D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

D600デジタルライブにて

2012/09/23 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件
別機種
当機種

D600デジタルライブに行って来ました。3分間の短い時間でしたが撮影できましたので感想を書かせて頂きます。

まず手にとった感触はD7000に近い質感でしたが、安っぽい感じはありません。反対に、D800のような重厚感も薄いと思いました。D800に比べますと明らかに軽いと思わせる重量感です。またファインダーが大きのはやはり気持ちが良いです。

普段はオリンパス使いなので細かい設定はわかりませんのでほぼ初期設定のままの撮影でしたが、レンズは50mmF1.8でシャッターを押しただけでもよく映るというのが正直な感想です。但し、手振れもよく映りますので注意が必要ですね。

D7000等のDXをお使いの方にはステップアップに最適ではないでしょうか。
オリンパス使いの私も購入したいと正直思いました。

書込番号:15109776

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/23 16:42(1年以上前)

僕も写真で見ただけと違って案外安っぽさを感じませんでした。シャッター音も主張する音ではありませんが上品でなかなかだと思いました。魅力的なカメラに感じましたね。

書込番号:15109947

ナイスクチコミ!4


スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件

2012/09/23 17:23(1年以上前)

小鳥遊歩さんの仰る通り、シャッター音も上品で振動も上手く抑えられているところが安っぽさを感じさせないひとつの要因だと思います。

また、撮影データを見ますと画素数は4016×6016になっているのですが、サイズが6.18Mしかありませんのでファインではなくノーマル以下の画質だと思われますが、それでも大変良質だと思いましたので普段の撮影はノーマルで十分そうです。

書込番号:15110113

ナイスクチコミ!2


NSPAさん
クチコミ投稿数:51件

2012/09/23 18:29(1年以上前)

実機の感触はSCで確認済みですが、デジタルライブにいかれた方に
会場で展示されていたD600の作例とかセミナーとかの感想とか是非お聞きしたいです。

書込番号:15110414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/23 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

iso800なら問題は無いです

iso6400だと圧縮してもディティールが失われているように感じます

中井さんが持つとD3200に見えてしまいます(^_^;)

自分もデジタルライブに行ってきました

iso6400だとだいぶディティールが失われますが、個人的には実用するのに問題なさそうです
シャッター音は好き嫌いはあるでしょうが自分はD800のようないかにもミラーが動いたという機械的な音が好きですね

連射は良いと思います。D7000と違いシャッターによる反動が少なかったです

Q(静音)モードは素晴らしかったです。D800のようななんちゃって静音モードとは全然違います。D7000並と考えて問題ないでしょう

全体的にはよく考えられてまとまっており、使っていて大きな不満は感じませんでした
FXの資産がないため今回はパスしますが、FXレンズが増えて価格もこなれてきたら間違いなく買うと思います

ただ一番残念なのは1.2倍クロップがないことです。
ここがハイアマクラスとミドルクラスの差でしょうか?

長くなりましたが以上が自分の実際に触って感じたことです。

書込番号:15110597

ナイスクチコミ!5


スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件

2012/09/23 20:01(1年以上前)

別機種

私は、中井精也氏の講演のみ拝聴させていただきましたので、そちらに関しての投稿をさせて頂きます。

お勧めのレンズは16−35mmF4と28−300mmF3.5−5.6だそうで今回作例はスイスでの撮影がメインでしたが、この2本のレンズで撮影されたようです。
高倍率レンズと広角レンズも手の届きやすい価格帯のものでターゲットを意識した提案かとも思いますが、作例は大きめのサイズでしたがよく解像していると思いました。

実際の写真をご覧いただくと良いのですが、中井氏の提案を聞いていると私のようなゼロから揃えるような者にも購入しようかと思わせる内容でした。

書込番号:15110820

ナイスクチコミ!3


υSηさん
クチコミ投稿数:59件

2012/09/23 20:02(1年以上前)

自分もこのイベントに参加して、気になった事があったので報告しておきます。

このイベントでは自分が用意したメディアでデータ持ち帰りができたのですが、自分が用意したSDカードで認識しなかったものがありました。

このイベントでいろいろD600(D800)事が解り、そしてのような事も調べる機会を与えてくださったNIKONさんにはとても感謝しています。
(Sonyさんのイベントにも参加し大変素晴らしかったのですが、データ持ち帰りができなかったのは残念です)

※説明書にはきっとメディアメーカーにーついて触れているのでNikonさんが悪いと言ってる訳ではありません。
※認識しなかったSDのメーカーはpqiです。このメディアで自分が触れることができたCasio,Pana,Olympus,Ricohのデジカメでエラーはでませんでした。

書込番号:15110830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/23 21:25(1年以上前)

rsaku2008さん ご報告ありがとうございます。

要はD800の兄を尊敬しつつ、ニコンFXのエントリー機としての
位置付けは確りと主張したバランスの良い機種と言う事ですね。

書込番号:15111281

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件

2012/09/23 21:40(1年以上前)

Nikon20年さん

仰るとおりD800と比べますと明らかにグレードが下ですが、抑えるところはしっかりと抑えた機種で、Nikonらしい堅実な作りには好感が持てます。

書込番号:15111384

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/24 00:37(1年以上前)

別機種
別機種

この数値がいちばんの収穫だったかな

帰りの東京駅はすごいことに・・・。

みなさんこんばんは
私も行ってきました。
中井氏は、とても気さくな方で、公演前にフロアをお散歩されており、気さくにサインしたり、雑談や記念写真を撮られていました。しかも、私の講演内容はどんどん撮影してください。私に肖像権はありませんから。・・・と
その中で私が一番気に入ったのは、このデータです。

書込番号:15112520

ナイスクチコミ!3


EAGLE F15さん
クチコミ投稿数:39件

2012/09/24 07:29(1年以上前)

私も昨23日に行ってきました。Modelの撮影コーナーも体感。
ファインダーのみえは、とても良かったですね。
撮影していてストレスは、ありませんでした。・・・短い時間でしたけど。

ただシャッター音の感触は、好みのわかれるところですが私は残念です。
D300SやD800との比較です。Canon 7Dに近い感じかな。

持参したSDカードを家でチェックしたら画像は申し分ない結果でした。
画素数がちょうど良いので、撮影後の取り回しが楽なので助かります。
D800だとネットプリントのアップロードも時間がかかります。(パソコンの能力不足?)

これから、予約を入れるつもりです。

書込番号:15113132

ナイスクチコミ!1


NSPAさん
クチコミ投稿数:51件

2012/09/24 20:38(1年以上前)

rsaku2008さん>
中井先生のはデジタルカメラマガジンでのお勧めと同じですね。自分もFXレンズ
は70-300VRしかないのでほとんど0から揃えるようなものです。まずは
ダブルレンズキットからかなぁとも思っております。大きめサイズでも
解像十分とのこと。参考になります。

υSηさん>
D7000でもカードの相性問題とかありましたね。たしかファームアップで直ったと思いますが。
私はサンディスクとトランセンドを試しましたが大丈夫でした。

fnoさん>
中井先生のセミナー楽しそうですね。大阪でもやってくれないかなぁ。
なんか発売後になるので東京以外ではスケジュール的にできないそうですが。
セミナーとかでその気になって勢いで帰りに買っちゃう人とかいそうですのに(笑)

書込番号:15115773

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件

2012/09/24 22:30(1年以上前)

NSPAさん
中井先生の第二の提案はレンズキットプラス70-300でしたので、レンズキットを購入されるのも良いかもしれませんね。

また、高感度ノイズについてはセンサーピッチに余裕のあるD600ですが、ISO1600まではD800とほぼ同じとの評価で、ISO3200になると若干D600の方がノイズが少ないかなといった程度のようです。

何れにしても、作品として使用する場合はISO1600が上限とのことで、正直な感想ではないかと思いました。

書込番号:15116531

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/25 00:02(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明
機種不明

中井氏推奨レンズ

ISO6400元ファイル

左側等倍

右側等倍

rsaku2008さん こんばんは
推奨レンズのスナップが入っていましたので、UPします。
私は軽さを重視して所有のAF-S NIKKOR 28mm f/1.8G常用でいこうかな?と思っていましたが、先生の話を伺って、推奨レンズも欲しくなってしまいました。(特にAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDクラス)
いろいろと楽しめそうな1台ですね。

書込番号:15117048

ナイスクチコミ!1


スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件

2012/09/25 10:27(1年以上前)

別機種
別機種

fnoさん

画像アップしていただきありがとうございます。
私はゼロから揃えることになりますが、せっかく揃えるのであればナノクリで、でもお金掛かるなーなどと考えていましたが、今回のライブで先生方の作品を拝見するに連れ、便利な高倍率ズーム一本から始めても十分D600の良さを体感できるのではないかと思い始めています。

私は普段オリンパスのE−1という今となってはスペック的にエントリークラスの一眼レフにも到底及ばない機種を使っておりますが、使い方次第で十分味のある画をたたき出してくれているので好んで持ち出すことが多いのですが、同様に今回のD600も便利ズームから初めて少しずつ揃えて行くのが現実的かなと思います。

もし私がDXレンズの資産を持っていればまずそれらを活かすところから始めると思います。1000万画素あればとりあえず十分楽しめるのではないでしょうか。

書込番号:15118254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信24

お気に入りに追加

標準

高感度テスト

2012/09/15 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:560件 D600 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

iso6400でも素晴らしいディテールでした。

12800は、厳しいかもです。

書込番号:15070165

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/09/15 22:36(1年以上前)

スレ主さま

高感度、想像以上に良さそうですね。ニコンの実用範囲設定の基準が厳しく高感度はISO6400となっていますが、同じ設定でもD7000やD700よりも良いと思います。
画質もニコンのサンプルを見る限りですが、素晴らしいと思います。手放しはしませんが、D700の出番がなくなるかな、と。

書込番号:15070470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件 D600 ボディの満足度5

2012/09/15 22:40(1年以上前)

kenta_fdm3さん、RAWからVNX2で現像しました。
少し露出補正した以外、何もしてません。AWBでADL切りです。

書込番号:15070492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件 D600 ボディの満足度5

2012/09/15 22:53(1年以上前)

別機種
別機種

坂の途中さん、D7000は比較で持って行きましたが、1600で嫌になります。
D800を試すべきでしたね。。

僕は、キッチリ6400を使える様にしたな、と感じました。

D600、導入予定です。

書込番号:15070550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2012/09/15 22:55(1年以上前)

このサイズだとノイズはほぼわからないですね。

期待以上の性能かな?

これってαと同じセンサーなんだろうか。

書込番号:15070565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/09/15 23:00(1年以上前)

ああ、rawから現像されたのですね。失礼しました。
6400も何とか使えそうということろでしょうか。

D600もすごいけれど、D800も高画素であそこまで高感度が使えるのはすごいなあと改めて思っちゃいました。


書込番号:15070594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件 D600 ボディの満足度5

2012/09/15 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

等倍付近です。

書込番号:15070677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/09/16 06:16(1年以上前)

お早うございます。

昨晩から、試写例が増えていて参考になります。
>赤のD3200の写真ですが、色転びが-------
ハロゲンスポットが丸く当たっていますね。カメラ君は忠実に写したようです。

D600、確かにチープな感じ。いいですね〜。
銀塩時代のDレンズなどお持ちの方は、すぐD600を使えますが、
DXからの移行・追加の方はレンズ負担も厳しいですから、トータル20万以下が閾でしょうか。

本題の高感度は、この程度なら十分です。最近はあまり着目しなくなりました。

書込番号:15071568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/09/16 06:31(1年以上前)

ムアディブさん

>これってαと同じセンサーなんだろうか。
4-5月の話では、Aptinaとの噂でした。Aptinaの抽象的公言もあったわけですが。
その時点でAptinaなら、変えようが無く決まりですが、はたして。
Chipworksあたりの分解にでも期待しましょう。
(イメージ処理エンジン通過データのDxOの比較では、あてになりません。)

書込番号:15071592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/16 07:35(1年以上前)

私がD600で撮影(作品として)するとしたら、ISO 1600までだと思います。

書込番号:15071722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/09/16 10:44(1年以上前)

いい感じですね。サンプルありがとうございます。
ご祝儀価格な感じがしなくもないですけど
DXのステップアップとFXのサブマシンってポジションじゃないですかね。
あと、フィルムからのニコ爺さん御用達モデルかと。


D700とかD300sと比べて質感がどうたら言ってる人は買わなければいいじゃないですか。
私は、落ち着いたら購入しますけど。
手持ちのカメラとレンズで楽しみます。ではでは。

書込番号:15072374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/16 14:00(1年以上前)

>camerapapaさん

あれれぇ? いつものキレがなくなってるよ。

6Dは神とか何とか言っとかないと、業務にならないんじゃない?

書込番号:15073248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/16 16:18(1年以上前)

>6Dは神とか何とか言っとかないと、業務にならないんじゃない?

 6Dが神じゃあ無いんですよ!

 私が神なんです。 間違えてもらっては困りますね。

 まだ、僕ちゃんには分からないかな?

書込番号:15073798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/16 17:31(1年以上前)

サンプル、有難うございます。私的には6400は緊急用、3200までは常用かな。それでもD7000より最低1、2段は上げられます。 やはり2400万画素になってもフルサイズは高感度は有利ですね。ニコンの高感度のスペックは常用可能に近い感じがします。やたらスペック上の数字を上げても使えてなんぼですから。
D800に少し遠慮がちな気もしますが。D800を売るだっけ売って、D600のファームアップで「更に高感度に強くなりました」なんてことあったりして。
FXの標準ズームは所有してないのでレンズキット購入予定です。キットレンズはやや暗いので1600−3200あたりの感度が使えると有りがたいですね。あとは発売後の作例見て注文します。

書込番号:15074067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/16 20:54(1年以上前)

一見、D600は他のフルサイズ機に比べて高感度域におけるノイズが多いように見えますが、それはD600が高感度域における輝度ノイズをあまり除去せずにディテイルを残すニコンの方針よるものだと、リンク先の画像を見ていただければよく分かると思います。

左がD600 右は5D3です。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=42498993

書込番号:15074959

ナイスクチコミ!0


ntbnさん
クチコミ投稿数:117件

2012/09/17 00:33(1年以上前)

ニコンはD600の感度について「センサーから得る情報はD800よりも多いが、感度はD800相当である。」としています。
これがどういう意味か分からなかったのですが、ひょっとすると、D800は無理をしていた部分があるのではないでしょうか。
D800は解像度は高いですが、人によっては立体感に乏しい、あるいはのっぺりとしていると言う人もいます。

普通に考えると同じセンサーサイズで画素数が大きく違うのですから、その差が結果として現れるはずです。D800が上位機という位置づけだからといって、ノイズが簡単に除去できると思えません。
D800とD600は同じような時期に開発を開始していると思われますし(D600のほうが後)、D600の画像処理はノイズ以外の部分において何か余裕のある設計になっているのかもしれないと思います。
まあ全て空想ですから、あまり突っ込まないで下さい。

書込番号:15076347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/09/17 01:31(1年以上前)

さすがに高感度も綺麗ですね。
ソニー製のセンサーを採用していることも大きな要因でしょうが、これだけ高感度が綺麗だと安心して高感度が使えると思います。
同じソニーのセンサーを採用しているカメラでは高感度でノイズが最も少ないのはペンタックスですが、それは画像処理エンジンが優秀なからでしょう。
一方ニコンもフルサイズ機になるとかなり高感度でのノイズが少なくなります。
実用上問題のない性能だと思います。

書込番号:15076583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2012/09/17 01:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もっとイケるでしょう。

書込番号:15076678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/21 11:20(1年以上前)

sho-@ライジングさん こんにちは。

詳細なレポートとサンプル画像のアップとありがとうございます。

私は高感度が欲しくてD7000発売時に言い値で購入して現在に至りますが、D600の大きさや高感度特性や大きさ等も良いと思います。

フルサイズ用のレンズはフィルム時代の軽い単が有りますし、クロップも出来るしその画素数でも私的には十分なので実機を見たら買ってしまいそうですが、少し待ってD7000の時のようにキャッシュバックキャンペーンが始まる事を期待して、今度は言い値ででは買わないと心に誓っていますが微妙だと思います。

書込番号:15098400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件 D600 ボディの満足度5

2012/09/21 12:30(1年以上前)

写歴40年さん、どうもです。
早く導入したいですが、来春ぐらいが買い時ですかね?
結局、年末ぐらいに買ってしまいそうですが(笑)
紅葉はフジで撮るので、雪景色が撮ってみたいかも(^-^)

書込番号:15098649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/21 12:53(1年以上前)

> キャッシュバックキャンペーンが始まる事を期待して

EOS 6Dが発売になる直前の11月位から始まるのではないかと期待しています。
本体178,000円、キャッシュバック15,000円位を予想しています。

もしかしたら、EOS 6Dは発売前倒しになるかも知れませんね。

今年のXmas商戦は賑やかになること請け合いです!

でもD5100も結構良い色が出ているので、少し考えてしまいます。D5200が発表になったらやばいです。

書込番号:15098734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信37

お気に入りに追加

標準

D600はバランスの取れた機種だと思う

2012/09/18 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:42件 デジタル@備忘録 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO6400画像

解像力チェック用

トリミングチェック用 トリミング済み

トリミングチェック用 ノートリミング元画像

少しだけですが、D600を使ってみた感想を書いてみようと思います。
ブログにも書いたので、そちらも宜しければ御覧ください(ここでは4枚までしか写真をアップできませんので)


最初に使ってみた素直な感想は、コストパフォーマンスの良いバランスの取れた機種と言う感じです。
スペック的には秒コマもD800よりも速いですし、画素数も数の上ではD4を凌いでいます。持った感じも両機種と比べれば軽くて持ち歩くにはいいサイズ。


トリミングを大胆に行なっても耐えうる解像力を持ち、ISO感度を上げてもD700のようにカラーノイズが出ることも減りました。ハイライト部もアンダー部もJPG画像であってもかなり粘りがあるように感じます。

シャッター音は高音域が抑えられててD700よりは個人的には心地いい音です。

D800よりも優れている点をざっくり書くと
1、軽さ
2、価格
3、秒コマ数
4、シーンセレクトモード(初心者でも使える機種)

こんなところでしょうか?


測光方式はD4とD800が91KピクセルRGBセンサーによるTTL調光制御という新機能を搭載してきましたが、D600にはこの新型測光方式取り入れられていません。このセンサーの違いがどう出るのか気になりますね。時間がなく、そこまではテストできませんでした。



一応、ブログに書いたエントリーも貼っておきます。


【第1回】Nikon D600の解像力
http://digibibo.com/blog-entry-2475.html

【第2回】Nikon D600のダイナミックレンジ幅
http://digibibo.com/blog-entry-2476.html

【第3回】D600のシャッター音(D700/D5000/D600比較動画
http://digibibo.com/blog-entry-2477.html

【第4回】高感度ノイズ比較(カラーノイズが軽減)
http://digibibo.com/blog-entry-2478.html

書込番号:15084114

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:42件 デジタル@備忘録 

2012/09/18 22:06(1年以上前)

>ntbnさん

ありがとうございますm(__)m
ブログの方も訪問して頂いているんですね。汗顔の至りです。ありがとうございます。

写真のデータの件ですが、そうなんですよね〜。4Mまでしかアップできないですし、あとカカクコムにアップすると自動的にリサイズされているような気がするのですが・・・。

大きサイズのままアップロードしたはずが、アップロード後の画像をクリックしてもダウンロードしても小さいサイズにリサイズされてしまいます。

私のアップロードの方法が間違っているのでしょうか^^;
あまり投稿しないものですからよく分からなくて・・・。

もしも正しい方法を御存知でしたらご教授頂ければ幸いですm(__)m

書込番号:15086197

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/18 22:37(1年以上前)

リンホフさん
こんばんは

kaku-sanさんがPhotoshop+NIKで除去されたものだそうです。私もPhotoshopは持っているのですが、こんなにきれいに除去されるのにはびっくりです。kaku-sanさんに感謝!

銀座SCの方からは、撮影してデータを持ち帰ってかまいませんよ。と丁寧な対応をいただきました。掲出した作例はあえてノイズが出やすい暗所を探して、サロンの玄関口を狙ったものです。モニターで、SCの方とノイズが少ないですね。としばし語り合ってしまいました。



書込番号:15086417

ナイスクチコミ!2


001001さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/18 23:08(1年以上前)

リンホフさん、貴重なテストをありがとうございます。

実は発表の日に予約を入れています。
普段はD3sを使っていますが、散歩や気軽な旅行に小型軽量を優先しました。

贅沢は言えないと思うのですが、ミラーショックに関しては如何でしょうか?

・・・と云っても、既に予約済みですが (笑)

書込番号:15086652

ナイスクチコミ!0


ntbnさん
クチコミ投稿数:117件

2012/09/18 23:42(1年以上前)

大阪で撮影した感想としては、
ノイズはまずまず抑えることが出来ているのではないかと思いました

最初は期待したほどではないかなと思いましたが
等倍で見るからノイズが気になるのであって
それと期待値が高すぎたのもあってだと思います

冷静に見ると
実際のプリントサイズではかなりノイズは少ないかもしれません

一番気になったのは
D800と比べてファインダーがほんの少し狭いように感じたことと
ほんの少し暗いと思いました
マニュアルフォーカスで撮りたいのにな〜と
残念な気持ちです
気のせいだったら良いんですが

書込番号:15086876

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/09/18 23:48(1年以上前)

リンホフさん、こんばんは。

情報源のHPは、ここです。
たまたま出会ったソースなので、フーン、なるほどねと云う印象で読んでいます。

http://www.techradar.com/us/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/nikon-d600-1096671/review

その3ページ目

http://www.techradar.com/us/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/nikon-d600-1096671/review/page:3#articleContent

の、Hands on: Noise and dynamic range の頁に記載があります。

(第4チャートはRAWデータの筈ですが、表内記載にJPEGとあるのは誤植だと思います)

ではでは

書込番号:15086927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/19 05:32(1年以上前)

発売日が9月27日ってなってますがリンホフさんあなた何者??

書込番号:15087665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/09/19 07:22(1年以上前)

>リンホフさんあなた何者??

横レスですけど。

プロカメラマンの方ですよね。
以前から時々ブログを拝見してますけど。

書込番号:15087840

ナイスクチコミ!1


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/19 08:59(1年以上前)

リンホフさん

 返信をありがとうございました。

 ご指摘の通り、一眼で野鳥撮影などでそれなりの画質を得ようとするなら、倍率の高い高性能な望遠レンズが必要なんですね。ところが、素人としては高額すぎてとても手が出ない。

 そこで、D600を購入するとしても、使用するレンズとしては標準レンズ+単焦点レンズに留めてポートレートや風景やマクロ撮影に利用し、高倍率を要する撮影は、P−510などの高倍率のコンデジで対応すると割り切った方が無難かなとも思っています。かといって、野鳥撮影でもフルサイズの画質には未練が残るのも事実です。安価ですが、価格・COMなどで比較的好評な高倍率レンズで妥協するという選択肢もありかなとも思います。悩ましいところです。

 それにしても、D600はコストパフォーマンスがあると思います。値段が落ち着いてきたら、購入を考えようかな、と思っています。

書込番号:15088104

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/09/19 09:17(1年以上前)

横レスながら・・・

DavidMatさん

僕もときどき鳥さんを撮って遊んでいるのですが、
相手のサイズや撮りたい絵にもよりますが、D600で持ち出すとすれば、単焦点の300oF4.0と1.7倍テレコンが一番コスパが良いかなと思います。お試しで中古品を探されるのも良いかと。

これより一段上の画質を企むと、三脚や雲台も別物になりますし一気にレンズ予算は一桁跳ね上がります。

それと連写モードは確かに助かりますが、結局馴れてくるほどベストのカットは単写で撮影したものだったりします。



書込番号:15088141

ナイスクチコミ!1


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/19 09:47(1年以上前)

藍月さん

 アドバイスをありがとうございました。Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDのレビューを価格.COMで見ました。なかなかの高評価で、選択肢の一つにしたいと思います。ありがとうございmした。

書込番号:15088223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 デジタル@備忘録 

2012/09/19 12:29(1年以上前)

fnoさん

NIKでの除去でしたか。情報ありがとうございます。Nikのソフトは凄いですね〜。そう言えば昨日のニュースでGoogleがNikを買収するとの話が・・・

【Googleは現地時間2012年9月17日、写真加工ソフトウエアを手がける米Nik Softwareを買収したと発表した。by:ITpro】
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120918/423101/?top_nhl

これってソフト会社全部を買収ってことになるんですかね。見出ししか読んでないのですが今夜にでも記事を読んでみようと思います。Googleも写真分野への進出に本気になって来ましたね。

書込番号:15088732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 デジタル@備忘録 

2012/09/19 12:33(1年以上前)

001001さん

既に予約済みとは! 発売日が待ち遠しいですね(^^)
素直に羨ましいです。とてもいい機種だと思いますので。

ミラーショックに関しては、それほど感じませんでしたが、ミラーショックに関しては許容量が人によって激しく違うので私の「それほど」というのがどれほどなのか伝わりにくいですよね^_^;
的確な返答が出来ずに申し訳ありませんm(__)m
ですが、D700よりは少ないと思いますよ。(テストしたわけではないので個人的な印象程度と思って頂ければと思います)

書込番号:15088752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 デジタル@備忘録 

2012/09/19 12:36(1年以上前)

ntbnさん

そうなんですか。気になる情報ありがとうございます。

D800と比べてファインダーが少し暗め・・・。D800を使っていない私としては比べようがありませんでした。気のせいだと良いですね。

書込番号:15088765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 デジタル@備忘録 

2012/09/19 12:39(1年以上前)

藍月さん

ソースの情報ありがとうございます(^^)
Google翻訳で読ませて頂きました(笑)
語学に精通されている方には尊敬致します。しっかり私も勉強しなくては。

ちなみに、私のブログ内に藍月さんのガンレフサイトへのリンクを貼らせて頂きましたが宜しかったでしょうか?ご迷惑であればリンクは外しますので、ご連絡頂ければと思います。

書込番号:15088785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 デジタル@備忘録 

2012/09/19 12:46(1年以上前)

海外のサイトを中心に、D600のRAW画像や人物写真をアップされているサイトをまとめてみました。

宜しければ御覧ください。
http://digibibo.com/blog-entry-2480.html



ちなみに、ブログ内で紹介したサイトは以下です。


http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-d600/nikon-d600A7.HTM
同一条件でISO感度別に撮影した写真がアップされています。とても丁寧なテスト環境で撮影した画像だと思います。

http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/nikon-d600-1096671/review/page:2#articleContent
非常に細かいテストレビューです。解像度もチャートを使った撮影。ノイズ特性なども表にして公開しています。

http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/nikon-d600-preview-samples
32枚のサンプル画像がアップされています。

http://alltombild.se/tillverkare/nikon/nikon-d600-testbilder/
ISO感度別のサンプル画像がアップされています。

http://prophotos.ru/reviews/14777-nikon-d600-obzor-testovye-snimki-tsena
D600のレビューとともにRAW画像が多数アップされています。

http://www.fotopolis.pl/index.php?n=15580
ポートレート写真のデータがあります。人肌のデータが気になる方はどうぞ。


既出でしたら大変に申し訳ありません。スルーして頂ければと思います。

書込番号:15088810

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/09/19 14:04(1年以上前)

リンホフさん、D600の情報ソースありがとうございます。

一度に沢山の最新データをチェックできる便利な時代になりましたね。
購入前にいろいろ参考になります。

> 私のブログ内に藍月さんのガンレフサイトへのリンクを貼らせて頂きましたが〜

どうぞどうぞ。(個人の暇つぶしですけど)

因みに先ほどのデータを拾ったのはここ経由でした。
http://d600.org/
結構D600の画像ソースのアンテナ等も張ってあり、まとまった情報収集元として便利です。
(既知でしたらどうぞスルーしてください)

書込番号:15089074

ナイスクチコミ!1


001001さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/19 17:47(1年以上前)

リンホフさん ミラーショックの件ありがとうございます。
「それほど」で十分です。

最高機種ではないのですから、全てを求める訳にはいきませんよね
D1桁でも街歩きのスナップには不向きですしね
用途に応じて使ってみます。

書込番号:15089906

ナイスクチコミ!0


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/20 00:26(1年以上前)

こんにちは。
皆様の書き込み、作例非常に参考になります。
D600はかなり気になっている機種です。

ところで先ほどDxOMarkでD600のテスト値がすでに出ているのを発見しました。
94点で、Low-Light ISO2980と最高のノイズ耐性を叩きだしたようです。
D800兄弟とほぼ同点とは正直ビックリしました。
DxOの数値が全てではないでしょうが、かなり参考になる値だと思うので
一応書き込みさせていただきました。

書込番号:15092056

ナイスクチコミ!0


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/20 01:22(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Nikon/D600

DxOMarkのD600のリンクです。

書込番号:15092265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 デジタル@備忘録 

2012/09/20 12:05(1年以上前)

>藍月さん

http://d600.org/
このサイト知りませんでした。随分とまとまっているサイトですね。驚きました(~_~;)
ここだけ見てれば良さそうな・・・。

素晴らしい情報ありがとうございますm(__)m

書込番号:15093588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

中井精也さんの1日1鉄

2012/09/19 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

ISO6400での流し撮り作例がUPされています。私はD800に大満足していますが,D600も欲しくなってしまいますね。

書込番号:15089827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件

2012/09/19 17:39(1年以上前)

一日一鉄。

これだけ貼り続けてもマンネリ化しないのは、実に凄いことではないでしょうか?

逆に、アマチュアカメラマン向けのモデル撮影会の主催者なんか、「モデルが違うだけで、毎回同じような写真を撮り続けて、よく飽きないもの」と、首かしげてたよ。

書込番号:15089880

ナイスクチコミ!8


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/09/19 18:28(1年以上前)

>逆に、アマチュアカメラマン向けのモデル撮影会の主催者なんか、「モデルが違うだけで、毎回同じような写真を撮り続けて、よく飽きないもの」と、首かしげてたよ。

きっと写真が好きなんではなくて、女の子が好きなんでしょうね。
でも鉄道撮る人って写真より電車が好きな人が多いと聞きました。
そういえば海外ではあんまり鉄ちゃんみないですね。

書込番号:15090043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/19 19:05(1年以上前)

>でも鉄道撮る人って写真より電車が好きな人が多いと聞きました。
確かに大抵はそうですね。写真を撮っているうちに段々と鉄道ではなくて車輌だけに惹かれていく人も多いようです。そういう人達に限って鉄道会社も含めた鉄道全般に悪影響を与えたりしまうことが多い気がします。この前はTwitterで、線路内のロープを邪魔だからと切断している写真が上がってました。やっぱり初心忘るべからず、ですね。なんかD600に関係なくなってしまった…

書込番号:15090192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/19 19:23(1年以上前)

機種不明

>逆に、アマチュアカメラマン向けのモデル撮影会の主催者なんか、「モデルが違うだけで、毎回同じような写真を撮り続けて、よく飽きないもの」と、首かしげてたよ。

同じように見えても違いますよ
時間とともに変わってくる、
雰囲気とか表情とか、同じ人でもね
人だけではなくすべての被写体で・・・
その違いが分らない主催者には撮影者など金儲けにしか見えないのでしょうかね

つい先日20年ぶりに在来線で近くを一周してきました
車ばかりで走っていたので電車と気道車で見る世界の違うこと
汽車の旅も良いもんですね
中井さんの気持ちが分かる気がします

書込番号:15090268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/09/19 19:29(1年以上前)

車のハンドルを握ると人が変わってしまう人がいますが、カメラを持つと人が変わってしまうのですね。

書込番号:15090299

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/19 19:38(1年以上前)

>モデルが違うだけで、良く飽きないもの
そんなあなたは、そんな商売よく飽きないですね
飽きてもいいけど
写真を撮る楽しみを知らない人はよく飽きるようです

鉄でも、女性でも、風景でも
写真を撮ることとそのもの自体両方好きなんですよね
星好きも、見るのも大好きだし、写真も撮りたい

私も飽きるほうなので
モデル撮ったり、星撮ったり、野鳥撮ったり
いろいろ撮って飽きないようにしています

書込番号:15090333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/19 22:38(1年以上前)

>そんなあなたは、そんな商売よく飽きないですね
商い(あきない)ってことなんでしょうね。
飯のタネなのでしょう。

書込番号:15091389

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

標準

D600,D800E撮り比べ

2012/09/17 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 Old Funさん
クチコミ投稿数:162件
当機種
当機種
別機種
別機種

新宿SC南方向原画

D600 24-85mm 拡大

D800E 24-85mm 拡大

D800E 24-120mm拡大

本日 新宿SCにて撮り比べてきました。天候が安定せず画質に多少差がありますが解像感等差が解るかるかと思います。

カメラ D600 24-85mmVR  D800E 24-120mmf4VR  50mm相当で撮影
撮影条件  WB 晴天、ピクチャーコントロール STD、ISO400、手持ち VR ON、フィルター無し、絞りf8、AF
      本来三脚使用ですがSCの場所では使いずらいので ISOを400まで上げ手振れを防止策としました。

感想 掲示した画像でどこまで判別できるかどうか解りませんが D600 24-85VRの組み合わせは D800E24-120VRと比較して 解像感の差はあるもののその差は僅差であり、小型軽量、価格差から見て非常に魅力あると思います。

小生も金欠病が解決したら購入したいと思います。

書込番号:15080386

ナイスクチコミ!10


返信する
Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/17 20:11(1年以上前)

ありがとうございます。
ローパスありのD800もあればうれしいです。

書込番号:15080409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/09/17 20:23(1年以上前)

Old Funさん有難うございます。

ぱっと見、写りは3枚目が一番良いですね。
比べると、D800Eの方が少しシャープネスの処理が弱くて自然に見えます。
D800Eの方はガラス越し感が少し強く、実際にガラス越しでしょうから写りとしてはこちらの方が好ましく思えます。

しかし、ちょっと前のカメラと比べれば写りの良さは驚異的で、どちらも良いカメラだと思います。
そしてまた、24-85mmVRも良さそうですね。D600のキットレンズとして魅力的な組み合わせだと思います。

書込番号:15080492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/17 21:31(1年以上前)

三脚固定・ライブビューでピント出しして撮影で、
D600側等倍切り出し、D800E(D800)を2426万画素にリサイズした画を等倍切り出し
で比較した画を見てみたいですね。

書込番号:15080968

ナイスクチコミ!2


スレ主 Old Funさん
クチコミ投稿数:162件

2012/09/17 21:43(1年以上前)

当機種
別機種

D600 24-85mm ISO3200

D800 24-120mm ISO3200

早速のご返信有難うございます。

D800E 24-120は小生持参したものでD800では撮れませんした。撮影場所は逆光でガラス越しのため反射が有りフレアっぽくなってしまいました。

前スレでは書きませんでしたがキットレンズの24-85のレンズも この比較で非常に優秀なレンズだと認識しました。ナノクリでは無いですがキレがあり、逆光での撮影でもフレアが抑えられていると思います。

D600は高感度もいけると思います。画素数が抑えられているためかD800より耐性が有るように思います。
添付写真のWBは蛍光灯です。

書込番号:15081047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/09/17 22:06(1年以上前)

VR24-85は、好ましくない(文字)評価も見受けていましたが、
Old Funさんの試写事例で心配はなしと判断できました。思っていた通りの絵ですね。
VR24-85はキットレンズですから、待てば中古狙いでも良いかな。ふむふむ。

書込番号:15081206

ナイスクチコミ!3


スレ主 Old Funさん
クチコミ投稿数:162件

2012/09/17 22:51(1年以上前)

うさらネットさん

試写事例 評価していただき有難うございます。24-85のキットレンズについて今日初めて撮りましたが
予想外にいい画像が出てきたので 驚いています。最近のNikonは 85mmf1.8、50mmf1.8mmと廉価のレンズでも素晴らしい写りで頑張っていると思います。

書込番号:15081523

ナイスクチコミ!2


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/17 23:23(1年以上前)

改めて思いましたがnikonはボディもレンズもほんといいもの揃ってますねえ。
FXもDXも

書込番号:15081760

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/18 08:16(1年以上前)

とても参考になる作例のアップを戴き、ありがとうございます (^^)

作例を拝見した感想:D800で良いか?と思ってたけど、やはりD800Eにしよう! (^^)

それと、24-120mm VR(多分、F4の新しいヤツ)の描写の良さに。改めて少しばかり衝撃を受けてます (^^;;


D800E + 24-120mm F4G VRで40万円越えのコースか.....と、改めて予算算段、考え中..... (^^)


書込番号:15082942

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/09/18 09:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像 D600

調整後 D600 少しすっきりさせてみました

とても参考になるテスト画像のアップありがとうございます。

D600予約者ですが、常用付けレンズはまだ未定です。
(単焦点が似合うか、廉価ズームを付けるか・・・)
皆さん仰るように、キットの24-85は結構シャープで健闘していますね。

勝手で申し訳ありませんが、ご掲示のカットをいじってみました。
2枚目のD600+24-85のトリミング画像ですが、NX2調整でどの程度まで上位機種の絵に近づけるものか試してみたかったのです。

コントラスト、カラーバランスとシャープネスだけ微調整してみました。
自分としては、素性のいい絵になるなと安心しました。

ここまでカメラもレンズも解像感があがると、通常の評価サイズにおいては、仕上げの調整次第であまり差異は出ないのかもしれません。

使ってみるのが楽しみです。

書込番号:15083163

ナイスクチコミ!1


スレ主 Old Funさん
クチコミ投稿数:162件

2012/09/18 20:45(1年以上前)

感謝の言葉有難うございます。

Sp1L さん
>改めて思いましたがnikonはボディもレンズもほんといいもの揃ってますねえ。
 10年前は他社を羨ましく思っていましたが 私も最近は一番充実していると思います。

でぢおぢ さん
 D800とD800Eは本当に迷いますね。私は風景が主流でしたのでD800Eとしました。モアレを心配しましたが実用上でNGとなった画像は今のところ無いように思います。(建造物で遠方の手すり等に
まれに小さく発生した程度です) 

藍月さん
 CuptureNX2で仕上げるとメリハリが出て違いが分かりますね。元の画像はJpeg Lサイズで撮影しましたが 17Mと11Mの容量がありトリミングして圧縮したため画質が多少甘くなってしまいました。

D600+24-85の組み合わせは今回の試写で良い結果が出て また小型 軽量で扱いやすいので 是非購入したいと思いますが 今年はD800Eを購入しましたので予算がありません。来年 価格がもう少し下がった時(Body+Lenzで20万円位)に購入したいと考えています。 
 

書込番号:15085658

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

銀座SCにて触ってきました。

2012/09/17 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5
当機種
機種不明
当機種
機種不明

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED iso1250

左の100%切り出し

ISO6400

ISO6400の100%切り出し

Nikon銀座SCに2台展示されており、SCの方に別のレンズをお願いしたところ、奥からもう一台出していただき、好きなだけ触らせてもらいました。
使い勝手も良さそうだし、画質も良さそう。やっぱり欲しくなりましたね。

せっかくなので、画像をUPします。

書込番号:15079960

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/17 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

ダイナミックレンジが分かりそうな1枚

ISO6400+2段

ISO6400+2段の100%切り出し

追加です。
なお、撮影日付をリセットしてしまっているので、日付は気にしないでください。

書込番号:15080038

ナイスクチコミ!4


煙ら〜さん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/17 19:22(1年以上前)

私も 本日触ってきました。
印象は D800より早い連写は納得できるのですが
レリーズ音が 少しチープですね。
音なんか関係ないと思われる方もいると思いますが
カメラ的快適音も重要なファクターだと思います

それに対し D800
音のテンポは遅いものの金属音はやはりいい!

いつ導入できるかわかりませんが、今から悩んでます

ちなみに 

D600 Made in Thilannd 何なんですね!

まぁ 、すでにD200あたりから実績のある同工場なんで心配等はないのですが、

それより 今この時勢 レンズKITの 24〜85VR あたりが何となく‥‥‥

書込番号:15080100

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/17 19:25(1年以上前)

私の最大の関心は高感度性ですが、この画像で見るとよほど大きく伸ばさない限り、ISO:6400も実用域にある感じがしますね。

参考になります。ありがとうございます。

書込番号:15080115

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/17 20:24(1年以上前)

煙ら〜さん こんばんは
>レリーズ音が 少しチープですね。
確かに。というか、あ、D600だ!って遠くから分かる音ですね。(音は小さくないです。)
でも、私的にはcanonやD3200より好きですw
あと、レンズですが、仰るとおりちょっと、ですね。でも入門機だからな〜、しかたないかな?
レンズが絵の善し悪しを決めますが、きちんと割り切ることも大切かな、と思いました。
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G あたりを付けて散歩に出たいです。(風でふわふわしないかな?)


茂太郎さん こんばんは
PhotoshopでまだCamera Rawプラグインがリリースされていないので残念ですが、かなり使えるのではないか?と思います。

本日の感想ですが、目的を明確に示しながらも、中級機のサブとして十分使える機能があるため、一眼レフを始めたばかりの方でも、長く使えるのではないでしょうか。(メーカーにしてみれば、うれしいやら買い換えスパンが伸びるやらで、痛し痒しかな?)
そういう点では、私のような欲張りなメカオタクから見ると一桁やD800並の機能を比較の対象としてしまう。だから、欲しいし、気になる機種なんです。やはり、買うぞ〜!!
どうも、D800のような品薄にはならない気配ですから、年末に値段が熟れていくことを期待しましょう。



書込番号:15080504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/09/17 21:31(1年以上前)

D3サブで使いま〜す。装着レンズは手持ちがあるのでOK。価格はこなれたら購入、決定。

皆々さんのご報告で、SCに様子見に行かないでも済みそう。多謝。

書込番号:15080967

ナイスクチコミ!2


kaku-sanさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/18 11:57(1年以上前)

機種不明

fnoさん

良い情報有り難うございました。

高感度良さそうでね。

勝手にいじって恐縮ですが、ISO6400+2段の写真をPhotoshop+NIKで
ノイズ取りをやってみました。

自分としては、この感度まで使えると思いました。

書込番号:15083613

ナイスクチコミ!0


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/18 19:10(1年以上前)

kaku-sanさん
こんばんは

ノイズ除去ありがとうございます。
皆さんに紹介したいので、上のスレにコメント入れますね。

書込番号:15085199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング