D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

DXからFXに移行された方

2013/05/09 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:51件

いつも楽しく拝見させていただいております^^

ついに、購入しました。
まだ届いてませんが
念願のフルサイズデビューです^^

2年前にD7000を購入し使い倒して(D7000的には使い倒されてねえよ!って言われそうですが^^;)おりましたが、フルサイズの魅力には勝てませんでした(笑)
当方、学生をやっておりますが当分節約生活が続きそうです・・笑

とりあえず、
フルサイズで使えるレンズが
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
の2つしか持ってないので
24-85VRのレンズキットを注文しました^^


そこで、本題なのですが
DXからFXに移行した皆さんは、DX資産はどう活用された/てるのでしょうか?

1 すべて売却して完全FX移行/構築

2 2台体制(望遠DX、広角FXなど)

3 使い分け(荷物を軽くしたいときはDXなど)

4 防湿庫で眠っている

5 その他


ちなみに、自分は使い分けをしようかなと考えてます。
所有レンズ5本(内:DX3本,FX2本)とDXレンズが3本あり、D7000もまだまだ現役でいけるので(^^)
とは、言いつつも昔ほどは使わなくなりそうです。


皆さんのご回答お待ちしております^^

書込番号:16114170

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/09 20:25(1年以上前)

お金が無いので、1になりました。

書込番号:16114182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2013/05/09 20:31(1年以上前)

こんばんは。

移行=DXからFXへの乗り換えだと思いますが、私の場合は、
3.でしょうかね。

FX機+大三元レンズとか、もう持っていくのに疲れますので。(;^_^A

書込番号:16114209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/05/09 20:40(1年以上前)

>DXからFXに移行した皆さんは、DX資産はどう活用された/てるのでしょうか?

大砲を持っていないので望遠が必要な運動会は2(FX+DX)で、それ以外は3(使い分け)ですかね。


2の場合、D600+D7000のように電池が共用できる組み合わせだと便利ですヨ。

書込番号:16114246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/05/09 20:44(1年以上前)

3ですね。

わたしの場合、
DX用レンズは17-55F2.8、12-24F4の二本だけです。

FX用が、
20
35
50 これだけMF
85
105
135
80-200

標準域のズームが、DX用しかありませんが、さほどの不自由は感じていません。

書込番号:16114271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/05/09 20:51(1年以上前)

こんばんは。

3です。

DX資産は現在18-105VRとD5100です。

他の単焦点、ズームレンズはFX機(D800)用に変更しました。

D800は高画素数の多さに疲れたので、今はD600使用です。

DX機は望遠有利ですが、広角もなかなか写りでお気に入りです。

D7100狙ってます。

書込番号:16114296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/05/09 20:57(1年以上前)

2でしたけど、結局、FX併用でミラーレスなどを導入してしまうと、DXは中途半端になるんですよね。
望遠重視という方もいらっしゃいますが、望遠で撮影するようなスポーツ・航空となると連写も欲しいですし、
それなら、FXでのトリミングで高速連写を優先したいところです。

結果、1になりました。

書込番号:16114331

ナイスクチコミ!5


Lunakonさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/09 21:00(1年以上前)

3!

書込番号:16114346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/05/09 21:02(1年以上前)

1.になりました・・・が、妻用としてその後DXカメラを2台買いました(笑)。

書込番号:16114357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2013/05/09 21:02(1年以上前)

2ですね。

私の場合は大中古D700ですが(笑)、D700に24-70、D7000に70-200をつけて使い分けてます。
飛行機(戦闘機)追っかける時はD7000にサンヨンでさらに望遠重視にしようかと思っています。

結局使ってて安心感あるのはフルサイズなので、来年にはD7000が800になってるかもしれませんが(笑)、そんな感じです。

書込番号:16114361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/09 21:17(1年以上前)

漠然とした質問なので、多分?1になるんじゃないのかな? または、DXに戻るかもしれないからしばらく手元に置いといたら?

使用目的上でAPS−C機の出番が無くなったので処分。 サード製広角レンズは使える焦点でのみフルサイズ用の広角レンズを入手できるまで使ってました。 12−24だけど、17〜24が使えたので。

望遠が不足するから、取りあえず長玉が買えるまでDX代用。

軽さでDX機・・・何のためのFX機? 広角、標準域メインであれば尚更です。(写り的には、DXと変わらないと言うのであれば、別にFXにこだわる必要は無し。)

書込番号:16114447

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/05/09 21:31(1年以上前)

こんばんは

DXレンズは下取りに出して一本もありません。

ボデーだけCと言いたい所ですが防湿庫外で眠ってます。

書込番号:16114530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/05/09 21:40(1年以上前)

1です。

書込番号:16114587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/05/09 21:40(1年以上前)

メカマニアですから、必然的に3です。
5年以上前からFXですので移行もしていません。

書込番号:16114591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/05/09 23:05(1年以上前)

1番でいいんじゃない?
で35mm位の単を買う!
私はフルサイズは80%くらいは35単で撮るよ!
ほぼズームは使わない。バックに85は入れてるけど。
Nikonならクロップあるしね!
まあ人それぞれだけどね(笑)

書込番号:16115135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/09 23:59(1年以上前)

3がいいですね。

極論すると、FXとDXは、別マウントという考えです。
ほぼFXに移行した自分でしたが、なぜか今頃中古のD40を購入したばっかりにDXを3本買ってしまった(@_@;)
どこに向かおうとしているのか不明(笑) 後悔なし!

小型軽量のカメラには身軽なDXレンズが似合います。

書込番号:16115388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/10 00:01(1年以上前)

もももどもさん、こんばんは。
まずはフルサイズデビュー、おめでとうございます。

>そこで、本題なのですが
>DXからFXに移行した皆さんは、DX資産はどう活用された/てるのでしょうか?

私の場合は、3 使い分け(荷物を軽くしたいときはDXなど)ですね。

DXレンズは3本しか無く、資産と呼べるほどありませんが、
D40に35mmf1.8Gが付けっぱなしになっています。
小さくて、軽くて、FXの50mm一本勝負みたいな感じで使っています。
気軽に持ち出せていいですよ。

もももどもさんの場合、D7000だとD600とあまり大きさも重さも変わりませんから、
1 すべて売却して完全FX移行/構築
2 2台体制(望遠DX、広角FXなど)
のどちらかで良いのではないでしょうか。

書込番号:16115396

ナイスクチコミ!2


ROND622さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 D600 ボディの満足度5

2013/05/10 00:32(1年以上前)

こんばんわ
自分も学生であり持っているレンズが似ていましてビックリしました。

お金がないので基本的に1でしょうか。
しかし自分は3ですかね。
サブにD5100を使っています。
手持ち専用です。常に鞄に入ってる勢いです。
DXレンズは35mmの1.8しかありません。
D5100と常にセットです。
D600常に持つのはしんどいので(笑)

あとD600があるとD7000は大きさが
似ていますので持ち出す気にはならないと思もいます。
実際私がそうでした。
D7000は価格があるうちに売った方が良いかもしれないですね。
そのお金をレンズに回したい所です。
FXレンズ自体高いので少しでも使わないレンズやボディがあるなら売ってお金を作りたい派です。

参考になれば光栄です。


書込番号:16115475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2013/05/10 01:02(1年以上前)

デジ1眼レフはD600しかないので

2本あったDXレンズはこれでDX運用です。(売っても二束三文だから)

ところが例のカメラバッグ狙いで55−200mmを買ってしまったので、

こちらはJ1、V1+FT1で楽しんでいます(買わなくても良かった?)。

DX運用の場合D600ではファインダーは狭くなりますが、

D100〜D40の鍵穴ファインダーよりはましかと・・・。

だけどこういうのを残しておくとまたDX機が増えるかも?

危ない危ない・・・。

だから1が大正解!

書込番号:16115560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/10 01:13(1年以上前)

別機種

D800Eで DX Fisheye10.5mm f/2.8G使用

もももどもさん、こんばんは。


私のカメラ・レンズ構成はこんな感じです。(今現在〜 今後予定)

【所有カメラ】
D800E
D7000

【所有レンズ】
[FX]
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

[DX]
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED(お気に入りですので残します)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

【売却予定】
D7000 ボディ
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

【購入予定】
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(できれば今年)
D7100 ボディ(様子を見ながら8万以下になったら購入、それまでD800Eクロップ)


下手な作例ですが1枚画像をアップロードします。

書込番号:16115587

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/05/10 02:14(1年以上前)

3ですね。
元がフィルムなのでDXは端からサブです。
最近はニコン1がサブで、DXを使わない方向ですが。

書込番号:16115691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/05/10 05:33(1年以上前)

3です。
FXはFXのDXはDXの良さがありますので、使い分けでより充実したフォトライフが送れると思います。

書込番号:16115819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/10 06:55(1年以上前)

学生で軍資金にあまり余裕が無いとのことなので、思い切って処分されてはどうでしょう。
D600一本でも不自由はないかと。
あれもこれもと手を出すとお金がいくらあっても足りなけなるから、どこかでズバッと割り切ることも必要です。

DXとの併用は就職してから考えればいいでしょう。


買い足すだけで処分しない僕は、結果的に3だったりしますが。

書込番号:16115920

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/05/10 07:31(1年以上前)

高2でカメラ3台体制だったな・・・(^^;

マウント的には2種(OM、F)

デジタルなら1台で十分という側面も。

書込番号:16115980

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/10 11:34(1年以上前)

どうするかは、D600を使って見てから決められたらどうでしょうか。
私は、使ったカメラを処分した事はありません。
予備機は、有った方がよいです。

書込番号:16116503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/05/10 12:23(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます^^

ふむ、なるほど。
取って置くという選択肢の方が多いですね!!
自分にとってD7000は思い出深い機材なので、たとえ防湿庫で眠ってようが大切に保管していきたいと思います^^

本当にたくさんの回答ありがとうございました^^

書込番号:16116608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/10 13:21(1年以上前)

(3)にしたいけどナニが無いので忍の一字!

書込番号:16116783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/05/10 16:27(1年以上前)

おめでとうございます。
>24-85VRのレンズキットを注文しました^^ <
    ↓
 このレンズは、結構切れが良いですね。
やや樽型が目立つものの、一発補正も出来るし・・・。


>フルサイズの魅力には勝てませんでした(笑)
>当方、学生をやっておりますが当分節約生活が続きそうです・・笑 <

   「 振い落つ   前に奮い立って  フルサイズ 」 
                
            自分のことです・・・。
               解決済みにつき、お見逃しを・・・。(^^, 

書込番号:16117250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2013/05/11 19:44(1年以上前)

購入おめでとうございます。

僕の場合は併用してます。
カメラは2台以上あった方がいいですよ。
機械だから現場での故障はつきものだし
スレ主さんもわかってらっしゃる通り
DXとFXは望遠と広角にそれぞれ有利なところがあります。

僕のカメラバックの中は
D2X+D70
D2X+D40
D3+D2X+D40
D3+D40+D3100
D3+D3100+D7000となって
今期にD600が来てくれたので
D3+D7000+D600になりそうです。
もちろんD2X、D40、D3100は手放しません。
それぞれ特徴のあるカメラだし愛着もあります。
売ったところで二束三文だし。
新しい機材が来たところで
古い機材が写真が撮れなくなるわけではありません。
D7000はいいカメラです。
まだまだ使い倒してあげましょう!

書込番号:16122158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2013/05/13 20:41(1年以上前)

3です。D600にDXレンズを付けて撮影しています。メリットは3つあります。

(1)視野率が100%を超えます。
フレームの外側が見えているので、ライカMで撮影してるような使いやすさです。

(2)画素数がちょうど良いです。
DXモードでおよそ1000万画素ですね。

(3)レンズが軽いです。
単焦点はFXオンリーですがズームはDXオンリーです。軽いから(笑)

書込番号:16129581

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/05/13 21:36(1年以上前)

1です。

するともっと小さなシステムの富士カメラもやって来ました。
とてもハッピーです。

書込番号:16129861

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信23

お気に入りに追加

標準

Gタイプレンズ以外のフォーカス動作

2013/05/04 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

D600購入にあわせDタイプレンズ中古購入したんですが、フォーカス動作がGタイプ
とは天と地であります。
スムーズなフォーカス動作ではありません。カメラ本体モータ駆動に依存するとはいえ、
カタカタ音とともに動作そのものもスムーズではありません。
Dタイプレンズは全てこういう動作なのでしょうか。

書込番号:16095470

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2013/05/04 23:52(1年以上前)

AFする時に、レンズ内のモーター(SWM:リング型と小型が有り)で回転させるか、
カムを通じて、ボディ内のモーターで駆動させるかの違いで、共に、近接側から被写体まで、
その逆、遠景無限大側から被写体まで回転するのは、レンズ・ボディにより速度差があるものの
一定です。暗いところでAFが迷っていったりきたりするときもありますけど。

ちなみに中古でどのDタイプレンズをお求めになったのでしょう?

書込番号:16095509

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/05/05 00:05(1年以上前)

cyanthiさん こんにちは

Dタイプでも レンズ側でAF・MF 切り替えるタイプはまだ良いのですが 切り替えの無い ピントリングが動いてしまうタイプは 操作音大きいですし スムーズさは無いと思いますよ。

書込番号:16095556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/05 00:58(1年以上前)

>Dタイプレンズは全てこういう動作なのでしょうか。

まあ、そんなもんです。Dタイプのカタカタ音に嫌悪して、当方は、未だにマニュアルフォーカスのAiレンズを愛用しているぐらいです。単焦点のAFレンズが、ほとんどタムロンやシグマ製なのも、それが理由です。

なのでAF活用は、望遠ズームや望遠レンズからになります。シグマの超音波モーターのレンズも良い感じです。ズームのように、ズーミングと共に焦点が移動するレンズは、AF活用の意義がありますが、35mmや50mmの単焦点だと、∞〜3mぐらいの撮影距離を行ったり来たりなので、常用F8〜11であることを考えると、AFにする意味もなく、マニュアルフォーカスでも、充分に追従範囲になると思います。

なので、特に不便は感じません。

書込番号:16095713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/05/05 05:23(1年以上前)

お早うございます。

中倍率ズームでは、ジーと遅めですが、3倍ズーム等はビーンという感じで結構早いです。
新旧にはあまり依存しない印象。レンズ仕様は?

内部のギアなどで音は大きいですが、カタカタとは動きません。一気に移動します。
一度、販売店に相談してください。

書込番号:16096060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/05/05 06:10(1年以上前)

是非MFで撮ってください。

書込番号:16096116

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/05/05 06:14(1年以上前)

D4など上位機材の方がD600よりモーターが強力でDレンズのAFは速いです。

ただ、スレ主さんのスムーズでない動作はないので、ニコンSCで点検していただいた方が良いかも。

書込番号:16096122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/05 07:38(1年以上前)

cyanthiさん おはようございます。

私はDタイプほかレンズ内モーターの無いレンズを多数使用していますが、最新の爆速と言われるレンズと比較すると当然超音波レンズのように無音でもなくカメラ内のモーターを使用してレンズのフォーカスを駆動するので、それなりの速度と音はしますが動きの速い被写体で予測の出来ないもの以外は何も問題無く使用できていると思います。

音に関しては個人差があるので何とも言えませんが動作がスムーズで無いのであれば、一度販売店やニコンのサービスに見てもらえば良いと思います。

書込番号:16096278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/05 07:41(1年以上前)

どのレンズのことか判りませんが、35mmF2Dでは動作は問題ないと思います。

書込番号:16096288

ナイスクチコミ!3


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2013/05/05 11:42(1年以上前)

購入したレンズ名が未記入ですみませんでした。
Digic信者になりそう_χ さん
購入中古レンズは、Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
です。

もとラボマン 2さん
当レンズはAF/MF切り替えありません。ご指摘の動作そのものであります。

あじごはんこげた さん
純正の単焦点AFレンズ(Dレンズなど)は同様ということですね。
シグマ、タムロンのお持ちAFレンズは望遠ズーム・単焦点、
純正はMF単焦点をお持ち、
ということでしょうかね。

うさらネット さん
もとらぼマン 2さんのご指摘の通りかもしれません。
ニコン自身の利用可能レンズ説明では不鮮明ですね。

tokiuranaiさん
MF利用は問題ありません。

DX→FXさん
確認必要ですね。

写歴40年さん
個体の問題なのかどうかですね。

じじかめさん
35mmf2Dは問題ないんですね。
値段安い単焦点なので購入しようかと思っております。


書込番号:16097090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/05 12:01(1年以上前)

D600に50と28のDタイプレンズ使っていますが、ジーと言うAFの仕方ない音以外は快調です。カタカタ等の音はしませんよ。点検をお勧めします。

書込番号:16097147

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/05/05 17:43(1年以上前)

cyanthiさん 返信ありがとうございます

Dタイプの50mmや20o昔から ピントリングが動く時の ガラガラ音大きいですが フィルム時代から問題なく使えていますので 余り気にしないで良いと思いますよ 

書込番号:16098155

ナイスクチコミ!1


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2013/05/05 19:14(1年以上前)

本日、18-35mmf3.5-f4.5Dレンズを販売店で実機確認してみました。
カタカタ動作はありませんでした。

ついでに、18-35mmf3.5-f4.5Gレンズ、20mmf2.8Dレンズ、24mmf2.8Dレンズ、
35mmf2.0Dレンズも動作確認しました。
カタカタ動作はありませんでした。

Gレンズはやはり動作速度速いです。

わたしが購入したレンズは不良品だと思います。

書込番号:16098493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/05/06 11:43(1年以上前)

GタイプとDタイプでの撮影の際、条件が良い時はGタイプの方がAFは速いですが、条件が悪い場合はDタイプの方が挙動は良いと思いますよ。
Gタイプの行ったり来たり止まったりは・・・なんとも。。
ニコンのSCの方も同じ事いってましたので、使い方に依りますが、Dの方が良い時も多いですね・・・

書込番号:16101230

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/05/06 12:37(1年以上前)

cyanthiさん こんにちは

>わたしが購入したレンズは不良品だと思います

不良と言うよりは 使い込まれたレンズだと思いますよ 中古の中には カタカタなるもの良く有りますので。

書込番号:16101419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/05/06 14:45(1年以上前)

油ぎれかもしれませんね。

Gレンズが万能かというとそうでもなく、超音波モーターの弱点は耐久性です。

Dレンズを含めた25年前のAiAFレンズ群が未だ使えるのに比べて、Gレンズはそんなにもたないでしょう。

そのいい例がキヤノンです。
超音波モーターの採用が早かったキヤノンを見ると、AF泣きが修理できないLレンズを良く見かけます。

書込番号:16101836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2013/05/06 17:40(1年以上前)

SPY SHOOTING さん
Dレンズの中古はかなり前に購入されたものあるはずなので
警戒必要ですね。

もとラボマン 2さん
中古はやはりそれなりということですね。

はるくんパバ さん
Gレンズは寿命短いということですか。
使用期間が影響大きいのでしょうね。
ただし、画質はGレンズが良いですね。
18-35mmf3.5-f4.5G購入検討します。

書込番号:16102454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/06 20:56(1年以上前)

他の方の、ご回答が気になり。未使用のまま、しまい込んでいた24mmF2.8DとD700とD90でチェックしてみました。

なんと、実にスムース、「カシ、シューン、カシ」という感じでAFが効きます。当方所有の他のAFレンズ、50F1.4、35F2は、「カタカタカタ、ジュッ、カタカタカタ、ジュッ」という感じでAFします、実にギコチナイ、これって故障ということですよね。

やられました。心配になったので、他のニッコールレンズもチェックしました。

旧式70−300や300F4、28−105、80−400は、フォーカスリングの回転しないタイプか、回転しても繰出し量が小さいので、実にスムース。85F1.8は、もともと内焦方式みたいに、レンズを繰り出さないので、これもスムース。初期の28−200は、Gタイプレンズなので、コレもスムース。最新の70−300はモーター内蔵なので、スムースなのは、当たりマエダのクラッカー。

普通に繰り出すレンズは、50F1.4や35F2しか使ってなかったので、たぶんこんな物だろうと思いこんでました。まさか2本も同時に故障するなんて、夢にも思わなかったです。さっそく、サービスセンターに持っていこうと思います。

10年近く、ずっと、こんなもんだと思っていただけに衝撃波が走りました。もともとMFレンズが主体だったので、気がつくのが遅れましたですね。

書込番号:16103226

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/05/06 21:05(1年以上前)

中古レンズ購入の際は必ず自分のボディを持参して装着の上、試してみないとだめですよ。

それから、Dタイプの暗いズームはお勧めしません。最新のGタイプズームとは写りが段違いです。
なお、Dタイプ単焦点は最新のデジタルボディでも十分に使えるものが殆どです。

書込番号:16103270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/05/07 06:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF28-70mmF3.5-4.5

AF28-70mmF3.5-4.5

AF28-70mmF3.5-4.5

AF18-35mmF3.5-4.5D

中古のレンズはAF試してから買った方がいいというのはその通りだと思います。
中にはガクガクってのも確かにありますから。
ただ、程度が良ければボディ内モーターって動きはなかなか素早いですよね。
単焦点や標準ズームなど。

写りはどうなんだろう。
Dがつくレンズは比較的設計も新しい物が多くて安心だと思いますけど。
ぼくなんかDがつかない28-70F3.5-4.5(中古)使ってたりします(^_^;
小さいし便利なんですよ、スナップ撮るときなんか。
写りも、まあどこまで要求するかでしょうけど。

書込番号:16104649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/05/07 08:08(1年以上前)

以下の通り、わたしなりの考察をまとめました。
ご参考いただければ幸いです。

【画質について】
>ただし、画質はGレンズが良いですね。

いや、そうとも言い切れないので、注意してください。

マイクロニッコールの105mmは、Dレンズのほうが解像度は高いです。
なぜなら105mmGレンズはVRなので、手振れ補正用レンズが一枚多いため、解像度がスポイルされてます。結果、VR無しのDレンズに軍杯があがります。

AF-S 80-200F2.8Dと、現行より一つ前のAF-S 70-200VR F2.8Gも、中古値段の差があまりないのが気になります。Gの評判があまり良くないようです。写り自体はあまり変わらんのではないかと思います。
同じようにAF-S 28-70F2.8DとF-S 24-70F2.8Gでも、写り自体はあまり変わらないという話を聞きます。

結局、Gの特徴としては、超音波モーターの恩恵とナノクリの逆光耐性が高いことと、VRがついてるのが多いということ。これらで値段を取ってるようなところがあります。

GにはDにはなかったF4通しの新設計のレンズの投入もありますが、それはDとの比較にはなりませんので割愛します。

確かに暗いズームレンズは、やめたほうがいいですが、Dレンズがすべてにおいて劣るという認識は誤りです。

【Dレンズとそれ以前】
もう一つ、Dレンズの設計がその前のレンズに比べて新しいかというと、D無し(S)に比べると、距離情報がボディに伝達されるだけでレンズ設計自体の見直しはされてなかったように記憶しています。
コーティングが変わったかもしれません。

その、もう一つ世代のAFレンズ(N)がありますので話がややこしくしてます。

また、表記のSやらNやらも統一されてなく、本体に明記されてるわけではないので、混乱します。

【超音波モーターについて】
超音波モーターの恩恵は、望遠がもっとも受けることができて、広角はその逆で、ボディ内モーターで充分です。
なぜなら、フォーカスのためのレンズの移動距離が短いから、広角の場合はAF速度ではいうほどの差がでにくいから。
AFの精度が超音波モーターのほうが上という意見もありますが、超音波モーター以外での精度に左右されることのほうが多いように思います。前ピンとか後ピンとか。

ズームレンズは単焦点に比べてモデルチェンジが多いので、超音波モーター搭載レンズは、生産中止後、部品がなくなる前にできれば超音波モーターを交換するのをお勧めしたいですが、交換に6−7万円かかるという話もあり、結構むづかしいと思います。

ということを踏まえて、中古レンズは選ばれることをお勧めします。


書込番号:16104781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/05/07 08:51(1年以上前)

まず、GタイプとDタイプの違いはモーターの有無ではなく絞り環が有るかどうかです。
絞り環を無くしたGタイプのほうが設計に余裕が生まれ、ひいては画質向上に繋がっています。

それから、ニコンのAFレンズには”Nタイプ”というものはありません。キタムラが独自の表記として”AF-N”という型番を使っています。これはAF−ニッコールを意味していると思われます。AF-Sと対比して使っているようです。

ニコン開発担当者の話によると、3.4年前から発売されたレンズはボディの高画素化を意識して高解像センサーに対応出来るだけのレンズ性能を持っているそうです。

ただし、私もいくつかのDタイプレンズを使用してみましたが、最新のボディでも十分に使えるものもあれば悲しい描写のものもありました。
ニッコールは数が多いので私が試したのはその内の数本でしかありませんが。

私も古いニッコールは大好きでよく使います。
ただ、24-85VR板に昨日スレ立てしたように、最新の24-85VRの写りの良さにビックリしました。
ニコン開発担当者の話は嘘ではないと感じた次第です。

書込番号:16104851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/05/07 20:03(1年以上前)

先の書き込みについて訂正があります。

Kyonkiさんの書き込みをみていて気付いたのですが、念の為にWikiで調べてみました。

わたしが先の書き込みで"S"と書いたのは、正確には"S<New>"のことのようです。

その前が、"N"ではなく、"S"だったようです。ピントリングにゴムがついてないやつです。

ここに訂正させていただきます。

ちなみに、わたしがいった"N"については、kyonkiさんが指摘されたキタムラの表記のAF-Nのことではありません。当時、雑誌や店先でそのように表記してあったように記憶しています。"S<New>"のNのことかもしれません。
悪しからず、ご容赦のほどを。


書込番号:16106610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2013/05/07 23:46(1年以上前)

オムライス島さん
4番目の当レンズでの写真よく写ってますね。
モデルチェンジしたGレンズは更に良いとすれば期待できます。
値段高いのが難です。

はるくんババさん
中古レンズは現物確認して購入するようします。
ネットオークションなどは極めて危険と感じます。
>確かに暗いズームレンズは、やめたほうがいいですが、Dレンズがすべてにおいて劣るという認識は誤りです。
当レンズも暗いズームということでしょう。
このGレンズは良さそうです。
わたしの購入目的は登山時を中心とした撮影です。この際、三脚持ちますし、絞り込むことがほとんど、軽いということです。
単焦点好きなんですが登山のときは、これでもいいかと。


kyonkiさん
Dレンズも機種差大きんでしょうか。
投稿画像、現物確認などして慎重に購入します。

書込番号:16107754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ247

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えるべきか?

2013/05/01 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

こんにちは。
現在D700を使用しています。
D700はカメラ的には満足していますが、高画素のD600も魅力です。
このまま使用して次のモデルまで待つか、買い替えようか悩んでいます。
相談に乗って頂けると有り難いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:16081435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/05/01 16:28(1年以上前)

こんにちは

現状の何に不満で買い換えるかでしょうね。

軽量コンパクトを求めるならD600.
より高解像高機能を求めるならD600でなくD800にしたほうがいいと思います。

書込番号:16081450

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:100件

2013/05/01 16:34(1年以上前)

kyonkyさん。
早速、コメント有り難うございます。
D800は予算オーバーですので・・・。

書込番号:16081472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/01 16:37(1年以上前)

カメラの性能を落としても、軽量化と高画素化を希望するならD600。

カメラの性能を維持して、高画素化を希望するならD800でしょう。

書込番号:16081481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/05/01 16:39(1年以上前)

D800が予算オーバーでしたら、D600が良いと思います。
私も以前D700を使っていましたが、現在はD600の出番が多いです。

書込番号:16081489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/01 16:50(1年以上前)

こんにちは。

D700に満足されているのでしたら、次期D600のマイナーチェンジか、フルモデルチェンジを狙われたら如何でしょうか。

今のD600ですと、D700の良い部分の一部が失う所もあるので、次期機ですと、失う所が減り得る所がより多くなりそうな感じがします。

書込番号:16081523

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/05/01 16:54(1年以上前)

低感度域ISO200なんかD700の方が抜けて良い感じを受けますけどね。コンパクトと言うことでD600優位な点もありますが。
買い換えはどうでしょう。少し貯めて買い増しなら納得します。
私の感覚では、D800の低感度域もあまり歓迎していません。用途次第でしょうね。

書込番号:16081543

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/01 16:55(1年以上前)

高画素そんなに必要ですか?
D700で満足されているのなら今は動かないほうが良いかと思います
もう少し貯金なさってD800にするかD600の後継機狙いが良いと思います

書込番号:16081551

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2013/05/01 16:59(1年以上前)

D600で不満があるのでしょうか

欲しい病(沼)なら予算が許す限り購入が良いでしょう

D600にあまり不満がなければ撮影機会に投資したほうが
楽しい写真ライフが送れるかも知れません

機材コレクターや最新機材を否定するのではありませんが撮ってナンボかと思います

書込番号:16081559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/05/01 17:09(1年以上前)

私は現状D700で満足しています。
D600には少し心動かされましたが、D700にMB-D10つけたときの8コマ/秒の連写速度がスポーツ撮影にちょうどいいので買い換えるのをやめました。

D4の廉価版が出れば買い換えたいところですけどね。

書込番号:16081595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/01 17:27(1年以上前)

現状に不満が無いのに、買い替える必要はないと思います。

書込番号:16081655

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/01 17:36(1年以上前)

D700の時点でも完成されたカメラだから、私はD700で十分ですね。

5D3と持ち歩いてますけど、古臭さは特に感じませんね。

書込番号:16081677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/05/01 19:44(1年以上前)

D600を購入するときに、D700と比較検討をしました。

たしかにD700は優れた点が多いのですが、これから4K, 8K(スーパーハイビジョン)へと移行したら、静止画も4K, 8Kのディスプレイで観ることになります。

4K, 8Kの画素数は、800M, 3200Mですが、これはRGBの3つ一組で「一個」と数えているので、R, G, B のどれもが800M個, 3200M個あります。

これに対して、D700, D800は、
D700 : R=300M, G=600M, B=300M
D600 : R=600M, G=1200M, B=600M
です。

D700の画素数は、原稿のハイビジョンテレビ(2K)で鑑賞する分には十分ですが、来るべき4K, 8Kディスプレイ時代には、足りなくなることが分かります。

それで私は、D600を選択しました。D800にしなかったのは、重さ・大きさがネックになったからです。

スレ主様は、D700の重さが気にならないのであれば、D800がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:16082106

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/01 20:16(1年以上前)

現在の使用用途に不満が無いのならそれは僕と同じ物欲ですね。

ボデーではなく気になるレンズは無いのでしょうか?

また、PCの性能には満足しているでしょうか?

私事ですが中途半端に資金があるとついつい中途半端な買い物をしていしまします。

書込番号:16082221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:300件

2013/05/01 20:26(1年以上前)

当機種
当機種

これ以上寄れません

感激(^O^)

こんにちは〜(*^_^*)

D600は軽量で良いですよ☆
私は24−85で鳥狙ってます!!

・・ちと無理があるかも(ハハハ)

書込番号:16082265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件

2013/05/01 20:52(1年以上前)

う〜ん。
迷ってる僕にとって色々参考になります。
何しろ身近にカメラに詳しい人が居ないんで、こういったお話が出来るのが有り難いです。感謝!!(^^)

書込番号:16082384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/05/01 21:01(1年以上前)

D600買っちゃいましょう!

軽くて写りが良く超お薦めの機材です。
D800は物凄く良い機材ですが、高画素数はちょっと疲れます。

書込番号:16082430

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/01 21:35(1年以上前)

マップカメラで先着上限買い取りやってますよ。
あと10台が90000円です。

買い取りの情報提供しておいてなんですが、私はD800購入後暫くしてレンズ資金に売りましたが、カメラを売却したなかで1番後悔してます。

皆さん仰るように完成されており、1番一桁機に近いかも知れません。

あと高画素化はPCの予算も考えた方が良いです(^_^;)

書込番号:16082590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディの満足度5

2013/05/01 22:00(1年以上前)

フォトグラファー Keiさん

今晩は!
楽しげなお悩みですネ。(アイコンが笑顔です。。。)

私はD300sからD600を買い増ししました。D600が発売される前は、D700の中古を模索しながら
資金を貯めていました。そこにD600の発売でした。量販店で実機を手にし、小ささと軽さに
驚きました。D600発売前にD700を幾度も手にし『さすがに重いな・・・』と感じた記憶がありました。
私はカメラを手に持ってフラフラ歩きながらの撮影が主でしたので、軽量であるD600を購入しました。
D600の写りには満足していますが、FXレンズが高額な事が悩みで、現在はAiaf35F2Dと
タム28-75f2.8を使っています。個人的には満足していますが、今後はレンズを探すのが
楽しみです。

フォトグラファー Keiさんのお悩みは、分かる気がします。D700に不満は無いが、D600が気になり始め
今はD600が欲しくなってきた。。。。でしょうか?
D700に不満が無ければ、レンズに投資しては如何でしょうか?
でも、何か新しいボディーが欲しいとなれば、D1桁はどうでしょうか?
(現在私が欲しいのはD1桁なので。。。。)
いずれにしても物欲だけで購入すると、ムダな買い物になりがちです。
満足しているがD700に何が足らないのか?足らない要素に答えが無ければ、D600、D800、D1桁
どれを購入しても、満足感を得る事は難しいかもしれません。
ゆっくり、じっくり、自分が欲しいのは何か良く考えた方が、無駄使いにならないと思います。
D600もレンズも、D1桁も、逃げませんから。。。
偉そうなコメントをしましたが、御許し下さい。

楽しいカメラライフをお過ごしください。


書込番号:16082715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2013/05/01 22:22(1年以上前)

どうでもイイわに一票!!
どんなカメラでも良い写真は撮れる〜
と、思ふこの頃でありまふ

書込番号:16082833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件

2013/05/01 22:33(1年以上前)

昔なじみの彼女もいいが、

新しい彼女が出来たらいつもそちらと付き合うようになります(笑)。

思い切って乗り換えましょう。

マップさんの上限買取まだやっているんですか?

これを使えば購入資金の半分以上カバーできます。

D600を手に、どこかでお会いしましょう。

書込番号:16082891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2013/05/01 23:24(1年以上前)

280Eさん。
今晩は。
僕はニコンの前はキャノンを使っていましたが、1D MarkUを使ったことがあります。
憧れのプロ機を手に入れた訳ですが、風景撮りがメインの僕はその重さ大きさにしだいに嫌になり、懲りたので、プロ機はもういいです。(汗)

書込番号:16083162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 09:28(1年以上前)

フォトグラファー Keiさん

お早うございます。

D700からD600へ替えると軽くなり持ち出す機会が多くなるので良いと思います。

それにD700からD600の4年間経過しており画質が良くなっていると思います。

私は、D700をマップカメラに売りその資金(上限価格:附属品の全てが揃っていました)をプラスしてD800Eを手にしました。
当初、D600&D800の予定でしたが引き取り価格が予想以上だったので良かったです。

4月にD700に24-70G2.8f、70-200G2.8fを持って桜を撮りに行きカメラ二台体制も考えていましたがD700プラスレンズ二個でも重いのでカメラ二台体制は諦めました。

それとD700の引き取り価格が下がらないうちに行動されたと思います。

更にD600が気になるようでしたら決断は早い方が良いです。

書込番号:16084394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/05/02 12:43(1年以上前)

スレ主殿

キャノンじゃなくて、キヤノンですよ。
本当に使ってたの?

書込番号:16084928

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2013/05/02 12:46(1年以上前)

理由がないかぎり今のボディで良いかと思います。
それより、レンズに投資した方が良いのではないでしょうか?

ちなみにプロ機って存在しませんよ。
エントリー機で有ろうとプロが使えばプロ機?

書込番号:16084935

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/05/02 12:58(1年以上前)

D700を使っていましたが、D800に買い替えました。
D800が順当に2400万画素機だったら見送っていましたね。

D600、買い増しならいいでしょうが・・・

個人的に買い替えはなさそうな・・・

書込番号:16084976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/05/02 14:32(1年以上前)

okiomaさん
> ちなみにプロ機って存在しませんよ。

そのことをわざわざ否定するほどのことか?

スレ主さんが使っていた1D2や1Dシリーズは、まぎれもないプロフェッショナルモデル。
Canonがそう位置付けている。

プロフェッショナルモデルとは、プロ機じゃない、という屁理屈か?

プロ機のプロとは、プロフェッショナルの略語である。
すなわち、プロ機とは、プロフェッショナル機のことである。
すなわち、プロフェッショナル機とは、プロフェッショナルモデルのことである。
すなわち、プロ機とは、プロフェッショナルモデルのことである。

> エントリー機で有ろうとプロが使えばプロ機?

そんな屁理屈を言わない!

プロが使ってもKissシリーズは、まぎれもないエントリーモデル
すなわち、誰が使っても、どんなに業務で酷使してもエントリー機。
Canonがそう位置付けている。

そして、その中間機種が、いずれもハイアマチュアモデル
すなわち、誰が使ってもハイアマチュア機、中級機。
Canonがそう位置付けている。

CanonのHPを見直してこい!

いや、Canonのカテゴリー命名規則に関わらず、
Canon 1Dシリーズや、Nikon D一桁シリーズは、
いずれもまぎれもないプロフェッショナルモデルであり、
まぎれもないプロ機である。
プロが135版の写真機を使うのに、これ以上に相応しい上位機種は存在しない。

プロが使った瞬間にどのカメラでもプロ機となるのではなく、
プロの厳しい要求に応える設計が施された上位機種こそが、プロ機である。
プロの厳しい要求に応える設計が施された上位機種を
プロじゃない人(例えば素人)が使っても、構わないし、いつまでもプロ機である。

それをプロが使おうが、ハイアマチュアが使おうが、℃素人が使おうが、
美人モデルが使おうが、子供や学生が使おうが、
まぎれもないプロフェッショナルモデルであり、
まぎれもないプロ機である。
誰が使おうが、その位置付け、格付けが揺らぐことは決してない。

それは、およそほとんどのユーザが同意する総意である。

書込番号:16085238

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:85件

2013/05/02 16:01(1年以上前)

さてさて、プロは何回言ったでしょうか!?

書込番号:16085475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2013/05/02 16:12(1年以上前)

Giftszungeさん
一人でなんかムキになっているように感じますが。

誰が何を使おうが勝手です。
逆に、プロも何を使おうが勝手かと。
だからあえてプロ機なんてないと言ったまでです。

プロフェッショナルとは、ある物事を職業として行い、それで生計を立てている人。
ですもんね。

書込番号:16085507

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/05/02 16:29(1年以上前)

 
   「スレ主様」
  貴殿は、D800の板「D800でキャノンの肌の色を再現するには」で、
「Nikonは本来の色に近く忠実に写る様になっています。」と書かれています。
自分は独断でD600の色がD700より自然に出るようになったと思っていますが、貴殿がD700の
色を納得されているのなら、D700は名機ですから、そのまま使われるのが良いと思います。
ほどなく、より完成度の高い次の機種も出てくることでしょうから・・・。

また、すぐ上でご意見を書かれている「Giftszungeさん」も、かってD700のタイムラグの秀逸さを
ご指摘なさっていますし、これも、自分などには結構有難い性能差ですね! (^^,

書込番号:16085553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/05/02 17:44(1年以上前)

okiomaさん
> 誰が何を使おうが勝手です。
> 逆に、プロも何を使おうが勝手かと。

当たり前だ。
そのことについて、誰も何も否定をしていない。

> だからあえてプロ機なんてないと言ったまでです。

スレ主さんが、彼が使っていた1D2のことをプロ機と言ったことに対して、
okiomaさんが、横から僭越にそれを否定する必要性なんて、全然無い
と言ったまでです。

> プロフェッショナルとは、ある物事を職業として行い、それで生計を立てている人。
> ですもんね。

その通りだ。
それのどこにも問題は無い。
そして、スレ主さんの発言内容にも問題性はない。

書込番号:16085767

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2013/05/02 18:26(1年以上前)

Giftszungeさん

申し訳ないんですが
見直してこいとか
上から目線のような言い方

なんか正論ぶっていますが
私の言ったことに噛みついていますが
あなたが私にしている行為も同じかと

まあ、このレスは削除されるかな
スレ主様、申し訳ないです。

書込番号:16085902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/05/02 19:11(1年以上前)

フォトグラファーKeiさん こんばんは。

D700で重さが問題となるとD600デスカネ、でもBG付けると一桁とそれ程差がなくなるのでは・・・
それだと、D4XやD4Sの噂が有るので待ってみてはどうですか?

書込番号:16086044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2013/05/02 19:39(1年以上前)

キヤノンでした・・・。
間違えました。
失礼しました。(汗)

書込番号:16086145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2013/05/02 20:16(1年以上前)

>ちなみにプロ機って存在しませんよ。
>エントリー機で有ろうとプロが使えばプロ機?

こんなバカなこと言って、その愚かさを他人に指摘されたら屁理屈を言い続ける…
くだらん人だな。

書込番号:16086294

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:100件

2013/05/02 20:40(1年以上前)

今日、実物を見てきました。
なかなか良い感じでした。
シャッターフィーリングが軽快な感じですね。
D700の重厚な感じとはまた違った感じです。
まあ、画とは関係無いですけど。(笑)
隣にD800も有りましたので、ついでに見せて頂きましたが、現行モデルはシャッターフィーリングが大分変わりましたね。

書込番号:16086385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/05/02 21:20(1年以上前)

プロ機と言ったのはプロフェッショナルモデルなのでプロ機と言ったまでです。
ハイアマ機とかエントリー機って言うでしょ。(^^)

書込番号:16086571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/05/02 21:37(1年以上前)

okiomaさん
> 申し訳ないんですが
> 見直してこいとか
> 上から目線のような言い方
> なんか正論ぶっていますが
> 私の言ったことに噛みついていますが
> あなたが私にしている行為も同じかと

その通りだ。

まず最初に不躾に理不尽にスレ主さんに仕掛けたのは、okiomaさん
そのことを僕がokiomaさんに指摘したら、逆ギレか?

> あなたが私にしている行為も同じかと

このことが、okiomaさんが
まず最初に不躾に理不尽にスレ主さんに仕掛けたことを正当化する理由にはならない。

そんな当たり前のことに、気がつかないのか?

書込番号:16086654

ナイスクチコミ!6


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディの満足度5

2013/05/02 22:20(1年以上前)

フォトグラファー Keiさん

今晩は!実機を手にしましたか?
私も展示機を手にしシャッター音などの確認し、D600との差を感じました。

色々な方々のご意見もありますが、御子に召したら是非、D600のご購入を!!
(業者の回し者では御座いません)

書込番号:16086872

ナイスクチコミ!0


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディの満足度5

2013/05/02 22:58(1年以上前)

誤りを訂正します。

誤)御子に召したら
正)お気に召したら

失礼しました。

書込番号:16087068

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/02 23:21(1年以上前)

んー16回
プロフェッショナルも混ぜれば24回
引用も混ぜれば27回

かな?

本日ニコンからバッグが届きました。

書込番号:16087172

ナイスクチコミ!5


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2013/05/03 05:40(1年以上前)

どちらもプロ機ですが、
プロ仕様機か、プロ使用機なのかということにすれば、
白熱している議論は、どちらも間違っていないと思います。
とりあえずこのあたりで手を打ちましょう。

書込番号:16087903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/03 06:52(1年以上前)

スレさんへの回答そっちのけでヒートアップするのはやめましょうよ^^;
「プロ機」の定義なんて誰も聞いていませんよ

D700、「カメラとしては満足」という言葉を深読みすると、画素数や
高感度性能のいわゆる「フィルム部分」に不満が出てきている...と
いうか新しいものへの期待感を感じている、というところでしょうか
多くの方がおっしゃるように機械的部分ではD700はD600を凌ぐ部分も
多く、まだまだ魅力的なカメラです。
さりとてD600の機械的部分も、このクラスの機種としてふさわしいだけの
資質は備えていると思います。

しかし、フィルム部分=画像性能ではD600のアドバンテージは明確です。
越えがたい絶性能の差がありますよね。

なので単純な「D700 vs D600」の図式ではなかなか結論は出にくいと思います。
・画像性能の差は自分の撮影にどんな恩恵があるか、費用対効果はどうか?
・D600の、D700より劣る機械的な魅力部分は自分の許容範囲を超えるか?
あたりを整理されてみるといいのかなと思います。
こればかりはスレ主さん自身で答えを出すしかないですからね。

そこがハッキリすれば自ずと答えは出ると思います。

書込番号:16088014

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/03 08:16(1年以上前)

再度投稿します。

個人的には高画素のD800は魅力を感じました。
理由は年に数回ですが全紙にプリントする事が理由です。

現在は5D3を使っていますが特に不自由はは感じてないですが、プリントサイズを考えるとやはり高画素が魅力的に感じます。

メインがキヤノンなので噂されている高画素機の発表が楽しみです。
ただ、年に数回、多くても月一枚程度なので、恐らく迷うことになると思います。

PCの処理能力はストレスを感じなく使えるスペックです。
最終的には写真をどの様に見るかで判断されても良いです。

書込番号:16088196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/03 10:28(1年以上前)


レンズに投資するのが幸せ!

書込番号:16088610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2013/05/03 10:50(1年以上前)

t0201さん。
キヤノンの高画素版て、もしかしてEOS-3のデシタル版EOS-3Dとかですか?

書込番号:16088690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2013/05/03 12:26(1年以上前)

もうこれで終りにしますが
仕掛けたとか、逆切れだとか
そうとらえたのであれば私の言い方に問題が
あったようで申し訳ありません。

書込番号:16088983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2013/05/03 13:35(1年以上前)

okiomaさん。
気にしておりませんので結構ですよ。(^^)

書込番号:16089179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2013/05/03 18:10(1年以上前)

Giftszungeさん。
フォロー有り難うございます。(^^)

書込番号:16089950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2013/05/04 16:28(1年以上前)

皆様のアドバイス参考になりました。
悩んだ結果、もうしばらくD700を使うことにしました。
有り難う御座いました。(^^)

書込番号:16093641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:90件

こんばんは
皆さんのクチコミを参考にさせて頂き、明日D600を買いに行く予定です。
勉強になるクチコミありがとうございます。
購入前にアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

D600とEOS 6Dで検討を始め、色々と調べD600を購入したいと思います。
今年、春に旅行を経過しておりその時に風景撮影を考えてます。
他にはラリー、ダートラ、ジムカーナ(いずれも自動車競技です。)の競技中の自動車撮影もしたいと思っています。

【レンズ】
@AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
BAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
CSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)
@は購入予定です。
購入前日の今現在もA、Bはどちらを買おうか迷っています。何度か店では見ていますが、明日もう一度店で見て決めたいと思っています。
Cは夏のボーナス払いで自動車競技撮影用に買いたいと思っています。(ボーナス次第ですが)

【メモリカード】
皆さんは画質モードはどのように設定されていますか?
東芝のSDXC UHS-I/SD-GU064G2を買う予定なのですが、何枚買おうか迷っています。
春先の旅行は一週間程度を考えています。
安全のために撮影した画像はパソコンに保存したいのですが、荷物が多くなりそうなので
旅行期間中に撮影した写真はメモリカードに撮りためる予定です。

書込番号:15899964

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/16 21:03(1年以上前)

70-300は純正の方がAFが調整無しでOKなので純正がいいのでは?

最新の80-400も魅力的です。私は、夏までにコレを購入して自衛隊の航空祭とスーパーGTを撮影に行くつもりです。

書込番号:15900110

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/16 21:29(1年以上前)

当機種

D600+VR24-85

こんばんは

候補のレンズの内、@ACを持っています。
VR24-85は評価が分かれていますが、私の個体は当たりだったのか良く写ります。
広角端でも隅々まで解像していますし、価格とこの軽量さを考えるとD600によく合います。
24-85か24-120かは自分が必要な焦点距離で選んでもいいのではないでしょうか?

タムロン70-300VCは並ですね。やはり廉価望遠の範疇ですがこれも価格を考えるとCPは高いと思います。

書込番号:15900256

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/03/16 21:57(1年以上前)

候補のレンズの内、@Cを持っています。

どちらも、爆走する幼児をAFするには、厳しいです(使える写真は5割以下です)ので、自動車だとどうなんでしょうね。

たとえ車よりも速い飛行機でも、旅客機のような大きな図体あれば、画面一杯に写るフレーミングでも、D600どころかRX100のAF-Cでも追いつきましたが、被写体が小さくなるほど、遅くても難しくなります。自動車競技は、私は経験はないですが、旅客機よりはずっと難しいのですよね?

爆走幼児はさらにずーーーっと遅いけど、体がずーーーっと小さいし、しかも体の形を頻繁に変えるし、決まった道幅の中を走ってくれるわけでもないので、もしかしたら、D600には自動車よりも厳しいのかもしれませんね。

メモリカードは、私はニコンが連写テストに使っている、サンの速いのを2枚使ってます。RAW+JPGで撮影し、RAWとJPGが別々のカードに記録されるようにしています。その方が(たぶん)速いし、1枚がダメになってももう一枚の画像が残るからです。

RAWの形式は、AF-Sのときは14bitsにして、AF-Cでの連写のときは、連写枚数をかせぐために、12bitsにしています。

参考になれば幸いです。

書込番号:15900388

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/16 22:38(1年以上前)

f4通しの、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ! 焦点域も広いので使いやすいでしょう。
このレンズも、ニコンがD800Eに推奨しています。
70-300mm は、ニコンの AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6 G(IF) にされた方が良いですよ。

レンズは、常にボデイと距離情報とかデータのやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
タムロンに問い合わせましたが、距離の刻みは差し支えない範囲にしていると言っていますが同じでは有りません。
この事は、外着けスピードライトを使うとよく分かります。

書込番号:15900593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/03/16 23:10(1年以上前)

24-120の方が便利でしょうが、重いのでDLKの24-85と50f1.8をススメておきます。
どうせ重いなら割り切って28-300セットもアリですよね。
標準ズームは結局24-70が欲しくなります。ゴールはココ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000390896_K0000139412_K0000139413_10503511873

書込番号:15900762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2013/03/17 07:29(1年以上前)

おはようございます。
アドバイスありがとうございます。

> unicorn schneiderさん
タムロン 70-300にAF調整が無い点は把握していませんでした。
購入は当分先になりそうですので、しっかりと仕様を確認して購入をしたいと思います。
凄い!80-400を購入予定なのですね。良い写真を沢山撮ってくださいね。

> kyonkiさん
素敵な写真のアップありがとうございます。
レンズ個体差の話題はよく見かけますが、こればかりは運まかせ(高価な買物なのでそれでは困りますが)ですね。
自分の使用シーンを考えて購入品を決めたいと思います。

> ななつさやさん
決まったコースで遠くを走る自動車より近くを予想できない動きで爆走する赤ちゃんの方が撮影が難しそうですね。
自動車競技車両の撮影も難しそうですのでカメラを購入しましたら勉強しながら綺麗な写真撮影に挑戦したいと思います。
メモリカードの使い方、設定のご紹介ありがとうございます。
おっしゃる通り、せっかく撮影した写真が駄目になるようなことがあった場合のことを考えるとRAW+JPG撮影が良いですね。
RAWは12bits設定で試したいと思います。

>robot2さん
一眼レフを使おうとしている人が重いからと言っていてはお叱りを受けそうですが、仕様はAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRが魅力的なのですが、重量が少し気になっています。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6 G(IF)に関する情報ありがとうございます。
クチコミを読んでいるとSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDも良さそうと思っていたのですが、アドバイスを参考にレンズを選びたいと思います。

> sho-@ライジングさん
私には先の遠い目標になりそうですが、ゴールの設定ありがとうございます。
28-300セットも考えていました。でも重さが・・・

書込番号:15901703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/17 09:29(1年以上前)

皆様と違ってど素人意見で申し訳ないですが、自分は、鉄道写真を 現行の80−400で、一日中肩にぶら下げ手撮りで撮ってますけど、重量は全くといっていい程気になりません。(写真撮る方に夢中なので)

それよりも、最近400でもまだ足りないと思うようになりまして、テレコンを買うか、D7100(DX)にするか悩みだしました。

自動車レースでもサーキットでの撮影の場合、場所にもよりますが多分300だときついかもしれないです。
場合によってはテレコンも考えられたらいかがですか?

書込番号:15901999

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/03/17 13:25(1年以上前)

D600は持っていませんが、この機材の軽さを活かすには基本的に軽いレンズがバランスが良いです。

@AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR

撮影スタイルによってですが、私だったらこの機材に加えて
軽く寄れて、解像度が高いAF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF爆速、VR強力の70-200VRU
などを徐々に揃えていくと、風景、スナップ、動体撮影など、かなり幅広く撮影でき幸せになれます。

また、スピードライトは純正(できればSB700以上)で揃えましょう。
ニコンの測光は優秀です!

書込番号:15902782

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2013/03/17 14:50(1年以上前)

>東芝のSDXC UHS-I/SD-GU064G2を買う予定なのですが、何枚買おうか迷っています。


私はレベル低すぎなのですが・・
去年、D7000を購入した際にTranscend TS32GSDHC10Eを2枚購入しました。
2枚で1800円でしたので消耗品と考えていましたが、D600でもそのまま使っています(^^;
現在は為替の関係か、ちょっと値上がりしているようですが。

私は連写しないので全く問題なく使用しています。
PCに転送の際、枚数が多いと読み込みに時間がかかるので(PCはかなりハイスペックですが)
SD内に枚数を置かないように心掛けています。
PCにはUSB3.0のIFも付いてるUSB3.0のカードリーダーという手もありますが
そのパフォーマンスをだせるのかどうか・・。

一流メーカーものではないので最初はRAW+JPEGで保存していましたが
今は、RAWと動画に振り分けています。
でも、SDが壊れるのと災害は忘れたころにやってくるのでRAW+JPEGが順当なところでしょうね。
全く参考にならないレスでした・・。(^^;

書込番号:15903036

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2013/03/17 14:52(1年以上前)

すみません、TS16GSDHC10E(16GB)でした。

この次に買い増すカメラ用にTS32GSDHC10E(32GB)を考えているので
間違えました。

書込番号:15903040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/17 15:23(1年以上前)

ご丁寧なレスありがとうございます。

SDカードの件ですけど、大容量の特に64GBのものは魅力的ですが、壊れたときに怖いので通常は使っていません。

32GBを複数持ち歩くスタイルです。自分のメインのカメラがD800とD800Eですので、両方に予備を含め3枚ずつを持ち歩いております。

ちなみにサンディスクのエクストリームPROです。いろいろ使ってきましたが、これが一番しっくりくるので使っています。CFも同じです。

大容量のSDは、64GBは持っておりますが、コンポジット前提で撮影する場合にインターバルタイマーで自動撮影(ほったらかしともいう)では入れ替えが面倒なので使うことくらいです。コンポジット前提の撮影は、ホタルと星景で星を流す場合です。比較明合成のことです。

大容量のSDが壊れた時のショックと言ったら、ハンパないですよ・・・。

リスク分散でいきましょう!

書込番号:15903126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/03/17 21:04(1年以上前)

こんばんは
沢山のアドバイスありがとうございます。
買ってきました!とご報告する予定が会社から呼び出しが入り買物に行けませんでした。
今日は休出、出勤途中にキタムラに寄るとD600ボディが\167,760でした。
ネット販売でこの価格になっているのは知っていましたが、店舗販売も16万円台
レンズを選んでいる時間が無かったので、仕事を早く切り上げ買う予定が先程帰宅で購入はお預けとなりました。

> ピナ_プリさん
私も初心者なのでピナ_プリさんからのアドバイス嬉しく思っています。
えっ!80-400を一日ぶら下げて重量が気にならないのですか。
軟弱な私とは体力、気力が違いそうです。
テレコンは考えていなかったので、自動車競技撮影までに調べてみようと思います。


> DX→FXさん
D600の軽さに重点を絞ったレンズ選択の紹介ありがとうございます。
フラッシュはカメラに付いている物を使うことを考えていました。
まとめて揃えるのは難しいので写真を撮って不足していると感じる道具を少しずつ増やしたいと思います。


> mupadさん
撮影した画像データーは出来る限り早く移動するのが安心ですね。
春先に予定している旅行もパソコンを持って行って画像データを退避出来ると安心なのですが、そうなるとノートPCを調達しなければならなく予算上それは難しそうです。
SD破損を考えるとRAW+JPEG設定が安心そうですね。
私がカメラを買った時にはRAW+JPEG設定で撮影したいと思います。


> unicorn schneiderさん
D800とD800Eの二台を所有されているのですか。
D600のレンズで悩んでいる初心者にお付き合い頂きありがとうございます。
やはりSDが壊れた時のことを考えると32GBでリスク分散が安全ですね。
旅行の時に撮影枚数が増えそうなため最初は容量不足回避、リスク分散で32GBの複数枚購入を考えておりました。
しかし、32GB 2枚より64GB 1枚が割安だったため64GBを予定しておりました。
せっかく撮影した写真が飛んでしまっては元も子もありませんので、アドバイスを参考に32GBを購入することを考えたいと思います。

書込番号:15904552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/19 18:49(1年以上前)

もうご購入されたのでしょうか?

D600の機動性を活かすと、レンズは
@AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
が良いと思います。
両レンズ共に良い描写をします。
軽くてリーズナブルでお勧めです。

書込番号:15911754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/03/19 22:46(1年以上前)

こんばんは

> tokiuranaiさん
お勧め品を教えて頂きありがとうございます。
日曜日に店に行くことが出来ませんでした。
購入するカメラ、レンズと絞り込んだはずが昨日、今日とまた悩んでおります。

書込番号:15912810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/20 12:23(1年以上前)

悩んでいる時は思いのほか楽しいものです。
是非、悩まれて最良の選択をしてください。

書込番号:15914833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/20 20:39(1年以上前)

当機種
当機種

@85o(D600 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR)

A120o(D600 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR)

じゃが熊さん、こんばんは。

D600の常用ズームレンズ選びでお悩みのようですね。
私もこの機種を検討していた時に大いに悩みましたのでお気持ちが分かる気がします。

AAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
BAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

この二つのレンズはそれぞれ価格なりに一定の評価を得ているようですので、どちらを選ばれても後悔はされないと思いますが、悩まれているのはどういったところですか?

「絶対的な価格差」や「ナノクリスタルコートの有無」そして「開放f値が不変か可変か」「大きい小さい」「重い軽い」などポイントは多々ありますが、それらの違いはこの際無視するものとして、最終的には「望遠側が85oまでか120oまであるか」が大きいのではないでしょうか。

例えば予定されているような一週間程度のご旅行であれば、特に望遠好きでなければ広角側が24oから始まる常用ズーム1本で済めば便利ですよね。
そのような時に望遠側の85mmか120oかの違いは大きいように思います。
なので、ご自身の使い勝手として望遠側はどこまであれば大丈夫か、と云うところをお考えになれば自ずから決まってくると思いますよ。

私が色々と試した結果では、24-120of4の方が使い勝手が良さそうな感じでした。
気になさっている重さについては、実際に構えて撮影している時は気にならないものでした。
あくまで好みの問題ですけどね。


@AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

この価格にしては非常に高性能、コストパフォーマンス抜群のレンズだというのが巷の評価になっていますね。
こちらは既に決めてらっしゃるとのことですが、何か大口径50oレンズへの思い入れなどがあるのでしょうか?
それであれば特に何も申しませんが、ご検討中の常用ズームと画角で重複する焦点域なので、とりあえずズームレンズだけ購入してしばらく使ってみて、やっぱり50of1.8が必要というのであれば後日別途購入されればいかがでしょうか。

もしかしたら「標準域の拡充より望遠ズームの方が先かな」という判断になるかも知れませんし、はたまた「もっと寄りたいのでマイクロ60oに興味が」という気持ちが湧くかも知れません。

以上、ごく個人的な感覚ではありますが、ご判断の足しになれば幸いです。

添付の画像は24-120of4をD600で試し撮りした時のものです。
85oと120oでどれぐらい違うのか参考になさって下さい。

@85o
A120o

※それぞれ高層ビルの分厚い窓ガラス越しの撮影なので、写りの質の面には目をつむって、写る範囲だけを見比べて下さいね。
(カメラ、レンズの名誉の為にも)

書込番号:15916775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/03/21 21:31(1年以上前)

機種不明

一眼レフで撮ってみたい写真です。

こんばんは

> tokiuranaiさん
最近悩むことが無かったので、久しぶりのことで疲れ気味です。
皆さんからのアドバイスを参考に購入品を決めたいと思います。


> 島にぃさん
アドバイスありがとうございます。
旅行では望遠側は85mmでも大丈夫と考えていました。
BAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR につきましては、「ナノクリスタルコート」、「開放f値が不変」という点に魅力を感じる一方で価格面で少し迷いがありました。
旅行で使用するレンズは85mmで考え、次のステップとして添付のような写真(写りが悪いのはご了承ください。こんな雰囲気の写真と言うことで)を撮るためのレンズを揃えたいと考えていました。
しかし、ここへ来てD600、D800、EOS 5D MarkVで悩み始めています。
BAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 購入予算があればもう少し予算を頑張れば D800かEOS 5D MarkV に手が届きそうです。
それら機種を買うかD600 + BAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR + 他のレンズ にするか考え中です。
早く買ってカメラに慣れたいと思っていたのですが、考えが発散方向に向かっております。

@AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G は皆さんが撮影された写真を拝見し自分も使ってみたいという思いから購入を予定していました。
慌てて購入しなければならないと言うことではありませんので、まずは標準レンズで撮影を楽しむことを考えようかと思います。


書込番号:15920862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/05/02 18:59(1年以上前)

出張続きで、お礼、ご報告が遅くなりたいへん申し訳ございません。
皆様からのアドバイスを参考に無事カメラ、レンズを購入しました。

悩んだ末、当初の予定から可也変わりました。
D800、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR、32GBメモリの構成です。
購入してから1ヶ月近くになると言うのに、撮影したのは数日前で室内と自宅から外を撮っただけの寂しい状態です。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16085998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

クチコミ投稿数:887件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度4

小生、ニコンファンからは叱られそうですがソニーRX1を購入してフルサイズセンサーの世界にのめり込んでしまいました。さてさて、この世界、立ちはだかる壁は高いです。いかにお小遣いと調和して無駄なくFXワールドに参加するか。老齢な体に無理なく操作、持ち運びができる機材が選択できるか。撮影は「街歩き。」「マクロでの草花。」「旅行先の風景。」と言ったところです。
カメラ本体ははD600、D800といったところ。問題はレンズのオススメはどういったところでしょうか。
より良い選択枝御教授下さい。

書込番号:16066111

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/04/27 20:21(1年以上前)

こんにちは。

風景、スナップ、マクロ撮影が、これ1本でできる便利な単焦点レンズです。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
http://review.kakaku.com/review/10503511929/

マクロ撮影と風景・スナップと、レンズを分けて撮られるのでしたら、
風景・スナップ撮影で。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
http://kakaku.com/item/10503511873/

マクロ撮影では、此方がお薦めです。
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511532/


書込番号:16066154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/27 20:25(1年以上前)

単焦点レンズ
軽い小さい

マクロレンズ
定番

書込番号:16066173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2013/04/27 20:28(1年以上前)

こんばんは。

まずは、D600レンズキットで始められては?
ご予算に余裕がおありでしたら、D800E+24-120mm f/4Gですかね。

書込番号:16066182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/27 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

タムロンのF004は如何でしょう?

http://kakaku.com/item/K0000417333/

書込番号:16066191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/27 20:56(1年以上前)

RX1を購入されたことが凄いです!

書込番号:16066295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/04/27 20:58(1年以上前)

D600+24-85VRレンズキットに1票。
徐々に、お気に入りの焦点領域のNIKKOR機材を増やすと吉。

最初は85mmf1.8または、Micro60mm。
資金に余裕ができたら、70-200VRUまたは、70-200VRf4のズームを最初に手に入れると遠回りにならないです。

お薦めです。

書込番号:16066308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/04/27 21:22(1年以上前)

マクロまでとなると、60mmが万能に近いですね。

私は24-70mm f2.8で頑張ってますが・・・
マクロは撮れない。

重い一眼レフには、ストラップの工夫が必要です。工夫といっても幅広の
ストラップを使うだけですが・・・普通のストラップに重ねるだけです。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dshoes&field-keywords=TIMBUK2+%83f%83%89%83b%83N%83X%83X%83g%83%89%83b%83v%83p%83b%83h

私はこれを使いだしてから、一眼レフの世界が変わりました。カメラ・レンズの重さがほとんど気になりません。
首にストラップが全く食い込まないので・・・。是非おすすめします。マイクロフォーサーズも持ってますが、
スナップは、一眼レフで撮影するようになりました。

マクロは別レンズとして、24−85のほうがいいかもしれません。レンズ設計に無理がないし、なによりも軽い。

書込番号:16066425

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/27 21:34(1年以上前)

こんばんは
D800E に、ニコンが推奨しているレンズです(抜粋)。
*が、買えれば最高ですが、この中から予算の範囲のものを選ばれたらよいです。
* AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
* AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
* AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
* AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
PC-E NiKKOR 24mm f/3.5D ED
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(多分ここに記載されます)。

書込番号:16066490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/04/27 21:42(1年以上前)

なんか、別スレに書いたことが、そのまま当てはまるような気がします。

D600の最大の欠点はAFエリアが狭いことですが、「マクロでの草花」「旅行先の風景」ならば、じっくり構図を決めて、ライブビューやファインダーでしっかりピントを合わせればいいので、この欠点は関係なくなります。

ですので、AFは遅くてもいいわけだから、

シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO \38,520
シグマ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO \27,997
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D \32,451
シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM \53,868

のように、明るい単焦点マクロレンズで揃えるも面白いのではないでしょうか?明るいので、ファインダーも見やすいと思います。

ちなみに、街歩きは、RX1かRX100をD600と一緒に持って行けばいいのでは?(D800+ズームレンズで街歩きはちょっときついかもしれません。)

書込番号:16066531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2013/04/28 01:46(1年以上前)

ワタシは長年使ってきたAFレンズばかりですよ。

20年以上も使ってきたレンズでD600を楽しんでいます。

一度中古やさんを覗いて、3000円以下で買えるレンズを買って見られては?

最近買ったレンズ、タムロン28−200mm、1500円

AF24、f2,8、11000円。

結構満足して使っています!

つまりどんなレンズでも写真は写ります。

それからいいレンズを揃えられては?

書込番号:16067473

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/28 01:49(1年以上前)

730243さん

サイバーショットRX1ですか!
カールツァイス「ゾナーT*」35mm F2 にフルサイズセンサー…
ソニーさんもとてつもないコンデジを作ってしまいましたねぇ。
使い心地はいかがでしょうか?

その上に、ニコンのFX(フルサイズ)一案レフ機ですか!
フルサイズならソニーにもα99があるんですけど、選ばれないのは理由があるのでしょうね
(レンズのバリエーションの問題とか)

>撮影は「街歩き。」「マクロでの草花。」「旅行先の風景。」

これらの用途であればRX1でも撮れる、と云うよりRX1の方が得意なのではないでしょうか。
第一軽いし、小さいし、マクロ切換もあるし、単焦点とは言えスマートテレコンも使えますし。
オプションのEVFを付けたら一眼レフ風にも使えますよね。
更にはソニーのコンデジらしく動画撮影も得意とくれば、これ1台でたいていのことは出来ることになりますね^^;

あえて言えば35o以下の焦点距離での撮影と中望遠域でのマクロ撮影が出来ないのかな。
その部分をニコンのFX一眼レフでカバーすると云う話になりますね。

であればボディは軽量なD600としましょう。
(お好みならでD800でも良いですよ)

RX1でフルサイズセンサーの世界にのめり込んでしまわれる方のお小遣いのレベルがいまいち掴めないので、予算度外視でお勧めのレンズは、

広角側: 単焦点ならAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
     ズームならAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

マクロ: 等倍撮影が必要であればAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
     1/2でも良ければCarl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2(マニュアルフォーカスになります)

と云ったところになりますでしょうか。
参考になりましたら幸いです。

書込番号:16067475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/04/28 06:26(1年以上前)

マクロはAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDがとても良いです。
ナノクリとVR(手振れ補正)付きですので、扱い易いです。

街歩きはキットレンズの24-85 VRが意外と引き締まった描写で良いと思います。
しかもコンパクトで軽量です。

是非ご検討の上で、FXの世界へお越しください。

書込番号:16067744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2013/04/28 06:55(1年以上前)

スレ主さんの表題「ソニーRX1でフルサイズセンサー知りましたD600は正解ですか」と実際の文面の内容が違うのでちょっと返答が的を得てるか不明ですけど、

RX1はかなりの写りと評判も高いし、実際の作例見てもそう見えるので、D600にキットレンズだとちょっと不満に感じるかも?だから表題に関していうとD600は不正解です、となっちゃうような気もします。

ですので、単焦点レンズか所謂大三元レンズ+D800が正解ではないでしょうか?

書込番号:16067790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/04/28 11:43(1年以上前)

当機種

Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D

D600が良いと思います。D800はデータも重量も重いです・・
24-85vrは優秀です。あと50f1.8も優秀ですよ。

僕はマクロは古い60f2.8Dを使っています。
http://kakaku.com/item/10503510245/

ここでは不人気の様ですが、良い写りです^^

書込番号:16068584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/28 13:22(1年以上前)

一部訂正です^^;

×ニコンのFX(フルサイズ)一案レフ機ですか!
○ニコンのFX(フルサイズ)一眼レフ機ですか!

失礼致しました。

書込番号:16068882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度4

2013/04/28 14:12(1年以上前)

皆さん丁寧なアドバイスありがとうございます。
RX1のスレッドとは比べ物にならないくらいたくさんの方がクチコミ参加されているのに驚きました。
さすがはニコンですね。

さてさて、フィルムカメラではF3あたりまでニコンしていましたがカメラのデジタル化でカメラから撤退
2年ほど前にパソコン購入、オリンパスペンE-PL1の安価なキットからカメラへ復活です。
偶然、RX100を購入、RX1へ発展。
撮影行しているうちにデジイチを物色しだしました。

コンデジで十分かと初めは たかをくくっていましたが さにあらずデジイチの深遠なる世界にあこがれる毎日です。
ニコンD600を目途にしたのはFX機であること、膨大なニコンレンズ群が選択できることでしょうか。
また、FX機としては破格の価格設定も魅力です。

今回、皆さんから御教授頂いたレンズ群を吟味し来たるべきD600購入時には大いに参考として良い写真撮影したいと思います。
ホントに真摯な皆さんのクチコミありがとうございました。

ソニーのα機も優秀なカメラではありますがレンズ群の選択肢が狭いこと、フルサイズ機の価格が。
と言う訳でニコン機を優先に選択したいと思います。さらには、ニコンレンズのナノクリスタル処理に期待大です。

書込番号:16069022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/04/30 10:58(1年以上前)

よろしければ、105 microのレビューを是非ご覧ください。
       ↓
http://kakaku.com/item/10503511532/

書込番号:16076369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度4

2013/04/30 12:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな感じでいっぱいです。

がんばりました。

tokiuranaiさんレビュー見せていただきました。
若い頃はあまり関心のなかったマクロ撮影ですが近年、齢のせいかお花の写真の撮影機会が増えてきたような
そして、接写に取り組む機会が増えたように思います。受光素子のサイズアップでなんだか写真が上手くなった様な錯覚ですかね。
RX1機、一応のマクロ撮影切り替えが用意されていますがクチコミを見る限りみんなさんこの点には何らかの不満を持たれているようです。やはりデジイチとの併用が多いようです。
ニコンの100ミリマクロレンズは伝統の名レンズです。取り回しの良さはAI時代に体験済みです。
大変貴重なレビューと作例ありがとうございました。

書込番号:16076539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/05/01 23:58(1年以上前)

非ナノクリである、AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G って、Nikonは推奨していましたっけ?
個人的に、
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDも推奨したい。
設計が古いこともあり、逆光など、光線の加減などでコントラストが落ちやすいのですが、決まれば解像が素晴らしすぎるスーパーレンズで、D800などに是非とも合わせて使っていただきたいレンズです!!

書込番号:16083314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度4

2013/05/02 12:17(1年以上前)

PussyCumshotさんこんにちは
比較的購入が容易な価格帯のレンズにも良いものがあるようですね。
 
ゴールデンウィーク中に秋葉のヨドバシあたりで現品調査してみようかと思っています。
ニコンはD600が本命ですね。
α900の出物が近所のキタムラにでましたので「見てるだけ〜」してみようかと思ってもいます。
α99は価格の事もあり参考程度に「見てるだけ〜」でしょうか。

以前は中古カメラでシステム構築しましたがデジタルカメラは電源の寿命やシャッターユニットのサービス期間の問題もありソニーのサービスステイションでその辺のお話が聞けたらとも思います。
以前、ミノルタ時代はライツミノルタCLで随分、丁寧なサービスのお世話になりました。
ニコンはF2、FM、F3、801と故障知らずの経験があります。
キャノンはあまりご縁がなく今回はニコンかソニーでいきそうです。
人生最後のデジイチ購入ですので「10年カメラ」を選びたいものです。

ソニーはRX1の出来の良さで好印象ですが。デジイチでは独特の路線ですので・・・。
雑誌でNEXの次期モデルがフルサイズセンサーではないかの記事もチラホラ。
慌てず検討中です。購入するまでが本当に楽しいカメラいじりです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16084852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 
当機種
当機種
当機種
当機種

50o/F1.4絞開放、この浮遊感がたまらん〜♪

F5.6の中間絞、くっきり感と柔らかさが共存してます

F8です、シャープです、でも左上にゴミが・・・^^;

こちらはF9、描写は素敵なんですが、同じ場所にゴミあり

みなさん、こんにちは。

昨日入手したD600ですが、さすがに描写は素晴らしいですね。
50mm/F1.4Gも良い仕事をしてくれています。
添付1枚目のようにF1.4の絞開放で撮ると、さすがにビネットは多いですが、浮き上がるような雰囲気がたまりません。
また、添付2枚目のように中間絞で撮ったときは、シャープネスとボケの共存した素敵な描写です。

しかし、良いことばかりではないようで、早速LPFに汚物が付いてしまったようです。
3枚目は昨日撮ったものです。左上にゴミが見えています。
4枚目は本日の撮影ですが、同場所にゴミがあるようです。

当初から付着していたのか、もしくは1回だけのレンズ交換の際にゴミを拾ったのかはわかりません。
なにしろこの50o/F1.4だけしかまだ持っていないので、レンズ交換してないんですよね。

これ、新しい製品特有のメカニカルダストなんでしょうか。
D600はダストが出るという話を聞いたことがありますが、これがそれなんでしょうか。
購入後しばらくはどうしてもメカニカルダストが出るのはしょうがないと思いますが、再現性はないんでしょうか。

少々驚きました。
それほど深く絞ってもいないのに、いきなりダストが写ったとは・・・^^;
今まで何台かデジタルカメラは使ってきていますが、いきなりダストが写ったのはこれが初めてです。

来週火曜日になったら、ニコンのサービスセンターが営業するので、LPFを掃除してもらおうと思ってますが、がっかりです。

書込番号:16062417

ナイスクチコミ!11


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/26 19:30(1年以上前)

blackfacesheepさん

ブログがまた賑やかに彩られるのが楽しみです。


書込番号:16062440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/26 19:32(1年以上前)

ローパスフィルターに汚れが着いたくらいで、いちいちガッカリしていたら、
デジタル一眼レフなんて使えません。

4~5千ショットも撮れば、初期ダストなんかスグ無くなりますよ。

確かに、ニコンは他社に比べて、油性の初期ダストが多いようですが。

書込番号:16062446

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/26 19:39(1年以上前)

この機種は初期のゴミ多いです・・・
自分の場合、現在、仕事で撮影したら即Nikonに行くルーティーンが出来てますし。
毎日行っていたので、預かりましょうかとも提案されましたが、GW終わりまで様子見ますということにしています。
数千ショット超えたら落ち着くと思うので、とにかく我慢です・・・
Nikonの中でもダストが多く出る機種だと割りきって使うしか無いですよね。

書込番号:16062468

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/04/26 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Nikon D600 & Nikkor 50mm/F1.4G 昨日の試写です

これも昨日の試写、ダイナミックレンジ、広いですね〜♪

今日の試写です、これはゴミ目立たず・・・

これも今日の試写、生唾もんの赤錆でした

みなさま、どうもありがとうございます。
そうですか、私の個体だけが特別なのではなく、これはD600では当たり前のことなのですね。
それがわかればOKです。^^v
そういうもんだと思って使えば良いだけですし、目につくメカニカルダストが出たらSCに持ち込むだけのことですもんね。
ついつい慌ててしまって怖い顔してしまい、どうもすみませんでした。

昨日からのテストショット、また4枚貼っておきます。
何と言うのでしょう…密度の濃い写真が撮れるカメラですね。
特にダイナミックレンジが鬼のように広く、シャドウからはモリモリと情報が出てくる感じです。
こういう階調の広さ、気に入りました♪
Lightroom 4で現像してますが、もはや中判ネガフィルムのラチチュードは超えたかもしれません。

しかし、ファイルサイズ、さすがに大きいですね。
今はストレージが安いので、一番大きなサイズで撮っておけばよいかな、と思ってます。

書込番号:16062547

ナイスクチコミ!7


Kurodamaさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/26 20:11(1年以上前)

はじめまして お気持ちわかります。
私のD3もD4も購入後 即サービスセンターで清掃しました。
特にD4は、300枚も撮らないうちに黒点が出てきたので
ニコンセンサークリーニングキット持ってましたが 
保障の利くうちは掃除をやってもらおうと言う事でサービスセンターに持って行きました。

新品は油性のミストが出やすいようです。
しばらく使っていると出なくなるのでそれまで辛抱です。
購入後一年は、センサー掃除無料なのでドンドン掃除してもらいましょう。

書込番号:16062569

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/04/26 20:26(1年以上前)

D40で油性のダストに悩まされました。

ほっとくとダストが定着して、ニコンSCでも解決できません。

しばらくは、気配りが必要です。

書込番号:16062619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/04/26 20:29(1年以上前)

別スレにも書きましたが:

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2013/0222.htm
に送る(または持ち込む)と、ローパスフィルターを清掃してくれるだけではなく、シャッターまわりの部品をダストが出にくい部品に交換してくれるようです。

だから、清掃よりも時間がかかります。

ただし、部品交換が伴う作業のため、連休中はやってくれないかもしれません。(私が送付するときは、たしかそんなふうに言われたので、慌てて送りました)

そういうわけで、いまからですと、連休明けの方がいいかもしれませんので、持ち込む前に確認されることをお勧めします。

また、念のため、「単なる清掃だけではなく、HPに記載された対策もお願いします」と言った方がいいようです。

書込番号:16062627

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/26 23:46(1年以上前)

私のD600は300枚位でスレ主さんと同じ場所にごみが結構目立ちました。地方の為販売店経由でニコンに出した所、清

掃と、念のためにシャッターユニットを交換しましたとの伝票付きで帰ってきました。その後余り撮っていませんが、快

調ですよ。

書込番号:16063456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/27 03:06(1年以上前)

トラクターいいなあ…

アメリカだとトラクターの写真集が沢山売っていて
どれもすごくかっこいいんですよね♪

メカフェチにはたまらないよ
(*´ω`)ノ

書込番号:16063853

ナイスクチコミ!3


7643Xさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 マイチャネル 

2013/04/27 07:28(1年以上前)

どうでも良い事ですが、カメラの日付が2012年になっていませんか・・・・・
後々面倒そうなのでご指摘。

書込番号:16064138

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/04/27 08:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

International Harvester、かっちょええです♪

メカフェチにはたまらんディテイルです

C-PLフィルターで減光、F1.4絞開放です

この鉄な雰囲気がたまらん^^v

>あふろべなと〜るさん
トラクター、お好きですか。^^
私も大好物ですよ。
うちの近くにはなぜか舶来もののトラクターが多いです。フォード、マッセイ・ファーガソン、サメ、そしてこのインターナショナルなど。
どれも個性的な顔つきで、いたく写欲を刺激しますよね〜♪

>7643Xさん
ご指摘、ありがとうございます〜♪
Lightroomで読み込んだときに、2013年のところに見つからず、あたふたしてました。
私の脳味噌、去年で動きを止めたようです、失礼しました。^^;

書込番号:16064252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/27 10:40(1年以上前)

    「 ダストなら  すぐにSCに  ダスんだト! 」
                 ・・・・ああっ、やっぱり今日もダメだっ・・・。(汗

でも、「油性ダスト」発生時には、何をおいてもユーセー的に、SCに行って掃除してもらって下さい。
                         ・・・・失礼しました。
        

書込番号:16064571

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/28 01:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

>blackfacesheepさん

まあ特別好きというわけでもないのですが

すばらしく美しいなとはよく思います(笑)

書込番号:16067446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/04/28 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この逆さミツウロコマークは・・・マッセイ・ファーガソンであります♪

135判センサーで撮ると、マッセイも引き立ちます

MT33と書いてあるこの個体は・・・

三菱のMT33ですね、菜花の背景になってもらいました♪

>楽をしたい写真人さん
楽しいギャグをありがとうございます。^^はい、火曜日にSCが開いたら早速持ち込んでLPFを掃除してもらってこようと思っています。
名古屋にはニコンのSCがあって助かりました。PentaxはLPFを掃除してもらおうと思えば、東京まで送らなければなりませんでしたから。

>あふろべなと〜るさん
おお、クラシカルな素敵な佇まいのトラクターなんであります。^^v
こんな写真を撮ってくるということは、かなり「好き」という範疇に入ってくるかもしれません。
こういうゴツイ機械に「美」を見いだしてくれる人、あまり周りにいないので心強いです♪
本日も2台ほど見かけましたので、撮ってきました。
添付4枚とも、D600&AS-F Nikkor 50mm/F1.4G、C-PL使用です。

書込番号:16070255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/29 15:02(1年以上前)

 思いがけず、実に懐の深いご返信をいただき、感動致しております。(^^,
スレ主様は、毎日の現場でも、きっと立派なお仕事をなさっておられるのでしょう!

 さて、あの愛知県に「FORD」のトラクターって驚きましたが、考えてみれば
トヨタはトラクターは造っていなかったのかな・・・。
また、舶来トラクターが多いのは、それだけ地域の営農者は、何かにつけ、余裕が
ある(あった)と、言うことでしょうね。

 レべルの高いHPも、大いなる関心を持って拝見しました。
うーん、時に 錆に傾倒(?)されてるんですね。
(確かに自分も、錆に出あうと、しばし感慨にふけることがあります・・。)
やはり、あの「わび・さび」の世界に通じるものがあるのでしょうか?


 解決済みとは申せ、余談ばかりで済みません。(^^,

書込番号:16072946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/04/29 16:40(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、こんにちは。
今までメカニカルダストの目立つカメラを使ってこなかったのでショックでしたが、そういうもんだと割り切ってしまえばどってことありません。^^
デジタルカメラの原理原則を考えれば、メカニカル・ダストは回避できませんので、折り合いを付けながら付き合っていくつもりです。

錆、お好きですか。^^
私、自分が錆びてきておりますので、親近感が湧くんですよね。
また貼りましょうか・・・あ、いかんなあ、「解決済み」のスレッドをあまり引っ張っても良くないので、また新しいスレッドを立ち上げますね。

書込番号:16073222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/29 18:54(1年以上前)

解決済みでもあり、意を決して 今一度失礼します。

    >錆、お好きですか。^^ <
 好きもなにも、錆は はかなくも切ない「輪廻転生」の象徴ですし、もうぐーっと、引き込まれて行くような・・・。
言うなれば、オリオン座ベテルギウスの「間もない超新星爆発の大宇宙観」とも共通性が有ります。
(あっ、えっ? 拙い文章からもわかるように、もちろん自分は、お坊さんでは有りませんよ。 汗・・) 

  >また貼りましょうか・・・あ、いかんなあ、「解決済み」のスレッドをあまり引っ張っても良くないので
  >また新しいスレッドを立ち上げますね。<
     ↓
 もう、ぜひそうして下さい!
時に「新板のタイトル」は  
           「さびは サビれること無し!」
                サビタイトル  " 錆こそ我が命・そして永遠に・・・"
           ・・・冗談です・・。こんなあさってなことを言ってるから もう・・・。

   もちろん、ご返信は無用に存じます・・・ではでは。 (^^,

書込番号:16073774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/30 20:33(1年以上前)

>blackfacesheepさん

アップした画像は適当にwebから拾ってきたものなので(笑)

でも身近にこんな美しいトラクタがあれば
大喜びで撮りまくるのはまちがいないです♪

書込番号:16078046

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング