D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:262件

こんにちは。2回目の投稿となります。
またまた初心者レベルの質問となりますが、カメラにお詳しい皆さんのご意見を頂戴いたしたく、再度書き込みさせていただきました。

D600(レンズはAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR)を購入後、さまざまなシーンでの撮影を楽しむべく、やっと1本(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR)、買い足しました。

以前は、PENTAXのk-xを使用していましたが、その際に300oのズームレンズで夜景やスポーツ観戦なども結構、楽しんでしました。

この時には実質的に450oの距離となりますが、この望遠域に慣れてしまっているため、この距離のレンズが欲しくなり、いろいろアドバイスを聞いたり検討しまして、次のレンズ候補としてシグマ製「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)」を考えました。


そうこうしているうちに、以前k-xでレンズの入れ替えの際にゴミが侵入したり、入れ替え中に撮影タイミングを逃したりして、「2台持ちも良いかも?!」と思うようになりました。

そこで、例えば中古(新古!?)のD7000辺りを購入して、現在メインとして使用しているレンズ(28-300mm)を着けると、実質的には600oの望遠として使えそうで、そうなるとイザ!!という時に2台持ちの利便性も生かせるのでは???と思いました。

しかし、やっぱりD600+シグマに比べ、(例えば)D7000+28−300oだと、やっぱりDXフォーマットで画質が落ちるのかな?とか、色々考えてしまします。

但し、恐らく、価格的にはD7000を購入した方が(シグマの500oよりも)安そうですし、どちらの選択が良いのか分からなくなってきました(^^;)

色々知識豊富な皆さんのご託宣をいただければ幸いです。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:15710237

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/02/03 16:23(1年以上前)

使用頻度によりますが、一時的に望遠領域が不足している場合はクロップの使用をお勧めします。

常に望遠領域が不足している場合は、Nikon1の購入をお勧めします。

書込番号:15711720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 19:10(1年以上前)

>うさらネットさん
>harimakunさん
>DX→FXさん

コメントありがとうございます。
DXクロップというのはこの価格.comで見聞きしていましたが、未だ試したことがなかったので、きょうこの機会にやってみました。

ファインダーの中に2/3の枠が出来るのですね。
で、パソコンで拡大してみましたが、出てくる絵(PCなどや実際の紙焼き等で確認の時)は、1.5倍にはなるのでしょうが、ファインダー内で大きく見えるわけではないので自分的には厳しいかな???と思っています。

というのは、k-x時代に自分は望遠を使って景色を撮ることが多かったため、そうなるとDXクロップだと物足りなくなる気がしますね。

でも、このアドバイスをいただき、一つ勉強になりました。
ありがとうございました(^^)

書込番号:15712474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 19:17(1年以上前)

>大家のおっさんさん

D7000に500mmですか…。凄い望遠で撮れますね(^_-)-☆
そして、D800もお持ちとのこと、羨ましい限りです。

自分も子どもの運動会やスポーツ大会などでも使用するため、砂ぼこりが非常に気になって、この書き込みをしました。

そういうレアなシチュエーションでは2台持ちは活躍するのでしょうね(^^)
画質優先か雰囲気優先かでも選択肢は変わりますよね。
そこが悩みどころでもあります(^^;)

アドバイス、ありがとうございます!!m(_ _)m

書込番号:15712509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 19:27(1年以上前)

>ロナとロベさん

迷ったらレンズ…。
それの一言に思わす納得してしまいました(^^)

書き込みしたあと、自分がD600とD7000を持っていてどう使うか…と改めて考えたんですが、確かにD7000はサブ扱いというか、ほとんど使わない気がしてきました。
スポーツ撮影時か結婚式などで、例えばストロボ付と無しの光の色を変えるなど、時間がない中で設定を変えたカメラで速写しなくてはならないときぐらいかな〜と思いました。
要するに、ほとんどないケースを想定していたんですね(^^;)

そして、ニコワン…(そのカメラ、知りませんでした… ゚o゚;;)。
本当に色々と勉強になります。
ありがとうございます!!

書込番号:15712555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 19:39(1年以上前)

>C'mellに恋してさん

k-xユーザーさんとか。同じで嬉しいですね。
実はD600が発売される前はCanonの5DMkUを狙っていました。
D800と3機種で悩みましたが、D600のシャッター音とかが一番自分の感性にあっていたのと、D800は未だ自分の腕には早いと思い、D600にした次第です(^^;)

確かに自分もC'mellに恋してさんのように、マウント替え(自分の場合は新規でDXカメラ購入)でAPS-C&フルサイズ兼用というのもあるかと思い、このスレを立たせていただきました。

D7000の書き込みも覗いたのですが、結構ユーザーの皆さんの評価も高いので、本当に悩みますね(笑)。
カメラって面白いですね。段々ハマってきました(^^;)

書込番号:15712610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 21:35(1年以上前)

>dragon15さん
>TAKtak3さん

ニコワン…というのを初めて知り、調べてみました。
NIKKORレンズが使用できて、望遠も2.7倍になるんですね。しかも、結構画質も良いようですね。
いやいや、最近のカメラの進歩は凄いですね。

実は、自分がなぜAPS-C→フルサイズのカメラを購入したいと思ったかというと…。
仕事である写真プロジェクトを企画した時に、プロカメラマンさんと同行することになったんですが、元々のカメラ好きが高じ、そのプロカメラマンさんの了解を得て、横で自分のカメラ(k-x)でも同じように撮影させてもらったんです。
その際、自分的には液晶で出てきた画像に「良いじゃない!!」と自己満足していたんですが、「どんな感じかな?」とプロカメラマンさんの画像を覗いた時に、ガ〜ンと頭を殴られたくらい、その写真のクオリティの差があったんです(泣)。

正直、「こんなに違うのか…」と(当たり前と言えば当たり前なんですけどね 苦笑)。
※液晶でも凄い画質の差があったんですが、撮影後に改めてPCで見たらその差が凄まじく、再度頭をガ〜ンと殴られました(泣き笑い)。

ちなみにそのカメラマンさんの機種は5DMkVでした。
もちろん、一番違うのは腕なんですが、結構カメラ自体の性能差も大きいなと思い、一念発起してFXを購入することにしたんです(^^;)

この写真プロジェクトもこれからも続きそうなので、腕はどうしようもないですが、せめてハード面でそのカメラマンさんに少しでも近づきたい…と思い、D600購入に至った次第です(笑)。
そんな理由もあり、やっぱりニコワンではなく、デジイチクオリティで撮影したいと思っています。

なので、ニコワンは面白いカメラだなぁ〜とは思いますが、今の自分には必要ないカメラかな?と思います。

とにかく、色々と情報をいただき、ありがとうございました。
しかし、カメラって知れば知るほど面白いですね。ホント、益々ハマりそうです(^^;)

書込番号:15713331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 21:45(1年以上前)

>ブローニングさん
>qv2i6zbmさん

きっと、DXクロップで撮ってもD600クラスなら結構良い絵が撮れるんでしょうね。
でも、D7000辺りのDX機の方が絵的には良い場合もあるってことでもありますよね。

しかし、ソニーのα99は、APS-C(DX)レンズでファインダーが拡大???
ユーザー目線に立った良い技術ですね。

しかし、お二人のご意見の通り、本当にどちらが良いのか、判断に迷いますよね。
なかなか結論は出ませんが、もう少しジックリと調べて考えたいと思います。

アドバイス、ありがとうございます!!


書込番号:15713407

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/02/04 10:14(1年以上前)

単純にDXの上がフルサイズ、何でもかんでもフルサイズが良いというものではありませんよ。
DXかFXかはたまたm4/3かは使用用途によって分けるもの。
300mmクラスの望遠でスポーツ撮影するなら明らかにDX機のD7000が使い易いです。

D600でスポーツは撮れないことはないが、向いているとは思いません。
自分が普段どのような使い方をよくするのかを今一度確認したほうがいいと思います。

書込番号:15715571

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/04 12:46(1年以上前)

こんにちは
ボデイ、レンズどちらも有りですが、その前に…
お持ちのレンズを使い、DXモードでテスト撮影をされたらどうでしょうか。

書込番号:15715992

ナイスクチコミ!2


K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディの満足度5

2013/02/04 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D600とシグマ150−500 OS HSMで白鳥を撮っています。最近まではK-5と同レンズの組み合わせでした。DXクロップモードは画素数が半分以下になるので使ってません。それなら撮影後に半分(倍)にトリミングした方がマシだからです。
参考になるかどうか分かりませんが、比較的多くトリミングした画像をアップします。

書込番号:15717518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2013/02/04 22:38(1年以上前)

>kyonkiさん

コメントありがとうございます。

確かにフルサイズ以外のカメラは良くない…なんてことはないですよね。
実際、D4やD800のサブ機にD600ではなくてDXを選んでいる人も多いですものね。

色々ググッてみたのですが、本来ならばキヤノンのカメラの方が動体に優れているようですが、ニコンのデジイチの中ではD7000をオススメする人も多いようです。

自分的には、例えば「鳥が好き」とか「競馬が好き」とかテーマを一つ、二つに決めているのではなく、結構色々なものを撮ります。
だから今回みたいに悩んでいるんですね(^^;)

昼間の風景や夜景も好きですし、スポーツやそれこそ接写も好きです。
なので今回、皆さんのご意見を参考にして、今の自分にはどれが最適かを選びたいと思っています。
まだ悩んでいますけれども…(笑)。

アドバイス、ありがとうございます(^^)

書込番号:15718484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/04 22:41(1年以上前)

.robot2さん

こんばんは。

>その前に…お持ちのレンズを使い、DXモードでテスト撮影をされたらどうでしょうか。

確かにその通りですね。
何回かDXクロップでスポーツ撮影とかしてみたいと思います。

それで上手くいけば、かなり費用的にも助かりますよね。
アドバイス、ありがとうございます(^^)

書込番号:15718513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/04 22:52(1年以上前)

>K-T-Pさん

作例をご紹介いただき、ありがとうございます。
参考になりますね。

実はこのシグマ150−500mm OS HSMは、某ニコン!?の社員さんが(もしかしたら同価格帯のニコンのレンズよりも!?)オススメしてくれたので、一気に欲しくなったレンズなんです。

タマタマでしょうが、さすがに動体で500mmだとちょっとクリア感が少ない感じもするのですが(←素人意見、すみませんm(_ _)m)、必要にして十分な絵になっていますよね。
(というより、自分ならこんなにキッチリとタイミングバッチリに撮れません 苦笑)

こういうのを見せてもらうと、レンズ沼にどっぷりハマりそうで怖いです(^^;)
でも、きっとファインダーを覗いて、バシっと決まった絵が撮れたらサイコーなんでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:15718587

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/02/05 21:09(1年以上前)

望遠は、

D7000とVR70-300が良いのではとおもいます

画質的には300mmF4がいいでしょう

望遠は、X1.5になるAPS-Cが有利

D600でクロップでも言い訳ですが

書込番号:15722241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2013/02/05 22:52(1年以上前)

>mao-maohさん

コメントありがとうございます。

お金があってシビアに画質を求めることが出来る人でなければ、やっぱり望遠は高性能DXカメラの方が良いかもですね(^^;)
確かに、D7000(+300mm)があると便利な気がします。

あと、カメラ好きの皆さんの書き込みを読むとf4は暗い…なんていうのもありますが、自分的には十分明るいレンズですし、これもありかな!?と思っています。

また、例えば徒競走でのアップを撮る時は、DXクロップだとキツイ気もします。

いずれにしても、シグマの500mmかD7000かの選択になる気がします。
近々、D7000の後継機種も出そうなので、値ごろ感が出たらD7000を買ってしまうかもしれません(笑)。

いやいや、カメラって面白いですね。
悩みは尽きません(^^;)

書込番号:15722926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/08 02:39(1年以上前)

良い加減さん

こんにちは。

本機にてDXクロップを使用してみたところ、動きのある被写体の撮影に関して、予想外のメリットが有りましたのでその点にのみしぼり書かせて頂きます。
前提としてFX、DXいずれでもシャッターを切る時点でフレーミングは完成させるものとして考えています。

1)クロップ使用時には撮影範囲外の状況も視える(単純化してファインダー視野率が150%になる)ため、シャッターを切るタイミングで余計なものが入り込んでこないか予想出来ます。
そのためFX時よりも無駄なカットは少なく済んでいます。

2)D600でのDXクロップ切り替えは慣れれば一瞬で出来るようになり、2台持ちのカメラの持ち替えより早いくらいです。
1台持ちならばフットワークも軽くなります。

画質に関しては画素数で決まるものではありませんし、D600のクロップ撮影時の画質は画素数の減少(とはいっても1千万画素あるわけですが)を考慮してもほとんどの撮影で十分であると私は感じています。

ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:15732694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/02/08 07:42(1年以上前)

D800にすれば良かったですね。

書込番号:15733009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2013/02/08 13:45(1年以上前)

>nekobook72さん

こんにちは。

DXクロップの使用レポートもありがとうございます。

フレーミングが完成している状況では、確かに視野率が上がり、構図を変えやすかったりして、さまざまな状況を掴みやすいかもしれませんね。
切り替えも慣れれば数秒で済むでしょうし、カメラの2台持ちよりも機動的かも…ですね。

とにかく、何度かDXクロップで試してみようと思っています。
それからシグマの500oかD7000の購入を考えたいと思います。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:15734119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/08 13:48(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

コメントありがとうございます。

D800をオススメされる理由は、何でしょうか?

画素数が高いためDXクロップしても、解像度が下がらない…ってことでしょうか?
教えていただけると幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:15734125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/11 21:41(1年以上前)

皆さんからアドバイスをいただきましたので、DXクロップをじっくり試してみました。

良いタイミングで子どものスポーツ大会があり、結構な枚数撮影しました。

自分的な感想ですが、nekobook72さんが書かれていたように、クロップすると撮影範囲外の絵も見られるので、余計なものを入れないようにすることは出来ると思います。
でも、やっぱりファインダーは狭い(小さい)ので見にくいですね。
但し、DX←→FXの切り替えは簡単に出来るので、イザっという時には効力を発揮しそうです。

肝心の画質ですが、(PC上では)満足出来る範囲の絵が出てきました。
DXクロップ侮れない…って感じです(^^;)

未だ自分的に最終の結論は出ていないのですが、ロナとロベさんが書かれていたように、「迷ったらレンズ」が良い気がします。
もし、お金に余裕が出来たら(という日が来るのかどうか分かりませんが…苦笑)、DXカメラの2台持ちがサイコーなんでしょうね。
でも、まずは望遠レンズを購入して、D600の絵を楽しみたいと思っています。
※そのレンズをいつかDXに装着して、超望遠が楽しめたら良いな、と思います。

皆さん、アドバイスありがとうございました。

追伸:
色々調べたら、DXカメラはD7000よりもD300sに興味が湧いてきちゃいました(^^;)

書込番号:15751710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン仲間になりました(o^^o)

2013/02/01 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:68件

この度、ニコンを使う事になりました。
来月友人の披露宴撮影で活躍してもらいます。とはいっても、ニコンストロボ等の設定がわかりません。
お勧めの設定を教えてください(。-_-。)
今回導入した機材は、
@D600
AMB-D14
BSB-910
CAF-Sニッコール24-70ミリF2.8G ED
Dシグマ ART 35mm F1.4G HSM

一度ニコンのストロボを使ってみたく、その素晴らしさを体感したいので是非ストロボとボディ設定のアドバイスお願いします。

書込番号:15702793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:68件

2013/02/02 13:19(1年以上前)

楽をしたい社会人さん

とんでもないです(>_<)
まだ五回位しか披露宴撮影した事なく素人です。よくこんな経験値で二回もメインでやったなんて今考えると恐ろしいです(笑)
今回は、プロをよんで貰ったので安心です。
毎回少しずつ何か進歩できたらイイなぁと思ってます。
今迄ペンタックスで遊んでたので、ニコンは全く分かりません。説明書から始めないとf^_^;)
何か気づいた事がありましたら教えてください(^人^)
毎回スクラップブッキングして渡してますが、やっぱり泣いてもらったら凄く嬉しいです。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:15705647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/02/02 15:18(1年以上前)

購入おめでとうございます^^

ブライダルという事ですが、気を付けたいのがフォーカスチェックです!
近景、遠景と絞り開放でキチンと事前テストをお勧めします。

あとは直前にローパスクリーニングぐらいでしょうか?

シグマは素晴らしいレンズですが、24-70メインなら余り出番は無い気が・・。
キャンドルサービスの時とかに有効かも?
isoオート6400、ss下限は1/60ぐらい?絶対ノーライトが良いです。

85f1.4とかキラーレンズですよ(笑) 入場時に20f2.8とかも良いです。

ライトは天バンで無問題だと思います。RAWで無駄撃ちしない。

リハから撮れると安心です^^
あと酒は飲まない(笑)毎度悔しいですが、重要な事ですね。

SDと電池。SDと電池。

書込番号:15706134

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2013/02/02 15:42(1年以上前)

sho-@ライジングさん

ありがとうございます(^ ^)
フォーカスチェックですね。
いつもアバウトだから、今回は、確認します。ローパスクリーニングは、ニコンプラザで披露宴撮影前にみてもらおうかな(^ー゜)

Σレンズは、、、ただ何か好きな感じだったから買っちゃいました(笑)
ゆっくり撮影する時間は披露宴が始まると無いですが、その前に少し時間ぎあれば、単焦点で撮りたいな、ぐらいです。
851.4は、キラーレンズですか(-。-;
買いたくなるではないですか〜
パソコン15マソ....
残りが15マン.....イヤイヤいやいや(・_・;

今回は、家を出る時からベッタリです。家族みんな仲が良いので\(^o^)/

SDと電池ですね!!
sho-@ライジングさん☆彡かなり撮影されてますね?
いや、これ買い足しときます(^O^)

いつもお酒は、我慢してます。料理は物撮りしたら、一口味見して終わりです。
中学生の時家族皆から可愛がって貰いまして、その恩返しが少しでも出来たらと思います。色々教えてください(^人^)

85mmですか_| ̄|○

書込番号:15706222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/02/02 20:12(1年以上前)

あっ(´・_・`)
楽したい社会人さん→楽をしたい写真人さん
名前間違えてました〜
失礼しました(゚O゚)\(- -;

書込番号:15707397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/02 22:11(1年以上前)

こんばんは。

D600ではないですがD3sとD800を所有しております。
去年の4月にニコンへと移行しました。
元々、ペンタ使い(K-5+FAリミ)でしたので
ついついカキコミをしてしまいました<(_ _)>

12月に親戚の披露宴撮影してきました!
天バウンスが使えない状態であった為に
HAKUBAのストロボディフューザー L を使用
いたしました。
レンズは同じく24-70、D800には70-200F2.8を
装着していました。

寄り目の絵が好きな自分は70-200F2.8を使った
画像も多くありました!
もちろん全体写真やテーブルフォトは24-70+SB-910でしたが。

プロカメラマンは頼まないからとプレッシャーを与えられ
ていましたが画像を見せたところ大変、喜んでもらえました!

犬にかまれたさんも喜んでいただけると良いですね!

書込番号:15708111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/02/02 22:26(1年以上前)

犬にかまれたさん

大人買い羨ましいです。
私も数回披露宴を撮りましたが(メイン一回)、ストロボを使うときは基本マニュアル設定で撮りました。

@RAW撮り
ASS1/125秒、絞りF5.6〜F8(場面によって変更)を基準にマニュアル固定
BISOオート(上限1600くらい)
C場合によってストロボ付属のバウンスアダプター使用

これで後は機械任せで大きな失敗もなくいけるのでニコンのシステムは賢いです。
ISO感度もオートならその場に応じてカメラの方で上げ下げしてくれますし、後は撮影に集中するだけで良いので楽ですよ。
電池(エネループ等)もお色直しのたびに取り替えれば、まず電池切れの心配もないですから3〜4セット予備の準備も怠らず。
24-70F2.8もAF爆速でテンポ良く撮影できて良いですよ。

写真喜んでもらえると良いですね!

書込番号:15708227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/02/02 22:27(1年以上前)

hrd+@さん

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
ペンタックス良かったんですが、私の不注意でカビだらけにしてしまい、フルサイズ使ってみたくニコンに移りました(^。^)

D3s+D800に24-70+70-200は心強いですね。
私は、まだ暗所でD600を試してないので不安があります(^_-)70-200もいいんだよね〜(>_<)でもボディ一個しかないから悩みます(笑)

皆様のアドバイスのもと、新郎新婦ご両親を泣かせてみせます(T ^ T)

今度の会場は、天井バウンス可能っぽいので安心してます。

書込番号:15708229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/02/02 22:38(1年以上前)

Perfect Blueさん

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
アドバイスありがとうございます。
大人買い、、仕事の励みにするという事で自分に納得させて、友人の為にとか無理やり理由をつけて買ってますので格好良いもんじゃありませんよ(笑)
何でも買ってしまいそうな自分に怖いです(>_<)
機材が到着したらお勧めの設定も練習しときますね。
本当喜んでくれたら嬉しいな(´-`).。oO(70-200、、

書込番号:15708324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/02/03 18:35(1年以上前)

今日ヨドバシカメラ博多で遊んできました。
特設レンズコーナーが三日前から設置されて
色々なレンズが試されて楽しかったです(^ ^)
70-200..60マイクロ、欲しいな( ;´Д`)

全く関係ない話でしたが…質問です(^ ^)

@披露宴撮影する時RAWの設定はどうしてますか?
AAFエリアモードは、オートエリアAF?シングルポイントAF?
BSDカードは、サンディスクエクストリーム32Gを三枚で足りますか?予定は1000枚ぐらいです。
CRAW現像ソフトは、純正NXがいいですか?
シルキーピックスは使ってましたが、他にも使ってみたく、ライトルームも使いやすそうかなと考えています。
たくさん質問してすいませんが、よろしくお願い致します(>人<;)

書込番号:15712320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/02/03 19:45(1年以上前)

こんばんは

@
14bitロスレス圧縮がいいと思います
A
シングルポイント
B
大丈夫です
C
どれでもいいと思いますが、純正NXだとボディで撮影時に設定したものがRAWデータにも反映されます。

書込番号:15712646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/02/03 20:08(1年以上前)

kyonkiさん

こんばんは(^O^)
アドバイスありがとうございます。
助かりました。
C折角なんでNX使ってみようかな!

PC選びも難しいです。
出来れば安くしてレンズ買いたかったのですが、windowsならDELLか、MacならiMac27インチにしようと考えています。
ドスパラにも初めていってみました。
安くて性能が良い物が買えますね。しかし、今回は、ヨドバシカメラで購入してポイントでスクラップブッキング用備品等購入したいと考えています。
やっぱり予算30万でPCと70-200/2.8は厳しそうです\(//∇//)\
後、追加するアクセサリーは、
@NX2
Aエネループ×3セット
B防湿庫
C写真用iPad

レンズに回す予算が全然足りません!(◎_◎;)

書込番号:15712783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/03 23:44(1年以上前)

こんばんは。

70-200おススメですよ〜!

少し離れた所から自然な表情をアップで狙ったり
新婦さんが手紙を読まれたりする際等には新婦さんの
表情を。更に離れているご両親を撮影したり・・・。
自分はかなり使ってましたよ!

と背中を蹴らせていただきますwww

自分は披露宴を前にD3s逝っちゃいましたから〜w

先日、移動用にIPS画面のノートを買いました。
(Core i7-3612QM 16G SSD240GB)
Windows8ってRAWファイルも画像表示するんですね〜!
個人的には便利です!

話は脱線してしましましたが
許された予算内で満足いくお買い物と
結婚される方、親族さんに喜ばれるお写真を(^^)

書込番号:15714242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/02/04 07:00(1年以上前)

h r d+@さん

おはようございます(^ ^)

70-200欲しいけど、今回は、諦めます(笑)
70-200とか買ってしまったら、ボディもってなりそうだから、怖い怖いΣ(゚д゚lll)
パソコン買わないといけないし、メインするんだったら考えますけど、ボディ一台だから24-70で走り回りますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

D3sもいってしまわれた!これこそ大人買いですね(*^o^*)
windows8は、RAW画像表示できるのですね。凄く便利そうです。

アドバイスありがとうございます(^ ^)

書込番号:15715095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/02/04 09:44(1年以上前)

     「犬にかまれたさん」

 ご返信から察するに、スレ主様は相当なご準備をされ、また周りにも
配慮を怠らない方な様ですね。(^^,
こういった方なら、きっと素敵な写真をスマートに撮られることでしょう。
自分も見習わなければ・・・。(汗

  >楽したい社会人さん→楽をしたい写真人さん
  >名前間違えてました〜
  >失礼しました(゚O゚)\(- -;   <
いえいえ、こんな紛らわしくも、不遜(?)なHNを付けたこちらがいけないのですよ。
最近はそうでもないですが、当初は「そんなHNで!」と、色々言われたこともありました。(汗
 それにしても「楽をしたい社会人」って、いーい響きですね!
そっちの方が、超良かった―っ!?  (^^,

 余談ながら、わが家内は子供の時に可愛がって飼っていた犬に思い切り
噛まれたそうで、以来それがトラウマになってか、「犬を飼いたい!」と
こちらが懇願しても、いまだにガン!と、はねつけられています。

書込番号:15715490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/02/04 10:04(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

おはようございます(o^^o)

私は、褒められる様なもんではございませんf^_^;)ただ感謝の気持ちは忘れない様にしてるぐらいです。

楽をしたい写真人さんの方が丁寧で素晴らしい方だと思います(^ ^)名前間違えてゴメンなさいね。

犬が本気で襲ってきたら、牙むき出してきて怖かったです。近所の犬を散歩させてたら、野良犬の縄張りに入ったみたいでエライ事になりました。トラウマになるのも分かります(^^;;

スクラップブッキングは、楽しいです。
シール、マスキングテープ、折り紙、パンチでの切り抜き、手作り感満載です。愛情こもってます(笑)

喜んでくれたら嬉しいな。

書込番号:15715536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/02/05 00:30(1年以上前)

皆様こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

パソコンの件でご相談が\(//∇//)\
色々すいません。

今回ニコンに移った事もあり、パソコンもMacデビューしたいと決めました。
が、サッパリ分かりませんΣ(゚д゚lll)

予算は、出来れば15万位で抑えたいです。多少アップしても構いません。
浅はかな知識で良さそうな物ピックアップしましたが、どうでしょうか?
用途は、ネット見る、写真編集、メール、パワーポイント使う位です。RAW編集がサクサクなれば、ノートでもタワーでも特に決めていません。
@MacBookPro15インチRetinaモデル
AMacミニ
BiMac27インチ

凄くアバウトな選び方ですが、
・I7
・クアッドコア
・8G以上、16G
・普通クラスのグラフィックボード
・SSD
・フュージョンドライブ?

詳しい事は分かりませんが、過去スレ見ると上の能力が決めてらしい(; ̄O ̄)

パソコン10万に抑えて70-200にしたかったのですが(笑)

サッパリ分かりません。
RAW編集が快適ならどれでも構いません。
明日にでもヨドバシカメラで買いますので、教えてください(^人^)
あっプロバイダもセットにするから多少は、安く買えるかも?

書込番号:15719146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/02/05 22:15(1年以上前)

皆様
こんばんは(^O^)
パソコンの件ですが、iMac27インチにしました。プロバイダと同時契約で4万引きで買えました。これも楽しみです。

書込番号:15722667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/06 02:01(1年以上前)

白いウエディングドレスに露出を引っ張られて折角のドレスがねずみ色に
なることが多いので露出調整に気を配ることをお勧めします。
スピードライトも発光が押さえ気味になることが多いですね。
くれぐれも露出アンダーに気をつけて下さい。
花嫁にとっては一生に一度(のはず)の晴れ舞台なので綺麗にとってあげて下さい。

書込番号:15723795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/02/06 06:53(1年以上前)

ちぇいさー最高さん

おはようございます(o^^o)
今迄RAWで撮り、後から編集してました。だから、白いドレスに引っ張られて露出がアンダーになりドレスがねずみ色になっていたのも気づきませんでしたf^_^;)
披露宴撮影をJpegで撮れる方は凄いなぁといつも思います。
これも今回一つ勉強になりました。
レベルアップしました(*^o^*)
余裕が出てきたら細かいことも気にしながら撮りたいと思います。
アドバイスありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:15724143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/02/13 04:01(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました(o^^o)

GOODアンサーを決めるのはかなり悩みます。
温かいアドバイス本当にありがとうございました(o^^o)

良い写真プレゼント出来るように頑張ってきますね(^ ^)

書込番号:15757672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

D600に使えるレンズは?

2013/01/29 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:6件

D7000を一年半ほど使っていましたが、年末にD7000を売って新しくソニーのNEX-5Rを購入しました。
年末年始にいろいろと撮影をして、特に問題もなかったのですが、やはりファインダーをのぞきながら撮影できない物足りなさを感じ、もう少し安くなったらD600のレンズキットを追加で購入しようかと考えています。

そこで、D7000で使っていたレンズの中で、このD600でも使った方がいいというレンズを教えてください。
使えない、もしくは持っていてもあまり使い道がないようなレンズは売却して、そのお金でNEX用の単焦点レンズを購入しようと思っています。

現在所有しているD7000用のレンズは以下のとおりです。
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

基本的にタムロンのズームレンズを付けっぱなしにしていて、用途に応じて単焦点レンズに付け替えていたので、キットレンズは買ったばかりの頃に使っていたぐらいで、後半はほとんど使いませんでした。
個人的には35mmレンズのコンパクトさと描写が気にいっていたのですが、DX用レンズなのでD600には使えないのでは?と心配しています。
タムロンのレンズもD600のキットレンズ(AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR)と画角が似ているので、どうなのかな〜?と悩んでいます。

もし、今持っているレンズよりもキットレンズの方がD600との相性がいいのでしたら、すべてのレンズを売却してキヤノンの6Dも候補に入れてカメラ選びをしようと思っています。
ちなみに被写体は、主に旅行先でのスナップ写真と妻や友人などの人物写真です(将来的には子供の成長記録も撮りたいと思っています)。

よろしくお願いします。

書込番号:15688680

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/01/29 21:12(1年以上前)

別機種
別機種

D700+tamron28-75

D700+50mmf1.8

お持ちの機材でD600に合うレンズは、次の2本でしょうか。

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
私はこの機材をD700に合わせて使用していました。なかなかの写りです。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
この機材はFX機ですと標準レンズとして使用でき、解像度が活かせます。

追加する機材はD600購入後、徐々に増やすのが良いかと思います。

早めに、幸せになりたい方は70-200VRなどの大三元レンズに行かれた方が経済的です。

書込番号:15688918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2013/01/29 21:24(1年以上前)

あっち行ってフラフラ、こっち行って…

隣の芝は…状態になっているような。

D7000を買った理由は?
そして手放した理由は?
NEXを買った理由は?

無計画と言うか、芯がないと言うか…

D600だ6Dだと言われてもね…
一体、カメラで何をし、何を求めたいのですか?
D800を買ったらすっきりするのでは?

書込番号:15688999

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/01/29 22:08(1年以上前)

okiomaさん仰るように、少し落ち着かれて考えないと、ちぐはぐになって損することになります。

回答は、
・Tamron28-75mmF2.8
 F2.8開放で解像感を得られますがF3.5で良化、F4でDXエリアは万全ですが、
 FXで問題となる周辺はF5.6が欲しい。周辺前ぼけは二線傾向ですが、後ぼけは素直。
・50mmF1.8G
 開放から解像して良好です。D600では1/4000までですから、
 真っ昼間はF2.8程度以下が使えないこともあります。

以上二本ともD600で使っています。なお、VR24-120mmF4を非所有ですが推奨しておきます。
ただし、コンパクトに纏めたければTamron28-75mm/VR24-85mmかなと思います。

書込番号:15689311

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2013/01/29 22:29(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
やはり残すのは
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
の2本みたいですね。
DX NIKKORレンズは売却したいと思います。

>>TAKtak3さん
ハイ、ボディーだけ売却しました。
いずればフルサイズに行きたいという思いがあったのでレンズは残したのですが、売却後にマウントが同じでもFXとDXは違うというのを知ったものですから。

>>大家のおっさんさん
そうですね、ニコンにFマウントのミラーレス機があれば、もしくはNEXにフルサイズ機があれば、統一できそうすが…。

>>DX→FXさん
やっぱりその2本だけなんですね。
自分に200mmが必要かどうか分からないのですが、挙げていただいたレンズもD600購入後に検討してみます。

>>okiomaさん
>D7000を買った理由は?
独身時代に趣味のために買いました。
>そして手放した理由は?
結婚してコンデジしか使ったことのない妻には扱いづらかったので、コンパクトなミラーレス機が良いと思ったので。
>NEXを買った理由は?
APS-Cサイズのミラーレス機で液晶が自分撮りがしやすいタイプだったから。
あと、動画も撮りやすそうだったからです。

書込番号:15689468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/01/29 22:41(1年以上前)

>真っ昼間はF2.8程度以下が使えないこともあります。

言葉足らず。ISOをLoにすれば使えます。

書込番号:15689545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/29 22:55(1年以上前)

>>うさらネットさん
オススメしていただいたVR24-120mmF4もD600購入後に検討させていただきます。
補足説明もありがとうございます。

無計画にカメラを買い漁っているように思われると心外ですが、NEXを買った主な理由は、妻とのツーショット写真が少なかったからです。
D7000では気軽に自分撮りはできませんし、人に撮影を頼んでもカメラに慣れていない人に断られたことがあったので、コンデジ感覚で撮れるミラーレス機を購入しようと思いました。
別にD600を購入するまでD7000を残しておいてもよかったのですが、価格的に自分にも手が届くフルサイズ機が発売されたので、思い切ってフルサイズ機に移行する覚悟を決めるためにも手放しました。

書込番号:15689627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/29 23:04(1年以上前)

Nikonのミラーレス機にFマウントを取付け可能ですよ。制限はありますが・・・

書込番号:15689680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/01/29 23:12(1年以上前)

うさらさん、F2.8以下というと、2.8も含め4とか5.6とか8とか・・・(後略)、暗い方を指すんですけど、写真用語では。。。

書込番号:15689727

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/29 23:21(1年以上前)

遠回りだったかも知れませんが、色んなカメラに触れてみるのも面白いでしょうね!

ところでD7000はいくらで売却したんですか?
またD7000中古良品を購入なんてのも有りだと思いますよ。レンズ全部活かせますしね!!

確かにD600は僕も欲しいですが、D7000との価格差を考えると、その分をレンズ資金に回せば、かなり良いモノが買えちゃいます!
僕だったらタムロン70-200/2.8とか…

書込番号:15689776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/01/30 10:32(1年以上前)

大場佳那子さん

>F2.8以下というと、2.8も含め4とか5.6とか8とか・・・

無知というか誤解釈で申し訳ありません。少し用語を勉強してきます。
業務上、用語にはうるさいのですけどね。あ〜、恥ずかしやら。

書込番号:15691321

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2013/01/31 15:19(1年以上前)

もう、解決済みになっていますが

>売却後にマウントが同じでもFXとDXは違うというのを知ったものですから。
>無計画にカメラを買い漁っているように思われると心外ですが、


もう少し、調べましょうね。

DX専用レンズでも、APS-Cモード(クロップして)で使用出来ます。
但し、ファインダーから覗いて実際に写る範囲が小さくなりますので見づらくなります。

フルサイズの何に魅力を感じているかで、本当にフルサイズが必要かということです。
今後、お子さんが成長されていくにしたがって、
運動会などで望遠も必要になってくるかもしれません。
そんなときに望遠効果のあるAPS-Cも魅力なんですがね…

D600を買って数年後にAPS-Cのボディを追加っていう考えもあるかも。
そのためにD600で使えないのであればともかく、
将来のことも考えてDX専用レンズはとっておいてもよいかも。

書込番号:15696668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/01/31 16:13(1年以上前)

>F2.8以下というと、

 明るいレンズの説明でよく見かける表現ですが・・・。
 ま、一般人向けに書いている記事だからかもしれませんが。

 
 
 

書込番号:15696792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/31 23:18(1年以上前)

解決済みをした後にもかかわらず、わざわざありがとうございます。

>大家のおっさんさん
>Nikonのミラーレス機にFマウントを取付け可能ですよ。制限はありますが・・・
制限を我慢してまで使いたいと思うほどNikon 1に魅力を感じないのですが…。

>TAKtak3さん
いくつか細かなキズがあったのですが(特に上部の表示パネル)、3万円強で買い取ってもらえました。
せっかくのアドバイスなのですが、中古良品のD7000をもう一度購入するなら、間もなく発売されるであろう後継機(D7100?)に行くと思います。
レンズも、今のところあまり望遠が必要だと感じたことがないので、私なら様子を見ながら24-70mm F/2.8に行ってしまいそうです。

>okiomaさん
>もう少し、調べましょうね。
>DX専用レンズでも、APS-Cモード(クロップして)で使用出来ます。
メーカーのサイトに載っているようなことは既に知っております。
それよりも、
・35mm f/1.8Gがクロップ後に35mm判換算で52.5mmになるので、似たような画角の50mm f/1.8Gと比較してどうなのか?
・ケラレは発生するものの、35mm f/1.8Gがクロップ無しで使えるという噂があるが、使えるレベルなのか?
・似たような画角のキットレンズ(AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR)とタムロンの28-75mm F/2.8の両方を持つ必要はあるのか(どちらも一長一短)?
などお伺いしたかったのですが…。
というか、まだ生まれてもいない子供の運動会のことまで考慮してカメラを選ばないといけないというのは知りませんでした。

書込番号:15698848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/02/01 00:39(1年以上前)

>・ケラレは発生するものの、35mm f/1.8Gがクロップ無しで使えるという噂があるが、使えるレベルなのか?

 このレンズ持ってます。FXで使うと、四隅がやっぱり気になります。四隅が暗いです。
 D800のような×1.2モードがあれば使えるかもしれないです。
 試したこと無いけど・・・。

 D600もってて、これ買うなら AiAF 35mm f2.0をお勧めしたいです。
 MFもいとわなければ中古でAi35mm f2.0というのもお勧めです。
 安価に単焦点の楽しさを味わえます。

 最新レンズなら、28mm f1.8がよいのでしょうね。
 私はAiAF 28mm f2.8とAi改造28mm f2.0があるので我慢してますけど。



  



書込番号:15699269

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2013/02/02 13:31(1年以上前)

DanzaKuduroさん

なんかな〜

>メーカーのサイトに載っているようなことは既に知っております。

>それよりも、
・35mm f/1.8Gがクロップ後に35mm判換算で52.5mmになるので、似たような画角の50mm f/1.8Gと比較してどうなのか?
・ケラレは発生するものの、35mm f/1.8Gがクロップ無しで使えるという噂があるが、使えるレベルなのか?
・似たような画角のキットレンズ(AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR)とタムロンの28-75mm F/2.8の両方を持つ必要はあるのか(どちらも一長一短)?
などお伺いしたかったのですが…。


後からそんなこと言われてもね。
あなたがどの程度知っているか分からないのにどう答えたら良いのでしようか?


>まだ生まれてもいない子供の運動会のことまで考慮してカメラを選ばないといけないというのは知りませんでした。

いけないなんて一言も言っていませんがね。
こう言う考えはどうですかねと言っただけなのに…
勝手に解釈し、後から内容を書き換えられては、どうしょうもありませんね。


書いていない内容まで事前に理解しないといけないようなので
なんか余計なおせっかいをしているようで申し訳ございませんでした。

書込番号:15705695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/02/02 22:20(1年以上前)

>>キングオブブレンダーズさん
最初の質問に書いたように、すでに35mm f/1.8Gは持っております。
現在、DXからFXへの移行を考えていて、こちらのDXレンズをキープしておくべきか質問しております。
教えていただいたAiAF 35mm f2.0レンズはD600を購入した後で検討させていただきます。
ありがとうございました。

>>okiomaさん
>後からそんなこと言われてもね。
>書いていない内容まで事前に理解しないといけないようなので

とりあえず最初の質問の段階でもこの2本のレンズについては触れているのですが…(少なくともD800の購入を勧めていただいたり、フルサイズ移行への再考を促していただくような質問をしたつもりはないのですが)、説明が足りなかったようでお手間をとらせてしまい申し訳ありませんでした。
ご覧のように後から補足しておりますので、以上の3点について具体的なご意見がいただければ幸いです。

書込番号:15708185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/02/03 00:49(1年以上前)

DanzaKuduroさん

35mm f/1.8Gのケラレ、周辺光量落ちがどの程度許容できるかは人によって違うかもしれませんので、D600を購入後に決めたらどうでしょうか。
なお、50mmをお持ちなので、このレンズをDXクロップで使う意味はまったくないと思います。

タムロンの28-75mm F/2.8をお持ちなら、キットレンズのAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRは不要でしょう。
もちろん一長一短はあるでしょうが、他の焦点域の追加を優先した方が良いと思います。

28-75mmF2.8と50mmF1.8(上手くいけば35mmF1.8mmも活用)で始めて、だんだんと超広角、望遠、マクロ、他の単焦点などを検討したら良いと思います。

書込番号:15709062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/02/03 21:56(1年以上前)

>>柚子麦焼酎さん
具体的なご意見を聞かせてくださり、ありがとうございます。

特に
>タムロンの28-75mm F/2.8をお持ちなら、キットレンズのAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRは不要でしょう。
というご意見で、D600のレンズキットからボディーのみの購入に気持ちが傾きました。
DXからFXへの移行で望遠側が足りなくなるので、レンズキットとボディーのみの差額を85mm〜の単焦点レンズの予算に回すことができるのは助かります。
35mm f/1.8GもD600を購入してから売却するか決めさせていただきます。

すでに解決済みにしてしまっているので、Goodアンサーは付けられませんが、Excellentアンサーを付ける気持ちでお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:15713477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/05 01:04(1年以上前)

okiomaさん
> フルサイズの何に魅力を感じているかで、本当にフルサイズが必要かということです。
> 今後、お子さんが成長されていくにしたがって、
> 運動会などで望遠も必要になってくるかもしれません。
> そんなときに望遠効果のあるAPS-Cも魅力なんですがね…
> D600を買って数年後にAPS-Cのボディを追加っていう考えもあるかも。

D600でも、DXクロップが可能である。
年中鳥撮影やモータスポーツ等をライフワークにしているのならばまだしも、
たった年に1度の運動会のためだけに、わざわざDX機を追加するほどのことだろうか?

もし、将来運動会等で望遠性能が必要ならば、DX機でDX18-105mmを使い回すよりも、
まずは、D600に望遠ズームレンズの追加(例:VR70-300mm)を検討すべきである。
その方がはるかに効果的である。
もし、それでも足りなければ、たった年に1度の運動会のためだけならば、
D600のDXクロップでも応急的には、およそ十分だろう。

> そのためにD600で使えないのであればともかく、

スレ主さんの2本のDXレンズは、いずれも、
D600で使えないことはないが、
D600であえて使って楽しめるほどの大したDXレンズでもない。

例えば、D600ボディだけを買った人が、
標準レンズ、標準ズームレンズとして、もし、DXレンズだけしかなければ、
D600でもDXクロップで取り敢えず使うこともできる、というレベルのDXレンズである。

しかしスレ主さんには、もう既に、
FXにも使えるちゃんとした標準レンズ、標準ズームレンズを所有しているので、
D600であえて併用して使って楽しめるほどの大したDXレンズでもない。

しかも、DX18-105mmは、D7000ですら、ほとんど使わなくなってしまった、
とスレ主さんが主張されているレンズである。
D600では、もっと使わなくなってしまうことであろう。

いや、35mm F1.8Gだけは、FX機でFXフォーマットで使えば、
「安いズームレンズか?」と勘違いしてしまいそうになるほど、
単焦点レンズとしてはあり得ないほどに歪曲度がとても大きいので、
その大きな歪曲効果を楽しむことができる。
また、開放でも中心部がかなりシャープではあるが、しかしFX周辺では甘く、
しかも四隅が暗くなるので、大きな歪曲度も活かして、
トイカメラ風として楽しむこともできる。
そういう特殊な楽しみ方をしたければ、残していても良いだろう。
実際にFX機でその描写を楽しんでいる人たちも希にいる。
そういうレベルのDXレンズである。

このレンズ35mm F1.8Gを僕も使っているが、しかし、DX機で使っていても、
歪曲度の大きさに関してだけは、僕も気に入らなかったよ。
激安の無印DX18-55mmズームの35mm域の方が、よっぽどまともに真っ直ぐに写る。
しかし、FXフォーマットで取れば、その歪曲度が耐え難くさらに大きくなる。
このレンズはDX機専用に、安く、軽く、絞り開放でもシャープに撮れることを
最優先に設計されたレンズである。そのために歪曲度が犠牲となった。
一般的には、DX機ならばギリギリ我慢できるが、FXフォーマットでは耐え難い。
そういうレベルのDX専用レンズである。

> 将来のことも考えてDX専用レンズはとっておいてもよいかも。

スレ主さんの2本のDXレンズは、いずれも、
将来のことも考えて取っておくほどの価値のある大したDX専用レンズではない。

いや、もしスレ主さんが、D7000を残しておいて、今後も併用するのならば、
これらのDXレンズも、ぜひ残しておくべきである。
しかし、スレ主さんは既にD7000を手放された。もう後には戻れない。

しかも、DX18-105mmは、D7000ですら、ほとんど使わなくなってしまった、
とスレ主さんが主張されているレンズである。

もう既に手元に無いDX機のために、
今現在は併用も考えていないDX機のために、
将来いつ買い戻すことになるかも分からないDX機のために、
将来のことも考えて取っておくほどの価値のある大したDX専用レンズであるとは、
とても思われない。

しかし、スレ主さんが
「D600を購入後、これらの試写してから処分を決める」
ということならば、その意義を否定はしない。

> 後からそんなこと言われてもね。
> あなたがどの程度知っているか分からないのにどう答えたら良いのでしようか?

スレ主さんは後出しをしていない。
以下の通りハッキリと前提条件をまず最初に出されている。

---------------------------
> D7000で使っていたレンズの中で、
> このD600でも使った方がいいというレンズを教えてください。
> 使えない、もしくは持っていてもあまり使い道がないようなレンズは売却して、
<中略>
> 個人的には35mmレンズのコンパクトさと描写が気にいっていたのですが、
> DX用レンズなのでD600には使えないのでは?と心配しています。
> タムロンのレンズもD600のキットレンズ(AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR)
> と画角が似ているので、どうなのかな〜?と悩んでいます。
---------------------------

前提条件としては十分に出尽くしている。

書込番号:15719266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/05 01:06(1年以上前)

大場佳那子さん
> うさらさん、F2.8以下というと、2.8も含め4とか5.6とか8とか・・・(後略)、
> 暗い方を指すんですけど、写真用語では。。。

写真用語としてそういう定義はない。

複数あるレンズの中から、F2.8よりも格下のレンズを指す言葉としての用法で
「以下」ならば、その通り。
「絞り値の数値」ではなく「価格(格)がそれ以下」ならば、その通り。
「絞り値の数値」ではなく「口径サイズがそれ以下」ならば、その通り。

しかし、うさらネットさんはそうではなく、以下の通り説明された;
----------------------
・50mmF1.8G
 開放から解像して良好です。D600では1/4000までですから、
 真っ昼間はF2.8程度以下が使えないこともあります。
----------------------

50mm F1.8Gという1つのンズを指定して、そのレンズの絞り値として、
「F2.8以下」を使ったのならば、この説明は正しい。

例えば、十分な被写界深度を確保するために、
「F8以上に絞る必要がある」
「F16以上に絞り込む必要がある」
という独特の表現がある。
つまり、それの逆である。

絞り値の数値で、
「以上」はそれを含む大きいF値を、
「以下」はそれを含む小さいF値を、表す。

書込番号:15719277

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

CS4について質問です

2013/01/28 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
アドビphotoshop CS4を使用しています。
先日買ったD600でRAW撮影をしました。
ところが、CS4でD600のRAWが開きません。

これは、CS4は使用できないのでしょうか?
それとも、何かすれば開くようになるものでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:15685117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/01/28 23:33(1年以上前)

photoshop CS4がD600のRAWに対応していないためです。

CS4でのD600RAW現像は出来ません。

書込番号:15685167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2013/01/28 23:36(1年以上前)

好写太郎さん こんばんは

対応表張っておきますが D600はCS6にしか対応されないようです

http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Nikon

書込番号:15685182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/01/28 23:38(1年以上前)

追加です

http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Nikon

対応商品 Photoshop CS6
Camera Raw 7.2 では D600 を予備的にサポートとなっています。

書込番号:15685204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2013/01/28 23:53(1年以上前)

とりあえずDNG Converter 7.2で扱えるはずです。
D600は持っていないので確認できませんが。
Adobeサイトには「Nikon D600 のサポートは現時点では準備段階のため、今後、Nikon D600 をサポートする最終版がリリースされた際に、見た目が異なる可能性がある点に注意してください」とありますね。

知っていると思いますが、Adobeでは全てのRAWはDNGとして扱います。

書込番号:15685287

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/29 10:22(1年以上前)

こんにちは
Adobeのソフトを使う限りは、どこまでも付いて行く!より無いです。
優れたソフトですから、私はそうしています。
CS6に、バージョンを上げる事をお薦めします。

D600のRAWを、CSとか他社ソフトで現像すると、ピクチャーコントロールほかカメラの設定を反映しませんが、
この事はご存知ですよね。
純正ソフト以外、反映しないカメラの設定ですが、
ピクチャーコントロール
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、CaptureNX2と少し違うソフトも有ります。

書込番号:15686521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D600 ボディの満足度5 NIS 

2013/01/29 10:28(1年以上前)

Adobe製品は新しいバージョンへのアップグレードを促すために、旧バージョンでの新しいカメラへの対応の切り捨てが半端なく厳しいですね(; ;)
競争相手がいないに等しい分野での対応としてはそうなってしまうんでしょうね。

個人的にはNikonのカメラはCapture NX2を使っていて、NEX用にLR4、お遊び用にElementsで、PSはCS2を最後に終了しました。

書込番号:15686540

ナイスクチコミ!3


y(T_S)yさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/29 12:07(1年以上前)

サポート切られた後はほぼ何もしてもらえませんから
当然、新しいカメラのRAWデータも受け付けない事になりますね。
CS3使ってますが、OSXが更新されるたびに、だんだん微妙に動きがおかしくなってきてます。

書込番号:15686796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/01/29 15:17(1年以上前)

安いPhotoshopLightroom4で現像して、CS4でトーンカーブの微調整、レイヤーなどを使った処理をすると良いでしょう。

私はLightroom4で現像してCS6にリレーしています。

Lightroomのほうがノイズ低減に優れており、高感度撮影には欠かせません。レンズ補正もCS6より簡単です。

また、カタログ機能があり、raw画像だけでも見ることができるので、大量の画像の管理に良いです。軽くてCore2Duoに4GBメモリーのノートパソコンでも使えます。

LightroomでDNGに変換してCS4で使うという手もありますね。

CS6にするならトレーニングつきで3万円台で入手できるところもありますね。検索するとすぐに出てくるでしょう。

書込番号:15687426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/02 09:57(1年以上前)

LightRoomは写真専用、Photoshopは汎用ですよね。

一番の違いは、レイヤーが使えるかどうか。レイヤーがつかえると部分的な
レタッチがすごく楽です。合成、変形やりたい放題。

でも、確かに言われれるように、写真愛好家にこれほどの機能はいらない
ような気はします。

書込番号:15704746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

初めまして。 今まで使っていたコンデジが壊れたのでこの度、念願のフルサイズ機を購入することにしました。で、レンズをどうするか自分なりに調べたのですが、ニコンのズームレンズ28-300の一本にするか24-85と75-300の二本にするか迷っています。画質の差や利便性を考えた場合、みなさんならどうしますか?ちなみに撮影対象は風景、お祭り、よさこいといったものを撮っています。

書込番号:15678670

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/01/27 17:43(1年以上前)

24-85の描写は悪くはありませんが最大のメリットは軽量コンパクトです。
方や28-300も描写は悪くはないですが最大のメリットは高倍率という便利さです。

どちらを取るかはスレ主さん次第ですね。望遠域をどの程度使うかで判断してみては。

それから廉価70-300ズームはD600で使うと粗が気になりますね。28-300は使ったことがないので分かりません。

書込番号:15678702

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/27 17:55(1年以上前)

Nikon AF Nikkor 75-300mm f/4.5-5.6?

1989年発売の古いレンズなのでいまいちなのでは?
三脚座もついて作りはいいのだけども♪

せめてEDレンズ採用の

Ai AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6D

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_ed_70-300mmf4-56d.htm

でもよいかも?
8000円くらいで買えます(笑)



まあ俺なら現行の

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_vr_70-300mmf45-56g_if-ed.htm

にするかな
中古で30000円

それかタムロンのA005♪

書込番号:15678757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/01/27 18:00(1年以上前)

高倍率ズームって、お書きのように利便性ですね。利便性には、コンパクトという要素を含みませんか。
私は、コンパクト・レンズ交換不要・程良い画質が高倍率ズームの立ち位置かと思い、
DX機のエントリモデルに高倍率ズームを充てています。

従って、24-85/70-300の組合せが良いかと思いますが、
できればVR24-120mmF4Gと望遠ズームかな。望遠の方は、他社製を含めて再度検討と言うことで。

書込番号:15678777

ナイスクチコミ!2


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2013/01/27 18:16(1年以上前)

将来的にも考えて2本持ちがいいと思います。
高倍率ズームだと意外にキレのある写真が撮れずがっくりすることがあります。
せっかく写真を撮るのであれば、2本持ちを!
私は単焦点が好きです。なかなか持ち歩きにたいへんですが(笑)
もしよかったら僕のブログを見てください。写真等載せています。

書込番号:15678870

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/01/27 18:24(1年以上前)

別機種

D800+28-300VR

ご検討の機材は、それぞれの得意分野で使用すると実力を発揮するレンズです。

24-85VRはニコンSCで体感しましたが、軽くて写りが良くD600と合わせると風景やスナップなどで幅広く使用できそうです。

28-300VRはD800と合わせて現在使用しています。
高倍率なのになかなかの写りで、散歩の撮影に便利です。
寄れるレンズですので、花とかにmicroレンズ風にも使用できます。

70-300VRはD7000と合わせて使用したことがありますが、200mmを超えたあたりの望遠領域にちょっと解像度があまくなる傾向で手放し、現在使用していません。

重さや写りのフィーリングは個人差がありますので、必ず店頭やニコンSCで確認してから購入することをお薦めします。

書込番号:15678919

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/27 18:41(1年以上前)

日本人?なら二本持ち!!、
私なら24ー85(できたら24ー105)+70ー200(2.8でも4でも)です。

書込番号:15679001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/01/27 19:47(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!大変参考になります。
28-300の利便性は捨てがたいですが、せっかくのレンズ交換カメラですし皆様が仰っるようにレンズは二本にしたほうが良いみたいですね。なのでその方向で進んでみます!

あと、75-300と言ってましたが70-300の間違いでした。あふろべなと〜るさんが張ってくださったAi AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6Dです。けども、現行品の中古が3万だとそっちでもいい気がします。(すぐに全てを揃えるわけではありませんが^^:)

書込番号:15679319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/27 21:05(1年以上前)

別機種
別機種

Ai AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6Dは
写りは悪くないのですが、いかんせんAFが遅い(笑)

AFカプラでのAFは速いほうのD1系でもかなり鈍足(笑)

僕的にはAFの速さは求めない撮影スタイルなので無問題ですが♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15679777

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/27 21:23(1年以上前)

念願のフルサイズご検討おめでとうございます。ワクワクしますよね〜(^^=

お気持ちを削ぐようですが私は
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
はお勧めしません。お使いの方には本当に申し訳ないのですが…私はf/2.8のレンズや単焦点のレンズを使ってしまうと描写も色合いも良くないと思えて出番が激減し結局は手放しました。

望遠が使いたくなられるとは思いますがせっかくのフルサイズなのですから描写のシッカリした良いレンズ(単純に申し上げるとf/4orf/2.8系、または単焦点)でじっくりと楽しまれると良いと思います。
なのでまずはダブルレンズセットの「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」で楽しまれて不足を感じられてから再度検討されて選ばれても良いと思います。
(御予算が都合つくのでしたら例えば「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」も良いですよ)

良い選択でカメラ撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15679896

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/27 22:57(1年以上前)

以下が良いのでは。結論は2〜3本体制を。

 @AF-S VR 28-700の場合には、早ければ2013年1月29日発表されるかもしれない、新型.18-35{f3.5-4.5:ED2枚,非球面3枚}を購入すれば18-300となり、面白い写真が撮れます。
 A同上と価格が同一で画質を優先するならば、新型18-35+SP28-75(f2.8)+VR70-300を。ただし、標準ズームはA009ではなくニコンのVR28-105(f3.5-4.5: アメリカで特許取得済み}が発売されるのを待ってもよい。
 B思い切り安く機動力と安価路線をとるならば、新型ではなく現行のまもなく旧型となる18-35(300g台}の中古(3万円弱}+A009の中古{500g台;1万円台後半}+ED700-300の中古{500g台:約9千円台}という手もある。ED70-300はVR70-300より画質は落ちるが、それでも画質は一定健闘しているし、機動力はVR70-300より、かなりある。これでも旧タイプのVR24-120(f3.5-4.5)よりは画質も、焦点距離の範囲も違う。

 あくまで私の考えであり、他の人には他の人の考えと方針があり、どれが正しいかは人それぞれであることは言うまでもない。

書込番号:15680479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/01/27 23:56(1年以上前)

  ・標準ズームレンズを買って撮っていると、画質にあきたらなくなって、
   単焦点レンズを中古を含め、
   数個(28/2.8D、50/1.4G,DC105/2.0D、Ais55/2.8S、)
   買って撮るようになって、、、、レンズ沼、です。私の経験です、
   ひとそれぞれですが、、、でも、綺麗で満足です、、(笑い)

書込番号:15680793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/28 02:20(1年以上前)

はじめまして!

自分はクリスマスにBicカメラでD600を購入しましたが、同じことを考えましたね。

自分の結論としては、純正VR24-120mmF4GとタムロンのSP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
(Model A005)を購入して、正解だったと思っています。

ズームが高倍率ですと便利なんですが、上記のVR24-120mmの方がレンズ構成に無理がなく
あとナノクリですので写りも良いかと(笑)
もちろん28-300VRで素晴らしい作品を写している方が多いことも事実です!

望遠ズームに関しては同一焦点距離で純正と迷いました。
純正はAFがタムロンよりほんの一瞬だけ速い感じですが、ズームリングが固いというか
ひっかかって微調整がしにくいです。
タムロンの方は回転するトルク感がありますが、なめらかで微調整がやりやすいです。
各種の賞を受賞しており、良い写りをしていると思います。

ポイント制の量販店で購入されるなら、本体の値引きは多少渋くてもP20%とか付与されると
思いますので、レンズやフィルターの購入に役立つと思います。

良い選択をされてくださいね!

書込番号:15681237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/01/28 08:21(1年以上前)

私もF92Aさんと同じく、24-85と5018のダブルレンズキットが使いやすさとフルサイズの高画質を両立できるかな〜と感じます。
28-300はかなり大柄で、それ一本だとどうあがいても荷物のコンパクト化もできないですしね。

書込番号:15681652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/28 08:49(1年以上前)

画質はどちらも一長一短な部分が存在するでしょうね。つまりどちらかが一方的によいということはないです。
利便性では、2本分けがよいです。せっかくの軽量コンパクトなフルサイズ眼レフですから。
28-300mm1本ではせっかくの軽量コンパクトという武器が完全消滅してしまいます。

書込番号:15681695

ナイスクチコミ!1


kensakiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/28 10:26(1年以上前)

よこさいですと、ステージ演舞で前の方で見られるときは25mmくらいから欲しくなりますし、流し演舞で遠くから近づいてくるところは300mmくらい使いたくなりますよね。
なので全域用に28-300を持ちつつ、画質やAF速度、明るさなどで不満に感じたところを補えるレンズで更新していくのはどうでしょう。
便利ズームは便利ですが、画質を求め始めると使わなくなるのも早いかと思いますので。

ちなみによさこいは動きが早いのでAFの良いレンズだと明らかに撮りやすいです。
それに明るいレンズで200分の1秒くらいのシャッタースピードを保てれば、成功率も良くなるなと最近感じています。
曇りや夕方になるとブレまくるので、できればF2.8くらいのレンズが使いやすいですね。

できれば回り道せずに27-70 70-200といってしまいたいところですが、高すぎますしねー。
私は70-200mmシグマと、35mm60mm85mmの単焦点をとっかえひっかえしています。
おかげで写りはいいもののレンズ交換はやっぱりシャッターチャンスを逃すので24-70が欲しいところなのですが、高いのと重いのでなかなかふんぎりが…笑。

書込番号:15681927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/01/28 19:58(1年以上前)

遅れましたが、さらなる返信ありがとうございます。
皆様の書き込みの中にでてくる24-120 f4は相当評判が良いみたいですね。と思って調べてみたらナノクリスタルコートと呼ばれるコーティングを施高級レンズなんですね。写りは相当なものだと思いますが、値段が張りますね汗。初心者ということもありますのでまずは、皆様の意見を参考にしながら、標準ズームレンズから始めて望遠〜・・と揃えていこうかなと思っています。
本当にありがとうございます!

書込番号:15683792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レス購入について

2013/01/26 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:336件

カメラ初心者です。
ソニーが一眼を出した時のα100を発売当初購入しましたが、
いまいちしっくりきません。

夏に海外旅行へ行くのをきっかけに、カメラを本格的に始めてみようと思います。
おすすめの機種あったら教えてください。

主な被写体は、旅行中の風景や、動物(犬)の写真などです。

お願いします。

書込番号:15674601

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/26 23:08(1年以上前)

こんばんは
予算が許せばエントリーモデルからでなくD600で良いのではないでしょうか。
海外旅行なんてそうそう行けるものでないから(スレ主様がしょっちゅう行ってる
人ならどうもすみませんw)どうせ撮るなら現在の最高の部類の画像で撮っておいた
方が数年後見返した時でも満足出来ると思います。
旅行から帰ってきて記念に大伸ばしした場合でもフルサイズと良いレンズの方が綺麗
に仕上がるのではないでしょうか。
記録だけの写真ならコンデジのほうが使い勝手が良いですから。

書込番号:15675349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/26 23:49(1年以上前)

masamori80さん、こんにちは。

α100はどのへんが、しっくりこなかったのでしょうか?
分かる範囲で、なおかつ具体的に記していただくと良きアドバイスが得られるかも知れません。

カメラを本格的に始められるのであれば、D600 24-85 VRレンズキットで(も)良いと思います。
旅行など荷物を少なくしたい時などは、サブ的にコンパクトなカメラも視野に入れながら
特徴を色々勉強されて行けばよろしいかと思います。

書込番号:15675549

ナイスクチコミ!2


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/27 00:39(1年以上前)

出遅れ突っ込みで

やっぱコンデジでしょ

一眼レスだけに…(冗談)

怒っちゃダメよ

D600買っちゃえ 背中ドン

書込番号:15675734

ナイスクチコミ!2


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:336件

2013/01/27 07:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
40代に突入しようとしています。仕事仕事で趣味は年数回出かける海外旅行。なにか趣味を持ちたいと感じていたところ、幼いころに父親にもらった壊れた一眼レフで絞りやシャッタースピードの勉強をしたのを思い出しました。
α100を購入して使っていたのですが、特に夜の部屋の中での犬の写真は見るに見られない状態のものでした。(私が知識がないのですが。)
コンデジやミラーレスは持っています。
量販店でα99のシャッター音が気に入ったのですが、とても高い。ニコンが評判よいのでここで聞いた次第です。
購入してお蔵入りするか、出かけるたびに持ち出すかはわかりませんが、じっくり気長に付き合える機種をどうせなら選びたいと思いました。
みなさんのご意見を生かさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:15676383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2013/01/27 07:49(1年以上前)

>特に夜の部屋の中での犬の写真は見るに見られない状態のもの

α100だと、やむを得ないかもですね。
そこは、ニコンのフルサイズボディと超高級ズームレンズで再トライでしょうか。
海外旅行には、盗難を含む保険が良さそうですが。

書込番号:15676419

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/01/27 08:54(1年以上前)

D600はニコンが初心者でも使い易いフルサイズとして出した機種ですから、欲しいのなら買えばいいだけのこと。
ここでわざわざ相談しても廻りから色々と言われるだけですよ。

書込番号:15676579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/27 09:19(1年以上前)

当機種

夜の室内の猫

真面目にレスします・・・

私は夜の室内でよく猫を撮ります。
そのような状況下では、フルサイズの独壇場です。

書込番号:15676674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/27 10:01(1年以上前)

masamori80さん

>特に夜の部屋の中での犬の写真は見るに見られない状態のものでした。

そうなったのは必ず原因があるはずで、それを追求しない事には写真は上達しません。
まず失敗したら回避するにはどうすれば良いかを考えます。
(システム(外部ストロボや明るいレンズ)を追加しなければならない場合もあります)

分からなければ、掲示板などで写真を提示して意見を求められるのも良いと思います。
そして、聞いた方法を「必ず試す」

ある程度、納得する写真が撮れたら、そこから先はこだわりの世界に突入します。

カメラを本格的に始められたいという事ですので、「機材頼りだけ」でなく同時に「知識も蓄えて行かないといけない」と思います。

趣味に妥協は淋しいもので、本当は欲しいカメラ(α99)が良いと思いますが...
現実は、ご予算の関係も考慮しなければならないものです。
知識が備わってくれば、自分は(今は)中級クラスで十分で、
その中でベストな機材選び(妥協ではない)が自然と出来るようになられると思います。

書込番号:15676853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/27 10:01(1年以上前)

まず海外だと盗難が怖いですね…

私の友人も何人か盗られてます。
首から下げたボディは大丈夫でも、ちょっと置いといたレンズやバックの中のレンズなどは電光石火で消えてしまいますよ(悲)

治安の悪いトコなんて普通ですもんね…
怖いなぁカメラ盗られて
一眼レスなんてね(>_<)


書込番号:15676855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/27 11:33(1年以上前)

「一眼レス」よりも「ミラーレス」のほうが軽くて、旅行には便利かも?

書込番号:15677205

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2013/01/27 11:57(1年以上前)

僕の場合、国内とアジア圏はミラーレスのNEX-5N。
ヨーロッパはミラーレス+フルサイズのD800です。

+なのは何かあった時のためと、スイングパノラマとか、動画撮影とか。
とりあえず、これが欲しい!というのがないのであれば、D600か6Dあたりから始めればいいのではないでしょうか。
フルサイズとしては手頃な値段ですし。
高感度にも強いので夜景もこなすでしょうし。

ヨーロッパ圏だと、超広角レンズもあるといいかもしれません。
町並みや建物のなかなかなど活躍することがかなりあると思います。

書込番号:15677305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/27 14:17(1年以上前)

>α100を購入して使っていたのですが、特に夜の部屋の中での犬の写真は見るに見られない状態のものでした。(私が知識がないのですが。)

人の目ではそう思えなくとも、暗い室内の撮影は何かと難しいものです。
うまく撮れないのが機材の問題ならその理由、原因は理解されているのでしょうか?
そこが理解できていないのに、カメラが悪いとばかりに
評判が良さそうな他社やフルサイズに乗り換えたところで
結果はたいして変わらないと思うのですが。

書込番号:15677857

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/01/27 14:50(1年以上前)

暗めの室内で動いている
犬を撮られるなら
D7000 + SB700
も良いと思いますよ。

書込番号:15677993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/01/27 18:47(1年以上前)

「海外=盗難」って、ほんとかいな?って思います。
私は香港、ニューヨーク、ロンドンの3箇所あわせて12年住んでいますが、盗難はないですよ。
海外という場所の問題じゃなく、持ち主の管理の問題だと思います。

書込番号:15679025

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2013/01/27 19:27(1年以上前)

室内のワンちゃんの撮影において
ダメだった時のISOやシャッタースピード、絞りがどうであって
原因がどうであったためダメなのか、
masamori80さんが理解していればいいのですが…

書込番号:15679229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/28 03:20(1年以上前)

君の場合重要なのは、本当に自分の撮りたい写真がなにかを知ることなんだよ。

どこまで本格的に写真を始めたいのかわからんが、
おそらく何が本格的なのかすら分からない状況だろうから、
まず、なんでもいいからとにかく毎日いろいろ撮ってみることが重要だ。

それには手軽に持ち出せて、しかも画質がいいミラーレスをすすめるね。
レンズは単焦点35mmか50mmで始めないと本格的な写真も糞も無い。
ズームでは勉強にならんのだ。

初心者はたいてい背景がボケて得意になってるか、
広角で偉そうにしてるかのどちらかだが、
まあ、そういう最底辺のところを乗り越えてから初めてDSLRが自分に必要かどうか考えないと、
DSLRでは結局重すぎて使わなくなるのでうまくはならんのだね。

書込番号:15681300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/28 22:10(1年以上前)

カメラの選択については、本当のあなたを知らない、顔の見えないだれかのアドバイスに従うより、今の自分が使ってみたいとヒラメキを感じるモノを選んで、使い込んでいくのが一番かと思います。責任をとれるのは、結局自分以外いないのですから。
使い続けていくうちに、次のステップが見えてくるのではないでしょうか。
人生に一回しか買えないものでもなく、失敗も次に繋がる勉強だと思って楽しんでみれば宜しいかと。
実は多くの人たちが、そんな試行錯誤を繰り返しているのだと思います。
所詮趣味の世界なので、こうでなくては成らないということは全く無いかと思います。

個人的には、D600と24〜120mmのセットで、海外旅行が楽しいかと思っています。
昨年はEOS5D2とX-Pro1を担いで中欧方面に行ってきました。
疲れが貯まると、EOS5D2の重さとでかさに、首の痛みとため息がでるようになったので、今はD600がとても気になっています。

海外とはいえ、渡航先によって治安の状況は異なるでしょうし、現地での行動形態によっても事故や犯罪に遭遇する確率は大きく異るものと思います。
せっかくの旅の思い出は、可能な範囲で、できるだけ良い条件で記録したいと思っています。
むやみに盗難を恐れてせっかくの美しい風景との出会いの機会を、低い画質の写真で甘んずるよりも、納得できる機器で楽しく撮影して、帰国した後もそのデータを楽しみながら、写真の魅力と楽しさを感じる方が後々後悔も無いと思います。
もちろん、日本とは異なる国情を踏まえた盗難への配慮を前提にしてですが。

書込番号:15684560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/01/29 15:38(1年以上前)

ご予算、持ち運びできるカメラ+レンズのサイズ、そして被写体によって選択が大きく変わりそうに思います。

ご予算に糸目を付けず、カメラのサイズ、重量にも制限が無く、「犬」は「外で走る犬」まで想定するなら、寧ろニコンならD800、キヤノンなら5D3、ソニーならα99行ったほうが結局は満足度高くなりそうです。

被写体が同様で、予算の制限があるならD7000、7D、α77あたりでしょうか。
更にコンパクトなボディサイズがいいなら、D3200、X6i、α57でも。

被写体が「風景」と「室内で動かない犬」でしたらD600、6Dでも問題無さそうですね。
同様に価格とボディサイズをダウンしたいなら、このニーズですとファインダーは必須ではないので、αNEX−6、あるいはオリンパスのPEN、パナソニックのルミックスシリーズのものを選べば問題ないでしょう。

D600はじめ、35mmフルサイズにするとボディもさることながら、高解像度のレンズが求められますので、デカくて重いレンズをいずれ購入する事になるでしょう。
そうなると、デカイ、重いに加えて高いの三重苦になりますので、良く懐事情をお考えの上ご選定下さい。

書込番号:15687472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/01/30 18:39(1年以上前)

自分もカメラ初心者で、最初はD40を購入したのですが、あまり撮らないまま放置していて
最近、フルサイズがほしいと思いD600を購入しましたw

自分がニコンのカメラを購入するに至ったのは、ニコンユーザーのブログを見ていいなと思ったからです。

正直なところ、どこのメーカーもいいカメラを作ってると思うので
自分がいいと思うものを購入すればいいんじゃないでしょうか?
でもやっぱニコンはいいと思いますw

書込番号:15692812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度4

2013/01/31 17:20(1年以上前)

別機種

夜景もこの程度なら撮れます。(ベランダを支えに手持ち)

 自分は、海外にはほとんどD7000に16〜85mmで出かけますが大変満足しています。
夜景だって程々にとれますし・・・。(^^,

    >「海外=盗難」って、ほんとかいな?って思います。<
 そうですね。
自分の場合は、単純な観光旅行ながら、結構まわりましたが一度も盗難にはあっていません。
むしろ、ある国では免許・保険証入れを自分がうっかり食堂に忘れて来ましたが、なんと
それが、後日、日本まで戻ってきて、もう、大感激!

 でも、盗難等は実際に起こっているわけですから、用心に越したことが無いですね。(^^,

 

書込番号:15697018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング