D600 28-300 VR レンズキット
「D600」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」をセットにしたレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
410 | 58 | 2014年5月31日 18:26 |
![]() |
38 | 10 | 2014年4月4日 09:24 |
![]() |
466 | 71 | 2014年4月7日 20:08 |
![]() |
53 | 10 | 2014年3月28日 22:56 |
![]() |
1085 | 103 | 2014年4月7日 14:17 |
![]() |
11 | 3 | 2014年3月9日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D610を発売した時点でD600を新品購入したユーザー(保証書保持の方)対象にすべきでした。 欠陥クリップオンストロボSB-900も発売すぐと1年後に新品購入したが、すぐに発熱する欠陥クリップオンストロボであった(フラッグシップ機種が業務スナップで買い物にならなかった)。 SB-910と無償交換すべき姿勢を見せて欲しかった。
3点

D610にすると、どこが改善されたのでこの問題が解消された、という
理由がいまだ謎ですね。
書込番号:17355015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっしゃる通りです。 D610用の新シャッターユニットに交換いたしました。 オートホワイトバランスも肌色がきれいに出るD610用のアルゴリズムに変更可能ですよ。など具体的にユーザー様にお伝えすべきです。
書込番号:17355043
2点

D610にするとアプリが対応していないものがあり、今今時点ではD600の方がいいです。いつ頃まで交換してもらえるのでしょうか?
書込番号:17355169
1点

D600ユーザーに、まだ新品購入(買い替え)させるためD610はガンメン青空抜きでのA.W.Bが向上したと力説していたニコン御中。
書込番号:17355215
0点

交換されるシャッターユニットは良品ではありますが、「D610のものではありません」
これ過去に電話かけてニコンに確認した人がいたと思いますので、D600のクチコミ過去ログを参照ください。
書込番号:17355487
2点

いろいろとD600は大変だな…。
旧式だけどD700が初Nikonで良かった。
書込番号:17355670
4点

>ニコンの公式アナウンス
2013年02月22日
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2013/0222.htm
2014年02月26日
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0226.htm
2014年03月28日
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
徐々に変わっているので、どれを信じていいのか、、、、(*_*;
もう少し待てば、いいことあるのかナ?
書込番号:17355672
3点

デジカメWatchにも出てましたが、「D600又は同等製品への新品交換」が追加されたようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140328_641869.html
なんでも中国で問題になって中国の法令(上海市の条例なのかどうか定かではないですが)では「2回」同じ修理をしても駄目な場合は新品と交換するように決められているとかで、今回のような文言が追加されたんでしょうね。
D600自体は在庫が無くなれば当然後継機のD610が同等製品になりますから、購入から1ヶ月以内ぐらいの不具合での新品交換はありますが、1年以上経過していても新品交換を行うのが義務化されているのはニコンとしてはきついでしょうね。
それはそれとして、中国では「2回」同じ修理しても駄目なら新品と交換ですが、ニコンの日本のサイトでのアナウンスでは「これらの対応を複数回実施しましても、なお改善が見られない場合には、D600または同等製品への交換をさせていただきます。」と何回修理する事になったらという回数は曖昧な表現なのは日本人的処理で中国のような法令で義務化されていない分日本人ユーザーはなめられているのか?ともとれますけどね*_*;。
APS-CのD7000所有してますが、これも油問題が出きった後の2年後の購入ですからアレですけど今後ニコンのDSLRを買うには最低1年は熟成期間としてみて置いたほう良さそうですね*_*;。
書込番号:17355839
2点

D7000は発売6か月後と発売1年後に新品購入して何ら問題ありません。F3の時代と異なり、発売後ユーザーに試写テストをさせている時代ですから、バグの発見(ROMの書き換え)や作動不良の改良を見込んで、私は発売後6カ月、経ってから新品購入します。 安くてきれいな中古品など初期不良品が多いらしいですから。 D7100も安定期に入っています。
書込番号:17356044
0点

1回シャッターユニット交換してもらったけどあまり変化ない・・・
センサークリーニングにつかれたよ。
もう1回修理しないと、交換できないのかなあ。面倒です。
後、今まで、この件でニコン擁護に徹して批判的な人を
クレーマー呼ばわりしてた人はD600使い続けてね。
書込番号:17356242
19点

曾て名門だった日本光学、今や迷走でリーダーシップげ欠如しているのかな?
書込番号:17356472
4点

「D600又は同等製品への新品交換」
こう言うのもアレなんですけど、
程よく時間がすぎて、
組み立て済みのD600の在庫が無くなった時点でゴネて交換してもらえば、
その時の類似機種に交換してもらえるってことですね。
2年後ぐらいに、ゴネてみる?
書込番号:17356932
3点

去年の3月と今回と2回シャッターユニット交換
全く改善されず
2回交換してもダメなら新品に交換してくれるんですかね〜?
書込番号:17356953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2回、シャッターユニットを交換しても、
再々交換が必要かと感じるほど、センサーダストが出る人は、
カメラの構造上の不具合より、
その人のカメラの扱い方に問題がある人の方が、
はるかに多いと思う。
書込番号:17356988
2点

まだわかってない人がいるんですね
だったら何でNikonは交換対応してるのか?
清掃修理から戻ってきて
そのまま数十枚撮影してダストが出るんだけど?
同じ使い方してるDfもD7000も全くダストは出ないけど
書込番号:17357112 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

きいビートさん
同じ使い方してるDfとD7000は全くダストが出ないのに、何故D600は清掃修理してもすぐにダストが着くのか説明してくださいね
カメラの扱いにお詳しそうなので
書込番号:17357144 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

オイル汚れなのか、レンズ交換時に入った単なる埃等なのかで判断されることでしょう。
ブロアーで吹いて改善できる汚れは、レンズ交換時等の配慮不足が原因で、ブロアーで吹いても動かず、左上に集中していれば、D600固有のオイル飛散による不具合と推測できると思いますよ。
一概に扱いの問題とするのは、根拠もなく正しくないと思います。
書込番号:17357147
4点

きいビートさん
あなたって、ほんとにおバカちゃんね。
メーカー擁護もほどほどにしようよ。
あたしの使っている、D700、D5100、D7000でもダストは付きますわよ。
でも、ブロワーでシュポシュポすればたいがいは落ちますの。
D600では、落ちないのよ。
LPF清掃をするしかないのよ。
それも頻繁に。
カメラってのは画像を作る機械でしょ?
一眼レフは、より綺麗な画像が作れるから、みんな使ってるんでしょ?
その画像に頻繁に黒い粒状のものが映る。
これは、致命的な欠陥と言われても仕方がないって思わない?
使い方がどうのこうのっていう問題じゃないわよ。
書込番号:17357208
24点

よくよく考えてみれば、結局、五月蠅いヤツには最大限の対応をするし、我慢できるヤツには程々に、気が付かないヤツは放って置くという対応ですね。
企業の基本体質は全然変わっていないのかも。
書込番号:17357213
13点



以下の内容でニコンが発表
2014年3月28日
デジタル一眼レフカメラ「D600」で撮影した画像に複数の黒い粒状の像が写りこむ現象に関して、ご愛用いただいているお客様、お取引先販売店様および関係者の方々に、ご心配やご迷惑をお掛けしていることにつきましてお詫び申し上げます。
ニコンは本件を重く受け止め、「D600」をご愛用のお客様に対しまして、引き続き、保証期間が過ぎても無償で、点検・清掃・シャッターおよび関連部品の交換などの対応を行っていますが、これらの対応を複数回実施しても、なお撮影した画像に黒い粒状の像が多く写りこむ現象が軽減されない場合には、「D600」または同等製品への交換をさせていただきます。
既に、ご存知の方はスルー願います。
4点

保証書を所持されているユーザー様にはスッキリとD610と無償交換してあげるべきでしょう。
書込番号:17354966
10点

ヤフオクで中古で買って、d610に交換。
それをヤフオクで売れば儲かるという…。
書込番号:17355062 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

免許書(本人確認のできる書類)と保証書の氏名、販売店名確認(担当者に裏を採る)。
書込番号:17355100
2点

D600ユーザーの皆さん、そして小生も複雑な心境です。
一番いいのは、D600全てをリコールとして無償交換がベストですが・・・
この文面からすると、非常に問題が起きうる内容ですね・・・!!
小生は、たまたま先週にセンター預かりで点検に出して明日自宅に届く様です。
暫く、テスト撮影を繰り返して様子見るしかなさそうですね。
やっとみちのくに春が来たのに・・・気持ち的に冬に逆戻りです!!
書込番号:17355267
1点

D600全てをリコールとして無償交換、、、
欲しかったカメラなので
回収したD600がダメなカメラとして
幕を閉じるのは悲しすぎます。
今回の失態を逆手にとり
ニコンもユーザーも喜べるような方法を
模索して欲しい。
例えば
エコ企業などとコラボキャンペーンをして、
愛着がわくような全く異なるネーミングで
民間人に向けて修理済品を売るとか、、、。
企業イメージアップも図りつつ
ユーザーが喜べるで形で販売して欲しい。
書込番号:17355302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D600K(改良品)としてアウトレットモールで発売して欲しいですね。 望遠側が欲しいのでD7100を購入新品購入いたしますが。
書込番号:17355486
1点

D600ユーザーみなさんへ
点検から戻った内容を参考までに!!
<3/20>ダスト中心に点検を依頼
預かりとなり仙台サービスセンターへ置いてきました。
<3/29>ニコンより自宅に宅配にて到着(4/1到着予定より早く来ました)
「処置内容」ローバスフィルターを点検・清掃及びシャッター基盤部組を交換いたしました。
作業上、外観ゴムを交換いたしました。
「交換部品」シャッター基盤部組・ゴミ吸着用両面テープ・ゴム部組
以上、内容で戻ってきました。もちろん全て無料でした。気になる方は早めにご依頼されては如何でしょうか。
書込番号:17361585
1点

はじめまして。
オイルダスト問題も終息したかなと思い、昨年の11月末にD610ではなく
D600の新品(おそらく最終ロット)を購入しました。
しかし、しっかりオイル系のダストがセンサーについて、画像に黒い
ポッチが点々と出てました。
(シャッターを切ったのは3,000回程度です)
はじめは機械系のバリなどが影響しているかと思い、ミラーアップして
センサーを確認しましたが目に見える埃は見えなかったのですが、とり
あえずエアブローで吹いて再度確認しました。しかし、現象は変わりま
せんでした。(絞りをF8程度にして発見できました。。。)
3月31日にニコンのSCに持ち込んで、とりあえずセンサークリーニングを
お願いしてきましたが、担当者は相談するなり、工場預かりという対応
でした。
自分としては、シャッター3,000回程度では機構上の初期ダストを思って、
センサークリーニングだけで済ませようと考えていましたが、今回の対応
から、D600ではロットに関係なく構造上の問題があると思いましたね。
(今回はセンサークリーニングだけでいいと断りましたけど)
ニコンが今回の対応を施したとしても、最終ロットから大きな変更はあまり
期待ができないことや、シャッターユニットの交換はユニットが新品ではなく、
修理回転ユニットを使用されるのが実情だと思います。
(修理したものを再生して利用することを修理回転ユニットとメーカーは言います)
いろいろと思いを書きましたが、写りは良いので、先ずはセンサーにオイル
ダストが出ないことを祈るばかりです。
書込番号:17373696
2点

10time さん
コメントありがとうございます。
小生は、もともとオリンパスユーザーでしたが・・・
昨年、3月にメイン一眼はマウントを全てニコンに変更致しました。
一年使用中に、特にダストで問題は感じませんでしたが・・・一年経過したのでメンテのつもりで点検出しました。
サービス内容は記した通りです。
ニコンにはまり、昨年6月にはD7100そしてレンズも一年掛けてそこそこ揃えました。(沼で溺れかかってます)
他に、X-PRO1・E-M5・E-M1・E300他数台で楽しんでおります。
今のところ、メインのD600は大変気に入っております。次は、D800E後継機が出るまでは使い続けたい思います。
10time さんもダスト問題にとらわれずに、おおいにD600で楽しんでください。
書込番号:17378093
0点



ダスト問題に関連して、米国でのリコールに次いで中国でもD610への無償交換が決定しました。本国では全く動きがありません!マスコミが扱わないように圧力をかけているのでしょうかね?
書込番号:17353302 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

それに引き換え、日本では。
日本の消費者を舐めんなよ(-_-)凸
というのがお約束ですか?
書込番号:17353329 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アメリカは裁判大国だし、中国は言わずもがなです。
お国の事情も絡んでいるのでしょう。
一眼レフは使っていれば定期的にゴミ清掃が発生するのは常識であって、その頻度が多いからといって欠陥品かというとそうではないと感じます。
ニコンの日本国内での対応はまあ、メーカーとしては至極普通かと思います。
問題は、声の大きな人だけシャッターを交換されたりと対応がまちまちだった事でしょうか。
エントリー層にもフルサイズを提供しようという意欲的な商品だったと思いますが、コストを落とした事で結果的にニコン側にもユーザー側にもしこりを残してしまいましたね。
書込番号:17353344
7点


この際、D600所有者には、D610を半額で提供ということで手を打ちましょう。ニコンさん
書込番号:17353383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
中国はD600の問題から、ニコンの全ての一眼レフを輸入停止措置をとりました。
それで困ったニコンの苦渋の選択でしょう。
また、国内と違い、D600を即座に対応する体制(拠点)もないことで、仕方ないかと。
あくまでも、かの国の国民性に配慮したものでしょう。
国内ニコンユーザーは皆さん紳士だと思います。
書込番号:17353417
6点

でも、日本国内はまだD600売ってますよねー
後継機があるのだから、さっさと回収するのが企業の務めと思いますが。
書込番号:17353510 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>アメリカは裁判大国だし、中国は言わずもがなです。
中国は法治国家じゃないよ。
「法」の中立性はないし、法よりも国家、国家よりも中国共産党が優先される。
中国は法的な根拠のない販売停止という行政処分を下したわけで、これがアメリカで起きたなら企業が国を提訴するでしょう。
まあ、アメリカはそんなことはしないでしょうが。裁判大国ですから。
書込番号:17353512
21点

交換してくれるのなら、そちらでも良いし、ま〜どちらでも。
購入して1年半経過ですけど、外観美品で超快調。んにゃ〜。
書込番号:17353519
9点

リコールの対応方法が、
シャッターユニット交換ではなく、後継機種に交換するのはナゼだろう?
意外と原価が安いのか?
修理技術者の人件費が高いのか?
書込番号:17353582 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

修理扱いで経費をかけるよりも
製造する方が安い為では?
書込番号:17353614
2点

これが当然です。
日本人はおかしいんですよ。まあ、豊かな証拠でもありますが。
書込番号:17353629 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

それよりも18M画素でExpeed5でモーターレスのD620出せよって感じですかね?
D610の在庫がダブついているんじゃないの?スレも伸びていないし…。(関係ないか)
書込番号:17353642
2点

中国ではたいして数量出ていないっしょ。報道用でもないし、金持ちはフラグシップでしょうから。
持ってけ○○でも良いのでしょうが、そこは一応丁寧に、お客様!交換でございますよ、という事で。
しかし、民間のそれも生命財産に直接関係ないところに手を突っ込んでくる、
どうも理解しがたい国ではありますね。
中国には、複合汚染で発ガン性が10倍にも跳ね上がってしまうPM2.5の輸出差し止めを願うばかり。
書込番号:17353655
23点

チャイナ製品のほうが無償交換して欲しい製品が沢山あるんじゃない?
つか、チャイナ製品なんて全て要らないね。
多少、値段が高くなっても国産を買いたい。
私は烏龍茶も最近飲みませんw
書込番号:17353817
14点

中国はブーメランになるね
中国製品なんて90%以上はリコール必至の欠陥製品ばかりだからね
書込番号:17353842
13点

D5000は、発売後3ヶ月で電源不具合問題でリコール新品交換となりました。しかし、D5000自体がマイナーな機種でしたしニコンの対応が早かったので大騒ぎにはなりませんでした。
今回のD600は個体により差が激しいようですね。
もし、D610に交換になればそれはそれで良いのですが、初期ダストが心配になってきますね。
これからカメラを持ち出す機会が増えますので。
書込番号:17353879
1点

国ごとに対応差をつけるのは問題でしょう。
○○国のお客様は、中国のお客様より格下なのか、という批判が出てしまいます。
早々に他の国も同じ対応になるはず。
書込番号:17354025
11点

この掲示板でも、ちょっと製品の文句をいうと、メーカーの見方みたいな発言でバッシングの嵐になったりします。
そういう日本人の体質を変えないとダメです。
書込番号:17354089
30点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ダブルレンズキット
今のところ黒点が見られませんので、運を天に任す心境です。今サービスに出すと桜の季節を逸してしまいます。大丈夫だろうなと祈るような気分です。これってメーカーは恥ずかしいですよね。故障がでるかもしれないと思って乗っている車のようなものですけれど、危険はありません。高校時代から定年退職するまでずっとCanonだったのですけれど、D600の性能に惹かれて、40年間勤務のご褒美に車も処分して大枚はたいたカメラにレンズでしたが…購入店舗に延長保証サービスがなくてトホホでした。でも、修理部署は一生懸命であることは伝わってきます。それが救いですね。
2点

運を天に任せたのなら・・・わざわざスレを立てなくてもよろしいのでは^^
前回のスレで十分だと思います。
書込番号:17340444
23点

「レットイットビー!」と某グループも言ってます。
書込番号:17340583
2点

>運を天に任せ
いやいや、メーカであるニコンにまかせましょ。
書込番号:17340712
6点

ヒッチコック監督の映画『知りすぎていた男』でドリス・デイも「ケセラセラ」と歌ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=yVuEC3r7a-o
ゴミ取り機能が1番貧弱なニコンですが、おそらく今年発表される新機種はゴミ取り機能を
強化してくると思います。
書込番号:17340719
0点

>高校時代から定年退職するまでずっとCanonだったのですけれど、D600の性能に惹かれて・・・
なぜ、年を取るとニコンに吸い寄せられるのだろうか?
書込番号:17341023
9点

Let it go ありのままで
書込番号:17341195
0点

>故障がでるかもしれないと思って乗っている車のようなものですけれど、危険はありません。
心配し過ぎて矛盾しちゃってますね。問題なくD600本来のキレイな写真が撮れれば大満足じゃん!
保証期間切れてもダストに関してはメーカーがサポートしてくれますから安心ですね。
新宿のスタッフさん達はとても丁寧で、一生懸命対応されていましたよ。
さてさて、東京の桜は開花しましたね。今週末は天気が良いと良いですね。
書込番号:17345122
1点

余程S.C.に通いたいんでしょうね。
あけましておめでとうございます。立派なニコ爺の仲間入りです。
書込番号:17347881
2点

撮った写真を家に帰ってディスプレイで見たところ、黒い影のスポットが点々と。
そりゃあ、レタッチと言う手もありますが、複数の点となるとなかなか手間ですし、バックに模様があったりすればなおさらのこと。
泊りがけ数日の旅行だったりすれば、1000ショット以上になる場合もあるし、全てのショットに写り込む訳では無いにしても、そうなった時の落胆と怒りは十分想像がつく話です。
今は問題なくともそれが突然起きる可能性が否定できないこの機種には、今のところ不信感が払拭できませんね。
ここぞという時に使うのは躊躇せざるを得ない機種です。風景とかを撮らないのであれば、あまり気にならないのかも知れませんが。
掃除をタダでやってくれるから問題が無いと考えるのは、全く本末転倒でしょう。
積極的にムダなシャッターを切って、飛び散るオイルを枯らすことがリスクを軽減する現状唯一の方法かも知れませんが、なんだか面倒くさいし、D610に買い替えるのも、泥棒に追い銭で癪だし。
書込番号:17349772
6点

優秀なキヤノン5D3を新品購入された方がISO12800でもノイズ感が気になりません。
書込番号:17355374
2点



偏向報道の日経読むくらいなら、
主婦雑誌読んで今晩のおかずや、ゴシップ見てた方がためになる。
書込番号:17308401 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>偏向報道の日経
極左の朝日や極右の読売に比べると一番マシな新聞と思っていますが。
書込番号:17308424
59点

ちょうどいい番組ネタがあって良かったんじゃないですかね?誰もが認める本当の事ですから。根も葉もない批判されるより全然マシだと思います。全世界の人が肯定するなら話題にならないかも。
書込番号:17308436
15点

しかし、たかがカメラのゴミ程度で国営TVが放送するってのもどうかしてる。
書込番号:17308480
41点

社会主義は、今も昔も、プロパガンダ盛んですから。
書込番号:17308497
11点

コメントは差し控えさせて戴きます。というか、中国無視。
書込番号:17308507
32点

ニコンが嫌ならキヤノンを買えばいいじゃない。
書込番号:17308517
26点

ニコンがこれを機に製造を中国から日本にシフトしてくれると・・・ちょっとうれしいかも。
書込番号:17308557
62点

決着がついた話だからこそ、突いてきてるんですよねぇ。
「アメリカで訴えられてるでしょ」とか「日本でも結局対応したでしょ」と言えるというわけでしょう。
> ニコンが嫌ならキヤノンを買えばいいじゃない。
ということならまだいいですが、目的の一つは外国製品の排斥でしょうから。
キヤノンにも飛び火するかもよ。
といっても、中国メーカーのカメラはあるのかなぁ。
ううむ。つくづく初動がまずかったかもと思えてならない。
書込番号:17308563
9点

政治的な報道で中国は今後ともニコンに限らず日本メーカーを叩くと思います。
早い時期に中国での生産場所を他国に移す方が良いかも。
書込番号:17308609 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

タイ・インドネシア拠点を中国に移してとの、懇願か?
書込番号:17308636
10点

先日、大気汚染について現地レポした欧米系のニュースを見ましたが、あんな汚れた空気の中で撮影したら、イメージセンサーダストなんて霞んでしまうくらいのひどい写りになる事でしょうきっと。
ニコンを批判する前に自国の大気汚染をなんとかしないと、「綺麗な写真」なんてあの国で撮れる訳がありません。
書込番号:17308691
55点

「メイド・イン・チャイナ」の部品がD600に使われてれば笑える。
書込番号:17308713
15点

made in china のコンデジは PM2.5 がたっぷり入っているかも??
書込番号:17308727
18点

共産党 高級幹部のユーザークレームでしょうか。
書込番号:17308733
9点

あとあと 中国が 困るだけで では?
メイド イン チャイナ でも 日本のブランドが ピカピカ輝くので売れますが
中国ブランドなら 同じものでも 売れないですよ
製造工場を 中国から撤退して他国に移したら、中国の存在も無くなり・・・
ソウル から 中国
中国から インド
人件費の安い国があれば 日本の企業は 中国から撤退するでしょうね!
中国も そのことは 承知して行動していると思います。
不況になったら 終末でしょうね!
書込番号:17308762
14点

この話題飽きた。
ニコンが今後の製品で改善してくれれば良いです。
書込番号:17308763
8点

>中国メーカーのカメラはあるのかなぁ。
ホルガ(HOLGA)じゃ、だめっすか〜?
書込番号:17308816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっと、上海シーガル(上海海鴎照相機)忘れてた。
カメラに限らず、恩をあだで返すようなことを平気でやる国ですね。
まぁ、言いたいこと言わせておきましょう。
「笑いたいものには笑わせておきましょう。それより直面している現実を……」といった言葉は、中国にあった気もしましたが…
書込番号:17308837 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



1月中旬ニコン修理サービスでLPF清掃時シャッターユニットとシャッター基盤を交換。
それまではブロアーでも飛ばなかったダストが綺麗に取れます。
小生のクリーニング方法は
1:レリーズモードダイヤルをQにし電源を入れる。
2:シャッターを押しシャッター幕面をブロアーで軽く吹き付ける。
3:シャッターボタンを放しLVボタンを押しLPF面をブロアーで軽く吹き付ける。
以前は2、3を何度繰り返してもダストは飛ばず無水エタノールでのクリーニングでしたが
修理後のダストは上の手順で綺麗に飛んでくれる。
そもそもダストはプラスチックか金属の削れた粉で普通はエアーブローで飛んでくれるはずが
オイル等が混じるとベッタリと張り付く。
頻繁にレンズ交換でのダストは発生は避けられないがエアーブローで簡単に飛んでくれるので
外でも躊躇なくレンズ交換しています。
6点

ダスト問題が解決して良かったですね。
シャッターユニットの交換は無償だったのでしょうか?
書込番号:17283300
1点

じじかめさん こんにちは
小生のD600は購入半年でダスト発生が止まらずLPF清掃点検を依頼し
シャッターユニットとシャッター基盤の交換も無料でした。
なお先の記事に漏れがありました。
最後にクリーニングミラーアップでエアーブローをかけています。
現在では安心してf16以上絞り写真が撮れていますので。
書込番号:17283598
3点

ご説明ありがとうございます。やはりと言うか、当然無料修理ですね。
書込番号:17284454
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





