解像度です。

画角が近いmicro60mmはAF爆速で、少し温かみのある写りの良い機材の印象です。使用目的は違いますので、もちろん50mmf1.8との共存は可能です。

お持ちの機材を活かすのであれば、単焦点28mmf1.8、または、18-35EDがお薦めです。
お好きな画角の機材を選択ください。

書込番号:15929189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 08:57(1年以上前)

おはようございます。
60mmF2.8をお持ちであれば、50mmF1.8は画角も近いですし…
ここは、もう少し頑張ってナノクリ28mmF1.8をご検討されてはいかがでしょうか?
まだ歩かないお子様がいらっしゃるのであれば、明るくて焦点距離も丁度いいと思います!

書込番号:15930786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/24 17:54(1年以上前)

かみゆうさん、こんにちは。

>D600とキットレンズの24-85mm、Micro60mm f2.8

これはこれは、ベーシックながら基本を押さえた渋いラインナップですね。

これに

>明るい単焦点を1つ追加…SIGMAの35mm f1.4

これはまた通好みと云うか大人の選択と云うか、良いところを狙って来ましたね。
これならお子さん(赤ちゃん)の天使のような笑顔や幸せそうな寝顔なども、60oマイクロとはまた違った雰囲気(距離感や遠近感)で綺麗に撮れることでしょう。

ですが、50mm f1.8ということになると、60oマイクロとの焦点距離が近いこともあって、あまりメリットが無いように思います。
もちろんレンズの特性が異なるので、出て来る絵は違うものになりますが、万一f4ぐらいまで絞ってしまえばそれこそ24-85oの50o域でも良い訳ですよね。

なのでもしf1.8程度のコスパの良い純正レンズをお考えになるのなら、ちょっと発想を変えて中望遠レンズなんていかがでしょうか?
例えば

『AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G』

これなら60oマイクロとも違う、そして24-85oの85of4.5では表現できない、大口径中望遠レンズならではの描写が楽しめますよ。
その描写性能が生きて来るのは、お子さんが歩き始めて公園デビューするような頃、例えば若葉の頃に木陰の下でコチラに笑いかけているような姿を、自然な遠近感でなおかつ適度にぼかした背景の中でお子さんが浮かび上がるように写したい時でしょうか。
そよ風が吹いて、お子さんの柔らかい前髪がふっと風に流されたりしたら、連写連写で親バカ写真の大量生産まちがいなしです。

そうでなければ、まず先にご自身の趣味の登山でダイナミックな超広角世界を楽しむために、

『AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED』

などはいかがでしょう。
まで出たばかりですが、写りに関しては先代の頃も含めてそれなりに好評なようです。
何より超軽量なのが良いじゃないですか。

85of1.8にしても18-35oにしても、50of1.8よりは値段は張りますが、それぞれ用途・目的に合致すればコストパフォーマンスは抜群だと思いますので、検討してみて下さい。

書込番号:15932756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/03/24 20:59(1年以上前)

アドバイスいただいたみなさん、どうもありがとうございました。
どのご意見も、大変参考になりました。

みなさんのアドバイスをもとに、自分の中で出した結論としては、
「これがあったらとても役に立ちそう。
 しかし、なくてもMicro60mmがあればある程度は代用できそう。
 なので、急ぎで買う必要はないけど、何か必要になる機会があれば買う」です。
こんな結論ですみません。。

ただ、SIGMA35mm F1.4に加え、28mm f1.8や、18-35mmEDの広角も将来的には
ほしいなと思っていたので、とても勉強になりました。


ところで、当初の質問の趣旨とはズレますが、ついでに質問させて下さい。
広角の練習をしようと思って、ズームレンズの広角側で撮るとき、
いろいろ余計なものが写ってしまって散漫な写真になったり、
何を伝えたいのかわからない写真になりがちな気がしています。
みなさんは広角で撮るとき、どんなことに気をつけていらっしゃるのでしょうか?

曖昧な質問で恐縮ですが、可能な範囲で教えていただけると嬉しいです。
(こんな本を読め!などでも構いません)

よろしくお願いします。

書込番号:15933581

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/24 21:48(1年以上前)

スレ主さん

>いろいろ余計なものが写ってしまって散漫な写真になったり、
>何を伝えたいのかわからない写真になりがちな気がしています

そもそもそういうシーンで広角がはたして必要なのか疑問です。
広角レンズが必要なシーンとは、例えば大きな構造物を前にして引くに引けない場合とか、狭い室内での撮影とか、人物や花に目一杯寄って更に背景を大きく取り込みたい場合とか被写体との距離が近い場合に広角レンズは有効です。
勿論、山頂からの広大な眺めを一枚の写真に収めたい場合などにも使いますが、本来は接近戦でこそのレンズです。

書込番号:15933853

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/26 03:52(1年以上前)

かみゆうさん

解決済みのスレで表題と内容の異なる質問をされても、なかなかレスが付かないと思いますよ。

新たに質問スレを立ててみればいかがですか?

例えば、『広角レンズで上手に撮るにはどうしたら?』とか『広角レンズの上手な使い方は?』とか『広角レンズ初心者に救いの手を!』などの表題で。

ご自身が撮られた写真を添付されれば、回答する側もアドバイスをしやすくなるとも思いますよ。

投稿先はこのD600の板でも、もしくは総合のクチコミ掲示板↓でも良いです
http://bbs.kakaku.com/bbs/BBSTabNo=6/

あ、でも、総合板は時々変な風に展開することがあるみたいなので、比較的紳士的で穏やかな書き込みが多いニコン板の方が良いかも。

経験豊富で親切な諸先輩方がアドバイスを寄せてくれると思います。

書込番号:15939352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/03/26 22:28(1年以上前)

>kyonkiさん
たびたびのアドバイス、どうもありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
レンズは自分の撮りたい写真を撮るための道具なのに、
これじゃ道具に使われることになってしまってますね。

広角は本来接近戦で力を発揮するということを
教えていただけたのは、新たな気づきでした。
てっきり広大な風景を撮るためにあるものだと思っていたので。
あと、50/1.8Gと60/2.8Gの両方を使われてのアドバイスは
大変説得力のあるアドバイスでした!ありがとうございました。

>島にぃさん
クチコミ板のお作法を教えていただきありがとうございます。
初めてだったので、大変勉強になりました。
そして、85mmをおすすめいただきありがとうございます。
子どもが歩き出したら活躍しそうなレンズですねー。
それも検討してみたいと思います。

書込番号:15942319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:4件

銀鉛を5年、D80を7年ほど利用しており、今年ついに、新しいボディを買おうと思っています。

D600を本命としつつ、D7100も視野に入れています。
色々と下調べをしているのですが、このクラスのボディには、それなりのレンズ性能がないと良さを引き出せないという意見を目にします。
今は、銀鉛時代から使っているトキナー28-80 f2.8を使っています。

教えていただきたいのですが、性能のいいレンズとは、どの程度のレベルのものなのでしょうか?
ニコン純正レンズで、上記レンズと同じ性能のものを購入しようと思うと、20万近くします。
ですが、他社製品ですと、5-6万で購入できます。
この値段の違いは、それだけ性能に違いがあるということなのでしょうか?
何を基準にレンズを選べばよいか分からず、教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15917388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/21 00:16(1年以上前)

別機種

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED


A D7000 18-105 VR レンズキット  9万

B D7100 18-105 VR レンズキット 15.5万

C D600 24-85 VRレンズキット  20万

D AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G  2万

E AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G   1.9万

F AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G  2.5万

G AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED   5.2万

交換レンズも、望遠から超広角魚眼までとなるとキリがありませんが

一般的には、標準キットズームと明るい標準単焦点とマクロレンズぐらいで普通の用途にはなんとかなります

フルサイズだと、C+E+G = 27.1万

D7100だと   B+D+F = 20万

D7000だと   A+D+F = 13.5万

フルサイズはD600でも高いですが、D7100も発売したばかりで割高と言えます

それなら、D80よりは2世代も新しく、D7100発売後も並行して現行機種である上に値段もこなれているD7000もお買い得だし

趣味で写真を撮る上には十分です

D7000で、上記構成のマクロレンズを60mmに変更して、

D7000  A+D+G = 16.2万

がお勧め決定版かな

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED は、ナノクリ高性能レンズで使いやすくもあり高精細でよいですよ

書込番号:15917940

ナイスクチコミ!1


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 note 

2013/03/21 00:20(1年以上前)

当機種

D600 TOKINA28-70 f2.8

celery_fieldさん

こんばんは。D600に古いTOKINAも使ってます。
(添付写真:既出ですが)
D7100も視野に入ってるとの事ですが、D7100と
D600は全くキャラクターが違いますので、主に
撮られるモノが何か?で選ばれたら良いかと。

レンズは色んな写真雑誌やネットでもサンプル
写真が見れますから、想定されるカメラでどんな
レンズでどんな写真が撮れてるかご覧になるのも
参考になるかと思います。

D7100は高感度域でのノイズがD600と比べると
良くないかも知れない。と思ってます。
高感度使用もお考えならD7100はもう少し様子
見られた方がいいかも知れませんね。

書込番号:15917957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/03/21 00:32(1年以上前)

皆様、夜遅くに多くの返信ありがとうございます!
D600とD7100の違い(FX,DX) は理解しています。

当初は、DXでと考えていましたが、ファインダーを覗いた世界の違いに心奪われ、FXへの憧れが一気に加速してしまいました。。
なかなかできる出費でもないので、色々とボディやレンズのレビューを見まくる内に、頭がゴチャゴチャになってしまいました(笑

私の写真の98%は家族です。
性能的には、今のレンズに対して、オートフォーカス速度に不満を感じており、これを機に見直したいと思っていました。

フルサイズ対応では、タムロンの2.8固定20-80が、頑張って出費できる限界かと思っていました。
が、レビューを見ると、純正と比較して解像度に見劣りはないものの、オートフォーカスは遅いとのこと。

ただ、純正は値段的にちょっと手が出ません。。。

そもそも、この価格差の裏側にオートフォーカス以外のどんな性能が隠されているのかと質問させていただきました。

レンズを複数試したことがなく、お店で色々試させてももらったんですが、お店なので明るすぎるのと、プレビュー画面ではその違いが分かりませんでした。

色々意見をいただき、確かに情報にのめり込み過 ぎていたなあと思います。

とは言え、ある意味一番楽しい時なので、色々悩んで
みます(笑

ありがとうございました!

書込番号:15917986

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/21 01:46(1年以上前)

別機種

このレンズはなんでしょうか? ヒントはMFタイプでCPUなしです

価格差は作りの差ですね

ニコンの純正は、

安くお手軽には、F3.5ー5.6ズームで

F2.8ズームは、プロまたはマニア(ハイアマ)用途で高価な作りという感じです

要するに丈夫で長持ちじゃないですけど、頑丈で少しぐらいぶつけてもびくともしない感じでしょうか

報道のプロなどが混み合ってる現場で、とか悪天候の中でとか、

要するにD4とかプロ機と組み合わせて使うことを考慮されてるレンズなわけです

しかし、高いので、F4ズームぐらいで手を打つのもいいかも

今時は高感度も使えるのでF4でも十分とは言えます

あとは、単焦点が画質も良いですし、明るく値段も手頃です

AFもAF-SのGタイプなら早いでしょう

書込番号:15918167

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/21 02:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お花や小さいものだけじゃなく

風景スナップにも万能に使えて キレキレ

室内で開放で人物など撮ればそれなりに柔らかくも撮れ

最大で、これぐらい近寄れます

まあ、ZOOMはいまお持ちのものでそのまま使えるわけですから

キレキレ、AF爆速の60マイクロでしょう

2400万画素でもD800の3600万画素でもこのレンズならノープロブレムでしょう

書込番号:15918195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/21 08:39(1年以上前)

おはようございます。

カメラの性能をいかすレンズは、自分の好みだと
思いますが?

まわりから このレンズが良いとか言われても
いざ 購入して満足が得られない事も多々あります。

自分が思ったレンズを購入した方が、いいかと?

自分も 写角・写り・レンズ特性を考えて購入しました。
しかし レンズ沼に入りましたがね(笑)

しっかりと吟味してください。

書込番号:15918628

ナイスクチコミ!3


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/21 08:59(1年以上前)

こんにちは。
guu_choki_paaさんのリストって、D800のテクニカルガイドでしょうか?最近レンズが追加されたように思います(違ったらごめんなさい。)
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/catalogue/D800TG_(10)04.pdf

celery_fieldさん、上記であればD600で使用しても十分ではないでしょうか?
私はマウント替直後で、まずはレンズキット24-85を使ってます。同じく家族写真が多いのですが、(これまで単焦点中心だったので)同レンズは暗い室内(葛西地下鉄博物館で確認)だと若干厳しい気がしました。
自分の場合、(標準ズームはいずれ予備予定)28/50/85の各F1.8がCP高そうだったのもnikonにした理由の一つです。
良ろしければご検討ください。

ただやっぱり、家族中心な7100の方がいいかもしれません。
(自分は子供が遊んでくれなくなったら、風景撮りに行きたいのでD600にしましたが;;;)

書込番号:15918658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/21 09:19(1年以上前)

レンズは、常にボデイと距離情報ほかデータのやり取りをボデイとしていますが、その詳細は社外秘です。
レンズの、距離情報の刻みも、細かく言えば他社製品は純正とは違います。
同じ焦点域でも、レンズ性能差がありますので価格差が有ると思われたら良いです。
他社レンズは、ニコンも修理サービスの対象外になります。

ですので、先ずは純正レンズ!
しかし、他社レンズが悪いと言う事は無く、予算の範囲のものを購入されたら良いです。
中には、純正レンズと同等或いは超えるものも無い事は無いです。

レンズ購入の基準は、先ずは明るさ、焦点域ですが、性能を決めるのは解像度とコントラストになります。
これは、機器で測定すると判りますが、人がちょっと見た位では判りません。
また、味がある、空気感がある、立体感があると評価する方もいますが、これと機器での測定結果との関連は
よく判っていません。

レンズ選びは、カメラ雑誌とかの情報、価格.com のレビューや書き込み、フリッカーとかの画像とか要は情報です。
同じ焦点域なら、実売価格の高い純正レンズを買えば、ニコンのボデイにベストマッチングしますし画質も良いです。

ニコンが、D800Eで推奨しているレンズです。
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(多分ここに記載されます)。

書込番号:15918693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/21 09:21(1年以上前)

こんにちは

D600で古いレンズから最新レンズまで使ってみましたが、基本的にはどのレンズも実用上問題なく使えます。

安価なレンズをお探しならD600に合わせて発売されたVR24-85とコンパクトな50/1.8Gはお勧めです。
また、Dタイプの単焦点も非常に良く写ります。Dタイプと最新のGタイプは発色傾向の違いなどありますが個性として使い分けると面白いです。
シグマやタムロンも純正とは違う描写がありますのでこれはこれで楽しいですね。

書込番号:15918702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/21 09:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D80で使ってたレンズも引き続き、D800で使えます。

D800はDXとして利用しても十分よいカメラです。

添付の写真は
35mm f1.8Gで撮りました。

手持ちレンズの関係でDXモードで使うことも多いです。
(便利ズーム系はDXレンズのみ所有。FX系はMF 単焦点ばかり)

FX,DXの使い分けも悪くないと思ってます。

書込番号:15918719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/03/21 10:27(1年以上前)

解像云々はD3xの時にも言われてましたが、
古くとも然程は気になりませんねぇ。
DXレンズでも良く写るのは感心^ ^

D600、コストパフォーマンスはNo.1だと思いまっす。

書込番号:15918897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2013/03/21 10:33(1年以上前)

FX機ってDX機より高額ですよね
でもその違いは主に受光素子の大きさによる違いですよね
(勿論プリズムの大きさやミラーの大きさによる違いはあるけど)

銀塩で言う所のフイルムの大きさやフイルム自体の違いですよね

たとえば銀塩でF3を使っていても10本2000円のネガフイルムを使ったり
プロビアを使ったり人それぞれですよね

今のFX機でも同じじゃないでしょうか
フイルムが交換できないから超高感度のプロビアが入っているような物で(かなり強引ですが)


使いたいレンズや開放値(ボケ)によりFX機を使いたいなんてのもアリかと思います
FX=高画質で撮影しないといけないなんて事ないと思います
銀塩時代のレンズ使用だってありかと思いますよ

受光素子が高額なので受光素子の高額なFXがえらいなんて感じになっていますが
もしFXでもDXでも受光素子の値段が変らなく通常使用の画質がDXで得られれば
大きい=良いとはならないかも・・・

と僕は思います



書込番号:15918909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/21 15:11(1年以上前)

nabakiさん

>guu_choki_paaさんのリストって、D800のテクニカルガイドでしょうか?最近レンズが追加されたように思います(違ったらごめんなさい。)

すいません。[14533101]からパクってきました。
ただ、読点の打ち方がおかしな文章でしたので校正しました。  /(。◇。)\ ペコ

書込番号:15919669

ナイスクチコミ!2


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/21 16:34(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、

いえ、ご丁寧にありがとうございます。
そして「choki」誤り、大変失礼いたしました;

書込番号:15919880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/22 00:31(1年以上前)

用途によりけりでしょうか。

確かにナノクリ搭載のレンズ群は、カリッとした描写が魅力で大三元を軸に使っております。
仕事での使用していますと、カリッとした絵以外も必要になってきまして、その時は、50mmf1.8Gとか85mmf1.8Gを好んで使います。主にポートレイトです。

レンズメーカのものが悪いとは言いませんが、AFの調整が必要になったり、測光に不安がないとは言い切れないので少しお高くても純正が良いかと思います。

D600は万能機的な感じがしますし、D7100はAPS-Cですので望遠に有利でかつローパスレスなので、鳥とか航空機、カーレースなどにはもってこいだと思います。

しかしながら、ナノクリ搭載の高級レンズを使ったら、後戻りは難しいくらい魅力的デスよ。

私も旧レンズ群からの更新しておりますが、とりあえずは上しか見ておりません。

書込番号:15921786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/03/22 01:02(1年以上前)

皆様、追加のアドバイスありがとうございます!
返信が遅くなり、申し訳ないです。。
また、個別の返信でなく申し訳ありません。

レンズがレンタルできる情報や、推奨レンズのリストなど、
さまざまな情報をいただけ、参考になります。

これまであまりレンズに頓着してこなかったんだなあと実感してます。

今のトキナーレンズも、何だかんだと言いながら10年以上の付き合いなので、
愛着があったりしています。
まずはボディを買って色々試しながら、レンズ探しを楽しみたいと思います。

ありがとうございました!

>mao-maohさん
クイズをいただいている写真ですが、レンズの性能表を見ながら考えてみます!
PCに書き込んでる後ろで奥さんがきれいだねとつぶやいてます。
こういうボケを出したいんですが、なかなかピンボケばかりで。。。

書込番号:15921903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/03/22 10:33(1年以上前)

「FXの性能に見合うレンズ性能とはどの程度でしょうか?」
    ↓
 見合うかどうかはわかりませんが、自分は主に「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」を
使っています。
樽型歪みは目立ちますが、切れはなかなかです。(^^,
 

「guu_cyoki_paaさん」
 >ただ、読点の打ち方がおかしな文章でしたので校正しました。  /(。◇。)\ ペコ <
     ↓
 かねてより、間髪を入れないカキコミを拝見しています。
今回思い切ってお聞きしますが、「校正」をされる位の方が、なぜ「・・・は」を「・・・わ」と
また「・・・を」を「・・・お」と、書き込まれるのですか?

書込番号:15922688

ナイスクチコミ!6


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/22 22:34(1年以上前)

celery_fieldさん、こんばんは。

レンズ選びは楽しくも悩ましいものですよね。
予算や体力に限りが無ければ悩まなくても良いんですけど^_^;

多数ご意見が寄せられたようですが、

〉まずはボディを買って色々試しながら、レンズ探しを楽しみたいと思います

それが一番ですね。

ですが、もしコレと思うレンズがニコン製品である場合は、3月中に購入すれば特典があるみたいですよ。
『NIKKOR発売80周年記念 ニコンオリジナルグッズ プレゼントキャンペーン』
http://www.nikon-image.com/event/campaign/nikkor80th/

“おまけ”に釣られて不本意な買い物をするのは本末転倒なのですが、貰えるものは貰うと云うのもあながち間違いではないです。

とりあえずお知らせまで。

書込番号:15925156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/03/23 13:30(1年以上前)

とりあえず安価なレンズや古い世代のレンズを着けて撮影を楽しみ、その後、高級レンズを手に入れるとそのありがたみが分かったり、写りに感動したりしますよ。

とはいえ、人によって感じ方が違うのもまた事実で、安レンズで十分、満足できることもあります。

書込番号:15927449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/25 22:09(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

お陰様で、自分の想いも分かってきました。
これと思うレンズもいくつか見えてきたので、店頭で試してみました。

やはり、最近のレンズはオートフォーカス早いですね!
自分のトキナーレンズもつけさせてもらって試しましたが、余りの違いに驚きました。
画質までは分かりませんでしたが、これだけで驚きでした。

ありがとうございました!

書込番号:15938330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

披露宴撮影をD600で挑戦。

2013/03/16 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:68件

皆様こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

以前は、アドバイスを頂きましてありがとうございました。
いよいよ明日披露宴撮影です。
仕事が忙しく全く機材を練習する事が出来ませんでした〜Σ(゚д゚lll)ヤバし!
こうなれば、RAW.オートに頼るのみ。
さっき急いでメモリーカードとバッテリーとエネループを追加して今高速バスで向かってます。
今回は、これで挑みます。
・D600+SB910+縦グリ(バッテリー追加)
・ニコン24-70/2.8
・Σ35/1.4
・32G×3枚
・エネループ(4セット)
・MacBook Pro Retina2400/15.4 ME664J/A

設定
・RAW(14bitロスレス圧縮)
・シングルポイント+ダイナミック9点
・フラッシュ同調速度はオートFP(1/250)
・ISO感度は、ストロボ無し時のみ6400で通常は、基本800〜最大1600

新郎新婦に喜んで貰えたら嬉しいな(^_-)
さぁ着いたらすぐ充電だ(-。-;

頑張ってきますねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

書込番号:15900254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/16 21:40(1年以上前)

頑張ってください。

iso感度はカスタムに登録しておくと便利ですよ。

SDカードは式、披露宴の都度入れ替える事をお薦めします。

基本24−70で良いと思います。

書込番号:15900308

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/03/17 00:30(1年以上前)

犬にかまれたさん こんばんは

撮影時 気負ったりしていると 冷静さがなくなりますので 回りの状態を見ながら 落ち付いて冷静に 撮影に向かうと上手く行きと思いますので 頑張って下さい。

書込番号:15901127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/17 08:02(1年以上前)

本日いよいよ本番ですね。
肩の力を抜いて深呼吸一発、頑張ってください。
良いショットが撮れる事をお祈りします。

書込番号:15901769

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/17 17:16(1年以上前)

ひと様のスレッドを斜め読みしていて、実は来月自分も初めての披露宴撮影が迫っていることを思い出しました。

同じD600メインになりますが、良いショットが撮れますように!
頑張ってください。
また結果を教えてくださいね。

(シグマの35oは持っていないのですが、中望遠ズームとか大口径は使いどころが難しいのかな?とも思い、持っていく機材選定が難しそうで過去スレを検索してみることにしました。)

書込番号:15903529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/03/18 01:20(1年以上前)

t0201さん
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
帰ってきました。
24-70とSB910で快適でした。
SDカード3枚しか無くその都度交換は、出来ませんでした(・_・;
ありがとうございました。

書込番号:15905741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/03/18 01:25(1年以上前)

もとラボマンさん
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
冷静さ、、、朝式場に着くとプロを呼んでなかったみたいで焦りました。
急いで進行表を手に入れて、ホテルの担当者に連絡し、ホテルのルールを確認しました。
何しろ急に言われたもんだから焦りました(笑)
とりあえず、無難な写真は抑えたみたいですので安心しました。
ありがとうございました

書込番号:15905758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/03/18 01:31(1年以上前)

tokiuranaiさん
こんばんは(*^o^*)
ひたすら動いて汗だくになりながら頑張りました。
新郎新婦、両家ご両親はとてもその姿に感動したらしく(笑)喜んでくれました。
明日から編集がんばりますね〜
ありがとうございました

書込番号:15905772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/03/18 01:39(1年以上前)

藍月さん
こんばんは(*^o^*)
ニコンのストロボと純正24-70かなり良かったです( ´ ▽ ` )ノ
Σ35ミリはキャンドルサービス時にしか使いませんでしたが、ノーフラッシュ6400で良い写真も撮れました。
チャペルでは、立ち入り制限があったため70-200が必要を感じました。
藍月さんも頑張ってくださいね(*^o^*)
ありがとうございました

書込番号:15905790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/03/18 09:52(1年以上前)

 >冷静さ、、、朝式場に着くとプロを呼んでなかったみたいで焦りました。
 >急いで進行表を手に入れて、ホテルの担当者に連絡し、ホテルのルールを確認しました。
 >何しろ急に言われたもんだから焦りました(笑) <

 おおっ! 突然のメインカメラマンの重責を果されたのですね。
一月に建てられた板でも感じましたが、用意万端の甲斐がありましたね。(^^,
もし、差しさわりの無いカットがあったら、ご苦心談(?)と共にアップ頂ければと思います。

書込番号:15906444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/03/18 12:16(1年以上前)

楽をしたい写真人さん
こんにちはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いつもありがとうございます
お陰様で何とかなりました。
写真編集したらUPしますね。
いやいや今日は筋肉痛ですね〜

書込番号:15906791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:90件

こんばんは
皆さんのクチコミを参考にさせて頂き、明日D600を買いに行く予定です。
勉強になるクチコミありがとうございます。
購入前にアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

D600とEOS 6Dで検討を始め、色々と調べD600を購入したいと思います。
今年、春に旅行を経過しておりその時に風景撮影を考えてます。
他にはラリー、ダートラ、ジムカーナ(いずれも自動車競技です。)の競技中の自動車撮影もしたいと思っています。

【レンズ】
@AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
BAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
CSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)
@は購入予定です。
購入前日の今現在もA、Bはどちらを買おうか迷っています。何度か店では見ていますが、明日もう一度店で見て決めたいと思っています。
Cは夏のボーナス払いで自動車競技撮影用に買いたいと思っています。(ボーナス次第ですが)

【メモリカード】
皆さんは画質モードはどのように設定されていますか?
東芝のSDXC UHS-I/SD-GU064G2を買う予定なのですが、何枚買おうか迷っています。
春先の旅行は一週間程度を考えています。
安全のために撮影した画像はパソコンに保存したいのですが、荷物が多くなりそうなので
旅行期間中に撮影した写真はメモリカードに撮りためる予定です。

書込番号:15899964

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/16 21:03(1年以上前)

70-300は純正の方がAFが調整無しでOKなので純正がいいのでは?

最新の80-400も魅力的です。私は、夏までにコレを購入して自衛隊の航空祭とスーパーGTを撮影に行くつもりです。

書込番号:15900110

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/16 21:29(1年以上前)

当機種

D600+VR24-85

こんばんは

候補のレンズの内、@ACを持っています。
VR24-85は評価が分かれていますが、私の個体は当たりだったのか良く写ります。
広角端でも隅々まで解像していますし、価格とこの軽量さを考えるとD600によく合います。
24-85か24-120かは自分が必要な焦点距離で選んでもいいのではないでしょうか?

タムロン70-300VCは並ですね。やはり廉価望遠の範疇ですがこれも価格を考えるとCPは高いと思います。

書込番号:15900256

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/03/16 21:57(1年以上前)

候補のレンズの内、@Cを持っています。

どちらも、爆走する幼児をAFするには、厳しいです(使える写真は5割以下です)ので、自動車だとどうなんでしょうね。

たとえ車よりも速い飛行機でも、旅客機のような大きな図体あれば、画面一杯に写るフレーミングでも、D600どころかRX100のAF-Cでも追いつきましたが、被写体が小さくなるほど、遅くても難しくなります。自動車競技は、私は経験はないですが、旅客機よりはずっと難しいのですよね?

爆走幼児はさらにずーーーっと遅いけど、体がずーーーっと小さいし、しかも体の形を頻繁に変えるし、決まった道幅の中を走ってくれるわけでもないので、もしかしたら、D600には自動車よりも厳しいのかもしれませんね。

メモリカードは、私はニコンが連写テストに使っている、サンの速いのを2枚使ってます。RAW+JPGで撮影し、RAWとJPGが別々のカードに記録されるようにしています。その方が(たぶん)速いし、1枚がダメになってももう一枚の画像が残るからです。

RAWの形式は、AF-Sのときは14bitsにして、AF-Cでの連写のときは、連写枚数をかせぐために、12bitsにしています。

参考になれば幸いです。

書込番号:15900388

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/16 22:38(1年以上前)

f4通しの、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ! 焦点域も広いので使いやすいでしょう。
このレンズも、ニコンがD800Eに推奨しています。
70-300mm は、ニコンの AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6 G(IF) にされた方が良いですよ。

レンズは、常にボデイと距離情報とかデータのやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
タムロンに問い合わせましたが、距離の刻みは差し支えない範囲にしていると言っていますが同じでは有りません。
この事は、外着けスピードライトを使うとよく分かります。

書込番号:15900593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/03/16 23:10(1年以上前)

24-120の方が便利でしょうが、重いのでDLKの24-85と50f1.8をススメておきます。
どうせ重いなら割り切って28-300セットもアリですよね。
標準ズームは結局24-70が欲しくなります。ゴールはココ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000390896_K0000139412_K0000139413_10503511873

書込番号:15900762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2013/03/17 07:29(1年以上前)

おはようございます。
アドバイスありがとうございます。

> unicorn schneiderさん
タムロン 70-300にAF調整が無い点は把握していませんでした。
購入は当分先になりそうですので、しっかりと仕様を確認して購入をしたいと思います。
凄い!80-400を購入予定なのですね。良い写真を沢山撮ってくださいね。

> kyonkiさん
素敵な写真のアップありがとうございます。
レンズ個体差の話題はよく見かけますが、こればかりは運まかせ(高価な買物なのでそれでは困りますが)ですね。
自分の使用シーンを考えて購入品を決めたいと思います。

> ななつさやさん
決まったコースで遠くを走る自動車より近くを予想できない動きで爆走する赤ちゃんの方が撮影が難しそうですね。
自動車競技車両の撮影も難しそうですのでカメラを購入しましたら勉強しながら綺麗な写真撮影に挑戦したいと思います。
メモリカードの使い方、設定のご紹介ありがとうございます。
おっしゃる通り、せっかく撮影した写真が駄目になるようなことがあった場合のことを考えるとRAW+JPG撮影が良いですね。
RAWは12bits設定で試したいと思います。

>robot2さん
一眼レフを使おうとしている人が重いからと言っていてはお叱りを受けそうですが、仕様はAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRが魅力的なのですが、重量が少し気になっています。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6 G(IF)に関する情報ありがとうございます。
クチコミを読んでいるとSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDも良さそうと思っていたのですが、アドバイスを参考にレンズを選びたいと思います。

> sho-@ライジングさん
私には先の遠い目標になりそうですが、ゴールの設定ありがとうございます。
28-300セットも考えていました。でも重さが・・・

書込番号:15901703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/17 09:29(1年以上前)

皆様と違ってど素人意見で申し訳ないですが、自分は、鉄道写真を 現行の80−400で、一日中肩にぶら下げ手撮りで撮ってますけど、重量は全くといっていい程気になりません。(写真撮る方に夢中なので)

それよりも、最近400でもまだ足りないと思うようになりまして、テレコンを買うか、D7100(DX)にするか悩みだしました。

自動車レースでもサーキットでの撮影の場合、場所にもよりますが多分300だときついかもしれないです。
場合によってはテレコンも考えられたらいかがですか?

書込番号:15901999

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/03/17 13:25(1年以上前)

D600は持っていませんが、この機材の軽さを活かすには基本的に軽いレンズがバランスが良いです。

@AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR

撮影スタイルによってですが、私だったらこの機材に加えて
軽く寄れて、解像度が高いAF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF爆速、VR強力の70-200VRU
などを徐々に揃えていくと、風景、スナップ、動体撮影など、かなり幅広く撮影でき幸せになれます。

また、スピードライトは純正(できればSB700以上)で揃えましょう。
ニコンの測光は優秀です!

書込番号:15902782

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2013/03/17 14:50(1年以上前)

>東芝のSDXC UHS-I/SD-GU064G2を買う予定なのですが、何枚買おうか迷っています。


私はレベル低すぎなのですが・・
去年、D7000を購入した際にTranscend TS32GSDHC10Eを2枚購入しました。
2枚で1800円でしたので消耗品と考えていましたが、D600でもそのまま使っています(^^;
現在は為替の関係か、ちょっと値上がりしているようですが。

私は連写しないので全く問題なく使用しています。
PCに転送の際、枚数が多いと読み込みに時間がかかるので(PCはかなりハイスペックですが)
SD内に枚数を置かないように心掛けています。
PCにはUSB3.0のIFも付いてるUSB3.0のカードリーダーという手もありますが
そのパフォーマンスをだせるのかどうか・・。

一流メーカーものではないので最初はRAW+JPEGで保存していましたが
今は、RAWと動画に振り分けています。
でも、SDが壊れるのと災害は忘れたころにやってくるのでRAW+JPEGが順当なところでしょうね。
全く参考にならないレスでした・・。(^^;

書込番号:15903036

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2013/03/17 14:52(1年以上前)

すみません、TS16GSDHC10E(16GB)でした。

この次に買い増すカメラ用にTS32GSDHC10E(32GB)を考えているので
間違えました。

書込番号:15903040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/17 15:23(1年以上前)

ご丁寧なレスありがとうございます。

SDカードの件ですけど、大容量の特に64GBのものは魅力的ですが、壊れたときに怖いので通常は使っていません。

32GBを複数持ち歩くスタイルです。自分のメインのカメラがD800とD800Eですので、両方に予備を含め3枚ずつを持ち歩いております。

ちなみにサンディスクのエクストリームPROです。いろいろ使ってきましたが、これが一番しっくりくるので使っています。CFも同じです。

大容量のSDは、64GBは持っておりますが、コンポジット前提で撮影する場合にインターバルタイマーで自動撮影(ほったらかしともいう)では入れ替えが面倒なので使うことくらいです。コンポジット前提の撮影は、ホタルと星景で星を流す場合です。比較明合成のことです。

大容量のSDが壊れた時のショックと言ったら、ハンパないですよ・・・。

リスク分散でいきましょう!

書込番号:15903126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/03/17 21:04(1年以上前)

こんばんは
沢山のアドバイスありがとうございます。
買ってきました!とご報告する予定が会社から呼び出しが入り買物に行けませんでした。
今日は休出、出勤途中にキタムラに寄るとD600ボディが\167,760でした。
ネット販売でこの価格になっているのは知っていましたが、店舗販売も16万円台
レンズを選んでいる時間が無かったので、仕事を早く切り上げ買う予定が先程帰宅で購入はお預けとなりました。

> ピナ_プリさん
私も初心者なのでピナ_プリさんからのアドバイス嬉しく思っています。
えっ!80-400を一日ぶら下げて重量が気にならないのですか。
軟弱な私とは体力、気力が違いそうです。
テレコンは考えていなかったので、自動車競技撮影までに調べてみようと思います。


> DX→FXさん
D600の軽さに重点を絞ったレンズ選択の紹介ありがとうございます。
フラッシュはカメラに付いている物を使うことを考えていました。
まとめて揃えるのは難しいので写真を撮って不足していると感じる道具を少しずつ増やしたいと思います。


> mupadさん
撮影した画像データーは出来る限り早く移動するのが安心ですね。
春先に予定している旅行もパソコンを持って行って画像データを退避出来ると安心なのですが、そうなるとノートPCを調達しなければならなく予算上それは難しそうです。
SD破損を考えるとRAW+JPEG設定が安心そうですね。
私がカメラを買った時にはRAW+JPEG設定で撮影したいと思います。


> unicorn schneiderさん
D800とD800Eの二台を所有されているのですか。
D600のレンズで悩んでいる初心者にお付き合い頂きありがとうございます。
やはりSDが壊れた時のことを考えると32GBでリスク分散が安全ですね。
旅行の時に撮影枚数が増えそうなため最初は容量不足回避、リスク分散で32GBの複数枚購入を考えておりました。
しかし、32GB 2枚より64GB 1枚が割安だったため64GBを予定しておりました。
せっかく撮影した写真が飛んでしまっては元も子もありませんので、アドバイスを参考に32GBを購入することを考えたいと思います。

書込番号:15904552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/19 18:49(1年以上前)

もうご購入されたのでしょうか?

D600の機動性を活かすと、レンズは
@AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
が良いと思います。
両レンズ共に良い描写をします。
軽くてリーズナブルでお勧めです。

書込番号:15911754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/03/19 22:46(1年以上前)

こんばんは

> tokiuranaiさん
お勧め品を教えて頂きありがとうございます。
日曜日に店に行くことが出来ませんでした。
購入するカメラ、レンズと絞り込んだはずが昨日、今日とまた悩んでおります。

書込番号:15912810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/20 12:23(1年以上前)

悩んでいる時は思いのほか楽しいものです。
是非、悩まれて最良の選択をしてください。

書込番号:15914833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/20 20:39(1年以上前)

当機種
当機種

@85o(D600 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR)

A120o(D600 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR)

じゃが熊さん、こんばんは。

D600の常用ズームレンズ選びでお悩みのようですね。
私もこの機種を検討していた時に大いに悩みましたのでお気持ちが分かる気がします。

AAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
BAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

この二つのレンズはそれぞれ価格なりに一定の評価を得ているようですので、どちらを選ばれても後悔はされないと思いますが、悩まれているのはどういったところですか?

「絶対的な価格差」や「ナノクリスタルコートの有無」そして「開放f値が不変か可変か」「大きい小さい」「重い軽い」などポイントは多々ありますが、それらの違いはこの際無視するものとして、最終的には「望遠側が85oまでか120oまであるか」が大きいのではないでしょうか。

例えば予定されているような一週間程度のご旅行であれば、特に望遠好きでなければ広角側が24oから始まる常用ズーム1本で済めば便利ですよね。
そのような時に望遠側の85mmか120oかの違いは大きいように思います。
なので、ご自身の使い勝手として望遠側はどこまであれば大丈夫か、と云うところをお考えになれば自ずから決まってくると思いますよ。

私が色々と試した結果では、24-120of4の方が使い勝手が良さそうな感じでした。
気になさっている重さについては、実際に構えて撮影している時は気にならないものでした。
あくまで好みの問題ですけどね。


@AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

この価格にしては非常に高性能、コストパフォーマンス抜群のレンズだというのが巷の評価になっていますね。
こちらは既に決めてらっしゃるとのことですが、何か大口径50oレンズへの思い入れなどがあるのでしょうか?
それであれば特に何も申しませんが、ご検討中の常用ズームと画角で重複する焦点域なので、とりあえずズームレンズだけ購入してしばらく使ってみて、やっぱり50of1.8が必要というのであれば後日別途購入されればいかがでしょうか。

もしかしたら「標準域の拡充より望遠ズームの方が先かな」という判断になるかも知れませんし、はたまた「もっと寄りたいのでマイクロ60oに興味が」という気持ちが湧くかも知れません。

以上、ごく個人的な感覚ではありますが、ご判断の足しになれば幸いです。

添付の画像は24-120of4をD600で試し撮りした時のものです。
85oと120oでどれぐらい違うのか参考になさって下さい。

@85o
A120o

※それぞれ高層ビルの分厚い窓ガラス越しの撮影なので、写りの質の面には目をつむって、写る範囲だけを見比べて下さいね。
(カメラ、レンズの名誉の為にも)

書込番号:15916775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/03/21 21:31(1年以上前)

機種不明

一眼レフで撮ってみたい写真です。

こんばんは

> tokiuranaiさん
最近悩むことが無かったので、久しぶりのことで疲れ気味です。
皆さんからのアドバイスを参考に購入品を決めたいと思います。


> 島にぃさん
アドバイスありがとうございます。
旅行では望遠側は85mmでも大丈夫と考えていました。
BAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR につきましては、「ナノクリスタルコート」、「開放f値が不変」という点に魅力を感じる一方で価格面で少し迷いがありました。
旅行で使用するレンズは85mmで考え、次のステップとして添付のような写真(写りが悪いのはご了承ください。こんな雰囲気の写真と言うことで)を撮るためのレンズを揃えたいと考えていました。
しかし、ここへ来てD600、D800、EOS 5D MarkVで悩み始めています。
BAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 購入予算があればもう少し予算を頑張れば D800かEOS 5D MarkV に手が届きそうです。
それら機種を買うかD600 + BAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR + 他のレンズ にするか考え中です。
早く買ってカメラに慣れたいと思っていたのですが、考えが発散方向に向かっております。

@AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G は皆さんが撮影された写真を拝見し自分も使ってみたいという思いから購入を予定していました。
慌てて購入しなければならないと言うことではありませんので、まずは標準レンズで撮影を楽しむことを考えようかと思います。


書込番号:15920862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/05/02 18:59(1年以上前)

出張続きで、お礼、ご報告が遅くなりたいへん申し訳ございません。
皆様からのアドバイスを参考に無事カメラ、レンズを購入しました。

悩んだ末、当初の予定から可也変わりました。
D800、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR、32GBメモリの構成です。
購入してから1ヶ月近くになると言うのに、撮影したのは数日前で室内と自宅から外を撮っただけの寂しい状態です。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16085998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信28

お気に入りに追加

標準

D600のボディ剛性と防塵防滴性能は?

2013/03/16 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

D700を愛用しております
D600のISO100〜と
24Mで秒5コマ以上が魅力的に感じてきました
D700に比べてのAF性能、バッファ容量、
防塵防滴性能、耐久性などが
若干不安要素として残るのですが
大きさ、軽さを考慮すると
致し方ないかなと思っております

@買い替え、A買い増し、B見送る
アドバイス頂けたら幸いに思います

書込番号:15897637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/03/16 09:41(1年以上前)

kyonkiさんが書かれています、売りは軽量コンパクト。コンパクトレンズに似合いますよ。

ですから買い増し推奨。

書込番号:15897887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2013/03/16 09:49(1年以上前)

スレ主さんが何にプライオリティを置くかで選択は決まるのでは…

小生はD700からD600に買い替えました。
D700はホントによくできたカメラで気に入ってはいましたが、大きさと重さ故に持ち出す機会が激減していました。
D600はカメラとしての性能や質感はD700に比べるべくもありませんが、
小生の用途には充分ですし、何よりもその小ささと軽さは小生にとって何よりも重要なポイントでした。
なのでD800と迷うこともなく、D600には大変満足しています。

スレ主さんがD700と同等のカメラを望むならD800でしょう。
何を重要視するかで選択はおのずと決まりますし、他人に聞くことではないと思いますけどね。

書込番号:15897904

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/16 09:53(1年以上前)

機械としてはD700が上
写真を撮る道具としてはD600が上

D700は下取りなら5万ぐらい?
D700を残しておいても両方使えるか?

など考えてしまいます。
D700を下取りにD800を購入しましたが、
D700も残しておけばよかったと思う一方、
残しておいても2台も使い切れないと思う矛盾を感じてます。

D700への愛着次第で決められるとよいと思います。

書込番号:15897917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/16 10:03(1年以上前)

普通に考えたらD700とD600の2台体制でしょうね。

12MPのD700だと絞り開放で解像していたレンズがD600だと2段絞らないと
いけないとか、そんなことも有り得ますから・・・

書込番号:15897951

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/16 10:21(1年以上前)

風景がメインであればD800Eで楽しむのも良いと思いますが、2Lサイズ等の印刷ならあまりメリットを感じられないのではないでしょうか?

600との2台体制も良いと思いますが、レンズ資産があればこその2台体制だと思います。

全てに満足を満たさすカメラはなかなか大変ですね。

書込番号:15898002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/03/16 10:36(1年以上前)

不安なら買い増しでしょうね。
D600は、普段使いには最高ですよ(^-^)

軽量FXとは素晴らしいなと、日々痛感しております^_^;

書込番号:15898037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/16 11:20(1年以上前)

返信1件目に、書き込みした者です。

スレ主さんは、『写真は風景 花マクロ 鳥類 モータースポーツが主』(プロフィール参照)ということですので、やっぱりD800(E)買い増しではないでしょうか?


バイクレースなどを撮影するときは、流し撮りがしたくなりますので、高速連写機が必要です。D700にMB-D10をつけての連写撮影。このとき、高画素機(D600などの)では、連写枚数を稼げませんし、背景をながして被写体をキリッと写したい!となりますから、高画素機ではシャッター速度を落とせば落とすほど、難易度があがります。ですから、D700は、売らずに残すほうがよいと思います。


鳥類撮影の場合、当然DX機になるのでしょう。望遠撮影になりますから。しかしながら、D800(E)で撮影。高画素機であるがゆえのトリミングもありでしょうか?

花のマクロ撮影ですが、お散歩して、道端に咲いているお花を、気楽に撮影するなら軽いD600でしょうか?しかし、気軽に楽に持ち歩けることを、重視するなら、ここでもD600よりDX機のD40系のD3100やD3200のほうが、いいとおもいます。お花の花粉や虫さんもいっしょに、撮影して、高解像度重視な写真が撮りたいなら、D800(E)になりますが。


最後に風景撮影なら、やっぱりD800(E)での高解像度撮影でしょう。三脚を使って、じっくり撮影するなら、D600の軽さより、D800(E)でも問題ないと思います。同じ風景撮影でも、山登りなどして、風景を撮影するときは、ちょっとでも軽くしたいので、D600の方がいいと思います。いくら軽くてもDX機では、広角があまり有利ではないように、思います。

ということで、やっぱりD800(E)買い増しで、いかがでしょう?



書込番号:15898165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/16 11:33(1年以上前)

「D600のボディ剛性と防塵防滴性能は?」という質問にそのままお応えするとB見送り、ですね。

やはりD700に代わるものは無いと思いますよ。少なくともD600には買い替える程の満足感は無いと思います。

それでも、新型機が欲しいのであればD700を所有したままで、D800購入ですかね。性格が真反対で、2台体制に意味があります。

書込番号:15898189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/16 12:20(1年以上前)

D600が気になって買換えも検討しているって言う事は、スレ主さんにはD700は必要ないと思いますヨ。D700が必要な人は、スペックを見たりD600をちょっとさわっただけで「これでD700の代わりは無理」と感じると思います。

防塵防滴性能、耐久性っていうのは数値では表せないし、全く同条件で長期間使わないとその違いは分からないと思います(そんなことは不可能)。D600がD700よりも設計上圧倒的に防塵防滴性能や耐久性を下げているわけではないですよね?

D700の中古をほしがる人は多いし、値段がつくうちにD700は売ってレンズの足しにしたらどうでしょうか?

書込番号:15898328

ナイスクチコミ!6


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/16 12:28(1年以上前)

 1月上旬に、従来からのD700に対しD600を買い増し、まだ使用期間は短いのですが、主に70-200F2.8を付けて撮っています。
 軽くない重いレンズですが、それでも全く不安はありませんね。更に純正の2倍テレコンもはめて使いますが、この際手持ちでもなんら心配せずに使えます。

 私は外でレンズ交換したくない為、D700に24-120mmmかマクロを付けての二台ですが、買い替えるか買い増すかは、ご本人の必要度によって判断されてはと思います。
 しかし、この二台を携行すると重いですね。いっそのこと、D200二台にと思わないでもないのですが、当分はこのまゝになりそうです。

 AFの食いつきは良いですから、一般的な使用では問題ないと思います。
 バッファにつきましては、先月白鳥の水上滑走から飛び上がるのを撮りに行きましたけれど、RAWロスレス14ビットで連写し続けたところ、飛び上がった頃にはバッファが詰まったのでしょう、間延びしてしまいあれよあれよと言う間に飛び去り、上空に上がったのは3枚しか撮れませんでした。

 仕様の連写コマ数は原則
   ・RAWロスレス14ビット(16コマ)  ・RAWロスレス12ビット(22コマ)
   ・RAW圧縮14ビット(16コマ)  ・RAW圧縮12ビット(27コマ)
となっておりますので、状況に応じて設定を変えてやる必要はあろうかと思われます。
 操作性は、高感度性などの機能進化と共に、D700より数段向上しており私的にはとても使いよいと感じております。

書込番号:15898358

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/16 13:33(1年以上前)

↑ 6行目・・・D200→D600に訂正 <(_ _)>

書込番号:15898594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/16 17:56(1年以上前)


>茂太郎さん
>1月上旬に、従来からのD700に対しD600を買い増し…

→やはり、実際に所有している方の言葉は重いですね。

私がD700を所有していれば、恐らく手放さないと思います。私にとってD700は名機であり…市場では評価が低い気がします。
借りに友人にD700を買い取りに出す人がいれば「その買取価格で譲ってくれ!」と言うでしょう。

書込番号:15899413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/16 19:07(1年以上前)

> y belldandy さん

仰られる通りAPS-CにD700を買い増した際、その画質の違いに驚かされたものです。
直ちにD90とD7000は処分しFX一本で楽しんできましたが、雲海シーズンには約1km離れた山頂からの撮影に、D700の画素数では解像力にやゝ物足りなさを覚え、今回の買い増しとなりました。

が・・・、なお捨てがたく夫々の特質を活かしながら、当分活躍してもらう腹づもりでおります。
たゞ、当方は70を間近に控え体力の衰えを痛切に自覚させられるところとなり、山に登る場合は1gでも軽くと・・・色々と雑念が入ります。(*_*)

書込番号:15899672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/16 19:12(1年以上前)

私の場合は買い替えしました。

スペックを見ると性能面でD700にかなり劣るのではないかと思いましたが、
予想はいい方にはずれました。

個人的には今現在ニコンの一眼レフで一番いい機種だと感じています。

なにより写りがいいのと全体のバランスがとれています。
D800Eの解像力をまのあたりにしても持ち出す機会はD600が圧倒しています。

書込番号:15899687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/16 19:50(1年以上前)

D700のボディ剛性は素晴らしいという書き込みがありますが、どうやってテストしたのですか?

D600のボディ剛性はそれより劣るという根拠はなんですか?

重さですか、大きさですか? 質感とやらですか?

高級感の有無といった感覚的な内容ならともかく、剛性という設計にかかわる部分はメーカーしかわからないはず。

D600のボディ剛性と防塵防滴性能、ともに現代の工業製品として十二分のものを持っていると思います。

D600に魅力を感じているのであれば、お勧めは買い換えです。
(真面目に進化しているメーカーの)デジものは最新がベストです。

書込番号:15899821

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/16 20:15(1年以上前)

> D700のボディ剛性は素晴らしいという書き込みがありますが、どうやってテストしたのですか?

それは、普通に触っていれば自然と感じて判るものです。
言葉にすると逆に難しいですけど。

たとえば右手親指でボディ裏面右上部の丘陵状のでっぱりを触っているとします。ここ、こすると音がします。こつこつと指で弾いても判りますが、D600の場合はここの内部が空洞で強化プラスチック的な感触・音が判ります。
一方D700では、密度が詰まったアルミ削り出しの反響・質感が指に伝わってきます。
まあ、ボディの各部を固いものにぶつけると音が違いますけど、これはお勧めしません。

特別な測定器でボディをねじって測らなくても、指で触るだけで、剛性の違いは普通にわかると思いますよ。
(嘘だと思うなら一度お試しください)

書込番号:15899925

ナイスクチコミ!6


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2013/03/16 21:01(1年以上前)

朝に立てたスレですけど
こんなにレス付くとは 皆さん熱心にアドバイスしていただきありがとうございます
 
D700+28-300VRは雨に非常に強く大変重宝しております
D600でも大雨の中使用しても大丈夫なのか?
非常に興味があったのです
台風並みな雨でもびくともしなかったD700
D600はD700やオリンパスの上位機種や
ペンタックスの防塵防滴対応のカメラ並みに使用できるのか?

連写やボディ剛性も重要な要素ではあります
(バッファ容量や大口径レンズでもびくともしない など)

D800は素質は同じでも使い方が違うカメラだと思ってます
D700やD3s、D4などとは全く方向性のカメラそれがD800(E)なのかなと

D700もD600もD800(E)も長所短所があり一長一短なようですね
カメラ選択は難しい もう少し悩みそうです

書込番号:15900097

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/03/17 18:44(1年以上前)

D700メインで使っています。
私もD800E買うつもりでお金ため、買いに行きましたが買ったのは70-200/2.8(笑)

ゆくゆくはD800EとD600の二台にしようと考えてました。
ですが、D700を手放すことを真剣に考えたときに悟りました。
D700の出す雰囲気の写真は、D800にもD600にはできない。
あの無骨な姿と写してると実感する派手なシャッター音。
手放す機種ではありませんでした^^

サブで持っていたD7000を逆に手放してFXレンズの充実をしています。
結論、何がしたいかだと思いますよ^^

人それぞれ違うと思いますが、D700の代わりにD800(E)やD600になるとは思えません。
D600買うなら、買い増しでしょう^^

書込番号:15903916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2013/03/21 21:00(1年以上前)

皆様が勧めてくれる「よいレンズ」とやらを購入すると、それに見合ったD800などがほしくなる。ほどほどがよろしいようです。

書込番号:15920737

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2013/03/21 22:58(1年以上前)

>ほどほどに

24-70f2.8Gを持っていてシグマのF1.4トリオ(35、50、85)持っていて
80‐400も欲しいかなと思ってます

当分、D700だけで良いかな レンズ買うとD800はおろかD600も買えません・・

書込番号:15921311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 結婚式でのマナーについて

2013/03/14 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ueminさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、質問させていただきます。
当方26才中肉中背です。
明後日の友人の結婚式に昨年末に購入しましたd600+24-70f2.8、35f1.4で【勝手に】カメラマンを気取ろうと思っております。外付けストロボ、三脚はありません。金欠で…
めったにないチャンスなので気合いがからまりしないよう、カメラ撮影におけるマナーに気をつけたいのですが、意外に守られていない、これだけは注意するべきなどありますでしょうか?
結婚式の一般的な流れ、招待客のマナーはひかえてるつもりです。
カメラ歴三年ですが、初の結婚式でワクワクしてます。
先輩方よろしくお願いいたします。_| ̄|○

書込番号:15890437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/03/14 13:04(1年以上前)

こんにちは♪

そーですね・・・結婚式に限らず。。。「周りに気を配る」・・・ってことだと思います。

NGは・・・
1)式場カメラマンの邪魔をする(カメラマンの前を横切る、構図に入る)
2)撮影に時間をかける(そのポジション(高砂近辺)に居座る)
3)不吉な構図の写真を撮る(体の一部が画面から切れる、背景が「首チョンパ」になる、新郎新婦の間に「線引き」される構図・・・等「切れる、分ける」の付く構図がNG)
4)そもそも「結婚式(式典)」では撮影NGの場合がある⇒チャペル等は確認が必要♪
 ※披露宴の方は、そもそも「宴」なので・・・それほどNGって物はないです♪

ご参考まで

書込番号:15890613

ナイスクチコミ!5


スレ主 ueminさん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/14 13:06(1年以上前)

皆様早々にありがとうございます!
シャッター押します!ストロボはいつか!仕事がんばります…。
特にオミナリオさん、肝に念じます( ̄▽ ̄) ヘヘ

ありがとうございました。
神の一枚が撮れたらアップさせていただきます。

書込番号:15890619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/14 13:12(1年以上前)

前に出過ぎると、式場プロに嫌がられるかもだけど。

一般常識の範囲内なら問題ないと思うよ。
東海地区なんかだと、
とんでもない量の引き出物が出たりするから、
身軽に出席したほうが、よかったりしたね。
帰りの荷物が、大変なことになっちゃうもんね。

山ほど撮影すること。※
RAW撮影すること。
メディアと電池の予備の準備。

出来れば山ほど撮影したほうが失敗をカバーできるので、いいのだけれども、
撮影にとらわれて式を楽しめなくなるかも(´・ω・`)ホドホドニネ

書込番号:15890635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/14 13:12(1年以上前)

 
 この際、料理や飲み物は、諦めるか考えないようにする事だな。

書込番号:15890637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2013/03/14 13:13(1年以上前)

ueminさん、こんにちは。

マナーというより、空回りしないコツですが、すべてのシーンを撮ろうとしないこと、ですかね。
メインのカメラマンさんや、他の列席者さんの写真を集めて、新郎新婦の元に一冊のアルバムが出来上がればいいわけですので、、、友人としての立場からのお写真を、数枚でもお渡しすることができたら、最高のように思います。

書込番号:15890641

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/14 13:33(1年以上前)

>ストロボはいつか!
こんにちは
外付けストロボは、持って行かれた方が良いですよ(バウンスアダプター付属のSB-700/SB-910)。
普通に、静かに出来れば目立たない様に。
プロの邪魔をしない。
高解像度のカメラで、しっかりバッチリ撮ると嫌がる方が居られますので、そのような場合はピンを少し外します。
外付けストロボ使用は、バウンスアダプターを使いバウンス(これを付けても自動的に正確な調光をします)。
直射も、バウンスアダプター(デュフューザー)を使用。
式次第≒手順。
RAWで撮影、ウエディングドレスの色が変わると困ります(画像調整)。

書込番号:15890706

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/14 13:45(1年以上前)

>結婚式でのマナー

まずは、新郎新婦を祝福してあげること
他の参列者とともに披露宴を良い雰囲気に盛り上げてやること
楽しく歓談して懇親を深めること

よって、撮影はほどほどにしましょう。

書込番号:15890742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2013/03/14 14:13(1年以上前)

特に頼まれてるんでなければ、気合を入れて撮らない事でしょうか。

あくまで祝福しにいってるんで、参加するのが優先です。

書込番号:15890816

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/14 15:11(1年以上前)

 マナーも何も、まず、友人が頼んでいる動画及びカメラ撮影の邪魔をしないようにすることくらいです。

 そして、その装備で撮る以上、いい写真を撮ることがマナーです。
 きっとその為には外付けストロボが足りない確率が高いです。
 光の無いところで光を撮る事は出来ません。
 ストロボを買うことをお勧めします。
 買わなくてもまずまずの写真はD600なら撮れるとは思いますが、常人にISO6400とかの写真は案外厳しいかもです。
 ストロボ焚いたコンデジに負けない様に外付けストロボを買いましょう!!

書込番号:15890985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/03/14 15:15(1年以上前)

いくら高感度が強くとも、ストロボは無いと後悔しますよ^_^;
縦グリも欲しいとこです。

マナーの件は今書ききれません(笑)

書込番号:15890997

ナイスクチコミ!2


スレ主 ueminさん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/14 16:19(1年以上前)

お忙しい中皆様ありがとうございます。
そうですね、写真をとりにいくのが目的ではないのでした、気をつけます。
ストロボは以前から購入を検討していたのですが踏み切れず…三脚も未だ…。
先にthinktankのカバン買っちゃいました。
かっこいいんですもん。ポチッと( ̄▽ ̄)
明日大阪から福岡まで行くので、その時間でストロボテクニックを身につけられる訳がないし…ストレスが嫌です(わからないものを使う)時間があれば現地家電屋で検討しますが。どっちやねん…。

脱線しましたが、皆様に頂いた貴重なご意見を参考にカメラと向き合っていこうと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15891163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/14 16:45(1年以上前)

>明日大阪から福岡まで行くので、その時間でストロボテクニックを身につけられる訳がないし…

 出来ますよ(笑)。

 基本は、背景の露出はカメラ側で手動で、人の露出はストロボ側で自動で出来ます。

 結婚披露宴の暗い中では、Mモード、F4、SS1/80、ISO640(又は800)でパシャパシャ撮れば何の問題もなく、歩留まりのいい、バックもある程度綺麗に写る写真に早変わりで、コンデジ写真とは一目置かれる写真が出来上がります。

 ストロボ撮影はあなたの技量よりも賢いですよ。

書込番号:15891231

ナイスクチコミ!6


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/14 17:00(1年以上前)

あ、念のため・・・

 結婚披露宴の暗い中では、Mモード、F4、SS1/80、ISO640(又は800)で 「「外付けストロボを光らせながら」」 パシャパシャ撮れば何の問題もなく、歩留まりのいい、バックもある程度綺麗に写る写真に早変わりで、コンデジ写真とは一目置かれる写真が出来上がります。

書込番号:15891282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/03/14 17:38(1年以上前)

はからずも、この度はグッドアンサーをいただきありがとうございます。

 追伸ですが、
  24-70f2.8レンズの広角一杯で、会場のなるべく隅に椅子や台を置いて
それに上がり、披露宴会場全体の模様もぜひ記録しておいてください。
コンデジやケータイカメラマン達がアップ気味にそれぞれ一杯写すでしょうが
「こんな会場で、大勢で盛り上がった!」的情景が、意外と少ない事が多いですから
それが記録されていれば、もうお二人に喜ばれること請け合いですね。
(会場の照明だけでも、D600ならISOを上げれば充分行けるでしょうから)

    

書込番号:15891374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/14 20:16(1年以上前)

私の場合はD7000ですが、これに24mm 1.4G EDを装着し、ノンストロボ
会場の照明で、ISO 2500も許容範囲です
照明が消されたらスポットライトや、ビデオカメラの明かりを利用
キャンドルサービスはチャンスで、私はこの一瞬に掛けます
お出かけする前、是非明るいローソクでお試し下さい。幻想的な写真が撮れます
手ブレが最大の敵になるので、「撮るなら飲むな 飲むなら撮るな」。でしょうか

マナーに関しては皆さまと同じで、邪魔にならないよう、シャッターを切ったら瞬時にかがみ込んで退散
これを繰り返すので、屈伸運動を怠りなく

貴方にしか見せない、友人としての表情を是非、激写してくださいね

書込番号:15891953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/14 21:30(1年以上前)

周囲の警戒は必要かと
どこにおじゃマップのメンバーが潜んでいるかわからないっすからね〜

書込番号:15892312

ナイスクチコミ!4


スジPさん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/15 00:13(1年以上前)

結婚式場でプロカメラマンをしているものです。
機材はD700に大三元レンズ、SB900です。

まずは皆さんがおっしゃるとおり、現場の雇われカメラマンの邪魔にならないことですね。
意外と大丈夫そうな場所でも、そこがカメラマンにとって
重要な通り道であることが良くあるので、
通路の真ん中には立たずに端に立つといいでしょう。

あとはueminさんがカメラマンとして写真を撮る際にされたくないことを
現場のカメラマンにしないよう心がけてもらえば問題ないはずです。

あと、少しだけ技術的なお話を。
ノンストの場合、披露宴会場によっては色かぶりがすさまじいと思うので
フルマニュアル(露出・WBを自分で調整)で撮るといい写真が撮れると思います。
ノンストの強みは臨場感です。「キャンドルサービス」や、
終盤の「両親への手紙」は撮影位置を工夫すればプロ顔負けの作品が撮れるはずです。

最後に、写真を撮ることに夢中になると結婚式自体を楽しめません。
逆に結婚式を楽しむといい写真はほとんど撮れません。
どちらもほどほどにすると、どちらも中途半端になってすっきりしません(一番気持ち悪いと思います)

どういう形であれとにかく楽しんだ人が勝ちなのは間違いありません。
暗転したり逆光になったりして大変ですが、がんばってください。

書込番号:15893186

ナイスクチコミ!5


スレ主 ueminさん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/15 02:06(1年以上前)

仕事おわりました…決算とかなんなんすかね

引き続き大変参考になる投稿ありがとうございます。

ストロボ_φ(・_・ 説明書よむと眠たく…
飲むなら撮るなですか&#8252;笑
ロウソクで練習&#8252; ボヤがおこります…

本当に感謝してます。
皆様ありがとうございました。
気軽に持ち出せて、人つながりもできる。
カメラっていいっすね
おやすみなさいzzZ




書込番号:15893476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2013/03/15 09:45(1年以上前)

ueminさん
はじめまして。
自分の親戚の結婚式撮影での失敗談も含めて二点ほどですが

カメラの操作音をオフにする
カメラの ピピッて言う操作音はオフにするのを忘れている人が結構いて少し静かだと会場に響きます。

両親への手紙の時にご両親を連射しない
両親への手紙の時の両親の連射は感動のシーンを台無しにしてしまったなって今でも思います^^;

内蔵ストロボでもイイのですが影が出来やすいです。出来れば外付ストロボをバウんズで撮られた方が自然で綺麗に撮れると思います。
後、会場のプロカメラマンの所作は見てるとポジションや撮影方法とか凄く参考になりますよ^^

書込番号:15893999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/19 23:25(1年以上前)

セレモニーの進行を追うより、控室や会場ロビーのスナップ、卓周りの知り合い、テーブルショット(料理)、会場外観など、式カメが撮らないショットをプリントして差し上げると喜ばれるでしょう。

それから本当はストロボはマニュアル読む必要無いんですよ。
フルオートで真上向けて、絞り優先オートで絞りを選んで撮ればOK。
ノーライトだと位置によっては、顔にシャドウが入っちゃうんですよ。

WBは現場では取れないでしょうから(取っても失敗する)、オートで撮ってRAW現像で調整を。
オートは電球色を残すの方が印象に近づく思います。
テストショットでカラーチャートを写しこんでおけばなおよしです。

書込番号:15913060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング