D600 28-300 VR レンズキット
「D600」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」をセットにしたレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全406スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 397 | 78 | 2013年3月12日 19:48 | |
| 29 | 13 | 2013年3月8日 18:41 | |
| 56 | 21 | 2013年3月7日 12:36 | |
| 15 | 18 | 2013年3月7日 11:00 | |
| 18 | 24 | 2013年3月5日 21:19 | |
| 55 | 22 | 2013年3月3日 17:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
主人がニコンD60を現在使っております。
レンズは3本あります。
時々反応しなくなったりしており、
誕生日が近いので、サプライズで購入したいと思っております。
D600かD7000かD7100で迷っております。
普段、撮影は親戚の子供や景色、車が主です。
男の趣味に立ち入らず、本人に聞くのが一番です。
私自身がよく勉強しなさい。
との御意見が正解なのは承知しておりますが
カメラ知識と経験豊富な方の個人的意見を教えて頂きたいと書き込みしました。
補足
私の年齢が44歳で10年後(多分10年位は買い替えないと思います)に高価なプレゼントをする勇気と財力があるか分からないので
今回は価格差は気にしておりません。(主人のお給料からのプレゼントではありません。)
宜しくお願い申し上げます。
37点
なんという素晴らしい奥様でしょうか。
是非ウチの某カミサンと交換・・いやなんでもないです
D60を使いのようですので、もしかするとD600では使えないレンズがあるかも知れません。
厳密には使えるのですが、D600の意味を成さないものがあるかもです
値段も高価ですし、今でしたら、レンズも間違いなく使える、そして底値で安い割りに、本当に出来のよいカメラのD7000が良いかなと思います
D7100も高機能ですが、画素数が多いため、お使いのレンズでは苦しいかもしれません。
D7000は今でもトップクラスの高機能です。値段を考えればこれほどお買い得なものもありません。
D600だと、もしかすると、レンズまで換えないと・・・となるかもですね
難しい説明は避けますが、D600とD7000じゃ使えるレンズがちょっと違うのです。
D60とD7000は同じですから心配ありませんね。
お勧めはD7000です。D60から代えれば、その進化に驚くかもしれません。
書込番号:15846971
![]()
10点
話の内容から推察するにお持ちの3本のレンズはDX用と思われます。
D600にするなら24-85レンズキットにしないと意味はありません。
今お持ちのレンズを有効活用したいのならお買い得価格のD7000ボディが宜しいと思います。
書込番号:15846990
4点
こだわりがあると思うので
さりげなく、カメラの話にもっていって
どんなカメラに興味があるのか聞いてみるといいと思いますよ
もしかしたらキヤノンにマウント変更したいとか思ってるかもしれないし(笑)
フルサイズ移行を考えている場合
今までのシステムはなかったものにする事も普通にありますから…
書込番号:15847011
2点
故障せず10年持ってくれれば良いのですが、現在お使いのD60のように調子が悪くなると思うので、買い替え時期は5年程度に考えて選ばれた方が良いでしょう。デジモノの進化は日進月歩です。
趣味で使われるのなら、D7000が価格がこなれていてお薦めです。余ったお金はお二人で試し撮り旅行に行くなり、有意義にお使いください。
書込番号:15847026
1点
私の場合、
趣味のものに関しては、
自分で選びたい
というのが本音です。
だから、
現金が入った茶封筒を
準備するのが一番
かと思います。
十分サプライズですよ♪
書込番号:15847029
9点
オラフ3号さん、こんにちは
現在お持ちのレンズがどのようなものか判りませんが
ここはD60からの買い替えと言うことでDXレンズの所有と仮定してのお話です
10年位使うつもりなら少しでも新しいモデルが良いかと思います
今月発売になるD7100はいかがでしょうか、初値はまだ高いですが
>今回は価格差は気にしておりません
との事ですので最新型されるとまさに、サプライズかと思います
ご予算を少しでも抑えたければ、D7000はお買い得です
D600と言う機種は後にレンズの購入等で更に出費が予想されます
ご主人がD60で満足されていたのなら、当時よりかなり進化したD7000かD7100でよろしいかと
それにしても素晴らしい奥様でご主人が羨ましい〜
きっと素敵なご夫婦なんだろなーって想像しました
サプライズなプレゼント作戦…喜んでもらえるといいですね
作戦成功を祈ります
書込番号:15847035
![]()
6点
自分が買うように見せかけて一緒にカメラ屋さんにいって、旦那様の欲しいカメラを探り、旦那様をトイレや他の場所にいかしてる間にに買い、商品分からないようにして、食事の場で初めて明かし、「はい、プレゼント!」なんてサプライズが良いかと。
私なら泣くな(T-T)
書込番号:15847044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ベターなのはD7000ですが、
飛び跳ねる程嬉しいのはD600でしょうか(笑)
レンズの事は本人が後で考えるでしょう。
素晴らしい奥様には、素晴らしいカメラが釣り合いますよ(^-^)
書込番号:15847073
7点
>多分10年位は買い替えない・・・
>価格差は気にしておりません・・・
・D7000は今日現在は販売製品としてメーカーの製品情報に掲載されていますが、D7100が今月中には発売されるようでのでいずれ消滅すると思われます。
ですから、価格差を気にしないとのことですから、10年先までを考えるなら思い切ってD7100なら他の方も言うように、現在使用のレンズも使えます。
今日の価格comの予約価格で、最安16-85mm付のレンズキットで¥186,000弱(手数料込み)ですね。
・ご主人がカメラへの興味が強く、ステップアップ志向があるようであればフルサイズ機のD600の方が喜ばれるかも・・・。これは昨夏に発売された新鋭機種なので、先々も心配ないと・・・。
今日の価格comの予約価格で、最安24-85mm付のレンズキットで¥202,000弱(手数料込み)ですね。
・リーズナブルを優先されるなら、D7000です。
うちのカミさんとは大違い、わたしゃ全部内緒の軍資金で調達させられてます。ツメのアカ下さい、そっと分からんように飲ませます。(^_^;)
書込番号:15847106
8点
現金でプレゼントはなんなので…
ヨドバシJCBギフトカードをあげるのもいいかも
あまりしられてませんが、各店舗で購入できて
ポイント還元が15%と非常にお得♪
これなら追金してD800を買うとか
旦那さんが一番有効利用しやすいですね♪
書込番号:15847150
3点
> ツメのアカ下さい、そっと分からんように飲ませます。
このような奥様は真に羨ましいのですが、ご主人の素晴らしいツメのアカがあってこそ
奥様のツメのアカも美味になるのだと思います。
さて、私の意見は
予算に都合がつくのであればD600をお勧めします。
他の方も書かれていますが、Nikon機はDXとFXの二つのシステムがあります。
D60は前者であって、お持ちの3本のレンズはおそらくDXタイプのものです。
FXであるD600でも使えますが、D600にはFX対応のレンズがふさわしいわけで
D600を選択した場合はレンズも追加したほうが良いということになります。
追加するならとりあえず50mmf/1.8Gあたりをチョイスすれば追加負担も大きくはありません。
書込番号:15847181
4点
スマホからなので長々と書けないので一言・・・泣けてきました(T-T)
素晴らしい奥様です。
書込番号:15847200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
D600だと風に舞ってしまう重さの茶封筒だと厳しいですね。私もD600ボディの予算はあるのですが、レンズまで考慮すると資金ショートなのでタムロン28−75か無理してレンズキット、さらに無理してAFS18−35mmとか迷っていた矢先、D7100が発表されぐらっときています。所有のAFS−17−55でローバスレスを味わいたいと思いはじめました。カメラはレンズ次第ですからね。レンズ沼の周りを歩いているだけでは欲求不満になりそうですし。
資金的に余裕(レンズも含めて)があればD600,そこまではとお思いなら、少しお待ちになって10万以下程度でD7100,お急ぎなら底値のバランスのとれたD7000ですね。どれをお買いになってもエントリー機ではないので満足度は高いと思います。
書込番号:15847203
2点
はじめまして。
いやー、「爪の垢を煎じて飲ませたい」っていう言葉を初めて使いたくなりました。
> 今回は価格差は気にしておりません。
そういうことでしたら私の場合、D600が一番嬉しいです。
ただ、皆さんがお書きになっているようにお手持ちのレンズでは、D600の性能を十分に発揮でない(使えないわけではありません)可能性が高いので、お手持ちのレンズの種類を確認する必要があると思います。
サプライズにこだわるなら、レンズキットのこちら
http://kakaku.com/item/K0000416844/
ですかね、お手持ちのレンズが最近購入したものでなければ、被ってしまうことはないと思います。
ご主人と似たような被写体を撮って楽しんでいる私は、D600ボディーとレンズだけで10万円以上していまいますが、
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139413/
を一緒にプレゼントされると更に嬉しいです。
D7000かD7100でしたら、とりあえずお手持ちのレンズはそのまま使えるので無難かもしれませんが、
> 時々反応しなくなったりしており、
というのは、レンズの故障じゃないですよね?
D7000は、私も使っていてとてもいいカメラですが、
> 多分10年位は買い替えないと思います
ということでしたら、新しいD7100の方がいいんじゃないでしょうか?
新製品で割高感があり、プレゼントでもなければ買いにくいタイミングだけに、サプライズ的な喜びは大きいんじゃないかと思います。(まだ発売されていないので誕生日に間に合うか心配ですが)
まぁ、どの機種を選ばれても喜ばれると思います。
本当に、羨ましい限りです。
書込番号:15847238
![]()
6点
早速ご意見を頂きありがとうございます。
昼休みに自宅に戻り、レンズを確認しまた。
ニコンレンズなら全て使える…そんな知識で質問してすみません。
2本はDXと書いてあり、1本は短くて
AF-S NIKKO 50mm 1:14Gでした。
あめトークのカメラかじってる芸人の番組を見て、知識が無いと怒られていたのたし、人生初書き込みで、女が口出すなと怒られるのではと緊張しましたが、初回答で、分かりやすく説明して頂き嬉しかったです。
参考にさせて頂きます。
書込番号:15847254 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
サプライズは良いですが、誕生日当日D600が2台にならないようにご主人の動向にもお気をつけください。
書込番号:15847271
12点
オラフ3号さん こんにちは。
私が買って欲しいのはD600ですが現在お使いのレンズがFXなのかDXなのか解らないので、現在のレンズを生かしてボディのみならば待てるならば最新のD7100が良いと思います。
但しフルサイズとAPS-Cの写りは別物でご主人がフルサイズにしたいのかどうかが選択肢のキーワードだと思いますので、欲しいカメラは無いのとそれとなく尋ねられたら良いと思います。
書込番号:15847301
3点
上記書き込みの宛名を書き忘れてしまいました。
超広角馬鹿様宛です。
ありがとうございました。
知識は無いわ、書き込みもモタモタして、イラつかせて、申し訳ありません。
書込番号:15847320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・涙が出てくる、うらやましいお話ですねえ、、お幸せなご家族ですね。
・機材ですが、私も趣味のものは自分で選びたいなあと思います。
・お金か、買い物に付き合うかして、ご本人の希望のものを財政的に一部支援してあげる
のがいいかと。
・ひょっとしたら、ご主人の本当に欲しい機材(カメラ、レンズ、その他の機材一式)
では、奥様が想像される金額よりも、相当高いものになるかも。
・趣味(道楽?)は、一般の人が想像つかないような、たとえば、
カメラは(フルサイズ判デジ一眼の場合はパソコン強化買替えやその周辺機など含めて)
10年間では車一台分くらいかかるものかも。
・ご主人には、他のお金のかかる趣味のひとつは、一旦止める決意で対応していかれる
ことを仰る必要がでてくるかも。
・奥様の無理のない範囲の、支援できる上限を決めておかれた方がいいのかも、、(笑い)
・お幸せに。
ご夫婦で、ともに、同じ趣味ができれば、なお、いいですね。
書込番号:15847338
3点
> 2本はDXと書いてあり、
DXと書いてあるレンズがD600の性能をフルに発揮できないレンズですが、全く使えないわけではなく、今までと同じようには使えます。
> AF-S NIKKO 50mm 1:14Gでした。
14Gは多分、1.4Gかと思います。
> あめトークのカメラかじってる芸人の番組を見て、
AF-S NIKKO 50mm 1:1.4Gがあるのでしたら、とりあえずD600ボディーだけの購入でも小籔さんが使っていたのと似たような使い方ができます。(同じじゃありませんが)
「10年使う」のでしたら、やっぱりD600が嬉しいかも。
書込番号:15847348
3点
突然旦那さんに「一緒に行って欲しい所がある」と言って、カメラ屋さんの前で「好きなの買っていいよ」と言ってあげましょう。
もしくは「次の休みにカメラ買ってあげる」でも良いと思います。これなら選ぶ日数が稼げます。
サプライズプレゼントも良いですが、カメラ好きには皆こだわりがあるので、ここでどんなアドバイスを受けても、旦那さんにとって「これじゃないんだよな~」ってなる可能性があります。
フルサイズが欲しいか、他社にマウント替えしたいとか、ボディは安いので良いからレンズが2~3本欲しいとか…本人にしかわからない希望があるはずです。
さりげなく何が欲しいか聞くよりも、自分で店員さんと話したりしながら選べる方が嬉しいはずです。
それに、どれにするか迷うのもカメラ好きにとって楽しいものです。その楽しみも一緒にプレゼントしましょう!
良く行くカメラ屋があればそこで良いし、なければカメラのキタムラかヨドバシカメラ等の専門店がオススメです。
僕には絶対あり得ないサプライズですが、僕だったら泣きますね♪
書込番号:15847363 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
素直に一緒に買いに行かれたらどうですか、それはそれで男はうれしいです。
カメラに拘りもあり自分の思う品物で無かった場合、使用頻度はすこぶる落ちますよ。何にも言わないとは思いますが・・・でもいいなァ〜
書込番号:15847388
3点
D600にすると、とりあえず50mmF1.4Gは使えますが、旦那さんがそれだけでは我慢できずに標準ズームと望遠ズームを買ってくれとせがまれる事は間違いありません。
書込番号:15847432
5点
D600にこんな奥方付いてくるなら、徹夜で並んででも買います。
書込番号:15847441
6点
>趣味のものに関しては、自分で選びたい
経験談、普段、話をしてたのもあってか自分も防湿庫をサプライズプレゼント
されたことあります。
もちろんうれしいし、大切に使ってますが、
本音を言えばもう一段大きいやつを後々買うつもつでした(笑)
今は気にしなくなり大満足して使ってます。
そういう自分もその前にブランドバックをサプライズプレゼントしたので、
おあいこです。
サプライズでの高い買い物は難しいですね。
素直にお店まで行って、どれが欲しい?、のサプライズの方がいいと思いますよ。
書込番号:15847523
2点
いつかはフルサイズさんのやり方がいいんじゃない。
自分が買うフリして、貴方ならどれが欲しい?で、じゃそれプレゼントね、で
サプライズです。
書込番号:15847550
2点
kyonk様、クチコミ頂いた皆様
色々と知らない事ばかりで、為になりました。
皆様のカキコミに感謝しております。
ありがとうございました。
主人は今までもカメラを買える位にお金を渡しても、全額貯金か使っても、仕事で使う安全靴とヤフオクでトミカを数台買い、後は貯金してしまいます。店に行く案も頂きましたが、まだいいよ。と断る人なのです。結婚10年で、子供はなく、主人はリストラと転職と賃金カットで収入が減り、元々無駄遣いしない人でしたが益々堅実になり、元気が無い気がして、サラリーマンは給料は自分でどうしようも無いし、真面目に仕事しているのだからたまには高価なプレゼントをしたかったのです。
カメラは、趣味順位としては、車、トミカ、の次位なので、品物でも良いかと思い、思い切って質問させて頂きました。(カメラの話なのに身の上話ですみません)
皆様の意見を参考に、主人に今後も仕事を頑張ってもらえるようなプレゼントを決め、誕生日に渡したと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15847631
24点
趣味としての優先度も低いようですし、堅実謙虚なご主人様なら、高い買い物は逆効果では。
D5100も検討してみては。何の気兼ねなくD60の代わりとして使えます。
書込番号:15847671
2点
堅実なご主人に、それを察してサプライズでプレゼントを買ってあげようとする奥様。
自分にとって、素晴らしい、理想の夫婦像です。見習わないとと思いました。
良いプレゼントになるといいですね。
書込番号:15847698
4点
終わってしまっていますが、D60で十分満足されているお父様でしたらそれ以上の物が必要か?となります
もっと綺麗に背景もぼかして撮りたいなって欲があればフルサイズですが、後のレンズ代や重さはお父様を苦しめる事にも
なので聞くのが一番なのですが、D60WZと50oのみだとすると、あまり機材を増やすのは難しいのかな?とも思うっす
なのでお勧めは、所有感最高系のデジカメです
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416459_K0000246626_J0000000195_K0000058744_K0000453301
どこへ持って行っても間違いなく人気者になれるカメラっす
ちなみに自分はD60大好きっす
でもこんな高いデジカメは夢また夢っすが、いつか持ってみたいっす
書込番号:15847722
2点
断然D600ですね!
標準ズームセットを買ってあげればOKだと思います!
レンズは増やす楽しみもあるので、自分で好きなの買うと思いますよ!
DXは体験したことあるけど、FXはまだでしょうからいつかは欲しくなるとおもいます、じつはもうフルサイズ欲しいと思います!
僕はD90(DX)使ってましたが、ずっとフルサイズが頭の片隅にありました、どんな感じで撮れるのかなーと、だからD600オススメです!
書込番号:15847803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「お誕生びのご報告」を、是非!
お誕生日当日の「感動 超サプライズ!」の、ご報告もよろしかったら、ぜひお願い致します。
そうしたら自分のモニターで、奥様のその感動書き込みを、さりげなく家人に目につくように
開いておきます。(^^,
我が家も そのカキコミが起点になり、今までの様なバトル地獄ではなく、全く新たな
「ハッピー家庭」に置き換わるのも、もう夢ではありませんので・・・。
因みに、当家の嫁は、トイレットペーパーの使い残り芯も、うっかりゴミ箱に捨て様な
ものなら、超小言が飛んできます。「資源ゴミに出すんだからーッ、もーう!」と・・・。
あっ、プレゼントカメラですが、自分ならD600に24〜120mmセットが嬉しいですね。(^^,
書込番号:15847811
3点
D7000 に決めました。
サプライズプレゼントなんて私のエゴでしかなく、本人の意見が一番なのですが、主人は人へのプレゼントはケチケチしないのに、とにかく自分の物は遠慮するので、今回は価格を抑えた物を渡し、『この女は言わないと勝手に買って、押し付けてくる。自分の趣味の領域に入って来て不愉快だ。』と警戒されれば、10年使うのは厳しいとの御意見もありましたので、また5.6年私がコツコツ貯めておき、D7000がまた調子が悪くなった時には、また勝手な事をされては困るので、正直に欲しい物を言ってくれると思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15847851
25点
おおっ、早いご決断、誠におめでとうございます!
実は、自分も色んなカメラがありますが、目下D7000に16〜85mmを
付けて出かけることが、圧倒的に多いです。
スナップ等の記録には、もう打って付けですね。
また、奥様ご自身も充分にお使いになれる、軽量・コンパクトさですから
その点でも、いいです。
それにしても
>主人は人へのプレゼントはケチケチしないのに、とにかく自分の物は遠慮するので・・<
とは、男の鏡ですね。 自分も少しは見習わないと・・・。 (大汗
書込番号:15847890
5点
ところでD60はどうするんでしょうか? 状況的に下取りには出しずらそうだし、ヤフオクの環境が有ればいいけど・・2台体制か!
時々反応しないとの事でしたが原因はカメラ、レンズどちらでしょう?その検証も必要でしょう。
書込番号:15848047
1点
美談ですね。
もう、決まったのかもしれませんが、個人の趣味、嗜好に関する、しかも高い買物ですから、私なら自分の妻に、買う前に自分の意見をなぜ聞かなかったのかと、思うと思います
贈る側が内緒の品物にしたい気持ちは十分分かりますが、もし、ご主人の考えに合致しない品物が贈られた場合は、それこそもったいない買い物になってしまい、ご主人にとって、どうして買う前に言ってくれなかったのかということになりかねません。
私なら自分の妻に、事前に意見を聞いてほしかったと思うでしょう。
ここは夫婦なのですから、ずばり、水入らずで希望を聞かれたらどうでしょうか。
書込番号:15848245
5点
D60は壊れるまで使うと思います。
時々反応しないのは本体のようです。
ヤフオク利用は買うのみです。
トミカでさえ神経質な包装で送って頂くのを見ると腰が引けてしまいます。
D7000以外を勧めて下さった方には、お時間を無駄にさせてすみませんでした。
主人は車も家電もブランドは変えない傾向ですし、特にD600については、本体、レンズの事など、私が知識が無いのに予算だけで候補に入れましたが、知識無い嫁が勝手に買う物ではない気がしました。金額は雲泥の差ですが、アメトークの品川の気分です。
数年後はどんなカメラが出ているか分かりませんが、私も書いて頂いた言葉の意味すら分からない所もあるで、勉強しておき、次回の買い替えの際には、主人の希望が叶うように、今回残ったお金も貯金して、また明日から仕事を頑張り、備えようと思います。
私を誉めて下さった方もいましたが、日頃嫁として良くないから、プレゼントしたいのです。励ましの言葉も嬉しく拝見しました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15848306 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
世の中にこんなに素敵な奥様がいらっしゃったのかと・・・・
もうなんか何年ぶりかに胸の奥がジーンとしてしまって・・・・
もし私が旦那さんだったら、やはり「いらないよ」って言ってしまうと思います。
でも本当に買ってくれたなら、それはそれでやはりとっても嬉しいです。
D600だと一番うれしいけど、ちょっと高いしレンズもそれなりに欲しくなるし
D7100は最新だし、良さそうだし欲しいけど、でもまだちょっと高いし
D7000でも超うれし〜な〜って大喜びしちゃうと思います。
書込番号:15848325
6点
オラフ3号さんこんばんは。
D7000ご決断アッパレです!
D7000には18−105mm VRレンズキットという比較的安価で便利なズームレンズ付きのセット商品があります。
旦那様にはこちらのレンズキットをプレゼントされれば、オラフ3号さんも同時にD60を持ち出すのが容易になります。
お二人で旅行など行った時に2台持ちだして二人で撮影されれば、写真もたくさん残って会話も弾むのではと思いました。
僕自身が同行者がいる時に自分だけ撮影してると移動のテンポが悪く申し訳ない気持ちになるので、レンズキットの選択を提案させていただきました。
書込番号:15848379
4点
オラフ3号さん
良い選択ができてよかったですねオメデトー
無事プレゼント渡したら、このスレをご主人にも見てもらったら
オラフ3号さんの気持ちがより伝わるかもしれませんね
そしてこの先今回の様な事が再来したら、主人もこのことを参考にできるかもですよ?
それとこの際オラフ3号さんもカメラ始めてみたらたら良いじゃないですかー
貴方の様な優しい感性を持った人は、写真にも人柄が出ていい写真撮れますよきっと
書込番号:15848466
3点
僕がご主人なら基本的にはどれでも嬉しいでしょうけど、なんと言ってもインパクトある嬉しさはD600でしょう!
レンズ?とりあえず、50mmありますっし、別途買う必要あってもそれはそれで嬉しく小遣い貯めてってなりますよ。
お中元じゃないんですから、こんなのもらったらまた別に費用かかるから迷惑なんて思いませんよ。絶対D600ですよ。
前のアドバイスする人たちは今のレンズ生かせるようにとか単純すぎるようにも思います。
ま、もうお決めになったようですけど。でも、最初に書き込みましたけど、どれでも基本的にはご主人お喜びでしょう。
書込番号:15848485
3点
はじめまして、オラフ3号様。
同じ年ということで非常に興味深く注目していました。
そしてD7000をお選びになったという素晴らしい決断・・・
あなたのようなスマートで素直な方をお嫁さんにした旦那様にあっぱれ!!をあげたいです。
そして、できましたらお誕生日おめでとうございますの祝杯を一緒にさせていただきたいです♪
私は昨年3月にD7000で1眼デビューをしました。
どんな機種があるのか?
いくらぐらいなのか?
と電気屋さんを主に回ってみていてCanonの60Dに決めかけていました。(昔AE-1プログラムを使っていた影響で)
しかし、隣にあったD7000のシャッターを押したとき・・・これや・・・と思いました。
と、買ってからDXじゃのFXじゃのといろんな知識を学び、D7000より性能の高い機種があることを
知りました。
今ではレンズDX用4本にFX用2本をそろえるに至りました。
D7000奥が深いです。
自分の思ってイメージをとれるように頑張ります。
D7000サイコーです!
オラフ3号様はもっとサイコーです!!
サプライズ結果レポートを楽しみに待っています♪
書込番号:15848501
4点
何度もすみません
渡した後のご主人の反応とか教えてください…気になって、気になってしょうがないです
書込番号:15848524
2点
オラフ3号さん、こんばんは。
サプライズ素敵だと思います。良いご夫婦ですね。
ぜひここに書かれた思いを、お手紙に書かれてプレゼントと渡されるといいと思いますよ。
渡された後、お二人でここを見てもいいかも、きっとご主人も怒れないと思いますけど。
なぜって、ここの皆さんが応援してくれてるんですから。
末永くお幸せに。
書込番号:15848554
2点
やっとPCから閲覧させてもらいました。既に解決済みでしたか・・・私も旦那さんの反応が気になります。
是非!続報をお待ちしております。
書込番号:15848698
3点
D7000に決めたとのことですが、私はD7000だけは止めた方が良いと思います。
性能ではなく、すでに新製品がでているので洋服で言えば数年前のスーツを買うようなものだと思います。質実剛健な夫であればD600を買っても無駄にレンズを買うことはないと思います。手持ちのレンズで満足してくれるでしょう。
D7100とD600では、満足感とサプライズにコーチのバックとヴィトンのバックぐらいの差はあります。
書込番号:15848955
2点
D7000、とてもいい選択だと思いますよ。
どうぞ末永くお幸せに。。。
書込番号:15848978
4点
山之内一豊の妻も、壊れかけのカメラを見つめてため息ついている夫の姿を見れば
D600もしくはD7000を買ってくるのではないでしょうか。
いや、きっと買ってくるに違いない。
しかし、オーヘンリーの賢者の贈り物では行き違いもあったことだし
サプライズというのは少々リスクがあるのでお気をつけてください。
書込番号:15849004
3点
オラフ3号さん こんにちは
すでに解決済みですが〜。
D7000を購入し旦那さんにプレゼントされたら、D60をオラフ3号さんが
頂いたらどうでしょうか?
旦那さんにD60の使い方を教わって、オラフ3号さんも趣味で写真を撮影
されてみてはどうでしょうか〜?
書込番号:15849421
3点
「爪の垢を煎じて飲ませたい」
・・・うちの妻なら逆にアナフィラキシーショックで倒れてしまうかも知れません(;_;)
書込番号:15849468
3点
ふと思ったのですが、ご主人の趣味からするとカメラ本体ではなくて60oマクロレンズというプレゼントもあるのではないでしょうか?もしマクロレンズ持ってなければボディより喜ぶかもしれませんし、出費も少しです。
カメラが時々動かなくなるということで、逆に言えばちゃんと動くときも有るとなればカメラやレンズの故障ではなく単なる接点の接触不良かもしれません。
なにはともあれ、ご主人を喜ばせたいその気持ちは羨ましいかぎりです。
書込番号:15849835
1点
素晴らしい判断!無駄を省き実をとるという感じです。
奥様のご主人に対する優しさが伝わってきます。遠慮がちなご主人じゃD600をプレゼントしたらレンズを買うのもためらい、かえって欲求不満になりそうですから。
スレ主様の文章をコピーして女房宛のメールに貼り付けたいくらいです。
出来ればAFS−16−85oVRもプレゼントしたら最高ですよ。
書込番号:15850113
3点
2/3がDXレンズとの事。良い判断だと思います。
D7000は2年使ってますが、良い機種ですよ^^
D7100は玄人向けだと思いますので。
浮いたお金でレンズも買ってあげましょう。
素敵なお話を、ありがとうございます。
書込番号:15850695
1点
D7000が、自分で使うには十分良い機種でバーゲン価格になっているのはよく分かりますが、スレ主様の二度と出来ないかもしれない、夫を喜ばせるサプライズプレゼントだと言うことを理解してD7000を勧めているのでしょうか?
サプライズプレゼントとしてD7000を勧めていらっしゃるかたに、「D7000をプレゼントしてD600と迷ったけどこっちにしたわ」と言われたときにD7000で良かったと思えるでしょうか?
スレ主様は最初からD600も選択肢に入れて悩んでおられます。
これは必要十分なカメラはどれですか?という質問ではなく、夫へのサプライズプレゼントとしてはどれが適切ですかという質問です。
私はD600のボディだけという選択が一番だと思います。なぜなら50oはすでに持っておられるからです。出たばかりで価格差の少ないD7100は選びたくないですし、一生一度のサプライズプレゼントにD7000も選べないです。
書込番号:15850747
1点
オラフ3号さん
おはよ〜ございま〜す
D7000に決定したとの事。
悪くない決断だと思います。
御主人のお話から察するとD600を買ったとしてもFXレンズを揃えて行くのは難しいかも知れませんし、好みの被写体に対してFX機が必要かどうかも疑問です。
D60を不満無くお使いでしたらD7000はスバラシイカメラとして受け入れてくれると思います。
ただ、サプライズとしては…
私だったらD7100が欲しいかなぁ〜
書込番号:15850885
1点
オラフ3号さん、おはようございます。
Goodアンサーを頂きまして、恐縮しております。
ありがとうございました。
D7000に決められたのですね、いいと思いますよ。
10年使うのはちょっと厳しいかもしれませんが、これから景気が上向けば10年待たずにもっと良いカメラを買うチャンスはあると思います。
私が住んでいる名古屋では、そろそろ梅が見頃を迎えそうです。
梅の次は、桜、チューリップと家族で出かけて、撮影も楽しめる絶好の季節ですから、新しいカメラが活躍しますね。
我が家も今週末には、しだれ梅が有名な名古屋農業センターに出掛ける予定です。
書込番号:15851125
3点
最初からじっくり読み直しました。
スレ主様の気持ちはよく分かりました。
D7000は性能的には十分です。ご主人なら喜んでくれることと思います。
ご主人がD600に最もマッチする50ミリの最新レンズを買っているので本当は35oフィルムサイズのセンサーのカメラが欲しいかと感じました。なおDXは昔で言えばハーフサイズに近いセンサーの大きさです。
お幸せをお祈りしております。
書込番号:15852452
2点
はぐれ親父様
今晩は
私の住む長野県は今朝は雪で、庭に鹿の足跡がありました。こちらは梅も桜もゴールデンウィーク前です。羨ましいです。
週末、良い写真が撮れるといいですね♪
キャロリ様
何度も書いて下さってありがとうございました。自分だったらと色々と考えて頂いた事が伝わってきます。嬉しかったです。
私は読み返し、転職うんぬんと書いた事が猛烈にはずかしくてたまりません。質問しておきながら、本人に聞いて…と言う、まっとうな意見を認められず、カメラとは全く関係ない事、しかもありきたりな話しで、なんとか自分の意見を肯定させよう必死でした。
沢山の方に書き込みして頂いたので、読んで頂け無くても嘘や盛り無く報告は必ず致します。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15853035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>私は読み返し、転職うんぬんと書いた事が猛烈にはずかしくてたまりません。<
なにも、恥ずかしいことは無いでしょう。
むしろ、スレ主様の清々しいカキコミに、皆が感動いるではありませんか!
また近頃は、スレ主様のご主人の様なお立場の方が多いでしょうし、他の板でも
ご自分の家庭環境を交えればこその、具体的なやり取りは いっぱい有ります。
かく申す自分も、若いころ一大決心をして転職をしました。
当初は激務の割には薄給でしたが、そのおかげで、ようやく自分のやりがいある
仕事に関われる充実感を毎日感ずることが出来たものです。
また余計なことながら、今では趣味にもかなりの額を掛けられるようになりました。(汗
誠にせん越ながら、誠実なスレ主様のご主人も、この先ぜひそのようであって
欲しいと願っております。
以上、なにはともあれ、後日談を楽しみに致しております。(^^,
書込番号:15855756
4点
色々読んで、この方のご主人は、中身がなんであれ、絶対に感謝されるに違いないと思うようになりました。
奥様が選ばれた物を贈られるのが、最高のプレゼントだと思います。
書込番号:15856992
4点
門外漢の横レスで誠に申し訳ありません。
レスを読んでいて目頭が熱くなりました。
永久に幸あれ。
書込番号:15858816
1点
楽をしたい写真人様
励ましのお言葉、ありがとうございます。
写真人様のように、収入格差経験のある方の書き込みは、今迄の様々な予算の質問者の皆さんの為になってきたのだろうと推測し、写真人様ように趣味にお金を使える方は、ご自分の為にも、日本経済の為にもこれからの質問者の為にもドシドシ使ってたいです。プロフィールを拝見しましたら最近のクチコミが『なぐさめてください』に対してのコメントだったので、また優しさを感じました。
おからクッキー様、カップめんx68k様
書き込みありがとうございます。
ここでの私が大変に美化されおり、きっとお三人様の描く私像になるには、高須クリニックで千万以上掛け、昔の映画のように主人と私が階段から落ちて、性格が入れ換わる必要があります。
ですが今後このように人様から褒めて頂いていい気になる事は無いので、そっとしておきます。
キャロリ様とおからクッキー様
お二人は卒直に意見をくださり、悪い事をした訳ではないのに、なんとか私の決断に沿うように意思を曲げて頂いて再度書き込んで頂いたと思いますので、価格要素以外でD7000に決めた経緯を書きますが、長くなりますので気が向かなかったらスルーして下さい。
D5100の案もありましたが、これがカメラをプレゼントのきっかけです。33歳の知人Kが1月にD5100で一眼デビューし、主人が嬉しそうに触っていたからです。購入価格は4万円で、何も考えず、2月終りに同じのを買ってきてとお金を渡しました。が、店が混んでいて待つのが嫌いなKはD5200が出ている事を知り、どうするか連絡をくれた時には家に居ました。
そこで初めて、ネットで調べようと思い、D600かD7000か――ニコンに聞く
を最初に見て、表があり、D60はどこなのか分かりませんでしたが、結婚前に買ったフィルムの一眼も持っている(見た事が無いので忘れていました)ので入門編は終わっているのでは?D60と大差無いなら主人の満足度は低いのでは?そしてKより先にデビューし、Kより18歳も年上の主人にいい物を持たせたいという虚栄心が湧き、D600、7000、7100と候補は決めたものの、右も左も分からないので書き込みしました。書き込み時は、高い=良い、レンズもニコンなら何でも使えると思っていたので、D600の意見だけが書き込まれ、私もそれに従うつもり満々でした。でも最初の1と2の書き込みでD600はレンズが更に必要とうっすらと分かったのですが30万用意しておけば大丈夫かな?とまだ買う気でしたが、更に調べると、D7000とD600は表では近いのに、そのカメラ熱度の線引きは本人以外分からない。でもまたお金を渡して、そのお金が私名義の貯蓄になっていくのはもうなんとかしたいし…D60の時にキャッシュバックがあった事を思い出して、主人はカメラに対して新しい物好きでは無くカメラ熱は低めで今同じパターンで買えるD7000ではないかと判断しました。主人のカメラ熱が低い場合、D600では『きほう様』や他の方の書き込みも参考にすると、欲しいレンズよっては、予算の30万では満足してもらえるのか不安ですし、主人負担でのレンズ購入などになったら・・・『ファルドJr様』の書き込みの欲求不満説もありえますし、D7000でもレンズは欲しくなるのではないか(レンズの事が全く分からないので30万で収まればいいな〜)そして最終的にはサプライズなんて、本人に聞けというごもっともな意見が多かったように、相談も無く勝手に買い、さあ喜べ!という、バカな話で、ハズレていたら迷惑行為以外の何物でもないのだから、喜んでもらえなくても構わない。そもそもカメラが今一番欲しいのか分からない(笑)皆様に頂いた様々の意見を私なりに咀嚼して決めた博打で、68000円(4日に近くのキタムラで購入、物は取り寄せになってしまいました)は安くは無いけれど、今後は欲しい物を言ってくれれば無駄にならない。夫婦の為にはなる。万が一、D7000を嫌いなら子供が生まれてカメラを欲しがっている甥にあげればいい。フルサイズが欲しいなら二人で貯めて買えば良い、D7000ならその練習にもなるだろうと決断しました。
今は商品が届くのを待っていますが、皆様に応援して頂いたのに大変申し訳ない報告ですが、不注意で大失態をしてしまい、主人にD7000を発注した事を言わなければいけなくなってしまいました。厳密にはもう言いました。後は商品が届いてからまた御報告致します。最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
書込番号:15861193
11点
私たちのほうこそ、詳しい説明までしていただき、ありがとうございました。
人が何かの決断をする時は、いくつもの理由を総合的に考えるものだと思います。そのようにして決められたのですから、現時点でベストの選択だと思います。
喜んでもらえるといいですね!
書込番号:15862042
4点
もしかしたら私とご主人は同じような買い物思考かもしれません。私はD7000が出る直前に安くなったD90を買いました。なんでも買うときはそうで妻からは「ケチ」と言われています。いざD90でフィルムの時代のレンズを使おうとしたら露出計が動かないものがあったり、写る範囲が違って面食らったりしました。D7000は古いマニュアルレンズでも露出計が動くように進化しD90の欠点をなくしたようなカメラです。
その後カメラやレンズも増えてきて、今は実際の撮影では(家族写真やペットやブログなどでは)逆にDXの方が使いやすいとDXを見直しています。なによりレンズがコンパクトで安いです。私の感覚ではレンズの値段はフルサイズとDXでは半分以下の資金でそろえられ、10万円もあれば明るいレンズで一通りの画角をカバーすることも出来ます。でも最近は35oやマクロレンズなど単焦点で不自由な状態で撮るのが楽しいと感じてます。つまり当たり前の標準レンズで撮るのが楽しいと感じています(所詮趣味なので不自由もまた楽しいのです)
実はこのスレを読んだとき最初から、ご主人に選ばせたらD7000だと思っていました。もし私がご主人と同じカメラを持っていて自分で買い換えるならD7000だからです。趣味の世界はほんの少しの違いが、とても高い価格差になります。友人にオーディオ馬鹿がいますが、彼の2000万円以上のステレオと、100万円のステレオとの違いは普通の人には分からない程度のものです。
スレ主様は、D7000の今の値段でカメラに期待していないかもしれませんが、発売当初は今の2倍以上の値段でもみんな喜んで買ったカメラです。性能的には十分なのです。今がバーゲンで利益度外視の値段なのです。サプライズならD600と書き込みましたが、現実的にD7000が良い選択なのは他の皆さんの仰るとおりです。ご主人は喜んでくれたことと思います。
書込番号:15862817
3点
オラフ3号さん、想像と違ったサプライズになっちゃいましたね。
でも、新しいカメラ楽しみですね〜、お写真たくさん撮って楽しんでくださいね。
スレ解決済みになってからも、こんなにレス続いて
皆さん気にしてるんだなぁ〜
あっ!オラフ3号さんD7000で撮ったお写真、いつかアップしてくださいね。
書込番号:15865838
3点
D60って結構小さかったような。(うろおぼえ)
D600ってフルサイズにしては小さいとはいえ、
大きさ重さに対する意見がないのは、フルサイズの魔力か。
書込番号:15866658
0点
Nexgen様 重さのご意見ありがとうございます。私は数回しか使った事が無いですが、普通のデジカメより一眼の重さを感じながらの『撮った感』が好きです。手ぶれ失敗写真もD60の方少ないです。主人がFXデビュー時にはネットで買わず、触りに行くように勧めます。
キューピーちゃん降臨様 再度の書き込みありがとうごさいます。この経緯を主人に見せて・・・と書いていただきましたが、女性同士という事で話しが長くなってもお許し下さい。
主人は私が絶対的に強い女だからという理由でだけは無くて、結婚当初から、『夫は妻の子供ではないし、大人同士結婚し、共稼ぎなら家事負担が嫁なんておかしい』との考えでよほどの事が無い限り、全ての家事を手伝います。
愚痴とか悪口も言わず感情を出さないので、ある時に聞くと、小さい事で怒る人は欲が深い。相手に期待(常識がある。これ位は出来る)しているから。クヨクヨするのは自分を良く評価してもらいたいから。努力や辛い事は人に分かったら恥かしい(もっとずっと努力したり辛い人もいるから)給料や待遇に不満でも独立するとか一流企業に就職出来る能力が自分に無いから。この考えを正しいとか分かってもらおう。みんなにそうしてほしいとも思わないから言わないだけだ。と。
私はガサツなので、そんな神様みたいな立派な事言われても、志村けんの神様しか見たことないし・・・と、ちょっと引いてました。
だからと言って暗い人でもなく、自分の失敗談や恥(怒った事も、人にバカとも言った事のない人なので中学生の頃、授業で育てた菊が立派になったら、クラスメイトに貧弱な菊と替えられ、それでも騒がす黙って育てて立派になったら、またすり替えられた。ヤンキーを見ると勝てる気がしないから自然に速足など。)は他人にも平気で話して笑っています。でも賃金カットの具体的金額を私が1年以上も知らず(主人に生活費を渡して管理してもらい、お互いに残りは自己管理で、明細を見た事が無いのです)いくらバカな私でも偶然見付けた明細額を見て大変だっただろうと、何で言ってくれなかったのかと怒りましたが、金額を聞かれなかったし、ギリギリなんとかなっていた。(その間にも私はヴィトンを買ってもらいました。)
それで、主人の事をもっと大事にしないといけないと深く反省し、なるべくお金を渡すようにしたのですが、今度は掃除していたら非常持出袋の中から私名義の通帳が出てきて・・・が品物プレゼントまでの経緯です。
まだ品物は届いていませんが、前回登場したKが、キタムラ68,000円が妥当か?とあちこち行ってくれて、中でも、自身のカメラ熱高めの一番親切な店員から6万円ちょうどで買ってきてもらえました。そしてK一家が誕生日食事会をしてくれて、主人はされた事が無いので、帰りの車内から寝るまで『恥ずかしい』と何度も言ってました。
そんな人に感情的にリストラの事まで書いた文章を見せる勇気がありませんが、冗談は好きなので、D7000の初撮りは、書き込んで頂いた皆様の前に私が現れ、『(理想とのあまりの違いに)残念な気持ちを大人の優しさでねじ伏せた顔』を撮りたいと言うかもしれません。
書込番号:15869254
6点
おからクッキー様 キャロリ様
前回は長い文章なのに着地点がよく分からない、稚拙な物にお付き合い頂き、返信まで頂きありがとうございました。
書き込み頂いた皆様
手持ちレンズを書き出したメモを見られ、何の嘘も言い訳も浮かばず、もう言ったので、すぐ報告?届いて?と迷いましたが、『肩に手を置くから女泣き止まず』の女そのものなので、いい気になって別の事も失敗しそうで怖いので、ここで報告致します。
D7000を発注済の事を伝えると『あれはね、ボディがプラじゃないんだよ』と言い、いいのか悪いのかさっぱり分かりませんでした。しばらくすると『じゃあ吊り合うレンズの為に頑張らなくちゃ』と、言い(普段はこんなに素直に欲しい物は言わない)後は無言でネットでレンズ探しが始まったので、私が用意してあるから気持ち良く使ってくれと説得し、やっと納得してくれましたが、まだ本体も触っていないし、今興奮してるから落ち着いて、ゆっくり考えてから買うという事になりました。(後日1本はFX用と判明し、主人の知識不足もありますが、いつも冷静な人なので、間違い無く興奮はしていました)D600とD7100でも迷っていたと話すと、D60も十分に使いこなせておらずカメラは怒っている。D600を使う腕が無い。D7100の画素数に拘る程の技術も無い。D7000でも自分には過ぎた品物とのでした。次の日の昼休みに『D7000はカメラ売上3位だよ。皆さんいい買い物してるね。』でした。
この機会にカメラも勉強しようと思いましたが、性格も物言いもキツイ私が主人の趣味に口を出して不愉快にする可能性大なのでやめておきます。今回たまたま良い結果になった(本当に成功かどうかは分かりませんが)サプライズプレゼント行為もやめます(笑)
でもはぐれ親父様の書き込みを読み、季節折々の景色やそこに出掛けた思い出も出来て、カメラはいい趣味だなあ〜と改めて感じました。私の好きな服やバッグのお金で得る幸せはとても足が早いですが、カメラは思い出が付いてくるので息が長い買い物ですね。お金を掛け無くてもあの人の為に出来る事は沢山あるのに(禁煙、三越伊勢丹より景色や自然に興味を持つ、怒らない、計画性など)棚上げしてる事に気付いたり、普段生活を活字にしないのでいい経験になりました。そして記念日祝い何一つした事が無いけれど、テレビ番組の真似をして結婚10年の節目の誕生日にと考えたのに、『11年。厳密には12年目。』との事。本当に向いてない事はやってはいけませんね。
普段から表現力豊かな反応はしない主人と私の文章力の無さでこんなご報告になりましたが、お二人、書き込み頂いた皆様が良い写真を撮れる事、理想の機材が入手出来る事、御健勝をお祈り致します。長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。
書込番号:15869311
9点
ご主人にとっては、自分には過ぎる物、という思いがあったかもしれませんね。
でも、使われていくうちに、このカメラはやっぱりいいな、というように、だんだんと良かったと思われていくのではないでしょうか。
丁寧に報告までしてくださり、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
書込番号:15870069
1点
幸せそうで、聞いていても嬉しいです。「ボディがプラじゃないんだよ」は褒め言葉です。エントリークラスはボディは全部プラスチックですが、D7000は金属の体の上にプラスチックで覆っています。またD7000から上のクラスはペンタ部分はガラスのプリズムですが、エントリークラスは鏡を貼り合わせたようなもので見えやすさが違います。(もちろんD7000が見やすい。)それからFX用のレンズをDXに使うことは全く問題有りません。だから選んでいたレンズがFX用でも間違いないのです。想像するに望遠ズームだったと思いますがそれで良いんです。
D7000のダイキャストボディのことも知っているご主人ですから、ご主人が良い選択をされると思います。
書込番号:15871295
1点
オラフ3号さん、わざわざ詳しくありがとうございました。
もう〜、ご主人自慢のスレになっちゃいましたよ。笑)
お誕生日食事会も楽しまれたようで良かったですね。
2年遅れの10年目って、(@.@)・・・え〜?オラフ3号さん、こんなオチが
これからも仲良く、お幸せに〜。
書込番号:15873026
1点
サプライズでD7000買っちゃうぞ大作戦、大成功っ!!!って思います。
>『あれはね、ボディがプラじゃないんだよ』
>『じゃあ吊り合うレンズの為に頑張らなくちゃ』
どちらもD7000のことをよく調べているか少なくとも興味はお持ちだったんだな〜って思いますし、オラフ3号さんの見立てに間違いは無かったんだな〜って感じました。
オラフ3号さんの書き込みを拝見して、夫として反省することばかりでとても良い刺激になりました。
ご主人さまの生き方を見習おうと褌を締め直しました(褌してないけど・・・
「ほらこんな素敵な奥さ・・・・」とは決して家内には言えませんが(笑
私もD7000持っています。とてもいいカメラです。
奥様が選んだカメラとご主人が選んだレンズを持って
是非お二人であちこちお出かけになって、思い出と楽しい時間をさらに共有なさると素敵だなーって思います。
ありがとうございました。
書込番号:15877583
2点
>ご主人さまの生き方を見習おうと褌を締め直しました(褌してないけど・・・
>「ほらこんな素敵な奥さ・・・・」とは決して家内には言えませんが(笑 <
↓
この板をしばし開きっ放しにして、さりげなく同居人に目に付くようにして
置くことなら・・・。
あっ、そうしたら逆に「この位に素敵な旦那になってよ!」って、言われてしまうかな?(^^,
書込番号:15877775
2点
オラフ3号様
日常生活を惜しげもなく
お話くださいましてありがとうございます。
相手を思いやる素晴らしいご夫婦だということが
手に取るように理解出来ました。
D7000をお選びになったオラフ3号様、
D7000をプレゼントされた旦那様、
D7000を買いに行かれたK様、そしてD7000…皆さん最高です(^-^)v
いいお話しを聞かせて頂きまして
ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:15880441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おからクッキー(豆乳)様
昨日カメラが届き、『手強そう』と言い、重さに、シャッター音に、取説の言葉の意味の分からなさに呻いていました。いつものように『また富士山?何度も行ってるよ〜』と断らないで主人の趣味を応援します。ありがとうございました。
キャロリ様
褒め言葉と聞きホッとしました。キャロリ様の華子さんの写真拝見しました。『また買ったの』は見れば見るほど彼女が『また買ったの』と思ってる以外に考えられません。我が家は外に野生動物しか居るだけなので、Kの子供(幼稚園児2人)がカメラに添えてくれた絵を初撮しました。ありがとうございました。
キューピーちゃん降臨様
活字にすると自慢・・・ですよね((笑))なのに毎日怒っていて本当に情けないです。欲深いのでしょうね。反省です。ありがとうございました。
mozza様 楽をしたい写真人様
D7000を車に例えるとまだ乗りこなせていない現在の主人の愛車だそうです。その愛車はとても狭くて私が乗りたがらないので、それも改善点です。車高が低いのでスマートな乗り降りの練習をしてみます。ありがとうございました。姿が見えないので『素敵』なんて言いて頂きましたが、今年ダルマ市で、露店商の方に『どこで店(スナック)やってるの?』真顔で言われました。(笑)
68年式様 日常生活を惜しげもなく・・・『ここはカメラの事だけ!!』と一喝されて普通なのに、同じ年齢のよしみで、そんなステンレス18-18で包んだような強い優しさで表現して頂いてありがとうございます。
他の書き込みにも似たような質問もあったり、報告はしなくてもいいと、昨日知りました。本来カメラの事を書く所なのに、皆様の優しさに甘え、脱線したまま力ずくでゴールまでグイグイ進んでしまいました。申し訳ありませんでした。長々とお付き合い頂きまして、皆様本当にありがとうございました。
書込番号:15882053
5点
オラフ3号様
お誉めくださいましてありがとうございます♪
今度はD7000の板で作品を展示くださいますよう
お願いいたします(^-^)v
きっとこだわりのご主人様ですから期待 大!ですね!!(ご主人様に変にプレッシャーかけるつもりはなく、普段通りでいいですよ)
書込番号:15883419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オラフ3号さん、
良い選択をされたのでは、ないでしょうか?
結果、よければ、すべてよし!
ご夫婦で、素敵なフォトライフ、お送り下さい。
何を選択したところで、こっちが良かった、あっちが良かったは、あります。それより、選択したものを、上手く活用することの方が大事だと思います。
ご夫婦二人で、二人三脚、末永くお幸せに!
書込番号:15883557
1点
こんばんは。
D800と迷いつつ、9割方D600の購入を決意していますが、購入を検討されているみなさんはいつ頃が買い時と考えられていますか?個人的には決算期の3月中で、D7100が発売された後ぐらいかなぁと思っています。特に根拠はありません。できる限り安い値段で購入するためには、品薄にならないタイミングを図らなければと、毎日価格ドットコムの最新価格とにらめっこしています。現在はD5000を我慢して使っています。
レンズは@16〜85mmDX A70〜300mm B60mmマイクロの3本です。特にBは購入したものの、D5000では使えません。素材はスポーツ写真が多いのでD7100も考えましたが、写真を撮る楽しさはやはりFX機には適わないと判断しています。
ご教示の程、お願いいたします。
0点
デジタル家電は初値の半額が買い時と踏んでおります!!
が、我慢ができずに買ってしまうのが現状ですね。
で、最安値を待っていたら一生買えませんので今が買いです!
書込番号:15862397
6点
はじめまして
私も欲しい時が「買う」タイミングだと思いますよ。
思い切って「買いましょう!」でいかがですか?
待ってたらシャッターチャンスを逃してしまいます。
ほぼ決まってる?D600で撮影に専念しましょう。
新しい機材を導入すると活力が沸いてきますよ。
買った後、価格情報は見ないと決めて。
書込番号:15862710
2点
半値ね・・・・その頃には、もっと魅力的な機種が出てくるかも知れませんよ。
値下がりするまで、「待てる」機種なら、それは貴方にとってお買い得かも知れませんが、必要な
機材ではありませんね。
取敢えず、発売当初の高値は終わり1月以降は15万円台で落ち着いております。
かたやD800は21万円台後半〜22万円台で落ち着いており、その差は約7万円。
スポーツ多いのであれば、秒5.5コマまで切れるD600の方が向いておりますし、その分7万円の
差額をレンズに費やすべきですよ。16〜85ではなく、24-120f4G VRあたりをご検討下さい。
書込番号:15862742
3点
D700 は同時期の DX 機ほど価格コムの価格が変動しませんでした。
D600 も D700 と同じようになるとしたら欲しい時に買うのがベストです。
書込番号:15862824
1点
D700→D800→D600等々迷いまくってつい先日D600を買ってしまいました。結局FXデビューまで2年位足踏みしていました。欲しいと思って値段が落ち着いて来たらその時が買い時ではないかと思います。私もこの板の諸兄の書き込みを参考にして購入に踏み切りました。
貼って剥がせるのりさん、こうなったら早くきめましょう。(背中を「ドン」)
書込番号:15863043
2点
D800に1票。
丸型ファインダー、AF51点など素晴らしい機材です。
書込番号:15863167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
貼って剥がせるのりさん
おはよ〜ございま〜す
『D800と迷いつつ』
???
この2機種で迷いますか?
何を比べて迷うのでしょう。
『現在はD5000を我慢して使っています』ので有れば、買い時がいつ頃かなんて事より、少しでも早く購入に踏み切った方が精神的にも良いと思います。
撮影時の操作性や機能はD600で宜しいのですか?
もしそうなら、何を躊躇なさって居るのでしょうか。
書込番号:15863724
1点
おはようございます。
最近の円相場の動きを見ていると、それほど安くならないような気がします。
長年続いたデフレと円高で色んな物が安くなって行く中で、特にデジタル家電は値下がりが大きいのが常識になっていますが、バブルの時代にはほとんどの物が時間と共に値上がりしていくのが常識でした。
経済評論家の中には「1ドル=160円になる」なんていう極端なことを言う人もいて、そうなると相当な値上げになるかもしれません。(いくらなんでも160円にはならないと思いますが)
政府・日銀が2%のインフレターゲットを設定していること、
年末に近くなれば消費税増税前の駆け込み需要が予想されること、
などを考えると「値上がり」までは行かなくても、価格横這いは十分考えられると思います。
「お金の価値はどんどん下がるから、欲しい物はすぐ買え!」
「欲しいものが無かったら金を買え!」
なんてよく言っていたものです。
機種まで決まっているんでしたら、早目に買った方がいいと思います。
...最近の「景気さえ良くなれば全てが良くなる」みたいな感じの世間の雰囲気はバブル前の空気に似ていて、色んな物が値上がりするんじゃないかと、不安になっています。
...家内がフィリピン人で毎月実家へ仕送りしているのですが、ここ4、5ヶ月で円がフィリピン・ペソに対して2割以上値下がりして、10万円の仕送りが12万円になっています。
円相場は対ドルより、対アジア通貨に対しての方が若干円安率が高いようで、ニコンはタイに工場があるようなので、ある程度の値上がりはしょうがないかなとも思っています。
書込番号:15863761
![]()
1点
D600とD800を併用してますが、持ち出す機会は圧倒的にD600が多いですね。
条件が悪いとD800で撮ってもD600との差が見出しにくいこともあります。
機能ではD600はD800に価格やクラスなりに劣るのですが、フルサイズ2400万画素センサーのD600は、D800よりも白トビ黒潰れに強く、高感度もD800より一段上なので、それだけで能力を発揮できる場面が多いです。
逆に晴天時で光量のたっぷりある風景や三脚を使う時や、屋内の人物でもクリプオンのスピードライトなどではなく、スタジオ用大型ストロボを使う場合には、D600との差を引き出せます。こういう場合は、迷わずD800です。
但し、良い条件に恵まれるあるいは選べる機会はどうしても少ないですから、気軽に使えるD600の方が稼働率が高いです。両方とも、発売前に予約して、発売日の前日にフライングゲットしてますので、今の価格から考えたら相当割高でしたが、後悔は全くしてません。自分は、実際にD800とD600で写真を撮って楽しむより多くの機会を得る為の時間に金を払ったと思ってます。使うことで習熟出来るし、コツや工夫する余地もそれだけ多くなります。
書込番号:15864164
![]()
7点
買いたい時に買って、後で価格を見ないようにするのがいいと思います。
書込番号:15864318
3点
貴重なご意見ありがとうございます。最近の円安の動きで値段がかなり大きく変動しているので、タイミングを失うとかなり損失も大きくなるような気がしていました。写真・旅行が趣味ですが実際のところ撮影に行く暇もほとんどありません。春に少し旅行ができるかなと思い、3月20日頃までには手に入れようと思います。
書込番号:15864357
1点
欲しいときに買う、という価格コムでの定説は
1円でも安くという私のような庶民にはチト厳しいです。
それぞれ、買い時というものがあると思います。
私的には、「欲しいとき」と「キャンペーン」と、「初値から0.8掛け程度」という条件がそろって
先月末頃に購入に至りました。
3/31までバッグプレゼントキャンペーンをやっているので年度末まで価格変動は少ないのではないでしょうか。
書込番号:15864368
1点
その昔江戸時代の話、幕府は初物には手を出さず、少し待って旬の時期になってから食べなさい、 と質素倹約を奨励した。
初物は高価なのですが、江戸の人々の「粋」は、初物を食すことだったのです。
財政の貧窮した幕府はこれを戒めた。何しろ初物はとんでもなく高価だったから。
さて、今の世は、資本主義ですかか、みんながどんどん消費し、金を回すのが世の為になるようです。
ま、D600はもう初物ではありません、幕府も許すでしょう。
待ちきれず、今よりもx万円+で購入した私は、どうしましょう・・・
書込番号:15865543
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ダブルレンズキット
素朴な疑問ですが、D600は各レンズキットのお得感(ボディ単体とレンズをそれぞれで買ってもほとんど変わらない)が低い気がするのですが……。
どなか事情を知りませんかね?
フルサイズ機の特徴かと思ったのですが、6Dのレンズキットを見ると違う気がします。
6Dはボディとレンズをキットで買う場合、レンズとボディそれぞれで買う場合に比べて5万円以上得だと思います。
似たようなライバル商品なのに、どうしてこんなに差があるのでしょうかね?
3点
同感です。
6Dのキットレンズが24-105mmなら、ニコンは24−120mmぐらいつけてほしい気がします。
書込番号:15840867
3点
事情を知ってどうするの??
高けりゃ買わなけりゃいいだけ。
高くても欲しい人は買います。(廉価版カメラの6Dは買いませんが…なにか)
書込番号:15840901
18点
レンズキットだからお買い得にしなければいけないなんて理由は、どこにもありません。
EOS6Dの場合、EF28-135ISでは古すぎてキットレンズ化出来ず、Ef24-105f4L IS USMをキットレンズ化
した経緯があります。本来はもっと軽いレンズでキットレンズ化したかったのでしょうけれども、
EF24-70f4L ISが思ったよりも高価なレンズになってしまいましたからね。
それと、各社が「レンズキット」を純正で安くした経緯をご存じでしょうか?
あれは元々、レンズメーカがフィルムAF一眼レフ中期〜末期に乱発した「ダブルズームセット」などを
潰すためのものです。バブル末期〜2000年初頭にかけて、シグマ・タムロン・トキナーの低価格レンズ
セットは、一眼レフのデフレを招き、ペンタックスやミノルタは大きく売り上げに影響しました。
製造コストが下がった事もあり、また自社レンズ+ボディでの囲い込みを行う意味で、デジタル一眼
レフが普及期に入ってからはメーカ純正のキットレンズが極端に安くなっていますね。
結果、シグマは持ち前の開発力でメーカ純正ないようなレンズや、高性能なレンズで差別化を図って
きました。(50-500や12-24フルサイズ用、35f1.4などの大口径単焦点などはフィルム時代にはほとんど
なかったレンズです)
タムロンは安いズームレンズから脱却して、元々の得意技であった高倍率ズームに専念して、他社OEM
を提供するまでになっております。そして開発リソースは、CPに優れた高性能レンズ(f2.8VCや70-300VC)
など得意なところにピンポイントで注力しております。一番厳しいのはトキナーで高性能・そこそこ
高いのは昔からの伝統ですが、開発ペースが遅く、70-200f4などは開発表明から発売に至るまでに
純正に先を越されてしまったりして存在感がまるでないですね。
ニコンはD600用に安価なAF-S24-85f3.5-4.5VRをリニューアルして販売しております。
本体D600が169,800円、2本付きキットが257,400円
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 18,700円 、AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR 50,800円
お好きな方をお求めになれば良いでしょう。
書込番号:15840997
8点
多分ですけど、24-85も50F1.8も、新設計でしかも元々比較的廉価なレンズですからね。
値引きする要素がないんじゃないですかね。
キヤノンの場合、24-105Lは、出てから結構年月が経っているレンズで、元々の値段も高めですから。そう言う意味じゃ、値引き対象になりやすい商品かと。減価償却が終わってる?みたいな。
それより、キヤノンの場合、どうして24-85か28-105程度の廉価版のズームを出さなかったのか、そっちの方が不思議です。
6Dせっかくあんなに小さなカメラなのに。
書込番号:15841880
4点
安くするのは売れないレンズをさばくため。
体の良い抱き合わせ販売。
価格相応の性能で売れてるからから安くならないの。
書込番号:15842014
5点
ニコンについているレンズの24-85は昨年登場のレンズだし、28-300も比較的新しいレンズ
それに対しEF24-105は初代5Dのキットレンズとして発売されたからすでに5D2、5D3、6Dと4台のキットレンズとなって十二分に元はとっちゃっているレンズだし、最近の高性能な新レンズに比べると評価も下がってきているので値引率が多くても驚きはしない
また600Dと6Dを比べると原価率は600DKの方が高そうに思えるが実売価格は思ったほど差がないのでニコンは頑張っていると思う
書込番号:15842041
2点
価格設定に関してはしょうがないですね。メーカーの方針が違うんでしょう。
レンズキットそのものが別売りとそんなに大差ないという認識です、プラマウントレンズみたいなのを除くとね。
どういう買い方が得かを考えるのがユーザーの腕の見せ所かもね(笑)
だからキヤノンとの価格差に気付いたのはいいこと。
価格に惑わされず一番欲しいものだけを見つけて買えば損はしないよ。
書込番号:15842491
3点
メーカーが何を考えて値付けしているかは不明。
ボディは競争もあって、製造原価にそれほどプラスしないで売るしかない。
レンズのほうは原価がわかりにくい。レンズ単体の値段の評価なんてできる
人はほとんどいないだろう。サードパーティレンズがかなり安いところを
みると、原価にかなりプラスしているのか、それとも簡単にはわからない
ところに金をかけているのか・・・
趣味の商品に、”お得” かどうかを最大のポイントにするなら、安いほう
を買えばいいんじゃないの?
サムヤングのカメラとかレンズはかなり安いよ。
書込番号:15842544
1点
「素朴な疑問」に私の素朴な考えを書きます。値付けは、どのくらい利益が出るか、どのくらい売りさばきたいか(販売政策で)、その他の諸事情で決まると思います。
ニコンと比べてキャノンが××円安いのでニコンが高いのでおかしいと言うのはニコンを弁護するつもりはありませんが肯首できません。キャノンには、キャノンの考えがあって決めたのだと思います。
スレ主さんのお考えでいくと他社が××円安いのでニコンも安くしなければおかしいと言うことになりますがそうはならないでしょう。比べる相手が違うし気に入らなければ買わないだけです。
今の経済では、値付けは販売者の自由です。もし値付けに失敗すれば販売者がその責任を負います。
スレ主さんは、「他社と合わせることが当然」と思われているように感じました。(間違っていればごめんなさい)。逆にこの価格.comで同じ商品の値付けがこれだけ違う方が不思議に思われませんか。
私は、自分の気に入った構成にしたかったのでレンズは、24−120を単独で買いました。もちろんセットになっていればそれを買ったと思いますが。
書込番号:15842729
1点
D600に限らず一般的にレンズキットの価格的お得感が強いのは
エントリークラスのモデルでは無いでしょうか。
このクラスを買い求める人は過去の資産が無い方が多いので、ボディー単体ではなく
レンズと一緒に買い求めるケースが多いと思います。
パパママカメラマンが子供のイベント前にふらっと家電量販店にやってきて
値段だけを比較して買ってゆく事が多い商品ですから
当然お店も売りやすいレンズキットの方を大量に仕入れ、戦略的な値下げも有るでしょう。
一方、中級や上級機の場合だと既にレンズなどを持っていて買い換えや買い増しという方の方が
多いと思います。また拘りが有る方も多いのでレンズをチョイスして買う方もいると思います。
メーカーとしてはレンズキットを用意してはいますが、エントリークラスに比べれば
販売比率は少ないのでしょうし、出荷自体も少ないと思います。
その為このクラスのレンズキットは個別に買った場合とそれほど値段が変わらない事が多いと思います。
D600はフルサイズに限ればエントリーモデルではありますが、
価格の傾向としては中上級機と同じだと思います。
書込番号:15842736
1点
レンズキットはお買い得感がなければ失敗です。
はたして、ニコンのレンズキットは売れていないようで、新しく28-300のレンズキットを追加してきたし、カメラバッグなどのキャンペーンも始めました。
キヤノンの24-120は5Dの頃からフルサイズの標準レンズとして企画されて、長らく5D、5D2のキットレンズとして大量に売り上げたことでしょう。
従って、開発費も減価償却費も当の昔に回収を終えているはず。
まあ、フルサイズの販売の歴史はキヤノンの方が長いので、これは仕方のないことですが。
一番の原因は、そもそもカメラ事業の利益率がニコンよりキヤノンの方が高いので、戦略的な価格戦略はキヤノンの方が自由度が高いということでしょう。まして、円安になって利益率の差はますます大きくなったと思います。
書込番号:15842982
0点
単品であろうとレンズキットであろうと箱が違うだけで中身は同じです。極端なことを言えばレンズキット用の箱だけ用意しておいてオーダーがあった時に店で梱包し直せばすみます。店によっては単品売りの商品を箱はそれぞれ単品のままレンズキットとして売る場合もあります。
ニコンはレンズ所有者のボディ買い替え需要の方が圧倒的に多くレンズキット販売にそれほど期待してないと思われます。だから別に売れなくても「失敗」とは思ってないのです。「売れればいいや」位の考えなのではないでしょうか。
ニコンとキャノンはユーザーにとっては比較の的ですがメーカー自身はそれほど意識してないのではないでしょうか。だからお互い全く違うものを作るし価格に対する考え方も全く違います。「レンズキット=単品売りよりすごく安いもの」とは思わない方が良いと思います。
書込番号:15843783
1点
『NIKONはボディさえ売ってしまえば…』って所がありますよね!
ボディさえ安く作り売ってしまえば、レンズは諦めて購入するしかない。
レンズで儲けを出しているんでしょう!
携帯電話で言うと、ソフトバンクのようなシステムなんですかね?
書込番号:15843797
0点
>はたして、ニコンのレンズキットは売れていないようで、新しく28-300のレンズキットを追加してきたし、カメラバッグなどのキャンペーンも始めました。
キヤノンもゴールドラッシュキャンペーンでキャッシュバック始めたけど
レンズ売れてないんですか?って話と同じだよ。
いつもいつも、どうしてもニコンがダメみたいに言いたいんだね、可哀そうに。
キヤノンユーザーとして恥ずかしいよ、あなたみたいな人見てると。
書込番号:15843903
3点
一般的にレンズキットでお得感が強いのはエントリー機の場合だと思いますが、6Dのレンズキットがお得感が高いのはやや特殊な事情があるようです。
24-85mmのほうはまるでD600の発売と併せて開発していたとも思えるレンズで最新設計。
片や24-105mmのほうは一世代前のレンズで、キヤノンには現時点でフルサイズエントリー機のキットレンズとして適当なものがなかったという事情があります。
D600と6Dはフルサイズでのエントリー機という位置づけですが、ボディで言えば部分的に6Dのほうがやや下のクラスになるのでその分価格も低めになりますが、24-105mmレンズキットになると価格が逆転してしまう。
で、その価格差を小さくしないと競争力という点でまずいので、レンズキットにお得感を持たせるためにそういう価格設定にしたということですね。
(もちろん一世代前のレンズなので償却済みということもあります。)
ちなみにキヤノンは6D発売直前に当初の発表よりも直販価格を3万円値下げしています。これは社内でそのあたり(競争力)を勘案しての決定だろうと思われます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121116_573493.html
書込番号:15844321
0点
レンズキットをあまりに安くしすぎると別のボディを持っていてそのレンズを単品で買おうとしてる人から反感を買うと思います。ニコンは何千万といるユーザーを大切にするためにレンズキットだけ価格面で優遇するようなことはしないでしょう。キャノンの戦略は分かりませんが会社が違うので考え方が違うのは当たり前です。
書込番号:15844442
0点
発表時は6Dも「ややお買い得」程度の価格でした。
しかし、発売ギリギリで値下げ。
これはあくまで私の考察ですが、カタログスペックで劣る6Dは価格で勝負にでたのだと思います。
カタログスペックで勝っているD600はそれに対抗する必要はありません。
お買い得感はないモノのD600と同時期に出たレンズということで、
実質D600用レンズといっても過言ではないと思いますし、
D600と一緒に買って試したくなる一本です.
また6Dはレンズを買うのならついでにボディも、ボディを買うならついでにレンズもと、
レンズキットらしい絶妙な価格設定が憎いです。
現にEF24-105f4lを欲しいと思っていた私は、この戦略に見事にハマりかけており、
レンズキットを今すぐにでも買ってしまいそうな心境です。
長くなりましたが、「小型フルサイズ」に合わせた新レンズを抱き合わせてきたD600も、
「フルサイズエントリー機」にキットレンズらしさを出した6Dも魅力的です。
ミドルクラスの機材選びでこんなに楽しませてくれた両社に私は感謝しております。
書込番号:15846815
1点
あくまでも販売戦略の話でカメラやレンズそのものの評価とは直接関係はないことを前提としてですが、フルサイズで出遅れたニコンはシェア拡大のためにも廉価フルサイズの導入を急いでいました。
D600こそフルサイズのシェア拡大の戦略機であり、キットレンズを廉価なものにしたのもフルサイズ入門者に買いやすい価格設定を意識したものでしょう。
キヤノンはそれを承知で6Dをぶつけてきました。エントリー機の重要ファクターは価格ですから、コストパフォーマンスを意識したスペック設定はキヤノンらしいものです。
キットレンズの構成にも両社の思惑が良く出ています。
販売戦略としてはキヤノンの方が上手だと思いますが、主戦場は海外の新興市場です。
海外のユーザーはどういう反応をするのでしょうか。
書込番号:15847054
0点
こんにちは!
ニコンの場合は、生産の関係でしょうね。D800も当初は、タイ生産の予定だったので28-300Gでキットを構成しました。タイの洪水のお陰で、BODY生産を日本で行わざる負えなくなり、ちぐはぐになってしまったようです。日本で生産しても、箱詰めの梱包材がタイの生産だったので、D800の供給に遅れが出たみたいです。
D600の場合は、最初からタイ生産だったので、28-300Gをキットにすると価格が高くなるので、28-85をリニューアルして、タイで生産したのだと思います。今回は、新規のレンズなので、開発費、設備投資もしていますから、キット販売しても、安値を付けれませんでした。個人的には、24-120 f/3.5-4.5のリニューアルだと、もっとキットも売れたと思いますが……。
キヤノンの24-105Lのキット価格の値下げ、これは24-70 f/4の発表・発売が、6Dの発売になんとか間に合ったから可能になった感じです。24-105Lは、キヤノンのレンズでも累計生産台数の非常に多いレンズで、新規で並レンズを開発し、設備投資するより、キットで値引き販売した方が、利益率が高いと判断したのだと思います。いったん、Lレンズを購入すると次もLレンズになってしまいますから、そういう面も考えてキット値引きしたのだと思います。
ニコンに関しては、今回、お安い広角レンズも発売されました。これもタイ生産のレンズで、国内でのレンズ生産をこれ以上、増やせないニコンの苦しい台所事情も関係していると思っています。
書込番号:15859882
0点
5万アップで標準ズーム&50単付。Wレンズキットは買い得感高くないかい?
マウント替えしそうになるわ(^^;
書込番号:15860119
1点
ヤマダ電機WEBで3月5日にポチリとしましたが,231,100+ポイント11% 25,421pでした.実質205,679円で,24-85mmと50mm/f1.8が両方変えました.商品は3月7日に到着しました.
おまけに,NIKKOR発売80周年キャンペーンにも応募できるので,大変満足しています.キャンペーンにうまく乗せられてしまったのかもしれませんが(笑).
ヤマダ電機WEBをさきほど見たら,276,800+ポイント11%に変わっていました.絶妙のタイミングでした.
書込番号:15860286
1点
お世話になります。
D600の購入を考えているのですが、それに合わせるレンズで迷っています。
現在所有しているのは、D90とTAMRONの28-75mm F/2.8 (A09U)です。
以下の懸念点があり、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4Gの追加購入を検討しています。
追加購入すべきか、このまま28-75mmを使い続けるべきか、ご助言を頂けませんでしょうか?
【28-75mmの懸念点】
・フルサイズでは28-75mmは周辺部が甘い?
・D600ではライブビューが効かない
【24-120mmの良さそうな点】
・解像度、画質が良い
・画角範囲が広い
【24-120mmの懸念点】
・歪みがひどいらしい
※ソニーのRX100も持っているのですが、こちらは歪みが少ないとの評価なのですが、歪み補正のせいなのか取り方によっては顔が歪んでしまって不満を感じています。
自動歪み補正が効いても、人物の顔が歪んでしまっては元も子もないと思っています。
・D600では自動歪み補正があるが、連写可能枚数が減ってしまう
被写体は主に子供(幼稚園児)になります。
また、時々集合写真も撮ります。
よろしくお願いします。
0点
ひーのんさん こんばんは
周りの人の意見も大切だとは思いますが やはり使ってみて自分が感じる事が大切ですので
まずは D600 ボディだけ購入し まずはTAMRONの28-75mmを使ってみて 使えるかどうか 判断してみるのが 良いと思います
そしてその後から24−120oを考えても遅くない気がします。
書込番号:15836122
2点
もとラボマン 2様
回答、ありがとうございます。
仰る通りだと思います。
私もそうしたいのですが、都合により急ぎどうするか決める必要があり、こちらに書き込みさせて頂きました。
誠に勝手な話ですが、一般的なご意見を聞かせて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:15836233
2点
疑問・・・
人物撮影でライブビュー、使いますか?
本題へ・・・
タムロン28-75は古いレンズなので、最近のくっきりはっきりと写るレンズに比べるとどうかなと思います。
また、24-120VRで歪みが特にひどい部分は広角側だと思います。
そして、VRが付いているとは言え、開放F4でいいのでしょうか?
室内撮影されますよね?
今なら、サードパーティー製で安価な値段で24-70 F2.8の手振れ補正レンズ、ありますよ。
私はタムロンのそれを狙っていますが(純正24-70 F2.8は持ってます)。
いいレンズ選びを。
書込番号:15836295
1点
D800にタムロンのモデルA09NUや、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」(ちなみに「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED」なども)を付けて撮影しているものです。
D600にではございませんのでD600とD800とは違うかもしれませんのでその点はお許し下さい。
タムロンのA09NUもよろしいかと思いますがお出掛け用としてもコンパクトでバランスがよい(なのに描写の色のりもf/2.8に迫る)「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」はお薦めのレンズです。
歪みについては…私はさほど気になりませんし気になるのでしたらカメラ内での自動歪み補正ではなく、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」は純正レンズですのでRAW撮影して付属ソフトで修正してはどうでしょうか!?
ちなみにですが、書き込みでD600にタムロンのモデルA09N2を付けて「・D600ではライブビューが効かない」としておられますがD800にはライブビューでの撮影は可能です。
屋内撮影の三脚設置しての撮影では「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED」がメインとはいえ、モデルA09NUは手放せないレンズです。
色のりは価格で言えば6倍の純正と互角で、きめ細かさは劣りますがポートレートでは粗が目立つ(毛穴が目立つ^^;)よりは良い所もあります。
気になるようでしたら周辺部の甘さは使わない構図にされては如何でしょうか!?
(重箱の隅を突くというか、かなり細かいハナシで申せば望遠の周辺部の細部については、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でも描写は甘いですが私はどちらも充分に許容範囲内です^^=)
実は今、RX100をかなり検討しております。
良いという人と歪みがあるという方とおられて…歪み補正の為に逆に顔がゆがむのですか?!
ソニーのコンデジは使っているのですが、あるモードで撮影すると勝手に顔の加工=目を大きくするなど勝手に画像処理をすると思っているので、歪みはそのひとつなのではと疑っています。
どうなのですかね〜
良い選択で撮影楽しんで下さいね!
書込番号:15836357
1点
24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
しか持っていませんが、
28-75mmと比べますと、明らかに28-75mmのほうが解像度、画質は上です。
特に28-75mmのf4まで絞ったものと、24-85mmのf4(f4が無理な焦点距離は開放)で比較すると、雲泥の違いです。 ボケの美しさもあり、特に子供などを撮ったときにそう感じます。
24-120mmは24-85mmより、少し良いようですが、変わらないという人や24-85mmのほうが良いと言う人もいますので、大差ないのではないでしょうか、となると28-75mmのほうが解像度、画質は上と思われます。
が、私の28-75mmは片ボケしており、これが気になって24-85mm購入後、手放しました。
もし、28-75mmの片ボケがなければ、
24-85mmの手振れ補正や焦点距離の便利さ、小ささ
28-75mmの解像度、画質、一応マクロで寄れる点
を天秤にかけ、悩みに悩んでいたと思います。
ひーのんさんの28-75mmに片ボケなどの問題がないという前提の話ですが、
もし、ひーのんさんが、手振れ補正や焦点距離の長さに価値を見出されるなら24-120を買われるのは良いと思います。
しかし、解像度、画質を期待して買われるのであれば、値段ほどの満足は得られないのではないでしょうか。
書込番号:15836373
![]()
2点
お早うございます。
Tamron28-75mmF2.8は確かに周辺は甘いのですがF4迄の多少の話で、F6.3辺りでは良化します。
風景・街並みでは24mmが欲しくなるので、その点の不足は感じます。
中央はかなり良いです。コンパクトなのでD600と似合います。
中倍率には旧VR24-120mm(F3.5-5.6G)を、便利なのと腐れ縁と愛着で使っています。
絞れば(F6.3-8)、被写体によっては猥雑さを僅かに残しつつも使えますから、
VRと24-120mmのズーム域は捨て難いです。
(開くと、二線ぼけが全体を汚します。)
F4通しは使ってみたいですが、ED24-70mmを使っていますので、そこまではふん切れません。
RX100は周辺歪曲が大きいので、画像処理で修正した分だけ伸び縮みが出て、
流れたようにぼけているのが見て取れます。コンパクト優先ですから致し方ないでしょうね。
広角歪みは自然現象なので、歪曲とは別の話です。
書込番号:15836653
![]()
0点
とりあえずボディだけを先に買って28-75で使っていればいいのでは?
その後に資金のたまり具合や自分の使用用途でレンズを考えればいいと思います。
レンズ交換式カメラですから最初から全て揃える必要はないと思います。
書込番号:15837028
1点
ボディのみ買ってみて A09使って見ることをおすすめします。
甘いとか使える使えないって個人の感想ですからね。
昔の4386をゴミという人もいれば、おもしろって評価の人もいます。
書込番号:15837061
0点
28-75mmはD700に合わせていました。
なかなかの写りで軽く、お気に入りの1本でした。
軽量なD600に合う機材だと思います。
しばらく使用して不満でしたら、単焦点の28mmf1.8、50mmf1.8がお薦めです。
動体の撮影でしたら、AF爆速で写りが単焦点に近い24-70EDに進むのもありかも。
書込番号:15837251
0点
ひーのんさん、私は、先日D600と24-120を購入して入荷待ちです。以前使っていた単焦点の24ミリも周辺の歪曲収差は、かなりありました。でもそんなもんと割り切って使っていました。私としては、手頃な焦点距離だ仲間が増えるので24‐120がおすすめすが単焦点側の歪曲がひーのんさんの許容範囲かどうか実機で確認されては如何でしょうか。
書込番号:15838115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たくさんのご助言、ありがとうございます。
補足させていだたきます。
・ライブビューに関して…
D90では使えないレベルと感じていたものが、D600では実用レベルになったと感じました。
撮影の幅が広がりそうだなと思っていたのが、使えないとなると残念だと思った次第です。
・明るさについて…
それほどに気にしていません。
今まで同様、必要に応じてフラッシュをたいたり、感度を上げたりして対応するつもりです。
・24-70 F2.8等のレンズについて…
標準域のレンズは起動性を考えて、24-120mm以上の重量のものは検討しておりません。
24-120mmの重量も自分としては大分頑張って納得させました。
ところで、人物撮影における歪みが許容範囲かがもう少し情報が欲しいと思っております。
Web上のサンプルを見ても、もともとの被写体が分からないので、歪んでいるのか見た目通りなのかが良く分からず、判断が付けられずにいます。
なかなか簡単に実物を見に行けないので、よろしくお願いします。
書込番号:15838384
1点
ひーのんさん
D600で、28-75mm/2.8 (A09II), AF-S 50mm/1.8G, AF-S 85mm/F1.8G, 70-300mm/4-5.6 (A005) を使っています。被写体は、動き回る子供と猫です。
RX100も使ってます。
A09II は、D600でのライブビューは、1秒前後で合焦するので、ライブビューとしての速度としては十分だと思います。
片ぼけに関しては、TAMRONに調整に出せば完璧に直ってきます。以前、別マウントのA09をピント調整に出したら、片ぼけも調べて治してくれました。もちろん、無料です。
A09IIのAF速度は、AF-S 50mm/1.8G, AF-S 85mm/F1.8Gの純正単焦点SWMレンズと比べて、同等か、僅かに遅いかな、という程度です。純正も含めて、D600では速くはありません。こちらに向かって走ってくる子供のジャスピン率は、5割を切ります。
私は、家では、明るさの関係から50mm/1.8Gが多く、外では50mm/1.8GかA09IIです。動画も撮りたいときは、RX100です。
A09IIの画質は、
http://www.photoreview.com.au/reviews/lenses/fx/tamron-sp-af-28-75mm-f-2.8-xr-di-ld-aspherical-if-lens
にあるように、F3.2まで絞ると急激に向上するので、私は、U1, U2の絞りをF3.2にしています。
24-120mmは持っていませんが、とりあえず、A09IIとAF-S 50mm/1.8Gでスタートしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15840421
![]()
2点
>追加購入すべきか、このまま28-75mmを使い続けるべきか、ご助言を頂けませんでしょうか?
皆さんが、追加購入すべきといえば購入しますか?
人の意見に流されず、ご自身が決めるべきかと、
急ぐからどうこう言われてもどうにもなりません。
D600のボディを購入して28-75mmを使いどう思うかではないでしょうか?
で、どう思うかは、主観ですよ。
>顔が歪んでしまって不満を感じています。
通常広角で撮れば歪みます。
それを嫌うのであれば、あとからソフトで補正か、
ゆがまない焦点距離で使用するなど工夫も必要。
無いものねだりしても仕方ありません。
書込番号:15840507
1点
歪みについて書くのを忘れました。
「歪み」には2通りの意味があります。スレ主が気にしている「歪み」は、一般の人が言う歪みの事のように思われますが、それはレンズの「歪み」とは別物です。
レンズの「歪み」は、平面状の被写体(壁など)に正対して(つまり、光軸をその平面に垂直にして)撮影したときに、平面上の絵柄がどれだけ歪むかで定義されます。カメラの「自動歪み補正」は、この意味の歪みを補正しています。
この意味の歪みがゼロの広角レンズで、人物の顔をアップで撮った場合にどうなるかというと、広角レンズの特徴である遠近感の強調により、歪んで写ります。
歪まないように撮したければ、遠近感が強調されない構図にするか、もっと長焦点のレンズを使うか、どちらかしかありません。(フルサイズの場合、50mm以上の焦点距離で撮れば、ほとんど歪みは感じません。)
被写体が幼稚園児と集合写真であれば、24mmを使う機会は少ないと思います。換算28mmからのRX100で広角側の不足を感じないようであれば、24mmはじまりのズームはお勧めしません。
参考になれば幸いです。
書込番号:15840624
0点
タムロンA09愛好者です。
A09は2本目。1本目を数回調整に出しても口コミと一致しなかったので、2本目購入。
で、そのすごさを知った(笑)
このレンズ、非常にいいレンズなので、他の方が仰るように、とりあえずボディだけ買って、
レンズはA09で様子見でよいと思います。
A09について、補足すると・・・
@個体差(当たりはずれ)が大きい
・当たり(これが正常のはず)は、解像度はかなり高いです。
はずれの場合は、A09スレッドにたくさん出てきますが、片ボケやら前ピン・後ピンで
苦しめられます。はずれを引いている人の場合は、このレンズの評価が低いと思います。
A解像度は望遠方向ほど高い
・75mmでf4ぐらいで使うと、ものすごく解像します。広角28mmあたりだと、平凡かもしれません。
このレンズに不満がある場合、純正24-70しか満足できないんじゃないかな。
園に持ち込むには気を遣う代物ですよね。
書込番号:15840857
1点
実体験に伴うご助言があり、大変参考になりました。
皆様のお話をうかがう限り、画質に関しては、問題はなさそうですね。
直近の撮影では28-75mmを安心して使えそうです。
その後は、時間がありますので、ゆっくり使用して画角範囲等に不満があるか検討したいと思います。
また、相性があるかもしれませんが、ライブビューも使えそうなので、安心しました。
歪みに関しては、理解できたような、できていないような…。
調べたところ、24-120mmは広角側では平面に正対して撮影しても樽型に歪んでいるので、人物の顔をアップで撮ろうものなら更に歪んでしまうのでしょうね。
まだまだ勉強が必要なようです。
書込番号:15840999
0点
>調べたところ、24-120mmは広角側では平面に正対して撮影しても樽型に歪んでい
>るので、
という歪みはカメラの補正機能でほとんど消せますが、遠近感の強調による歪みは消せません、ということです。
ですので。
> 人物の顔をアップで撮ろうものなら更に歪んでしまうのでしょうね。
は、カメラの補正機能により、歪みの無いレンズと同程度の「歪み」にまで補正できます。
ただ、広角レンズを使う限りは、たとえば集合写真で隅の方に写っている人の顔が歪むのは、避けられません。それは、歪みのない広角レンズでも同じです、ということを言いたかったのです。
なお、カメラの補正機能を使うと、スレ主さんが書いているように連写性能が低下するだけでなく、画角も若干狭くなります。
書込番号:15841327
1点
横スレすみません。
釈迦に説法になるかもしれませんがお許しください。
歪みと言っている内容がいまいち分からないのですが、もし建物の縦横の線が曲がるということではなくて、物の位置関係がずれるということなら、魚眼レンズが一番歪みがないという話にもなってしまいます。つまり画面の隅の顔が大きくゆがまないのは魚眼レンズが一番ですとなってしまいます。
当たり前のことを言って申し訳ありません。本レンズとは直接関係ない話ですみません。
書込番号:15860028
0点
こんばんは。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G・・・柔らかいボケ味と、フルサイズとしての標準画角で、スナップでも風景写真でも使えます。これ一本で、少し脚を使って近寄ったり離れたりで移動すれば、いろいろな被写体に対応して撮ます。
AF-S MICRO 60mm f/2.8G ED・・・等倍のマクロ撮影もできるので、上記の50ミリ1,4Gと近い画角なので、50ミリと同じような使い方ができ、尚かつ、マクロ撮影もできるレンズです。
例えば、お寺の花を撮りたい場合、花も撮りたいし、お寺の建物も撮りたい場合の時に便利です。
書込番号:15845483
![]()
1点
一番星星桃次郎さん こんばんは
どのような写真撮りたいのでしょうか? この2本のレンズ 絞り込んで 少し離れて撮れば 焦点距離の差は有りますが 余り変わらないと思いますので
マクロ撮影まで必要なく ボケが柔らかいレンズが欲しいのでしたら 50mmのF1.4 ボケが弱く成っても マクロ撮影したにのでしたら 60oマクロが良いと思いますよ
自分の場合 この2択の場合 マクロは100mmの方が好きですので 50mmF1.4を選ぶとは思いますが レンズの評価で選ぶのではなく 何を撮りたいかで選ぶとレンズ選び易いと思いますよ
書込番号:15845500
3点
アルカンシェルさん、有難うございます。
仰るようなイメージでしたがその違いに差額を
出すか出さないか。悩ましいですね(;^ω^)
書込番号:15845509
1点
手短かに特徴を挙げますと、
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G : 明るい
AF-S MICRO 60mm f/2.8G ED : 便利
です。
お出かけが昼か夜か、また、どんな被写体が主なのかでお勧めは決まって来るかと思います。
書込番号:15845546
1点
もとラボマン 2さん有難うございます。
初めは撮影対象を書こうとしたのですが・・・うん?と
自分の中で問う形になってしまいまして。人物、ちょっと
広がった風景(建物など)をメインに撮影したいです。
接写は・・挑戦したいですね。
書込番号:15845548
1点
Dragosteaさん、有難うございます。
前者が「明るい」という表現がピッタリであれば
後者を選ぶかもしれません。確実に日中が多いと
思いますので。夜景は前者が「適」なら後者は「可」
というイメージですかね?
書込番号:15845564
0点
再び、こんばんは。
接写を挑戦されたいことと、昼間の御使用が多いのとで、60ミリマクロの方がいいように思います。
60ミリの方は、逆光とかのゴーストやフレアーが出にくいナノクリスタルコートの加工がレンズにされています。それでもフレアーが出る時がありますが、加工がされていないものよりは効果があります。
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#n
書込番号:15845654
![]()
1点
私も優先順位としてはAF-S MICRO 60mm f/2.8G EDが先かなと思います。
書込番号:15845684
0点
小さい物をアップで撮らないならAF-S NIKKOR 50mm f/1.4G の方が良いです。それほど高くない価格。バックをぼかして撮る。少し絞って切れの変化ある画像を楽しむ。明るさを生かし光量の少ない所での撮影。レンズの長さが短くカメラに付けた時のバランスの良いデザインなど。
AF-S MICRO 60mm f/2.8G EDは明るさが少し暗いのとレンズの長さと多少焦点距離が長いなどが気にならなければ寄って接写できる分AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G より万能選手という感じでしょうか。10何万円もするF2.8ズームと同じ明るさは確保してます。虫を撮る。花を撮る。身近な小動物(ペットの小鳥)など撮るなら絶対こちらを選びましょう。
書込番号:15845711
1点
一番星星桃次郎さん 返信ありがとうございます
少し気になったのですが ちょっと広がった風景と有りますが 50mm人間の目と同じ位の遠近感があり 標準レンズと言われていますが
少し望遠レンズのような 狭い幹事があり ちょっと広がった風景 の撮影 上手く撮れない可能性が有りますので 標準ズームお持ちであれば 50mmに固定して少し撮ってみて 画角確認した方が 良いと思います。
書込番号:15845828
0点
お出かけ一本・・なら35f2Dの方が使い易いかも。
という僕はシグマ35f1.4が欲しいです(笑)
標準なら50f1.8Gは安くて良いレンズですよ。
書込番号:15845868
0点
撮影目的によって選択される方が良いかも。
接写であれば、迷わずmicro60mm。
AF爆速、ちょっと派手目で、写りの良い機材です。
スナップ、室内であればコストパフォーマンスの高い50mmf1.8をお勧めします。
少し絞るだけで解像度がかなり増します。
必ず購入前にニコンSCや店頭で機材を体感してください。
書込番号:15845994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アンカンシェルさん、有難うございます。
そのコートの詳細を見ていなかったので
ありがたいです。
気持ちはもうこちらのレンズです(笑)
書込番号:15846416
0点
Doragosteaさん、有難うございます。
そうですね。気持ちも傾きましたし。
書込番号:15846419
0点
吉っあんさん、有難うございます。
詳しい説明有難うございます。
万能選手で行きたいと思います。
書込番号:15846430
1点
AF-S MICRO 60mm f/2.8G ED にされたらどうでしょうか。
土門拳は、レンズは35mm1本有れば良い!と言った事が有りますが、要は単焦点の選択は心意気_思い、意思だと思います。
書込番号:15846505
0点
僕も最初のレンズに50mmで迷いましたが コスパの高いf1.8を購入しました。
結果大満足です。 50mmは色んな表現の撮り方ができ 軽くて爽快ちょっとお散歩にはちょうどいいです。 でもお散歩には35mmくらいのがいいかも。もうちょっと安い35mmがほしい^^
使っていくうちに次に欲しいレンズがでてくるものですから
浮いたお金をそっちにまわしてもいいのでは?
書込番号:15846587
0点
遊びたいなら
マニュアルレンズの
Ai-s 50mmF1.4 + 中間リングセット
が、面白いと思うけどね。
書込番号:15847093
0点
ちょっと苦言を一言
単焦点レンズは目的もなく買うものではありません。
明確に被写体や使用するシーンが決まっている場合に大変重宝します。
どのような被写体をどのように撮りたいかで求める単焦点レンズは決まります。はっきりとした目的もなくなんとなくでしたら、人から勧められても結局は使わなくなる可能性は高いです。
書込番号:15847504
3点
こんにちは!
2本とも持っていたのでコメントします。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのレンズですが夜は綺麗なんですけどイマイチ良さを感じられないレンズでした。今までに買ったレンズで一番買わなければ良かったと思ったレンズでもあります。今思えば癖が無くてつまらなかったのかも知れません。
今は50mmはプラナーを使っていますが2線ボケが変に出たりとあまりオススメできるレンズではないですが自分は50mmではこれが一番私は気に入りました。。味があると言うか色ノリとかコクとでも言うのでしょうか…。ちなみに50mmならシグマの50mm F1.4 EX DG HSMが良かったです。前後ボケも綺麗でこれは売らなければ良かったと今でも時々後悔をしているレンズです。玉ボケも綺麗でしたが同心円状に見えるものがあってこれが気にならなければ良かったんですけど妙に気になって売却をしてしまいました。
一方AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDは色々な場面で使えて良いです。ピント合焦面の解像度も凄いですが前後の柔らかさが何とも言えません。ただ虫を撮るなら105mmの方が近寄り過ぎなくて済むので全然良いと思います。拡大表示をしてみると分かるかと思います。私の撮ったバラの写真よりもニコンのホームページの赤ちゃん見た方が早い気もしますが…こういう感じでは50mmだと寄れなくて撮れないのではと思います。
勧めたくないレンズと勧めたいレンズで対極をなしていた2本だったので思わずコメントをしてしまいました。のんびりお出かけという点でも60mmの方が色々撮れて良いと思います。
書込番号:15847693
![]()
3点
単焦点レンズは、望む好みの画角で決めていくもので、
用途がはっきりせずちょっと広い風景もと思うなら今何をお持ちか解りませんが
ズームレンズを使い、一番使いたい画角を探られてから購入したらよいかと思います^^
ただ、前記の50mmか60mmマイクロに関しては、
60mmはマクロレンズとして特化してるレンズですので50/1.4を漠然と買われるよりは、
目的用途がある程度明確なレンズなのでお薦め致します^^
ちょっと広角風景もと思われるのでしたら、いっそ軽量D600では
28/1.8と50/1.8との組み合わせもありだと思いますよ。
私は28/1.8、60/2.8とAFで、マニュアルレンズで50/2と58/1.4使っています^^
50/1.4は手放しました。
書込番号:15848370
0点
風景、人物、接写
1本じゃなければ、
28mmF1.8Gと60mmF2.8Gの2本で散歩に出たらよさそうですね。
この2本があれば大体事足りそうです。
1本だと確かに迷いますね。
書込番号:15853031
1点
robot2さん、有難うございます。
敢えてズームレンズに行かないのはその「心意気」なのです(;^ω^)
素人に毛がちょっと生えたさん、有難うございます。
35mmだとちょっと広角気味かなと感じましたので。
切り出せばそれまでなのかもしれませんが。ちょっと
調べてみます。
じじかめさん、有難うございます。
固まってきました。
hiderimaさん、有難うございます。
安くて良いのですがね。検討します。
kyonkiさん、有難うございます。
「無い」と言うよりは「多い」のかも知れません。
もう少し絞り込みたいと思います。
大三元テンパイさん、有難うございます。
作例有難うございます。
60mmの魅力が良くわかります。
esuqu_1さん、有難うございます。
それも有りですね。今の懐次第でしょうか(;^ω^)
DENIKOPPAさん、有難うございます。
そうですね。一本に絞るから難しいのですよね。
もう少し予算を捻出してからからにしようかどうか。
書込番号:15853511
0点
CP+でD600を触って、中井先生のセミナーを聞いたりして
とても気に入りフルサイズ移行を検討中です。
現在、D5100でレンズはすべてDXレンズのためすべて下取りに出して移行します。
初めの予算は25万くらいなのでD600がもう少しだけ値下がりするのを待っています。
揃えたいレンズは以下の通りなのですが、最初の予算で揃えるにはどのような組み合わせがいいか?
予算で収まらない分のレンズの購入順序はどの順番でいくか?
皆さんだったらどう選ぶか参考意見を頂けるとありがたいです。
24-120 f/4 もしくは24-85 f/3.5-4.5
70-200 f/2.8 VRII
16-35 f/4 もしくは18-35 f/3.5-5.6
50 f/1.8
85 f/1.8
一気には当然無理ですがこのレンズ達を揃えたいと考えてます。
被写体は特に決まってません。
今まではスナップやポートレートが多かったです。
広角は持っていないので風景はほとんど撮りませんでしたが、
フルサイズと言えば広角での風景写真!という先入観?もあるので広角を手にいれたら
風景写真にもチャレンジしてみたいです。
よくある質問とわかってはいますが、ご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:15718047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まず、標準ズームでしょう。
D5100を使っていたのならある程度の焦点距離はわかると思いますので、120mmが必要なら24-120/4。軽量コンパクト重視なら24-85VR。
風景=広角というのは疑問。広角は狭い室内や接近戦で有効。スレ主さんは広角レンズは後回しでいいかも。
標準ズームの次は50/1.8Gか70-200か?
私なら標準ズームは24-85で予算を抑えて70-200を2本目に選ぶ。フルサイズならではの薄い被写界深度を楽しみたいなら50/1.8Gはお勧め。
でも当然ながら、この辺りの選択は人それぞれです。
書込番号:15718114
7点
予算は無いけど撮りたいのがカメラマン!
Nikonじゃなくてもよくない?
でも24-120 f/4と50 f/1.8は欲しいところかな(^O^)♪
そして最近のお気に入りがレンズよりも安いネオ!
望遠レンズは暫く我慢してネオにお任せしてさ!!
書込番号:15718126
1点
まずは、ダブルレンズキットと85mm F/1.8Gでいいと思います。
書込番号:15718345
6点
こんにちは。
風景や建物の撮影では、描写に評判の良い16−35F4で、望遠では70−200F2,8、50ミリF1,8の軽い単焦点レンズで、気軽にポートレートやスナップの撮影は如何でしょうか。単焦点レンズの多少のズームは脚で稼ぐとか。
書込番号:15718402
2点
レンズ選びは本当に迷いますね。しかし、これが楽しいものです。
候補レンズを絞っておられますが、マイクロ60mmはいかがですか?当方はD7000から花の撮影に使用していましたが、D600購入後は60mmが画格的に好むのか?街並み、ポートレート等でも好んで使用するようになりました。
さらに、迷わせるような意見ですが、参考にしてください。
書込番号:15718532
1点
修行中の青年さんこんばんは。
僕なら…
24−120mm F4 VRをまず買います。
D5100がダブルズームキットなら55−300mm VRは残してD600のDXクロップで使います。
で、70−200mm VRの資金が貯まったら55−300mm VRを70−200mm VRUに買い替え。
70−200mm VRUを買うまでに気分転換したくなったら50mm F1.8 Gや85mm F1.8 Gを買って繋ぐ。この場合60mm マイクロ Gもアリかと。
広角ズームは修行中の青年さんが必要だと思ったタイミングで。
広角ズームは対応出来るシチュエーションが狭いスペシャルなレンズですので、「あるといいかも?」程度で買うとすぐに出番が無くなる可能性が高いと思います。
以上は僕の使い方の場合です。
修行中の青年さんがD5100を使っていて、「もっと広角が欲しい!」と強く思っていたなら、24−85mm VR+18−35mm F3.5−4.5 Gが手っ取り早いでしょうか?
18−35mm F3.5−4.5 Gは発表直後でコストパフォーマンスが悪いので待てるだけ待つか、16−35mm F4 VRまで貯金した方が良いとも思いますが。
書込番号:15718632
1点
D600の軽量さを生かすなら
ナノクリ28/1.8と50/1.8(ホントはナノクリ60mmマイクロの方が好き)
をスナップ好きな私なら選びます♪
そのあとに、ドンと一発借金してでも欲しくなる70-200/2.8VRUかな^^
標準ズームは、中古でもいいから必要に応じて後からタムロン28-75/2.8とか安いのを(笑)
でも、フルサイズの描写でも、いいレンズは更に良くなるのが高画素カメラ。
D600も素晴らしいカメラなので、解像力あるナノクリレンズが欲しくなりますね^^
抜けが違います。
書込番号:15718834
2点
・・・標準ズームなんていらんよ。
(タムロン28-75 f2.8持ってるけど使わん。)
あれば便利だけど、なんかね、、、。
・・・男なら標準域は、単で勝負しよ。
ニッコールでもツアイスでもフォクトでも良いのがいっぱいあるよね。
・・・70-200 f2.8は比肩のできるレンズはないね。
欲しいなら、ズバリ手にしよう。
・・・16-35 f4も使ってるけど、描写はいい。VRもコーティングもいい。
、、、けどね、湾曲酷いよ。建築物にはちょっと使えない。(補正前提ならいいけど。)
・・・18-35はDレンズの旧式もいいよね。16-35より使いやすいかな。手放したけど。・・・新型に期待。
書込番号:15719056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
修行中の青年さん
こんばんは。レンズ選びは難しいですよね。スナップ・ポートレートということですが、ズームか単焦点中心かで行くかで方針は動いてくると思います。D600は軽さによる機動性が売りと思いますので自分でしたらなるべく軽量のレンズがよろしいかと思います。
個人的には16-35/4.0+70-200/4.0でズームで固めて、標準域は35/1.4または50/1.4をお好みで選んでいただき、ポートレート用には85/1.8または60/2.8マクロでしょうか。あとシグマの85/1.4もなかなかですね。標準ズームですが35または50の単焦点を絡めるのでしたら24-85でいいと思いますが、単焦点を絡めないのでしたら重いですが24-70行っちゃいましょう。
いくつか自分も所有しているレンズの作例貼りますので参考にしていただければと思います。ボディはD700です。
書込番号:15719137
![]()
5点
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
どのご意見もとても参考になるのでさらに悩み始めましたw
写真を撮るのも楽しいですが、このレンズ選びも同じくらい楽しい時間です。
まさか自分がFXに移行を検討する日が来るとは思わなかったのでまだまだ勉強は必要ですが、
せっかくのD600
極力妥協しないピッタリのレンズ選びをして楽しいカメラライフを送りたいと思ってます。
書込番号:15720204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そもそも、何故フルサイズにするのか。
触ってよかったから?
話を聞いて何をしたかったかを紐解けば、欲しいレンズに行き当たり
あれもこれもと空想してるときは、一覧のような今の段階の妄想を抱きます^^
まず最初に、自分が一番どういう写真を撮りたいのか、それを決めて予算でレンズ決めます。
撮りはじめたら、また欲しいレンズが変わります。
ここのレンズ沼にハマッテル住人もみなそうです、手にして進歩しながらまた新たなレンズを
模索してますよ^^
ですので、最初にD5100やDXレンズを全て手放してもいいと思ったきっかけを掘り下げれば
最初に用意するレンズは決まります。
初心者じゃないんだから、自分の好きな画角のことなんかはよくご存知でしょうし
どのような表現をしたいかを、それを整理すれば悩むのはお金が足りないことぐらいです(笑)
でわでわ、いいフォトライフを♪^^
D700画像ですが貼り逃げしていきます♪
書込番号:15720298
![]()
5点
今までのD5100での撮影を振り返って, ご自分がどのような構図の写真をとるのが好きなのかを見直されて, 頻度の高いものから優先順位を選ばれてはどうでしょう.
私の場合は好きな画角が撮るものによってだいたい決まっているので単焦点がほとんどです. はじめはズームからでしたが, 結局今はズームは3本のみ. DXの17-55が始まり. あまり望遠は使わないのですが, トンボをとりたくなった時用に70-300. あとはKissのキットのレンズです(でもKissには28F1.8をつけっぱなし).
ということで, すでにご経験があるなら私なら軽くて機動性のある単焦点からをお奨めします.
書込番号:15720335
1点
気楽に行くなら、VR24-85m/50mmF1.8G。
予算次第と多少重くでかくなりますが、VR24-120mmF4/50mmF1.8G。
書込番号:15720511
2点
良いラインナップのレンズ候補を選定済みですから、ご自分が一番さわってみたいレンズから購入されればOKなのでは?
アイデアが無い時のはじめの一歩は一番出番の多そうな標準域のレンズだと思うので、最初に書かれたズーム2本のどちらかで良いかも。
でも自分なら、標準域の画角は足で稼げるし、せっかくのフルサイズと云うことで、絞りのコントロールで描写の変化を楽しみたい。そこでF1.4の大口径から選びます。ズームは確かに便利で歩留まりが高いけど単焦点の描写と楽しさには敵わない(と思う)ので。それにズームレンズのサイズと重さってD600の小型ボディとのバランスがもう一つね・・・。
書込番号:15720534
2点
私なら出来るだけ遠回りしないようなレンズ構成で大三元+単焦点に向けて揃えていくと思います。
スレ主さんは恐らくまだ実感していないと思いますが(してたらすみません)、単焦点レンズの写りを体感した後にはやはりズームレンズも単焦点レンズ並みの写りの大三元ズームレンズが欲しくなるのではと思います。
私ならば一番目に24-70mm F2.8Gを購入して、後は撮影対象及び頻度によって、望遠ズームレンズか広角レンズか単焦点レンズを後から買い足していきたいと思います。
上記はあくまでも私見ですので、スレ主さんの選択されていますレンズからならばF値の小さいズームレンズを選べばいいのかなと思います。
書込番号:15720812
3点
こんにちは!
D5100は、バランスが良いカメラで、色の出方も良いし、中井精一氏のような、メーカーからお金を貰ったら、メーカーの意向通りの話をする人の意見を聞く必要もないと思いますが…。今回のCP+も自分が監修したバックを売り込んでいたはず^^;
スレ主さんが、何をお撮りになりたいかわからないのですが、被写体によっては、必ずしもフルサイズがベストな選択にはならないと思います。レンズの選択に関しても、カメラバックに何本も詰め込んで、レンズ交換を頻回に出来る状況なら、単焦点ですし、そう交換出来ないなら、ズームレンズになります。これもそのときの状況や個々の撮影スタイルでガラッと変わります。
スレ主さんの、撮りたいものがはっきりしませんし、撮影スタイルもわかりませんので、いろんな意見が出るのだとは思います。ちょっと、アドバイスしようにも、漠然としすぎだと思います。
書込番号:15720870
1点
予算の兼ね合いとかによっても違うのですが。。。。。。
とりあえずレンズに11万円ほどの予算があるなら、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを購入し、不足なら他のレンズを順番に買い足すのが良いです。
もう一つの選択方法は。。。。今までD5100で良く使用していた画角と同じレンズのフルサイズ化を最優先する方法。
例えば
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
を好んで良く使っていらっしゃったですよね?(過去のクチコミを参照しました)
それならまず、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GのFXフォーマット版と言える
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
を購入するべきでしょう。
それと少しお金に余裕があるならば、D5100とDXフォーマット用レンズは下取りに出さずに、D600としばらくは併用することをおすすめします。
とても残念なことですが
D5100
Nikon 35mm F1.8
SIGMA 17-70
Tamron 17-50 F2.8
Nikon 55-300
は下取りにしても二束三文、今後のFXフォーマットレンズ群への投資金額を考えるとあまり大きな足しにはなりません。
それならばFXフォーマット用のレンズへ入れ替えが終わるまでは、DXフォーマット用レンズをD600へ装着してDXモードへクロップしながら使用するという方法もあります。
またAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは画像の四隅のわずかなケラレと周辺部の多少の画質劣化を覚悟して使うならばFXフォーマットでも使用可能です。
しかし一番良い方法は、かなり無理をしてでもなるべく早期にFXフォーマット用レンズへの入れ替えを済ませることです。
書込番号:15720935
![]()
1点
美玖さんの書き込みで、DX 35mm f/1.8Gをよくお使いになっていたわけですね。他のレンズの焦点距離も考えると、お勧めは、Micro 60mmを単焦点代わりに使う感じです。50mm f/1.8Gは、DX 35mm f/1.8Gほど写りが良くないので、私も所有していますが、ほとんど使いません。
D600というカメラ、軽量なのが一番の利点で、ローパスが汚れやすいのが最大の欠点だと思います。私の場合、初期ロットなので、毎月ローパスを清掃しています^^;
D800もそうなのですが、D600も夕景や夜景が苦手なカメラだと思います。同じ設定で撮影しても他社より、どうしてもSSをかなり短めに露出するみたいです。夜もお撮りになるのだったら、DXをすべて処分するわけですし、6Dなんかも良いかもしれません。
書込番号:15721024
1点
50/1.8Gは最近購入しましたが、開放から非常にコントラストが高くシャープ。おまけにボケは良質な柔らかいものです。
DXで使う35/1.8GとFXで使う50/1.8Gは、画角は似ていても全く比べられないほど50/1.8Gのほうが良いと思います。
書込番号:15721047
6点
引き続きのご意見ありがとうございます!
こんなにたくさんのご意見をいただくとさらに迷いますねw
ナノクリ60含め単焦点の魅力に惹かれ始めてます
作例を色々見てどんな写真を撮りたいか、今までの自分の写真を再度見返し
整理し最終的に決めたいと思います
書込番号:15721822
1点
ポートレートなら85mmF1.8G がいいでしょう
写真は85mmF1.8Dですが(外部ストロボ同調)
APS-Cでも130mm相当で使いやすいレンズですが
FXでは、この写真のふたまわりぐらい広い範囲が写るので
より扱い易い画角になります
書込番号:15722179
1点
いいスレッドですね。気づいたらほぼみなさんにgoodをつけてしまいました。
とても参考になったし同じ趣味の人がたくさんいるのはうれしく思いました。
私も、フルサイズにいこうとしてますが、Canonもふくめて考え、だけどバックがニコンなので躊躇したり、なんだかそんなときが楽しくて仕方ない。
これからも先輩たちの書き込みにgoodをつけまくります!!
書込番号:15843882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























