D600 28-300 VR レンズキット
「D600」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」をセットにしたレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全197スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 11 | 2013年4月6日 17:41 | |
| 70 | 17 | 2013年4月2日 20:38 | |
| 108 | 52 | 2018年8月5日 23:48 | |
| 945 | 200 | 2013年5月11日 01:41 | |
| 44 | 16 | 2013年3月27日 10:47 | |
| 16 | 13 | 2013年3月24日 20:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは。
>露出モード M (マニュアル) で静止画ライブビュー撮影をした際に、
>常に露出プレビューになってしまう現象を修正しました。
D600のアップデート項目には上記はありませんが、たしか、D600もこの様な仕様だったかと。。。
その辺り、何か変わりましたか?
書込番号:15969519
0点
情報ありがとうございます。
さっそくバージョンアップしました。
動体AFがイマイチだと感じていた私には、
「ファインダー撮影時のAFモードが AF-C(コンティニュアスAFサーボ)のとき、動いている被写体への追従性が向上しました。」
に大いに期待しています。週末に、天気が良ければ試せるのですが…。
書込番号:15969619
0点
純正はAFしますがライブビューでサードパーティのレンズでAF効きますか?
書込番号:15970279
0点
Digic信者になりそう_χさんへ
>D600のアップデート項目には上記はありませんが、たしか、D600もこの様な仕様だったかと。。。
D600では、ライブビュー画面の明るさは変わらず、設定値だけが変更表示されるだけです。
取扱説明書 P50
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D600_NT(10)02.pdf
因みに、D800の「常に露出プレビュー」は露出や絞り値に応じた明るさや被写界深度で表示され、撮影結果とほぼ同等の画像が表示されるので、本当の意味でのライブビューであり、この方が理にかなっていると考えているのですが、何か不都合があるのでしょうか?
D800のファームアップでこの機能がスポイルされるのであれば、私は見送ります(-_-)
書込番号:15970597
0点
海外のサイトでは、このファームウェアアップデートでゴミ問題は解決したのか?と言う皮肉たっぷりの書き込みが目につきます。(笑)
書込番号:15971711
2点
マクロレンズ使用時の実効F値表示をやめて欲しかったです。ボディ側だけで直せるのかは
分かりませんが、撮影時に開放で撮っているかを、いちいちダイヤル回して確認するのが
面倒くさいんです(^^;)
書込番号:15971752
1点
OKボタンでの等倍表示ができるようにしてほしいですね。
コンデジでさえついてる機能なんですが。。
書込番号:15971913
3点
K-5、D7000,7D で主に野鳥を撮ってます
D600も気になっていたのですが
AFがD7000同等とのことで見送ることにし
本来は7Dmk2が早く出てくれれば良いのですが
夏鳥次期に間に合いそうも無いし
5Dmk3 を候補に上げていましたが
(かなり秒読み段階)
AF-Cの改善の記載がありまた悩みが増えました
ななつさやさん> 情報楽しみにしています
また中央のフォーカスポイントの感度というか精度と言うのか
D7000より良くなっているのでしょうか?
D7000ですが上記機種と比べると中央の弱さが
少し気になります(個体差?)
書込番号:15972009
0点
>かえるまたさんへ
横レス失礼します。
まずD800の「常に露出プレビュー」の件ですがLV中に「OK」ボタンを押すと切り換えれます。
今回のファームウェアで常に露出プレビューになることでシャッタースピードに影響されないので外付けストロボ使ってLVで背面液晶使いながらスタジオ撮影される方達にはいいのかも知れません。
プレビュー画面がシャッタースピードに影響されるとストロボ使うこと前提でシャッタースピードが高い場合では当然ストロボが焚かさってないので表示しているプレビューは暗くなって背面液晶見ながらピントが合わせづらい(確認しづらい)という事があるようです。
【人】
今は暗いけどストロボを焚く→十分な光量なのでちゃんと写る
【カメラの判断】
今は光が足りない分暗い→撮影結果とほぼ同等の画像が表示されるのでプレビューは当然暗い
となると結果ちゃんと写るのですが写す前の確認が背面液晶見て真っ暗だったら使いづらいということで今回改善?されたのかなと。
OKボタンで切り換えれるので状況に応じて使い分けれるようになったとなるとスタジオ使う人以外はこういう使い方することがあるかわかりませんがあっても損ではないのかなと思います。
(*´ω`)
書込番号:15982773
1点
http://nikonrumors.com/2013/04/02/nikon-releases-new-firmware-upgrades-for-the-d600-and-d800-cameras.aspx/
Nikon still did not include a fix for the previously rumored Live View aperture bug.
ライブビューにする
絞りをF13等に絞る
→撮る
→ダイヤルを回してF4等に開く
→ライブビュー映像はF13の絞りの被写界深度で表示され、
レンズを覗いても絞り羽根は絞られたまま
→★位相差AFもF13のまま動作してしまう
→シャッターを押すと、F4で撮れている
っていうバグはまだ直ってないみたいですね。
※AFの正確性を考えるならAF動作中は常に絞り開放になるべき
書込番号:15984079
0点
>Customer-ID:u1nje3raさん
D600はライブビュー中に位相差AFが作動するのですか?
書込番号:15985075
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ダブルレンズキット
D600ダブルレンズキットを買って初めて撮影しました。
ピント合わせすら慣れていないので、今まで使っていたカメラよりもうまくいかないこともありますが、説明書を見ながらもうちょっと先へ進みたいですね。
三脚も持たずに出かけたので推して知るべしですね。
RAWを現像しようとすると時間ばかりかかるし…レンズの前にも沼はたくさんありそうです。これはどうしたものかと悩みます(笑)
18点
説明書を読んで、カメラの使い方を覚えるよりも、
いじり倒して覚えていった方がいいと思います。
(僕はそんな感じなので、説明書はほとんど開かないですwww)
その調子で普通に良いと思いますよ。
書込番号:15963698
5点
夕方吾郎さん
お、早速初撮りですね。
衝動買いした甲斐がありましたね(^^)
お地蔵さま(の写真)につい手を合わせてしまいました。
書込番号:15964026
6点
良く撮れてますね。
やはりD600は最高ですね。
書込番号:15964258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご購入おめでとうございます。
これまで使っていた機種と使い方が違う場合もありますので、
取説は一度ザット読んでおくほうがいいと思います。
書込番号:15964267
2点
夕方吾郎さん
すごーい。 \(°o°;)/
こんなに上手に撮れたサクラのお写真、いままで見たことないですよー。
なんでこんなに素敵に撮れるんだろー?びっくり。 (°θ°;)
書込番号:15964456
3点
童さん、tokiuranaiさん、(∴;゚;Д;゚;∴)さん、ありがとうございます。松永弾正さん、楽しみたいデス!
島にぃさん、享保とか、書いてある年代が凄いデス
じじかめさん、tanupon-ponponさん、私はある程度は読まないとわかりそうにありません…
GALLAさん、寒かったです。午前中だったので空いていたのかもしれません。街中と違って、やや遅い感じもありました
guu_cyoki_paaさん、褒めてもなんにも出ませんヨ(笑)でもうれしいです\(^o^)/
書込番号:15964578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これわ、カメラのせいだけじゃないね。
私は、お地蔵さんの写真の前で目が留まってしまった。
実際路傍の地蔵でも、これほど見詰めたことはない。
心や意識は動かされているのに、なぜか落ち着くのだ。
刻まれた元号と日付が今ここに時空を超えて重なり合っている。
これは写真のなせる技、撮り手の腕、というより筋だろう。
あなたには三脚は不要だ。
書込番号:15964623
6点
パリュードさん、汗顔の至りではありますが、元来家族から「見る目はあっても撮る腕はない」(泣)と言われるので、ご評価ありがたく受け取りたいです。
桜を求めて歩きながら見かけたこの仏様、私淑する写真家水野克比古先生が路傍の仏像の良さを話されていたことを思い出し、撮りました。元禄、宝永、享保の年号をみると、思いにふけますネ。300年以上雨露に耐えていらっしゃる仏様のお力が写っているだけなのですが…
書込番号:15964799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
夕方吾郎さん。
一枚目のアングル!これイイ〜!やられました!
書込番号:15965033
1点
撮る腕はあっても、見る目がないってのが、これまでの写真でした。
これからの写真に腕はいらない。
それはいずれ全部カメラがやってくれます。
聞く耳を持たない人に、補聴器は何の役にも立たない。
書込番号:15965453
3点
このカメラは、3脚がなくても結構写りますよ。
初めのうちは、手持ち撮影でトライしてみては如何ですか?
書込番号:15968665
1点
夕方吾郎さん
言葉足らずでした。
三脚など持たずに何でも、何度でもシャッターを切ってください。
そうしている内に何とかなっていくものです。
分からないことが出てきたら、この欄で皆様に相談したり、ご指導を仰いでください。
以上は、私の経験です。
ご健闘を祈ります。
書込番号:15968874
1点
bbアクアータスさん
> 一枚目のアングル!これイイ〜!やられました!
ありがとうございます。しかし桜はどう撮ればよいのか、思いが強すぎても
工夫がなさ過ぎても…難しいですね。
パリュードさん
> 聞く耳を持たない人に、補聴器は何の役にも立たない。
耳が痛いです、正直な話。
Verdant さん
> 言葉足らずでした。
> 三脚など持たずに何でも、何度でもシャッターを切ってください。
三脚を持って歩くのも時間に制限があると面倒に思ってしまうタイプです(笑)。
しかし、桜みたいに難しいものを撮るのに手持ちは厳しい時もあるなと思いました。
隙を見てファームウエアをアップデートしました。今日は雨ですし(笑)ようやくピントをどこでいじれば良いか確認したところです。こんなカメラを買うと、桜を追ってドライブに行きたくなりますね〜。
書込番号:15969844
1点
FX用の明るい標準ズームというと、24-70mm/F2.8とか、28-75mm/F2.8が定番ですが、幼児と猫を撮っている場合には、どうも短すぎます。
これは考えてみたら当たり前で、大人が被写体の場合と比べて、幼児のサイズは0.6倍ぐらいしかないのだから、レンズの焦点距離は、1/0.6=1.67倍ぐらいでちょうど良いのです。
たとえば大人用が24-70mmだとすると、幼児用は40-120mmぐらいになります。ただ、大人もいっしょに写す場合もあることを考えると、少し短くして、35-105mm/F2.8ぐらいがちょうど良いように思います。
実は、このぐらいの焦点距離は、FX用のレンズにとって、一番設計し易い(=良い性能が出しやすい)焦点距離です。ですので、比較的安価に、高性能なレンズができるはずです。
ちょこまか動き回る幼児や猫のために、もちろん超音波モーターでAFを速くすることも忘れずに!
この要望に賛同して下さる方は、是非、書き込みをお願いいたします。メーカーがFX機に力を入れてきた今こそチャンスです!
ニコンやレンズメーカーもこの掲示板は見ているはずなので、賛同して下さる方が多いほど、実現確率が増えると思うので…。
よろしくお願いいたします。
3点
賛同出来なくて御免なさい。
私は20-50mmF2.8か、18-50mmF4が希望なので(笑)。
書込番号:15958379
8点
言わば中ぽうえんズーム、f2だったらほしいです。
ポートレート、これ一本でいけますね。
書込番号:15958438
2点
>35-105mm/F2.8が欲しい!
んーん。難しいですね。この焦点領域。
ニコンには、
24-120VRf4
24-70EDf2.8
70-700VRUf2.8
がありますので。
24-70EDf2.8は24-70VRf2.8として、リニューアルがあるかも。
書込番号:15958460
2点
ななつさやさん、こんばんは。
私はキヤノン機なのですが、大賛成なので、思わずコメントしました!!
24-70なんて、広角ズームですよね?(笑)
できれなもう少し望遠気味でもいいくらいなので、50-135でもいいです^^
大きくなってもいいので、F2.8以外にF2通しも欲しいくらいですね。
書込番号:15958477
4点
微妙な焦点レンジですね。あってもおかしくないと思います。
フィルムカメラ時代だったら作っていそうな気がしますね。そのころは35ミリスタートの標準ズームが多かったですので。
現状で望みに近いFXズームは、24−120mmF4G ED VRが該当すると思います。
書込番号:15958490
3点
35mm FX 1.8Gを希望します。
書込番号:15958495
6点
20-50mmF2.8はよさそう。VRはいらない。
書込番号:15958509
4点
ななつさやさん、こんばんは。
35-105mmF2.8は1992年にタムロンから出ています。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/65d.htm
書込番号:15958599
5点
昔タムロンにありましたね>35-105f2.8
どちらかというと、要りません。個人的には。
焦点距離による圧縮効果などは別ですが、70mmか85mmぐらいあれば、105mm域と比べてもあとは
少し「寄れば」なんとかなる話です。
むしろ広角側35mmでは、ちょっと室内になっただけで画角が狭くなってしまい、広角レンズが
必要になってしまいます。近寄る事は出来ても、下がる事が出来ない場合がままありますから・・・
結果、レンズの作りやすさ、望遠・広角ズームとの兼ね合いで広角側に徐々に伸びで、35-70f2.8
から始まったものが、28-70f2.8になり、24-70/28-75あたりに落ち着いたのだと思います。
できればズームレンジとしては、24-85でF2.8が実現できれば理想ですけど、広角に寄せて、
18or20〜60mm/フルサイズ が良いかな。これぐらい広角側があれば、20-60mm・70-200mmの2本で
ほとんどの撮影がまかなえてしまいます。
書込番号:15958611
7点
あらら、数分の差でお2人に先んじられてしまいましたが、このころのタムロンは意欲的で、後継機種として28-105/2.8なんかも出していました。AF揺籃期の古きよき思い出です。
書込番号:15958638
2点
ななつさやさんこんばんは。
FXの高感度画質を活かして24−120mm F4 VRで頑張れって事なのでしょうかね?
ボケが欲しいなら単焦点レンズはリニューアルしたからそっち、と。
DXフォーマットで24−70mm F2.8 Gを使うと丁度いいのですが、僕の周りで24−70mmや28−75mmをDXフォーマットで使っているのは僕しか居ません。需要が少ないのも事実かと。
今求められているのは300mm F4 VRと35mm F1.8(FX)辺りだと僕も思います。
でも、ズームのラインナップは大体新しいのが揃ってきたので、こういう変則的なレンズの提案は意味があると思います。
…と、FX等買えない貧乏人が言っても説得力無いですね。(笑)
書込番号:15958728
2点
皆様、短い間に多くのレスをありがとうございます。
以下、お一人ずつでは長くなりすぎますので、項目別にレスさせていただきます。
賛成票がある一方で、そんなのいらん、という方もいらっしゃいますね…。
ただ、そんなのいらん、の方々は、被写体が幼児と猫ではないのでは?
幼児や猫を18mmとか20mmで撮りたくなることって、滅多にないと思うので。
幼児や猫相手では、「24-70なんて、広角ズームですよね?(笑)」に大賛成です(笑)
まあ、幼児や猫を撮るなんて、カメラが趣味とは言えないようなところもあるので、大きな声にはならないのでしょうが…。
f2 : いいですね!売れるかも!!…でも、重くなりそうです。幼児の世話をしながら追いかけ回して撮るときには、できるだけ軽いのが希望です。それと、D600のAFの実力から言うと、f2の動体撮影では、ピンぼけが量産されそうです。ですので、私としては、F2.8で開放から使えれば満足です。
24-120VRf4
24-70EDf2.8
70-700VRUf2.8
どれもちょっと重すぎ・大きすぎです…。最近は、軽くて小さい50mm/F1.8でまかなうことが多い、というのが現状です(笑)
35mm FX 1.8G
これはこれで幼児や猫以外の用途で欲しいのですが、幼児や猫には短すぎます。
タムロン、マキノンにあったのですね!
これが最新の設計技術でリニューアルされたらなぁ…。
軽い、AF速い、高画質、安い!の四拍子揃うような気がします。
書込番号:15958912
3点
24-70にテレコン付けて楽しんで下さい。
僕は付けませんが(笑)
書込番号:15958970
4点
いらないです。24-120あるし
ズーム域どうのよりレンズの他のことに開発注力してくれることを望みます。
書込番号:15959159
6点
ななつさやさん〜今晩は。
人物撮りがメインの飲兵衛、ななつさやさんのご意見に大賛成〜!
飲兵衛の場合人物撮りではF2.8開放にて70mm辺りを中心にその前後を多用
するためやむを得ずカメラ二台体制で臨んでおります。
ななつやさんご指摘のように35mm-105mmF2.8でAF爆速ズームがあれ
ばカメラ一台で済むのにといつも思っていました。
本当にこんなレンズできると良いですね〜。
書込番号:15959208
4点
ななつさやさん
私は猫は撮りませんが幼児は撮ります。
標準域はほぼ単焦点使用なので、F2.8ズームの別レンジはあってもあまり使わなそうです。
ただし、おっしゃることは非常にわかります。
105mmではこちらを意識させないで撮るには少し距離が足りないので、好みで言えばむしろ40-120mmの方になりますが。
ところで、フルサイズの24mmはDXの16mmと違って広角なのにギリギリボケを活かせる画角なので、最近お気に入りになっています。
F2の2倍ズーム、24-48mmF2 があったら是非欲しいと思っています。
sho-@ライジングさん
24-70mmはテレコン使用できません。
ニコンが示すリスト以外で使用すると、レンズ後部が接触し、破損する恐れがあります。
また、仮に着いたとしてもF2.8は実現できません。
書込番号:15959269
3点
賛同です。場合によって24-70 f2.8 をDX機に着けて使い分けています。
子供撮りに使いやすい距離で軽くて安い2.8レンズならば、
もしかしたら子育てパパママレンズで売れるかもしれませんね。
書込番号:15959518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
F2.8値でないのですが、私は今、古いAF 35-105mm/F3.5-4.5Dを使って、
撮影しています。軽くていいですよ。確かに、望遠が70mmぐらいだと、
不自由な面がありますよね。
書込番号:15959658
1点
みなさん こんばんは
昨年来の新機種ラッシュに沸くニコン。その新機種ではじめての桜を撮っている人も多いと思います。
宜しかったら新旧係わらずにニコンで撮った桜の写真を見せてください。
機種選びで悩んでいる人の参考になれば幸いです。
25点
買いましたが桜が咲くのは5月です♪───O(≧∇≦)O────♪
書込番号:15950195
4点
毎度お世話になります。
1-2枚は午前(逆光/FX/CMos)の部、3-4枚は午後(順光/DX/CCD)の部です。
今度の土日がまた撮れそうなので、隅田川桜橋東詰の向島の姐さん方を---。
書込番号:15950357
13点
未だ咲いていません。一ヶ月後ならアップできますが・・・・(^O^)
書込番号:15950531
2点
うちのとなりにある桜の大木♪
桜にはうちの部屋からの明かりしかほぼあたってないです
今年は満開になってから冷え込んだからか
なかなか散らないのでうれしいですね♪
(*´ω`)ノ
D50&IX NIkkor24−70
書込番号:15950559
5点
今晩は。
D600欲しいな〜と思いつつ、フルサイズに移行すれば、いい絵が撮れるのか、自問自答です。(爆
しかし、物欲は膨れあがる一方で、ボディの前にFXのナノクリレンズ2本、ゲットしてしまいました。
たぶん、D600に逝っちゃうと思うのですが、撮る腕がないのに、逝っちゃってよいのか悩ましいです。
メインの被写体がワンコなのに、ワンコのためにフルサイズってのも、端から見たら、滑稽ですよね。
書込番号:15950565
8点
今晩は。
東京以南では、すっかり咲きましたね。
今日、出会った風景です。今年の桜をもう十分に楽しませてもらいました。
レンズはキットのものです。なかなかいいレンズだと思います。
書込番号:15950583
6点
今晩は〜
初心者ですがお邪魔します(^O^)
地元、根来寺あと少しで満開☆
ニコン持ってる方に
ついつい話かけてしまいます…へへ(p_-)
書込番号:15950762
9点
まだ
買えない方 お持ちのボデイ 4台、レンズ5本 下取りに出せば買えますよ。(笑)
今のボデイでは撮影できない手な訳では無いでしょ。
まー中坊なら家が五月蝿いか。ははは
書込番号:15950829
1点
桜どころか雪も満足に融けていません…
あと40日くらい?
内地の桜を見るとこちらの桜がしょぼく見えて困ります。
書込番号:15950972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして。
先日、D600購入しましたが中々撮影に行けず喘いでいますが自宅前の桜を撮ってみました。
もっと満開の桜並木を撮りに行きたいです。
書込番号:15951113
5点
こんばんは
三日前にバッグに釣られて、ニコンの策略に引っかかった者です。
ここ二日間は欲しいレンズの価格に溜息ばかりです。(笑)
FXデビューします。
皆さん、よろしくお願いします〜
こちらは今満開、見頃です。
週末まで待っていてくれるかな?と、ヤキモキです。
D600で撮った、まだまだ下手くそな絵をアップします。
書込番号:15951116
6点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ダブルレンズキット
昨晩、たまたま入ったビックカメラで、予想より安いと感じてドキリ(時間がなくて買う勇気は出ませんでした)。そのあと友人の800Eを見て、フルサイズも欲しいなぁと思ってしまい、今日ヤマダに期待して行ったら、ビックより1万以上高いし在庫なし(だから?)でした。
ここで諦めれば良かったのですが、もう一度ビックに行ったら1台あると言われて、縁だと思うことにしてWレンズキットを買っちゃいました。
これから帰宅しますが、どうなることやら。人に借りていたD700以来のニコンなので、ドキドキです
書込番号:15933453 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
素敵な「縁」だと思います!
MY Nikonの感想をお待ちしております♪
Nikonの沼は底なしですのでうっかり嵌ると大変ですよ(^O^)
また、酔った勢いで「ポチ」っと行かないように・・・(体験談)(~_~;)
書込番号:15933641
3点
どうなることやら→人生が楽しくなる!しかないっしょ〜\(^o^)/
書込番号:15933670
2点
いったいどの位安いのか気になる。
普通に考えたら店頭で248000円のポイント10%もしくは258000円のポイント15パーセント程度ですから。
書込番号:15933694
2点
Nikon沼へようこそ!
きっと幸せになれることでしょう。
書込番号:15933696
4点
私は計画的に購入しましたが--------
どうやったら、これだけのものを衝動買いできるのか、夕方吾郎さんになって大人買いをしてみたい。
>これから帰宅しますが、どうなることやら。
---そんなことは、言わずものがな---------
いや、三つ指着いてお出迎えと期待しましょう。
書込番号:15933971
1点
夕方吾郎さん
「衝動」買いをして、家に帰って「騒動」にならなければよいですがw(ドキドキ…)
書込番号:15933985
3点
大家のおっさんさん、ニコイッチーさん、ステハン野郎さん、うさらネットさん、tokiuranaiさん、島にぃさん、温かいレスをいただきありがとうございました。
家に帰ったら(値段は一切言ってません)そくさと隠したのですが「何この大きい箱は」と…(以下略)。
衝動買いの理由の一つは…ニコンの政策なのか、24-85 VR レンズキットとダブルレンズキットの価格がほとんど変わらなかったからです(ビックに至っては逆転していました)。間違いかと思って聞いたほどです。明日になったら修正されるのではないか?と。でもヤマダも逆転はしていませんでしたが、ほとんど変わらない価格でした。
ヤマダは23万後半の値付けを交渉すると前半にしてくれましたが、もう品物がないからか反応は鈍かったです。ビックも同様の値付けでしたが、今持って帰りたいんだけど、いくらにしてもらえますか?と聞いたら22万円台半ばに下がりました。いずれも通常の%が付きました。価格ドットコムの最低価格より実質価格はかなり下がっていることと、ヤマダがビックに追従しなかったのが、興味深かったです。(昨日ビック→今日ヤマダ→今日ビック)
ヤマダは売り切れでビックが最後の1台だったからでしょうか?
書込番号:15934251
1点
>値段は一切言ってません-------
D600ボディ 5万円
ED24-70mm 6万円
以上、当家報告価格
(間違えて高価に報告したら、だぶついていると見られて供給カットの恐れ)
書込番号:15936248
3点
ご購入おめでとうございます。
>これから帰宅しますが、どうなることやら。
ヘルメットを準備しておいたほうがいいかも?ご無事をお祈りいたします。
書込番号:15936947
4点
みなさん一緒で安心しました。
我が家は、D2Hの下取りでD800が追い金5万円になってます・・・。
書込番号:15938119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も 衝動買いしました。
キタムラで166800円。D3200とAF−S16ー85を併せて下取りました。
D3200は20000円、16−85mmのレンズは、24000円でした。差額は、122800円。
D800と迷いましたが、重さと価格がネックになって、D600にしました。
D3200でなんら不足はなかったのですが、新しいものに負けて、購入しました。
D4は、野鳥(カワセミ)を中心に、D600は、気軽にスナップをと。
AF−S24−70mmF2.8。AF−S70−200mmVR1。AF−S70−300mm。AF−S60mmマクロ。AF−S24−85mmGを持ってます。
まず道具から入り、写真は二の次。本末転倒ですね。
書込番号:15938834
5点
はじめまして。
自分も念願のFXデビューです。
嫁には数ヶ月前から何気な〜く「カメラ欲しいなぁ〜」とつぶやき。
ことある度に「カメラ欲しいなぁ〜」とつぶやき。
やっとの思いで本日購入しました。
いよいよ始まるFX生活!お互い楽しみましょう。
ただし、嫁さんにはレンズ代が追加されることは・・・内緒ですw
書込番号:15938880
3点
ご購入おめでとうございます!
タイミングは大事ですね。自分もビック、ヤマダ、キタムラをはしごして、全てで交渉。もっとも良くしてくれたのはキタムラ。だけど在庫なし。次にヤマダで再交渉。満足の価格で買えました。
よい写真撮れましたら、ぜひここでもご披露くださいね。よいD600ライフを!! ^^
書込番号:15940610
1点
ご購入、おめでとうございます。私も約半年ほど悩みぬいてから愛用のGF1と各種レンズ等をマップカメラにて売却してダブルレンズキットを購入しました(笑)持ち歩くのが本当に楽しいカメラですね♪
お互いに良いD600ライフを楽しみましょうね
書込番号:15940764
1点
うさらネットさん
≫(間違えて高価に報告したら、だぶついていると見られて供給カットの恐れ)
ナルホド。でも調べられたら…w
じじかめさん
≫ ヘルメットを準備しておいたほうがいいかも?ご無事をお祈りいたします。
生きています!w
ぐすくまかずさん
≫ 我が家は、D2Hの下取りでD800が追い金5万円になってます・・・。
なんというサギっぷりwwさすがです
sunachiさん
≫ まず道具から入り、写真は二の次。本末転倒ですね。
日本経済のために我々は貢献しているのです!!
hana-kanaさん
≫ 自分も念願のFXデビューです。
≫ やっとの思いで本日購入しました。
おめでとうございます!一緒に楽しみましょうネ
イエジャマさん
≫ よい写真撮れましたら、ぜひここでもご披露くださいね。よいD600ライフを!! ^^
ベンガルねこさん
≫ お互いに良いD600ライフを楽しみましょうね
実は買った翌朝から京都方面に出張でしたが仕事が終わって準備ができたらもう朝!久々のニコンなので、悩んだ末に持っていきませんでした。醍醐寺の太閤垂れ桜は見事でした。キヤノンで撮りました(泣)下手な写真を撮ったら見てやってください
書込番号:15941468
1点
ご購入、おめでとうございます。
・フルサイズ判デジ一眼は、まだまだ高いですねえ。
・今度は、レンズ沼が待ち受けているかも知れません。
・単焦点レンズの画質の美しさに目覚めますと、つぎは、また、フルサイズ判デジ一眼を、
もう、一台、、、と、、、カメラごとに単焦点レンズを付けて撮影を楽しみながら、
・次は、重さで腰が痛い、、と、、、今度はズームレンズに戻り、、それも大口径、、
・果てしない人間の欲望、、四苦八苦(生、老、病、死、のほかに、
愛別離苦(あいべつりく)、怨憎会苦(おんぞうえく)、求不得苦(ぐふとっく)、
五蘊盛苦(ごうんじょうく)のなかの、
「求不得苦」、、、求める物が得られないこと、、、
・家庭を大事に、無理をしないで、あるがまま、あるがまま、と私は念じてやっています。
・市立図書館で、『清貧の思想』 中野孝次 1996 文春文庫を予約しました。(笑い)
書込番号:15943972
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット
現在まではD90を愛用していましたがこの機械を買って少ししてD700が発表されFX機の
優秀さにあこがれ次はFX機をと思いながら現在までD90で頑張ってきました、ここにきて
D600というコストパフォーマンスの良い機械が発表され製品もある程度落ち着いてきた様子
なので思い切って購入しました(ただし年金生活者の為資金が苦しくとりあえずレンズキット
でのスタートとしました)そのうち少しずつ小づかいを貯めてあこがれのレンズを目指したいと
思っていますが年齢もあり夢がかなうまで体力が持つかな?と心配しているところです。
これから暖かくなり外出の機会が多くなるのでDX機とFX機の違いを十分に比較してみたいと
思っています。
5点
おめでとうございます!
私もD600は今一番買い足したい機体です
次は間髪入れずにカメラバッグキャンペーンにご応募ですぢゃ( ̄▽ ̄;)
書込番号:15929155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おめでとうございます。
桜の時期に間に合いましたね。
書込番号:15929198
1点
ご購入おめでとうございます。
軽くて写りの良い機材を選択されたと思います。
私は本日D600に少し重い24-70EDを合わせて、千鳥ヶ淵の桜を撮ってきました。
凄い人出で驚きです。
書込番号:15929256
0点
本日もカメラ屋さんでいじってきた機種です(~_~;)
お互いに楽しんでいきましょう!
書込番号:15929434
0点
東京は本日しか桜は駄目そうでしたので、D3と2台持ちで頑張って周辺散策。
D600は軽くて宜しいです。D90もたまには使っていますよ。
書込番号:15929482
0点
こういうコメントみると、フルサイズがぐっと身近になった感じがしますね。
メーカーの面目躍如というか狙い通りというか、良いことだと思います。
それにしても今時代の年金生活者はあなどれず。
いずれくる我々の時代にも年金でフルサイズ買えることを願ふ。
書込番号:15930311
1点
ここ数日でフルサイズ購入の報告レポが非常に多く感じます。
私も昨年末にフルサイズを導入しましたが現在休眠中のAPS-C機が今後再び
活躍するのか?
ちょっと疑問を持ち始めました・・・・。
書込番号:15930468
1点
ご購入おめでとうございます。
フルサイズオーナーがこのところ増殖中です。
お仲間が増えるのは喜ばしい事です。
是非、素敵な写真をお撮りください。
書込番号:15930743
0点
ご購入おめでとうございます。D600は軽くていいですね?
思わずD7000の下取り金額を調べたりして・・・
書込番号:15932007
1点
昨日、DX機を3台(7000,3200,3000)とレンズ(18-55mm, 16-85mm, 35mmf1.8)を処分してD600を購入しました。D800Eと2台体制です。APS-CはNEXとX100にお任せです。
昨日・今日と200枚位撮りましたが、写りも、携帯性も良いと思います。D600には軽量な単焦点やズームを付けて楽しもうと思います。
スレ主様もD600お楽しみください。
書込番号:15933201
2点
皆さん色々なお便り有難う御座います、実は当方この掲示板に投稿するのは初めてだったのですが
沢山の方からの励ましやお祝い又参考に成ることなど一杯のお便りに大変喜んでいます、うらさネット
さんの画像を拝見し早くも広角レンズが欲しくなりました、D90の時はDX用の10-24mmを使用
していましたが(風景の写真が好きなものですから)このレンズでも使えない事は無いですがせっかく
FX機を使用するならFX用のレンズでという思いも有り早くも頭を悩ませています、でも
それより先にこの機械が有る程度使用出来るように成ることの方が先かなと思っています、
そのうち気に入った作品が出来ましたら投稿して皆さんのご指導を仰ぎたいと思っていますので
その時は宜しくお願い致します。
書込番号:15933383
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































































