D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D600とフィルム一眼のレンズ適合

2013/03/12 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。はじめまして。
私は普段フィルム一眼のF50とペンタックスのK-xを使用しています。
近頃毎回の現像が大変で何故かペンタックスのデジタル一眼を買ったのですが、やはりフルサイズ欲しい衝動を抑えきれず、D600の購入を考えています。

そこでお伺いしたいのは、この機種にF50のレンズは装着、通常通りの使用は可能なのかご存知でしたらご教授いただきたくて書きこみしました。

費用を安く抑えたいので、レンズが使えるのであれば、ボディと50ミリ単焦点だけ買い、通常画角?のものはF50レンズで済ませられればと考えています。

おそらくマウントは同じでしょうが、AFや露出が問題なくできるかが心配です。

もし無理であれば28-300で当分頑張って余裕が出来次第単焦点に行こうかと思っております。

ちなみにF50のレンズは標準ダブルズームキットのレンズです。

駄文ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:15882064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/12 11:21(1年以上前)

使えますよ。
AFレンズならAFとAEとも無問題で使用可能です。
非CPUのMFレンズでもAE可能です。

とりあえず、お持ちのWズームをお使いになったら宜しいと思います。
時々、最新のデジタル対応レンズでないとダメなどと仰る方がいますが、そんなことはありません。
自分が不満に感じた時に、それを補うようなレンズを買い足せばいいと思います。

なお、50mmF1.8Gは軽くて描写も良いのでD600にはピッタリです。

書込番号:15882086

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/12 11:26(1年以上前)

DX機でD7000以上の機種とFX機で
お持ちのがAFレンズならAF、AEとも問題なく使えます

書込番号:15882103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/03/12 12:06(1年以上前)

まさぴ7373さん こんにちは

F50 F5の間違いでしょうか ニコンの場合F80とかF90とかの二桁シリーズも有りますしその中には ボディで絞りかえられない機種も有りますので 確認のため質問しました

書込番号:15882219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/12 12:43(1年以上前)

機種不明

F50

kyonkiさん
書き込みありがとうございます。
それを聞いて安心しました!

普段は単焦点だけで動いてますが、やっぱりいざというときのためのズームも欲しかったのです(笑)

ボディと単焦点を買おうとおもいます!


Frank.Flankerさん
適合するようですね!
さっそく店頭に行きたいとおもいます!


もとラボマン2さん
F50と思います!
今手元に写真がありませんが、Google先生から頂いたものを貼ります!

書込番号:15882320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/12 12:45(1年以上前)

まさぴ7373さん こんにちは。

F50ならばレンズに関してはDタイプだと思いますので、なにも問題無く使用できると思います。

当然ナノクリや最新のレンズは良くて当たり前だと思いますが、まずはボディのみの購入で撮って見られれば良いと思います。

書込番号:15882330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2013/03/12 13:15(1年以上前)

当機種

Ai AF 70-210mmF4-5.6

すでに解決済みのようですが・・。

20年以上前に買ったレンズですが
結構シャープに映ってくれます。

書込番号:15882429

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2013/03/12 14:10(1年以上前)

F50は基本的に現行のデジタル一眼がサポートしているAF-D(モーター非内蔵レンズはAFが効くのはD一桁三桁型番とD7000/D7100に限定されるが)Nikkorを使用するタイプなので、F50に合わせて購入されたレンズならば、D600での使用には問題ありません。勿論、最新のレンズに比べれば、逆光に弱いとかやや描写が甘いとかありますが、光線の状態のいい環境でF8程度に絞り込めば、最新のレンズとの差はぐっと少なりますので、レンズが候までのつなぎにはいいと思います。また、純正レンズですから、レンズ専門メーカのレンズの様にスピードライト使用時の調光がおかしくなりません。

書込番号:15882595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/03/12 16:35(1年以上前)

まさぴ7373さん 写真まで貼っていただき ありがとうございます

F50有ったの忘れていました 

少し確認ですが このカメラ絞り優先の場合 レンズの絞りリング使用しての絞り優先オートでしょうか?

そうであれば 最近の絞りリング無いタイプの Gタイプレンズの場合シャッター優先とPモードでの撮影になり

もちろんF50のレンズは使えますが 逆の場合制限が出る可能性も有りますので 気に成り質問しました

でも F50のボディ側で絞り制御できるのでしたら問題ないとは思いますが

書込番号:15882914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/12 21:13(1年以上前)

皆様ご親切な回答ありがとうございます。
私の知らなかったことご教授していただき大変うれしいです。
明日、残念ながら?幸い?仕事が休みなので早速店頭へ行ってみたいと思います。

書込番号:15883927

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/14 22:39(1年以上前)

別機種

あまり気の利いた作例でなくて…

1. 物理的に使えるか という意味と
2. レンズの性能がセンサーの解像度に追いつくか という意味があるかと思いますが

1.の意味では、仕様的にはみなさんの言う通り使えると思います
  
2. の意味では、A4プリントぐらいでは問題ないでしょう
  もし、満足いかないなら、単焦点に行くとか
  ズームにしても、F2.8通しかF4通しにするか考えればいいでしょう(あくまで、使ってみて自分の判断で)
  
それにしても、レンズを選ぶということは、表現の方法と好みの問題なので
最終的には、人それぞれです

あえて、おすすめといえば、60mmF2.8Gマイクロ、50mmF1.8G、85mmF1.8Gあたりです

作例は、60マイクロですが、風景、人物、花、スナップなとオールマイティーに使えますね

書込番号:15892705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/14 22:43(1年以上前)

こんばんは。
書き込みありがとうございます。

最近気づいてしまったのてすが、既存のレンズを使う場合、手ぶれ補正がありません、、、
短焦点や広角ではなんとかなりますが、手持ちの望遠はきついですよね(笑)
そうなると28-300と短焦点を買うか、、、

30万くらいになってしまいますね(笑)

書込番号:15892730

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/15 00:34(1年以上前)

別機種

70-200/2.8L

まさぴ7373さん

望遠は手ぶれ補正があったほうがもちろん良いわけですが

手ぶれ補正が絶対でもないです(描写が第一です! なので単焦点もありかな)

(とはいえ、オリンパスのE-3もよく使ってますが、あれだとボディー内手ぶれ補正ですべてのレンズが手ぶれ補正になるので楽ですが)

ニコンではほとんどVR無しのレンズ使ってますが、ある程度早いSS切るかぶれないように何かにくっつけたりして頑張ればなんとかなります。(なんともならない場合もありますがw)

作例は1Dで70−200で125mm域ですが、やっぱり高倍率ZOOMだと描写がイマイチなので
明るい3倍ぐらいのZOOMがいいでしょう(フルサイズだと160mm域でF4.5でこんなかんじ)

ちなみにこの70−200はISないやつです、これぐらい明るいところではISいりませんがw

ニコンだと新しいVR70−200/4Gが欲しいかな(軽いところがいい、F2.8ZOOMは長く使うと重いです)
フルサイズだとF4でも結構ボケますから

書込番号:15893278

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/15 22:30(1年以上前)

>やっぱり高倍率ZOOMだと描写がイマイチなので

D600と28-300mmで撮ったサンプルがあります。

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d600/index2.html

イマイチだと思いますか?

書込番号:15896446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/16 10:37(1年以上前)

hachi-koさん

サンプル見ました。
素晴らしいですね。

D600と28-300を揃えたらあんな写真が撮れると
勘違いしちゃいます。

一度は捨てた28-300(タムロンですが)。
また欲しくなりました。


書込番号:15898038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

組み合わせるレンズについて

2013/03/09 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:788件

このたび、NIKKOR発売80周年記念 ニコンオリジナルグッズ プレゼントキャンペーンに合わせて、D7000からD600への買い替えを考えています。
所持しているレンズは、
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II(カメラセット品)
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
TAMRON 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
の3点です。

D7000と18-200mmレンズのセットを下取りに出し、D600を購入する予定なのですが、
D600+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのセット品を買うか、
D600+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの組み合わせで買うか迷っています。
予算は25万前後で考えています。
上記2つの組み合わせにおける、メリット・デメリットや使い勝手など、
どちらが良いか教えてください。

なお、D7000を使用していたときは、ほぼ18-200mmのレンズを使用し、
マクロ撮影や望遠域が足りない時のみ、レンズを交換するという使い方をしていました。
被写体は、風景、植物、よさこいなどです。

よろしくお願いします。

書込番号:15870686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/09 21:09(1年以上前)

>なお、D7000を使用していたときは、ほぼ18-200mmのレンズを使用し、
マクロ撮影や望遠域が足りない時のみ、レンズを交換するという使い方をしていました。

今までの使用方法からD600+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのセット品で良いと思います。

書込番号:15870748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:788件

2013/03/09 21:35(1年以上前)

>クリームパンマンさん

アドバイスありがとうございます。
確かに、これまでと同じ感覚で使うなら28-300mmのセットでいいですね。

ただ、70-300mmのレンズを持っているので、F4通しのレンズを買って、
これを機に交換しながら使うというスタイルにしていってもいいかなと思ってます。

書込番号:15870874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/09 21:50(1年以上前)

APS-CのD7000からフルサイズのD600への変更なんですね。

APS-Cで200mmをお使いでしたら、フルサイズの300mmと同じですので70-300が違和感無く使えるでしょう。

レンズは、F4通しのほうがイイかも。暗いところのよさこいかそれとも昼間のよさこいかわかりませんが、すこしでも明るいレンズが良いと思います。

書込番号:15870961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/09 21:58(1年以上前)

今までの使い方からすると、28-300mmが良さそうですね。

D600+28-300mmなら初回限定のポーチ&ストラップももらえるキャンペーンもあるそうですね。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d600_28-300vr/index.htm
まだやっているのかな?

書込番号:15871009

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/03/09 22:19(1年以上前)

D600キットレンズAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRを購入した方が良いかも。軽くなかなかの写りです。

TAMRON 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDに不満があるようでしたら、70-200VRUをお薦めします。

書込番号:15871147

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/09 22:20(1年以上前)

 標準レンズにTAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [ニコン用]を選ぶのも有りかと思います。
 これだと、TAMRON 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDとの組み合わせで24−300mmをカバー出来ますし、且つ、24−70はF2.8通しの手振れ補正レンズです。

 予算の25万円あたりにも当てはまりますしベストかと。

書込番号:15871152

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/10 02:32(1年以上前)

28-300で良いと思うけどDXから変える費用対効果が小さすぎてお金勿体ない買い換えだね。高感度1段位しか改善点か無さそうです。重くなるし。それに20万以上かけるのかぁ。

書込番号:15872257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/10 02:41(1年以上前)

朱雀不知火さん
24ー120、セット。

書込番号:15872281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/10 03:10(1年以上前)

>ただ、70-300mmのレンズを持っているので、F4通しのレンズを買って、
これを機に交換しながら使うというスタイルにしていってもいいかなと思ってます。

レンズ交換の手間が億劫出なければ、画質重視でこちらがお薦めです。高倍率ズームは便利レンズなので割り切りは必要です。

高倍率ズームが必要なら、シグマやタムロンの高倍率ズームを追加購入する方法もあるし、28-300mmセットで購入し明るい標準ズームもしくは単焦点レンズを追加する方法もあります。

レンズキットはレンズをお安く入手出来る機会なので、使いたいレンズとバンドルされているのならそれを選ぶのがお得です。

このセットに単焦点レンズをプラスしても良さそうな気もします。

D600 24-85 VRレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000416844/

50mmF1.4もしくは50mmF1.8+28mmF2.8
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000247292_10503512029_10503510240

一例なので他の組み合わせも考えられます。



書込番号:15872321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/10 07:59(1年以上前)

28-300は高倍率ズームにしては色乗りも良く、キリリとした描写でお勧めです。
重さも800gとFX用の300mm対応レンズとしては、適当な重量かと思います。

書込番号:15872697

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/03/10 09:15(1年以上前)

いくらボディー変えても高倍率のお便利レンズだけというのも。
レンズ揃えたほうが無難

書込番号:15872970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/10 11:18(1年以上前)

70-300mmをお持ちですから、普段使いには標準ズーム域のもう少し図体の小さいのを選ばれた方が、使い勝手は良いように思われますが・・・。

先般、カメラに詳しくない知人がD600を買うに際し相談を受け、その際居合わせたもう一人のカメラ好きとで28-300は避け小型のを薦め、本人もその時はその気になって帰りました。
後日話を聞くと、便利そうだからと型録だけ見て通販で28-300付を買ったそうです。
ところが、届いた現物を見て我々が言っていたことが理解できた、大きすぎて普段使いには手に余るとのことで、結局別途標準ズームの買い直しになったようです・・・。

とは言いながら大は小を兼ねるとも言いますから、大きさや写りに拘らず便利第一なら28-300でも良いのではないでしょうか(このレンズはその為にある)・・・、スレ主さんの価値判断次第だと思われます。

書込番号:15873430

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件

2013/03/10 12:50(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

スレ主の頭の中でまとめてみると、
(1)28-300mmは重い。
(2)28-300mmは所詮便利ズームでしかない(でも写りは悪くない)
(3)軽い標準ズームがあった方が良い。
(4)便利ズームよりよいレンズをそろえた方がよい。
といった感じです。

皆様の意見を踏まえ、レンズについては、実物の重さや写りを確認して、もう少し吟味したいと思います。
また、本体についても、本当に買い換えが必要か再検討してみます。
(と言っても、フルサイズにあこがれてフルサイズが欲しいという気持ちは強いのですが^^;)

書込番号:15873794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/10 16:25(1年以上前)

朱雀不知火さん
ボチボチな。

書込番号:15874645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/10 23:02(1年以上前)

>フルサイズにあこがれてフルサイズが欲しいという気持ちは強いのですが^^;)

この気持ちが強いのならGOです(笑)重くたってきっと楽しめるはずなので。
でもレンズはやっぱり24-70か24-120あたりを検討がベストかもね。

書込番号:15876501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/11 01:23(1年以上前)

D600に28mm f1.8を買って、
28mmと105mm で楽しんではいかがでしょう。

105が長ければ、85mm f1.8

大口径で全然違う世界が楽しめると思います。

書込番号:15877122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/03/12 17:37(1年以上前)

28−300はいいですよ。
最初迷いましたが、これにして大正解。
使いやすいし、ボケもきれいですよ。

書込番号:15883092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/03/14 22:27(1年以上前)

28-300mmは大きくて重いのでD600とのバランスが悪く、バッテリーグリップが必要と考えます。28-300mmの使用がメインでしたら、予算をオーバーしますがD800の方がバランスが良いと思います。ただ、どちらの組み合わせも現在のD7000のシステムよりかなり大型で重くなります。28-300mmのフルサイズ様の小型軽量で画質の良いレンズは無いので、機動性を重視しレンズ交換の煩わしさを避けたいのでしたら、新型のD7100とタムロンの18-270mmの組み合わせもご検討下さい。

書込番号:15892636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ831

返信200

お気に入りに追加

標準

フルサイズ安価後のAPS機の存在意義

2013/03/09 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

素人意見で当を得ていないかもしれませんが、そもそもAPSセンサー機は、フルサイズセンサーが高くて小型化せざるをえないという妥協の賜物だったような気がします。
本来ならば、センサーがフルサイズよりも小さいので、フランジバックを短くできるにも関わらず、フルサイズと同じにしてしまい、よい広角レンズが作れなくなってしまった。。。
メーカーは、APSはフルサイズよりもレンズが多少小型化できるとしていますが、フルサイズレンズが安くなった場合、この程度の差はあまり重視されないのではないかと思います。
もし、小型化にこだわるのであれば、むしろ割り切りをしたNEXの方が筋が通っているような気がします。
フルサイズの価格が下がってきた現在においては、APSはすでに時代遅れの波に乗ってきているのではないでしょうか?
本当に小型化であれば、フォーサーズがバランスがとれていると思いますし、画質にこだわるのであれば、フルサイズになるというのが現在のトレンドでしょうか?

書込番号:15868430

ナイスクチコミ!14


この間に180件の返信があります。


語部さん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/16 09:00(1年以上前)

あんそくさくさん

余り知らないメーカーでしたので、きちんと知ってる方に聞いた方がと思いましたので。
紛らわしくてすいません。

書込番号:15897758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/16 22:50(1年以上前)

名前だけ変えても 中判コンプレックス丸出し。www


645Dに画質で足元にも及ばないから悔しいんだろうけど。
どのみちカメラなんか持ってないんだからいいじゃんw

一回り小さいAPS−Cなんか余計の存在意義はないねー。

書込番号:15900661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/03/16 22:55(1年以上前)

春ですね。

書込番号:15900682

ナイスクチコミ!2


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/17 00:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

@焦点距離50mm

A焦点距離24mm&トリミング

B焦点距離24mm&前進

ななつさやさん、ご教授ありがとうございます。
正にご指摘のとおりに、完全に誤解しておりました。

同じ焦点距離でも「遠近感は、被写体との距離」で全然違うんですね。
逆に、被写体の距離が同じならば、焦点距離が違っても遠近感が同じ。
常識なのかも知れませんが、私には目から鱗でした。
私の腕前では、FXを買っても今(APS-C)と同じ写真が撮れそうです(笑)

レスいただいたサイトにも、サンプル写真がありましたが、私も実験してみました。
気にしていた「顔のふくらみ」に注意した実験です。

<1枚目>
 焦点距離50mmで撮った写真。
<2枚目>
 焦点距離24mmで、1枚目と同じ位置から撮影後、被写体が同じ大きさになるようにトリミングした写真。
<3枚目>
 焦点距離24mmで、被写体が同程度の大きさになるように、カメラを前進させて撮影した写真。

結果、1枚目と2枚目は、焦点距離が違っても全く同じ写真になることが分かりました。(納得)
3枚目は、撮影距離が変わる(近くなる)ことで遠近感が強くなり、顔のパーツが放射状に強調され、違和感のある顔になることが分かりました。

長年の曇りがすっきりした気がします。
ありがとうございました。

書込番号:15901058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/17 01:40(1年以上前)

ニコン板ってなんでこう遠近「感」論やりたがるんだろう。

書込番号:15901300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/03/17 13:07(1年以上前)

D7090さん

お役に立ったようで、よかったです。

私が書いた1について補足しますと、D7090さんが実験されたように、同じ被写体の部分を抜き出す場合を想定してます。

その場合はperspective distortionの大きさはレンズの焦点距離に無関係なのですが、レンズを広角にしたために初めて映り込んだ(端の方の)被写体については、「それと同じ部分を望遠レンズの写真から抜き出す」ことはできません。だから、そういう部分については話は別です。

その部分のことまで含めて書くと、

1.同じカメラで、カメラ位置を変えないまま、レンズの焦点距離を短くすると、写る範囲は広くなりますが、同じ被写体の部分の遠近感は変わりません。一方、広角にしたために初めて写るようになった端の部分については、(perspective distortionは端に行くほど目立つから)、強調されます。

です。それでも、2以下の結論は変わりません。

> 常識なのかも知れませんが、私には目から鱗でした。

常識かどうかは?です。少なくとも、カメラ雑誌とかの解説は、あんまりちゃんと書いてなかったように記憶しています。

書込番号:15902725

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/17 18:47(1年以上前)

こんばんは。

自分も最初の頃にレスつけたような気もしますが
久しぶりに覗いたら
まだ盛り上がってましたね(^^;

で、今すべて目を通したのですが
元のスレはなんだっけ???
みたいな状態で(^^;

ちょっとビックリ(^^)

書込番号:15903931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/03/18 15:49(1年以上前)

>で、今すべて目を通したのですが
 >元のスレはなんだっけ???
 >みたいな状態で(^^;  

 >ちょっとビックリ(^^)<
    ↓
 自戒で申せば、スレ主様のご対応と、閉めのタイミングにも原因があると思います。
まあ、にぎやかな事は必ずしも悪いことではないのでしょうが、スレ主様の今までの
スレ建てのやり方を見ていても、余計にそう感じます。

 ともあれ、今までスレ主様はAPS機に関し、やたら板を建てて質問し、(多くは放置)
挙句に「APS機の存在意義」って、どういう流れなんですか?
的外れなカキコミなら、申し訳ないが・・・。

書込番号:15907392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/19 02:19(1年以上前)

フィルム時代を知らない人はAPS-Cでよい。

フィルム時代を知らなくて動きものをとらない人はM4/3でもよい。

フルサイズと言うけれどフィルム時代はべつに大きなフォーマットではなかった。
そもそもシネフィルムを流用した小型カメラのフォーマットだし。

フルサイズにこだわる理由は、フィルム時代のレンズを使えること。
フルサイズ用の高性能レンズがそろっていること。

でも中判カメラの特集など見ると、やっぱりいいですね。
フルサイズと大口径レンズでぼかすのとはまた違う趣がある。

フィルムはお金ばかりかかるようになってきているのは残念。

書込番号:15909679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2013/03/19 07:24(1年以上前)

> フィルム時代を知らない人はAPS-Cでよい。
>
> フィルム時代を知らなくて動きものをとらない人はM4/3でもよい。

 フィルム時代を知らなくて動きものだけ撮る人はニコンワンでもよい。

> フルサイズにこだわる理由は、フィルム時代のレンズを使えること。

 結局、これは

> フルサイズ用の高性能レンズがそろっていること。

 ここに帰着するような気がします。ニコンもキヤノンも、APS-C(DX)用に高性能レンズをリニューアルしていくことを選ばなかったから。

 最初からフルサイズをやる気満々で、事実、EF-Sレンズよりも先にフルサイズのボディを投入したキヤノンは言うまでもなく、当初はDXを推していたニコンでもレンズの動きは緩慢だったと思います。
それだけ、35mmフィルムの慣性(見方によれば呪縛)は大きくて、フィルム時代を知らない人でも、フルサイズにするかどうかを悩むことになっているのだと思います。

 

書込番号:15909974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/03/19 09:21(1年以上前)

中田聡一郎さん
> フルサイズって、言葉が不思議なんですよね。

フルサイズとは、プチフィルム135サイズに対するフルサイズである。

> フィルム時代、ほとんどのお仕事を大型で写していたので、

大判でスポーツが撮れるか?
大判で飛んでいる飛行機や鳥が撮れるか?
大判をスペースシャトルや国際宇宙ステーションに搭載できるか?
大判が新聞報道用カメラに適しているか?

大判には大判の、中判には中判の、プチフィルム135サイズにはそれなりの、
得意分野、活躍分野がちゃんとある。

> 何がフルサイズ何だろうかって思います。

大判にもフルサイズとクォーターサイズがある。
中判にもフルサイズとハーフサイズがある。
それをフルサイズと言わないだけである。

それぞれのレンズはイメージサークルサイズが異なる。
イメージサークル内において、兼用できるだけである。

大判には大判の、中判には中判の、プチフィルム135サイズにはそれなりの、
得意分野、活躍分野がちゃんとある。

> フィルム時代にはない、おかしなヒエラルキーを感じます。

135フィルムを使う、ハーフ判カメラは昔からあった。
しかし、主流にはなり得なかった。
ヒエラルキーにすらなり得なかった、希少亜種である。

フルサイズであろうが、ハーフサイズであろうが、フィルム代も現像代も同じ。
(一枚当たりのコストは異なる)

しかし、デジタルカメラでは、撮像素子に対する
技術的難易度、実現年度、価格が大きく異なった。
だから、APS-Cが必然的に存在し、しかるべきステータスを得た。
たかが、それだけのことに過ぎない。

プチフィルム135サイズを最大限活かすのは、フルサイズである。
レンズのイメージサークルを最大限活かすのがフルサイズである。
フィルム時代から、最初からレンズが豊富に揃っているのがフルサイズである。

これのどこがおかしなヒエラルキーなのか?
ヒエラルキーではなく、相違である。

大判には大判の、中判には中判の、プチフィルム135サイズにはそれなりの、
得意分野、活躍分野がちゃんとある。
135サイズのカメラを論じているのに、大判を言い出すことは、突飛である。

書込番号:15910253

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/19 12:19(1年以上前)


珍しく
全くその通りです。
と思った。

馬力があるからとスポーツカーに混じって大型トラックでサーキットを走るのか?

書込番号:15910696

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/19 13:00(1年以上前)

フルサイズ信者がいる内は、ヒエラルヒーがあるように映るよね。
フルサイズ信者は、APS-C、4/3を下に見てるし、いつかはフルサイズと唱えている者もいるし。

どれも、変わんないのにね。
大判を使っている人から見ると、滑稽だろうね。

書込番号:15910850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/03/19 17:49(1年以上前)

   「  おお何と  ドイツ語も出る  ヒエラルヒー
                APS or FX機の  板詰る頃  」 (^^,

ときに昨年、かのドイツを縦断してきましたが、立派な国になりましたね。
もちろん、軽量・コンパクトのAPS機が、もう、終始大活躍!  (^^,

書込番号:15911606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/19 18:53(1年以上前)

Giftszungeさん
ご意見ありがとうございます。
基本的に同意です。

35mm1眼レフがなぜ高性能カメラの代名詞のようになったかといえば、「機動力(速写性)」と「画質」のバランスを考えた結果なわけです。

「画質」の要求水準は最終出力サイズによってきまります。そのサイズはここ何十年も(たぶんこの先も)変わっていません。とすると、妥当な原版サイズは時代と共に小さくなっていくのが自然であり、現状でいうと、aps-c〜m4/3あたりだろうと思っています。

もちろん、ボケや階調のこともありますが、小うるさいハイアマチュアや一部のプロを除くと、出版社でも広告代理店でもデザイン事務所でもフルサイズにはこだわらないというのがわたしの認識です。

ですから、本来的には「フルサイズ」の方が淘汰され、APSCが残っていくべきなのですが、それでは具合の悪い2つの私企業が「王政復古」みたいなことをやりはじめているのが現在の状況でしょう。

なぜ、そうなったのか。それは、やはり、APSCが元々一時しのぎの「規格(ともいえまへんが)」であり、メーカーが本気になって取り組んでいなかったからです。本来なら我が代の春を謳歌していたはずのAPSCは悲運な規格だと思います。

わたし自体は昨年半ばからm4/3に事実上完全に移行しました。オリパナが今後どうなるのか知る由もありませんが、非人道的に大きく重たいシステムの頚城(くびき)から逃れたのは厳然とした事実であり、ひじょうにサバサバした気分でいます。

書込番号:15911764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/03/19 20:46(1年以上前)

どこまで必要かは個人の判断ではありますが
差がわからないからといって
そこにヒエラルキーがあるわけではありません。
むしろ差がわからない連中が
ヒエラルキーとしているだけでしょう。
わからないのに無理に高いものを買う必要はありませんが、
他人が高いものを買っているのを僻むのはおかしな話です。
その差が自分にはわからないということをわかるべきですね。
そこには実用上の差があってもヒエラルキーはありません。

書込番号:15912162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/20 16:11(1年以上前)

フルサイズとの差が分らないなら、
コンデジとの差も分らないって事かな?

だったらコンデジでも使ってれば良い。

要は己のスキルにあったカメラを使えば良いです。

書込番号:15915600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2013/03/20 16:31(1年以上前)

阪本龍馬さん

> 要は己のスキルにあったカメラを使えば良いです。

 スキルとフォーマットの間にどういう関係があるのですか?

書込番号:15915687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/03/20 17:22(1年以上前)

誰が何を使おうが勝手ですが、
続編はヨソでやって下さいね^ ^

書込番号:15915859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/03/20 17:24(1年以上前)

糸冬

書込番号:15915866

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時期について

2013/03/07 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

こんばんは。
 
 D800と迷いつつ、9割方D600の購入を決意していますが、購入を検討されているみなさんはいつ頃が買い時と考えられていますか?個人的には決算期の3月中で、D7100が発売された後ぐらいかなぁと思っています。特に根拠はありません。できる限り安い値段で購入するためには、品薄にならないタイミングを図らなければと、毎日価格ドットコムの最新価格とにらめっこしています。現在はD5000を我慢して使っています。
 レンズは@16〜85mmDX A70〜300mm B60mmマイクロの3本です。特にBは購入したものの、D5000では使えません。素材はスポーツ写真が多いのでD7100も考えましたが、写真を撮る楽しさはやはりFX機には適わないと判断しています。
 ご教示の程、お願いいたします。

書込番号:15862359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/07 22:06(1年以上前)

デジタル家電は初値の半額が買い時と踏んでおります!!


が、我慢ができずに買ってしまうのが現状ですね。

で、最安値を待っていたら一生買えませんので今が買いです!

書込番号:15862397

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/03/07 22:59(1年以上前)

はじめまして

私も欲しい時が「買う」タイミングだと思いますよ。
思い切って「買いましょう!」でいかがですか?

待ってたらシャッターチャンスを逃してしまいます。
ほぼ決まってる?D600で撮影に専念しましょう。

新しい機材を導入すると活力が沸いてきますよ。

買った後、価格情報は見ないと決めて。

書込番号:15862710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/07 23:05(1年以上前)

半値ね・・・・その頃には、もっと魅力的な機種が出てくるかも知れませんよ。
値下がりするまで、「待てる」機種なら、それは貴方にとってお買い得かも知れませんが、必要な
機材ではありませんね。

取敢えず、発売当初の高値は終わり1月以降は15万円台で落ち着いております。
かたやD800は21万円台後半〜22万円台で落ち着いており、その差は約7万円。

スポーツ多いのであれば、秒5.5コマまで切れるD600の方が向いておりますし、その分7万円の
差額をレンズに費やすべきですよ。16〜85ではなく、24-120f4G VRあたりをご検討下さい。

書込番号:15862742

ナイスクチコミ!3


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/07 23:20(1年以上前)

D700 は同時期の DX 機ほど価格コムの価格が変動しませんでした。
D600 も D700 と同じようになるとしたら欲しい時に買うのがベストです。

書込番号:15862824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/03/08 00:07(1年以上前)

D700→D800→D600等々迷いまくってつい先日D600を買ってしまいました。結局FXデビューまで2年位足踏みしていました。欲しいと思って値段が落ち着いて来たらその時が買い時ではないかと思います。私もこの板の諸兄の書き込みを参考にして購入に踏み切りました。
貼って剥がせるのりさん、こうなったら早くきめましょう。(背中を「ドン」)

書込番号:15863043

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/03/08 00:40(1年以上前)

D800に1票。
丸型ファインダー、AF51点など素晴らしい機材です。

書込番号:15863167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/03/08 08:06(1年以上前)

貼って剥がせるのりさん
おはよ〜ございま〜す

『D800と迷いつつ』

???

この2機種で迷いますか?
何を比べて迷うのでしょう。
『現在はD5000を我慢して使っています』ので有れば、買い時がいつ頃かなんて事より、少しでも早く購入に踏み切った方が精神的にも良いと思います。
撮影時の操作性や機能はD600で宜しいのですか?
もしそうなら、何を躊躇なさって居るのでしょうか。

書込番号:15863724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/08 08:19(1年以上前)

おはようございます。

最近の円相場の動きを見ていると、それほど安くならないような気がします。
長年続いたデフレと円高で色んな物が安くなって行く中で、特にデジタル家電は値下がりが大きいのが常識になっていますが、バブルの時代にはほとんどの物が時間と共に値上がりしていくのが常識でした。

経済評論家の中には「1ドル=160円になる」なんていう極端なことを言う人もいて、そうなると相当な値上げになるかもしれません。(いくらなんでも160円にはならないと思いますが)

政府・日銀が2%のインフレターゲットを設定していること、
年末に近くなれば消費税増税前の駆け込み需要が予想されること、
などを考えると「値上がり」までは行かなくても、価格横這いは十分考えられると思います。

「お金の価値はどんどん下がるから、欲しい物はすぐ買え!」
「欲しいものが無かったら金を買え!」
なんてよく言っていたものです。
機種まで決まっているんでしたら、早目に買った方がいいと思います。


...最近の「景気さえ良くなれば全てが良くなる」みたいな感じの世間の雰囲気はバブル前の空気に似ていて、色んな物が値上がりするんじゃないかと、不安になっています。

...家内がフィリピン人で毎月実家へ仕送りしているのですが、ここ4、5ヶ月で円がフィリピン・ペソに対して2割以上値下がりして、10万円の仕送りが12万円になっています。
円相場は対ドルより、対アジア通貨に対しての方が若干円安率が高いようで、ニコンはタイに工場があるようなので、ある程度の値上がりはしょうがないかなとも思っています。

書込番号:15863761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2013/03/08 10:53(1年以上前)

D600とD800を併用してますが、持ち出す機会は圧倒的にD600が多いですね。
条件が悪いとD800で撮ってもD600との差が見出しにくいこともあります。
機能ではD600はD800に価格やクラスなりに劣るのですが、フルサイズ2400万画素センサーのD600は、D800よりも白トビ黒潰れに強く、高感度もD800より一段上なので、それだけで能力を発揮できる場面が多いです。
逆に晴天時で光量のたっぷりある風景や三脚を使う時や、屋内の人物でもクリプオンのスピードライトなどではなく、スタジオ用大型ストロボを使う場合には、D600との差を引き出せます。こういう場合は、迷わずD800です。
但し、良い条件に恵まれるあるいは選べる機会はどうしても少ないですから、気軽に使えるD600の方が稼働率が高いです。両方とも、発売前に予約して、発売日の前日にフライングゲットしてますので、今の価格から考えたら相当割高でしたが、後悔は全くしてません。自分は、実際にD800とD600で写真を撮って楽しむより多くの機会を得る為の時間に金を払ったと思ってます。使うことで習熟出来るし、コツや工夫する余地もそれだけ多くなります。

書込番号:15864164

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/08 11:47(1年以上前)

買いたい時に買って、後で価格を見ないようにするのがいいと思います。

書込番号:15864318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/03/08 12:01(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。最近の円安の動きで値段がかなり大きく変動しているので、タイミングを失うとかなり損失も大きくなるような気がしていました。写真・旅行が趣味ですが実際のところ撮影に行く暇もほとんどありません。春に少し旅行ができるかなと思い、3月20日頃までには手に入れようと思います。

書込番号:15864357

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2013/03/08 12:05(1年以上前)

欲しいときに買う、という価格コムでの定説は
1円でも安くという私のような庶民にはチト厳しいです。
それぞれ、買い時というものがあると思います。
私的には、「欲しいとき」と「キャンペーン」と、「初値から0.8掛け程度」という条件がそろって
先月末頃に購入に至りました。
3/31までバッグプレゼントキャンペーンをやっているので年度末まで価格変動は少ないのではないでしょうか。

書込番号:15864368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/08 18:41(1年以上前)

その昔江戸時代の話、幕府は初物には手を出さず、少し待って旬の時期になってから食べなさい、 と質素倹約を奨励した。
初物は高価なのですが、江戸の人々の「粋」は、初物を食すことだったのです。
財政の貧窮した幕府はこれを戒めた。何しろ初物はとんでもなく高価だったから。

さて、今の世は、資本主義ですかか、みんながどんどん消費し、金を回すのが世の為になるようです。
ま、D600はもう初物ではありません、幕府も許すでしょう。
待ちきれず、今よりもx万円+で購入した私は、どうしましょう・・・

書込番号:15865543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D600 or D7100

2013/03/07 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 masarin☆さん
クチコミ投稿数:8件

いつも皆さんの書き込みを参考にしております。
現在D5100を使っており、ステップアップがしたくて買い替えを考えております。
各種設定の操作性の向上とくっきりした写真を撮りたいので解像度の向上を狙っています。
操作性についてはどちらの機種でもD5100より設定がしやすいと思いますが、
解像感については正直悩ましいところです。。。

D600は実際に撮ったデータをPC(iMac)で見ましたがD5100より、かなりくっきり写っているように感じました。
FXにするとセンサーが大きい分、ボケや奥行き感、高感度がDXよりもいい!と言うのは皆さんの書き込みで理解したのですが、同じ24MPのD7100と違いを感じるほどの差はあるのでしょうか?
FXを持つ満足感に憧れがあったりしますが、解像感がほとんど変わらないのならD7100にしようかとも思っています。
予算はD600Bodyを買う予算しかないのですが、D7100にした場合はバッテリーグリップも一緒に購入します。
過去の写真を見返すと縦写真が多いので縦位置撮影がしやすいようにです。
D600にした場合は予算の関係上、バッテリーグリップは数ヶ月後になってしまいます。。。

長々書いてしまいましたが、写真が好きな素人レベルの人間にFXとDXに大きな差を感じることが出来るのか?
出来るのであれば迷わずD600にいきたいと考えております。(D800は考えていません)
差がほとんどないようならバッテリーグリップを一緒に購入出来るD7100かな?とも思っています。

基本、エキサイトブログへのアップ、L判・A4プリント
主に、子供(1歳)、嫁(元モデル)のポートレート、中井先生のゆる鉄風の風景メインの鉄道写真
所有レンズはDX35mm1.8G、50mm1.8G、85mm1.8G、70-300VR

皆さんはどう思いますか?

書込番号:15862331

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/03/07 22:02(1年以上前)

>大きな差を感じることが出来るのか?

当人のみが良く分かります。他の人は言われれば分かります。
(レンズの兼ね合いもあります。)

書込番号:15862375

ナイスクチコミ!7


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/07 22:10(1年以上前)

微妙な問いですね。

FXとDXで解像感(=合焦面のシャープさ)に違いはあるのか?ですよね。

自分は、そんなにないんじゃないかと想っています。

確かに同じ絞り値なら被写界深度に差異がありますが、それを言うなら被写体次第でケースバイケースだし。

ただ云えることは、D7100はローパスレスなんですよね。
拡大してまで確認してみるならば、確かに自然な先鋭感は判ると思います。
つまり、D7100の方がおすすめ。

でもね・・・解像感なら、それ以外の要素が大きいですよね。
レンズの性能も大きいし、ブレ対策も然り。
その撮影状況の光の状況とかコントラスト具合も。
勿論、撮影後のソフト調整でシャープさを演出/調整する技術もありますよね。

安価な最先端D7100を選んで、浮いた予算で筋のいい優れたレンズを購入するのも一方かな。

書込番号:15862423

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/07 22:16(1年以上前)

>嫁(元モデル)のポートレート

元モデルさんってのが羨ましいです(^^;;

迷わずフルサイズに移行しちゃって下さい(^^;;

書込番号:15862453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/07 22:16(1年以上前)

こういう悩みは正解がないから難しいですよね。
お持ちの50/1.8Gと85/1.8Gの性能を十分に引き出せるのは間違いなくD600です。
しかし、DXはシステム全体をコンパクトに出来るという絶対的なメリットがあります。結構、これは大事なポイントです。

一番いいのは両方所有して被写体によって使い分けることです。私もD5100とD600を持っています。使い分けたりFXとDXの2台体制で出かけることもあります。
D7100にいくよりもD600にいくほうが感動は大きいでしょうね。

書込番号:15862454

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2013/03/07 22:19(1年以上前)

>FXとDXに大きな差を感じることが出来るのか?

この手の質問は、いっぱいありますが…

大きな差と言われても、どの程度ですか?
こういったことの尺度はありませんので…

どう感じるかは、人とれぞれで、主観からなるものです。

書込番号:15862474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/07 22:28(1年以上前)

7100は2400万画素でしたっけ?

それにローパスレスとなると3000万画素相当の解像感になるのかな〜?

でも、それより大事なのはダイナミックレンジや階調だと思うのですよ。

フルサイズで2400万画素とaps-cで2400万画素ではとちらにゆとりがあるのでしょうか?

1系は何故に1800万画素くらいなのでしょうか?

私は個人的にaps-cで2400万画素出すと言うのは、rx7でGTRに挑むようなものと思っています。
つまり無理してるんですね。出来た写真も無理したものが出てくる。

まあ、解像感ならd7100で良いのではないでしょうか。

フルサイズの良さは解像力ではないのでは?と思う今日この頃でした。

書込番号:15862516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D600 ボディの満足度5 NIS 

2013/03/07 22:33(1年以上前)

>解像度の向上を狙っています。
>解像感については正直悩ましいところです。

揚げ足取りではありませんが、「解像度resolution」と「解像感sharpness」は似て非なるものですね。
よく言われる「シャープに見える」というのはほとんどの場合「解像感」のほうを言っていると思います。

それはともかく「解像度」に関してはA4プリントで大きくトリミングしないのであれば、16MPのD5100で十分足りてます。
見た目のシャープさ「解像感」については必要画素数を満たしているかということ以外に、レンズ性能、撮影前後のシャープネスやコントラストの設定で大きく変わりますね。

D600とD7100だと画素数は同じなので「解像度」は同等として、「解像感」はローパスレスのD7100のほうが高く見える可能性はありますね。A4プリントで違いがわかるかどうかは怪しいところですが。
個人的には、FXとDXの画質の主な違いは自然なボケ味以外に階調特性の余裕だと感じています。
スレ主さんが「解像感」を重視するならD7100でいいんじゃないかと思います。

書込番号:15862553

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/03/07 23:46(1年以上前)

Power Mac G5さんがおっしゃるように、解像度と解像感は異なるので、ここでは解像度について書きますと:

十分に明るいところで、十分な性能のレンズを使い、被写体が静止して、カメラもがっちりと固定されていたら、ローパスレスのD7100の方が解像度が上でしょうね。

ただ、現実には、特に幼児撮影では、あまり明るくないところで、被写体が動いていて、カメラは手持ち、という状況で撮影することが、よくあります。

そうすると、ISOが上がることによる解像度低下はD7100の方が大きいですし、被写体ぶれ、カメラぶれの影響もD7100の方が大きいです。(ぶれに注意するようにニコンがアナウンスしているD800よりもぶれの影響は大きいです)、

レンズの性能次第では、その差はさらに大きくなります。(画素ピッチが一番狭いD7100の性能をフルに発揮させるには、D600, D800よりも厳しい性能が要求されます)

というわけで、状況次第ということになると思います。

書込番号:15862949

ナイスクチコミ!3


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/08 00:03(1年以上前)

D600で唯一気になるのはAFエリアが狭いところが縦撮りのスレ主さんの使いにくさに繋がるかどうかでしょうね。
そこが大丈夫ならD600の方がポートレート撮るには良いと思います。
解像感のみD7100が上だろうけど、高感度の画質の荒れや肌色の諧調は劣るだろうからやっぱりD600で人は撮りたいかな。こだわるんであれば。
撮影テクニック駆使して、こだわりの描写を追及するならフルサイズを選択しないと後悔しそうだけど、そこまではって人にはDXの利便性(いい意味での適当さ)はやっぱり捨てがたいよね。

書込番号:15863026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/03/08 00:13(1年以上前)

書き忘れましたが、

> 基本、エキサイトブログへのアップ、L判・A4プリント

も気になりました。

今年あたりからメーカーが売り込みを強める4Kテレビを、数年後に購入して鑑賞する、ということはないのでしょうか?

4Kテレビは、R,G,Bそれぞれが、800万画素ずつあります。だから、R,G,Bを別々に勘定するデジカメの流儀で画素数を数えたら、2400万画素です。

それに対して、D7100, D600は、Gが1200万画素、R,Bがそれぞれ600万画素ずつです。それを補完してR,G,Bそれぞれが2400万画素ずつのJPEGを生成しますが、もとの情報量はそれよりもずっと少ないので、実力は4Kテレビ程度か、あるいはそれにちょっと不足している、というところです。

もしも解像度にこだわるのであれば、4Kテレビに対してわずかに余裕がある情報量をもつ、D800Eにした方が気持ちがいいのでは?

書込番号:15863072

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2013/03/08 00:32(1年以上前)

コンバンハ!


D7100のニコンのHPの撮影サンプルを見ると、ゴーヨンと70-200mm f/4だけだったりします。対象ユーザーを考えると、本来、キットレンズで撮影したサンプルがアップされてしかるべきですがそれは一切なし。

ローパスレスのAPS-C 2400万画素は、D800Eよりレンズに対する要求が厳しいはずで、D7100のユーザーが満足する描写を手に入れるとしたら、レンズにどれだけ投資しなければいけないか? まだ全くわからない状況です。1600万画素でLPFレスとした、K-5Usとは状況が違います。

D7100のご購入を検討されるなら、発売後の実写サンプルがある程度、出てくるまでお待ちになった方が賢明だと思います。


さて、FXとDXの違いですが、センサーサイズが違う=ミラーのサイズが違う、ですので、FXの機種の方が、通常、圧倒的にファインダーが見易いです。動体を撮影する際は、単にカメラのAF性能だけでなく、ファインダー内にきっちりフレーミングすることが一番大事ですので、おそらくD7100のAF性能は、実際に動体を撮る際は、D600と同じ位だと思っています。まあ、これも実機が出てこないと何とも言えません。


ということで、もうしばらくお待ちになるのが賢明だと思います。

書込番号:15863147

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/03/08 00:52(1年以上前)

写りの良さはレンズによります。
立体感はFX機の方が感じることができます。

DX機もレンズの美味しい中央部分で、撮影できるので、両方持つと良いかも。

書込番号:15863209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masarin☆さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/08 16:25(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
解像度と解像感の違いもわかり勉強になりました。
また、階調性やダイナミックレンジなんて言う言葉も初めて知り勉強になりました。
毎日、毎日悩んでいましたが、D600の購入に踏み切ろうと思います。
決め手は今回教えてもらった階調表現の豊かさとダイナミックレンジです。
また、室内撮影も多いので高感度に強いという点もです。

皆さんが言われる様にFXとDXの差は個人差があるかと思いますが、
あくまでも趣味の世界。自分が満足出来ればいいんですもんね。
実際に使ってみてその差を自分自身で感じてみようと思います。
間違いなくいい製品であることは確かですしね!

いつかはフルサイズ!なんて言葉をよく目にしますが、
やっぱり憧れ、所有する満足感を含めてFXに移行した方が後悔や未練もなく幸せになれると感じました。
皆さんに背中を押されたので週末に量販店にいってきます!
たくさんの返信ありがとうございました。

書込番号:15865088

ナイスクチコミ!6


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/13 00:53(1年以上前)

別機種
別機種

60Gマイクロ

X2 クロップ

くっきり撮るということだと

同じ2400万画素でも、ローパスレスのD7100だと思う

操作性はほぼ同じと思われる

AFは広範囲をカバーしていることもあるしD7100かな

ボケの大きな写真を撮る場合にはD600

あとはレンズは無制限に揃えるわけではないので

手持ちのレンズ(とこれから買いそうなレンズ)の画角がどっちが好き(もしくは使いやすい)かも考えて

決めるしかないか

両方欲しいが本音だけどね(笑い)

くっきりって言えば、このレンズほんとにくっきり写る

書込番号:15885125

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/13 13:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

作例1 

作例2 というか作例1 の クロップ

作例3 なんとなく深い感じに撮れる

作例4 24mmだと周辺減光も大きいが、それも含めていい感じ

フルサイズのいいところは
作例1のようにF4のズーム(24−105)のF5あたりで普通にとっても

なんか深い感じに撮れることですね

APS-C機でならF2.8のズーム(24−70)のF3.2で撮れば計算上は同じ被写界深度になり、同じ写真になるはずですが

F4のズームで結構ボケ味も楽しめるのはいいです

ただ、APS-Cだと作例2のように(というか1のクロップですが)

70−200といった重いズームを取り出さなくても105mmの望遠端で(ニコンだと24−120の120mmですか)

結構なアップが撮れるので、一長一短というか、それぞれにメリットはあります

ただ、ニコンだとD600でもX1.5クロップがあるので(その場合でも1000万画素は有にある)いいかも

それと、表現の幅といったことを考えると絞りの取り得る範囲の広いFXは

楽しいと言えますね

フルサイズはいろいろ勉強になると言えるかもしれません

書込番号:15886622

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ397

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています。教えて下さい。

2013/03/04 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:11件

主人がニコンD60を現在使っております。
レンズは3本あります。

時々反応しなくなったりしており、
誕生日が近いので、サプライズで購入したいと思っております。
D600かD7000かD7100で迷っております。
普段、撮影は親戚の子供や景色、車が主です。

男の趣味に立ち入らず、本人に聞くのが一番です。
私自身がよく勉強しなさい。
との御意見が正解なのは承知しておりますが
カメラ知識と経験豊富な方の個人的意見を教えて頂きたいと書き込みしました。

補足
私の年齢が44歳で10年後(多分10年位は買い替えないと思います)に高価なプレゼントをする勇気と財力があるか分からないので
今回は価格差は気にしておりません。(主人のお給料からのプレゼントではありません。)


宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15846941

ナイスクチコミ!37


返信する

この間に58件の返信があります。


クチコミ投稿数:11件

2013/03/05 19:49(1年以上前)

はぐれ親父様

今晩は
私の住む長野県は今朝は雪で、庭に鹿の足跡がありました。こちらは梅も桜もゴールデンウィーク前です。羨ましいです。
週末、良い写真が撮れるといいですね♪

キャロリ様
何度も書いて下さってありがとうございました。自分だったらと色々と考えて頂いた事が伝わってきます。嬉しかったです。

私は読み返し、転職うんぬんと書いた事が猛烈にはずかしくてたまりません。質問しておきながら、本人に聞いて…と言う、まっとうな意見を認められず、カメラとは全く関係ない事、しかもありきたりな話しで、なんとか自分の意見を肯定させよう必死でした。

沢山の方に書き込みして頂いたので、読んで頂け無くても嘘や盛り無く報告は必ず致します。
皆様ありがとうございました。

書込番号:15853035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/03/06 10:16(1年以上前)

>私は読み返し、転職うんぬんと書いた事が猛烈にはずかしくてたまりません。<

 なにも、恥ずかしいことは無いでしょう。
むしろ、スレ主様の清々しいカキコミに、皆が感動いるではありませんか!
また近頃は、スレ主様のご主人の様なお立場の方が多いでしょうし、他の板でも
ご自分の家庭環境を交えればこその、具体的なやり取りは いっぱい有ります。

 かく申す自分も、若いころ一大決心をして転職をしました。
当初は激務の割には薄給でしたが、そのおかげで、ようやく自分のやりがいある
仕事に関われる充実感を毎日感ずることが出来たものです。
また余計なことながら、今では趣味にもかなりの額を掛けられるようになりました。(汗

 誠にせん越ながら、誠実なスレ主様のご主人も、この先ぜひそのようであって
欲しいと願っております。

 以上、なにはともあれ、後日談を楽しみに致しております。(^^,

書込番号:15855756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/06 17:34(1年以上前)

色々読んで、この方のご主人は、中身がなんであれ、絶対に感謝されるに違いないと思うようになりました。
奥様が選ばれた物を贈られるのが、最高のプレゼントだと思います。

書込番号:15856992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/06 23:51(1年以上前)

門外漢の横レスで誠に申し訳ありません。
レスを読んでいて目頭が熱くなりました。
永久に幸あれ。

書込番号:15858816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/03/07 17:51(1年以上前)

楽をしたい写真人様 
励ましのお言葉、ありがとうございます。
写真人様のように、収入格差経験のある方の書き込みは、今迄の様々な予算の質問者の皆さんの為になってきたのだろうと推測し、写真人様ように趣味にお金を使える方は、ご自分の為にも、日本経済の為にもこれからの質問者の為にもドシドシ使ってたいです。プロフィールを拝見しましたら最近のクチコミが『なぐさめてください』に対してのコメントだったので、また優しさを感じました。

おからクッキー様、カップめんx68k様 
書き込みありがとうございます。

ここでの私が大変に美化されおり、きっとお三人様の描く私像になるには、高須クリニックで千万以上掛け、昔の映画のように主人と私が階段から落ちて、性格が入れ換わる必要があります。
ですが今後このように人様から褒めて頂いていい気になる事は無いので、そっとしておきます。

キャロリ様とおからクッキー様 
お二人は卒直に意見をくださり、悪い事をした訳ではないのに、なんとか私の決断に沿うように意思を曲げて頂いて再度書き込んで頂いたと思いますので、価格要素以外でD7000に決めた経緯を書きますが、長くなりますので気が向かなかったらスルーして下さい。
D5100の案もありましたが、これがカメラをプレゼントのきっかけです。33歳の知人Kが1月にD5100で一眼デビューし、主人が嬉しそうに触っていたからです。購入価格は4万円で、何も考えず、2月終りに同じのを買ってきてとお金を渡しました。が、店が混んでいて待つのが嫌いなKはD5200が出ている事を知り、どうするか連絡をくれた時には家に居ました。
そこで初めて、ネットで調べようと思い、D600かD7000か――ニコンに聞く
を最初に見て、表があり、D60はどこなのか分かりませんでしたが、結婚前に買ったフィルムの一眼も持っている(見た事が無いので忘れていました)ので入門編は終わっているのでは?D60と大差無いなら主人の満足度は低いのでは?そしてKより先にデビューし、Kより18歳も年上の主人にいい物を持たせたいという虚栄心が湧き、D600、7000、7100と候補は決めたものの、右も左も分からないので書き込みしました。書き込み時は、高い=良い、レンズもニコンなら何でも使えると思っていたので、D600の意見だけが書き込まれ、私もそれに従うつもり満々でした。でも最初の1と2の書き込みでD600はレンズが更に必要とうっすらと分かったのですが30万用意しておけば大丈夫かな?とまだ買う気でしたが、更に調べると、D7000とD600は表では近いのに、そのカメラ熱度の線引きは本人以外分からない。でもまたお金を渡して、そのお金が私名義の貯蓄になっていくのはもうなんとかしたいし…D60の時にキャッシュバックがあった事を思い出して、主人はカメラに対して新しい物好きでは無くカメラ熱は低めで今同じパターンで買えるD7000ではないかと判断しました。主人のカメラ熱が低い場合、D600では『きほう様』や他の方の書き込みも参考にすると、欲しいレンズよっては、予算の30万では満足してもらえるのか不安ですし、主人負担でのレンズ購入などになったら・・・『ファルドJr様』の書き込みの欲求不満説もありえますし、D7000でもレンズは欲しくなるのではないか(レンズの事が全く分からないので30万で収まればいいな〜)そして最終的にはサプライズなんて、本人に聞けというごもっともな意見が多かったように、相談も無く勝手に買い、さあ喜べ!という、バカな話で、ハズレていたら迷惑行為以外の何物でもないのだから、喜んでもらえなくても構わない。そもそもカメラが今一番欲しいのか分からない(笑)皆様に頂いた様々の意見を私なりに咀嚼して決めた博打で、68000円(4日に近くのキタムラで購入、物は取り寄せになってしまいました)は安くは無いけれど、今後は欲しい物を言ってくれれば無駄にならない。夫婦の為にはなる。万が一、D7000を嫌いなら子供が生まれてカメラを欲しがっている甥にあげればいい。フルサイズが欲しいなら二人で貯めて買えば良い、D7000ならその練習にもなるだろうと決断しました。

今は商品が届くのを待っていますが、皆様に応援して頂いたのに大変申し訳ない報告ですが、不注意で大失態をしてしまい、主人にD7000を発注した事を言わなければいけなくなってしまいました。厳密にはもう言いました。後は商品が届いてからまた御報告致します。最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

書込番号:15861193

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/07 21:04(1年以上前)

私たちのほうこそ、詳しい説明までしていただき、ありがとうございました。
人が何かの決断をする時は、いくつもの理由を総合的に考えるものだと思います。そのようにして決められたのですから、現時点でベストの選択だと思います。
喜んでもらえるといいですね!

書込番号:15862042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/03/07 23:19(1年以上前)

もしかしたら私とご主人は同じような買い物思考かもしれません。私はD7000が出る直前に安くなったD90を買いました。なんでも買うときはそうで妻からは「ケチ」と言われています。いざD90でフィルムの時代のレンズを使おうとしたら露出計が動かないものがあったり、写る範囲が違って面食らったりしました。D7000は古いマニュアルレンズでも露出計が動くように進化しD90の欠点をなくしたようなカメラです。
 その後カメラやレンズも増えてきて、今は実際の撮影では(家族写真やペットやブログなどでは)逆にDXの方が使いやすいとDXを見直しています。なによりレンズがコンパクトで安いです。私の感覚ではレンズの値段はフルサイズとDXでは半分以下の資金でそろえられ、10万円もあれば明るいレンズで一通りの画角をカバーすることも出来ます。でも最近は35oやマクロレンズなど単焦点で不自由な状態で撮るのが楽しいと感じてます。つまり当たり前の標準レンズで撮るのが楽しいと感じています(所詮趣味なので不自由もまた楽しいのです)
 実はこのスレを読んだとき最初から、ご主人に選ばせたらD7000だと思っていました。もし私がご主人と同じカメラを持っていて自分で買い換えるならD7000だからです。趣味の世界はほんの少しの違いが、とても高い価格差になります。友人にオーディオ馬鹿がいますが、彼の2000万円以上のステレオと、100万円のステレオとの違いは普通の人には分からない程度のものです。
 スレ主様は、D7000の今の値段でカメラに期待していないかもしれませんが、発売当初は今の2倍以上の値段でもみんな喜んで買ったカメラです。性能的には十分なのです。今がバーゲンで利益度外視の値段なのです。サプライズならD600と書き込みましたが、現実的にD7000が良い選択なのは他の皆さんの仰るとおりです。ご主人は喜んでくれたことと思います。

書込番号:15862817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/08 20:06(1年以上前)

オラフ3号さん、想像と違ったサプライズになっちゃいましたね。
でも、新しいカメラ楽しみですね〜、お写真たくさん撮って楽しんでくださいね。

スレ解決済みになってからも、こんなにレス続いて
皆さん気にしてるんだなぁ〜

あっ!オラフ3号さんD7000で撮ったお写真、いつかアップしてくださいね。

書込番号:15865838

ナイスクチコミ!3


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/08 22:47(1年以上前)

D60って結構小さかったような。(うろおぼえ)
D600ってフルサイズにしては小さいとはいえ、
大きさ重さに対する意見がないのは、フルサイズの魔力か。

書込番号:15866658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/09 14:59(1年以上前)

Nexgen様 重さのご意見ありがとうございます。私は数回しか使った事が無いですが、普通のデジカメより一眼の重さを感じながらの『撮った感』が好きです。手ぶれ失敗写真もD60の方少ないです。主人がFXデビュー時にはネットで買わず、触りに行くように勧めます。

キューピーちゃん降臨様 再度の書き込みありがとうごさいます。この経緯を主人に見せて・・・と書いていただきましたが、女性同士という事で話しが長くなってもお許し下さい。
主人は私が絶対的に強い女だからという理由でだけは無くて、結婚当初から、『夫は妻の子供ではないし、大人同士結婚し、共稼ぎなら家事負担が嫁なんておかしい』との考えでよほどの事が無い限り、全ての家事を手伝います。
愚痴とか悪口も言わず感情を出さないので、ある時に聞くと、小さい事で怒る人は欲が深い。相手に期待(常識がある。これ位は出来る)しているから。クヨクヨするのは自分を良く評価してもらいたいから。努力や辛い事は人に分かったら恥かしい(もっとずっと努力したり辛い人もいるから)給料や待遇に不満でも独立するとか一流企業に就職出来る能力が自分に無いから。この考えを正しいとか分かってもらおう。みんなにそうしてほしいとも思わないから言わないだけだ。と。
私はガサツなので、そんな神様みたいな立派な事言われても、志村けんの神様しか見たことないし・・・と、ちょっと引いてました。
だからと言って暗い人でもなく、自分の失敗談や恥(怒った事も、人にバカとも言った事のない人なので中学生の頃、授業で育てた菊が立派になったら、クラスメイトに貧弱な菊と替えられ、それでも騒がす黙って育てて立派になったら、またすり替えられた。ヤンキーを見ると勝てる気がしないから自然に速足など。)は他人にも平気で話して笑っています。でも賃金カットの具体的金額を私が1年以上も知らず(主人に生活費を渡して管理してもらい、お互いに残りは自己管理で、明細を見た事が無いのです)いくらバカな私でも偶然見付けた明細額を見て大変だっただろうと、何で言ってくれなかったのかと怒りましたが、金額を聞かれなかったし、ギリギリなんとかなっていた。(その間にも私はヴィトンを買ってもらいました。)
それで、主人の事をもっと大事にしないといけないと深く反省し、なるべくお金を渡すようにしたのですが、今度は掃除していたら非常持出袋の中から私名義の通帳が出てきて・・・が品物プレゼントまでの経緯です。
まだ品物は届いていませんが、前回登場したKが、キタムラ68,000円が妥当か?とあちこち行ってくれて、中でも、自身のカメラ熱高めの一番親切な店員から6万円ちょうどで買ってきてもらえました。そしてK一家が誕生日食事会をしてくれて、主人はされた事が無いので、帰りの車内から寝るまで『恥ずかしい』と何度も言ってました。

そんな人に感情的にリストラの事まで書いた文章を見せる勇気がありませんが、冗談は好きなので、D7000の初撮りは、書き込んで頂いた皆様の前に私が現れ、『(理想とのあまりの違いに)残念な気持ちを大人の優しさでねじ伏せた顔』を撮りたいと言うかもしれません。

書込番号:15869254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2013/03/09 15:14(1年以上前)

おからクッキー様  キャロリ様

前回は長い文章なのに着地点がよく分からない、稚拙な物にお付き合い頂き、返信まで頂きありがとうございました。

書き込み頂いた皆様

手持ちレンズを書き出したメモを見られ、何の嘘も言い訳も浮かばず、もう言ったので、すぐ報告?届いて?と迷いましたが、『肩に手を置くから女泣き止まず』の女そのものなので、いい気になって別の事も失敗しそうで怖いので、ここで報告致します。

D7000を発注済の事を伝えると『あれはね、ボディがプラじゃないんだよ』と言い、いいのか悪いのかさっぱり分かりませんでした。しばらくすると『じゃあ吊り合うレンズの為に頑張らなくちゃ』と、言い(普段はこんなに素直に欲しい物は言わない)後は無言でネットでレンズ探しが始まったので、私が用意してあるから気持ち良く使ってくれと説得し、やっと納得してくれましたが、まだ本体も触っていないし、今興奮してるから落ち着いて、ゆっくり考えてから買うという事になりました。(後日1本はFX用と判明し、主人の知識不足もありますが、いつも冷静な人なので、間違い無く興奮はしていました)D600とD7100でも迷っていたと話すと、D60も十分に使いこなせておらずカメラは怒っている。D600を使う腕が無い。D7100の画素数に拘る程の技術も無い。D7000でも自分には過ぎた品物とのでした。次の日の昼休みに『D7000はカメラ売上3位だよ。皆さんいい買い物してるね。』でした。

この機会にカメラも勉強しようと思いましたが、性格も物言いもキツイ私が主人の趣味に口を出して不愉快にする可能性大なのでやめておきます。今回たまたま良い結果になった(本当に成功かどうかは分かりませんが)サプライズプレゼント行為もやめます(笑)

でもはぐれ親父様の書き込みを読み、季節折々の景色やそこに出掛けた思い出も出来て、カメラはいい趣味だなあ〜と改めて感じました。私の好きな服やバッグのお金で得る幸せはとても足が早いですが、カメラは思い出が付いてくるので息が長い買い物ですね。お金を掛け無くてもあの人の為に出来る事は沢山あるのに(禁煙、三越伊勢丹より景色や自然に興味を持つ、怒らない、計画性など)棚上げしてる事に気付いたり、普段生活を活字にしないのでいい経験になりました。そして記念日祝い何一つした事が無いけれど、テレビ番組の真似をして結婚10年の節目の誕生日にと考えたのに、『11年。厳密には12年目。』との事。本当に向いてない事はやってはいけませんね。


普段から表現力豊かな反応はしない主人と私の文章力の無さでこんなご報告になりましたが、お二人、書き込み頂いた皆様が良い写真を撮れる事、理想の機材が入手出来る事、御健勝をお祈り致します。長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。

書込番号:15869311

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/09 18:35(1年以上前)

ご主人にとっては、自分には過ぎる物、という思いがあったかもしれませんね。
でも、使われていくうちに、このカメラはやっぱりいいな、というように、だんだんと良かったと思われていくのではないでしょうか。

丁寧に報告までしてくださり、ありがとうございました。
お疲れ様でした。

書込番号:15870069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/03/09 22:46(1年以上前)

幸せそうで、聞いていても嬉しいです。「ボディがプラじゃないんだよ」は褒め言葉です。エントリークラスはボディは全部プラスチックですが、D7000は金属の体の上にプラスチックで覆っています。またD7000から上のクラスはペンタ部分はガラスのプリズムですが、エントリークラスは鏡を貼り合わせたようなもので見えやすさが違います。(もちろんD7000が見やすい。)それからFX用のレンズをDXに使うことは全く問題有りません。だから選んでいたレンズがFX用でも間違いないのです。想像するに望遠ズームだったと思いますがそれで良いんです。
D7000のダイキャストボディのことも知っているご主人ですから、ご主人が良い選択をされると思います。

書込番号:15871295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/10 09:29(1年以上前)

オラフ3号さん、わざわざ詳しくありがとうございました。
もう〜、ご主人自慢のスレになっちゃいましたよ。笑)
お誕生日食事会も楽しまれたようで良かったですね。
2年遅れの10年目って、(@.@)・・・え〜?オラフ3号さん、こんなオチが

これからも仲良く、お幸せに〜。

書込番号:15873026

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/11 08:13(1年以上前)

サプライズでD7000買っちゃうぞ大作戦、大成功っ!!!って思います。

>『あれはね、ボディがプラじゃないんだよ』
>『じゃあ吊り合うレンズの為に頑張らなくちゃ』

どちらもD7000のことをよく調べているか少なくとも興味はお持ちだったんだな〜って思いますし、オラフ3号さんの見立てに間違いは無かったんだな〜って感じました。

オラフ3号さんの書き込みを拝見して、夫として反省することばかりでとても良い刺激になりました。
ご主人さまの生き方を見習おうと褌を締め直しました(褌してないけど・・・

「ほらこんな素敵な奥さ・・・・」とは決して家内には言えませんが(笑


私もD7000持っています。とてもいいカメラです。
奥様が選んだカメラとご主人が選んだレンズを持って
是非お二人であちこちお出かけになって、思い出と楽しい時間をさらに共有なさると素敵だなーって思います。
ありがとうございました。

書込番号:15877583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/03/11 09:45(1年以上前)


>ご主人さまの生き方を見習おうと褌を締め直しました(褌してないけど・・・

>「ほらこんな素敵な奥さ・・・・」とは決して家内には言えませんが(笑 <
      ↓
 この板をしばし開きっ放しにして、さりげなく同居人に目に付くようにして
置くことなら・・・。
あっ、そうしたら逆に「この位に素敵な旦那になってよ!」って、言われてしまうかな?(^^,

書込番号:15877775

ナイスクチコミ!2


68年式さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/11 22:46(1年以上前)

オラフ3号様
日常生活を惜しげもなく
お話くださいましてありがとうございます。
相手を思いやる素晴らしいご夫婦だということが
手に取るように理解出来ました。
D7000をお選びになったオラフ3号様、
D7000をプレゼントされた旦那様、
D7000を買いに行かれたK様、そしてD7000…皆さん最高です(^-^)v

いいお話しを聞かせて頂きまして
ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:15880441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/03/12 11:08(1年以上前)

別機種

カメラ兄弟

おからクッキー(豆乳)様 
昨日カメラが届き、『手強そう』と言い、重さに、シャッター音に、取説の言葉の意味の分からなさに呻いていました。いつものように『また富士山?何度も行ってるよ〜』と断らないで主人の趣味を応援します。ありがとうございました。

キャロリ様
褒め言葉と聞きホッとしました。キャロリ様の華子さんの写真拝見しました。『また買ったの』は見れば見るほど彼女が『また買ったの』と思ってる以外に考えられません。我が家は外に野生動物しか居るだけなので、Kの子供(幼稚園児2人)がカメラに添えてくれた絵を初撮しました。ありがとうございました。

キューピーちゃん降臨様
活字にすると自慢・・・ですよね((笑))なのに毎日怒っていて本当に情けないです。欲深いのでしょうね。反省です。ありがとうございました。

mozza様 楽をしたい写真人様 
D7000を車に例えるとまだ乗りこなせていない現在の主人の愛車だそうです。その愛車はとても狭くて私が乗りたがらないので、それも改善点です。車高が低いのでスマートな乗り降りの練習をしてみます。ありがとうございました。姿が見えないので『素敵』なんて言いて頂きましたが、今年ダルマ市で、露店商の方に『どこで店(スナック)やってるの?』真顔で言われました。(笑)

68年式様 日常生活を惜しげもなく・・・『ここはカメラの事だけ!!』と一喝されて普通なのに、同じ年齢のよしみで、そんなステンレス18-18で包んだような強い優しさで表現して頂いてありがとうございます。


他の書き込みにも似たような質問もあったり、報告はしなくてもいいと、昨日知りました。本来カメラの事を書く所なのに、皆様の優しさに甘え、脱線したまま力ずくでゴールまでグイグイ進んでしまいました。申し訳ありませんでした。長々とお付き合い頂きまして、皆様本当にありがとうございました。

書込番号:15882053

ナイスクチコミ!5


68年式さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/12 19:13(1年以上前)

オラフ3号様

お誉めくださいましてありがとうございます♪
今度はD7000の板で作品を展示くださいますよう
お願いいたします(^-^)v

きっとこだわりのご主人様ですから期待 大!ですね!!(ご主人様に変にプレッシャーかけるつもりはなく、普段通りでいいですよ)

書込番号:15883419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/12 19:48(1年以上前)

オラフ3号さん、

良い選択をされたのでは、ないでしょうか?

結果、よければ、すべてよし!

ご夫婦で、素敵なフォトライフ、お送り下さい。

何を選択したところで、こっちが良かった、あっちが良かったは、あります。それより、選択したものを、上手く活用することの方が大事だと思います。

ご夫婦二人で、二人三脚、末永くお幸せに!

書込番号:15883557

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング