D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

この部品。

2015/10/05 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 靖クンさん
クチコミ投稿数:41件 D600 ボディの満足度4
別機種

購入ご1年半がたち、ふとSDカードを取り出そうとスライド蓋を開けたところ
蓋がいつもの角度より開くのでおかしいと思ったら.......
蓋の支持部と本体の間に何か細長い部品があったはず.....画像の場所。
この部品個人で取り寄せできるでしょうか。(-_-;)

書込番号:19202372

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/05 21:43(1年以上前)

こんにちは

ニコンユーザーですが、この機種についての詳しいことは分かりかねます。
こちらの画像添えてメールでニコンサポートへ聞いてみるのがいいでしょう。

書込番号:19202391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2015/10/05 22:03(1年以上前)

別機種
別機種

D600メディア蓋 開き

D600メディア蓋 ヒンジ部

異常ないようですが。

書込番号:19202472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/10/05 22:08(1年以上前)

別機種

確かにカバーを開けたときに、衝撃を和らげるゴムが外れてしまっていますね。
スレ主さんの画像では、取り付けられていた部分の中央に、申し訳程度のボンドが残っているような。
レビューを拝読すると購入一年未満のようですので、とりあえずメーカーに問い合わせてみては如何でしょう。

書込番号:19202498

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2015/10/05 22:09(1年以上前)

この機種はもっていませんが

ふたを開けた時の緩衝材のようなでっぱりが
ボディ側に付いていた可能性があるかと思いますね。

実際に、なくても撮影自体には支障がないかと思いますが、
販売店やメーカーに問い合わせてみてはいかがでしようか?
ニコンならメールで写真を添付してみるとか…

書込番号:19202502

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2015/10/05 22:17(1年以上前)

靖クンさん こんにちは

溝の中にある黒い部品の事でしょうか?

この部分 カバーが開いた時に カバーが直接ボディに当たらないようにする為のダンパーのような物だと思いますが 

写真を見ると それが外れているように見えます。

このような部品 一般的には 部品では購入できない場合が多く 修理扱いになる場合が多いのですが やはり メーカーに確認してみるのが一番かもしれないですね。

書込番号:19202530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2015/10/05 22:59(1年以上前)

別機種

兄弟機種(610)の写真です。

書込番号:19202711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/06 07:04(1年以上前)

靖クンさん

確かに部品が欠落しているようです。
ニコンサポートに確認するといいかと思います。

以前、ここの部品でないですが、札幌駅北口にあるのニコンSCに出向き、部品の取り寄せについて質問したことありますが、
「部品の取り寄せは出来ません」と断れた経緯があります。

書込番号:19203297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/10/06 07:35(1年以上前)

>靖クンさん

ニコンでは、部品のみの販売はしてくれません。
銀座や新宿のSCに部品の在庫があり、SCで対応出来る内容なら、かなり安価で済みます。

以下、参照下さい。

http://s.kakaku.com/bbs/10602510061/SortID=16611822/

書込番号:19203341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/06 09:55(1年以上前)

靖クンさん、こんにちは。

以前別機種D300sを中古で購入。
少しでもリニューアルしようと考え行きつけのキタムラさんでNikonに確認してもらったことがあります。

個人で取り寄せ可能な部品は、電池蓋、液晶カバー程度の簡単なアクセサリー部品のみでした。
カード差込口の蓋やグリップのゴム関係は修理扱いになるとの事。

以前Nikonユーザーの方のブログで、個人で「取り寄せできた」と載せていた方がいましたが
それを読んで自分も確認してもらいましたが結果「修理扱いになりますね」と回答いただきました。

書込番号:19203612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2015/10/06 18:27(1年以上前)

別機種

D600 メディア蓋 当てゴム

誠に申し訳ないです。写真は真実ですが、コメントにガセ情報を流してしまいました。
お詫びに現品を貼ります。これが粘着剤で付いています。
サイズは、14 x 3.2w x 2h です。ノギスで計っていますのでほぼ正確です。

貼付写真の手前段付側がボディ奧側になって粘着しています。
クロロプレンなどのゴム材を切って、
コニシボンドSU/セメダインスーパーXGなどの粘着系接着剤少々で付ける手があります。

SCが無難ですが。

書込番号:19204566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 靖クンさん
クチコミ投稿数:41件 D600 ボディの満足度4

2015/10/06 20:27(1年以上前)

色々ありがとうございました。
撮影には直接影響はないのですが.......あるべき物がないと何か......
SCへ持って行こうと思います。<(_ _)>

書込番号:19204852

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

動画の縦横について

2015/08/06 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件
機種不明

D600の動画撮影機能を使って動画を撮りました。

半年くらい前にも撮っていまして、縦の動画だったのですが、
帰宅後にパソコンに取り込んだところ横になっており、どんな手段を使ったかは忘れてしまいましたが縦になるように動画を回転させました。(添付写真の内、DSC_0767)

そしてつい先日も動画を撮ったのですが、撮った動画全てが縦なのにも拘わらず、取り込むと横になっていました。(添付写真の内、DSC_4313〜4315)

この内、DSC_4315をムービーメーカーを使って縦にしてみたのですが、半年くらい前に撮った動画のようにならず、動画のアイコンは横のまま、小さく縮小されたような縦になりました。(添付写真の内、縦に変更)

半年くらい前にどんな手段を使って、動画を縦にしたのか忘れてしまったのですが、DSC_0767のような縦の動画にするにはどのようにしたら良いのか、ご存じのかたがいらっしゃいましたら、是非教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19030449

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/06 19:14(1年以上前)

テレビでの再生のことを考えると、動画を縦位置で撮るのは問題があるように思いますが
(その為、編集ソフトも縦位置のことを考えていないものが多いと思います。)

パソコンやスマホでの再生のみを考えるのであれば、縦位置撮影もありなのかもしれませんね。

半年前にどうやって縦位置にされたのかわかりませんが
QuickTime Pro だと、縦位置回転ができるようです。

https://www.apple.com/jp/quicktime/extending/

書込番号:19030499

ナイスクチコミ!1


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2015/08/06 19:31(1年以上前)

>フェニックスの一輝さま

情報をありがとうございます。

ここで質問させて頂く前にネットであれこれ調べて
動画というものは縦位置は想定していないんだなぁと知りました。

縦にしたい動画は、三脚にカメラを縦位置で固定して写真を
撮っている状況のまま撮ったので、動画も縦になってしまいましたが、
今後、注意が必要ですね。

QuickTime Proは有料版なのですね。情報ありがとうございます。

私のパソコンにインストールされている動画関連のソフトは
QuickTime、Media Player、ムービーメーカーなのですが、
これらではとりあえず試してみたので、半年前にどうやって
縦位置に回転させたのか…ますます気になってきてしまいました。

お忙しい中、貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:19030541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/06 20:24(1年以上前)

VLC Media Player使うと、元データの変更せずに回転して再生出来たりしないですかね。

書込番号:19030655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/07 09:27(1年以上前)

>ωαλλyさん こんにちは


ムービーメーカーでは、ワンクリックで90度回転させることができます。
2012年版からは、mp4形式で保存できるようになりましたので大変便利
ですよ。

お試しください。

書込番号:19031960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2015/08/07 18:51(1年以上前)

>ナイトウォッチさま

新たなご提案をありがとうございます。
この土日は時間が取れないので、月曜日以降に試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

>san2006さま

ムービーメーカーは私も既に試しておりまして、それが添付画像の「縦に変更」と名前が付いたファイルです。
私は添付ファイルの中のDSC_0767のように、サムネイルも縦に変更できる方法を探しておりまして、以前、自分でどうやってやったのかが思い出せず、こちらに質問させて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:19033012

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/08/08 11:15(1年以上前)

機種不明

ムービーメーカーで

>ωαλλyさん
 ムービーメーカーでいじってみたのですが、縦長で黒い縁が無いアイコンはできませんでした。
0_は縦で録ったオリジナル(1920x1080) 1_は右回転(1920x1080) 2_は右回転+縦横比4:3(1440x1080)
3_は保存時にカスタム設定で9:16(608x1080)に。 アイコンは9:16になったようですが、黒枠が画像上下にも入り
再生時も黒枠の中で小さく映ります。
アイコン左右のパーフォレーション(スプロケット穴)は無くなっています。
4_は保存時にカスタム設定で1:1(1080x1080)に。黒枠内の画像部分は4_より大きくなっています。
5_はさらに横のドット数を増やした(1090x1080)場合。 パーフォレーション表示が復活しました。

 ωαλλyさんが以前使われた方法はわかりませんでしたが、上の中では2_の右回転+縦横比4:3にするのが、アイコンの画像がいちばん大きく、再生時もウィンドウの上下いっぱいまで表示されるので最良かと思います。(あくまでこの中では)

書込番号:19034627

ナイスクチコミ!1


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2015/08/12 20:40(1年以上前)

>technoboさま

お世話になっております。
いろいろお試しくださって…どうもありがとうございます。
またお礼の返信が遅くなりまして申し訳ございません。

左右のフチの無いアイコン…やはり難しいですよね。
私が半年前にどんな手段を使ったのか、全く覚えていないのですが、
当時と今とで違うことはプリンターをCanon→Epsonに買い換えていますので、
以前使っていたCanonのプリンターに付いていたCD-ROMの中にあった
何かのソフトが関係しているのかな…とも思っています。

現在、いろいろお試し中なので、何か解決に近いことを見つけましたら
またこちらでお知らせさせて頂きたいと思っています。

沢山試していろいろと教えてくださって本当にありがとうございました。

書込番号:19046471

ナイスクチコミ!0


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2015/10/02 08:54(1年以上前)

2か月前、縦で撮影した動画が横になってしまうことについて、手元にある縦で撮影した動画はパーフォレーションが付いていないので、そのように縦に戻すことができないかこちらでご相談させて頂いた際には皆さま、いろいろな案をありがとうございました。

その後、体調を崩してしまい、皆さまに教えて頂いた内容を自分で試すことができないまま時間が経過してしまいまして、ベストアンサーも選べずすみませんでした。

そもそも私が昨年12月に撮影した動画を横から縦に変更した時にどのような手段で変更したのかを覚えていれば何も問題は無かったのですが、いろいろと試しても当時の状況が再現できなかったので、皆さまに頼らせて頂きました。

貴重なお時間を使って苦心してくださいまして本当にありがとうございました。

書込番号:19191975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ123

返信75

お気に入りに追加

標準

ポートレート時のカメラ設定について

2015/07/01 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:43件

女性ポートレートをよく撮影するのですが、みなさまはカメラの設定をどうやっていますか?

私は割と明瞭な感じの写真が好きなので、設定を「風景」のデフォルトにして、色温度をK5000前後にしています。

しかし、「人物にふんわり感が足りない」とよく言われ、確かに自分の写真を見ると、カリッとした感じに仕上がって見えます。

みなさんはふんわり可愛らしく女性を取る際にはどういう設定にしているのか教えてください。

書込番号:18925759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に55件の返信があります。


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2015/07/15 16:49(1年以上前)

>ポートレートだと、肌色が微妙な気がして、風景設定にしていました。

もしかしてニコンの色調が好みではないのでは?JPEGでの撮影ならキヤノンに買い替えたほうが良いかも?

スタジオでストロボを使用する撮影なら、ニュートラルでも良いと思います。

自分がどの設定が好みなのか?頑張ってRAW現像してみてください。

レンズ1本だけなら50mmが扱いやすいと思います。全身は35mm、半身やアップは85mmとか?使い分けても良いと思います。

星の空さんもおっしゃっているように、アンブレラにディフューザーをかぶせると光が少し柔らかくなります。

私もアンブレラ使用時には、ディフューザーを使用しています。

ストロボは光質が硬いから直接当てるとカチッとした写りになりますので、被写体からストロボをなるべく離したり、

大きめな傘を使いストロボの中心ではなく端の部分が被写体に当たるようにしたり、

壁や天井にバウンスさせてみるとか?バウンスさせる場合は壁や天井に色や角度等に注意してください。

窓ガラスのカーテン越しの柔らかい光とか、レフ板を使用したり、とにかく柔らかい光を作り、被写体にどのような光を当てるか?が重要だと思います。

あとは、少年ラジオさんがおっしゃっていますが、ソフトフィルターを使用するのもありだと思います。

自分が撮りたい写真のイメージを具体的にモデルさんに伝えて、モデルさんの表情や雰囲気も柔らかくしてあげると良いと思います。

書込番号:18968588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/07/15 17:06(1年以上前)

 私はキャノンなので参考にならないかもしれませんが、

スタンダード
ストロボは極力使わず、自然光で。できれば逆光・半逆光が好ましい。
現像はライトルームで自然の彩度を少しいじる程度
フォトショップで白目の血管など、顔のニキビなどを消して上げる

程度で、十分と思います。

むしろレンズが重要で、EF85mm F1.2、EF135mm F2, EF 24-70 F2.8などを
なるべく絞らずに使っています。

書込番号:18968628

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/07/16 01:09(1年以上前)

別機種
別機種

屋外でマルチレフでライティング

外光が当たって明るい白カーテンをバックにしたハウススタジオ

よくカラーチャートを一緒に移しこんであとから調整いう人がいますが、これは撮影時にホワイトバランスのコントロールを完結できないし、所詮反射光によって後から、主観的に合わせるだけなので、基準があるということでは何ないよりはましですが、人物の肌と反射特製の異なる印刷物の色を見て反射t区政の違いによる乱反射による色目のシフトを無視している段階で初めから誤差ああるわけです。それを減らすには偏光フィルターを使用して表面の乱反射を除去すればいいのですが、ストロボではそれはほとんど不可能でしょう。
では、どういう方法がいいかというと下記↓のようなホワイトバランスセッターをレンズの前に装着して、カメラの取説の125ページに書かれている「基準となる白を測定してホワイトバランスを設定する(プリセットマニュアル)」でホワイトバランスを合わせてみてください。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002141842/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=17056713401294590476&gad6=1o5&xfr=pla&gclid=CjwKEAjwiZitBRCy0pb3rIbG9XwSJACmuvvzALvaZ9rrLjca-m4_q_Vh9thEuengfvUrFP9YizSs1BoCmGrw_wcB
取説では標準グレーカードを映して合わせる反射光での調整が出てますがそうではなく、ホワイトバランスセッターをレンズに装着して、ストロボに向けてややオーバー気味に露出を与えてデータ取得してください。なぜ、この方法をとるかというとこうすることで、プロが業務で使用するカラーメーターと同じ入射光で色温度合わせることができるからです。入射光で合わせるとは、光源の色温度の絶対値に合わせて調整できるので、反射光の状況に左右されるグレーカードやカラーチャートの写しこみより初めから誤差が少ないのです。
それあから、折角アンブレラでディフューズして面光源を作っているのでアンブレラはフレーミングの邪魔にならない程度に近づけてください。離してしまったら、折角の面光源の効果が半減です。「被写体からストロボをなるべく離す」なんてコメントがありますが、それはクリップオンストロボでのことであり、アンブレラでディフューズしたとしても離さないと固くなるというのは、アンブレラに光が回ってない状態です。クリップオンでアンブレラを使用する場合は、ストロボのズームヘッドを広角端にしてアンブレラの反射面からできるだけ話してセットすることです。
それから、ポートレートだととにかく絞りを開け気味に単純に言い切る人が多いのですが、それも場合によりけりで、背景と被写体の離れ具合を考えながら、選べばよいし、スタジオの出のストロボ撮影でロールバック紙やホリゾントバックならば、背景のボケを気にすること自体意味のない場合もありますから、F4〜5.6くらいを目安にすればいいです。単純に開放にするだけがいいものでは例として当方が屋外撮影した作例をアップします。F4.5まで絞ってますが、軽く絞ることで、画面の端まで丸ボケの形がそろうようになってます。また、これは屋内のストロボの多灯ライティングからフィードバックしたマルチレフによるライティングをしてます。こういう逆光の場合、レフ板で起こしても背景はかなり露出オーバーで飛び気味になりますが、2枚のレフ板を組み合わせて光を当てることで、銀レフで無理に強い光を当てたような不自然さも出ずに背景も飛びすぎにならないようにすることができます。

書込番号:18970167

ナイスクチコミ!2


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/07/16 01:13(1年以上前)

補足ですが、当方の作例は全てJPEGの撮って出しであり、一切のレタッチをしてません。もちろん、あと少し調整すればよくなるということはあるでしょうが、他社のカメラでの画像と比べ目立って見劣りしているものではないと思います。因みにピクチャーコントロールはポートレートです。

書込番号:18970171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/16 02:49(1年以上前)

私の印象で申し訳ございませんが(^^;)

星の空さんの屋外の写真は好きだけど、室内の写真はどれも肌色が不自然で、どちらかといえばカチッとした感じかも。

好みは人それぞれということで、お許しくださいm(__)m

書込番号:18970267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/16 08:06(1年以上前)

難しいですよね。
ピンのあったところはカリカリで、そうでないところはボケボケで
トロトロなんて。
背景をうんと離してトロトロを出すのが一番なのかなあ。
室内なら、最初からボケボケの壁紙やカーテンや、
透過気味の白かレースのカーテンなどを使うのがいいのかも。

室内と野外とではレンズも作戦も変わってくるような。。。

最近、和風スタジオで浴衣モデルさんを撮りました。
50/1.4レンズのみです。
参考になる露出の組み合わせがあれば幸いです。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/moca-20150704/
浴衣モデル

書込番号:18970522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/07/16 08:23(1年以上前)

別機種
別機種

 言うだけでは失礼かと思い、一応1ー2枚を貼りますね。
5DIIIを使っています。

書込番号:18970562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2015/07/16 11:36(1年以上前)

機種不明

せめてこのくらいにしないと、、、、

空の星さん
そのコンクリート色の肌の写真はどこのスーパーのマネキン人形ですかあ?
これ見るとレタッチは必須だって再認識しちゃうねw

書込番号:18970900

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/16 20:55(1年以上前)

レタッチにはWBの調整が入るのかどうかわかりませんが。
何が正しいのかと、何が自分好みなのかを分けて議論できると
いいですね。
証明写真には決して使えそうにないコマが私の好みのです。
すんごい抽象的ですけどね。

書込番号:18972304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2015/07/16 21:31(1年以上前)

けーぞーさんや空の星さんのポートレイトのようなかわいこちゃんのニコパチ系はやっぱり普通のトーンから暖色系にするのがいいような気がします。
アート系のポートレイトはコンセプト次第でしょうね。
カメラやカラーチャートにおんぶにだっこだと自分の好みがわからなくなっちゃうから撮影後に冷静になってから色を含めてレタッチをしたほうがいい結果が出るような気がします。

ちょっと横道に入っちゃったので、、、、
ライトでふわっとさせるならばどれだけディフューズしてもライトをモデルに直接当てるのはやめたほうがいいよん。空の星さんの写真も本人が言っているほどふわっとしていないwただライトが回っているだけよね。
背景を明るくするためにライティングをしてそれをレフ版で拾って顔を明るくするくらいの気持ちだとふわっとするよ〜もしくは明るい部屋でストロボは使わないで地明かりだけで撮影するとかね。

書込番号:18972459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/16 22:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

かほさん

かほさん

かほさん

かほさん

うーむ。
他のカメラの例で恐縮ですが、、、
もはやマウント依存のお話ではなさそうですね。

スタジオでモノブロック×1灯、白バックで撮った例を探してみました。
背景を完全に飛ばすと、かっちり感が出るのかな?
その手前だと、、、ふんわか系になりやすいとか?

オリジナルはこちらにて。
Rawも公開しているので、現像でトライしてみるのもOKですよん。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Kaho-20140228/
かほ さん@スターレット モデル撮影会
「モデルが"本当に"水着に着替えたら」 (2014.2.28)

書込番号:18972796

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/16 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

プロの方が撮ったもの

わたくしのスナップ

いちおうD600のも。

写真の本質ってことを考えてみると、光を捉えるってことになると思うんですが
対比としての影がなければ、光が生きてこないと思うんですよ。

そういう意味で、申し訳ないんだけど、星の空さんやけーぞーさんの写真は
影を消すことに腐心しすぎていて、逆に何だか素人くさいんですよね(;´Д`)
空の星さんの写真は、東京のかかしさんの言う通り肌色も変だと思います。

一枚目の写真は、うちの妻をプロの方に撮っていただいたものです。
アンブレラはなく、ブラインドの窓からの採光を基本に
カメラマンの真裏の壁と天井の堺、窓の反対側の壁から天井に向かってストロボしていました。
仕上がった写真は、カッチリ解像しているのに軟らかな陰影も描いておりとても勉強になるものでした。
データは即渡しですので、もちろんJPG撮って出し。
こういうのをプロの仕事というのだと圧倒されましたが…

わたくしの家族写真は、撮って出しは数えるほどしかありませんが
ポーズ・目線はおろか、一瞬の静止状態すらも絶対にもらえない、
完全スナップポートレートです(;´Д`)笑
あ、立ち位置は30秒位はその場に止まってもらえます(妻は)
赤ん坊はもう、そこで撮るしかありません。おさるさんみたいなもんですから(笑)
その場の光を観察して、「はっ」となった時がシャッターチャンスです。

まぁスタジオにせよ、スナップにせよ、光を読んで
いかに影を寄り添わせるかってのがカッコいい撮り方&現像だと思ってます(^^)

書込番号:18972833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/16 23:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

moca*さん 1

moca*さん 2

moca*さん 3

moca*さん 4

御意に。
影が全くないのは CG か証明写真か?という感じかも。
どのくらい影を残すか?そこが個性なのかな?と思い始めているここ1カ月です。

別のカメラの例で恐縮です。
衣装がゆるふわ系のものを探してみました。
曇天のほうがいいかも。

書込番号:18972976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2015/07/17 05:38(1年以上前)

東京のかかしさんの意見に同感です。

ほんと、星の空さんの写真はマネキンかアンドロイドって感じで不自然ですね(ーー;)

アンブレラをディフューズしても近づけて当てれば硬くなりますよね(ーー;)

ストロボ使って柔らかく表現するならバウンスがいいと思うけど。

ラルクローレンさんは、自分の理想とする写真ってあるのかな?

仕事で撮影するなら別だけど、ふんわり感がないと言われたとしても自分の好みで撮影したならそれで良いのでは?

自分がどんな写真を撮りたいのか?参考になるような写真をみつけて、その写真に近づける為にはどうしたらよいのか?

っていう感じで勉強してみてはいかがでしょうか?

書込番号:18973320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2015/07/19 00:51(1年以上前)

別機種

>>ねこまたのんきさん
>古いレンズとは具体的にあるのなら気になります。
>私はメインはシグマのF1.4 35mmを使用しています

あまり古いレンズはボケがあまり綺麗でないものが多いです。丸ボケがラグビーボールのようになったり。。
この写真は、2000年代に発売されてた某社の70-200F2.8で撮ったものです。

書込番号:18978903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/07/30 23:23(1年以上前)

みなさま、長い間すみません(>_<)

>けーぞーさん
やはり室内だと長くなりますかね。
50mmと悩んでいます。

>kyonkiさん
室外なら問題ないと思うのですが、しつないだとどうなのかなーと

書込番号:19012728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/07/30 23:25(1年以上前)

>ヲタ吉さん
やはり室内だと50mmいいですかね。
上から撮る場合は85mmは確かにキツそうです。

>少年ラジオさん
ストッキングかぶせるのは何かで聞いた覚えがあります!
そこまで高いものではないし、試してみますね

書込番号:19012734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/08/08 22:45(1年以上前)

けーぞーさんと餃子さんは一種の対立関係にあるようですね。
素人のごまかしを薦めるけーぞうさんか
プロの定食さんに近づけるかは悩めるところでしょうか。

書込番号:19036291

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/12 17:50(1年以上前)

3オクターブ++さん

焼けボックリをフーフーしないでね。

書込番号:19046064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/12 20:50(1年以上前)

私は牛皿定食派ですからね。
それに対立関係なんて、、、相手に失礼でしょう。(笑)

書込番号:19046502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

D600かD7200か迷っています

2015/06/27 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:3件 D600 ボディの満足度5

現在D300ユーザです。
D300はとても良い機種なのですが機能面で古くなっていること、星空やホタル、夜景撮影には高感度画質面で不満があり買い替えを検討中です。

これまでD300後継機種を待っていましたがなかなか発表されず・・。
ニコンは今後はDXではD7000シリーズをフラッグシップとして、それ以上はFXへの乗り換えを促しているように思えてならなくなり、でD300後継機種はあきらめて他への買替えることにした次第です。

で迷っているのが、FXへの乗り換えかDXを継続するかということです。

D7200はとても魅力的ですが、夢のFXの廉価機種D600は最近中古市場で価格がこなれてきており、気になります。
予算的にFXはD600の中古が上限です。

D600に買い替える場合、望遠&日中の子供の体育行事撮影用にはD300、夜間の高感度&風景撮影はD600と2台を併用しようと思っています。DX専用レンズを何本か売って、FXレンズの原資にしようと思っています。
もし、D7200に買い替える場合は、D300は役目を終え下取に出そうと思っています。

この際、夢のFXへの乗り換えか、はたまた大幅に高感度画質UPしたDXを信じてD7200にするか悩みどころです。

今回買い替えの目的は、星空、夜景、ホタル撮影といったところですが、D600、D7200どちらが高感度で強みがあるのでしょうか。アドバイスをお願いします。

書込番号:18912498

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/27 10:26(1年以上前)

皆さんと同意見です、FXにするなら
手持ち機材を売ってもD750の方が幸せになれると思いますが、レンズも高いので7200でもう少し様子をみるのも
一つの考えですよね。

レンズ揃ってからFXにしても良いのでは?

趣味に無理は禁物だと思います。

書込番号:18912883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/27 11:03(1年以上前)

以前D300使いで
D7000-D7100と使ってどうにもニコンの色が合わずキャノンへ
フジなど紆余曲折を経てK-3になり、望遠ダメだあ…と行事で知人のD5300を
借りて使ったらEXPEED4なかなかよくなったじゃないのコレとニコン購入を
検討したがやっぱり6Dに出戻ったという、優柔不断の極みの私の個人的考えで
言わせてもらうなら

「D600とD7200なら2ミリ秒迷ってD7200を選ぶ」

かなあ
”迷い”の内訳は、半分はFXの所有感、1/4はファインダーのデカさ
残りは超高感度域の耐性です

しかしEXPEED4の発色の自然さやISO3200までなら全然大丈夫な画質性能
D7100譲り&リファインされた機械的性能、システム全体のサイズ効率
そしてレンズ選択の自由度とコスパにより2ミリ秒で迷いは振り切れます
この2択なら、私なら迷わずD7200選びます

でもフルサイズに憧れあるなら、一度は買ってみるといいと思いますよ
さすがフルサイズ!って満足すればAPS-C機欲しくなくなるかもですし
逆にああ、やっぱりAPS-Cで良かった、と思うかもしれませんが。

結局のところ、満足するもしないも自分です
どこに満足するかは本人しかわかりませんし、自分でもわからなければ
とりあえず買ってみるしか結論でません

D600なら中古で買ってオークションで売れば、レンタル代より安い出費ですから
いっちょう買ってみるのも一つの方法かもしれませんよ 冗談抜きで。

書込番号:18912968

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/27 13:32(1年以上前)

ちべったんさん こんにちは。

高感度性能に関してはAPS-Cとフルサイズでは別物だと思います。

あなたがレンズを絞ってでも高感度特性が良い方をお好みならば、全て処分してフルサイズに行かれた方が良いと思います。

但し望遠撮影もしたいのであれば、80-400oなどを購入出来る予算がないのであれば、今までのレンズ資産を引き継げるAPS-C機で我慢するしかないと思います。

書込番号:18913373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/27 13:49(1年以上前)

失礼にあたればすみません。
個人的に中古を見極める目がないので、また外装の状態が良くても、肝心なのは内部の問題なので。
新品しか買いません。

金銭的事情もあると思いますが、中古で購入する意思がゆるがないなら、
このばで、安心出来る中古取扱店を紹介してもらう方が、少しでもリスクが軽減されると思います。
購入後の保証等も重要だと思います。


書込番号:18913410

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2015/06/27 13:52(1年以上前)

D600は問題があって1年でD610に変わっていますからね…

中古で問題がなければいいですが…
買うのであれば無理してでもD750かと。

ただ単に、フルサイズへのあこがれなのか
必須なのかで考えが決まるのでは?
更にはレンズにも投資できるですか?

書込番号:18913418

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/27 13:52(1年以上前)

D750を購入できる手が有るか無いか、再考してみられてはどうでしょう。

書込番号:18913420

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/27 15:03(1年以上前)

ちべったんさん

FXに移行すれば
素敵な広角レンズも有りますが、
それなりに高価ですね(^^;;
(ご予算厳しいかと思います。)

上を見ればキリが無いので上限の予算を決めておき、
その中でD600を購入した場合、
FXレンズはどのレンズを購入出来るのか?
まで含めて具体的に検討されると良いかと思います。

書込番号:18913589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/27 15:16(1年以上前)

当方D300s使用中でD700中古を追加しました。
FXを使って思ったことはやはり高感度が改善されたことや絵の立体感を感じたことです。
ただし慣れ親しんだDXの画角・望遠効果を得られなくなったことも大きいです。
今私が買うならD7200かもしれません。

書込番号:18913620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件 D600 ボディの満足度5

2015/06/27 15:55(1年以上前)

早速多くのご意見、本当にありがとうございます。
総合しますと、DXの高画質耐性が向上しているもののFXとの間には大きな差があること、FXを選択するならD750、レンズへの投資予算をあらかじめ考慮したうえで判断すべきこと、もし高い高感度性能が必須ということでないのであればD7200でよいのではないかということ。

意外だったのは、ここはD600の掲示板なのに、D7200との比較でD600を推す意見がないことですね!
D7200が性能が進化しているのでD600を買うならD7200ってことでしょうか。
D7200に傾きつつあります。
本当はD750がほしいのですが、やはり手が出せません。

星空は天の川を撮影したいと思っています。D7200でも明るめのレンズ(〜F2.8)なら行けそうかなと。
引き延ばすとしてもA4かあったとしてもA3までなので、D600との差はわからない程度かなぁと。

DXでの楽しみ方を模索したいと思います。


書込番号:18913697

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2015/06/27 17:17(1年以上前)

>D7200が性能が進化しているのでD600を買うならD7200ってことでしょうか。


スレ主さんがフルサイズを必要としているのが見えないのです。
夢のFXとしているからです。

フルサイズを必要なら、高感度が必要なら
D600を買うよりD750を買える迄、
D7200を買うのではなくD300を使い続けるべきではと思いますが…

書込番号:18913898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/27 17:32(1年以上前)

ちべったんさん
初めまして

私は風景撮影が主で、D300からD7000、そしてD600へと移行しました
暗い樹林帯での被写体ブレを回避すべく、高感度機種へと進んだわけです
確かにFXの高感度耐性は優れてますが、ちべったんさんは何処まで必要か。で決まるかと

画質に関しては、最新のニコンDXローパスレス機種は、侮れないと感じてます
以前所有していた純正の10-24mm、他社製ですがシグマ18-35mmを使いたくなり、何度もDXが欲しくなりましたよ

FXのD750(D600)はお勧めですが、絶対に高価なレンズが必要になります
私ならD7200を購入し、いずれは欲しくなるFXのために、レンズを揃えるでしょうねえ
と、背中を押してみる(^^

書込番号:18913938

ナイスクチコミ!3


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/06/27 19:13(1年以上前)

D70、D90、に撮影回数900ショット程の中古 D600 を追加しました。
レンズは、トキナー 12-24mm F4、18-55mm F3.5-5.6G VR2、タムロン 70-300mm VC USD、シグマ 50-500mm OS HSM、
シグマ 24mm F1.8、35mm F1.8G ED、50mm F1.8G、シグマ MACRO 70mm F2.8、Micro VR 105mm F2.8G
を使用しています。

中古 D600 に関しては例のローパス汚れの問題で安く買えますし、ニコンの対応もある程度決まっているようで安心しています。
2000ショット近くになった時点で汚れを確認できたので、もうすぐ修理受付が終了する SB-800 のオーバーホールと一緒にサービスセンターへ送りました。
中古であっても、問題があれば無償でシャッター等を交換してくれるようです。

D600が気に入らなかったらオークションで売るつもりでしたが気に入っています。
D600でも、RAW 撮影して Capture NX2/NX-D でノイズリダクションを上手く掛ければ結構良い印象に仕上がります。
一方で実際に使ってみると、悪条件の手持ちで、ある程度の被写界深度が必要なら FX でなくても構わないように思いました。
1〜1.3段絞って、その分感度を上げることになるため、高感度画質の優位性が薄れるからです。

D600 での遠景の解像は D90 よりもかなり良いように感じましたが、開放に近い絞りでは所有レンズの周辺部の画質低下が気になります。


オークションへの出品が難しくなければ、とりあえず D600 の中古を入手して D300 と併用して決めるのも良いんじゃないでしょうか?
D600が気に入らなければオークションで売って、D7200 を入手すれば最小限の損失で D600 と D7200 を体験できますよ。
もちろん、オークションや中古品にはリスクがありますので、誰にでもお勧めできる方法ではありません。

書込番号:18914229

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/27 20:00(1年以上前)

新たに始めるのなら絶対にFXだと思いますが、既存資産があるのなら悩ましいですね
長い目で見てフルサイズ優位になると思いますから、D600を推したいです。

書込番号:18914344

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/27 20:12(1年以上前)

>意外だったのは、ここはD600の掲示板なのに、D7200との比較でD600を推す意見がないことですね!

たぶん、D600の中古という部分にも原因はあると思います。
デジタルになってから、シャッター回数が大幅に増えてしまい、
中古の場合は、シャッター機構そのものに対する不安がつきまといます。

また、中古ではなかったとしても、ボディ買うのだけで予算が尽きてしまう場合、
レンズはどうなってしまうのかなという疑問もでてきてしまいます。

あとは、D600自体の基本性能がそれほど高くないという点でしょうか?
高感度比較だけならD7200よりD600の方が上だと思いますが
連写能力やAF性能等・・・基本性能まで考えると、D300から乗り換えて我慢できるのかどうか

そういったあたりを考えるとD600をお勧めできないとなってしまうのではないかなと思います。

書込番号:18914385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディの満足度5

2015/06/28 01:01(1年以上前)

主様
はじめましてこんにちは^_^
D600とD7200との事ですが
D800の中古は検討には入りませんか?

自身はD600の中古にしてレンズ資金を捻出しましたが少し無理をしてD800中古かD750にしても良かったかなと…思います。
いずれにしてもFX画質…最高ですよ。
どんなに頑張ってもDXとはセンサーの根本が違う事を実感します^_^
FXにはクロップも有りますから。

書込番号:18915413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/28 09:50(1年以上前)

当機種
当機種

D600

D600

ちべったんさん

確かにD7200と中古のD600と云う選択でしたら迷われるかとは思いますが、自身もどちらかなぁと考えたらD7200の方を推します。(^.^)

理由としては、一般的にはフルサイズ機の方がDXフォーマット機よりも高感度が強いとは思われますが、その辺、
D600は2012年に発売された機種、D7200は今年に入ってから発売された最新機種と云う事からして
画像処理エンジンもD7200の方が最新ですから、幾らDXフォーマット機でも3年前に発売されたD600と比べて、高感度領域で劣るとは思いません。(^^;

あと、文面から察するとちべったんさんのご意向としては
中古のD600を購入されてD300との二台体制でフルサイズ機とDXフォーマット機を味わいたいというのを一つのやり方だと思います。上で述べた事と矛盾しますが、D600はフルサイズ機にしては軽量、取扱い易くて、画質も良かったし、高感度もフルサイズ機として合格点だし、中古で買われて二台体制で臨むのも良いかも知れません。(^^;

ですが、中古で買われる時は信頼できるお店での方が安心できますね^^

最後にD600での画像、貼り付けます。(^.^)

書込番号:18916182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/28 09:57(1年以上前)

自分は7100と750を使っています!買うときは600番台は候補にはいりませんでした。51点フォーカスポイントの7100以降でいいと思います。予算の都合との事なので連写が要らないなら底値近くの7100ならレンズに投資出来ると思います。7100も1.3クロップで望遠担当になります

書込番号:18916208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/29 21:43(1年以上前)

ちべったんさん

D300はさすがDXのフラッグシップ良いカメラですよね、私も発売してすぐ買いました
カメラの作り機能など文句なしでしたが、やはり高感度はAPS-Cでした。
D610も使っていますが高感度耐性はやはり上です
ただ自分でも分かっていて買いましたがAFエリアが狭いのとAFの食いつきは良くないです。
なのでFXにするなら最低D750がおすすめです。

予算のご都合がお有りならばAPS-Cの機種を新たにご購入するか(すいませんDXの機種を良く知らないので)とりあえずD300を現状維持が宜しいかと思います。

D300の後継機を出さないとどうにもならないしw

書込番号:18921563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 D600 ボディの満足度5

2015/07/05 04:58(1年以上前)

結局、悩んだ末FXのD600を中古で入手することにしました。
合わせて常用レンズも一本買います。

ノイズの耐性では、DXとFXとの間は埋まられないほどの差があること。
この先のトレンドも見越して、D300後継機種がDXで出ない以上、FXに乗り換える時期かなと。

幸いD600は中古市場で価格がかなりお得になっており(8万円台前半)、言われているダスト問題もNikonが保証する体制をとっており安心できると判断しました。
フォーカスエリアの狭さやAFの食いつきなどはあまりよくないようですが、D300との使い分けにしようと思います。

風景写真、夜景、天の川などの撮影ではD600が活躍してくれることと思います。


書込番号:18937141

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/07/05 19:13(1年以上前)

当方の中古 D600 も無償でシャッターを交換して貰いました。6月21日に発送して6月27日に到着しました。

ニコンのカメラ関連製品は製造終了後7年ほどで修理して貰えなくなることがあるようで、
D300 後継の D300S の発売日が2009年8月28日ですので、
2016年8月の半年から数か月ほど前に修理受付が終了すると考えるのが自然です。
ニコンで D300 をオーバーホールするとしたらこの辺が最後の時期になると思います。

書込番号:18939153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ交換時の固さについて

2015/05/27 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 k.46さん
クチコミ投稿数:37件

昨日、ダスト問題で2回目のシャッターユニットの交換になり返ってきてからnikon 50mm f1.8Gだけレンズ交換時に異常に固いです。
シャッターユニットの交換前には固くありませんでした。(1回目のシャッターユニット交換後は問題なかったです。)
他のタムロンSP70-300やシグマの12-24では問題ありません。50mm f1.8Gが悪いのか本体が悪いのかわかりません。
同じような経験になった方いませんでしょうか?

書込番号:18813407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/27 00:28(1年以上前)

私の50mm F1.8Gも固いです。

前に、話題になりました。
壊れるほどじゃないから、そのまま使ってます。




書込番号:18813466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/27 00:35(1年以上前)

こんにちは。

純正に比べ、タムロンやシグマなどは、柔らかいのが多いですが、あまりに硬いようでしたら、お近くのニコンサービスセンターとかで、見てもらわれた方がいいと思います。

書込番号:18813487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/27 00:51(1年以上前)

k.46さん、こんばんは。

自分もD600にnikkor 50mm F1.8と
タムロン70-200mm、タムロン150-600mm、シグマ105mmマクロ使用ですが、

50mmはかなり硬く抵抗ありますが、それ以外のレンズは少し遊びがあり。

レンズ側のマウントを見てもnikkorの方が
シッカリ作ってる感ありますね。
マウントの爪の厚みがnikkorの方が厚く
見えます。

k.46さんのD600はシャッターユニット交換
されているみたいですが、その時にマウントも交換してくれたのでしょうかね。

後過去に、nikkor 35mm F1.8もメチャ
硬くゴリゴリという感じの物もありました。

特に自分は硬くても気にならないですね。
逆に遊びがある方が自分は気になります。

k.46さんのD600も大丈夫ですよ^_^












書込番号:18813522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2015/05/27 01:04(1年以上前)

k.46さん こんばんは

シャッターユニットの交換と言う事ですが マウントも交換されてきたのでしょうか?

そうであれば マウントに当たりが出ていないためまだ硬い状態と言う事も有りますので もう少し使ってみて それでも 硬さ取れないのでしたら メーカーに確認に出したら良いように思います。

書込番号:18813550

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/27 06:19(1年以上前)

70Dもレンズ装着時はかなり堅いです。
取り付けは問題無く出来トラブルはありません。

マウント部の堅さは問題無いと思います。
使っていると当たりが出来、堅さは緩和されると思います。

書込番号:18813751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/27 07:06(1年以上前)

k.46さん おはようございます。

シャツターユニット交換時にマウントも新しくなったのならばそういうことも考えられると思います。

マウントの堅さに関しては感覚的に個人差がありますがレンズが壊れるほどなら異常ですが、最後まできっちり回って固いだけならば通常は問題ないでしょうが、気になるようなら別途ニコン純正レンズを取り付けてみられる程度しか確認方法はないと思います。

もう一度修理に出されるとD610で帰ってきたりしてと思いますが、心配ならばサービスセンターなどで確認するか訪問出来る環境にお住みでないならニコンに相談されたら良いと思います。

書込番号:18813824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/27 07:21(1年以上前)

Dfを使ってますが、50mmF1.8Gは他のレンズにくらべれば、少し硬い感じです。

書込番号:18813851

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2015/05/27 07:29(1年以上前)

過去にも同じような話題がありましたね。

ご参考

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000247292/SortID=17815394/

書込番号:18813860

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2015/05/27 08:20(1年以上前)

なんか質問と回答がずれているような‥‥
スレ主さんは、シャッターユニットを交換してから急に固くなったと言っているのですから^^;

戻ってきた時の納品書にマウント部について何か記載されていませんか?
念の為に、ボディのマウント部に水平な定規などを充てて歪んでいないか確認してみては?

書込番号:18813945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/27 08:33(1年以上前)

切削して金属粉が舞ったらいやですよね。
場所的に注油、グリースはタブーでしょうか?

別のマウントですが、レンズフードが固くて取れなくて使うのを諦めたこと
あります。

書込番号:18813973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.46さん
クチコミ投稿数:37件

2015/05/27 12:22(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
修理内容にはシャッターユニット交換のみでマウントについてはなにも記載はなかったです。
Nikonに問い合わせてみようとおもいます。

書込番号:18814428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2015/05/29 01:38(1年以上前)

私のD600は、50mmも85mmもキッチリ感はありますが固くはないですよ。
ゴミが付いていて硬かったことはあります。
無水エタノールでボディーとレンズのマウント周りをお掃除しても硬いですか?
早く直ると良いですね。

書込番号:18819353

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.46さん
クチコミ投稿数:37件

2015/06/09 19:13(1年以上前)

前回の報告からレンズと本体を修理センターに送ったところ見積連絡表でAFカップリングの不具合を確認したと書いてあり6/10に発送予定となっていましたが今日更に見積表が届きレンズ側のマウントに不具合があると書いてあり修理費用\6556-となっています。最初からレンズが悪いのであればAFカップリング不具合にならなず最初の見積時にマウントの不具合で来るはずなので納得がいかない状態です。また修理前にレンズの取り付けに問題はなかったのでAFカップリングの不具合のところ取り付けたのでマウントがおかしくなったという可能性はないのでしょうか?明日、電話で問い合わせてみようと思います。

書込番号:18855334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

レンズは24-85mm VR、70-300mm VR、50mm 1.8Gを持参しようと思います。

所持レンズ
24-85mm VR
28-75mm 2.8 (A09)
50mm 1.8G
60mm 2.8G
70-300mm VR

ライト
SB-700


皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:18750543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2015/05/06 12:54(1年以上前)

こんにちは。

数年前、大阪城に行ったときにFX機に望遠は使いました。
城そのものの一角切り出しなんかの時などに使っています。

ただ観光主体でしたら、24ー85mmズームと50mmF1.8G単焦点でも充分かと思います。
特に団体でしたらレンズ交換の暇もなく、置いていかれそうになることもあるでしょう。

最も、つけてしまってるもので何とかなるでしょう的なこともあったりするかと考えられます。
そうすると、結局24ー851本で終わってしまうこともあるでしょうけど、気休め的に考えられている3本を持っていくことも良いでしょう。

最も、個人あるいは数人程度なら融通もきき余裕も出てくるかと思いますので、その時はレンズ交換の暇はできてくるかと思います。
そのときは、考えられているレンズを持っていかれるのも良いでしょう。

標準と望遠ズームで事足りて単焦点はおまけ程度かと思いますが、いちばんかさばらないレンズ?なので、持っていけるなら持っていっても良いと考えます。

書込番号:18750760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/06 13:00(1年以上前)

【優先順位】
@24-85mm VR
A70-300mm VR
B50mm 1.8G

私ならこのような優先順位で持ち出します!
@の1本だけでも良いような気がしますが…!?
体力次第ですね…p(^-^)q


書込番号:18750779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/06 13:01(1年以上前)

足で頑張れば、24-85mm VR1本で大丈夫だと思います。


もしかしたら+マクロもありかな?

書込番号:18750783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/06 13:46(1年以上前)

24-85 と 50 で。
夕景撮りませんか?

書込番号:18750901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/05/06 13:58(1年以上前)

ストロボって必要ですか?^^;

書込番号:18750925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2015/05/06 14:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

原爆ドーム

広島城

お好み焼き

先日、D610+VR24-85だけで広島に行ってきました。

書込番号:18750984

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/06 15:26(1年以上前)

50mmを60マクロにしますな、おいらは。

SB-700もお持ちのようですから持参した方が良いと思いますな。

重さが気になるなら24-85、SB-700。
可能なら60mm追加ですな。

ただ夜のスナップ撮影なら50mmも捨てがたいですな。

書込番号:18751111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/05/06 15:34(1年以上前)

別機種

FX85mm(入場前の広場です)

失礼しました。ストロボは持参されないのですねm(__)m。

24-85だと個人的にはもう少し望遠が欲しいですが
旅行目的ならdxクロップを使っても良いかもしれません。


D700の画像ですが・・・

書込番号:18751131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/06 16:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

姫路城

JR姫路駅からの撮影

「イーグレひめじ」からの撮影

こんにちは。

姫路城の外観の撮影は、70ミリから100ミリぐらいで使うことが多かったです。特に70ミリから少し上くらいがよく使います。
チケットを購入して、大天守に近づいたり中に入ると、広角側を使うことがあります。

倉敷の美観地区は、通路がそれほど広くないために、建物の撮影では、広角レンズを使うことが多いです。24ミリ35ミリあたりでしょうか。


レンズは、優先順位的に、1番は24-85mm VR、70-300mm VR、50mm 1.8G
50mm 1.8Gは、美観地区の建物内は、少し暗いので、明るいレンズがあれば役に立つと思います。


書込番号:18751246

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2015/05/06 16:31(1年以上前)

アルカンシェルさん

今度姫路城に行く時の参考になりました。

書込番号:18751273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/06 17:20(1年以上前)

MaciPhoneさん こんにちは。

私ならば最近は軟弱になったので35oの単焦点1本勝負を望んで撮れ無いものは撮れるようにしか撮りませんが、腕力と体力があればお考えのレンズで良いと思います。

お持ちのレンズから私が持参するとすれば間違いなく24-85oの1本勝負だと思います。

書込番号:18751389

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/06 17:21(1年以上前)

>レンズは24-85mm VR、70-300mm VR、50mm 1.8Gを持参しようと思います。

お持ちのレンズから考えたら、同じくその3本を選ぶような気がします。

標準ズームは明るいF2.8にしたい気もしますが28mmスタートだと広角不足になりそうですしね。

書込番号:18751395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/06 18:58(1年以上前)

 キヤノンユーザーですが、ここ2か月で姫路城、倉敷美観地区、広島城に行きました。撮ったカットのExifを見る限りでは、24-85一本で事は足りそうですが、望遠での切り取りとかボケを期待して70-300、屋内・夜間用に50F1.8があってもいいと思いますし、レンズ交換する余地があるなら、持っていくと思います。

書込番号:18751722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/06 22:38(1年以上前)

私なら標準ズームと望遠ズームの2本かな。
ほとんどが標準ズームだろうけど、野鳥とかいたらさっと望遠ズーム
に付け替えるかなあ。
人ごみでレンズ交換が厳しいかもしれないから、カメラ2台体制が
便利ですかね。

書込番号:18752606

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/06 23:41(1年以上前)

撮影の為の旅行か旅行メインで写真を撮るかによって持参するレンズも変わると思います。
旅行がメインなら24-85mm VRと50mm 1.8Gを持って行きます。

書込番号:18752844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/07 01:44(1年以上前)

kyonkiさん

お役に立てたようで、嬉しく思います。ありがとう御座います。^^

1枚目は、護国神社の裏側あたりの堀から狙いました。
2枚目は、城の北にあるシロトピア記念公園からの撮影です。

書込番号:18753062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/07 15:54(1年以上前)

別機種

E-M5にて

レンズは24-85でいいと思います。今年の桜は、雨に邪魔されました。

書込番号:18754234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/07 21:20(1年以上前)

当機種

姫路城

姫路城をD600+60mmで撮りました。

実際にはカメラ2台持ちです。

やっぱり、初見だとズームの方が良いですね。
(もう1台の方が活躍しました)

24-85mmVRが無難です。

書込番号:18754984

ナイスクチコミ!2


STMYさん
クチコミ投稿数:11件

2015/05/09 13:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24-85 VR 一本がよろしいかと思います

どうしても単焦点必要でしたら、明るい50mm f/1.8Gを

レンズなんて好みですので、好きなんを持っていけばいいですよ

わたし、パリにD600と20・24・50・70mmの単焦点4本のみ持っていきました(よかったです)

写真、パリは50mm f/1.8G 姫路城(動物園側)は堀が24mm f/2.4D 城がSIGMA 70mm f/2.8です


書込番号:18759617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2015/05/09 22:47(1年以上前)

私も同じ選択をすると思います。

風景メインなら 24-85mm VR、70-300mm VR、50mm 1.8G、三脚

人物メインなら 28-75 2.8 (A09)、60mm 2.8G、50mm 1.8G、70-300mm VR、SB-700

風景と花の撮影なら 24-85mm VR、70-300mm VR、60mm 2.8G、SB-700、三脚

スナップだけの予定なら 24-85mm VR、50mm 1.8G

とかだと撮りやすいと思います。

書込番号:18761152

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング