D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

夜間撮影に黄色い焦げたような色に写る

2012/10/08 02:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:2件

先週D300からの乗り換えでD600にしたところ気になることがありました。昨日の夜に高感度の威力を試そうと新幹線を撮りに近くの駅に行きました、初めのホームでは電車も青だったので気づかなかったのですが二番目のホームではやぶさを連写で撮った撮ったときにそれはおこりました。1,2,3,4,5枚と撮った写真を確認するとはやぶさの灰色かな白かな車両の写りが、部分的に黄色く日焼けしたような画像に写ります、しかもコマが変わるごとにその日焼けしたような部分もかわります右に行ったり左に行ったり、ホームのコンクリートの黄色いラインを撮ってもその日焼けしたような画像がでました。なぜでしょう?いくらホームで撮っていて水銀灯の下で撮っていても今までこんな写りしたことありません!みなさんのカメラは大丈夫ですか?

書込番号:15175593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21828件Goodアンサー獲得:2964件

2012/10/08 03:43(1年以上前)

フリッカーって事はないですかね。。

書込番号:15175639

ナイスクチコミ!5


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/08 03:51(1年以上前)

フリッカーでしょうか?
書き込みの検索で「フリッカー」と調べるとたくさんあります。
例えば書き込み番号 [15075009]とか。

でも自分もD300使いですが、あんまり気になったことないですねぇ

書込番号:15175650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/08 04:09(1年以上前)

ニコン大好き☆さん おはようございます。

ISO高感度で早いシャッター速度で撮られたのであれば、明らかにフリッカー現象だと思います。

今まで経験がないのであればシャッター速度が遅く、フリッカー現象が起こらなかっただけだと思います。

書込番号:15175666

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/08 07:50(1年以上前)

はい、次の方どうぞ。

書込番号:15175959

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/08 08:49(1年以上前)

もう、これは写真入りで説明書の最初のページに記載しましょう。

フリッカー・・・

最初はだれでも驚きます。

フィルム時代の感度を超越しているので・・・

書込番号:15176113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/10/08 09:03(1年以上前)

といいながら皆さん優しく答えるところが!!!!

書込番号:15176151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2012/10/08 09:14(1年以上前)

ちなみにフリッカー現象はどのカメラにも出るって事ですね(^^)/?故障じゃなくて良かったです。写真は長くやってますが今まで撮らなかった分野だったのでビックリしました(゚o゚;

書込番号:15176171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ライブビュー撮影についての報告

2012/10/06 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

当機種

先週末に購入して
本日ようやくじっくり使ってきました。

レンズはTAMRONの

SP AF28-75mmF/2.8 XR Di
SP AF90mmF/2.8 Di

上記2本を使いましたが
28-75ではライブビューではピントが合わず使えませんでした
(ファインダーを使用しての撮影は問題ありませんでした。)

具体的には
・AFが動作しない
・ピントが合っていないのにフォーカスの枠がグリーンになる
・シャッターは切れるがボケボケの写真が撮れる

90mmのマクロは問題なく使えました


以上

ご参考になれば


書込番号:15168166

ナイスクチコミ!4


返信する
Mealsさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 19:19(1年以上前)

はじめまして、きれいな作品ですね。
これはレタッチ等なさってらっしゃるのですか?。
撮って出しの自然な色合いが決め手で今購入しようか心が揺れてますもので、
お手数ではございますがお教え願えませんでしょうか。

書込番号:15169288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/06 19:25(1年以上前)

独断と偏見が好きさん

D600を買うことを前向きに検討している者です。

参考になる情報をありがとうございます。

教えていただきたいのですが、A09は、A09 II (モーター内蔵)の方でしょうか?

書込番号:15169320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2012/10/06 23:04(1年以上前)

>Mealsさん

jpeg撮って出しでノーレタッチ
リサイズのみで
ホワイトバランスもオートです


>ななつさやさん

モーター内蔵のA09 Uの方です

平成21年7月購入です



書込番号:15170282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/06 23:12(1年以上前)

追加情報で、シグマの50-500f4-6.3S USMはコントラストAF・ライブビューでもAF動きました。
まあこんなでかいレンズで、ライブビューは例外的なお話しでしょうけれども。

レンズメーカ製のレンズを使用するリスク・・・というほど重大事ではありませんが
純正は動作を保証されますが、レンズメーカは販売後に発売される新機種にまで対応
出来ないのは致し方ないところです。

書込番号:15170318

ナイスクチコミ!1


Mealsさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/07 00:36(1年以上前)

>独断と偏見が好き さま

有り難うございます。

書込番号:15170662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/07 13:54(1年以上前)

独断と偏見が好きさん

ありがとうございます。D600 と A09 II の同時購入を考えているので、少し残念でした。でも、私の場合は、Live view はめったに使わないので、まあ、いいことにします。

ちなみに、私は現在、α580という、海外でしか販売してないαを使っていますが、こいつのlive viewでのコントラストAFは、αでは最速なのですが、シグマのHSM内蔵レンズでは、まったく合焦しませんでした。互換レンズは要注意ですね。

書込番号:15172474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2012/10/08 01:58(1年以上前)

>ななつさやさん

私のA09はモーター内蔵でも古いタイプ(黒字に金文字)なので
新しいタイプ(金帯に黒字)はどうなんでしょう

私もライブビューはほとんど使わないので
あまり困らないのですが

D300とVR16-85を処分してVR24-85を買おうかと思ってます(笑)

書込番号:15175501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/08 07:02(1年以上前)

はじめまして。
私も昨日、SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(A09NU)を購入しましたが
やはり、ライブビューが全く使えません。

症状も、スレ主様と全く同じです。
因に、新しいタイプ(金帯に黒字)です。

やはり、ライブビューは殆ど使わないこともありますが
この値段で、この描写なら、ライブビューが使えなくてもいいやん、って感じです(笑)。
それくらい、写りが素晴らしいですね。このレンズ。


参考までに、ご報告でした。

書込番号:15310548

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2012/11/08 10:43(1年以上前)

(´゚д゚`)アチャー
タムロン 28-75mm F2.8はライブビューでAF動作しませんでしたか。(^_^;)

私の28-75mm F2.8(A09U 金帯黒字タイプ)は、正常にライブビューでもAFが動作しています。
ちなみに10月にデジカメオンラインで購入したものです。
通販大手で商品の回転も良いと思うので、たぶん最新ロットだと思うのですが。。。。。
もしD800のライブビューで動作しないというなら、タムロンにクレームつけてみましょう。
(例え保証期間が過ぎていても、クレーム対応で無償修理になる可能性があります)

書込番号:15311123

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2012/11/08 10:55(1年以上前)

あ、すいません、誤爆でした。D800の掲示板と勘違い。
ここはD600の掲示板でしたね。(^_^;)
D800では動作するので、普通に考えるとD600で動作しない理由が思いつかないのですが。。。。
何かD800のライブビューとは違う信号のやり取りをレンズとしているのでしょうか?

書込番号:15311168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

ファインダー形状

2012/10/04 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 denden123さん
クチコミ投稿数:50件
別機種

皆さんこんにちは。
すでに価格下降が始まりましたね。
私は勢いで発売日に購入したので、どんどん下降する価格数字を見ないようにしています。

さて、カタログで眺めていたときから気になっていたファインダーの形状を、円形にしてみました。
アイピースアダプタDK-22を介し、そのままだとFM2やF3用の円いアイピースが着けられます。
しかし四隅にケラレを生じてしまうので、アイピースDK-17Cを着けました。
若干の加工は必要ですが、なかなか良い感じになったと思います。
めがねを掛けてもケラレなく覗けますよ。
ニコンさんも純正でアダプタを出してくれないかな。開発の方、これ見てたらお願いします。

書込番号:15161975

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:139件

2012/10/04 23:28(1年以上前)

おぅ!上手いことやってますねー。とても自然で見栄え良いです。
横から見るとどんな感じなんでしょうか。付け方を教わりたいものです。
ホントなんで純正で出さないんでしょうか。丸型アイカップも売りの一つとして差別化の一環としてやってるんでしょうか。

書込番号:15162086

ナイスクチコミ!0


konrinさん
クチコミ投稿数:15件

2012/10/04 23:41(1年以上前)

私は、D600ではありませんが、DK-19をつけています。

書込番号:15162150

ナイスクチコミ!1


スレ主 denden123さん
クチコミ投稿数:50件

2012/10/05 00:59(1年以上前)

早速レスいただきありがとうございます。

>関東の社会人が書込みしてみたよさん

こんにちは。
横から・・ですか・・実はまだDK-22が黒プラスチック丸出しなので、見た目が美しくないです。(^_^;)
つや消しブラック仕上げにしたら写真アップしますね。

取り付け方は、かなり荒っぽいです。
DK-22の丸枠部分の外径が約23.3mmで、アイピースのねじ山外側の径が約21.8mmでした。
穴を広げてねじを切るには難しく、それで穴をテーパー状に21.5mmくらいに広げ、アイピースでねじを切るように押し込みました。


>konrinさん

こんにちは。
実はDK-19を試してみましたが、液晶画面の邪魔になるので断念しました。
下をカットするのもアリなんですが、やはり見た目が美しくないので。
そこで、市販のゴムシート等を加工しようかと考えているところです。

書込番号:15162537

ナイスクチコミ!1


konrinさん
クチコミ投稿数:15件

2012/10/05 01:08(1年以上前)

denden123さん

訂正 角形ファインダーには、DK-3でした。
DK-19は、D700に付けています。

D90では、液晶画面に少しかかりますが、ファインダーをのぞいたときの見やすさを優先しました。

書込番号:15162560

ナイスクチコミ!0


スレ主 denden123さん
クチコミ投稿数:50件

2012/10/06 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>関東の社会人が書込みしてみたよさん

こんばんは。
お約束の横から写真、左から順にアップします。
DK-22の角を少しペーパーで削り、密着プライマーで下処理の後、水性つや消しブラックを
スプレーしました。違和感なく出来たなとニンマリしています。
後ほど他の角度からの写真アップします。

>konrinさん

こんばんは。
私もフィルムカメラには全てアイカップを付けて使っていました。
デジタルになるとモニターがあるので厄介です。
ファインダーとモニターの距離をもうちょっと確保してほしいですね。

書込番号:15166434

ナイスクチコミ!3


スレ主 denden123さん
クチコミ投稿数:50件

2012/10/06 00:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

残りの写真、アップします。

この工作で使用した工具などは、殆どホームセンターで確保しました。

最近のホームセンターの品揃えはお見事ですね。

書込番号:15166466

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ82

返信24

お気に入りに追加

標準

踊り場はどれぐらい?

2012/10/04 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:366件 ガンレフのマイページ 

急激に値下がりしているので購入の踏ん切りがつきません。
踊り場はどれぐらいでしょうか?
やはりアメリカ価格のドル円換算価格ぐらいでしょうか?

書込番号:15159332

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D600 ボディの満足度3

2012/10/04 11:01(1年以上前)

ほぼ高い確率で海外価格より低くなりますから、150000円は切ると思います。

書込番号:15159415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/10/04 11:54(1年以上前)

以前のスレに書きましたが、年末・年始前後に15万到達かと見ています。
できたら、年末に購入したいので財布に向かって念じつつ、内部育成中です。

年末の一時増殖は頼らないでいける見込み。----であって欲しい。

書込番号:15159545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/04 12:31(1年以上前)

キャロリさん こんにちは。

ひと冬越し来春になれば14万を切るぐらいである程度落ち着くと思いますが、早く欲しいのならば高値のお祭りが終わった後の冬のボーナス商戦に、ニコンのキャッシュバックでも始まれば最高の買い時だと思います。

私的には15万を下回ったら買い時と思いますが、明日仙台に出張なので時間が有れば、SSで実機をさわり倒してD7000との高感度性能差を比較してきたいと思っています。

書込番号:15159663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/04 12:42(1年以上前)

キヤノンとの叩き合いになれば下がるのは早いのじゃないかな?

書込番号:15159715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/04 12:59(1年以上前)

半年から1年以上経過してから購入するのが良いでしょう。
1年半経過すれば、かなり価格は低下して、価格的にはかなり満足な買い物ができると思います。

書込番号:15159789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件 ガンレフのマイページ 

2012/10/04 13:01(1年以上前)

 年末15万が予想価格なんですね。年末15万は購入する気になる値段です。
本日のアメリカアマゾンで2097ドルです。
年末商戦まで待つのが吉なのですね。(^.^)

書込番号:15159800

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/04 13:18(1年以上前)

D600の今後の価格推移の予想は、今までの旧機種の傾向を参考にされたらどうでしょうか。
D7000の、価格数位の傾向を参考にされたら良いです。
D7000は現在、価格.com初期価格から52.6%も値下がりしていますが、踊り場は11カ月後で初期価格から約20%下げています。
その後しばらく上昇に転じています↓。
http://kakaku.com/item/K0000151480/pricehistory/

欲しい時が買い時です!
買った価格から、値下がりしても楽しむ時間を買ったと思うことにしましょう。
待ちの、スパイラルに陥らないで、早く買って楽しむのが一番です。

書込番号:15159849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/04 13:44(1年以上前)

D7000の価格推移わ、タイの洪水の影響が含まれているので、参考の参考程度のデータです。 (・・)>

書込番号:15159917

ナイスクチコミ!12


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/04 14:26(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
>タイの洪水

しばらく上昇に転じたのが、その影響と思われますが直ぐに上昇しないのはお店、ニコンに在庫が有る為です。
それまでの価格数位は、参考になると思いますが今後の実際の価格推移は誰にも判りません。
欲しい時が買い時です。

書込番号:15160041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/04 14:46(1年以上前)

>直ぐに上昇しないのはお店、ニコンに在庫が有る為です。

だれもそんな事お言っってないよん?  
話のポイントずらすのわやめましょー。  ( ∵ ) 

書込番号:15160082

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/04 16:23(1年以上前)

>踊り場はどれぐらいでしょうか?

普通は2〜3畳程度だと・・・ではなく、D700の例では16万円ぐらいのようだった気がしますので
すこし低い程度ではないでしょうか?

書込番号:15160310

ナイスクチコミ!5


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2012/10/04 16:29(1年以上前)

キャロリさん はじめまして

ほぼ1週間で値下がり率が7.5%ですから、商品が十分あるようですね。

予定したほど売れてないのかも知れません。

踊り場がどこかは時間が経ってみないとわかりませんが、キャッシュバックキャンペーンと6Dの発売前後で少し様子を見られるとよい気がします(急を要していなければですが)

書込番号:15160320

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/04 16:32(1年以上前)

ま、年内の買い時は11月下旬〜12月の歳末バーゲンでしょう。
ネットなら週末ナイトバーゲンなんてので瞬間的に格安で出る可能性はある。
金曜日の夜なんか要チェック。

書込番号:15160332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/10/04 16:35(1年以上前)

キャロリさん
> 急激に値下がりしているので購入の踏ん切りがつきません。
> 踊り場はどれぐらいでしょうか?

近い将来踊り場は3つ4つある。

1:12月歳末戦線に少しだけさがる
2:年開けて1月、さらに少し下がる
3:3月、卒業式・入学式前に、さらに少し下がる
4:夏前、ボーナス戦線にさらにがくんと下がる

いずれも過去事例ではこうだったが、
D600が前例を踏襲するとは限らないが、
決して大きくは外れていないだろう。

> やはりアメリカ価格のドル円換算価格ぐらいでしょうか?

金満日本市場でそこまで下がるには、もっと時間が必要かも?
売れている市場では、期待したほどそんなには下がらない、
という経済法則が成立している。

だって、値下げしなくても飛ぶように売れていれば、
売り手は少しでも高く売りたいのが、当たり前。

逆に言えば、売れ行きが落ちれば、下がる。

書込番号:15160342

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:366件 ガンレフのマイページ 

2012/10/04 17:38(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございました。
買い増しで、急いでいるわけではないのですが気持ちはかなり盛り上がっていました。
すこし冷静になれたように思います。
 ずっとニコンだったのでキャノンを買うことはないですが、6Dの発売を待つのも一計だとアドバイスしていただき思いました。
 年末年始が、私にとっての購入の目安にします。ありがとうございました。

書込番号:15160485

ナイスクチコミ!0


花カメさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/04 19:12(1年以上前)

D6の価格まで下落していませんから、そこに追いついた時が一つの踊り場で、本格的には年末商戦であり、メーカーは今回はかなり下げると思います。

理由は、客を自社に取り込む正念場だからで、これは今までない戦いです。
D600と6Dが従来のフルサイズと違う点は、APS-Cの客が買おうとしている点です。
フルサイズにあこがれながら、重い、デカイ、高いという三重苦に耐えられず、あきらめていた客層が買おうとしています。
彼らをいったん自社のフルサイズに取り込んでしまえば、フルサイズはレンズも高いので、簡単には逃げられません。
APS-Cのように安いと他社に浮気できるが、フルサイズでは難しい。
だから、今回取り込んだ客は今後の自社の固定客になります。
ニコンは最初からこれを目的に準備をして、戦いを仕掛けたのでしょう。

今回のD600と6Dの売れ行きが、今後の後継機の売れ行きに決定的な影響を与えかねないほどの、天下分け目の戦いです。
将来のために利益を減らしてでも、客を確保しようとするでしょう。
性能に大差はないのだから、最後は値段です。
客にとってはありがたい年末になりそうです。

書込番号:15160826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/10/04 19:43(1年以上前)

恐らく、D800の時の騒動があって、小売店もいつもより多く仕入れ予定をいれたのではないでしょうか。
そうしたら、D800の時とは違って、商品も潤沢に出てきて、需要も思ったほどではない。
ということで、急激に値段が落ちているのではないかと。

なので、在庫がはけたら、また値を戻しそうな気がします。
底値を見極めるのが大事ですね。

書込番号:15160940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/10/04 20:06(1年以上前)

時は金なり

書込番号:15161011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/04 21:32(1年以上前)

飲兵衛今日は都都逸など。

♪チトンテトシャン(これ三味線の音)

慌てる〜乞食は
 貰いが〜少ない
待てば〜海路の
 日和あり〜♪

書込番号:15161454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/04 21:42(1年以上前)

続けて一曲

♪チトンテトシャン(これ三味線の音)

今年の〜暮れには
 ヘソクリ〜貯めて
是非に〜買いたや
 フルサイズ〜

書込番号:15161510

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

Adobe Camera Raw and DNG Converter cs6の場合、バージョン7.2 でD600RAW現像モジュールが出たというのですが、ダウンロードできません。泣・・・。
早く欲しいところですが・・・。

あと、Photoshop CS6/Photoshop CS6 ExtendedとLightroom4.2 にしか対応していませんが、CS5等には対応するのかな?

書込番号:15157573

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/10/03 22:32(1年以上前)

〉CS5等には対応するのかな?

対応してくれない。過去の例から。

書込番号:15157672

ナイスクチコミ!1


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/03 23:17(1年以上前)

G4 800MHzさん こんばんは

adobeってVer飛び越しもサポート外になったり・・・。(12月末までは二つ飛び越しまでOKですが)
機能向上も当然うれしいですが、カメラ購入タイミングに併せての約26000円のVer.UP料は痛かった。

書込番号:15157940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/03 23:32(1年以上前)

こういう時は英語サイトで・・・

と思ったら英語サイトからは削除されています。たぶん、何か問題が見つかったのでしょう。
日本語サイトはタイトルだけあって、ダウンロードの最後の段階で、ファイルなしと
表示されますね。


書込番号:15158034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/03 23:58(1年以上前)

RAW現像ソフトはLightroomで行い、JPEGなりTiff・PSDフィルに書き出してからは
CS5に移行という作業ルーチンにかえては?

Lightroomなら1万円そこそこで購入して、2年おきぐらいにバージョンアップしても
懐が痛むほどではないですよ。しかも、CSシリーズと違って、バージョンの飛び越えも
可能です。

書込番号:15158181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/04 00:14(1年以上前)

LR4.2はDLでき、インストールできました。
D600には 暫定対応とか...

書込番号:15158241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/04 00:47(1年以上前)

「ニコンのRAWファイル形式で、ファイルの暗号化が行われるものについては、アドビ製品を使用して処理した際に、動作の点でやや問題があるとのご指摘をいただいています。お客様のニーズに対するニコンとアドビ共同の取組みについては、詳細をご覧ください。」
とありますがD600のNEFの解析に問題があったのでしょう。

Adobeは以前からニコンのNEFの解析はまだ不十分だと言ったり、DNGに参加しないことで非協力的企業と言っていましたが。
以下が詳細ですが、これは本心なのか皮肉なのか(笑)

http://www.adobe.com/special/products/photoshop/nikonraw.html

書込番号:15158381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2012/10/04 06:06(1年以上前)

横レスで恐縮です。

さすらいの「M」さん、D600には暫定対応なんですか?
僕は昨晩ダウンロードして、あ、使えると機嫌良くこれで慣れたLightroom使えるって思ってたんですが。

どこかまだ対応できてない部分ってあるんでしょうか?

書込番号:15158745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/04 07:54(1年以上前)

コメントキングさん

今のところ、こちらのリストに 載っていません。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html

一応現像はできるけど、完全サポートできていないのではないでしょうか?
何か一部使えない機能があるとか...が考えられます。

書込番号:15158921

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/04 11:10(1年以上前)

こんにちは
Camera Raw 7.2 の自動更新が本日有りまた。7.2 は CS5 では無理ですが、同じような対応をしない時が有りますので困ります。
CS は、都度更新のハメになっていますが、よく成った点もその度に有りますので、付いて行くより無いと思っています。

書込番号:15159438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2012/10/04 11:45(1年以上前)

http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2012/10/lightroom-4-2-now-available.html

にD600が新しく対応したカメラのリストに入ってますが、*印がついていて、完全対応じゃないから完全対応したときのイメージと違うかもしれないリスクあり、みたいなこと書いてありますね。

で、ここのスレからずれますけど、なぜかまだ発売されてないsonyのα99が対応リストに入ってます。なんで?D600はまだ完全対応じゃないのに、α99は完全対応なの?と、ちょっと思いました。

書込番号:15159525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/10/04 20:37(1年以上前)

機種不明

新しいCamera Raw入れてみましたけど、D600のRAWだとカメラプロファイルがBetaしか
選べないだけで、現像は普通に出来るみたいですよ。

書込番号:15161141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

グリップの形

2012/10/02 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

他の人のレビューを見ると、グリップが持ちやすい、痛くなる、気にならない、と人それぞれですが、皆さんどう感じていますか?

私は手が大きいからというのもあるかもしれませんが、非常に持ちにくく感じています。重いレンズをつけて(D700の広告の画像のように)片手で持っていると中指が痛くなってきます。

私が持っているカメラで持ちやすさを比較すると
F100>>>>>D40>D300>D600>>FM2
となります。D300はバッテリーグリップをつけるとD40と逆転します。D40は小さくてもグリップに厚みがあるので持ちやすく感じます。

買ったことに後悔はしてないですよ。満足しています。

書込番号:15153477

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/02 23:31(1年以上前)

私は若干保ちにくいと感じておりますよ。
D3やD300のようにもうちょっと厚みがあっても前後幅が短く、右手の指3本で保っている
ようなグリップの方が好みです。

私も、妙に違和感があると思っていたのですが、読んで納得。
このグリップって厚みじゃなくて、どうもレンズなどの重さが中指に過度にかかるんですよね。

書込番号:15153547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/10/03 00:05(1年以上前)

自分の至らぬレビューで誤って「人差し指が痛い」と書いた者です(^_^;)

正確には中指でした。

お二人のレス見てて納得。重さが中指に過度にかかってるから痛みを感じる。

ただ,自分もスレ主さんと同様に,買って満足しています。中指の痛みについては,
持ち方を工夫すれば,慣れれば気にならなくなっていくと思っています。

書込番号:15153747

ナイスクチコミ!1


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2012/10/03 00:32(1年以上前)

その先へ さん
もぴまぴ さん
返信ありがとうございます。

持ち方の工夫ですが、

私の持ち方は、今までは右手で重さを支えつつレリーズボタンを押していて、
左手は添えるだけみたいな感じでした。なんだかシュートみたいですが・・・

これからは重量は左手で支えて、右手はボタンを押すだけになりそうです。

書込番号:15153890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/03 00:37(1年以上前)

右手指先側に、ラバーテープ等を貼るなど検討しようかなと。
せっかく小さいカメラなので、単焦点中心に使おうとは思います。

なにせ現状、メインが24-70f2.8と70-200f2.8VRIIの為、どうしてもレンズヘビーの
バランスになってしまうので中指の負担が大きいです。
28mm・35mm・85mmのDタイプレンズなんぞ物色しております。

書込番号:15153912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2012/10/03 08:50(1年以上前)

D7000のグリップは素材・形状ともに最悪でしたがD600も素材は同じでしょうか?

書込番号:15154751

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/03 09:12(1年以上前)

D7000のグリップですが、素材はともかく形状が悪い。
僕の場合、薬指の先がボディーにあたり、痺れました。

D7000の購入後直ぐに「ニコンに改善のお願い」というクレームをいれましたが、D600は、ちょっと厚みが増した分握りやすくなったと感じます。如何なものでしょうか?

「昔は良かった」とそこいらの爺いみたいに言いたくはないのですが、確かにF100は良かったと思います。

書込番号:15154821

ナイスクチコミ!1


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2012/10/03 12:55(1年以上前)

遅ればせながら、昨日実機にふれてきました。
D7000を使っていて期待を持って(買い替えも視野に)触ってきたのですが…

個人的な見解であることを御断りいたしましが、グリップの形、握った感じ、さほど違和感(違い)を感じなかったような。 ま、カメラに合わせてしまうきらいがあるので、敏感に読み取れなかったのかも知れませんが。

ただ、思ったほどのモノではなかったので、買い替えるのは止めることにいたしました。

書込番号:15155400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/10/03 12:56(1年以上前)

若年・壮年等、年代によって、手のグリップ形状が違っていて、

1.高年齢者は鉛筆を握っていたために、ぎゅっと握るのに長けた形状、
2.低年齢者はキーボード育ちなので、手の平が開いて、握るのが不得意な形状、

とか何とか言って、--------真っ赤な嘘とも言えないでしょ?

書込番号:15155409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2012/10/03 18:34(1年以上前)

素材は安っぽくて傷つきやすいD7000と同じものでしょうか?
せめてD3200と同じ素材なら良いのですが。

書込番号:15156397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2012/10/03 18:52(1年以上前)

もしかしたら、中指痛くなるのはコンパクトだからかもしれないです。

初心者で経験の浅い僕が言っても説得力ないかもしれないですけど、前使っていたカメラがD600以上に小さく、望遠レンズとか重めのレンズつけると中指がすごく痛くなりました。

そんな僕ですが、D600に買い替えたらそれがあんまりなくなりました。多分前のよりかなり大きくなって構えもより脇を閉めたりやら左手もよく支えるようになったりとか、前の軽さをいいことにちょっと構えが横着なとこあったのがなくなったからだと思います。

書込番号:15156471

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2012/10/03 19:42(1年以上前)

その先へ さん
ラバーテープとか、うまく作れればいいんですけど、
そーゆー工作でうまくいったことがないんですよね。とほほ。
市販品でどこか作ってくれないかなぁ。
D300はバッテリーグリップをつけたら断然持ちやすくなったので、
D600ももしかしたらよくなるかも。おもくなるけど。

アクセルかっちゃん! さん
すみません。D7000はあまり触ったことがなくて、わからないです。
D3200はD600より持ちやすく感じました。

ヲタ吉 さん
ちょっと厚みが増した程度でフォローできるような重さではないですからね〜。
厚みが増したけど、重いので、相殺ってところでしょうか。
F100は持ちやすいですよね。あんなのがいいのに。

小松屋 さん
わたしはP7700を買いに行って、D600を買ってきました。
うっかり店舗にD600があったんです。今回は見送るつもりだったんですけどね。

うさらネット さん
年齢にかかわらず指の可動範囲は同じですよね?
今どきの受験勉強は「パソコン」だったりするのかなぁ。よくわからないです。

コメントキング さん
カメラの大きさはD300とほとんど同じなんですよ。
違いはグリップの厚みとレリーズボタンのところの出っ張りなんですよね。
出っ張りの角度がきついために、握れる指の数が一本少なくなっちゃって、
少ない指で支えるので負担が大きくなっているみたいです。
コメントキングさんにはあっているみたいでうらやましいです。

書込番号:15156676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/06 15:00(1年以上前)

今日触ってきました。D7000と大変似た印象で、巷では受け入れられていると思うのですが、個人的にはボディも小さすぎて、またグリップも厚み・深さが足りなくて使いにくいと感じました。ちなみに私は手は大きいほうではありませんが、指が干渉しあったり指の置き場に困ったり・・・自分には今使っているD700やα900の方が使いやすいです。最近はズームや超望遠や大口径でなくても、レンズ内モータやVR搭載などでレンズ自体が大きくなり、バランスの影響もあるかもしれません。近くにEOS 7Dがあったのでそちらを触ると、絶妙のサイズ!で、さらに隣にある60Dに触ったら、D7000・D600にやや似た印象でコンパクトに仕上がっていました。
銀塩MF時代は小型軽量で有名なオリンパスOM使いでしたがワインダーを常時つけるなど、元々大きいカメラがあっていたのでしょうね。(銀塩AF機は一変して重厚長大なF90でした…)。軽量化は否定しないのですが、特に手の大きい方(外人なども)にとっては昨今の小さいカメラはレンズも含めたバランスやホールディングが必ずしもベストとは言えない気がしています。

書込番号:15168454

ナイスクチコミ!1


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2012/10/06 22:25(1年以上前)

別機種

私が握ると指が2本余りますw

ぎたお3 さん

小さいカメラだからといって握りやすさを犠牲にしてほしくないですよね。
撮影しているときの気持ちよさって大事だと思います。

グリップを握った画像を写してアップしてみました。
このように握ると手が大きい私でもしっかり握ることができます。
これだと指への負担はD800のほうが小さいかもしれないですw

なんかアンチ的なことを書いていますが気に入ってますよ〜。

書込番号:15170105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/06 23:01(1年以上前)

本日、運動会がありましたので、AF-S70-200f2.8G VR IIとともに実戦投入してきました。
最初は気になっておりましたが、慣れで何とかなりましたね。
今までですと、D3s+70-200f2.8の為、1日終わると結構手首に来ておりましたがD60では皆無。
懸念していた、中指の負担もさすがにこのクラスのレンズを使用する場合は、レンズ側で
ホールドしますので、ほとんど問題ないなりませんでした。

グリップの話からずれますが、D600の秒5.5コマは結構優秀。
圧縮RAW-12bitで撮影しておりましたが、連写の実枚数は20枚程度までは、全く問題なく
SANDISKの45MB仕様のExtremeで撮影して書き込み待ちのストレスはほとんど無かったです。

書込番号:15170266

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/10/06 23:12(1年以上前)

今日実戦デビューして来ました。明日も続きがありますが。

僕は凄くいい感じでフィットしました。
自分の手は日本人の平均より小さいかなと思います。

結構ヘビー級のレンズ(サンヨンやニーニー)も抱えながら2時間ほどノンストップで撮りましたが、違和感なく手や腕に妙なコリもないです。
片手で振り回す・維持するときには左手ウエイトですけどね。

右手親指のレストの高さとパームの握り具合のバランスが丁度いい感じなんだと思います。

手の造作はひとによって全然違いますが、痛みとか感じちゃうと不味いですね。

書込番号:15170324

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/10/06 23:16(1年以上前)

そうだ!

握り具合より、一番良くなったのは人差し指のフィット感だと思います。
自然な丸いなでらかさで、両手で包み込む感覚になるので、
右手人差し指の中ほどに違和感を感じなくなりました。(対D700比)

長く使っていても疲れない感じです。

書込番号:15170353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/07 00:51(1年以上前)

sudareさん

sudareさんのグリップに関する書き込みに共感して書き込みしてしまいましたが、ネガな表現だったかもしれず失礼しました。(sudareさんご自身がD600オーナーさんでしたよね…)D300にバッテリグリップを付けられることもあるとのことですが、D600もバッテリグリップがあると薬指と小指の行き場が確保できるかもしれませんね。

D600を握った写真も拝見しましたが、私の場合手が小さいほうなので、sudareさんのように指2本をボディの下にまわすほどではないものの、せせこましく窮屈に握る感じです。中指の爪が伸びていると干渉して厳しいです。これはD7000でも同様の感じでした。私が使用しているD700はずっしり重いですが、D300だとサイズ・重量ベストマッチに思います。2400万画素クラスのフルサイズもD300のサイズ・握り具合だったら即買いだったのですが…

実はこの条件に以外にも合致しているのが5DU/Vあたりなのですが、シャッターフィーリングもボディの質感もニコンに慣れているとキヤノンにはそうそう行けないですね。



書込番号:15170710

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2012/10/07 22:01(1年以上前)

その先へ さん
「慣れ」とレンズ側でホールドですか。慣れるしかないみたいですね。
70-200 ですか。私は105mmまでしか望遠をもってないので、そのうちにソレも欲しくなりそうでため息がでます。

藍月 さん
コレが持ちやすい人もいるんですよねー。万人に持ちやすい形状って無いんでしょうね。
ボタンのことはニコンのHPにも載っていました。シャッターボタンは私も押しやすいと思っていました。

ぎたお3 さん
ネガな表現って、スレ主がネガな表現してますからねー。返信はどうしても引っ張られますよね。
バッテリーグリップは欲しいですけど、合わせるとD800より重くなるだろうし金額も同じくらいになりそうで、「D800にしとけばよかったー」ってなりそうな気がしますw

書込番号:15174494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング