D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

標準

ゆがみ補正 ON のテスト結果

2013/01/28 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

@ ゆがみ補正OFF(元画)撮って出し

A @画像の等倍切り出し

B ゆがみ補正ON(元画)撮って出し

C B画像の等倍切り出し

以前この機種で「ゆがみ補正」を「ON」にすると、画像が甘くなるとのレポートが投稿され、何人かの方も同意見のレスもあったと記憶しています。

先日ようやくD600が届いたのですが、上記の件が頭の隅に残っていたので、早速テストをしてみた結果は、危惧するような甘さはなく安心して「ゆがみ補正ON」で使えそうです。
特に、使用した24〜120mmF4のレンズはゆがみが強く出るので、この機能が使えないと不便だなと思っていたで一安心しています。

ただ、使用説明書にも載っていますが、この機能を使うと周囲が少しカットされるようで、同一条件で(位置から)撮っても僅かながら拡大気味にはなりますね。

撮影は三脚を使用しミラーアップにセット、明るくない室内で撮りましたが画質的には満足出来ると感じております。
試写のみで本格的な撮影はまだですが、「ゆがみ補正ON」で撮った外の景色を次に追加でUPしますが、甘さも見られず雲の階調も申し分なく、本格的に使い込んでからユーザーレビューも投稿してみたいと思っております。

書込番号:15682757

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/28 15:08(1年以上前)

当機種

ゆがみ補正ON で撮影

追加の画像です。
これも撮って出しで、加工はしておりません。

書込番号:15682765

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/01/28 15:13(1年以上前)

試すのなら、広角端のほうがいいように思いますが。

書込番号:15682777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/01/28 15:58(1年以上前)

  比較画像ありがとうございます。
   
   >試すのなら、広角端のほうがいいように思いますが。<
 そうですね。
周辺は、やはり一番影響を受けるようですから・・。

 ベランダの画像は、左下がやや甘いように思いますが
比較できませんので、よくわかりません。

書込番号:15682898

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/01/28 16:05(1年以上前)

実は私も自分なりに自動ゆがみ補正ON/OFFの画質を比較したことがあります。
レンズは歪曲が大きいと言われる24-85VRの広角端です。結果は周辺部中央部ともに画質劣化は認められませんでした。

書込番号:15682913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/01/28 16:22(1年以上前)

>残り約10年の人生、--------
そう仰らずに、ご報告お待ちします。こちとら、還暦過ぎてまだ現役です。

書込番号:15682958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/28 16:59(1年以上前)

茂太郎さん こんにちは。

検証ありがとうございます。

風景などにはゆがみ補正はかなり有効ですが、スナップなどで人物を撮られる場合は、補正に引っ張られ端に写った顔が余計に歪みますのでオフの方が無難だと思います。

RAWで撮られソフトで行えばどちらでも問題無いので、これだけ補正してくれるのであれば良いと思います。

書込番号:15683090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/01/28 18:54(1年以上前)

テストありがとうございます。

24-85VR購入したくなってしまいます。

書込番号:15683522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/28 21:43(1年以上前)

歪み補正の差は解像度が十分足りてる被写体(大きめで細かくない被写体)の実験では違いは感じにくいです。
ゆがみやすい広角で、遠景のチマチマした微細な被写体などで実施するとレンズによっては
違いがはっきりでます。

室内でもなるべく離れて広角で本棚みたいな細かい被写体が画面の端に来る形で実験するとよいかも知れませんね。

ただ等倍観賞と一緒で、大伸ばしで現像しなければ、画質に影響があるほどの差ではないとは思います。

書込番号:15684362

ナイスクチコミ!1


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/29 18:09(1年以上前)

皆さん、返信夫々ありがとうございます。

・私のテスト状況では不十分とアドバイスがありますが、それはそうかもしれませんね。それほど厳密に考えてのことではなく、取り敢えずの感じで行いました。
室内でのは約2mから撮りましたが、余り広く撮ると周りの有象無象も写るのでボロの出ない範囲にすると、焦点距離もあの程度になってしまいました。
何はともあれ、ONにしても懸念するような低下のないのが確認できたので、それなりの意義はあったと・・・若し同様の疑念を抱いている方がいればとUPさせて貰った次第です。

・もっと広角でなけりゃ参考にならんとなれば、そのようなのを何方かUPして頂ければ幸甚ですし、小生も参考にさせて頂きたいと思います。
・風景撮影を主としておりますが、人の集合撮影を撮る場合には像のゆがみに注意し、OFFにしたいと思います。
・写した当日は、10年ぶりの積雪となり出る気にもならず、室内及び窓からの撮影になり手軽にすませましたので、諸兄には満足出来なかったかもしれませんが、あくまでも参考ですのでご容赦の程よろしくお願い申し上げます。
・冷えると30年前の傷が元気を出してくれ、若干薬の援助を必要としますが、そうですネ極力現役で頑張るよう、うさらネットさんにあやかれるよう努力したい思います。

書込番号:15687996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/01/30 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

元画像

補正しました。 NX2にて適用量は23です

比較してみましたが、差はわかりますでしょうか?

「スレ主様」
>若し同様の疑念を抱いている方がいればとUPさせて貰った次第です。<

 上では、余計な事を申し失礼しました。
自分も、日頃よりこの樽型歪み補正は良く使っていましたが、その劣化は気にしており
また上では言いっ放しもあり、遅レスですがこの際、4隅を比較拡大してみました。

 素人のアバウト且にわか比較ながら、この程度では目だった劣化はありませんでした。
なお、
  >風景などにはゆがみ補正はかなり有効ですが、スナップなどで人物を撮られる場合は
  >補正に引っ張られ端に写った顔が余計に歪みますのでオフの方が無難だと思います。<
とのご意見も御座いましたが、上での補正後画像のように、それほどひどい変化もなく
却って歪みがそれなりに直っているようにも思います。 (汗
自分が、かねてより人物集合を撮って補正していても、その様に感じていました。

  レンズは、24〜70mm F2.8です。

書込番号:15692147

ナイスクチコミ!5


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/30 17:49(1年以上前)

楽をしたい写真人 さん

イエイエ何を仰います。当方の技量不足なれば、当然のことゝして然るべきところ、早速にも詳細なテスト結果を頂戴し、お礼の申しようもありません。これにて、不安なく使うことができ大助かりです。(^_^)

従来から使用しているD700には「ゆがみ補正」機能がないので、事後にC-NX2で補正していましたが面倒くさいので、できれば撮影時に補正できればと思っておりました。
D7000当時はこの機能がありましたので、尚更その感を抱いておりましたものゝ、ONとOFFの比較まではしておらず、フト目に止まったスレが気になっていたものですから、やっつけ仕事でご迷惑をおかけしました。(>_<)
今後とも、何卒よろしくご指導の程お願い申し上げます。<(_ _)>

書込番号:15692642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/01/30 19:11(1年以上前)

  真摯なご返信に、感動(ほっと?)しています。 (^^,
それにしても、この歪み補正こそ、合成等と共にデジタルの真骨頂ですね。

  なお、スレ主さまと、戦後の復興期を共に歩んで来たわけですが
貴殿の言われる「平均余命」の話も、最近は穏やかに受け入れられる
ようになり、有難いことと思っております。
まだまだ、厳しい寒さが続くことでしょうから、どうかお体に留意されて
お過ごし下さい。

書込番号:15692927

ナイスクチコミ!2


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/30 21:18(1年以上前)

↑ 重ね重ね、恐縮です。貴方こそお元気でお過ごしください。

書込番号:15693512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

D600で競馬を撮ってみた

2013/01/19 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

DXクロップ

こんばんは

中々機会に恵まれませんでしたが、やっとD600で競馬を撮ることができました。
レンズはシグマAPO70/-200/2.8HSM。
AF-C、ダイナミックAF39点、連写。

感想を言いますと、AFの食いつき、動体の追従性、ダイナミックAFの精度も何ら問題ありませんでした。
しかし、予想通り連写はD300等に比べるとかったるいです。また測距点が中央に寄っているので激しく動き回るような被写体には向きません。
また、連続撮影枚数を稼ぐ為に12bitRAWにしましたがそれでも連写が直ぐにストップ。これでは子供の運動会で使おうと思っているパパさんママさんは注意しないとゴール手前で連写ストップとなりかねません。

動体撮影に使えないことはないがちょっと使いづらい、というのが率直な感想です。

書込番号:15641711

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/19 19:37(1年以上前)

わ〜すご!

>動体撮影に使えないことはないがちょっと使いづらい 、というのが率直な感想です。
レンズは純正でなく、シグマ製を使っているんですね。
このレンズの影響ってことはないですよね?
最近、このレンズ気になってて……(--;)

書込番号:15641746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2013/01/19 19:47(1年以上前)

石の上に3世紀さん

ご返信ありがとうございます。
シグマ70-200/2.8は4年間D300/D3sで競馬にて使っています。AFは爆速で解像度は高いです。D600との相性も問題ないですよ。
今回もD600のテストの為にこのレンズを選びました。

書込番号:15641793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/19 20:45(1年以上前)

シャキッとした良い写りですね。カメラも良いけど腕がいいんでしょう。

書込番号:15642045

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2013/01/19 20:54(1年以上前)

Clausewitzさん

ありがとうございます。
素人の趣味の範疇ですが、そう言ってもらえると励みになります。

書込番号:15642105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/19 21:49(1年以上前)

こんな写真を撮ろうと何度カメラの持ち込みを躊躇したことやら・・・

素晴らしいです!私も今年はカメラを持ち込んでみます。


あ、負けがかさんで足が遠退くのかも(^_^;)

書込番号:15642406

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/19 22:04(1年以上前)

こんばんは

さすがですね、馬の表情までばっちりです。
これだ食付けばシグマも大したものです、勿論ウデも。
馬券の当りより撮影に専念された結果かと。
ん!それが大当たりしたって!

書込番号:15642489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/01/19 22:28(1年以上前)

こんばんは。

すばらしい作例、楽しませていただきました。
連写バッファの件は参考になります。こちらは子供撮り用途ですが。

それにしてもシグマの70/-200/2.8HSM、人によってカラい評価を受けていますが、まったくもってすばらしいですね。印象を改めました。
古社撮りからウマまで、守備範囲の広いウデでうらやましいです!

書込番号:15642618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/20 09:15(1年以上前)

スレ主様おはようございます。
雑誌に掲載されてる様な写真と変わりませんね^ ^
テクニック&フルサイズはやっぱり凄いですね〜 羨ましいかぎりです^ ^

書込番号:15644231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2013/01/20 09:16(1年以上前)

大家のおっさんさん

ご返信ありがとうございます。
撮影中は夢中になるので馬券は買いませんね。馬券は自宅でiPATばかりです。

里いもさん

ご返信ありがとうございます。
仰るとおりです。馬券よりも撮影のほうが楽しいです。
競馬場にとっては良いお客ではないかも。

あじゃりもちさん

ご返信ありがとうございます。
シグマ、悪くないんですけどねぇ。くちこみ板では純正信者が多いからですねぇ。
描写は私好みのアッサリとした線の細い絵です。人によってはコントラストが低いとか色のリが悪いとか言われますね。

書込番号:15644232

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2013/01/20 10:23(1年以上前)

手ぶれダンサーさん

おはようございます。
とんでもありません。プロ並みの腕を持っている方は何人も知っています。
競馬場に行けばヨンニッパがずらりと並んでいます。
私は身の丈に合った腕と機材で楽しんでいます。

書込番号:15644530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/01/21 21:15(1年以上前)

kyonkiさん、

いつも、クチコミ、参考にさせていただいています。

D600のAF測距点が、センターに寄っている点、気になっていました。実戦での使用感、参考になりました。

FX追加、考えていますが、貯金は車検費用、子供の入学準備費用に消え、貯金し直しになってしまいました。何とか年内には、入手したいと思います。

最近は、資金力の兼ね合いもあり、D600の方向のため、参考になりました。

当初の予定通り、動きもの、望遠系はD7000、風景、スナップ、広角系はFX機で併用したいと思います(AF測距点がセンターに寄っていても大丈夫かと思っています。)。

ありがとうございました。

書込番号:15651848

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2013/01/21 21:25(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

こんばんは
感じ方は人それぞれなので、私の感想はそのひとつとして受け取ってもらえれば幸いです。
他の方の意見や感想も見た上で、よりよい選択をされるように願っています。

書込番号:15651918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/01/21 21:34(1年以上前)

kyonkiさん、

早速の返信、ありがとうございます。

気になっていて、ニコンSCや店頭で、弄ってみたのですが、解決せず、実際の使用感のレポートを見たのは、はじめてで参考になりました。

D600については、これ以外、大きく気になる点は無く、いい機種だと思っています。

他の方の使用感も探してみます。

書込番号:15651981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

標準

一等星が作る六角形ダイヤモンド

2013/01/15 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

機種不明

一等星が作るダイヤモンド

D600が天体撮影に向いているかどうか試していましたが、それなりに向いているという考えに至りました。
作例は冬の一等星の集まりをコンポジットで撮ったものです。一番明るいのは木星です。
赤い星雲の感度はそれなりですが、A3ノビまで引き伸ばしても十分な解像度で、迫力があります。
高感度におけるノイズは今までの常識からすると少ないほうだとは思いますが、それなりにあります。
以前のニコン機に見られた微恒星の偽色は、まったく心配ありません。
これで赤い星雲がもっと写るようになったらなあと、つい欲が出てしまいます。改造すると、一般撮影では使えないと考えなくてはなりませんからね。
これはこれで改造しなくても、撮影対象や目的に応じて十分使えるレベルだと思います。ただ、リモートコードMC36には対応して欲しいものです。

データはNIKKOR14-24 F2.8、ISO1250で合計露光40分間です。ポータブル赤道義を使っています。

書込番号:15622136

ナイスクチコミ!27


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/15 12:40(1年以上前)

こんにちは
細かくきれいに撮れてますね。
>高感度におけるノイズは今までの常識からすると少ないほう
ISOはどの位でしょうか?また他のデータも教えて欲しいです。

書込番号:15622175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2013/01/15 12:52(1年以上前)

>ISOはどの位でしょうか?また他のデータも教えて欲しいです。

ISOは1250です。レンズは18mm、F3.2で使用です。合計40分のコンポジット撮影です。
ISO1600ではちょっときついと感じています。ISO1000くらいがベストかもしれません。

書込番号:15622220

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:270件

2013/01/15 18:53(1年以上前)

機種不明

オリジナルサイズ

拡大できるようになったとのことで、強圧縮していますがオリジナルに近い画像をご覧になりたい方はこちらでどうぞ。

書込番号:15623347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2013/01/15 19:04(1年以上前)

オリジナルサイズが表示されませんね。この画像が何かの要件を満たしていないようです。失礼しました。

書込番号:15623402

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/15 19:30(1年以上前)

別機種

64枚コンポジット

おからクッキー豆乳さん
こんばんは!
きれいに撮れていますね。
ペテルギウス、アルデバランがいい色で出ていますね。
右に見えるのは34γEri (エリダヌス) ザウラク・・・かな?
ちなみにホワイトバランスはマニュアル設定ですか?

おからクッキー豆乳さんはいいところに住んでいるみたいで、うらやましいです。
私は光害の激しい場所なので・・・・。


書込番号:15623487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2013/01/15 20:37(1年以上前)

fnoさん、今晩は。
お褒めいただき、ありがとうございます。
私はいつも、一等星には明るく大きく、色もできるだけ分かるように写って欲しいと思っています。かといって、フィルターには頼らないようにしています。
ホワイトバランスはオートです。最近のWBはとても優秀だと思っています。
私も自宅からは撮れないので、車で2時間ほどかけて撮影に出かけます。そこまで行くと、素晴らしい空が私を待っています。

64枚比較明コンポジットの周極星ですか。
富士山を入れたバランス良い構図で、透明感がすごいですね。富士山の南側から撮られたようですが、富士山と星空が良く似合っていますね。
私は地方に住んでいるので、富士山が見える場所は逆にうらやましいです。今の時代、光害から逃れるのは大変ですよね。
私の作例でもカブリ補正をしています。それをしないと低い空は見れたものではありません。かといって今の所有ソフトでは完全には補正できないので、できるだけというところです。
ありがとうございました。

書込番号:15623785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/01/15 21:57(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん
こんばんわ〜

800Eに続いて600も購入されましたか。
軽量な600とは言え14〜24を付けてもポタ赤で持ちましたか…。
ご参考までにどこのポタ赤をお使いなのでしょうか?

それにしてもバ−ナードループもちゃんと写ってますねぇ。
私も高校時代に103a-eで撮ったバ−ナードループのネガがどこかに有る筈なのですが…
当時は30分程の手動ガイドでやっと撮影出来た記憶が有ります。
コンポジットとは言ってもフィルムでしたからねぇ。
惑星の拡大撮影で3〜4枚位しか使えませんでした。

書込番号:15624222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2013/01/15 22:47(1年以上前)

科学の本とかでしか見たことの無いような、素晴らしい写真ばかりです。
こんな写真が、民生用の機器で撮れる時代になったのですね。
もちろん、ウデと知識とソフトが必要ですが。

ところで、オリジナル画像は、今日突然見れなくなりました。
価格さんのほうで、何か調整作業をされているのかもしれませんね。

書込番号:15624541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2013/01/15 23:00(1年以上前)

>ところで、オリジナル画像は、今日突然見れなくなりました。

失礼。 また見れるようになってました。

書込番号:15624606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2013/01/15 23:20(1年以上前)

ダイバスキーさん、今晩は。

私は、自分の目が行き届く範囲というか、自分できちんと管理できる範囲で機材を持ちたいと思っていまして、D800Eは手放しました。私の引き伸ばしサイズはA3ノビまでなので、今回、D800Eは宝の持ち腐れになると判断しました。それが良かったかどうかはまだ分かりません。

ポタ赤は、TOAST PROです。レンズが1kgありますから、縦構図でのバランスは完全に崩れてしまいますが、広角では問題がないことを確認しています。が、ここらが限界だと思います(中望遠では無理でした)。

103aEとは懐かしい呼び名ですね。HU領域専門フィルムでしたね。そうですか。かつてはバーナードループなどをお撮りでしたか。
そうですね。フィルムのコンポジットには枚数の限界がありましたね。
今はデジタルが主流になって、色々な可能性が広がるようになりました。時代に乗り遅れないようにするので精一杯ですが、デジタルでは星の色が飛びがちになるので、そういうところに気を付けているつもりです。あせらず自分のペースでやっていると、それが周囲の役に立つこともあるので、これからもマイペースでやっていくつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:15624708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2013/01/15 23:35(1年以上前)

ぼーたんさん、今晩は。

オリジナル画像がアップできないのは、私の画像にエグジフ情報がないためではないかと思います。どうもまだ良く分かりません。今度、価格コムに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15624780

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/16 10:11(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん

下記の条件正解ですね。(Exif)

<オリジナル画像の表示条件>
1. 対応ブラウザであること
2. ログイン状態であること
3. 対象カテゴリであること
4. 画像情報の中にExifデータがあること
5. 2012年12月20日以降に投稿された画像であること

書込番号:15625959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2013/01/16 11:20(1年以上前)

x191300ccさん、おはようございます。

うーん、残念ながら仕方がないようですね。
Exifデータを後から付けることはできないのでしょうかね。
ありがとうございました。

書込番号:15626154

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/16 12:09(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん

Exif-DATA とオリジナル画像・レンズデータの件で!

参考にならないと思いますが? 2012/12中旬に

↓下の方ですが↓ Exif-DATA

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15511790/

2012/12/22 20:42 [15515181]

書込番号:15626275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/01/16 15:16(1年以上前)

  >ペテルギウス、アルデバランがいい色で出ていますね。<
 
 この度は、とりわけ話題沸騰(?!)のベテルギウスを中心にして、かつ
色相いの明確なる作品をご投稿いただき、ありがとうございます。
 (別に、その意図かどうか?ですから、お礼を申すのも変ですかね?) (汗
また、「オリジナル画像の表示条件」も拝見出来て、大変参考になりました。

 以前貴殿も書き込まれている下記サイトで「則巻センベイさん」が、自分からの
お願いで画像をアップして下さいましたね。
もう、そのオリジナル画像には、感動と感嘆をもって拝見したものです!(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15565976/ImageID=1418568/

 なお、例の「アポフィス地球衝突の回避」を、この度NASAから正式に発表され
(自分が生きているかどうか別にして)誠に新年にふさわしい吉報でしたね。 (^^, 

書込番号:15626863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2013/01/16 17:30(1年以上前)

x191300ccさん

価格コムに問い合わせましたが、「オリジナル画像は、画像情報の中にExifデータがあるもののみが表示される仕様となっております。」とのことで、これに引っかかったようです。コンポジットによってデータが失われ、表示できないようです。仕方がありませんね。ありがとうございました。

楽をしたい写真人さん、こんにちは。

私は自分の撮りたいものを撮っていますから、ご心配ありませんよ。
一等星は自分らしい色を出してほしいと思っていましたが、大体そのようになってくれたと思います。
今月の星ナビでは、ベテルギウスの超新星爆発について取り上げていますね。ああ、楽をしたい写真人さんが言われてたやつだなあと思いながら、手に取りました。
天体現象とは、正確に予測できるものと、いつ何がどうなるのか分からないものとがあって、まったく不思議です。私たち人間の関心をひく理由でしょうね。
コメントありがとうございました。

書込番号:15627311

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/16 21:06(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

Micro60mm2.8G/ポートレート

AF-S Micro60mm2.8G

おからクッキー(豆乳)さん

素晴らしい写真ありがとうございました。

オリジナル画像で無くても、それは、ソレワ、驚愕の世界ですね。

赤道儀とやら使用するのですね?

先月でしたか、いつもの様に犬の散歩がてら、夕陽の撮影で帰って来ると、何やら!、

お月さまの左下に、一番☆みたいに大きな星が見えました。

何んと調べたら、木星だったのです、その程度ですよ。(見えるのは!)

☆写真有りませんので、わんこ(愛犬MS)で、我慢して下さい。
(Micro60mm2.8G/ポートレート)

書込番号:15628240

ナイスクチコミ!2


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2013/01/19 19:39(1年以上前)

星の写真凄ですね!!!
感動です!
やはり、赤道儀を使って、追跡しながら長時間露光しないとこのような写真は撮れないのですね。

私は10〜20秒程度の露光で撮るので、写る星の数は、見た目程度のものしかありません。
天の川がど迫力で写り込んでいるような写真は、やはり赤道儀を使う他は方法はないのでしょうか?

書込番号:15641754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2013/01/19 20:27(1年以上前)

MACZOWさん、ありがとうございます。

そうですね。天の川を見栄え良く撮りたければ、@赤道儀を使うほうが良いのは良いですね。
しかし、空が非常に暗い所では、A地上の景色も取り入れてISO1000〜3200辺りで15秒〜20秒くらいで天の川が結構写ります。
また、15秒くらいで天の川が点像に写りますから(標準レンズの場合)、B地上の景色を入れない固定撮影で15秒露光のものを10枚くらい撮って、後からコンポジットするという手もありますね。

ただ、撮影だけではなく、画像処理としてレベル調整やカブリ補正(地上光影響の緩和)などが必要ですけどね。
私は、@とAを使い分けています。赤道儀があるのでBはしません。

書込番号:15641966

ナイスクチコミ!0


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2013/01/19 21:03(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

Bの方法はですが、コンポジットするとはどういうことでしょうか?合成することでしょうか?
15秒露光したものりを赤道儀なしで何枚も撮っても、それぞれ星がズレてしまっているとおもうのですが&#8226;&#8226;&#8226;。


また、赤道儀を使う場合は、曲軸望遠鏡で正確に方向を定めていらっしゃいますか?
写真撮影だと、ほんとわずかずれただけで、ブレブレの写真になってしまいそくですよね。

書込番号:15642141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2013/01/19 21:38(1年以上前)

コンポジットには色々あります。ここでいうコンポジットは、任意の2つの星が作る点を2つ選んで、他のコマの同じ星にその2点が重なるようにします。そうすれば、線にはなりません(比較明コンポジットなら線になります)。私はステライメージ6というソフトを使っていますが、フリーソフトも色々とあります。検索してみて下さい。

極軸望遠鏡はできるだけ正確に合わせます。私は、ポータブル赤道儀では望遠レンズは使わず、広角レンズを使います。標準レンズ以上の焦点距離では、別の大きな赤道義を使います。
広角レンズなら、ポータブル赤道儀でも十分な精度を確保できます。撮影中、間違って三脚などに触れたら、極軸望遠鏡の設定はやり直しになります。
どのくらいの精度ならOKかは、回数をこなしていくうちに分かるようになってきます。

書込番号:15642339

ナイスクチコミ!0


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2013/01/19 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。

コンポジットのフリーソフトがあるとは…探してみますね!

天体望遠鏡の赤道儀も持ってはいるのですが、デカくて重いため、ここ数年屋根裏で眠っています(笑)
曲軸望遠鏡がないので、そちらは追加購入しないとなりませんが(爆)

D800を買うと金がかかりますねぇ(^^;;

書込番号:15642660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2013/01/19 23:08(1年以上前)

私は、たくさん色々な機材を持っているのが良いわけではないと思い、自分の目が行き届く範囲、きちんと管理できる範囲で機材を所有するようにしています。そして、できるだけ大切に使っておいて(箱なども)、管理できないと思った機材は早目に手放します。そういうことも、撮影を続けていくためのコツの一つになるでしょうかね。頭のてっぺんから足の先まで、寒さ対策なども必要ですしね。
撮影に出かける前には、メモをしておいた必要機材を車に積んだかどうか一点一点確かめます。頭の中で覚えられることには限界がありますからね。

書込番号:15642835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました試し撮りです。

2013/01/19 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種

野鳥メインにD7000+VR328+テレコン1.7 で使用していましたが、フォーカスが迷うことに我慢ができず無理してD600に移行しました。野鳥の場合FXでは等倍になるためしばらく考えたのですが思い切り購入しました。
本日初撮りしましたが、フォーカスもほぼ迷うことなく、また連写についてもD7000のバッファ満杯によるストレスも感じることなく気持ちよく撮影出来ました。心配していた等倍撮影でもあまり問題を感じることはなく、当然ですが画質的にも大満足です。
本命のルリビタキには出会えませんでしたが撮影した野鳥写真をごらんください。一部トリミングしています。

書込番号:15641632

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

土岐プレミアムアウトレット 2013福袋

2013/01/01 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種
別機種
別機種

今年は整理券を入手する為に整理券が必要でした

整理券を入手

購入

中身全部

土岐アウトレットにて30万円福袋を手に入れましたので、ご報告致します。

D600 Wレンズキット
SB 910
MBD 14
EN-EL15
CF-DC5 セミソフトケース
ニコン純正NCフィルター58mm
ニコンNCフィルター72mm
ニコンデジタルフォトフレーム NDF-10
SDカード SanDisk Extreme pro 16Gb(45MB/S) 1枚
SDカード SanDisk SDHC 4Gb 2枚

以下おまけ
フリースレジャーマット
オリジナルフェイスタオル
オリジナル風呂敷
オリジナルジグソーパズル
オリジナルカメラバッグ11B

以上16点でござございました。
SB910は意外でした。

5年連続で並んでおりますが、多分来年の購入は無理だと思います。
皆様ご判断よろしくお願いいたします。

書込番号:15555479

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/01 14:01(1年以上前)

一人旅の友さん、ご購入オメデトウございます。良い買い物をされましたね。200-100万はネットでも直ぐに売り切れていましたが毎年のニコンアウトレット3店舗の風物詩ですね(一部のマニアだけ?冷やかしも含んで?)

書込番号:15555621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/01 15:24(1年以上前)

アウトレットの内容はニコンダイレクトとは少し違うみたいですね。

三田のアウトレットではD7000の10万円セットもありました。
100万円のセットはD800と大三元とサンニッパ SB−910でした

書込番号:15555874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/01 17:19(1年以上前)

いやしくも単価を調べてしまいましたがここの最安値よりもお買い得でしたね♪

次は防湿庫でしょうか?(^_^;)

書込番号:15556282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/01/01 18:08(1年以上前)

どうも

福袋を購入したいんですが、此方 生憎 海外在住中で皆さんの楽しいお話だけでも、お裾分けして頂くだけで
2013年も又、良い年が迎えられます。

皆さんの良い年をお迎えください。

書込番号:15556472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件

2013/01/01 18:32(1年以上前)

■ 一人旅の友さん

福袋ですからね、縁起物でお買い得に加えていっしょに福がきますね。
新年と合わせてWでおめでとうございます。

>5年連続で並んでおりますが、多分来年の購入は無理だと思います。

5年目にして福袋を手に入れられたのでしょうか、
5年連続で福袋を手に入れられたのでしょうか。
まぁ、いずれにしましても来年もその気ならアクションを起こされたら良いとおもいますよ。

書込番号:15556554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/01/02 14:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

朝7時40分頃の光景

30万円以下福袋

100万円福袋

200万円福袋

皆様、ご返信ありがとうございます。

虎太郎1213さん
ニコンアウトレット店だけでなくパーク内全体が駆け足だらけで、いつもと違う雰囲気がある1日(特に朝10時まで)です。

ニコン使いさん
私も違うと感じました。
今年はコスパ的に100万円福袋が良いと感じました。金額的にとても買えませんが‥
現地の写真アップしておきます。

大家のおっさんさん
恐縮です。 オートドライ38Lと152Lの2台を所有しております。
十分入庫可能と考えております。

流離の料理人さん
インドにご在住ですか?私もマレーシアに2年仕事で滞在経験があります。
そのときTー70を盗まれました。
マレーシアもインド文化が沢山あります。

徒然草本舗さん
5年連続の内訳は
1年目 並んだだけで途中棄権
2年目 1万円のコンデジ購入 ここで味を占める
3年目 30万福袋整理券入手も放棄
その後D700 24ー70F2.8 キャプNXなどの大サービス品と分かり猛後悔
4年目 前年の反省から20万福袋入手 D7000、16ー85 70ー300など
5年目 本福袋でございます。
流石に来年は計100万に近くなってしまいますのでちょっと‥‥

私は土岐アウトレットより車で15分ぐらいの所に住居がございます。
今回私は朝7時40分頃からゲート外に並びました。昨年は8時頃
ゲートが開くのは8時30分、その後各店舗で整理券の配布があり10時より購入になります。
そんなに大変ではありません。
ニコンダイレクトではまだ入手可能の様ですが、現地で並んで数量限定を手に入れる喜びと、
帰宅時、これから入場する人達の熱い視線はあの時だけの光景です。
今後も土岐アウトレットの情報を皆様に配信出来ればと思います。

皆様にとって良き一年であります様、心よりお祈りしております。

書込番号:15559786

ナイスクチコミ!2


air-Kさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/02 18:28(1年以上前)

三田は未だに5袋残ってました…

書込番号:15560566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/01/03 10:00(1年以上前)

土岐のアウトレットモールに、2日に行きまして、まだ夕方も残ってました。
30万円の福袋。
無いと思っていましたが、こちらの記事を見て私も購入いたしました。
まだ、開けていませんが楽しみです。

D200にレンズを購入したくて見に行ったのに…

憧れのフルサイズを購入。
勿体ないと思わないように、しっかりと使いたいと思います。

書込番号:15563140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2013/01/03 23:50(1年以上前)

アウトレットの直営店に行きました。ハッキリ言って20万円の福袋は高い。
内容を見ても微妙過ぎ。メインのものは価格コムの最安値で買い揃えても同じ金額かそれ以下に納まると思う。
あと、バッテリーグリップとストロボは撮影に無くてはならないものではない。欲しい人が買えばいい。
まだお得に感じれたのは10万円の福袋。レンズも3本入ってて、当分買い増しなくてもいい内容。
何よりも前者は20セットに対して後者は10セットのみしか用意されてないことが物語ってる。予算の関係なんだろうけど。後者は既に売り切れてたけど、前者はまだ大量に余ってた。みんなわかってるんでしょうね。もう少しお得感あってもいいと思いますが、違いますか?

書込番号:15566693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/01/03 23:55(1年以上前)

訂正です:
20万→15万

書込番号:15566715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/05 21:46(1年以上前)

三田アウトレットは、1/5 18:00の時点でD600の30万円福袋が5個ありました。
店内の置き場が5個しか置けないようなレイアウトだったので売れると
また在庫から出してきて並べている様な感じです。
まだ在庫はある程度あるのかも知れません。

書込番号:15576703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/08 12:24(1年以上前)

店舗とは中身は異なるのでしょうが、
ニコンダイレクトではまだ30万円福袋売っているみたいですね。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductNDO00340.do

書込番号:15589090

ナイスクチコミ!0


air-Kさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/08 13:24(1年以上前)

Ken@浦河さん


例年同じ金額でも中身は若干異なっています。
アウトレット店の方が、レンズが1本多かったりとか・・・

今年だと100万コースは完全に違いました。
ニコンダイレクトではD4+大三元ですが、アウトレット三田店ではD800+大三元+サンニッパでしたよ。

書込番号:15589343

ナイスクチコミ!1


12ji58punさん
クチコミ投稿数:59件

2013/01/16 14:37(1年以上前)

本日Nikonダイレクトより30万円の福袋が届きました。

30万円福袋が最後まで売れ残っていましたが、おそらく
最後に近い購入だったと思います。

3連休を待たされて、何が入っているのかドキドキしていましたが、
一人旅の友さんとほぼ同じ商品でした。

一つだけ違うのは、SDカードがSanDisk Extreme pro 16Gb(95MB/S)でした。
それ以外はすべて同じでした。

2013年福袋を契機にD600を楽しみます。

書込番号:15626768

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ63

返信17

お気に入りに追加

標準

D600での動体撮影、結構いけます!

2012/12/20 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 
当機種
当機種
当機種
当機種

すべて手持ち撮影です

サンヨン+TC-17EU

D7000で同じ構成だと手持ちはダメダメでした^^;

D600で撮れた理由はわかりません^^;

昨日、ルリビタキとジョウビタキを探しに、フィールドへ行ったのですが、かなり歩くかなければいけないので、軽装装備のD600+サンヨン+TC-17EUで出かけました。


たまたま、翡翠が居たので、撮ったのですが、手持ちで結構撮れてしまいました。D7000でこのレンズ構成だと、手持ちでは全くダメダメだったのですが、同じAF周りの構成なのに、D600だと撮れてしまいました。

理由はよくわからないのですが、これでD7000を売却してD600にして良かったと本当に思えて、実りの多い1日でしたw。


D600で野鳥の動体をお撮りになられる方も少ないと思いますので、作例をアップしておこうと思います。


書込番号:15503921

ナイスクチコミ!19


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/20 10:57(1年以上前)

素晴らしいですね。
カメラというより撮影者の腕と思います。

因みに、AFの設定を教えていただけませんか?

書込番号:15504217

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/20 11:51(1年以上前)

別機種

キジ 飛び立つ瞬間

 ISO4000でもノイズ感はありませんね。 また小鳥の飛び立つ瞬間は羽ばたきはとても速いですね。 ISO4000でも主翼は被写体ブレ。 この被写体ブレが速さを感じて良いですね。
 カメラは違いますが飛び立つ瞬間のキジです。 ISO800ですが主翼は被写体ブレです。

書込番号:15504374

ナイスクチコミ!4


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/12/20 12:11(1年以上前)

当機種
当機種

ルリビタキ♂の若いやつです

良い角度では撮れませんでした^^;

kyonkiさん、どうもです。


サンヨンは、モーターを内蔵しておらず、カメラ内のモーターを使いますので、D7000とD600では、モーターの容量が違うか、モーターを駆動する電気の量が違うのかもしれません。まあ、D800よりAFの食い付きが悪いのは、いたし方ないところですが、連写はD600の方が効きます。


設定は、ラインセンサーが働かず、中央のクロスセンサーだけが働くように、AF-Cの中央9点で撮っています。AF-Cはリーリース優先で、パターン測光、ISO-Auto2電球色を残す、高感度ノイズ低減は標準という設定です。


AFは、遅れ気味なので、レンズのピントリングに指をかけて、微調整しながら撮影しました。


書込番号:15504444

ナイスクチコミ!5


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/12/20 12:38(1年以上前)

別機種
別機種

D800で撮った動体その1

その2

昭和のおじんさん


SS 1/800 secだと、翅の動きがぴったり停まる時と、停まらないときがあります。

翡翠の場合、翅の動きをしっかり停める場合、SS 1/1000 - 1/1500 secぐらいで撮りたいところなのですが、曇天だったのと、レンズが暗いので、これ以上、SSを上げることが出来ませんでした。


まあ、鳥さんの目にピントが来ていたら、翅がぶれていてもOKだと考えていますw。



書込番号:15504555

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/20 13:07(1年以上前)

スレ主さん

回答ありがとうございました。

書込番号:15504673

ナイスクチコミ!1


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/12/20 13:47(1年以上前)

当機種

2mまでガッツ寄りしました

設定として記載した部分が、ちょっと間違っていますので、訂正します。

ISO-Auto、WB: Auto2電球色を残す、です。


画像は、今、お昼休みなので、公園で撮ったコゲラです。今日は2mまで寄れました。過去、最高記録ですw。コゲラ君、撮らせてくれてありがとう。


書込番号:15504796

ナイスクチコミ!3


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/20 21:22(1年以上前)

別機種

D600でのAF(野鳥撮り)に興味があります
K-5、7Dで野鳥撮りしています

先日野鳥仲間からD800、D7000 を貸して頂きました。
D800のAFはかなり良く
Nion機に興味がわいてきました 
で実際のところ D7000とD600の
AFは実際にはやはり同等なのでしょうか?
使いかってを知りたいと思ってます



書込番号:15506388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/20 22:33(1年以上前)

スレ主さん

「サンヨンは、モーターを内蔵しておらず、カメラ内のモーターを使いますので、D7000と
D600では、モーターの容量が違うか、モーターを駆動する電気の量が違うのかもしれません」

とありますが、サンヨンがAi AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDなら超音波モーターを内蔵
しているのではないですか? AF-SのSはSilent MortorのSで超音波モーターを示すものです。

私も500/4+TC14E+D7000がメインですが、サブとして300/4+TC17E+D7000もよく使います。
300/4のAFが悪いという感じはしませんが、解像感は500/4に劣ります。当たり前でしょうが。

もしスレ主さんのD7000よりD600のほうがAFが良いとの感触でしたら、もしかしたらD600は
F8まで対応、D7000はF5.6まで対応とのスペックによるのではないでしょうか。
300/4+TC17EではF6.8になりNikonの保証範囲を逸脱します。それでも被写体の光量が
十分あるときにはキチンと合焦してくれると感じています。

書込番号:15506795

ナイスクチコミ!4


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/12/20 23:48(1年以上前)

皆さん、こんばんは!


mauihiさんへのレス内容は、woodpecker.meさんへのレス内容とほぼ同じになると思います。


woodpecker.meさんのご指摘の通り、サンヨンは、超音波モーターを内蔵していますので、私の誤認です。


さて、D7000もD600も、CAM4800モジュールというAFモジュールを使用しているのですが、D7000の方は、正式にはCAM4800DXと表示されています。D600の方は、F値の違いによる測距点の変化が公表されているのですが、D7000は未公表です。woodpecker.meさんのご指摘通り、D7000のモジュールがF5.6までの対応なら、D7000のサンヨン+TC-17EU付きのAFが迷い易いのも納得はします。

一方、D800という機種は、D4と同じAF周りなので、ギンヤンマの連結の作例のように、AFはかなり優秀だと思います。D600とは、かなり差があるのが現実だと思います。


mauihiさんは7Dでお撮りになっていますので、7DとD7000とのAFの差は、かなり感じると思います。食い付きと粘りがかなり違います。これは、D600でもそう変わらないと思います。


実は、私も7Dを持っているのですが、晴天のときは良いのですが、暗くてISOが上がると、使い物にはなりません。D7000と1段、高感度特性に差があります。これはD800にも言えることなのですが、野鳥撮影の場合、ISO-2000位までが限界だと個人的には思っています。私が、D600を試している一番の理由が、D600は、さらに1段、高感度特性が上だからです。AFに関しては、MFを併用すれば、何とかなるというのもあります。


まだ、噂段階ですが、D800のBODYにD4のセンサーを搭載したものが、来年、リリースされるかもしれません。そちらか、7D MarkUをお待ちになるのも、手ではないかと思います。5D MarkVでも良い気もしますが……w。


書込番号:15507250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/21 05:18(1年以上前)

 飛んでいるギンヤンマやナミアゲハ、ここまで撮影できるとは大変な腕前ですね。
ギンヤンマはなかなか草木に止まってくれないので飛んでいるところ撮るしかない、ナミアゲハは高周波で羽を動かしているのでなかなかピントが合わない、私も撮影に挑戦しているのですが成功率は大変低いです。
 さてカメラの感度ですが、私もボランティアカメラマンとして専属で園児の写真をD7000で撮っているのですが、ローソク炎下の誕生会、水族館やプラネタリウム遠足などではD7000の感度では足りない!! ISO6400位が必要ですね。 D600、6DあるいはA99が欲しいのですが、なにぶん高齢で年金生活なので指をくわえているところです。

書込番号:15507832

ナイスクチコミ!2


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/12/21 12:41(1年以上前)

別機種

昭和のおじんさん


お褒め頂いて、恐縮しています。

ギンヤンマ、連結している飛行中の写真は、他では見たことがないので、なかなか撮れないと思います。ナミアゲハも正面からの飛行姿なので、これも難度が高いと思います。

さて、ニコンの場合、現行機種で高感度に強いカメラは、D4だけなので、キヤノンのように、1Dx、5D MarkV、6Dのように3機種から選べないので、難しいところですね。


写真は、アオサギは本当に蒼いのがわかる写真で、このカットを得るだけでも、長い月日がかかっています^^;

書込番号:15508918

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/21 20:40(1年以上前)

別機種

attyan☆さん ありがとうございます
やはりD7000同等のようですね
私も7D MarkUを待っていたのですが 
なかなかでないので 高感度用で 
K-5 買ってしまいました
レンズはBORG と CANONの 300/4+テレコン
なので今はもっぱらK-5を使っています(車載)

7D MarkU 出るんですかね? 
5D MarkV 健闘してみます

書込番号:15510600

ナイスクチコミ!2


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/12/21 23:29(1年以上前)

別機種
別機種

皆さん、こんばんは!


mauihiさん、野鳥撮影、どこで覚悟を決めて1DxかD4にいくか? そういうところがありますw。先日、フィールドに行ったら、知人達がヨンニッパに、1DxとかD4を着けた機材で撮らせてくれました。やはり、全然違います^^;


5D MarkVにシゴロを着けた機材も試し撮りさせて貰ったのですが、AFはかなり良い感じでした。まあ、どれも短時間の試写なので、はっきりしたことは言えませんが……。

書込番号:15511468

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/23 08:52(1年以上前)

別機種

度々ありがとうございます
そうですよね、
私の回りでも 高級機た大砲レンズばかりです
D800貸してくれた方はD3sも持っていますが
D4は見送ると言っていたのですが
D800のAF使っていて 結局D4
買うことにしたそうです
私もいつかはとおもっていますが
なかなかふんぎれません
7DMk2の情報が早く出てくれたら
いいんですけど

ちなみに写真はカヤクグリです
夕暮れ霧の中で逆光



書込番号:15517297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/23 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光で目が見えません。

トリミング

attyan☆さん今晩は。

>D600で野鳥の動体をお撮りになられる方も少ないと思いますので、作例をアップしておこうと思います。

私も散歩がけら動体を撮ってみました。

レンズは、70-200VRU+TC20EVです。

書込番号:15520100

ナイスクチコミ!2


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/12/23 23:29(1年以上前)

皆さん、こんばんは!


mauihiさん、D600はISO-3200まで、野鳥撮影で使えます。非常用でISO-4000まででしょうか?

7Dも良いカメラなのですが、ISO-800までのカメラです。500mm程で撮影するとなると、SS 1/1000 secを確保するとなると、晴天下でしか使えません。キヤノンの場合、F 5.6までのレンズ構成にしておかないと、AFが厳しく、私がD600でトライしているのも、F8未満で、中央9点のクロスセンサーが使え、ISO-3200まで上げても大丈夫なので、シグマ50-500mmやサンヨン+TC-17EUが十分実用になるからです。

ちなみに、D7000は、こういったレンズを着けると、ラインセンサーのみのAFなので、動体には不向きです。D7000というカメラ、野鳥撮影に勧める方が結構居ますが、私自身は、野鳥撮影には不向きな機種だと考えています。D800は、高感度特性がD600より1段下なので、やはりD600の方が使いやすいと思います。



WindowsD7000さん

↑にも書きましたが、私は、D7000よりもD600の方が、動体向きのカメラだと考えています。DXのカメラと違い、換算1.5倍がありませんが、ノイズが明らかに少ないのでD600の方が、トリミング耐性も圧倒的に有利です。被写体が大きく写ろうが、背景にノイズが多いとどうしようもありません。

ちょっと馴れが必要ですが、コツさえ掴めると、動体撮影の強力な武器になりうるカメラだと思います。


実は、自宅で価格コムに写真をアップすると、アップローダーがエラーになるので、写真なしなのをお許しください。

書込番号:15520954

ナイスクチコミ!0


K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディの満足度5

2012/12/29 21:20(1年以上前)

当機種

いままでK-5とシグマAPO150-500F5-6.3DG OS HSMで野鳥を撮ってましたが、最近D600を購入し
ニコン用に買い換えました(^^)
野鳥の中で本業は白鳥ですが、とりあえずテスト撮影中に面白い絵が撮れました♪
AFが細かい動きにも追従してくれるのでK-5よりも楽です。
またノイズが少ない(目立たない)ので暗い条件でも積極的に高速シャッターが使えます。
K-5の時はノイズが嫌で、スローシャッター&流し撮りが多かったですが。

書込番号:15544566

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング