D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーについて

2012/09/22 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

D600のセンサーは、カタログによりますと
新・ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと
ありますが、D800やD4とは違うのですか?

スペック的な部分と、あと実際の写り、白トビ
や黒つぶれ、コントラストなどの感想をいただけたら、
と思います。

書込番号:15103177

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/09/22 10:52(1年以上前)

発売してないので、スペック的な部分と
そこから推測出来る範囲で結構です。
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:15103212

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/09/22 11:02(1年以上前)

 全くの推測ですが、撮像素子のメーカーであるソニーは、それほど需要のあるわけでもないFXサイズを何種類も作るとは考えにくいです。したがって、1種類であろうと考えます。

 フルサイズのカメラを使用しているわけではないことをお断りしておきます。

書込番号:15103258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/22 11:08(1年以上前)

>新・ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと
>ありますが、D800やD4とは違うのですか?

はい、「違います」
D800もD4もD700もD3sももちろんD600も全部「違うセンサー」を搭載しています。同じなのはD3とD700だけですね。
これまでのほとんどの新機種と同様に、D600も新たに開発された「これまでの機種と違うセンサーを搭載しています」

いいえ、「同じです」
「ニコンFXフォーマットのサイズ」は基本的に「同一サイズ」です。
「新・ニコンFXフォーマットCMOSセンサー」だからといって「違うサイズになる」わけではありません。もちろん設計時のそれぞれのセンサーにおける使用上問題にならない仕様上の「コンマ数ミリの差」までは知ったこっちゃありませんが。

「違う」という意味として、どちらの回答を求められていましたか?

書込番号:15103285

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 D600 ボディの満足度3

2012/09/22 11:12(1年以上前)

新はFXフォーマットにかかるのではなく、CMOSセンサーにかかっている。

と、50年前、国語の時間に教わりました。<嘘です^^

書込番号:15103307

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/09/22 11:25(1年以上前)

サイズではないです。

センサーによって明部、暗部の画質、
階調の違い、ノイズの乗りなどを
確認したいと思いました。

書込番号:15103380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/22 12:19(1年以上前)

<D800やD4とは違うのですか?

D800、3600万画素、D4,1600万画素
D600は2400万画素というスペックを見れば別のセンサーであることは明白だと思いますが。


書込番号:15103598

ナイスクチコミ!15


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/22 14:56(1年以上前)

こんにちは
違う!で良いと思います。

書込番号:15104213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/22 15:37(1年以上前)

自分はソニーのα99と共用センサーと思ってました。

書込番号:15104363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/09/22 16:58(1年以上前)

ソニーが今度α99に使っているものと共用していると思ってます。
D4はルネサス、D800はソニー製ではなかったでしたっけ。
そもそも画素数が違うので、D4,D800,D600のセンサーは別物でしょう。
D4のセンサーもソニーが作っていればもっと高感度に強いものになった可能性がありますが、
ソニーにべったりではニコンも将来的にリスクが高いのと、ソニーが16mフルサイズセンサーの
需要に疑問をもち、生産を断ったのかもしれませんね。

書込番号:15104626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/22 17:38(1年以上前)

ソニーが生産を断る?
ただ金額が合わなかっただけでしょう
性能と金額が合えばお互いに断る理由はない
商売ですからね
上のほうは結構ドライですよ。
ギャーギャー言ってるのは一部の信者だけw

書込番号:15104783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/09/22 18:17(1年以上前)

夜になると、キヤノン5D3だったかの板にDxO何タラという、
毎日書き込み→削除のスレが立ちますので、ご参考まで。

Dレンジなど、各ポイント良いようですよ。私は、あまり気にしませんのでDxO良く見てません。

書込番号:15104936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/22 18:24(1年以上前)

>ソニーが今度α99に使っているものと共用していると思ってます。

もしそうなら、撮像面位相差AF用のセンサーが使われないまま残っているのですね?
少し考えづらいとおもいます。

書込番号:15104961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 19:40(1年以上前)

ソニーDSC-RX1と同じセンサーという噂もありますね。
αユーザーでもありますので、ソニーセンサーの評判が良いのは
嬉しいですね。

書込番号:15105290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D600 ボディの満足度5 NIS 

2012/09/22 19:58(1年以上前)

α99のほうは像面位相差センサーになってますが、DSC-RX1はコントラストAFのみになってますね。
この二つは基本的には同じものでしょうし、D600のものも(ほぼ)同じものだろう(ニコン向けにカスタマイズされたソニー製)という話が結構多いようですが、メーカーが何も言ってないので今のところ憶測に過ぎませんね。

書込番号:15105378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/22 22:45(1年以上前)

仮にセンサーによる明部、暗部の画質、
階調の違い、ノイズの乗りに差があったとしましょう。

同じ被写体を同条件でD600、D800、D4で撮影した場合
その3つのデータの明部、暗部の画質、階調の違い、ノイズの乗りを見比べて
どれがどのカメラで撮ったものかを言い当てることができますか?
(画像サイズで判断するのは無しね。)

そんな人ほとんどいませんよ。

ということは、そんなこと気にしなくていいということ。

書込番号:15106248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/22 23:14(1年以上前)

撮像子が、ソニーセミコンダクタ製であっても、
ルネサス製であっても、
大差ないと思います。

大事なのは、システムとしてのカメラであって、
いい写真が撮れること、それが一番大事なのではないでしょうか。

書込番号:15106438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/09/23 00:26(1年以上前)

>>カラスアゲハさん

>>ただ金額が合わなかっただけでしょう
もちろん私もそう思いますよ。需要が少なく、開発コストを考えると美味しい商売ではないと
感じたのだと思います。

書込番号:15106867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/23 12:21(1年以上前)

スペックより好みのほうが大事ですよ。
センサーサイズが同じでも、製造メーカーや画素数で色味は大きく異なります。

どうしても高画素でないといけない必要性がないのなら、色味の好みで選んだほうが失敗が少ないでしょう。
いちばんお気に入りのレンズ持参で試写させてもらい、RAWデータを持ち帰って現像してみては?

書込番号:15108838

ナイスクチコミ!1


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/09/23 14:22(1年以上前)

ソニー製のα99と同じかDSC-RX1のニコン用カスタマイズではないか、
ということですね。そもそもはっきりとは分からないのでしょうね。
うさらネットさんの意見も参考にして覗いてみます。
どうもみなさんありがとうございました。
最後の方の方々は、質問自体の無意味さを説いてらっしゃるようですが、
カメラによる違いを気にされない方の意見はそもそも無意味ですので、
お答えされない方が、一般の方にも読みやすい掲示板になるのでは、
と思います。



書込番号:15109375

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

comparometerの画像

2012/09/22 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:152件

imaging resouceというサイトのD600の静物の画像で
中央左上にある赤いGを散らした模様の布に縦縞が見えるのが気になっています。
ISOの違いによって強弱はありますが、他のカメラの画像では見えないものです。
私の古いパソコンのせいではないと思うので、どなたか原因が分かる方はいませんか?

書込番号:15106722

ナイスクチコミ!0


返信する
fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/23 00:07(1年以上前)

フモノさん

リンクを張ってくれるとうれしいです。

書込番号:15106773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2012/09/23 00:12(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
これでいいでしょうか?
このサイトで、D600を選択してstill lifeの画像を見てください。

書込番号:15106797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2012/09/23 00:18(1年以上前)

言い忘れましたが、他のカメラの画像と比較するためには、D3Xとかの同じISO感度の画像を選択するとよいと思います。

書込番号:15106830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2012/09/23 01:29(1年以上前)

参考までにISO100の比較画像です。
D600
http://ir7.theimagingresource.com/PRODS/nikon-d600/FULLRES/D600hSLI00100NR2D.JPG
D3X
http://216.18.212.226/PRODS/D3X/FULLRES/D3XhSLI0100.JPG

D600の画像では、一見シワのような縦縞が見えませんか?

書込番号:15107132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/23 01:29(1年以上前)

ちょうどたまたまモアレの発生するパターンに乗っかていたのかも?

書込番号:15107134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/23 01:38(1年以上前)

その縦縞は繊維かと思いましたが違いますか?
わたしもモアレになっているんだと思います。D800の画像を見るとちゃんと繊維が確認できます。

それにしてもすごい解像力ですね。私の目には5D markBよりも解像力は上に感じました。ニコンに買い替えようかなと心が動かされています。

書込番号:15107154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/23 01:42(1年以上前)

予約したてなので気になって拝見した。

最も鮮やかなREDの生地だろうか。
(赤の口模様の生地がどれのことなのかわからなかった)
生地の繊維が解像しているようにしか見えないのだが。

最も解像するD800Eはさらに繊維が詳細に観察できるぞ。

間違っていたら申し訳ない。

書込番号:15107168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/23 01:48(1年以上前)

モアレっていうか、偽色ですね。

書込番号:15107179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2012/09/23 02:10(1年以上前)

キャプテン:御手洗様
おおいちざ様
返信ありがとうございます。
モアレと偽色の違いは良く分かりませんが、
特に問題のない現象なのですね。
安心しました。

学研付録様
そうです。鮮やかなredの生地です。見えませんか?

書込番号:15107237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/23 02:25(1年以上前)

見えます。

左にD600-ISO100を選択し、
右にD800E-ISO100を選択し、

縦線部がD800Eではきれいに解像している白っぽい繊維部と一致したので
繊維だと思ったのです。
見ている箇所が同じかどうか自信がなかったので質問しました。
失礼しました。

..D800Eも欲しくなりました。

書込番号:15107261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2012/09/23 02:50(1年以上前)

学研付録様のカキコミを見直していて気付きましたが、
最初の質問で「赤いGを散らした模様」というのは「赤い葉を散らした模様」です。
「葉」の字を誤って外字で打ち込んでしまいました。
□で表示されてしまったようですね。
お詫びします。

書込番号:15107300

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/23 08:53(1年以上前)

サウイフモノさん
解決済みですが・・・
良く確認すると、赤の葉の布地だけ、右上にほつれがあったり、繊維のこすり色落ちが確認できますね。それがD600のセンサーピッチと干渉して偽色が出たのではないでしょうか。
645Dも同様に確認できますから・・・。

書込番号:15107915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

発表日に衝動予約してしまいました(笑)
今までデジタル一眼レフはD3000のみですが、
メインは未だにニコンF3とかローライとかキヤノンPとかライカM3とかのフィルムカメラを使ったりしてます。
AF-Sのフルサイズ対応レンズは50mmF1.8Gしかないですが、Ai-sのMFレンズは大量に持っているのでお遊び用にしては高いですが逝ってみようかと思ってしまった次第です^^

とりあえずファインダーの見え具合は気になりますが、D800と同じぐらいならいいなあと希望的観測です。
D7000だとどうもピントのヤマが見えづらかったのでMFしづらい印象です。
実機を見れればいいんですが、実機見られた方でピントのヤマはわかりやすかったでしょうか?
D800ぐらいの見え方だったら問題ありません。

書込番号:15098008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/09/21 10:05(1年以上前)

おはようございます。やっぱり劣る気がします。
AF中心の設計ですし。
厳密なピント合わせが必要ならばLVを。

書込番号:15098156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/21 10:06(1年以上前)

すでに触った方の印象が出てますね。

一言、D800とは別物だそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15071130/

こういうところは個人差があるから、自分でSCあたりで見るしかないと
思います。

書込番号:15098157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/21 10:07(1年以上前)

D600の光学ファインダーはFXフォーマットの広い撮像範囲をくまなく確認でき、厳密なフレーミングが可能な約100%の視野率を確保。倍率は、ファインダー内情報表示まで含めたすべての視覚的要素を把握しやすい約0.7倍※ 。D4およびD3シリーズと同一の視野率、倍率で、 D600をサブ機として使用する場合にも違和感なく撮影できます。ファインダー内には風景や建築物などの構図に便利な格子線の表示(FXフォーマット時)もできます。

とファインダーについて記載がありますね。
D800と比べては書かれていないですので別物ではないかと思います^^

書込番号:15098165

ナイスクチコミ!2


kazu komaさん
クチコミ投稿数:17件

2012/09/21 16:05(1年以上前)

新宿のニコンでいじってみましたが、D800とD600のファインダーの見た感じはあまり変わらないようでした。
 他の人もあまり変わらないような感じを受けていました。重量感はD800のほうがありますが。
ちなみにD600はタイで作られています。

書込番号:15099379

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2012/09/21 17:02(1年以上前)

ADA-Mさん こんにちは

AFカメラの場合 ピントの見え方よりは ファインダーの明るさ重視の為 MF用のファインダーよりは ピント見難いとは思いますが ある程度のレベルはクリアしていると思いますので 最終的には このファインダーに成れることで 対応できると思いますよ。
実際 D300クラスのAPS用ファインダーでさえ 慣れると問題なく MFできますので

書込番号:15099547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/21 19:24(1年以上前)

間違ったレポと書き込みがあるようなので捕捉しますね。

D800とD600のファインダーの見え具合はほとんど同じです。
(参考までにD4には遠く及びませんけど)

レポートで暗いとか書いている方は、開放F値の暗いズームレンズ(例えばキットレンズの24-85あたり)を装着した固体を覗かれたのだと思います。24-70や単のF1.4を装着すれば十二分に明るいいいファインダーです。

スレ主様はAi-s遊びをなさる予定との事。
マット面の無いデジイチのファインダーでのMFピント合わせは必然的にフォーカスエイドに頼ることになりますが、開放1.4などはLVではないと難しいと思います。

マグニファイングアイピースの装着ということも検討されてみてください。

また意外とよいのがD300sのファインダー。倍率が高いため、若干ピントの山が見えやすかったです。M4とM3ほどではないにせよ、FXより確実に見やすいです。

書込番号:15100082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2012/09/21 21:21(1年以上前)

さすらいカメラマンさん

ご紹介頂き有難いのですが、
レンズの差はありますので、一概には比較できません(汗

前提は書いたつもりですが、
私のカキコは"感想"ですので・・・

書込番号:15100710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/09/21 21:22(1年以上前)

大変失礼しました。
さすらいカメラマン→さすらいのカメラマンさん

書込番号:15100717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/09/21 21:23(1年以上前)

重ねて・・・・(滝汗
カメラマン→キャメラマンさん

書込番号:15100720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/09/21 21:51(1年以上前)

カメラマンでなくキャメラマンということは活動屋さんですか?

書込番号:15100922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/21 22:14(1年以上前)

キャラメルが好き、キャメルのタバコも好き、しかし、ニコンのキャメラが一番好き!
そんな、僕似のKTさんは、D600にも絡んでくるのでしょうか?

書込番号:15101067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/22 22:41(1年以上前)

my name is.....さん>やはりMFはLVメインのほうがいいですかね。
できれば光学ファインダーで物事を済ませればと思ったのですが^^;

デジタル系さん>福岡のSCが近いのですが、土日が休みなのでなかなか平日機会がないので実機はまだ見てません・・・。
なんとか発売日までには一度触れようとは思っているんですけどね。

さすらいのキャメラマンさん>むしろD3とかD4と同等なら一番いいんですけどねw

kazu komaさん>もしD800と同等なら十分MFで使えそうですね。
倍率もFXで0.7倍ならまったく問題ないですし。
まあ今使っているF3の100%、0.8倍には及びませんが^^;

もとラボマン 2さん>こんばんは。確かに慣れの問題だろうなとは思います^^;
ローライとかも最初はピンズレばかりでしたが、だんだんコツをつかむとジャスピンになってたので。

カメヲタさん>開放1.4のレンズは1個しかないので大丈夫です^^;
50mm1.4のAi-sはF3のスプリットマイクロでも時々ピンボケしてしまいますしねw
D300系のファインダーは確かに優秀でした。

wakazo-at olym.さん>確かにレンズの差が大きいですね。
開放F値が明るいとファインダーも明るいですしね。
ボケが大きいレンズのほうがピントあわせもやりやすい気がします。


皆さんご回答ありがとうございました。
できれば今週の平日のどこかでニコンSCにて実機見てきます^^
それにより予約キャンセルしてD800まで上がっちゃうか、考えます!

書込番号:15106219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

質感?

2012/09/21 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:21件


d600発表されましたね。

d7000の買い増しでd700、d800、d3、
色々悩みましたが
今のところd600が第一候補です。

youtubeでd600の撮影サンプルを見ましたが
さすがFXなのか、すばらしい高感度でしたね

カラーノイズが少なくなったと言われる方が多いですが
本当にそのとおりでした

ところで、値段に関してはけっこう皆さん高いと言われてるみたいですが
どういった判断から高いとおっしゃってるのでしょうか?

僕はまだFX機というものに触れたことすらないので
よくわからないのですが、触ってみた質感から
この質感で20万はないかな、、、って感じですか?

機能だとか高感度の面ではどうなんでしょうか?

個人的に、質感〔触り心地とかシャッター音とか?〕は
重要視する点ではないですので、

*高感度
*視野率
*連写

この三つの点でD800と大差ないなら購入をきめようと思ってます

実際にd600をすでに触った方の使ってみた感想や
上記三つの点についておきかせ下さい!

書込番号:15097026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/21 00:41(1年以上前)

グリップがラバーでなかったのは残念に思います。

書込番号:15097043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/09/21 00:51(1年以上前)

>ところで、値段に関してはけっこう皆さん高いと言われてるみたいですが
 どういった判断から高いとおっしゃってるのでしょうか?



他のスレでも書きましたが、D800が発売早々22万円前後での購入報告が相次いだのに対し、2万円しか差がない点で割高感を感じます。

D600のスペックに大きな不満を持っているわけではありませんが、発売後短期間で数万円下がっても不思議はない、と予想しています。

書込番号:15097089

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2012/09/21 00:57(1年以上前)

うめつなさん こんにちは

*高感度 D800同程度
*視野率 D800と同じ
*連写  D800より上

のようです うめつなさんの基準では
D600で十分のようですね

高感度は画素数の少ないD600が有利かと思いましたが

書込番号:15097111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/21 02:21(1年以上前)

高いというのは、ボディがD7000と似ていること、D7000と比べると、高いので、高いというのでしょう。あと、アメリカなど外国との価格差も大きいので、値段が下がる余地があるというのでしょう。
私の場合は、いますぐにでも欲しいので、近くのキタムラで値下げ交渉して見ました。結論からいうと、絶対にムリみたいな感じでしたが、ボロカメラで、3000円値引きしてくれました。また、今月なら、20回の利息がただみたいなので、それを利用する人には、割安みたいな感じでした。
いまなら、当日に手に入るだろうという話なので、予約しました。いつもは、激安品ばかりを買っているので、たまには、いいかという気持ちでした。
以上、交渉力のない人間の購入報告でした。

書込番号:15097324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/21 05:11(1年以上前)

おはようございます。うめつなさん

FX機で20万を切れば安いと思いますよ。

書込番号:15097469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/21 06:55(1年以上前)

>FX機で20万を切れば安いと思いますよ。
カメラに詳しい方はそう思うのでしょうね。
事前の噂では「廉価版FXD600が¥150kドル」だったので多くのユーザーが注目したと思います。
もし「¥200kドル」だったら注目する人はより少なかったでしょう。
仕様の如何を問わず「¥150kドル」を期待していた人にしてみれば「¥200kドル」では高く感じる人もいると思います。
高いか高くないか人それぞれですが、貧乏人の私には価格面だけ見ると期待はずれの
「高い」になってしまいました。
上位機種との価格差を考えると柚子麦焼酎 さんのコメントも納得です。
初値はニコン社の営業戦略もあると思います。
価格差からD800の購入を促すのか、もし初値が安かったらD800の売れ行きがダウンする恐れも有りますから。
卸値は一般製品では製品価格のおよそ70%前後ですから、今回¥14万前後と思います。(製品価格の意味が曖昧ですが)
今後販売店がどれほど利潤を上乗せして販売するか楽しみです。
おそらくモデルチェンジ直前で¥15〜16万になると思いますが、それまでは¥17〜18万ぐらいかな、と勝手に妄想しています。

書込番号:15097617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/21 07:01(1年以上前)

>今のところd600が第一候補です。
>実際にd600をすでに触った方の使ってみた感想や上記三つの点についておきかせ下さい!

この文脈からすると、未だD600の実記を触っておられない様ですね (^^)
幾ら『安くなったFXデジタル一眼レフボディのD600』とは云え、やはり『購入候補になりうるか?』は、ご自分で実機に触れてから決められても遅くないかと..... (^^;;

確かに、実機に触れた他の方の感想を聞く事も、ご自分で判断する上での参考にはなるでしょうが、それも『自分が実機を触った経験の上に成り立つこと』だと思います


因に、私があるカメラを『所有欲が湧く(欲しくなる)カメラか?』判断する時には、最低限、自分が実機に触ってからにしてます (^^)


書込番号:15097630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/21 07:33(1年以上前)

FXで低価格というウワサもあったからかも?
でも、あまり安くてはメーカーも儲かりませんし・・・

書込番号:15097728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/21 09:07(1年以上前)

極めて短い期間内での相対評価で高額と判断してる方がいらっしゃるだけ。

どんな素晴らしいカメラにだって、「不満な点は?」と聞かれ「もっとこうして欲しい」って所はあります。

D600は万人に薦められるカメラだと感じてます。

書込番号:15097974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/09/21 09:32(1年以上前)

うめつなさん
> ところで、値段に関してはけっこう皆さん高いと言われてるみたいですが
> どういった判断から高いとおっしゃってるのでしょうか?

僕はまだ見ても触ってもいないが、
「高い」と評価している人たちは、おそらくは、
上位機D800の発売されて既に半年も経った今現在の実売価格と、
下位機D600の発売前の事前の予測価格との差がプチ小さいから、
「高い」と評価しているのであろうかと、察する。

しかしねえ、発売前の価格や、発売直後のご祝儀価格というのは
一般的に高めだし、そんなのは当たり前田クラッカーだ!
比較する対象が間違っている。

D800の発売前の予測価格が30万円弱、
D600の発売前の予測価格が20万円弱、
これで比較すれば、決して高くはない、と僕は思う。

発売すれば、すぐに値段は下降し、
数ヶ月もすれば更に下降推移するであろうことが、
過去事例からバカでも想像できる。

むしろ、フルサイズ機の売り出し前の予測価格が
20万円を切ったこと自体が、重大な事件だ。
APS-C機(D50)で10万円を切ったのと同レベルの、重大な事件だ。
APS-C機(D40)で5万円を切ったのと同レベルの、重大な事件だ。
フルサイズ機の普及に弾みを付ける機種であることは、間違いないだろう。
フルサイズ機普及元年といえるかもしれない。

書込番号:15098049

ナイスクチコミ!16


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/21 10:09(1年以上前)

スレ主さん おはようございます。

>ところで、値段に関してはけっこう皆さん高いと言われてるみたいですが
 どういった判断から高いとおっしゃってるのでしょうか?

これはD800の発売時の衝撃的な価格の印象を引きずってD600の価格も期待感を持ったためこの様な表現になったものです。

当時Nikonのフルサイズの高画素機は2400万画素のD3Xしかなく、その価格が80万円台で発売されたため 多くの一般ユーザーは全く手が出ず 一部はC社にも移行していきました。
そういう中で36MのD800が昨年の秋から噂され 価格も35万円位だろうと予測されていました。

そして今年の2月 正式発表され 実売価格が27万円台と分かり皆驚いたものです。これが衝撃的な価格の意味です。2月のカメラショーでのデモで2時間待ちでも多くの人が並び確認し 小生も確認した後すぐに予約を入れました。

D600ですが小型軽量化され(そのため質感はある程度犠牲になったがやむを得ないか?)24Mの画素数で当時のD3X価格の1/4以下ですので Nikonとしては頑張ったのではないっかと思います。小生も17〜18万円位かと読んでいたので 読みが外れました。

D600も早速 新宿SCで試し撮りを行いました。36MのD800の解像感には僅差で及びませんが 小型軽量の24-85のキットレンズの組み合わせでこの解像感が得られるなら買いかと思いました。

少し価格がこなれてきたら旅行&スナップ用として購入したいと思っています。


 

書込番号:15098170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/21 10:30(1年以上前)

割高と絶対的な高さは違いますからね。

割高はコストパフォーマンスのこと。

絶対的な高さは性能と関係のない値段。たとえば、自分の給料と比べて高いとか・・・。

書込番号:15098231

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/09/21 10:31(1年以上前)

>ところで、値段に関してはけっこう皆さん高いと言われてるみたいですが
>どういった判断から高いとおっしゃってるのでしょうか?

今、D7000お持ちですよね、発売当初12万もした機種ですが今は6.6万代です。
まだ現行機で現在販売DXではニコンの最上位機種です。

いまの価格、高いと思いますか?安いと思いますか?^^

私は安いと思います(笑)
でも、発売当初の12万は高いと思い、昨年暮に7万で納得し買いました。
外見もD7000と殆んど変らず、中身がFXになったというぐらいの差でしたらせめて倍の
14万が買える値段かなと私は思っています(笑)

ただ、これは人それぞれのお金の価値観、カメラの価値観それぞれあるので、決まった事では
ありません。
自分が安いと思えば安いのです。高いと思えば高いのです。
自分が気に入ってるものを、人にあれこれ言われる心配はしなくていいと思いますよ。

趣味の世界ですので、金額なんて気にしない気にしない、自分の中の判断でよろしいかと。


ちなみに、オモチャの人形に数十万円出して買う方沢山いらっしゃいますが、
あれって高いですか?安いですか?  
と置き換えたら気にしなくてもいいものだと思います。

握手に数万出す人も沢山いる世の中なんですからね(^^;



書込番号:15098233

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/21 10:50(1年以上前)

> たとえば、自分の給料と比べて高いとか・・・。

じっくりと、自分の給料と働きぶりを比べてみたら、給料貰いすぎかも…

書込番号:15098303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/21 11:17(1年以上前)

でじおじさん
>やはり『購入候補になりうるか?』は、ご自分で実機に触れてから決められても遅くないかと...
理想はそうなんですが、私やでじおじさんのように都会に住んでいれば(?)できますが地方の方でしたくてもできない方もいます。・・・・・・
だからこのようなスレが立ったのかもしれません。
(こめんなさい。)

書込番号:15098387

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/21 12:00(1年以上前)

イギリス、ドイツで D600 の価格が大幅下落!だそうです。
http://nikonrumors.com/2012/09/20/nikon-d600-price-drop-in-the-uk-germany.aspx/
イギリスでの当初のメチャ高価格 D600ボディ£1,974.44 が £1,613 に £300 以上下がった。(\126.54/£換算で 38,000円下落)
日本でもチョッと期待ですね。当初の下馬評価格 150,000円以下に早くなってほしい。

書込番号:15098526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/09/21 12:02(1年以上前)

D600の質感

銀座SCで触ってきましたが、

この質感で20万するんかぁ(=_=) ボディ全体 ダイヤル シャッター音 シャッターのフィーリング
ちょっと残念でした。(>_<)

ただ 少し時間が経てばFX機が15万台(勝手な予想ですが(^_^;))で買えると思えば、○かもしれません。

質感を求めるならD800が良いと思います。

書込番号:15098536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/09/21 12:05(1年以上前)

ゴメンナサイm(_ _)m  見落としてた(^_^;)

≫個人的に、質感〔触り心地とかシャッター音とか?〕は
重要視する点ではないですので、

書込番号:15098547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/21 12:19(1年以上前)

Chubouさん

下がったと言っても、はじめの値段が異常に高かった地域ですから(*^_^*)

amazonの本家は定価の3ドル安です。

書込番号:15098600

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/21 21:15(1年以上前)

あくまで僕の勝手な考え方ですが、D600は、D7000のフルサイズ版に見えますので、値段がD7000のせいぜい2倍まででないとなぁって思うのです。

だから僕は、15万切らないと買わない。(買えない)

D800と比較すべきところは、むしろ
*シャッタースピードとシンクロ速度
*フォーカスエリア
じゃないでしょうか?

いずれにしても、今の価格差だとD800買った方がよいかと思います。

書込番号:15100670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/21 21:20(1年以上前)

あまり安くなると、買ってみようかなどとけしからん考えが浮かびそうで怖い。(饅頭怖い!?)

書込番号:15100705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/21 21:30(1年以上前)

じじかめさんのコメ見て思わず(≧ε≦)ププッ

私は他のスレやレス見て『やっぱり買わずに今の機材で』と思いましたが

あんまり安くなると思わず…

饅頭恐い…饅頭恐い…(安くな〜れ安くな〜れ…) ( ̄○ ̄;)ッハ

書込番号:15100776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/09/21 21:58(1年以上前)

> ところで、値段に関してはけっこう皆さん高いと言われてるみたいですが
> どういった判断から高いとおっしゃってるのでしょうか?

皆さん売り出し価格が15万円くらいを期待したんじゃないですか。
数ヶ月待てばさらに数万円下がるとも。

書込番号:15100968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/22 09:16(1年以上前)

同等ボディと言われたD7000が発売時ヨドバシ価格で138,000円か139,800円かそのあたりだったのでD600の15万予測は最初から「無いな」と思ってました。

発表直前における個人的「予想期待価格」が現在発表されている6Dの価格で、つまりヨドバシでのポイント引かず20万切りだったので、現在の価格は「期待」してたよりは若干高いとは思う。とはいえ、FX機としては充分安いとは思ってますよ。

私はD700より軽いFX機が欲しかったので、一応キャンセル可なヨドで予約は入れてます。おおむね八割方購入の方には傾いてますが。

書込番号:15102826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/22 17:46(1年以上前)

今日、アキバで触ってきましたが、全体的な触った感じ質感、シャッター音などは事前に想像していたよりも良かったです。まあ事前にかなりチープなものを覚悟しすぎていた可能性もありますが。

値段がこなれて15万円ぐらいになれば相当に魅力的なカメラだと思いました。

書込番号:15104823

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

多重露出

2012/09/22 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:5件

D600には多重露出昨日はついているのでしょうか??

書込番号:15102500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/22 07:41(1年以上前)

iphoneでダウンロードしたD600のマニュアルを『多重露出』のキーで検索したら、結果67件の候補あった。
ということで、出来ると判断できると思います。

書込番号:15102553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/09/22 07:52(1年以上前)

下記リンク先、取説P.160にMultiple exposureとして出ています。ご覧ください。
http://www.nikonsupport.eu/europe/Manuals/d600/d600_en_01.pdf

書込番号:15102580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/09/22 08:10(1年以上前)

ハーゲンパパさん、うららネットさんマニュアル見ようとしましたが重すぎるみたいでエラーになっちゃいました(泣

書込番号:15102635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/22 08:14(1年以上前)

見られませんかー?
ついてないですね。  Y(>_<、)Y

書込番号:15102647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/09/22 08:14(1年以上前)

>重すぎるみたいで----

DLしたのを見ると、PC上では24.84MBです。

書込番号:15102649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/09/22 08:19(1年以上前)

みなさんご丁寧にありがとうございます!結果的にD800と同じ多重露出機能があるということでしょうか?

書込番号:15102654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/22 08:28(1年以上前)

>結果的にD800と同じ多重露出機能があるということでしょうか?

うさらネットさんがご紹介の取り扱い説明書に記載されているので、有るのでしょう。

書込番号:15102681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/09/22 08:30(1年以上前)

皆様未熟者の私にご親切にありがとうございました<m(__)m>

書込番号:15102685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/09/22 08:38(1年以上前)

機種不明

D600多重露出メニュ

著作権の関係がありますので、注意してと。
マニュアルから一部引用して貼りましょう。

書込番号:15102709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/09/22 08:49(1年以上前)

うさらネットさんわざわざありがとうございました<m(__)m>

書込番号:15102746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

フルサイズの廉価版が出て嬉しいかぎりですが、

なんでニコンとキャノンが「いっせいのせ!」で廉価版出せるの?

2社でお互いの利益になるように販売時期を画策しているのでしょうか?
不思議な業界ですね。

書込番号:15080448

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/17 20:23(1年以上前)

APS-Cの値崩れが激しいからじゃないですか?
この数年、ハイエンドAPS-Cを出してもあっという間に値崩れを起こしてしまいます。
D300s・EOS7D・α77・K-5など出始めで15万稼げても、2-3ヶ月で10万を切るような市場の
状況です。少なくとも、フルサイズは一種のあこがれであり、市場はいまだ広がり続けて
おり、ファミリーユースから上がってくる人、趣味として始める人は「カメラにお金をだ
してくれる人」がイコールフルサイズの購買層になるのでしょうね。

書込番号:15080490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/17 20:24(1年以上前)

>不思議な業界ですね。


 自動車業界も同じです。

書込番号:15080502

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/17 20:30(1年以上前)

キヤノンは発表だけだし、例のごとく相当遅れるんじゃないですか?
12月発売予定か・・・・。

ニコンのD600対策であることは明白でしょう。
12月発売予定だから、ボーナス対策も含んでいるようだ・・・・。

待たされたら、怒り沸騰でしょう。

書込番号:15080546

ナイスクチコミ!22


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/17 20:46(1年以上前)

ん〜〜・・・・
劇場版ナウシカの巨神兵にならぬことを祈る。

書込番号:15080649

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/09/17 20:49(1年以上前)

大手の企業が開発競争をすると大体同じ頃に発売されますよ、なんと言っても競争社会ですから・・・・

世界の文明も全く違う場所で同じ様に進化しているのと一緒です(笑

書込番号:15080671

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/17 21:24(1年以上前)

キヤノンはずいぶん以前から持っていたのじゃないかな?

後出しにするために5D2を引きずって、継続販売していたのだと思う。

書込番号:15080914

ナイスクチコミ!13


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/17 21:30(1年以上前)

27日発売のニコンD600はともかく
キヤノンは12月上旬に発売の予定を発表しただけ。
発表が同時期なのは
フォトキナでの話題つくりの為だからでは?

書込番号:15080962

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/17 21:33(1年以上前)

フルサイズKissが出る噂は1、2年ぐらい前からありましたね。

書込番号:15080984

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/09/17 22:26(1年以上前)

カッコよく想像すれば、産業スパイがいるということですが(笑)

実際には、各社メーカーで個人での交流はあるんですよね。
上の方の大学だと同期が各、車メーカーにいるとかよく聞きます。
仲良くやる人間もいるし、つるまない人間もいます。、

一人がどうこうではなくたくさん集まる情報の中でなんとなく状況はわかってくるのだと思います。

そして対策、対処するわけですから。
結局開発時期が同じくらいになるんだと思いますよ。
結果として、発表も似たような時期になってくるのかと。


ま、テレビ業界みたいに広告代理店が絡んでるともっと腹立つかぶりあいもあります。
例えば、テレビドラマで妖怪人間をやったらまったくスポンサードあるCMでも似たようなコンセプト・・・

昔のものが現代でドンピシャの時期で起用されるわけ無いですよね。
同じ人間が意図的にアクション起こしているのだと思います。

書込番号:15081354

ナイスクチコミ!0


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/17 23:14(1年以上前)

SONYはでませんが...

書込番号:15081695

ナイスクチコミ!0


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/17 23:16(1年以上前)

すんずれーしやした。
両社ですからSONYはハナっからはいってませんでしたね...

書込番号:15081710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/09/17 23:29(1年以上前)

EOS7D(vs D300s)、EOS1DX(vs D4)あたりはキヤノンがニコンを半歩〜一歩リードしていたと思いますが、D800, D600とニコンが先を行っていますよね。

元々キヤノンも廉価FX機は開発していたと思います。ただ廉価機を早急に出すのは自社の上級機を食うことにもなり、出すタイミングには両社慎重になっていたのでは。

ただしD800の発売で、メーカーの予想を上回り、高級レンズの市場が生まれたのだと思います。ニコンが当初からそれを狙ったのかはわかりませんがボディを比較的安価で出すことでフルサイズ市場は広がり、また性能をフルに活用できるレンズに投資できる余裕も生まれたのかなと。バランス的にもD3SならまだしもD700だとナノクリ24-70はむしろボディ(解像度)がやや負けている気もしますが、D800だとがっぷり四つで絶妙のバランスですよね。

高級レンズで儲ける図式はSONY α900とツァイスレンズでもあったと思いますが、なぜかキヤノンでもニコンでは、いまほど高級レンズ需要が高まる波は来ていなかったですよね。
いまボディを安価に供給しても、メーカーはレンズが売れることで健全なビジネスができると踏んだと思います。キヤノンも24-70 F2.8LUも出たようですし、ラインアップを一新してフルサイズには見合ったレンズを、というセールスを強く打ち出してくるのではないでしょうか。

ただ6Dの発表はもう少し先だったと思いますが、D600が想定以上の仕様と価格で出てきたので、キヤノンもD600を牽制する意味で発表を急いだようには思います。
いつかはフルサイズをと思っていたEOS二桁ユーザをつなぎとめるには十分な発表内容と時期だったのではないでしょうか。

書込番号:15081805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/17 23:51(1年以上前)

6Dのスペックを見るとD600はAPS−Cのミドルクラスのフルサイズ版、6Dはエントリー機にやや近いフルサイズ版のようですね。微妙に違う。視野率、シャッターの耐久性等でそう感じます。その為6DはD600以上に軽量、価格も若干安い。但し、軽量ズームのキットレンズがないのでレンズキットだと逆に重くなる。
個人的には視野率(100%>98%)とシャッターの耐久性(15万回>10万回)でD600を評価しますが。

書込番号:15081953

ナイスクチコミ!8


darumayaさん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/18 00:42(1年以上前)

キャノンのD6の発表はかなり慌てての発表なのかもしれませんね。年明け早々のD800の発表の時も
5D3の発表はかなり慌ただしい様子だったといった記事を読んだ記憶があります。
今年のキャノンの製品発表はほぼすべてにおいて、うまくいっていない様子。
今回も年内発売を発表はしたけれど、まあ順当にいって2月頃ですかね。

価格帯はほぼ同じようですが、スペック的には明らかにD600のほうが上かなと思います。
Nikonにしてみれば、更に安価なEOSkissブランドじゃなくて一安心といったところでしょうかね。

書込番号:15082213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/18 00:43(1年以上前)

時代が 廉価なFFを熱望しているのはモチロンですが、
ニコンD600は D800のフォローでしょうね。
キヤノン6Dは 5D2の在庫から逆算しての3ヶ月前の発表では?
5年前のAPS−C上位機と 同じ位の価格スタートなら、
買い替え・買い増しの需要は 多いでしょう。

書込番号:15082214

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

2012/09/18 01:50(1年以上前)

さっき6Dの予想価格見たら198000で、ほぼD600と同じでやんの。

値段もはじめから安くして欲しいなって思いますた。

書込番号:15082409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/18 01:57(1年以上前)

6Dの予価は すでに 17万円台半ば ですよ(笑)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/155226

書込番号:15082424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/18 04:59(1年以上前)

キヤノンの場合、お得意の後出しじゃんけんですね。

現段階でD600の上を行くウケのいい部分を発表して、発売までにソフト的な開発を大急ぎでする。間に合わなければ発売延期。
(なんか民主党のやり方に似てますね・・・失言でした)

今回の内容で行くと、高感度の拡張がそうですね。
もっとも1DXとD4の「どこまでが常用ISO」の問題と同じで、いくら拡張ISOがあっても絵が汚ければ意味合いが半減しますけど。

6DのGPS内蔵はデータにGPSタグが求められる私としてはうらやましいところですが、別に今まで通りストラップにGP-1を固定でも何の問題もない訳で・・・(しかもキヤノン自ら別売りよりも感度が悪いと認めているし)。

フォーカスポイントの点数とF8対応、視野率100%、合金製トップカバーなどD600の方がプロのサブをも想定して設計されているように思います。

書込番号:15082621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/18 06:35(1年以上前)

まあ、『発表時期は被ってるようでも、発売日は全く違う』ので、『製品発表は営業戦略的なもの』と考えるべきでしょう

個人的には、(挙げられた二社に限らず)むしろ『各社の製品の型式の付け方』の方に興味を覚えます
例えば、この『D600 と 6D』とか、古くは『D7000と7D』とか..... (^^;;

書込番号:15082729

ナイスクチコミ!1


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/18 08:17(1年以上前)

さすらいの「M」さん>
>6Dの予価は すでに 17万円台半ば ですよ(笑)
久々に大笑いさせていただきました。
キヤノンお得意の後出しジャンケンですね。(^_^;)
確かに12月頃にはD600の価格も17万円台に下がっている可能性があるので、初値といっても高価格に設定できませんから、これは妥当な判断だと思います。
キヤノンにとってのフルサイズの本命はEOS 6Dですから、D800の後塵を拝したEOS 5DMkVのようになるようなことは、キヤノンにとって絶対あってはならない。

交換レンズの市場は、Wズームキットなどに付属する超安価レンズを除けば、付加価値の高い(儲けの大きい)市場。
初心者層はキットレンズで満足するユーザーが多いので交換レンズの市場は潤わないが、フルサイズ機のユーザーは比較的お金に余裕があり、最新の高性能で高価格な交換レンズを複数購入してくれるユーザーが多いので、フルサイズのユーザー層を他社に奪われることは、交換レンズの市場をまるごとごっそり奪われるのと同義だからキヤノンも必死になりますよね。(^_^;)

書込番号:15082946

ナイスクチコミ!1


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2012/09/18 08:48(1年以上前)

キヤノンかニコンのフルサイズ10万円台モデル、触手が動きそう
昨日も小旅行してきましたが、やはりカメラ以外にもあれこれ持っていくとなると
少しでも小さくて軽い方が楽ですから
画素数もこれぐらいのほうが受光面積が広くなり、暗さに強いのではと思えます
値段的に少し安くなった時、おそらくどちらかを買います。コーワのフィールドスコープ用なので、どちらでもOK。無線LANやGPSは個人的にいらないけれど、キヤノンのほうが暗い被写体には強いかな? 迷います

書込番号:15083028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/18 10:28(1年以上前)

キヤノン、ニコンともに、まだキヤノンで言うところのKissクラスの廉価版ではなく、EOS60Dクラス、D7000クラスをフルサイズにしたモデルで攻めてきた感がありますね。フルサイズ最終戦争は2年後か3年後か、Kissクラス、D5000クラスをフルサイズ化してきたときかも知れませんね。

しかし、5Dの頃までは「フルサイズである」というたったこれだけでも大きな価値がありましたが、もはやフルサイズであるということだけでは意味がないぐらいにフルサイズが一般化してきつつあるんだと思います。

書込番号:15083315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/18 10:44(1年以上前)

最廉価FF機は 100%エンプラで?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560345.html

試作段階では 検討したようですが、マグネシウムは残したようです(笑)

書込番号:15083357

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2012/09/18 10:57(1年以上前)

今、変わっているかもしれませんけど、6Dは2099ドル、D600は2096.65ドル(米国の販売店 Adoramaの価格)。

でも、6Dは178,000円、D600は196,200円(キタムラの予約価格)

逆転するのは何でだろう?

書込番号:15083391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/18 12:40(1年以上前)

 ニコンがアマゾンにプッシュしたのかアマゾンが勝手に決めたかは?ですが、ワールドワイドでかなり販売ボリュームに勝負をかけているということですね。プロ機や高級機は販売量には限界があるでしょうから。日本は販売店がD600のスペック等で6Dより少し強気で行けると踏んだのでしょう。まあ、今はご祝儀価格ですが。
近い将来6Dは14−15万、D600は15−16万ぐらいで一定期間安定かなと思っていますが。

それにしても両社ともAPS−C機はどういう戦略なのでしょう?エントリー機以外は消滅?
例えばキャノンはAPS−CはKissシリーズに統合、ニコンはD3200とバリアングル装備のD5200のみとか?しかし、現在、ユーザーが多いD7000、D300(S)ユーザーが全てFXに移行とはいかないはずですし・・・ユーザーを切り捨てないニコンのイメージもあり、メーカーも大変な時期ですね。

書込番号:15083778

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2012/09/18 14:28(1年以上前)

発表が同じ時期なのはフォトキナの開催時期がこの時期だからでしょう。
ASHIUさんだけがこのことをご指摘です。

で、次は、1月のPMAか2月のCP+に合わせて各メーカー新製品が揃って来るでしょう。

書込番号:15084144

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

2012/09/18 18:47(1年以上前)

廉価版フルサイズの発表に合わせて、タムロン・トキナー・シグマからも大三元レンズの廉価版出して欲しいっす。

書込番号:15085098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/18 19:01(1年以上前)

タムロンは 24−70 に続き 新70−200 を予定

http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0913.html

おまけに マクロもリニューアル予定

http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0913_2.html

シグマは これからが面白そう

http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=433

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/sports/s_120_300_28.html

書込番号:15085161

ナイスクチコミ!1


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/18 21:17(1年以上前)

ファルドJrさん>
>それにしても両社ともAPS−C機はどういう戦略なのでしょう?エントリー機以外は消滅?
とても興味深い話題ですね。(^^)

【ニコン】
・10万円以上の付加価値の高い中級機のメインストリームは、D600のようなフルサイズ機へ移行(させたい)。
・APS-Cの中級機(D7000クラス)は、市場から撤退しない。(そのかわり開発ペースが遅くなる)
・APS-C機は引き続きD3000系、D5000系に注力。
・ミラーレス機のAPS-C機は投入しない。(ミラーレス機市場はNikon 1に注力)
・DXレンズは、新レンズの開発が鈍化する。(FXレンズの開発に優先順位を置く)

【キヤノン】
・10万円以上の付加価値の高い中級機のメインストリームは、EOS 6Dのようなフルサイズ機へ移行(させたい)。
・APS-Cの中級機(EOS 7Dクラス)は、市場から撤退できない。(ニコンのDXレンズと違い、EF-Sレンズはフルサイズ機に装着すらできない。緊急避難的にクロップしての使用すらできないので)
・APS-C機は引き続きKiss系に注力。(『Kissシリーズを購入すると上位機種にステップアップできない』というイメージを持たれないように、イメージ戦略が大事。)
・ミラーレス機は初心者用に限定。(EF-Mマウントは、レンズ拡充をまったくやる気無し)
・EF-Sレンズは、新レンズの開発はしない。(発売中のレンズのリプレースのみ)←従来どおり

こんなふうに私は解釈しています。

書込番号:15085850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/09/18 22:08(1年以上前)

バトル オブ フルサイズ。
互いに好敵手がいてこそそれぞれ魅力的な機種も出るというものです。
キャノンは一時的に劣勢ですが、また盛り返してくるでしょう。

ニコンユーザーにしろキャノンユーザーにしろ、庶民に手が届く価格で
相当な高性能機種をだしてくれることに感謝してよいと思います。

書込番号:15086218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/19 05:25(1年以上前)

次はいよいよ10万円切って入門機FX化ですね。

2年以内かな?

もちろんDXクロップで、世に出たDXレンズの資産は生かす方向で。

書込番号:15087655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/19 07:29(1年以上前)

結局、DXレンズとかES-Fレンズとかが負の資産になりそうな悪寒。

両メーカー・・・

書込番号:15087860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/21 05:48(1年以上前)

もう少しなかよくすればどちらも世界を代表するすごいメーカーなのに。
プレ発表以降からの超開発スピードで広告で吊って、平行開発か。間に合わなければ、
予想を超える反響で発売延期とかいったりして?
内部に商品企画の情報をもらすスパイの存在か?
どうなってんのこの業界?

書込番号:15097503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング