D600 28-300 VR レンズキット
「D600」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」をセットにしたレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全197スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2012年9月24日 00:14 | |
| 1 | 3 | 2012年9月23日 20:07 | |
| 778 | 62 | 2012年9月23日 19:53 | |
| 69 | 36 | 2012年12月22日 17:30 | |
| 24 | 15 | 2012年9月29日 01:45 | |
| 15 | 5 | 2012年9月19日 18:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
土岐のアウトレットのNikonショップに、実機が1台ありました。
ご近所の方はどうぞ。
普通に触れて、普通に撮影もできました。カードは挿してなかったので、
持参すればデータを持って帰れるのかもしれません。
ちなみに、「この商品は当店では取扱っておりません」とかかれてました(笑)
蛇足ながら、D300Sが10万ポッキリでした。D400が本当に出ないなら買おうかな・・・。
10点
>土岐のアウトレットのNikonショップに、実機が1台ありました。
こっちの情報は、私には必要ないです。
>蛇足ながら、D300Sが10万ポッキリでした。
おおお!こちらの情報にナイス!ぽちり。(笑)
書込番号:15107521
1点
先週日曜日に行ってきました。D600とD800。D4も自由にさわれましたよ。店員もタイミング良く声をかけてくれて楽しい時間をすごせました。
書込番号:15107622
0点
ローカルな情報がお役に立った方がおられるようで、良かったです。
D300Sが処分価格になっているのを見ると、(D400期待派としては)D400の
発表が間近に迫ってるんじゃないかと期待しちゃいます。
店員さんは「D400の話は全く無い」と言っていたので、まぁあっても一見さん
には絶対言わないだろうし、(D400期待派としては)「逆に抑えられてるのかな」
と勘ぐりたくなったりと、楽しい時間を過ごせました。
もっとも、APS-C以下の素子サイズでいくと、コンデジも最近は鎬を削ってますね。
意地で見向きもしませんでしたが、「発表前のコンデジ」もサンプルとして
置いてあるようでした。
書込番号:15112155
0点
情報ありがとうございます!
早速今日土岐のアウトレットに行ってきました!
D600に触れて大満足でした!
D800と比べるとやはりだいぶ軽いですね!
画質もきれいでかなりそそられました!
ただ実はD300sが残ってたら買おうと思って行ったのですが、もうなくなってました。
残念です。
なんにせよ、一足先に実機が触れて楽しかったです。
ありがとうございました!
書込番号:15112403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Nikon Manual Viewer(iOSアプリ)でD600の使用説明書がダウンロード可能になりました。
いつもはニコンのホームページからのダウンロードが先なので珍しいです。
1点
http://www.nikonsupport.eu/europe/Manuals/d600/d600_en_01.pdf
ニコン/ヨーロッパ(?)から英文のマニュアルならダウンロード可能です。
書込番号:15103065
0点
只今 iPhoneに落としました。カメラだけでなくストロボのマニュアルも落とせたのでラッキーでした。これで撮影現場で迷うことも少なくなるでしょう。情報ありがとうございました。
書込番号:15110822
0点
追伸です。
目次から、目的のページに飛べる機能は良いですね。
さらに、しおりが挿入出来るので便利です。
書込番号:15110853
0点
画素数がすべてである。そして、値付けは2番目に重要だ。
D600が発表されたが予想外の高値。そしてD800は、いまや24万円で買える。
すべてのスペックでD800はD600を凌駕しており、なにより3600万画素なら
あと2年は最先端でいられる。
一方D600は2400万画素であり、D3200と同じである。
急激に価格下落しない限り、なんら存在価値を見出せないカメラである。
軽さを目的に選ぶなら6Dだし、画素数で選ぶならD800
D600を買うことは半年後に確実に後悔する事になるだろう
定価14−5万と考えていた私からすればとんでもないプライシングだ。
加えているならデザインも悪い。丸いなで形を採用しているのはD3100だ。
入門機のデザインを持ってこないで欲しい。
私ならどうしてもニコン商品を買わないといけないなら、D3200を買う。
今の価格ではD600を買う理由がない。おごる何とかは久しからずだ。
16点
おおースゴイ!
ひさびさにツッコミどころ満載のカキコミを見た気がします。(^_^;)
書込番号:15093096 スマートフォンサイトからの書き込み
77点
面白い人だなぁ
>すべてのスペックでD800はD600を凌駕
連写は?
ってかご祝儀価格と、落ち着いた価格の区別のつかない人が大すぎるよね。情けない
>一方D600は2400万画素であり、D3200と同じである
APS-Cとフルサイズを同じ土俵で考える事自体何も知らないのと同じでしょ
>画素数がすべてである
じゃメリルでもどうぞ〜
釣りじゃなかったら理解できないほど情けない
書込番号:15093099
72点
つぶやきはTwitter
日記はブログにおねがいします。
書込番号:15093100
62点
画素数? 値付け?
どのようなカメラでも、バランスが重要ですよ.
D600がD800と同様なものなら、出す意味が無い.
この製品はFX機の入門用としての位置付けでしょう.
その意味において、よく頑張った製品(バランス)だと思いますよ.
書込番号:15093123
28点
毎日デジタルバックで撮影すればええやないか(^ч^)
でもまぁ…スペック廚がどうのこうのってレスよりは百倍潔い。
書込番号:15093134 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
レスは下記を超えるかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15079967/
撒き餌の見本のようなスレタイ!
針に引っ掛かってしまいました=^。`*凵@…☆
書込番号:15093138
7点
D600が予想よりも初値が高いのは 残念かもしれないけど、
レンズキットは良心的組み合わせ。
値段が落ち着いたら、売れるでしょうね。
DXをパスして いきなり FXデジタル一眼レフへ入るのに 問題は少ない。
書込番号:15093140
11点
心配しなくても値段は急激に下がるでしょう。D600が15万程度になったときD800はまだ23万ぐらいは維持していそうな気がしますので、その段階ではそれなりに存在感のある機種になっていると思います。
書込番号:15093143
17点
D3200のレビューはこちら
http://photo.sankei.jp.msn.com/review/data/2012/nikon/D3200_review_1/
D800と同等とか言われちゃってますw5万円台で買えるのに
俺はNEX-5様が手元にあるのでNEX-5様で継続ですけどねw
軽いは正義w
書込番号:15093156
4点
>軽いは正義w
ならD600のほうがD800よりいいじゃん
矛盾してる…
書込番号:15093166
48点
あ、来た来たww
6Dでは早かったのに、なんでD600では遅かったんですか?
厄払いの地鎮スレお疲れ様ですww
書込番号:15093171
16点
NIKONで新製品が発表されれば、書き込む
CANONで新製品が発表されれば、書き込み[15079967]
Σ(TωT)あ〜、ここでも「カタログスペック・命」の本領発揮のご様子ですね
結局のところ…
何処のメーカーの何の機種なら、使いこなせるのでしょうか?
そんなに右往左往していたら、手元に置ける機種なんて一つも無いですよ
書込番号:15093182
15点
>あと2年は最先端でいられる。
技術の進歩は想像以上に早いですよ。
2年後でも最先端でいられる保障はどこにもないですから。
時代の波に乗り遅れないように。
書込番号:15093207
15点
けなされるとほしくなる。
D600がベストチョイスのような気がしてきたゾウ^^
書込番号:15093482
16点
>D600はD800が買えない人のカメラ
はい、私のことです。
すいませんね〜
書込番号:15093536
13点
(´・∀・`*)(´・∀・`*) なるほど〜
某記者さんの意見は店頭でのお客様の声なのですね〜
カメラを見るとき、画素数と値段
解像度やシャープネス・・・・
メーカーも大変なんですね〜
デジカメになってから写真を撮る人より
画像を撮る人が増えたワケですね?
この次元ならP7700で余裕な感じ( ・∀・)v
書込番号:15093581
8点
D3100/D3200持っているし、フラグシップD3も持っているし、
コンパクト(D40版)FXを待っていたので、15万くらいまで待って買います。
D800には興味なしです。
書込番号:15093595
8点
どちらも買えない記者は、
指をくわえていて下さい。
書込番号:15093610
22点
自国民の不満の鬱憤を官製デモで晴らさせ、器物損壊、略奪を放置する一党独裁国家に比べ、多少の偏屈な内容なら自由に書き込め、日頃のストレスを解消できる掲示板がある国は幸せです。
書込番号:15093836
15点
http://digicame-info.com/2012/09/dxomarkd600.html
様々なサンプルを見てダイナミックレンジの広さ、
高感度の強さは感じていましたがここまでとは...
廉価機でも手を抜かないのがニコンらしいですね
9点
やはり、SONYのcolumn ADCの性能恐るべしですね。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/technology/theme/cmos_01.html
書込番号:15092328
2点
今年は機材の当たり年?
NEX-7にはじまりD4、D600にX−E1、散在しまくりです。
書込番号:15092617
2点
今回ばかりはEOS 6Dのスコアの方が気になります。
書込番号:15092659
1点
このスレタイはD800とD600ので迷っている人たちには、大変有用な情報だと思います・・ただ。
他社メーカーの板にしつこく書き込むのはやめてほしい。(せめて1回で・・)
お葬式2連チャンはさすがに辛すぎる。
もし、この結果を誇示したいならD800板の様に、沢山の自慢の写真をUPしてダブルスコアで圧勝してください。(どちらもまだ未発売ですが)
私は日本人同士でいがみあうのは好きではありません。
意図的に貶める口撃戦は「苛めに近いんじゃないかと個人的に思います」
それがNIKON使いの紳士的な対応かと思います。
スレ主様よろしくお願いします。
書込番号:15092673
11点
DxOMark って、いわば限界性能?のテストですから。
それも数値化しやすい性能の。
ま、参考程度にってことで。
書込番号:15092726
2点
大体予想通りではないでしょうか? それにしてもどこのセンサーでしょうね?
こんな記事もありましたが・・・
http://fedislr.com/archives/3463
書込番号:15092775
0点
100%ソニー製センサーだと思います。両メーカーのサイトで比較(α99、D600)すれば分りますが、全く同じ外観をしています。ただしα99、RX1は自社専用のより高性能な仕様のセンサーの可能性はあるでしょう。インタビューでなぜ3600万画素を使わなかったのかの理由に高感度とダイナミックレンジのバランスで2400万画素になったのだと言っています。常識的には画素数を減らした分だけ高感度耐性は向上するはずなのにD800とほとんど同じです。α99やRX1のDxOMarkのスコアが出てくればはっきりします。RX1が最も高い数値を出すと予想します。
アプティナは小型センサーの製造メーカー(V1、J1、J2など)です。カタログでは最大がAPS-Cでしかも1種類のみです。フルサイズでキヤノン並みなら可能かもしれませんが、いきなりソニーレベルのセンサーが作れるとは考えにくいです。
今回、D600のスコアが発表されるのが非常に早かったです。かなり前に完成していたということでしょう。発表日と発売日がきわめて近いのがそれを証明しています。スコアの発表はニコンやソニーは早く、キヤノンは遅い傾向があるようです。
かなり前に発売されていてまだ発表されていない機種があります。
1DX、X-Pro1、E-M5などです。
どれもいろいろな意味で話題の機種でした。なぜ遅れているのでしょう。
書込番号:15092961
3点
カメヲタさん
> NEX-7にはじまりD4、D600にX−E1、散在しまくりです。
存在感のないカメラが散らばっていると言うことですか?
書込番号:15092976
3点
ユーザーに4項目の数値結果を見せて
D800ユーザーには D600の買い増しを
D700ユーザーには D600へ買い替えを
迫っているように見えるのは私だけでしょうか?
D4よりもD600の数値が上というのも、スコアだけで判断しちゃいけないと言っていると思うのですが...
それにしても ニコン機のスコアは(発売前でも)直ぐに出ますね。
量産機でしょうかね、テスト機は?
書込番号:15092992
2点
D3Xのセンサーとは違うのか(ガックリ)
数値なんかどうでもいい。
書込番号:15093005
2点
> 今回、D600のスコアが発表されるのが非常に早かったです。かなり前に完成していたということでしょう。
確かに、サンプル画像のデータを見てみると、今年の2月や3月に撮影されていたカットもありますね。ニコンはデモ機を開発してからの工程に時間を掛けているのかも。
書込番号:15093041
0点
D800とあんまり変わらないのね。ちょっとがっかり。
書込番号:15093091
0点
こんな数字より一般人の”よかった”や”だめ”の感想が参考になるのは私だけではないはず。
書込番号:15093103
6点
>こんな数字より一般人の”よかった”や”だめ”の感想が参考になるのは私だけではないはず。
一般人って、kakaku.comの書き込みのことですか?
冗談でしょう。
他社メーカーのユーザーが悪意で書いている時もあるし、他機種を使ったことの
ないユーザーが好意的に書きすぎている場合もある。一社しか使ったことないの
に、”これ最高!” とか・・・。レンズの評価なんて、簡単にはできないので、
私もさんざん騙された。
一番信用できるのは実写レポート、ただし、kakaku.comの実写画像は小さすぎるような
気がする。PhotoHitoももう少し大きければありがたいけど、ただし、大きい画像は
盗まれやすいので仕方ないかもしれない。
最近思うのは、センサーは大きいというそれだけで意味が大きい。ズームレンズはたいてい
駄目だけど、とくに高倍率ズームは良くない。ということくらいは一般論として言えると思う。
D600が問題のあるカメラには見えない。私も、D600とD800が並んで発売されたら、
D600を選択していた可能性はある。レンズに金を回せるとか、軽いということの意味
は大きいと思う。キヤノンだって、重い1D系より軽い5D系を使うプロは少なくない。
値段は3ヶ月くらいで10%くらいはさがるんじゃないの?
書込番号:15093333
5点
センサはAptina(大手Micronの関連会社でファブレス、設計のみ。生産はMicron)か、
Sonyか断言できません。
どこの部品メーカから調達しても良いことです。
それと画像処理エンジンも同様に大切で、DxOのデータは同エンジン込みのデータでは。
書込番号:15093622
1点
個人的にはスコア最低でいいからCCD20Mpのフルサイズ出してほしいですワ。
ISO100だけ超高画質、高感度ボロボロでカラーノイズまみれのカメラが欲しい。
書込番号:15093813
1点
>個人的にはスコア最低でいいからCCD20Mpのフルサイズ出してほしいですワ。
Pentax645はCCDじゃなかったですか・・・。
私もCCDカメラ欲しいけど、またレンズ揃え直すのがきつい。
ニコンが出してくれると、レンズ使えるからうれしいけど。
ほんと、高感度ばかり気にする人が増えたので、低感度はなおざりになっている
印象ですね。
書込番号:15093861
0点
AptinaじゃNikonの品管にはねられて終わりでしょう。
書込番号:15093957
0点
>一番信用できるのは実写レポート、
まぁどんな書き込みをしているかもここならわかる訳で。
あくまでも参考にしてるだけで、都内に在住してますので
その気になればだいたいの物を手に取ってたしかめらる環境にいるのが幸いです。
まぁいい悪いを判断するのは結局自分ですけどね。
書込番号:15094342
0点
貼りまくってますね。ちゃんと自分で見てます?
「EOS 6DよりもD600を購入する6つの理由」の最後で「次回は、EOS6Dを購入する理由について紹介するよ!」って言ってますよ。。。
カメラも出て来ないし、単純にスペックを比べているだけのビデオでつまらない。
リンク貼る位なら、せめて要約を併記したら?
書込番号:15093032
5点
隣の芝はいつも青いさん
やっぱ御手洗さんなのだから、最後はCanonで良いんですよ。
書込番号:15095942
1点
ヲタ吉さん
あ、なるほど。そーいうオチか。
すいません、さきにネタバレさせてしまって。
ナイス、入れときました。
書込番号:15096308
0点
>隣の芝はいつも青いさん
はいはい。オチを持って来ましたよ〜。
NIKON D600よりも、EOS6Dを購入する4つの理由。
http://www.youtube.com/watch?v=68P6BMc1v7Q
・より広い拡張感度に設定できる。
・LCDがD600のものよりも少し高精細。
・D600よりも軽い。
・GPS・Wi-Fiを内蔵(D600は外付けのものが必要)
4つwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
書込番号:15110665
1点
キヤプテン:御手洗さん
あざ〜っす。
けっこう参考になりました。
書込番号:15113563
1点
最初は、私もいらないと思ってました、
でも、モニター動くと凄く便利です。
単に食べず嫌いを恥じる、今日この頃です。
書込番号:15089765
2点
昔は、ハイエンドコンデジには沢山あったのに。
最近でも少しは残っているの?
コストと軽量コンパクト化のためにモニタ−が固定化されていったのでしょうね。
書込番号:15089890
2点
なかなかいい感じの写真です。
しかしD4でもISO5000だとけっこうノイズが出るんですね。
書込番号:15089962
1点
バリアンにするとファインダー倍率が下がるので、いらね。
書込番号:15089964
1点
安物買いkazu さん。
これは四段ほどアンダーに撮影してしまったのを無理やり補正したらノイズだらけになったのです。汗
ちなみに元映像がこれ。
D4で撮影したからこそ。ドアンダーで撮影したものをこれだけ補正できたとも言えますが。
ここに貼りこんだ元映像はもっと圧縮しているから、ここまで綺麗に補正できませんが。
本当はD4の口コミに書き込むことなのですが、あそこはもう死んでしまっている感じなので。
書込番号:15090073
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












