D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜間撮影のノイズはどうでしょうか?

2012/10/08 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

ISO6400で夜景を撮影した時のノイズ感はどうでしょうか?
キヤノン6Dは25600まで常用ISOですがメーカーによって高感度は違いますか?

書込番号:15178478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/10/08 20:41(1年以上前)

個人によってノイズの許容範囲が異なりますから、無修正のサンプル画像を見て
判断するしかないと思います。

Nikon D600 Preview Samples
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/nikon-d600-preview-samples

書込番号:15178603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/10/08 20:42(1年以上前)

D600は「常用」は6400ですけど、増感(というのかなデジタルでは)すると12800までいけるんじゃないですか。
非常用と言うことで。

キヤノンの場合「常用」感度といってますけど・・・・

実際25600というのはとても常用できる感じじゃないような。
5D3の作例なんか見ていると。

ま、何が「常用」で何が「緊急用」かというのは、結局主観でしょうから。

それと、僕はニコン機とキヤノン機を併用しますが、同じISO値で同じシャッター速度・絞り値だと、ニコン機の方が明るく写ります。

よく言われることだけど、実効感度はニコンの方が高いように感じます。
基準がメーカーによって違うというのか。

D600で夜間撮影してないので、それ以上は僕には言えないです(^_^;
すでに試している方もいると思うので、誰かレスをくださると思いますけど。
(僕も見てみたい)

書込番号:15178610

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/08 20:43(1年以上前)

当機種

ISO6400で夜間撮影なんて非常用でしょうからどんなカメラでもそれなりにノイズは出ると思います。
D600でも拡大すればISO6400で目立ち始めます。後は各人の鑑賞サイズと許容範囲かどうかですからなんとも言えません。

書込番号:15178620

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2012/10/08 20:52(1年以上前)

やはりメーカーによって異なるんですね・・・
5D3でも25600ではノイズ感の画像になってしまうんですね。

kyonkiさんの添付画像は許容範囲です。
素晴らしい写真です。



書込番号:15178681

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/08 20:52(1年以上前)

私の意見ですが、ISO6400以上だと、かえってノイジーな方が良いような気がします。

ベットリしすぎよりもノイズがのった方が雰囲気があるというか…。
もちろん、好きずきですよ。

書込番号:15178682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/08 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO4000

ISO1600

ISO4000

Tasuke-019さん

> 夜間撮影のノイズはどうでしょうか?

制御上限感度をISO4000に設定してある為、ISO6400ではありませんが、参考になればと思い貼っておきます。

JPEG撮って出しでノーレッタチでリサイズのみです。

書込番号:15178925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2012/10/08 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D600+TAMRON SP90mm, ISO6400,f3.2,絞り優先,(S1/60), 補正-0.33,PC:SD

左の画面の一部(1000×1000ピクセル)を等倍トリミング

D600+TAMRON SP90mm, ISO6400,f3.2,絞り優先,(S1/80), 補正-0.33,PC:SD

左の画面の一部(1000×1000ピクセル)を等倍トリミング

こんにちは。

D600 + Tamron SP90mm F/2.8 (model 272EN II)での手持ち夜景撮影例です。

ISO自動設定で6400まで持ち上がっていたものです。
参考になるかどうかわかりませんがまぁ話のついでにということで。

私はほとんど夜景を撮りませんが、夜景としてはまぁまぁこんなもんかな、という印象でした(←いい加減)。
日中あまり暗くないところでテストしてみた範囲ではとりあえずISO1600まで普通のポートレートとして使えるかな、と思ってる程度のレベルです。
いろいろ自信ないので一つの例としてご覧ください。

書込番号:15179012

Goodアンサーナイスクチコミ!4


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/09 16:40(1年以上前)

動画撮影時における高感度性能はCanonの方がチャンチャラ上。

以下の動画を見れば常用iso感度25600と謳われているのも納得できると思います。
http://youtu.be/AfA2mTMt0u8
(2分50秒あたりから見てね)

Nikonはiso感度6400超えると見れたもんじゃないので常用6400と記載されているのも理解できます。
静止画においては5Dmk3もiso12800からだいぶ荒れてくるのでNikon機と大差はない。
要するに5Dmk3が常用感度25600だからといって、高感度静止画が優れているかというとそうでもない。
デジカメウォッチやガンレフでも機種毎に感度比較(実サイズ)をやっているので是非ご参考に。

書込番号:15181675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/09 16:47(1年以上前)

要するに動画を含めての常用感度という事ですね。
静止画と動画の常用感度を分けて記載してほしいところ。
静止画では画素数多い方が画像縮小時においてノイズが目立たなくなる 傾向。
これがDXOの結果ですけど。

書込番号:15181698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2012/10/09 20:40(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

添付写真参考になりました。
どちらのメーカーも静止画ISOは6400が常用だと分かりました。

書込番号:15182517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/10 01:06(1年以上前)

>ISO6400以上だと、かえってノイジーな方が良いような気がします。

達見ですね。

夜なのに、あまりにつるつる、のっぺりだと、夜撮ったという雰囲気がでない。

そう言われてみれば、明け方暗い時間に三脚使って、ISO下げて撮影したことが
あります。露出明るくしたら、まるっきり昼間みたいな写真になってびっくり
したことがあります。

書込番号:15183841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレス

2012/09/23 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:516件

WT-4は接続できないようですけれど
ワイヤレスモバイルアダプター WU-1bではスマホには転送できそうですが
PCに転送する方法は?どうなんでしょうか?

書込番号:15107612

ナイスクチコミ!0


返信する
美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/23 08:33(1年以上前)

話がズレますが、ワイヤレスって便利ですか?
報道機関ではなかなか重宝しているらしいですが。。。。
写真をあらかじめ選択してから、必要な写真だけを転送するなら便利だと思うのですが、ファイルがこれだけ肥大化するとワイヤレスの転送速度が遅く感じちゃって。(^_^;)
ノートPCへの画像取り込み程度ならば、D600のSDカードを抜き取って直接ノートPCのSDカードスロットに挿しこめば済むことですよね?
CFカードを使っているカメラだと、ノートPCにカードリーダー・ライターが別途必要になることが多いのでワイヤレスが欲しくなる理由もわかりますけれど。。。

書込番号:15107837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/23 08:54(1年以上前)

>CFカードを使っているカメラだと、ノートPCにカードリーダー・ライターが別途必要になることが多いので

と云うか、カメラの記録メディアの種類が何であれ、カメラとPCとは『USBケーブル1本で簡単に接続出来る』んだから、『CFカードの機種だとカードリーダーが.....』とか『D600ならSDカードスロットに挿せば簡単に.....』とかって、個人的には余り使い勝手に大きく関係しない様な気も..... (^^;;


書込番号:15107918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/23 08:59(1年以上前)

「写真をあらかじめ選択してから、必要な写真だけを転送する」

それをせずにオンサイト・リアルタイムで画像を記録し、かつ
”第三者が自由にみられる”というのが最大のメリットでしょう。
ケイタイと固定電話の差にも匹敵すると思います。

USBケーブルは引っかけて外れたり、距離が限られるという
欠点もありますし。つまり信頼性、柔軟性が低い。

報道機関が便利に使っているというところに結果が現れています。
近頃ではプロと一部の手練れアマチュアとの差がなくなっています
から、今後も徐々に普及していくのではないでしょうか。

書込番号:15107943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/23 09:05(1年以上前)

OSXやWindowsには対応していないようですね。
バリアングル代わりにはなりますが、ホルダーがあればいいのですが

書込番号:15107967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 09:09(1年以上前)

ワイヤレスだと、山とかで撮った写真をそのまま友達に送れて便利かな〜♪


あと、USB コネクター抜けたり足引っ掛けたり、撮影の時はワイヤレスの方が便利。ロック付きでも、結構反応しない時があってワイヤレスの方が助かります。

モデルさんにその場で確認してもらう時もワイヤレスの方がなにげに確実性が高い気もします。

書込番号:15107986

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/23 09:47(1年以上前)

ワイヤレスが必要な人には必要です。

ただ、WT-4とか買うとなると値段的に考えてしまいます。
SDスロットなので、EYE-Fiが適当かと思います。

書込番号:15108157

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/23 10:38(1年以上前)

でぢおぢさん>
>と云うか、カメラの記録メディアの種類が何であれ、カメラとPCとは
>『USBケーブル1本で簡単に接続出来る』んだから、
そういえばすっかり忘れていましたが、D600のUSB端子はUSB2.0。(D800はUSB3.0で高速転送)
D600は目立ちにくいところでスペックを落としていますね。
PCに内蔵されたSDカードリーダー・ライターが、PC内部でUSB3.0接続されていれば、PCのリーダー・ライターに直挿ししたほうが転送が速いのですが…。
実際にはそのようなPCは、最新機種に限られているでしょう。

書込番号:15108398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/23 12:00(1年以上前)

>実際にはそのようなPCは、最新機種に限られているでしょう。

確かにUSB3.0に対応したPCと云うことになると..... 私が使ってるアップルでも『今年発売になった最新機種から』ですので、せっかくカメラ側が対応してくれてても、PC側が古いと..... ozr (^^;;

『D800クラスのファイルサイズの画像を処理するなら、最新のPCを』と云うことなんでしょうか.....ネ


書込番号:15108761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/23 12:31(1年以上前)

以下の状況では便利だと思う。

三脚で集合写真、撮影者も被写体である場合。
スマホにWirelessMobileAdapterをインストールしておくと
スマホでLV確認しながら撮影できる。
AF合焦での合焦点も確認できるようだ。

難点は撮影された写真の中で撮影者のみ下を向いていることになる。

希望は動画撮影時にも使えるようにして欲しかった。
そうすれば完全にLCDの代わりとなる。

iPadでは問題なくインストールできた。
何故か私のスマホにはGooglePlayからはインストールできなかったが、
AndroideMarketからすんなりインストールできた。

ただつながる相手のWU-1bがいつ納品されるのかわからない。

書込番号:15108876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2012/09/23 14:22(1年以上前)

>話がズレますが、ワイヤレスって便利ですか?

便利です。タブレットもカメラと一緒に持ち運んでいる場合、タブレットとの距離にもよりますが、撮影している間に転送されていたりするので。
設定によったらそのままオンライン公開もできますしね。

書込番号:15109379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件

2012/09/23 19:19(1年以上前)

話がずれまくってるのですが
結局D600はPCには転送できないのですよね?

書込番号:15110622

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2012/09/23 19:25(1年以上前)

Nikon Digital Live でD600 にWU-1bを付けてもらい使ってみました。

まずスマホをライブビューリモコンとして使う機能。
これメッチャ便利ですね。画面の大きな機種ならシビアなピント合わせも楽チン。
エツミでスマホ用のブラケットがあったと思いますが、これを使えばバリアングル風
にも使えそうです。

次にカメラ内の画像を一覧表示。サムネイルの表示は結構速かったです。
そこから好きな画像を選択してスマホに転送できます。

WU-1bはとても小さく、こんなに小さいのなら内蔵しちゃえばいいのに、と
思いましたが、場所(国)によってはワイヤレスはダメなところもあるらしいので
外付けにしているんでしょう。

D600を買うならセットで買いたいアクセサリーですね。

書込番号:15110651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 23:53(1年以上前)

COOLPIX S800cで使えたらスマホ持って無くてもいいし
めちゃくちゃ便利だと思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:15112274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/24 19:37(1年以上前)

ニコンさんに問い合わせましたら
S800cにWireless Mobile Adapter Utilityをインストールして
利用することは可能だそうです。サブとしてS800cを使いながら
ピントの位置合わせなどをS800cで操作しながらのリモート撮影や
BULB撮影などML-L3ではできない便利なリモート撮影ができますね。
画像の転送はSNS等にアップする目的なら便利ですが
バックアップが目的ですとダブルスロットのD600ではあんまり
メリットが無さそうですね。
スマホ持ちでない私には使えるなと思いましたが、いかがでした?

書込番号:15115484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/09/25 10:00(1年以上前)

これってD600専用なんですね。安くて小さくて魅力的。D800だと十倍以上の値段で大きなWT-4しか使えないみたいですけど酷すぎる仕打ち!

書込番号:15118167

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/09/26 20:24(1年以上前)

たった今、新宿のヨドバシカメラで受け取って来たので、帰宅後にWU-1bでPC に転送出来るか試して見ます。
個人的にはwindows用のWebDAVクライアントで行けそうな様に思うのですが。

書込番号:15124766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/09/27 00:35(1年以上前)

帰宅して充電が完了したので、早速試してみました。
WU-1bにアクセスポイントとして接続することはPCのWiFi設定で可能でしたが、WebDAVクライアントで覗くには、WU-1bあるいはD600内蔵のWebサーバにアクセスしなければなりませんが、アンドロイド用のアプリからは、WebサーバのIPアドレスがわからない為、ダメでした。IPアドレスを解析出来れば何とかなりそうな感じなんですけどね。
ニコンがPC用のアプリをリリースするまで待つ必要ありのようです。

書込番号:15126166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件

2012/09/27 00:37(1年以上前)

空の星さんへ

ありがとうございます。
やはりだめですか。

なぜかWT-4の使用も出来ないようで、ファームで解決できるのか今後の対応次第のようですね。
D7000ですら使えるのに???

書込番号:15126183

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/09/27 23:39(1年以上前)

WT-4であれば、ファームの対応で何とかなりそうですね。WT-4よりも後から出たカメラである以上、これは仕方のないことだと思います。心配なのは、WU-1bがあるからいらないだろうとファームアップが放置されてしまうことですね。
WU-1b自体は、Wireless mobile Adapter UtilityのWindowsやMac OS版があれば、PCへの転送も出来るはずなので、ニコンにはPC用のWireless mobile Adapter Utilityも用意して欲しいところです。出す気がなくてもソースコードさえ公開してくれれば、プログラミングに自身のある方ならば、簡単に作ってしまうでしょうね。

書込番号:15130403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件

2012/10/10 00:09(1年以上前)

Nikonに確認したところ
WT-4は接続できず、ではどうすればワイヤレスにできるかというと
通信ユニット ワイヤレスキット UT-1WKを使用するようです。
何を考えてるんだニコンはという感じです。

書込番号:15183642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2012/10/07 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

クチコミ投稿数:97件

D7000.18-105を所有しています。
D7000を子どもに譲り自分がD600を購入するか、もう一台D7000購入するか悩んでます。
金額差が二倍以上になってるので...。やはりFX機とDX機の画質(D7000とD600レンズキット)は明確に違うんでしょうか?

書込番号:15170913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/07 02:21(1年以上前)

悩んでる人が多いな。。。。

書込番号:15170923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2012/10/07 02:54(1年以上前)

明確に違って見える人には明確に違うし、
明確に違って見えない人には明確に違わないです。

書込番号:15170966

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/07 03:17(1年以上前)

D600のキットレンズ(24−85)だけだと、
D7000の18−105よりも、
広角側に広くなり 望遠側に短くなるので、
撮れる画は 少し変わると思います。
D7000の時より 近づくようになる分、
作風が変わる可能性はありますね。

書込番号:15170981

Goodアンサーナイスクチコミ!6


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/07 03:55(1年以上前)

プリントサイズはどれぐらいですか?

A4プリントが目的だと、D7000の1600万画素でも十分すぎるぐらいでしょう

書込番号:15171008

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/07 04:24(1年以上前)

撮った写真見て明確にどっちで撮ったか当てられる人は少ないとは思うけど
違うといえば違うでしょうね
違わなかったら高い値段を投資する意味がなくなる...

FXの世界を見てみたいと思うなら、FXを手に入れるまで結局は悶々としてしまうでしょうから
このチャンスにD600を手にされてみてスッキリさせたらどうでしょう

書込番号:15171024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5 休止中 

2012/10/07 05:41(1年以上前)

お早うございます。

非常に抽象的な表現ですが、
単焦点レンズにヌケの良さを感じることができるのと同じように、
FX機のヌケの良さを感じることがあります。ヌケだけでは絵は決まりませんけど。

昨日、昔の定番望遠Nikkor-Q Auto 135mmF2.8非Aiを引っ張り出してDX機D3200に付けてみた結果、
やっぱり一目でヌケが良いのが分かります。予想外に高解像でびっくらこん。フレアは出やすいですが。
4群4枚で不自然な収差が少ないのですね、多分 ---40年程度前のレンズですが。

FX機にも、例えば空がすっきりヌケるように感じることがあります。
ある時に、ハッとするのですね。

書込番号:15171069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2012/10/07 05:55(1年以上前)

撮った写真でこれどっちとわかる人がどれくらいいるか…
自己満足の世界ですからね…

私なら、D7000をもう一台にすると思います。
D7000に満足してい無ければ別ですし、
新たに高いFX用のレンズを考えなくてはいけないから…
将来FX用のレンズをDX用につかえても、DX用のレンズをクロップしてFXに使いたいとは思わんし。

書込番号:15171086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/10/07 07:13(1年以上前)

>やはりFX機とDX機の画質(D7000とD600レンズキット)は明確に違うんでしょうか?

価格差に見合うだけの魅力をD600に感じないのであれば、今やすっかり安くなってしまったD7000で十分幸せになれるでしょう (^^)


でも普通は..... (^^;;


書込番号:15171198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/07 07:21(1年以上前)

ばっかち〜んさん おはようございます。

レンズキット同士の写真で比較されれば画角の違いのほかには解る人には解るかも知れませんが、全く解らないかも知れないと思います。

レンズに投資されていないのであればD600キットを買ったと思ってニコンの看板大三元ズームか、高級単を購入されて撮られれば一目瞭然にD7000でも違いが解ると思いますが、そう言う物を使用し出すと当然フルサイズが欲しくなるとも思います。

資金力と腕力さえあればD600を購入されれば良いと思いますが、写真はカメラよりレンズの方が大事だと思いますので、レンズにもお金をかけられた方が良いと思います。

書込番号:15171220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/07 07:29(1年以上前)

ばっかち〜んさん
こんにちは。

違いがわかるかどうかはとりあえず置いておいて。。。
フルサイズが気になっているのであれば、頑張っていっちゃってください。
もしも大枚をはたいた価値がなっかたと感じたとしても、それはそれでばっかち〜んさんの経験となり、価値のあることだと思います。

ちなみに私の場合は、フルサイズを買ってからAPS-Cは日常の記録用またはサブカメラとなっています。
(もともと銀塩使いというのもあるかもしれません)

書込番号:15171233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/07 07:54(1年以上前)

お子さんにあげるのは、D3100ぐらいでいいのではないでしょうか?

書込番号:15171293

ナイスクチコミ!3


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/07 08:10(1年以上前)

ファインダーを覗いた瞬間に違いが分かりますよ。
圧倒的な広くて見やすい視界にフルサイズの可能性を感じるはずです。
遠景を絞って撮ったような写真なら画質の差は分かりにくいかもしれませんが、
明るい望遠でボケを活かした撮影などではやはりフルサイズの方が
ボケの大きさや美しさでクラスの違いが表れるはずです。
また薄暗い場所でのISO1600といった高感度での撮影でも
ノイズの少なさや画質の良さがはっきりと分かります。
エントリー機と捉えられていますが、D600のポテンシャルはなかなかです。
キットレンズだけでなく明るい単焦点や望遠ズームもお勧めしますよ(^^♪

書込番号:15171336

ナイスクチコミ!4


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:98件

2012/10/07 09:01(1年以上前)

>やはりFX機とDX機の画質(D7000とD600レンズキット)は明確に違うんでしょうか?

違うと言えば違うでんしょうけどね・・・

子供にD7000を譲るのは、勿体無いな!
たまに貸してあげる位がいいかな?

財力に問題がないなら、D600を買った方が新鮮味があり面白いかも?
安くなったとはいえ、まだまだです。
来年、3月決算期まで待たれてはいかがですか?

書込番号:15171471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/07 09:06(1年以上前)

イワシの頭とか新興宗教の壷のようなものです。

書込番号:15171487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2012/10/07 10:03(1年以上前)

みなさん、お早うございます。
沢山のご意見ありがとうございます。みなさんに感謝です。(^^)
写真ずきの子どもは視覚障害者で操作性、ファインダーの視野率が最低条件なんです。
親バカですね(;^_^A

書込番号:15171686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/07 10:48(1年以上前)

私もD600購入予定ですが、スレ主さんは何を目的にD600を購入したいんですか?お子さんにD7000を譲るのが目的? ある程度目的がないと意味はないと思います。画質はD7000も良い機種なので、等倍で見ない限り大きな差はないと思います。所有欲を満たすだけなら良いですが。

私は大きく綺麗なボケ、大きなファインダー、更なる暗所での強さを期待して購入しようと思っています。D7000は非常にバランスが良いカメラなので譲るのはもったいないと思います。私は所有のD7000は売却せず買い増し予定です。
D600はクロップモードでDXレンズが使えますが、D7000より画素数は大きくダウンしますし、ファインダー内のクロップ枠もやや見難そうですし。また、単焦点は最近軽いものも出てきましたが、明るめのズームや望遠は重量級です。FXは決してオールマイティではないですよ。

書込番号:15171848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/07 11:42(1年以上前)

DXとFXの画質の差の大きさは、人それぞれの感じ方は違うと思いますが、ファインダーの見え方の違いは撮影判断に影響してくると思います。
私はFXを使用していますが、特に広角側に押し積められた画像が見易いFXは、撮影判断がしやすいので、絵作りがとても楽に感じています。
写真を撮影する際の感性の刺激を大切にしたいのであれば、被写体の見易さは重要に感じますので、FXの選択はそれなりにメリットはあるのでは、と思います。

その他、ボケ感も含めて、結果として作品絵質の差は生じていると感じます。

出費の差も大きいですが!(笑)

書込番号:15172047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/07 11:45(1年以上前)

D600を購入されたらよろしいと思います。
使用してみて「D7000のほうが良かった」と思ったら、D600を売却して、D7000を購入してはいかがでしょう?
今だったら、おつりがくるかもしれませんから。

書込番号:15172051

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:98件

2012/10/07 12:33(1年以上前)

>写真ずきの子どもは視覚障害者で操作性、ファインダーの視野率が最低条件なんです。

そうですか、親子して同じ趣味を持つ事は楽しいと思います。

FXは、被写界深度の違いによるボケ(ボケが大きい)、高感度耐性が良い
広角に有利、本来の焦点距離で使えるなどと思ってます。

自分なら、D600を買います。
D7000とD600はほぼ同じ大きさですし、操作性も全く同じと言って良いくらいです。
望遠はD7000、広角はD600と使い分け出来ますし、たまにはボディを変えたりして
楽しそうですね!案外子供の方が上手かったりして?

書込番号:15172202

ナイスクチコミ!1


digi1fanさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/07 16:52(1年以上前)

当機種

近郷の5年に一度の秋祭り

スレ主さん、初めまして。
私もD7000ユーザーです、D7000に対しての不満は全くありません。
・・が 数日後に控えた初めての海外旅行のためにD7000の予備機を物色。
範囲はD3200->D800まで。
店頭でD3200,D700,D800を手にしましたが・・・D700,D800大き過ぎ&重過ぎ!。
D3200ではバッテリーや充電器の(D7000との)互換性が無く思いあぐねていたところ
D600の発売を知り発売日(前日)にレンズキット入手、現在試写中です。

D600はD7000と同じくらいのボリュームで操作性もよく似ています
(個人的にはサブコマンドダイヤルとFnボタンの位置がビミョウに違うために
今のところ戸惑うことも有ります)

加えて 単にFXとかDXとかの違い以上に Raw撮りをされるのでしたらPCのアップグレードは
避けては通れません。
当方はD600購入に際し なかなか壊れてくれないPCを (BTOの)Corei7+16GBに更新しましたが
14bit ロスレスRawの現像(Capture NX2使用)に5Sec/1枚程度かかっています。

それでもD600の購入は正解だったと納得しています。
レンズキット約\250,000は高価な買い物でしたが・・・高価「過ぎる」品物ではなかったと納得しています。

書込番号:15173038

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/08 04:28(1年以上前)

最近は何となくDXシリーズ、FXシリーズというより、D7000シリーズ、D300シリーズのような…。
操作系が違うのが共用を躊躇させます。
しかしバッテリーも考えるとD300、D700は前世代…。バッテリーグリップの共用可能は魅力だったなぁ…遠い目

書込番号:15175684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2012/10/08 10:19(1年以上前)

みなさん、いろんなご意見ありがとうございました。やはり!(金銭的面)D7000購入しようと思います。でも、D600は今度買います!
ありがとうございました。

書込番号:15176376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D600にあう望遠レンズ

2012/10/06 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

みなさま、いつも参考にさせていただいております。
今日の相談は

D600にあう望遠レンズ

です。

現在の構成は
 キャノンの初代EOS5DとEF70-200mm F4L IS USM、35/F2

用途は主に
 テーマパークでのショー、パレード
 家族旅行やイベントでの人物撮影など
 夜間スナップ

現在の構成にはほぼ満足しています。特に
70-200の解像感、空気感、開放から安心して使える
点です。

不満とてしてはさすがに5Dの高感度は最新の機種には
見劣りしてきてISO3200ぐらいで撮れたらと思う場面も
あります。

その点からずっとD700が気になっていましたが
(D700のシャッター音やフィーリングは気に入っています)
その重さと、キャノンの70-200/F4Lに替わるニコンの
望遠レンズが見当たらず、見送ってきました。

この度D600が発売され、その軽さ、高感度からかなり
気になっています。実際にさわってきましたが
フィーリングぴったりでした。

そこで今回の相談はD600にあう望遠レンズで
キャノンの70-200/F4Lに相当するものは
あるでしょうか。

自分なりに調べた結果

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II が良いのはわかりますが
金額的に買えません。

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMがよさそうですが
重すぎるので現状は対象外です。

そこで現在の候補は

ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

D600+上記レンズで 初代EOS5D+70-200/F4Lの
解像感同等で撮れるでしょうか。

自分の希望、条件としては

・解像感、空気感
・AFが速い
・開放から使える

・焦点距離は300はいらない
・F4でもOK(2.8ならなおいいですが)

普通に考えれば 6D を買えばいいですが
D600 が気になっていますので、まずは
今回の相談内容で検討したいと思いました。

キャノン、ニコン両方の上記構成の経験者の方がいれば
一番ありがたいのですが、どうぞアドバイスを
よろしくお願いします。

書込番号:15168657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/06 16:36(1年以上前)

シグマの70-200f2.8OS HSMが値段的にも無難のような気がしますが、サイズ的に受け入れ
られないとなると難しいです。ニコンユーザーとしては、「EF70-200f4L と f4LIS」の
2本はすぐにでも出して欲しいレンズですね。

ニコン純正のAF-S70-300f4-5.6G VRも発売当時としては画質が良いと言われたズームレンズ
ですが解放は若干甘く、開放からつかうならTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDの方が
値段も若干安く無難かなあと・・・
ただ、解放時の画質の良さはEF70-20f4L/4LISには適いません。

費用対効果を考えると、EOS6Dを待ちが無難、すぐにでも欲しいなら、EOS5DIIは如何ですか?
マウントの浮気・複数マウントの維持はそれなりにコストもかかりますので、予算に限界があるなら、EOSでの買い増しをお勧めします。

書込番号:15168747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/06 16:43(1年以上前)

ニコン唯一の弱点ですね、f4ラインが途絶えているのは。
70−200f/4VRは、開発中とのウワサもありますが、詳細は分かりません。
また、トキナーでも、開発開始のアナウンスがありましたが、その後は分かりません。
この冬 タムロンからA009が出る予定ですが、シグマと同じですね。

http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/news/cp-tokina-70-200.html

http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0913.html

結局、EF70−200mmF4L IS USM のコンパクトさと描写性能の高バランスを両立させるのは、
今のところキヤノン機でしか享受できないということだと思います。
もうしばらく期待して待つか、とりあえず70−300で始めるかでしょう。
70−300にするとして、純正にするかA005にするか...
画はA005が若干良いかもしれませんが、操作性は純正が良いと思います。

書込番号:15168768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2012/10/06 20:46(1年以上前)

その先へさん

>ただ、解放時の画質の良さはEF70-20f4L/4LISには適いません。
そうですか。ここが一番気になるところです。
やはりEF70-20f4L/4LISの画質はいいのですね。
シグマの70-200f2.8OS HSMの重さを許容できるか。。
ただ、言われるとおりで、6Dを待つのが最善かもしれません。
悩みどころです。


さすらいの「M」さん

そうです、なぜキャノンと同等の70−200f/4の
ラインナップが無いのでしょうね。不思議です。
画質重視でA005の選択でしょうか。

ありがとうございます。
もう少し悩んでみます。

書込番号:15169676

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/10/06 23:43(1年以上前)

ニコンの場合70-200oF2.8が定番なんですよね。
これが重すぎるけれどもAF速度とシャープさが欲しいと言われると…。

純正70-300oVRならD600のバランス良い相棒になると思いますよ。


書込番号:15170471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


boumuraさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/07 03:54(1年以上前)

F2.8が重すぎるのであれば6Dを待つのが一番よいと思うのですが…

書込番号:15171006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2012/10/07 08:15(1年以上前)

藍月さん、boumuraさん

やはりニコンの場合70-200oF2.8までいくのがベスト、
純正70-300oVRでもそこそこという感じですね。
もしくは6Dが順当な選択のようですね。
ありがとうございました。

書込番号:15171346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ613

返信101

お気に入りに追加

解決済
標準

D600は何のため?

2012/09/30 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

メーカーはD600を何を撮る用に開発したのですか?

例えば、D4であれば画素を抑えて記録スピードを高めて、
スポーツや報道など動きの速さが目的です。
高画素なD800であれば、三脚を付けての撮影が主でしょうから
風景、静物など撮影対象が絞られてきます。

では、小型なボディに2400万という高解像度の
D600は何を目的に開発されたと思います?

書込番号:15142765

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/30 17:50(1年以上前)

D4で風景やポトレ撮る人もいる
D800で手持ちで動くものをガンガン撮る人もいる
カメラって持つ人それぞれが自由になんでも取れる物

何を撮るためなんて一々決める必要ないですよ。

撮る以外の目的なら、FXへの新しい顧客を広げることですかね。
大きさ、バランス、値段、性能とそんな感じですね

下手糞の私でも欲しくなります。まぁ暫くは無理ですが

書込番号:15142798

ナイスクチコミ!69


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/09/30 17:50(1年以上前)

「なるべく安価な"素"のフルサイズが欲しい」という要望に応えたものだと思います。

書込番号:15142799

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2012/09/30 17:55(1年以上前)

D600に限ったことじゃないけど
ニコン人気をとるためのカメラです。

書込番号:15142818

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 17:57(1年以上前)

万能機でしょう。D一桁機などと比べるとはっきりそれとわかるほど軽い。しかもこれを持ち出しても大げさに見えないので持ち出す頻度が増えます。連写性能も5.5コマ/秒は普通に使うには十分だと思います。ファインダーがフルサイズだと大きいし視野率100%だと構図を考えながらじっくり写真を撮影するという使い方にも向いています。

ニコンのレンズはAiタイプのセミクラシックレンズも使えそうですし、最新の高解像ナノクリレンズだとトリミング耐性もそこそこ高そうです。私もサブ機に欲しいと考えていますが、まだ少し値下がりを待ってみるつもりです。勿論愛機D3sのサブです。

書込番号:15142825

Goodアンサーナイスクチコミ!26


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/09/30 17:59(1年以上前)

別機種
当機種

このレンズで

こういうの撮るためです。

書込番号:15142842

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/30 18:00(1年以上前)

まあフルサイズの高バランス機をめざしているように見える
エントリーモデルというよりもね

なのでこてこてにベーシック機な6Dとは立ち位置が違う

D600は比較的5D系に性格が近いかも

そのわりに問題なのは絵で差別化されていて
出し惜しみなスペックになってるんだよね

逆に6Dが絵では出し惜しみ一切なさげなのがおもしろいとこだな

書込番号:15142849

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2012/09/30 18:00(1年以上前)

好き勝手に何でも撮れば良いじゃないですか!

書込番号:15142851

ナイスクチコミ!14


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/30 18:01(1年以上前)

こんにちは
D600は、DX機所有者のフルサイズ機登竜門の位置付けと聞いています。
特に、撮れない対象は無い!で良いと思います。
D600を購入された方、購入予定の方が多数居られる訳ですが、どう使うかは人それぞれ何でも撮れます。

書込番号:15142853

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/30 18:01(1年以上前)

ハイスピードなD4、高画素高画質のD800。
で、フルサイズに画質を求めつつも、裾野を広げるための低価格機の投入でしょう。
D300sの後継を20万円で出しても、市場では一気に価格が低下してしまう。
なら、フルサイズの安価なモデルがセールスもしやすいと言うことで。

書込番号:15142859

ナイスクチコミ!3


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/09/30 18:04(1年以上前)

”そんなの気にしないで自由に撮ればいい”
といった類いの意見は、質問の趣旨と違うので
ご遠慮下さいm__m

メーカーの開発コンセプトから、どこを重要視して
いるカメラなのか分かってくるかな、と思いまして。

処理エンジン?AFの早さ?低ノイズ?高感度?センサー?
売りはナニ?

KAWASE302さんの”素”のフルサイズとは?


書込番号:15142871

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/30 18:09(1年以上前)

こんにちは
必要性をわざわざ学ぶ必要はないような気がしますが。
安価で持ち運びしやすいFX機の需要があることはニコンが確認済みで
商品化をしたわけでしょう。C社との廉価フルサイズ機競合も予想されていたわけで。
必要性の感じられない人にまで無理して拡販しようなんて野望はニコンは持っていないでしょう。

書込番号:15142906

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/09/30 18:10(1年以上前)

ニコンは、既に多数のFX機を販売していますが、みんな大きく重く高価。

フラグシップ持ちのハイエンドアマチュアで、軽量廉価FXサブ機待ちユーザがごろごろ。
銀塩からデジタルにフルサイズで移行したい、旧レンズ流用多数所有ニコ爺連中がぞろぞろ。

営業・流通的には三層構造にして、価格柔軟性を強化。

書込番号:15142908

ナイスクチコミ!11


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/30 18:11(1年以上前)

フルサイズデジ1の価格崩壊、APS-Cの消滅
に先手を打ったNikonの戦略機種でしょう。

D600のレベルで1度崩壊を止めたいんだと思います。

書込番号:15142915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/09/30 18:13(1年以上前)

全てのバランス

ではダメですか?

書込番号:15142924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/09/30 18:17(1年以上前)

D4はプロ向け
D800は画質にこだわるプロ〜アマチュア向け

D600は写真を撮るのが好きで、
DXでは物足りず、FXを使いたいけど、重すぎるのは嫌な人向け?



書込番号:15142946

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/09/30 18:19(1年以上前)

D800が大きく・重く・高画素過ぎて・値段が高いので

もっと小さく・軽く・扱いやすい画素数で・値段を抑えた

フルサイズ機を作れば売れると思ったからでしょう。

コストダウンに努めながらも「中級機」としてのファインダー視野率・シャッタータイムラグ・連写性能などを備えたカメラにすれば、5D3にも対抗できると思ったのでしょう。

これぐらいの大きさ・重さで・値段であれば、APS-Cの中級機クラスを使用していたユーザが引っ越しやすいと思ったのでしょう。

ソニーから(全くのソニー製ではないでしょうけど)2400万画素素子が提供される見通しが立ったのでしょう。

書込番号:15142957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/30 18:22(1年以上前)

ニコ爺さんをターゲットにしたのかも?

歳をとるとお金はあっても体がついていけない。
フランス料理と同じで、デジイチもそんなものではないでしょうか?

ニコンユーザーである父親(70歳)は、D600をすぐに購入しました。
D600に単焦点Dレンズを付けて楽しんでいますよ。。。

なるべく軽いFXのニーズは、こんなところにあるのかもしれません。

書込番号:15142968

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/30 18:26(1年以上前)

FXを普及させたい(レンズと共に)。
24MPを標準としたい。
5枚/秒をクリアしたい。
視野率100%にしたい。
SD(UHS−I)にしたい。
ポストD700であり、対5D2でありたい。
最初からDX上位機と同じ程度の価格設定。
D7000ユーザーが(絶好の)ターゲットでは?

書込番号:15142990

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/09/30 18:27(1年以上前)

別機種

50mm F1.8S

kyonkiさんと同じで、これとか、
AiAF20mmF2.8Dとか、旧24-120mmF3.5-5.6G VRとか、せっかくレンズがコンパクトでも、
従来FX機(私はD3)では、でかすぎて軽快性がスポイルされるし、
海外にフルサイズと考えてもやはり大きすぎます。

旧レンズをフルサイズで気軽に使ってみたい。これが結構大きいです。私は。

書込番号:15142997

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/30 18:28(1年以上前)

「手軽なフルサイズ機が欲しい!」

という声に応えるため。

書込番号:15143008

ナイスクチコミ!9


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4855件Goodアンサー獲得:337件

2012/09/30 18:30(1年以上前)

私的にそう思ってるだけですけど、実質D300の後継ぢゃないかと...
APS−Cからフルサイズへと進化。
これでAPS−Cは4桁に統一。
一桁と三桁はフルサイズに整理されました。
ってな具合。

書込番号:15143020

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2012/09/30 18:32(1年以上前)

何のためって言われてもね〜
写真を撮るためとしか答えられない。

どう使うかは使用者が決めること。
そのカメラで何を撮るかは自由。

まあ、言えるのはフルサイズを低価格で使いたい人用でしょう。
このスペックでもよいと思う人向け。

で、ibf075さんがわからなければ、
使いたいと思わない機種ということ。

書込番号:15143026

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/09/30 18:33(1年以上前)

軽さは正義!
コンパクトさに勝る性能なし。

書込番号:15143033

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/09/30 18:39(1年以上前)

ニコ爺

書込番号:15143064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3146件

2012/09/30 18:40(1年以上前)

中級アマチュア用じゃないですか? D7000の後継でしょう。

書込番号:15143069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/30 18:42(1年以上前)

「D3Xを超える画質を、コンパクトボディに。」

このようなコンセプトで製品化されたんじゃないんすかね?

あと、これ↓を見れば何となく分かると思いますよ。

http://www.youtube.com/watch?v=XB7C1QUfkio

書込番号:15143081

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/09/30 18:56(1年以上前)


ビデオ観た。
運動会用じゃないことはよくわかりました(笑)

書込番号:15143161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/30 18:57(1年以上前)

フルサイズ機欲しくても、やっぱり高く感じて買わないユーザーの財布の紐を緩めるためのカメラだと思います。

D800も安くなってますが、高く感じる人も少なくないのでは?

書込番号:15143167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2012/09/30 19:00(1年以上前)

こんな質問されてるってことはスレ主さんはこのカメラに興味ないというか、値打ちを見いだせないんでしょう。

速さのD4、高解像度のD800、じゃあD600は?というと、これは他の方もおっしゃってるように、フルフレームのカメラとしてはコンパクトってことでしょう。

でかい、重いといった従来のフルフレーム機をそのネガティブさをなくしてマーケットを広げたいってことだと思います。

スレ主さんは多分、画質や動体への強さには価値を見いだしても、コンパクトさにはカメラとしての価値を見いだせないんだと思いますよ。

でも、世間には僕もそうですけど、そこに価値を見いだす人たちもいるのです。だから買う人がいるのだと思います。

書込番号:15143182

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/30 19:01(1年以上前)

単純に我が社の製品を買って貰い為。

オーナーを増やすのが第一、ボディが無ければレンズは売れません。
ボディ価格はまだまだ高いと思います。
10万円を切らないと…
一眼はレンズ交換が魅力で、そこにハマるとボディをなかなか変更できません。

書込番号:15143195

ナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/30 19:02(1年以上前)

Nikon RumorsがD4が発表され、間もなくD800発表された直後に、
  “あなたは3600万画素がよかったですか、1600万画素がよかったですか”
とのアンケートを世界を対象に実施していたが、約4割が3600万画素を、約6割が1600万画素を望むとの結果が出てましたね。

国内販売は約2割ほどで、残り約8割は世界を相手にしているとのことですから、当然メーカーはその辺を視野に商品戦略を考えていたであろうことは想像されることですし、Nikon Rumorsのアンケートを待つまでもなく、前々から世界的な市場調査を行ってユーザーの意識を把握、商品構成をニコンとして構築したのではないでしょうか・・・と素人ながら推察はしますよ。
と、なれば後は何万画素の商品を出すかでしょうが、D700が1200万画素でしたからD800とのバランス上2400万画素の商品で、且つD800よりは与し易い価格帯のものをと・・・方針を定めたのではないかと、勝手な想像を巡らせます。

連写SSはD800より上、高感度もD700よりは上、扱いやすい画素数でD700よりは解像力があり、視野率100%のファインダーのが出てくれゝばと思っていたので、D600はそんな思いにほゞピッタリで、価格はリーズナブルでおまけにD800より小型軽量とくれば非力な自分には願ったり適ったり。

早くも世界中から使用(テスト)レポートがかなりUPされてますが、メーカーが発表時に曰く「D800に迫る画質」との言もあながち誇張ではないような結果を見ると、納得できるものになっている様に思われ、近いうちに[野田首相の「近いうちに」と同じで延び延びになるかも・・・(^_^;)]買い出動の腹づもり・・・タデ食う虫も好き好きでしょう。

タイの水害による甚大な被害からの、懸命な努力による思ったより早い復旧、そして次々と繰り出す新製品。今回のD600もニコンにとっては、恵みの雨じゃなく---女神の一つになりそうな気がしないでもない、要は絶対的なシェアを占める海外での反響次第でしょ。

書込番号:15143203

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/30 19:13(1年以上前)

D4やD800などは高くて手が届かないが、安価なフルサイズが欲しいといった人たち向けに開発されたカメラだと思います
D600が中途半端な仕様と思っているのならパスされれば良いだけでしょう
値段の安いフルサイズ機のニーズはかなりあると思います

書込番号:15143264

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/09/30 19:14(1年以上前)

このD600のページからリンクが貼られていますが、ニコンのD600プレスリリースに記載の内容がまさに回答そのものではないでしょうか? それ以上でも以下でもない。
つまりは1.初中級ユーザをターゲット、2.コンパクトで軽量 3.高画質と描写性能、操作性能、耐久性を凝縮

以下プレスリリースより:
「D600」は、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラシリーズに新たにラインナップされるモデルで、ハイアマチュアやプロフェッショナルフォトグラファーだけでなく、さらに幅広いお客様にニコンFXフォーマットモデルを手軽に楽しんでいただくため、開発されました。コンパクト(幅約141mm、高さ約113mm、奥行き約82mm)で軽量(約760g※1)なボディーを実現しながら、上位機種に迫るほどの高画質と描写性能、操作性能、耐久性を凝縮させたモデルです。

書込番号:15143267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/30 19:16(1年以上前)

他のニコン製品を持っている人でも、D600は
「ステップアップまたはサブ機に」という話が聞こえるくらい、
購入対象が幅広ですね。

書込番号:15143274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/30 19:38(1年以上前)

「ハイアマチュアやプロフェッショナルフォトグラファーだけでなく、さらに幅広いお客様にニコンFXフォーマットモデルを手軽に楽しんでいただくため、開発されました。」とありますね。
そういうことなんでしょ。

引用先
http://www.nikon.co.jp/news/2012/0913_d600_01.htm

幅広い顧客をターゲットにしたモデルのようだけど、いまのところ、静止画(高精細ですばらしい)&動画併用組にはニコンはちょっと〜・・・・・、躊躇するところもあるかもしれないなぁ

書込番号:15143375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D600 ボディの満足度5 NIS 

2012/09/30 19:50(1年以上前)

私のようなユーザーのためです(^^)

A1/A2プリントは絶対にしないし(A3はたまにするかも)、鳥さんを撮って大きくトリミングもしないので、36MPなんて必要ないどころか、無駄で使いにくいだけ。
そもそもA3程度だと人の目では違いが認識できない。
風景撮り中心なので10コマ/秒なんて全く必要なし。

FXは気になってはいたけど、「でかい、重い、高い」三重苦で二の足を踏んでいた……
そういう人にとってはほぼ完璧なカメラが出たという感じですね。

近々購入予定です。

書込番号:15143428

ナイスクチコミ!13


QWERASさん
クチコミ投稿数:67件

2012/09/30 19:51(1年以上前)

FXとかDXフォーマットって何なんですか?

書込番号:15143437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/30 19:53(1年以上前)

古サイズ沼に引き寄せる為の、撒き餌かも?

書込番号:15143450

ナイスクチコミ!4


SKAPさん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/30 19:55(1年以上前)

>メーカーはD600を何を撮る用に開発したのですか?

風景用・人物用専用のカメラってあるの?

何かを撮るための専用のカメラって見てみたい。

何を目的で開発したかなんてのはメーカー・商品開発部門に聞いたほうがいいのでは?


わざわざスレ立てる事じゃないよね。



D600いいカメラだわ〜


書込番号:15143457

ナイスクチコミ!8


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/30 20:05(1年以上前)

EOS 60Da

書込番号:15143518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/30 20:06(1年以上前)

>何かを撮るための専用のカメラって見てみたい。

X線カメラ。

フルサイズ使いたいけど、
高くて、重くて、買う気がしない。
という、元銀塩一眼ユーザー取り込み用では?

なにを撮るためか、と言うよりは、
コストと軽量化のような?

全盛期の銀塩一眼に比べれば性能的には・・・・・・・・・。

書込番号:15143521

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/30 20:21(1年以上前)

なんでも撮ればいいんじゃないですか。

そのための一眼レフのはずです。
ミラーレスが進歩したので一眼レフである必要性は薄れましたが。

D4であろうがD800だろうが、D40だろうと、風景、子供の各種行事、鉄撮り等、撮りたいものに使います(D4は持ってませんが、持っていれば)。

書込番号:15143602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/30 20:28(1年以上前)

色々なメディアに既にニコンの方へのインタビュー記事がいくつか出てきているかと思います。

下記に、ニコン映像カンパニー 開発本部・本部長の山本哲也氏のインタビュー記事が
ありますので、そちらを読んでみれば一発解決。夜も眠れるでしょう。

【フォトキナ】「D600」投入で厚みを増したニコンのFX戦略
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120926_562253.html

書込番号:15143641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2012/09/30 20:32(1年以上前)

>D600は何を目的に開発されたと思います?

 会社の業容の拡大、拡充

 顧客のため、社員の幸せのため

書込番号:15143663

ナイスクチコミ!11


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/30 20:32(1年以上前)

スナップ用じゃないですか?

でっかいカメラで身構えるよりも、ちっちゃいカメラで行動範囲を広げて、気軽に高画質で撮りたいって思わないだろうか?

それならD7000の方が…
考え方は、人それぞれ。
何用だって言われても、そりゃ様々なんで答えようがない。
遠慮せずに言うと、“何でも良いじゃん”ってなる。

書込番号:15143667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/30 20:54(1年以上前)

D4やD3系とファインダーは同じそうです。
違和感なく使ってもらえるように、つまり・・・
D4やD3のユーザーのサブ機として機動性に優れたカメラを提供していると製品情報には書かれていますよね。

FX入門でお手軽にってのもあるでしょうし、とにかく優れたカメラなんですよ。それだけで十分じゃないですか。

書込番号:15143784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/30 20:56(1年以上前)

小型・軽量・高画質のFX、この3点だけでも意味があると思いませんか?


困る人がいるでしょうか?

書込番号:15143794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/30 21:00(1年以上前)

QWERASさんへ

簡単に細かく説明すると

センサーのサイズはメーカー、機種によって変るため、
ニコン(ユーザー)はセンサーサイズを大きく2パターンに分け、

@フルサイズ
(35mmフィルムの1コマと同じ位のセンサーサイズ)を「FXフォーマット」
AAPS-Cサイズ
(APSフィルムのCサイズの1コマと同じ位のセンサーサイズ)を「DXフォーマット」
と呼び分けることで、

レンズの性能を発揮できなくても装着できてしまう「不変のFマウント」のための対策の一部として、センサーサイズに合うレンズや焦点距離35mm換算等を分かりやすくしている。

注:他社メーカーでも呼び方は違うが区別できるようになっています。

書込番号:15143817

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/09/30 21:19(1年以上前)

当機種

難しいこと考えずに楽しく撮ろうね♪






というカメラです。

書込番号:15143926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/09/30 21:20(1年以上前)

フルサイズ用のレンズを買わせるためです(笑)

APSユーザーがステップアップすると必要なのはレンズ。

それもDX用よりも高いので儲けも大きいし、複数を買うことでしょう。

戦略的に良く考えられたモデルと思いますね。

書込番号:15143932

ナイスクチコミ!4


doredoraさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/30 21:37(1年以上前)

 そんなにメーカーの開発意図が知りたいですか?知ったからって何が
あるんですか。

 それじゃ、お前さんはどう考えているんかいな?と、逆質になったら

 Power Mac G5さんの{FXは気になっていたけど云々・・・}と全く
同じ意見です。

 SKAPさんの意見も良いね!!そのとうり、このスレッドだけで、プロ
用とかアマチュア用とか表現が度々出てくるけど、昔々から、高価な
カメラ即良い写真とは平行した試しはないんですよ・・。

 そんなに差別化を図りたいのかな?!。それが分かんない?

書込番号:15144035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/30 21:51(1年以上前)

買えて持てる。
フルサイズっていうからややこしいけど、銀塩時代の古式ゆかしい古サイズでしょ。
完動美品の初代銀塩キスの中古が980円。
ニコンもフルサイズのもっと安いの出せばいい。

書込番号:15144115

ナイスクチコミ!1


木蓮08さん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/30 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロではないので、細かいことはわかりませんが・・・。
超アマチュアな私でも、容易に楽しく、それらしい写真が撮れます。


書込番号:15144235

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2012/09/30 22:16(1年以上前)

D4・D800・D600単なるクラス分けです。
目的は自由、金があればD4でスナップも良いし無ければD600でオリンピックも撮ります。
質問するなら屁理屈ばかりこねてないで他人の意見を受け入れるべし。

書込番号:15144258

ナイスクチコミ!3


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 note 

2012/09/30 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D600 ISO6400 夜の東京駅

D600 ISO1000

D600 ISO2000

D600 ISO6400

水中カメラ、トイカメラ、医療用カメラなんかは撮る目的がはっきり
していますが、一般的には何でも撮れないとカメラの機能にならないですよね。

D600は強いて言えば、連写を必要とする被写体には弱いかも知れませんが
「何を撮る用?」と限定した開発はしてないと思います。他のカメラも
そうだと思いますが。

皆さん書いてる様に、フルサイズで高画素。後は使う人がお好きなものを
撮ってください。と言う事だと思います。

D4使いの自分としては、サブにD800はヘビーなので、D600は画素数の違い
だけ見ても使い分けできると思っています。
常用高感度も結構いけそうだし。

「何を撮る用?」で考えるとしたら、カメラよりレンズじゃないですかね?

書込番号:15144298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2012/09/30 22:24(1年以上前)

そういう一般論は、こんなところじゃなくニコンに訊けば良いのでは?
製品ページやカタログ見れば、お好きなキャッチコピー満載ですよ
私は日舞など高感度使用でシャッター音を抑えたいため、導入を検討してます
今までは、D3にカバー+ブランケットで汗だくだったので^^;

書込番号:15144310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 22:28(1年以上前)

ニコンの人が350dpiで画素を考えてるコメントしてました。
ノートリミング、短辺カットで
A3、5787×3858、A3ノビ6654×4436ぐらいと考えれば
2400万画素の実用途であってると思います。
仕事で36MP必要とするのは別としてプリント、実際に素のまま写真にすることを考えると36MPだとコダックの400とか商業用の600dpiでしないと意味も成さないし無駄画素になってしまうじゃなかですか。
D600は万人向けのためだと思うとです。
フルサイズではこれはけっして高解像ではなく、まさしく中庸だと思います。
逆にAPSで2400万画素の方ががんばりすぎできつきつのように思えます。
350dpiと300dpiどっちにも過不足なく2400万って数字は理にかなってると思いやす。
個人的には300dpiプリントしかしないのでフルサイズはA3ノビで5700×3800、キャノンみたいに2166万画素前後ぐらいにあわせてる方がよかです。

あっしみてな画素がちとでもちいさなった分もったいないケチなやろうもいやすんでそのためのちょうどいい20-24MPでは?

こんだけD600最小機能あって、、廉価機のないSONYに比べたら贅沢ってもんでやんすよ。
フルサイズは廉価元年みたいなもんで、
この分だとあと2、3年もしたら12、3万円で文句無いボディが出そうじゃなかですか!
ニコンはいいよニコンは...

書込番号:15144336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/10/01 00:01(1年以上前)

ニコンが儲けるために決まってるじゃん。

老兵は黙っておればよい。

書込番号:15144838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 00:37(1年以上前)

写真学校や写真学科がある大学に通っている生徒はかなり手に入れやすいフルサイズカメラになるでしょうね。
昔ならどんなにボロい一眼レフでも動けば仕事に十分使えたけどデジタルじゃそうはいかない。

将来のカメラマン達が独立して仕事で使ってもらう為にはファーストカメラの印象はかなり影響があると思います。
逆を言えばファーストカメラが駄目なカメラだったら一生そのメーカーは使わないでしょう。
と言ってもこの世界、デジタルになっても選択肢はニコンかキヤノンしか無いですけどね。
そういう意味でD600は将来上級クラスのカメラを買ってもらう為の宣伝的存在なのかもしれませんね。

書込番号:15144971

ナイスクチコミ!2


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/10/01 02:17(1年以上前)

うさらさんやsp1Lさん茂太郎他、論理的にお答えいただいているたくさんの方、
どうもありがとうございました。
あふろ〜さんのように私も5D系に性格が近いのかな、と当初思っていたので
そうであれば(違うにせよ)どういったコンセプトのカメラなのかご意見を広く
伺いたかっただけです。5DmkUの評価は開発側の意図とは違う部分でユーザーから
火がつきましたし、それで色々の意見を聞いてみたいと思ったのですが、
まだ実機を持っている人がほとんといないので無理がありましたか。
質問自体を否定される方や素直に聞けとか黙ってろという方もいて
びっくりでした(汗



書込番号:15145173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度3

2012/10/01 05:39(1年以上前)

Proといってもいろいろありますのでね、報道や連射系以外はD4は割高だし画質も悪いので避けるでしょう?

D800けいは高画質ですが機動力や軽快さがないので、普段はD600の方が良いですね、特にトラベル系のproはD600やD7000好んで使用しています、代表的なのはBob Kristです。

D600は高感度もresamplingなどしなくとも良いので、高感度重視ならD800系よりお得です。

あとは静音性が重要なLiveやstage系の場合はD600の方がD800よりお勧めです、ただこの場合はやはりD4でしょう。


個人的にはD600は非常に気にっていて、D800EとOM-Dと用途に分けて使用しています、無印のD800はD600購入後処分し、D800E2台+D600体制に切り替えました、私の用途にはD4は向かないのでD4は絶対に買わないでしょうね、大きいし、画素数たりない、AFもD800と同じ、CFとわけのわからないSony製のcardはかなり重要な問題です。

個人的にはSDの使用できないカメラは買わない方針です、CFもXなんとかも将来性が不安です。

CFはいずれCFast2に入れ替えられるでしょうが、CFast2は現時点ではまだ普及していないので、現時点ではやはりSandiscの高速SDHCが安全です。


とにかく気軽さな高画質ということで究極のAFやbody性能がいらない方にはD600はすごくお買い得だと思います、私自身、bodyは2年以上は絶対に使用しない主義なので、D600以上の丈夫さなどは必要なにので、静かで軽く高画質なD600は高画素が必要な時以外はD800Eよりも使用範囲の広い超ベリなFXとして重用しています、D600非常にお薦めです。

書込番号:15145361

ナイスクチコミ!1


ozyozyさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/01 05:43(1年以上前)

元の質問に戻って、D4がスポーツ、報道、D800が風景ときて
「小型なボディに2400万という高解像度のD600は何?」と来たら
お気軽に良い絵も撮れるスナップじゃないですか。

D600を買いましたが、「このカメラは○○であるから△△である」なんてマジマジと考えませんでしたけどね。

スレ主さんは意図した回答があまりなくて困惑しているみたいですけど、
昨今のコンデジに対して「このコンデジ、2400万画素の高解像度だけど何向きなんですか?」と
聞いてるのと同じくらい愚問に聞こえますけどね。
人それぞれ受け取り方や用途は違うだろうし、それを定義して何の意味があるのかと。

書込番号:15145367

ナイスクチコミ!7


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/01 08:20(1年以上前)

ニコンのFXカメラの中では、買いやすく・バランス良く、ハンドリングがいい事を
喜べるユーザーの為

もうひとつは、D4高い、D800ファイルサイズでかいとぐずぐず言う人たちの為

買ったら好きなモノ撮ればいいでしょう、頭硬いよね
ちなみに私は、D800のファイルサイズでぐずぐず言うタイプです・・

書込番号:15145605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/10/01 08:54(1年以上前)

わからなければ 買わなくていいです。

書込番号:15145678

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/01 09:29(1年以上前)

そんな頭のハゲるようなくだらないことを考えてないで、好きなのを買えばいいんじゃない?

D600が気に入らないなら、D4かD800にすればいいと思うよ。

それにニコン自慢の高級ナノクリスタルコートレンズを買えば万事解決。

書込番号:15145762

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/01 09:41(1年以上前)

もう解決済みとなっていますが。。。

ニコンが市場調査で、「フルサイズは使ってみたいが高いので買えない」という層が少なからず存在することを掴んだ。
その層を取り込み、ニコンの売上と市場シェアを向上させるために開発した。
主なターゲットが上記なので、何を撮るのか分らない。
ならば多くの人が納得するであろうスペックを販売予定価格から逆算した。

以上、すべて想像です。

何のために開発されたのかなど考えて楽しいですか?

書込番号:15145788

ナイスクチコミ!3


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/10/01 09:57(1年以上前)

nikon-canonさんと同じような立場ですのでお話とても参考になりました。
>D4は割高、画質も悪い。
いやいや(笑)そこまで言いませんが。共感する所が多々あり。
D800より高感度、小型、静音性考慮するとD600は有りですね。


皆様ご意見どうもありがとうございました^^

書込番号:15145826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2012/10/01 10:05(1年以上前)

フルサイズは高性能、高画質、フルサイズは偉いと信じて疑わない方が手に入れやすくしたカメラでしょう

どう使うかなんて関係ない売れそうだから作ったんじゃない
(だって世のアマチュアカメラマンは必要かどうかなんて関係なく高額、高スペックのモデルを追い続ける訳で・・・)


書込番号:15145850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/10/01 12:43(1年以上前)

1回目の質問
メーカーはD600を何を撮る用に開発したのですか?
小型なボディに2400万という高解像度のD600は何を目的に開発されたと思います?

2回目の質問
メーカーの開発コンセプトから、どこを重要視しているカメラなのか分かってくるかな、と思いまして。

処理エンジン?AFの早さ?低ノイズ?高感度?センサー?
売りはナニ?

3回目の質問
あふろ〜さんのように私も5D系に性格が近いのかな、と当初思っていたのでそうであれば(違うにせよ)どういったコンセプトのカメラなのかご意見を広く伺いたかっただけです。


ずいぶんと主張が変わってきてるね。
(顔アイコンもまちまちだけどね)

あなたの未熟な日本語に、私を含め、皆さんカチンときてるわけですよ。

書込番号:15146346

ナイスクチコミ!10


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/10/01 13:22(1年以上前)

気に入らない質問なら無視してればいいじゃないか。
ここまで絡んでくるとは。相当悪質だな。

書込番号:15146485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/10/01 15:27(1年以上前)

 何人かが同じことを話していますが、私はD600はDXからのステップアップではなく、フィルム一眼からスタートしたニコン党が、古いレンズではDXに画角が合わずにお蔵入りの一抱えのレンズたちを再び使いたい人のニーズに答えたと思っています。それはFXのセンサー価格が劇的に安くなったから開発できた機種と思います。D7000と一番違うのがマニュアルフォーカスも普通に使えるAI部分が追加されたことです。そのことでマニュアルフォーカスレンズまで不通に使える気軽なカメラです。連射が早いとか関係ないのです。
 で、どのように使うかと聞かれればD7000などと同じでオールマイティに気軽に使えるというコンセプトだと思います。
 フィルム一眼からのニコン党は数も多いですし、何より趣味に使えるお金も多いです。そのターゲットを捨てるのは商売として勿体ないです。DXのステップアップではなく、フィルム一眼のデジタル機というのが立ち位置だと思います。

書込番号:15146825

ナイスクチコミ!2


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/01 17:48(1年以上前)

ibf075さん、こんにちは。

まあまあそうカリカリなさらないで。
ご質問の内容を少しだけ言葉を換えてググってみるといっぱい出てきますよ。
これなんか的確じゃ無いでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=ZexNNASBM8M


老婆心ながら・・・。
人の怒りや、非難の言葉が生じると言う事は、絶対にその他方が間違っていない、とは言い切れないと言えると思います。

大変失礼いたしました。


書込番号:15147227

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/01 21:08(1年以上前)

FXのハードルを下げ裾野を広げる目的ももちろんあります。

もうひとつ重要な目的として、現状ではD4やD800を使うプロのサブという役割があります。よってD7000ボディをベースにしながらも仕様が現場向けに改良されている部分もあります。

サブはバックアップの用途も担うので小型軽量を求める人も多いのです。

書込番号:15148146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/01 21:36(1年以上前)

スレ主さんのレスに違和感、

質問を投げかけた方が何を逆ギレしてるの?、

ここは違語争論あるのが当たり前、

元々メーカーに問い合わせるべき質問内容を、
野次馬に問い掛けて答えなんて出るわけ無いです。

他人が何をしているか気になってしょうがない近所の爺婆と同じ。

こんなスレを立てる前に自分の脳内でスルーして下さい。

書込番号:15148337

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2012/10/01 22:04(1年以上前)

>D600は何のため?

 世界平和のため                                                      そういう会社だから

書込番号:15148509

ナイスクチコミ!6


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/10/01 22:35(1年以上前)

狸の酒盛りさんとやら。
まさにニコン板の模範的解答ですね。

rdnhmさん、事の本質も考えずにいじめられた方も悪い的な安易な
解決を説かれてもね。老婆心ながら。

批判の方はカメラにあまり詳しくないけどニコンが好きな為に
このカメラをけなされたと勘違いしたのでしょう。
コンパクトで良いカメラですよ~^^
自分の撮りたいのを撮りましょうね、みなさん^^

書込番号:15148692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/10/01 22:44(1年以上前)

スレ主さん  

まあ、そういわず議論百出でイイカモ(笑)

このスレで一番喜んでいるのはニコンかもしれません(笑)

FX入門機ですね、要するに。 なんでも撮れると思います^^(汗

書込番号:15148750

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/02 05:20(1年以上前)

じじかめ、これ買え!

書込番号:15149779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/10/02 07:21(1年以上前)


トピ主様

ニコンにはD800っていう高画素機がありますからね。
でも大きくて重いし高い。
販売的には、D600が主力になるのではないですか。

だからこそ、ちょっとぐらい大きくなってもいいから、「中級機」として通用するだけの機能を詰め込もうと。
ファインダー視野率だとかAF測距点だとかシャッターの耐久性だとか。

一方、キヤノンは上位機種が5D3ですから。
もしD600と同程度の内容で6Dを出していたら、機能的にかぶりますよね。
自社製品が食い合うみたいな結果に。
だもんで、思い切ってダウンサイジングして6Dを出したと。

すると、ラインナップ的には・・・
ま、D一桁や1D系は別格として。

キヤノンは
上位機 ウワサの5Dx(4600万画素?)
中級機 5D3
入門機 6D

なんだけど、ニコンの場合
上位機 D800
中級機 D600
入門機  ?

てことになります。

ひょっとして、来年ぐらいにはD600よりもっとコストダウンした小さなフルサイズ機も出るのかなあと想像したりしてます。

それと、秒間8コマぐらいいける、プアマンズD4みたいなね。
D300sの後継機はどうなるんだろうと、それも気になってます。
APS-Cの方が連写には有利だし、そういうの欲しい人も結構多いしね。

ちょっとトピずれでスンマヘン(._.)

書込番号:15149939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/10/02 11:28(1年以上前)

>フィルム一眼からスタートしたニコン党が、古いレンズではDXに画角が合わずにお蔵入りの一抱えのレンズたちを再び使いたい人のニーズに答えたと思っています

キャロリさん同感です。D800E買って太古MFレンズ使ってみたら超快適。36MPは勿体ないからD600がもう少し下がったらMFレンズ活用に買い増し予定中。AF無しで小型化、焦点版交換可能モデルが欲しい、、と言っても出すわけおまへん罠w

太古レンズ活用とか言いながらも性能の違い歴然にて少しずつナノクリなども買わされてニコンの思う壺もとい沼にはまりつつある鴨葱親爺でしたw

書込番号:15150626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2012/10/02 16:04(1年以上前)

でしょ
AFなしでその分ピントがつかみやすいファインダーのフルサイズデジタル1眼って出ないかな〜

書込番号:15151445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/10/03 08:52(1年以上前)

gea hisasiさん

同じこと考えてる方がおられて心強い限りです。是非ともMF専用の小型FX機を熱望したいものです。あるいはFシリーズの交換裏蓋みたいな感じでも・・・でも寸法的に無理ですかね。。

超高級レンズのAFが壊れてMFすらできなくなって粗大ゴミ化、という話をキヤノン関係で聞きますがニコンはどうなのでしょ? MFレンズなら壊れても修理簡単dすし。

書込番号:15154761

ナイスクチコミ!0


doredoraさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/03 19:23(1年以上前)

別機種
別機種

 フルサイズと言うまるで実態の無い尊称めいたものの上にどっかり
と座っていたが、もはや、そんな時代じゃないと考えたんでしょう
SONYに先にやられたら、とても、もたないもんね。

 だから800だって高価すぎるんかもしれいよ

 やれば、出来るんです と云う意思表示意外に理由なんてない

 APS-Cはそれなりの意味があるし、やはり、カメラの一角を占めた
存在と云ってもいいんだから、こんな風に考えたらどうだろうか

 現行カメラのように、満載の機能を付けて、ばりばりと撮って楽しむ
道具、フルサイズはRaw現像を前提とした、写真を撮ると云う概念を自
らが確認する、あるいは考えさせるカメラであること、もちろん、正確な
露出とフォーカスは当たり前、ファインダーはOVFであろうとEVFであろ
うと構わない

 APS-Cは高機能満載と云うこと、フルサイズは絞りに絞った機能と云う
ことで、両機種の価格はほとんど変わらず、レンズは今のままで良いんですよ

 出来上がる写真はどちらでも変わりないんだから

書込番号:15156601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/10/03 23:29(1年以上前)

SKAPさん
> 何かを撮るための専用のカメラって見てみたい。

オービス連動カメラ(悔しいほどにものすごく鮮明だったぜい!)
監視カメラ
防犯カメラ
ATMカメラ
指紋照合用カメラ
車載用事故自動記録カメラ
眼鏡屋の視力度数簡易測定用カメラ
競馬用スリットカメラ
超パノラマ用回転スリットカメラ
非破壊検査用カメラ
飲料メーカ用ガラス瓶傷検査用カメラ
水中カメラ
胃カメラ
シュミットカメラ
ライトシュミットカメラ
ハッブル用搭載カメラ
地球観測衛星用カメラ
軍事偵察衛星用カメラ
半導体製版用カメラ
シンチレーションカメラ
ヴァイセンベルクカメラ

まだまだあるぜい。。。。

書込番号:15158016

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2012/10/03 23:41(1年以上前)

>D600は何のため?

ここの住人が喜ぶため

書込番号:15158084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/10/03 23:56(1年以上前)

狸の酒盛りさん
> スレ主さんのレスに違和感、
> 質問を投げかけた方が何を逆ギレしてるの?、

こだまひかりのぞみさてつぎはさんの意地の悪い質問が原因だ。
逆ギレするに十分値するほどに意地が悪い内容だ。

そして、狸の酒盛りさんのレスも、それに劣らず意地が悪い。

> こんなスレを立てる前に自分の脳内でスルーして下さい。

どういうスレを立てようと、スレ主さんの自由だ。

こんな意地の悪いレスをするくらいならば、
狸の酒盛りさんの方こそ、スルーできなかったのか?

ご自分はスルーすることができないくせに、
スレ主さんにはスルーを求めている。
それは矛盾している。

書込番号:15158169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/04 00:35(1年以上前)

Giftszungeさん
そうですね、自分もスルーすればいいことでしたね、
スレ主さんには大変失礼しました。

書込番号:15158335

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/10/04 04:08(1年以上前)

最初の一行しか読んでないけど…

写真を撮るため

ですね。
得意不得意はあるかもしれないが、バランス良い機種だと思いますね。

書込番号:15158685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2012/10/04 08:10(1年以上前)


>D600は何のため?

 中高年に勇気と希望を与えるため^^;

書込番号:15158959

ナイスクチコミ!4


miraiyukiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/04 20:45(1年以上前)

う〜ん

やはり実際に使った人じゃないとフラグッシップ D4の画質の良さや
使い勝手は理解されにくいんですねぇ。

同じNikon使いとしては残念です。

書込番号:15161180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/04 21:22(1年以上前)

>それと、秒間8コマぐらいいける、プアマンズD4みたいなね。

D800とD800E・・・・ちょっとくどい感じの製品つくりだと感じたが、そのくどさが次にも引きつかれた感じ。開発グループは(グループ間で調整するなどして)発想の転換が出来なかったのかな〜。
D600がまさにプア・マンズD4のようなものとなるべきだった。
まあ、今後バッテリーーグリップ使用でD600が秒間6.5コマとなれば、「技あり」だけど、
それはなさそうだね。

しかし、APSCのミラーレスだしたり、フルサイズで高額品〜廉価品までの品ぞろえしたり・・・。小型軽量化は結構なことだけど、世界のカメオタどもの度肝を抜くようなフルフレームのミラーレスの方向での小型軽量化ならもっと市場でのインパクトが大きかったのに・・・・。この辺はニコンやキャノンには出来ない芸当かな(笑)。

書込番号:15161394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/05 02:02(1年以上前)

あぁ。。そうですね。
ハッブル望遠鏡も究極の贅をつくしたデジカメなのかぁ。
それも各種フィルタおよび無線つきの。

ハッブルを地球に向けたらどんな画がとれるのだろう。
高感度すぎてしまうのか。
そもそもどれくらいのズーム。
CCDの画素数ってどれくらい。
NASAのお茶目な人がこっそりニコンやキヤノンのストラップをつけてるとか。

妄想していた。失礼。

書込番号:15162694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/05 07:55(1年以上前)

スレ主さんはD600の立ち位置をユーザーレベルであれこれ話したかっただけのような気が・・・

批判や意地悪なレスが多くてちょっとびっくり。

ギスギスした世の中なのかな・・・

書込番号:15163088

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/05 13:58(1年以上前)

かなりギスギスしていると思いますよ。
相互監視社会みたい。。
みんな同じことしたがる、みんなに同じことさせたがるから、いけないんじゃねーの?

書込番号:15164178

ナイスクチコミ!1


VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件

2012/10/05 15:58(1年以上前)

D 600は何の為?
来るべき「D 900」仮のテスト機。
2400万画素で5.5コマなら、2000万画素でカメラ本体で8コマ可能なD 800ボディーを踏襲したD 300のFX 版と呼べるカメラの登場に期待します。
バッテリーグリップを増設したら連写コマが変わったD 300は、自分の中で忘れられない印象でした。
ちなみに、鉄道写真が中心なので、当たりコマを稼げる連写機能は外せません。

書込番号:15164509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/10/05 16:18(1年以上前)

(∩_∩) ブロガー用でしょ♪

書込番号:15164568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2012/10/05 17:00(1年以上前)

センサー供給SONYとの話し合いによる政治的解決です。

ソニーとニコンは戦略的互恵関係にあります。

D600が出た理由は、ニコンだけの方針で語ることは出来ません。

書込番号:15164704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/05 21:59(1年以上前)

ただ小さなニコンを作りたかったんだと思う。
昔、メルセデスが190Eを出した時「我が社は小さなメルセデスは作るが大衆車は作らない」
と言ったのを思いだした。

>”そんなの気にしないで自由に撮ればいい”
といった類いの意見は、質問の趣旨と違うので
ご遠慮下さいm__m

あのさ、スレ主って言うのは「皆の意見を忌憚なく御聞かせください」って言うのが基本スタンスなの
多少趣旨が違うからって
レスを選ぶ様な器量の狭い人はスレヌシなんかやっちゃ駄目だよ(爆

書込番号:15165791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/06 13:13(1年以上前)

私も横道坊主さんの意見に賛成ですね。

自分の意見が一番、自分とは違う他人の考えは受け入れられない人はスレ主になる資格すらないと思いますね。

それに逆ギレなんていい大人のやる態度ではない。

人それぞれの意見があるから、カメラもいろんな種類があると思ってます。

書込番号:15168149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/10/06 15:22(1年以上前)

 タイトル「 D600は何のため?」
        ↓
FX高画素を、日常的により携帯し易くする為だよ〜ん!  (^^,

 
>まあ、そういわず議論百出でイイカモ(笑)
>このスレで一番喜んでいるのはニコンかもしれません(笑)<
      ↓
 あっ、ここの価格.COM様も喜んでいると思いますよ。
クリックされてナンボですから。
まあ、それで他の板も盛況で色んな情報を聞けるんなら、みんな万歳・・・と!

書込番号:15168515

ナイスクチコミ!1


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/10/07 01:52(1年以上前)

解決済みだと思っていたのでスルーしてましたm__m
有意義な意見をその後もたくさんただいていまして
皆様どうもありがとございます。

横道坊主さん
レスなんか選んでないですよ。
自分で撮りたい物を自由に撮るのも当たり前でしょ?
幼児じゃないんだから。そう思いませんか?
わざわざ書き込む程の事じゃないと思いますが。
原則論ばかり繰りかえされて議論が一向に進まない・・・。
ひょっとしてすぐ会議止めちゃうタイプですね。

スペクトルムさん

>人それぞれの意見があるから、カメラもいろんな種類があると思ってます。

なるほど、さすがですね!
立派なご意見で私も全く同感でございます!
今後こういったご意見にも真摯に耳を傾けてまいりますw



書込番号:15170866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D800との比較

2012/10/06 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:319件

初めてお邪魔いたします。
下記でD600とD800の画像を比較しますとD600のほうが鮮明に見えますが皆様の目にはどのように映るでしょうか。
また実際にD600およびD800をお持ちの方は日常で如何様に感じておいででしょうか。
比較したものはHousePosterおよびResolutionです。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:15169533

ナイスクチコミ!0


返信する
D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/06 20:25(1年以上前)

D700とD600の比較も見てみてください。
D800とD600の比較で感じた事を感じられませんか?
これが、画素数の差による諧調の差ではないですかね。

書込番号:15169585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2012/10/06 20:39(1年以上前)

D90700さん こんばんは

D700とD600のHouseposterで比較しました。
D600のほうが線が細く切れがあるように見えますが違いますでしょうか。

>D800とD600の比較で感じた事を感じられませんか?
画素数はD600を挟んで上と下ですが一番シャープに見えるのはD600ですが・・・

書込番号:15169648

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/10/06 20:56(1年以上前)

貴方がどう感じるか。それが全て。

書込番号:15169726

ナイスクチコミ!2


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/06 21:09(1年以上前)

「鮮明に見える」というのは、大抵の場合コントラストが関係していると思います。
その点について私は見て書き込みをしたところです。
まつ毛なんかを見ると、階調の差がわかりますね。
線が細いかどうかは、どうですかね。
写真の大きさがそもそも違うようですから、パッと見の判断が正しいかどうか。
お役に立てずに申し訳ないです。

書込番号:15169768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2012/10/06 21:38(1年以上前)

D90700さん

ありがとうございました。
おっしゃるとおり髪の毛、肌の産毛など比較しますとピントの合っているところでは精細感が違います。
やはり3600万画素と2400万画素の差が読み取れました。
納得できました。

書込番号:15169889

ナイスクチコミ!1


Mealsさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/07 01:27(1年以上前)

>D90700さん
?

書込番号:15170811

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング