D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信4

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ、広いですね♪

2013/05/03 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 
当機種
当機種
当機種
当機種

重文の宇治山田郵便局舎を背景に・・・

北里研究所本館、F1.4ならではの雰囲気です

重文・西郷從道邸のノリタケ

聖ザビエル天主堂の内陣

D600を購入して1週間経ちました。
メカニカルダストの清掃から戻ってきたD600を持って、五月晴れの明治村に行って来ました。
もちろん青空も美しかったのですが、50oレンズ一本しか持っていないので、スナップが多くなりました。

暗所で撮っていて感じたこと・・・
ダイナミックレンジの広さが印象的なカメラですね。
Lightroomで現像すると、シャドウからはいくらでも階調が出てくるような気がします。
ポストプロセスのやりごたえ、十分なカメラなんであります♪

書込番号:16088848

ナイスクチコミ!21


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/03 12:26(1年以上前)

ノリタケ、スッキリしていて自然な感じが良いですね、気品も感じます。
こちらを見て、もう一度にっこりして下さい。
科学的な、テスト方法で知られています。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

書込番号:16088984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/05/03 13:51(1年以上前)

良く撮れていますね。
やはりダイナミックレンジが広く感じます。

書込番号:16089248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/03 14:09(1年以上前)

ノリタケ うますぎです。
ダイナミックレンジ 云々もあるけど
写真の撮り方、半端なくうますぎます。
背景に気を使う、
こりゃすごい!!!

書込番号:16089302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/05/03 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

輝度差が激しくても何とか描写してくれます

窓外と同時に描写するため、Lightroomレフ板当ててます

造花が妙にリアルに見えます

輝度差の強い西日、良い感じです

みなさん、こんにちは。
今日も五月晴れに恵まれて、絶好の写真日和でした。
こういう日は家にいるとフラストレーションがたまるので、好きなカメラを持って外に出るに限りますね。^^

>robot2さん
オールド・ノリタケ、世界中で人気が高いのがよくわかります・・・ウェッジウッドやドルトン、スポードに負けてません♪
DxO Mark見てきました、やはり・・・と言う感じです。
14.2EVというと、もはや中判ネガフィルムのラチを超えたかもしれませんね。

>tokiuranaiさん
D600、ダイナミックレンジが鬼のように広いので、ついついクリティカルな被写体を選んで撮ってしまいますね。^^;
1枚目や2枚目、ダイナミックレンジの狭いカメラだと厳しいシチュエーションのように思います。
ハイエストライトからディープシャドウまでどうやって使い切るか、楽しいカメラです♪

>カメラ久しぶりですさん
ありがとうございます♪でも、明治村にある被写体、フォトジェニックなものが多いので、誰が撮っても綺麗に写りますよ。
しかも雰囲気のある背景を得やすい場所なので、非常に助かります。
またD600の視野率100%のファインダーは、意図しないものが入らないので心理的に助かります。^^v

書込番号:16089808

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

中身の詰まった発色をするカメラですね

2013/04/30 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 
当機種
当機種
当機種
当機種

International Harvesterの赤いトラクター、絞F1.4開放

こちらも燃える男の赤いMassey Ferguson、F8です

赤錆煙突、これもF8です

F5.6ですが、左上に・・・^^;

D600が私のところにやってきて6日が経ちました。
ほぼ1週間での第一印象について書いてみたいと思います。

この短期間で言えることは多くはありませんが、このカメラの発色傾向が気に入りました。
私の大好物の赤錆物件を撮影し、Lightroomで現像してやると、なかなか中身の詰まった良い色になりますね。
また、ずっとPentaxのデジタルカメラを使っていたせいか、深みのある青空が好きです。
そのため、2枚目〜4枚目はマゼンタを若干増量してみました。

かつて、ニコン機は黄色っぽくなるとか聞きました。
確かにその傾向は感じますが、重厚感とコクがあって、かつてのコダクローム64を思い出させる発色に感じます。
まあ、あそこまで渋くなく、華やかさももちろんありますが。^^;
いずれにせよ、私が撮りたい被写体に対しては好ましくこそあれ、ネガティブにはならない発色ですね。
D600、もとの描画が癖がないので、ポストプロセスで好みの色味に変化させやすいような気がします。
昔、JPGで撮っていたころはカメラメーカー固有の色がクリティカルでしたが、RAWで撮っていじるようになると、「○○の色」と言う定義は昔と変わってしまいましたね。^^;

さて、この1週間で一番強烈な印象を残したメカニカルダスト対策のために、本日、名古屋のニコンSCに出かけてきました。
すぐにLPFの掃除が完了するかと思いきや、大混雑・・・私が行ったのはお昼頃ですが、すでに20台以上のカメラが順番を待っていました。
ニコンユーザーさんにとってはこれが日常なんでしょうか・・・日ごろからDSLRのしゅくあと戦っておられるんですね。
到底今日中には終わらないので、明日処理をして明後日午前中に宅急便で送ってくれるそうです。
う〜ん、返ってくるのが待ち遠しいです。

書込番号:16077759

ナイスクチコミ!9


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/04/30 19:33(1年以上前)

こんばんは

お写真拝見しました。
ニュートラルですっきりとした色合いに仕上げていますね。とても好感が持てる描写だと感心致しました。

私がD600を初めて使ったときの印象は、彩度とシャープネスが高めのいかにもコンデジっぽい描写にビックリしました。
それ以来、設定に試行錯誤しています。
スレ主さんの写真を見ると改めて腕だなと思い直します。

書込番号:16077792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/30 19:59(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
そして、d600購入おめでとうございます。

一つ聞きたいことが…。

ペンタックスのカメラを使っていたとのことですが、どの機種でしょうか?
また、D600で撮った写真をペンタックスの機種と同じような色合いに出来ますでしょうか?(raw編集にて)。

いきなりの質問ですみませんが、お答えいただけると参考になりますので宜しくお願いします。

書込番号:16077893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/04/30 20:21(1年以上前)

雰囲気の良い画像ですね。
勉強させていただきました。

「コダクローム64」の発色なつかしいです。
NikonFEを使っている時、高くてなかなか手を出すことができなかった記憶があります。

書込番号:16077983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/04/30 20:37(1年以上前)

  スレ主さんのアップ写真、

  いい写真ですねえ、、、

  とくに一枚目が好きです。

  うっとり、、

  ほんとうにありがとうございました。

書込番号:16078077

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2013/04/30 20:57(1年以上前)

当機種

Kodachrome64

つまらないものですが、
棚に思い出の品がまだ有りました。
まだ未現像のものもあるのですが、いまさら・・。

書込番号:16078186

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/05/01 07:05(1年以上前)

とても良い写真ですね。

書込番号:16079979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/05/01 09:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Pentax風味の碧空です

ISO最低にしてF1.4にて撮影

F4で近接です

F11まで絞りました

みなさん、おはようございます。

>kyonkiさん
おお、D600の第一印象、彩度とシャープネスの高さでしたか・・・他のニコン機に比べるとそうなのかもしれませんね。
写真、気に入っていただきありがとうございます。腕はないのでD600におんぶにだっこであります。

>いつかはフルサイズさん
CCD機のK200DとCMOS機のK-5を使っております。
D600では、ピクチャーコントロールをスタンダードにしてRAWで撮り、Adobe Lightroom 4.4で現像しております。
添付1枚目のようにリバーサル風味と言うかPentax風味の発色にするには、C-PLフィルターを装着し、効果最大で順光にてRAW撮影しておきます。
その後、LRの「色表現パネル」の「色かぶり補正」スライダーをほんの少しマゼンタ側に寄せ+10とします。「トーンカーブ」パネルの「ライト」スライダーを+12にあげてやると、こんな感じの憂いに満ちたPentax Blueになります。
彩度や明瞭度はいじっていません・・・D600のピクコンSDは十分鮮やかです。

>DX→FXさん
夕方の赤みを帯びた光線の下だと、KR/PKRの重厚で渋い発色は素敵でしたよね〜♪
ちょっとアンバーが入る感じが、国産のRDPあたりと違う雰囲気で、バタ臭かったですね。

>輝峰(きほう)さん
標準レンズ選択の際にはご相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。
結局、スタンダードなNikkor 50mm/F1.4Gにしましたが、このレンズ、とても素敵ですね。
おっしゃるようにF1.4の開放だと夢見心地なビネットとゆるさで写ってくれます・・・でもフォーカス面は結構シャープです♪
F1.4で使うためにはISOを100以下に設定しますが、緊急避難用のISOとは言え、それほど違和感はないですね。

>mupadさん
お〜、懐かしのKR♪
この黄色いパッケージがKodakの色のイメージですよねえ、このパッケージデザインをぱくった販促用のフィルムクーラー、まだ持っております。
未現像のものがありますか・・・撮影しても日本じゃもう現像できないですもんね。^^;

>tokiuranaiさん
お気に召していただき、ありがとうございました。

それにしても、135判のカメラは50oの標準レンズが気持ちよく使えますね。
引いて絞れば広角レンズ風味になるし、寄って絞を開ければ望遠レンズ風味のボケも撮れる・・・
F1.4の大口径だと、被写体とのディスタンスを数メートル取って、中判風に被写体を浮かせて撮ることもできます。
今はズームレンズ全盛の時代になってしまいましたが、私は単焦点レンズ、特に50oの画角で撮影するのが大好きです♪
制約があるからこそ、工夫できるような気がするからです。

それにしても朝から良いお天気・・・私のD600が入院中と言うのがいかにもうらめしいです。^^;
RolleiflexにRDPIIIでも詰めて撮りに行って来ようかな。

書込番号:16080355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/01 11:00(1年以上前)

スレ主様、詳しい説明、作例まで添付して頂きありがとうございます。

大変参考になりました。

書込番号:16080598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wodsさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/05/01 12:00(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

K-x jpeg撮って出し

k-5 jpeg撮って出し

D600 Lightroomにて現像

D600 Lightroomにて現像

スレ主さん、こんにちは。

私も以前、K-5、K-xを所有しておりましてスレ主さんがK-5の掲示板で作例を載せられた時は参考にしておりました。
私のD600のレビューにも書いていますがスレ主さんと同様にペンタ機のjpegの発色の良さは気に入っていまして、何とかLightroomの現像で再現できないか悪戦苦闘しています。
上のレスに現像の方向性を書いてくれてますので参考にさせて頂きます^ ^

それと何故かペンタユーザーがフルサイズを選ぶ時ってニコンが多いですよね(笑)

書込番号:16080740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/05/01 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤錆以外のものの描写も良いですね

このレンズ、開け気味にして使いたくなります

鮮やか過ぎず、落ち着きすぎず・・・

絞開放F1.4、柔らかいですが意外にしっかり写ります

みなさん、こんばんは。

>いつかはフルサイズさん
Pentax機のJPGでの発色、特に「鮮やか」や「雅」は独特の魅力を持っていますよね。
でも、ニコンD600のスタンダードも素敵な色味だと思いますよ。
添付4枚、露出とコントラスト調整だけで現像しましたが、鮮やか過ぎずかと言って地味すぎず、絶妙の色合いのように思いました。^^

>wodsさん
おお、K-5の掲示板に出した作例、参考になりましたか、うれしいです。
K-5もD600も、共通するのはそのダイナミックレンジの広さですね。
潰れそうで潰れないシャドウ側の階調、なだらかに飛んでいくハイライト側の階調、何か共通するものがあるように感じます。
発色の良さはPentax機の美点ですね〜、あれを見るとAFがとろくてもAEが暴れても、すべてを許そうという気分になってしまいます♪
確かにPentaxユーザー、135判を選択するときはニコン機が多いように思います。
電源スイッチ周りの類似性もありますが、写真に対する両社の姿勢、似ているんじゃないでしょうか。
表層構造は違って見えても、深層構造は共通要素が多いように思いますよ。

書込番号:16082570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

D600に丸型接眼目当てDK-3を装着

2013/04/19 05:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 eruさん
クチコミ投稿数:103件
別機種
別機種
別機種
別機種

この3点

組み立てました

装着

D800とともに

D600は良いカメラなのですが、接眼目当て部分が四角で遮光性があまり良くない。
なので、以下の組み合わせでDK-3を装着しました。

アイピースアダプターDK-22
アイピース(FM3A・NewFM2・FE2・FA用)
接眼目当てDK-3

これで遮光性もアップして非常に見やすくなりました。

書込番号:16032961

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/19 09:25(1年以上前)

物置の片隅から発見された埃まみれのカメラでしょ?3枚目。  \(^▽^@)ノ   

書込番号:16033436

ナイスクチコミ!9


スレ主 eruさん
クチコミ投稿数:103件

2013/04/19 09:38(1年以上前)

なは、汚れが落ちなかったと言うか拭いているそばから埃が静電気に引き寄せられるかの如くまとわりついています。w

書込番号:16033462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/19 09:51(1年以上前)

あはは。

ウェットティシューに帯電防止剤お含ませたのが売ってるよん。 (・◇・)ゞ
静電気除去ペーパーってのもあるんだけど、こっちわお高い。  (ノ_<。)

書込番号:16033491

ナイスクチコミ!8


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/04/19 10:01(1年以上前)

おはようございます

なかなかカッコいいのはないでしょうか。
上からや、横からの見た目も良いのでは。

ん〜〜 さすが、guu_cyoki_paaさんは、鋭くつっこみますねぇ〜

書込番号:16033508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/19 12:05(1年以上前)

 
 >汚れが落ちなかったと言うか拭いているそばから
 >埃が静電気に引き寄せられるかの如くまとわりついています。w

 カメラより、まず部屋の掃除からじゃないの?

 悪気はないけど3枚目は、見ているだけで、マスクが欲しくなる。

書込番号:16033825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/04/19 12:46(1年以上前)

V1、D800、D600に参りました<m(__)m>

書込番号:16033943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/19 14:57(1年以上前)

丸型アイピースは眼鏡族にはとてもありがたいですね。DK-22壊れやすいので注意してください。

書込番号:16034285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/04/19 18:21(1年以上前)

これは良いですね。

書込番号:16034751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eruさん
クチコミ投稿数:103件

2013/04/20 07:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あまり厚くなりません

取り付け部位のアップ

このようにひっくり返せば収納も楽

一度書き込むと画像の削除や修正ができないのですね。汚い画像でお恥ずかしい限りです。
しかし、修正や画像の入れ替えをさせてくれてもいいと思うんですけどね。

少し気を取り直して、再度画像を載せます。

書込番号:16036736

ナイスクチコミ!5


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/04/20 08:30(1年以上前)

おはようございます。

いいかんじですね。
私のとこの、フィルムカメラF3やF5にも、同様のものをつけています。
これと、フードは必需品でした(です ^^;)。

書込番号:16036905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/21 12:48(1年以上前)

eruさん

もしメガネをかけての使用感もわかれば教えていただきたいです。メガネだとファインダーの周辺側が見えないことが悩みでして…
よろしくお願いします!

書込番号:16041966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2013/04/21 12:57(1年以上前)

eruさん こんにちは

>汚れが落ちなかったと言うか拭いているそばから埃が静電気に引き寄せられるかの如くまとわりついています。w

布などで拭くよりも ボディブラシではたくと 綺麗になりますよ

後このアイカップ フィルムカメラ用のため 裏蓋開けられ易いように 半分は浮いた状態になっていると思いますが そこから外れやすくなりますので落とさないよう注意が必要です

書込番号:16042002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

解像感、高感度性能とも満足です。

2013/04/18 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件
当機種
当機種
当機種

先日「バッテリーの慣らし」で質問させていただいた者です。
その節はどうもありがとうございました。

私は夜の撮影がわりと多く、それにしてはこれまで使っていた別メーカーのデジ一ではかなり苦労しておりました。
そこで爪に火をともす思いで頑張ってニコン+フルサイズに買い替え、先日岐阜県高山の「高山祭」に行ってきました。

ここで期待する力を発揮しもらわなければそもそも買い替えた意味がありません。

結果、非常に満足いたしました!
フルサイズの解像感、夜撮影の合焦性能と高感度性能。

カメラにお詳しい方なら「このくらいの明るさじゃ撮れて当然だ」とお思いかもしれませんが私にとっては思わずニヤついてしまうくらいでした。

今現在検討されている方のご参考になればと思います。

レンズは24-120mmF4。
写真はRAW撮り、Lightroomで現像したものです。

(Exifでは日時がおかしくなっちゃてる。なんでだろ?LRで現像した日時になってるのかなぁ。)

書込番号:16031824

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2013/04/18 22:08(1年以上前)

※追記です。  すいません、Exifは正常でした。

書込番号:16031882

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2013/04/18 22:11(1年以上前)

さすが、フルサイズ機の面目躍如ですね。なおこれからの中部圏ですと、知名度はありませんが、知多半島の潮干祭

http://shiohi-matsuri.com/

も圧倒的な見ものです。

書込番号:16031893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/04/18 22:12(1年以上前)

>爪に火をともす思いで頑張ってニコン----
気持ちとして宜しいことですね。

夜は目一杯開放側へ持っていった方が良いと思います。
ISO値下がりますので、ノイズ低減しますし解像が若干上がるかも。

書込番号:16031898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/18 22:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ライブビュースナップ

純正の105マクロも良いと思いますよ

0.5秒手持ちの撮って出し

0.5秒手持ちをLR4現像

良いカメラを買って良かったですね。

ちょっと輝度ノイズが目立つので、輝度NRも25ぐらい入れて現像してみてはどうでしょうか?

私は、輝度ノイズは16-28の間で使って、ちょっと解像感が落ちたと感じたら、コントラストを
+方向へ、黒レベルを-方向で11-23の間でいじって絵を締めます。

書込番号:16031983

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

春の奥入瀬に行きました。

2013/04/16 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:61件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

阿修羅の流れ

雪解けの影響か、水量が多かったです。

この子の名前がわかりません。

D600購入後、子供中心に撮影してきました。
今日、休暇だったので誰もいない奥入瀬へ行ってまいりました。
下手くそな写真ですが、UPします。
カワイイ鳥がいたので、撮ったのですが、名前も撮り方も判っていません、、、
この鳥の名前とアドバイスを教えて頂ければありがたいです。
レンズは28-300です。

書込番号:16023161

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2013/04/16 17:46(1年以上前)

>この子の名前がわかりません。

「カワガラス」だと思います。ググってみてください。
 

書込番号:16023204

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/16 17:50(1年以上前)

こんにちは。

申し訳ありませんが鳥の名前は分りませんが、どれも水の写りが素晴らしいと思って書き込みしました。
一枚目はゆったり流れる奥入瀬の水、2枚目は荒々しい水、3枚目はしたたり落ちる水と鳥。
鳥は若しかして滝の中の魚がお目当て?

書込番号:16023216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7615件Goodアンサー獲得:44件

2013/04/16 18:02(1年以上前)

こんにちは。

秋野枯葉さんのご指摘の通り、カワガラスですね。奥入瀬の流れとカワガラス、結構なものをありがとうございます。銚子大滝の様子はいかがだったでしょうか?もう奥入瀬に入れたのですか!!山女魚釣りをやっているものの端くれとしてはとても気になります(笑)。

カワガラスは渓流釣りをやっているとぶつかるような勢いでよく水面すれすれに飛んできては水中に潜って、カワゲラや黒川虫などを補食してますね。

昔カワガラスとヤマセミのひな鳥が緩やかな流れの岩の裏側に潜るのを見て、ビビリながら手を入れて捕まえたことがあります(それが何だと言われると、ぺこりとするしかありませんが・・・笑)。

カワセミとは違うパターンでダイブするので、狙っても面白いかも(華はありませんが、D600なら肉眼以上にじつは単純な茶色と言うには失礼な色彩が確認できるかも知れませんね)。

この時期、せっかくですから高音の鳴き声が綺麗なミソサザイなどいかがでしょうか。梢の先端などが好きらしく、カワガラス同様色は地味ですがよ〜く見るとなかなか渋いかも・・・です。苔の生えた岩のあたりにけっこう営巣するのでチャンスですよ(笑)。

ただし気合いを入れすぎてカメラを水没なさらぬよう、くれぐれもご注意あれ!

書込番号:16023259

ナイスクチコミ!5


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/04/16 18:43(1年以上前)

H16年とH17年の2回、初夏に訪ねいずれも二泊し、石ケ戸の休憩所にマイカーで行き銚子大滝(魚止めの滝)迄撮影しながら歩いて、路線バスでマイカーの所へ戻るでした。
こんなのを見せて頂くと雪景色も紅葉も撮りたいなと欲望が沸きますが、関西からは簡単に行ける距離でもなく・・・。(-_-;)
写真だけは数百枚残っているものゝ当時はコンデジでしたから、自分も今年手に入れたD600で撮ってみたいナ〜。
行くなら、八幡平にももう一度行きたいと欲望が募ります。
近くの方が羨ましい・・・。(^_^;)

書込番号:16023375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/04/16 18:47(1年以上前)

秋野枯葉さん
カワガラス。教えて下さってありがとうございます。

里いもさん
もったいないお言葉ありがとうございます。

アナログおじさん2009さん
まずはカワガラスの生態のご教示ありがとうございます。
奥入瀬はまだ雪があって、遊歩道が歩けない状態だったので、銚子大滝には近づけなかったです。
銚子大滝の少し下流でアングラーを2人程見かけましたよ。
鳥は300で目いっぱい寄って撮って、さらに切り取りました。もう少しピントがクッキリして欲しかったです。

春の奥入瀬も良かったですが、やはり木々の葉で薄暗い深緑色の中を流れる奥入瀬がベストかな〜と思いました。

書込番号:16023385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/04/16 18:56(1年以上前)

茂太郎さん
ありがとうございます。
十和田湖・八幡平是非おいで下さい。
確か伊丹⇔三沢便が復活したと思います。
奥入瀬・八甲田・八幡平・・・何枚撮っても足りませんな

書込番号:16023427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/16 19:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

八幡平の祠

睡蓮沼にて

手ブレが・・(汗)

銚子大滝


こんばんは。
春の誰もいない奥入瀬渓流、いいですねー♪
地元の方がうらやましいです。新緑の奥入瀬も風情があって良いでしょうね。

昨秋、紅葉の八幡平・奥入瀬・十和田の旅というキャッチコピーに釣られて、1泊2日の格安バスツアーに参加してみました。朝8時に横浜駅前を出発、ひたすら東北道を北上、八幡平に着いたのは日没直前で気温は摂氏3℃、木枯らしの中で30分ほど休憩ですっかり冷え切ってしまいました。

翌日は穏やかに晴れて、八甲田の睡蓮沼へ。中型バスだったので運転手さんがうまく駐車場所を見つけてくれて、15分ほどの撮影タイム。それから奥入瀬渓流へ。紅葉真っ盛りで、観光バスが数珠つなぎでした。それから十和田湖に立ち寄り、お昼過ぎには帰途に。ものすごいスピード旅行でしたが、みちのくの風景の美しさに感動しました。

いちおうEOS5DUも持っていったのですが、軽快にということでコンデジのXZ-1でパチパチ、さすがに水の流れを手持ち・低速シャッターで撮ったので手ブレが・・。(苦笑)

書込番号:16023578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/17 16:28(1年以上前)

別機種

奥入瀬、いいですねー。
高校の修学旅行以来行ってませんね。
D600があれば怖いもの知らずで色々撮れますね。

皆さんの指摘通り「カワガラス」です。
私のは軽井沢で撮ったものですが、瞬膜が白いのが特徴です。

書込番号:16026858

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/17 16:44(1年以上前)

機種不明

名前を皆さんに教えていただいたついでにウキペデァで調べてみました。
スズメの仲間だそうです、ついでに画像もお借りしました。
小魚を捕まえた瞬間だそうです。

書込番号:16026896

ナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/04/17 18:01(1年以上前)

> スレ主さん

そうですか、伊丹からの飛行機便があるのですね。
ただ、H16年2月にツアーで行った際、トワイライトエクスプレス、道央をバス、帰りは新千歳から飛行機でしたが、撮る時間がないのと思ったポイントは通過で写真撮れないんですよね。

だもんで、マイカーでリベンジと相成り、その年の初夏に舞鶴から小樽へフェリー、北海道一週後函館から青森へ上陸しました。翌年は、敦賀から秋田へフェリーで直行、東北周遊後またフェリーで帰るでした。

車じゃないと写真は思うように撮れないので、行くとすれば10日〜半月はかけたいと思います。
今年は四国を巡る予定で計画中ですから、元気のあるうちにもう一度は東北に行きたいと考えております。
阪神大震災を忘れていましたが、数日前また淡路で大きいのが発生、揺れたと思ったら家全体がドタドタと大きな音鳴りがして揺れ、一瞬天井裏を象が走っているのかと錯覚しましたが、横で寝ていた犬がビックリしたのでしょう、飛び起きてキョトンとしてました。

これで大きいのは三回経験しましたものゝ、オヤジ・カミナリ・火事は兎も角、地震は気味悪くイヤなものですね。そちらは落ち着きましたでしょうか・・・。

書込番号:16027106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/04/17 23:31(1年以上前)

みなとまちのおじさん様
ありがとうございます。
お見事な写真参考になります。
三脚を持っていかなかったので、低速シャッター撮影できませんでした。
今持っている三脚はしょぼいので、これを機に頑丈な物の購入を考えています。

安物買いkazu様
ありがとうございます。
軽井沢のカワガラス、なんとなく違うんですね。
軽井沢カラー・・・・何となくセレブ感出てますね。

里いもさん
情報ありがとうございます。
こんな写真撮りたいです。

茂太郎さん
青森県は震災の影響は他県に比べて少なかったとはいえ、八戸の水産加工設備はかなりやられました。完全には復興してないですが、着実に良くなってます。
茂太郎さんのように気にかけてくださる方の力で、これからも良くなっていくと思います。
最近、また地震が増えてますね。
気をつけましょ。



書込番号:16028599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信19

お気に入りに追加

標準

造幣局桜の通り抜け

2013/04/16 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:1492件
当機種
当機種
当機種

今年も今日から(一週間)始まりました♪
これがここいらの今年最後の桜ですかね

書込番号:16022870

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/16 15:25(1年以上前)

ビール会社だと、工場見学するとビールおタダで飲まさせてくれるんだけど、
その造幣局ってゆー所わ、お札とかのお土産もらえるんですか?  (・_・ヾ

書込番号:16022898

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1492件

2013/04/16 15:44(1年以上前)

お礼のお土産もらいました♪

書込番号:16022933

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/16 16:34(1年以上前)

22日までですね。昨日、電車で横を通り抜けしました。

書込番号:16023031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/16 17:09(1年以上前)

別機種

P7100にて

2週間前には、こんなバスが横の川を走っていました。

書込番号:16023104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/16 17:22(1年以上前)

前から2番目の窓に女房が写っています。
私に内緒で行ったらしいです。

書込番号:16023137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/16 19:44(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、その横にうっすらと写っているのは「男性」みたいですよ〜〜
(^^;

書込番号:16023631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/16 19:46(1年以上前)

昼休みyahooを見たら、出ていました。
造幣局の桜が有名というのは知っていましたが
今頃とは知りませんでした。

書込番号:16023638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/04/16 20:58(1年以上前)

ところで開花状況はどんなん?

書込番号:16023931

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/16 21:22(1年以上前)

これを見ないと、桜シーズンが終わりませんね。
アップありがとうございます。

書込番号:16024053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/16 21:46(1年以上前)

ありゃ、あいつだ!

書込番号:16024183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/16 22:16(1年以上前)

今が満開です。週末ではもう葉桜が増えそうです。早めに行かれた方がよろしいかと。
自分は、川沿いの露店を楽しみに週末行きますが。

書込番号:16024336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/04/16 22:24(1年以上前)

今日からですね〜。
夜桜も一杯の人でしょうか。
今年の桜は『天の川』という品種らしいですね。ここはいろんな品種がとても多いです。
あまり見分けつきませんが(笑
毎年、4月中旬から下旬の公開ですが、今年はやっぱり早いんですね。

ちなみに、造幣局ではお札は印刷してませんよ。硬貨のみです。(^^V

書込番号:16024378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件

2013/04/16 22:38(1年以上前)

当機種

天の川

書込番号:16024453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/04/16 23:23(1年以上前)

別機種

私の自宅付近にある「ウコン」

こちらには緑色の桜「ウコン」があると聞いた事があります。
探してみては・・・・・

書込番号:16024658

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/17 01:24(1年以上前)

当機種
当機種

鬱金(ウコン)

御衣黄(ギョイコウ)

ブローニングさん

鬱金の名はうこん色(黄色)から来ています。鬱金は黄色い花の桜として知られています。
緑色の花の桜とされるのは御衣黄の方です。

なお、鬱金とは香辛料のターメリック(カレー粉の主要成分)のことです。

書込番号:16025073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/17 14:48(1年以上前)

機種不明
別機種

柴又のウコン。  ( ^_^)/ ξ


>ちなみに、造幣局ではお札は印刷してませんよ。硬貨のみです。(^^V

へーーー!? お札印刷してるのわ印刷局なんだ。  φ(°ρ°*)

書込番号:16026606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/17 16:11(1年以上前)

>造幣局ではお札は印刷してませんよ。硬貨のみです。

硬貨不幸か・・・(?)

書込番号:16026806

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/04/17 16:27(1年以上前)

日本の紙幣は日本銀行が発行しています。お札には”日本銀行券”と書いてあるでしょ。

造幣局は、昔は大蔵省造幣局と言いましたが今は独立行政法人造幣局です。硬貨のみ発行。

書込番号:16026854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/04/17 22:00(1年以上前)

hachi-koさん

大変参考になりました。
現地には鬱金のプレートがあるのでコレは鬱金なんでしょうね。
ただ一本の木に黄色っぽい花と白い花と緑色の物が混在しています。
近所の人の話だと咲き始めは緑色っぽくて時間が経つと黄色っぽくなり
最後は白くなるとの事でした。

書込番号:16028132

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング