D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

ISO100-6400画像でおます。

2012/09/16 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:284件
当機種
当機種
当機種
当機種

本日、ニコンプラザ大阪で試写させて頂きました。 D7000の操作性で不満だった3点はみごと改良されていました。 1.撮影モードダイアルが不用意に動く-ロックが付いた。 2.動画切り替えスイッチが簡単にONになってしまう。ロック機構みたいになっていたような。 3.グリップの下にある小さな四角いフタがパカパカと開く。 D7000使いの方でしたらD7000の感覚で使えます。 レリーズ音もD7000より半音下げた感じで良くも悪くもない。 D7000のISO800画質とD600のISO1600画質が同じくらいのノイズ量でしょうか。 バッテリーパック装着でしたがグリップの感触が良く、D7000単体より軽く感じました。

書込番号:15074696

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D600 ボディの満足度3

2012/09/16 20:28(1年以上前)

試写ご苦労様です。
レンズは何をご使用でしょうか?
老眼のせいかもしれませんがいまいち解像感が感じられません^^;

書込番号:15074808

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:284件

2012/09/16 20:51(1年以上前)

機種不明

そうなんですよ(笑) 買ってスグに売却しました50mmF1.8Gが装着されていました。 このレンズ、開放あたりピンズレがかなりあります。 自前でハスキー4段とマイクロニッコール60mmF2.8Gを持参するベッキーでした。

書込番号:15074942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2012/09/16 20:54(1年以上前)

機種不明

老眼のセイではありません。

書込番号:15074961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2012/09/16 21:00(1年以上前)

機種不明

ピンよりトーンと高感度ノイズをご覧くださいませ。 ナノクリ35mmF1.4Gを装着されましたら素晴らし画像を出す2400万画素C-MOSセンサーでしょうね。

書込番号:15075003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/16 21:14(1年以上前)

機種不明

10万以上のニッコールGレンズ(60mmF2.8GはOK)を付けないと高精細2400万画素SONY製C-MOSセンサーに付いていけない印象を持ちました。

書込番号:15075089

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D600 ボディの満足度3

2012/09/16 21:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。老眼のせいでないことが分かっただけでも安心しました。
ニコンプラザも、展示品なのだからナノクリの推奨レンズを装着してほしかったですね。

書込番号:15075121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2012/09/16 21:27(1年以上前)

機種不明

あのナノクリ24-70mmF2.8Gクラスを装着しないとニコンHPにあるサンプル画像のような高精細画像にはならない印象を餅ました。

書込番号:15075163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/16 21:37(1年以上前)

機種不明

ニコンプラザ大阪の場合、ナノクリレンズをD600に装着していますと、レンズだけ外して持って帰られる方がおられますから。

書込番号:15075222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/16 21:44(1年以上前)

機種不明

ドロボウやっちゅうねん

書込番号:15075268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2012/09/16 23:10(1年以上前)

当機種

新型SONY製2400万画素C-MOSセンサーとエクスピード3のコラボは秀抜ですね。

書込番号:15075834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/17 00:22(1年以上前)

当機種

皆様もご近所のニコンプラザにSDカードとお気に入りのナノクリレンズを持参され D600画像 に触れられてはいかがでしょうか。

書込番号:15076295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2012/09/17 00:46(1年以上前)

当機種

みなさんのおっしゃる通り 新型SONY2400万画素C-MOSセンサー は秀抜ですね。

書込番号:15076410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度3

2012/09/17 05:40(1年以上前)

このCMOSがAlpha99Vのものと同じものであること心より祈っています、海外で一部囁かれているようなAptinaかなんかの安物でないと良いのですが、真相はどうなのでしょうか?

とにかくD600とA99Vはどちらも購入予定ですので、個人的にはどちらにも期待しています、これでCanonはとうとう崖っぷちに立たされましたね、御手洗は本当の意味でのCMOS改革しないともうSonyさんには追いつけないということが解っているでしょうから、内心かなり不安でしょう。



書込番号:15076916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度3

2012/09/17 05:44(1年以上前)

この西鉄バスの写真はD600ですか?
これだとかなり期待はずれですね、これがD7000かなにかであること祈っています。


雨の中お疲れ様でした。

私は台風がさり次第、テストに行ってきます。

書込番号:15076920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/17 06:35(1年以上前)

ニコキャノさんのおっしゃる通りですね。ニコンからキヤノンに変えた知人のCマンは APSもフルサイズもキヤノンはピントの芯が出ていない とボヤいていました。 西鉄バスはD3200とDX16-85Gですからご心配なく(笑)

書込番号:15076988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ170

返信32

お気に入りに追加

標準

実機JPEG、NRーOFFの感想。

2012/09/16 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:35件

取り敢えず、感想です。
レンズは24-85 f3.5-4.5 VRと50 f1.8です。
JPEGファインで、ノイズリダクションOFFの設定です。
WBはAUTO。

長文なので先に結論です(ーー;)
「これならD800と言う選択肢もある今ならばーーーー"出来れば欲しいが、買わない"。」

絶対的には、当然ながら愛機であるD5100より良い!
FXとしては軽い!そこそこの高感度耐性!でも・・・
D800がある今、ボディのチープ感がover20万を感じさせない。筐体とシャッターの質感が、D800以上の機種とは違いすぎる。
また、DXクロップの1000画素はトリミング耐性に難がある。これ触ってD800を触ると、差額4〜3万ならD800だと思ってしまいます。
あぁ、D800欲しい〜(けど、36MPIXは、PCを改変しないと扱えない(滝汗)


以下、細々。。。
○BODY
噂通り、D7000のように軽いです。24-85でも、50f1.8付きのD5100と比べても、別次元の(例えばD800+24-70のような)重さではない。そのかわり剛性感がありません。前面が樹脂で、持った感じはD5100の様。展示してあったD800と比べると全く別モノ。やや頼りなさげで、大三元をつけて振り回す気にはなれません。あくまで印象ですが、プロ用途だとマウントが破損しそうです。
(そうは言いますか、D800のフルMg合金の筐体が凄いんです。ひんやり&カッチカチ感が恐ろしく安心感を与え、それがカッコイイ。。。もちろんD4のほうが凄い。しかし、奴には触れることすら恐れ多い(笑))

○ファインダー
D800対比で暗い。暗いと言うか、なんとなく曇っている。ペンタプリズムのはずですが、D5100のファインダーを大きくした感じ。D800とは別モノ。

○シャッター
”クシュッ!!”って感じ。D1桁系や従来のD3桁系は”カッ!!カッ!!カッ!!”って感じとは違う。D7000っぽい。音量はD800比小さめ。ミラーショックもやや小さめ。個人的には、カッ!が好き(*´ω`*)

○フォーカス
感覚暗めの撮影対象でも、まず迷わない。これは良い。D5100とは違う。但し、精度は不明。因みに24-85は後ピンでした(ーー;)。ポイントはかなり中央寄りなので、4分割くらいの構図だと、振って使うのが基本かな。

○操作性:D7000系。(D5100ユーザーである故の問題ですが)一番迷ったのが、コマンドモードダイヤルの基準位置と、レリーズモードダイヤルの基準位置が違うこと。。。コマンドモードダイヤルの基準位置をセンサー位置かと思いました。

○感度:D800相当というコメントは、良くも悪くも正しそうです。LRでのノイズ処理が前提なら3200までは、イベントで人を撮ってもイイかなと思います(因みにD5100は2000)。非拡張で6400という設定は、色調・コントラストが保たれている感度としたように思いました。
以下、感度別に細かく感想を書きますと・・・
400から輝度ノイズ発生。1600からカラーノイズが発生します(撮ってませんが、1600の感じから1250位からは出ていそうです)。2500までは輝度・カラーとも細かく目立ちません。また、ダイナミックレンジ(DR)も大して狭まらないようで、スナップなら常用可能な印象です。D5100なら1250と同等と思われます。3200からは、輝度・カラーともノイズ半径が大きくなります。〜4000までは色調は保っているようです。ただ、3200~は彩度が高い被写体ではカラーノイズが顕著で、完全に処理するとコントラストの低下を招きそうです。通常設定の最高である6400では、DRが狭く、輝度ノイズが多くザラザラ、黒色部でもカラーノイズが顕著となります。
拡張感度では、黒色が赤みがかります。もちろんその他の色も狂います。おそらくA4レベルのプリントでは、違いが分かるはずです。最高感度の25600相当では、DR、色調、コントラストの低下が恐らくL版レベルでも、パッと見て分かるかと思います。つまり記録程度の用途でしか使えません。

○その他
・SDカードは45MB/Sですが、単発での連続撮影ならモタつく感じはありませんでした。大体、秒間2コマくらいです。
・レンズの感想になりますが、24-85は”ウィーン。ピッ。”みたいな感じで、体感で24-70の1/4位、またはそれ以下の速度。はっきり言ってビアイベントであろうと本気の撮影では遅いです。全然ダメダメです。
光学性能の面では、(おそらく)60w相当の点光源をいれた撮影でフレア・ゴースト発生しました。Nikonとしてはナノクリでないのでしょうがないかなぁ。収差の補正ですが、高輝度な白色被写体でも特段にパープルフリンジは見られませんでした。
総合的にはDXの18-55のFX版という印象です。


以上。長文、駄文ですが、有難うございました。
あすは、感度別画像を掲載します。

書込番号:15071130

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:35件

2012/09/16 01:10(1年以上前)

※追記:梅田のニコンプラザで試してきた印象です。

書込番号:15071135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 01:36(1年以上前)

実機を使ってみてのご感想、大変参考になりました。
当方田舎住まいですので発売日以降でなければ展示機も
触ることができませんが、待ちきれず発表当日にデジオンにて
予約しちゃいました。ご感想を読んでからというもの
手元に届く日がより待ち遠しくなりました。早く27日にな〜れ!

書込番号:15071217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2012/09/16 02:00(1年以上前)

D800の重さに難を感じれば、D600はNIKONユーザーにとって最善の選択と言えます。
あるNのプロカメラマンに言われたのですが「写真のいい悪いについて、カメラの性にしている奴は、それまでだ。」
D600は、物理的に無理な条件でなければカメラの性には出来ない性能だと思われます。
是非、色々な場面を記録し・・・
出来れば、写真を必要とする他の人々のお役に立って下さい。

書込番号:15071286

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/09/16 05:58(1年以上前)

お早うございます。詳細報告、ありがとうございます。

想定通りの、まさにD40FX版だなという印象を受けています。

D3との2台持ちではDX機を首下げしていましたが、これでFX機を下げられます。
また、散歩や海外にはコンパクトに旧VR24-120mmGでいけます。

もう一つ、銀塩時代に使っていた20mmF2.8Dとかのコンパクトなレンズの活用です。
D3ではボディがデカ過ぎて軽快さをスポイル、DX機では画角が合わず出番なしでした。
D700/D800でもデカ過ぎ、価格高過ぎでしたから、D600で漸く旧レンズの活用を計れます。

D800との本体価格差は、1-2か月で今より広がって、7-8万程度は付くでしょう。

書込番号:15071556

ナイスクチコミ!16


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/09/16 08:06(1年以上前)

ありがとうございます。

ま、想定内ですね。
D800と同等ならD600の存在価値はありませんから。

予定通り27日にGET。

書込番号:15071792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/16 09:22(1年以上前)

色々と『ツッコミどころ満載』のレポート、ご苦労さんです (^^)

>また、DXクロップの1000画素はトリミング耐性に難がある。

て云うか、『視野率ほぼ100%のAF/AE機能付き一眼レフカメラ』を使いながら、トリミングを考えること自体、意味が分かりません (^^;;

写真の構図は、『ファインダー内で完結させる』のが鉄則 (^^)
まあ、ライカ判の画面比率2:3と異なる比率のプリントをするからトリミングせざるを得ない..... と云うのなら、判らなくもないけど.....

それに、D600はFXフォーマットのカメラですから、DXフォーマットでの撮影は『あくまでもオマケ』と云うのは、使う側としても心得ておくべきことかも? (^^)


>D1桁系や従来のD3桁系は”カッ!!カッ!!カッ!!”って感じとは違う。

って、そりゃあ、同じデジタル一眼と云っても、D600とは価格帯が違いすぎます (^^;;

『販売価格が違う』って云うのは、『製造する時に、ここの部品に掛けれるコストも違う』って云うことです
D600のシャッター音が、D一桁系とはまるっきり違ってるのは、むしろ不思議じゃない (^^)

D一桁系のシャッター音がお好みで、どうしてもD600の音がチープ感が有って許せないと云うのでしたら、しっかりお金を貯めてD一桁系を購入すると幸せになれます (^^)


>24-85は”ウィーン。ピッ。”みたいな感じで、体感で24-70の1/4位、またはそれ以下の速度。

ところで、この2本のレンズのお値段はご存知?

『AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR』って、確かメーカー希望小売価格(税別):\73,000
一方、『AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED』は、メーカー希望小売価格(税別):\260,000 (^^;;

価格差3倍のレンズを比べてどうこう云うのも、何だかな〜 (^^)



『軽量コンパクトでシャッター音も静かなD600、このカメラこそが自分の求めていたFX機だ!』って感じてる方も、大勢いらっしゃると思いますよ (^^)


書込番号:15072020

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/09/16 13:08(1年以上前)

レポートお疲れさまです。

地方在住の方にとってこのようなレポートは大変参考になります。
もうすぐ発売の各カメラ雑誌のレビューは
メーカーの顔色を気にした記事になりますのでね。

カメラ雑誌の最大のスポンサーはカメラ、レンズ会社ですからね笑

書込番号:15073044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/16 13:23(1年以上前)

私もD600を検討している一人ですが、スレ主さんはD800やD4との比較が中心になっていて重さ以外上位機種が良いとの評価ですね。これは当たり前のことで同じようならD800買う人いなくなります。

価格も今はご祝儀価格ですから近いうち15万近くまでは下がってくると思います。比較するならミドルクラス以上のDX機または、D700あたりとの方が良いのでは。サブ機にするならともかくD4やD800からグレードダウンを検討中の方は怪我でもして重いものが持ちにくくなったような人ぐらいしかいないはずですから。
多分、この機種を検討されている方は、D800の価格だけではなく、高性能レンズを要求しそうな高画素センサー、まだまだ重い等の理由でパスされた方や、私のようにDX機使用者の方でしょうから。また、オリンパス、ペンタ等のフルサイズ機にステップアップ出来ず、マウント変更を検討している人もいます。ただし、何となくイメージは掴めましたが。

D600は少し気楽に、軽くFX機を!というメッセージを発信している機種です。その為、軽量FXズームも発売したんでしょうから。悪く言えばD800よりチャチに見えても当然だと思います。

書込番号:15073095

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件

2012/09/16 13:40(1年以上前)

えーっと。。。

冒頭で"感想"と書きました通り、レポートではありません。
あくまで私個人の感想です。

「ただの感想なら書くな」と仰るかもしれません。
そのように思われたなら、参考にはなさらないようお願いします。


書込番号:15073161

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/09/16 14:40(1年以上前)

スレ主さんへ   こんにちは
>冒頭で"感想"と書きました通り、レポートではありません。
あくまで私個人の感想です。----<
有り難うございます。
わたしは、「感想」としての情報は貴重な価値として感じております。
ヒトそれぞれ、感じ方は異なりますので、異なった情報は沢山欲しいですね。
D4やD800との比較においても当方は両機とも所持しておりますので解りやすい例えでしたね。
ヒトそれぞれに、必要な情報だけを拾い出せばヨロシイわけです。
情報提供、有り難うございました。

書込番号:15073425

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件

2012/09/16 14:41(1年以上前)

参考にして下さる方が、おられるかもしれませんので、普段の私の撮影スタイル等について書いておきます。(レンズ名は、機種が特定出来る範囲で省略します)
要するに「軽いのが欲しい。強度をより優先したい」というところです。

・機材
ボディ:D5100(2台)←選択理由は、D7000同等の高感度性能、価格の安さから。
レンズ:sigma8-16mm,sigmaDC17-70macro,TamronSP70-300USD,sigma70-200f2.8OS,AF-S35mm f1.8,AF-S50mm f1.8,Tamron SP90mm macroDi,
フラッシュ:SB-700(2台)
・スタイル
@個人的には花・虫等のマクロ撮影。
A週末は屋内中心イベント撮影。
→@は完全に個人的な趣味なので、フィーリングや画質面等は特段に拘りなし。
→Aは頼まれることが多い(有償撮影もある)ので本気。撮影時に装着&携帯する機材重量は約4kg。2台体制(フラッシュ付き)で、基本的にボディには17-70と70-200。レンズポーチ2つに交換レンズを入れてズボンのベルトに付けている。この状態で一日中歩き回ることが多い。そのため軽いほうが嬉しい。しかし、一日中70-200の様に重いレンズつけたカメラをぶらつかせていると、BODY側への負荷が気になり、強度も重視したい。

書込番号:15073429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/09/16 14:45(1年以上前)

訂正です。
誤:「軽いのが欲しい。強度をより優先したい」
正:「もちろん軽いのが欲しい。しかし、強度を優先させたい」

書込番号:15073450

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/16 15:14(1年以上前)

>「ただの感想なら書くな」と仰るかもしれません。
>そのように思われたなら、参考にはなさらないようお願いします。

ここに書いちゃった以上は、多少の反論は耐えましょう。(^^;
また、雑誌ライター達のレポも個人的と言えば個人的意見。鵜呑みにはできませんし、個人的意見でいいんじゃないですか。

と言うことで・・・

>噂通り、D7000のように軽いです。
ここが一番重要ですね、D600の場合。今のところ買わない予定ですが実機を触った途端、気が変わるかも。

>前面が樹脂で、持った感じはD5100の様。展示してあったD800と比べると全く別モノ。やや頼りなさげで、大三元をつけて振り回す気にはなれません。あくまで印象ですが、プロ用途だとマウントが破損しそうです。

外装部の貧弱なのは目をつぶりましょう。マウントと撮像素子が平行関係にあればいいんで・・・その辺はがっちりしてませんでしょうか。

書込番号:15073549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/16 15:51(1年以上前)

ひいき目なレポートよりもよっぽど参考になりましたよ(σ-ω-)σ

スレ主さんには面白く無かったのかもしれませんがレスにも納得させられる物がありました

私も早く実機を触ってみたい(≧ε≦)

書込番号:15073697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2012/09/16 16:07(1年以上前)

機種不明

ニコン梅田(ヒルトンウエストプラザ13F)に行ってイジリ―岡田してきますわ。

書込番号:15073758

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/09/16 16:11(1年以上前)

>イジリ―岡田

古っ!

書込番号:15073769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 デジタル@備忘録 

2012/09/16 16:51(1年以上前)

スレ主様の”クシュッ!!”って感じと表現されたシャッター音ですが動画にてアップしました。
宜しければ”クシュッ!!”という音を実際に聞いてみて下さい。

http://digibibo.com/blog-entry-2477.html


D700とD5000の2台とシャッター音を比べた動画になります。
D700とは明らかに違ったシャッター音ですね。

スレ主様がクシュと感じられたのは高音域が減っているからでは?と個人的には思っています。
パワーバッテリーのMB-D10をD700に取り付けた時には圧倒的に秒コマ数がD700の方が早いです。

D600はパワーバッテリーを付けても秒コマは変化しないと思いますので、高速連写を求めるならばフラッグシップのD4か、もしくはD700が市場から無くなる前にMB-D10とセットで購入するほうが良さそうです。

書込番号:15073924

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/16 16:57(1年以上前)

アップありがとうございます。

あんまり静かじゃないですね…残念

F70のような静かさを期待していました。

ニコンらしい音だと思います。
安っぽい感じはしないかな・・・

書込番号:15073952

ナイスクチコミ!3


ntbnさん
クチコミ投稿数:117件

2012/09/16 19:21(1年以上前)

動画の音を聞く限りではD700よりも好ましい音だと感じた

書込番号:15074500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/09/16 19:42(1年以上前)

ヒトそれぞれですが、私などは、音は聞こえないぐらい静かなシャッターを望みますね。

書込番号:15074579

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

Nikon Digital Live 体感、D600

2012/09/15 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2012年9月22日(土)10:00〜18:00、23日(日)10:00〜17:00
だそうです

中井さん
スイスにD600を持って行っていたのですね

書込番号:15068939

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2012/09/15 17:05(1年以上前)

すみません 大事なヤツ↓
http://www.nikon-image.com/event/ndl2012_tokyo/index.htm

書込番号:15068950

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/15 18:53(1年以上前)

中井さんて、だあれー?
誰のトモダチ作戦ですか。。。。。

書込番号:15069360

ナイスクチコミ!0


Mealsさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 19:07(1年以上前)

>x191300ccさん
中井さんとは、鉄道写真家の中井精也さんの事だと思います。
スイスに行ったとブログにありましたから。

http://railman.cocolog-nifty.com/

書込番号:15069419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/15 19:08(1年以上前)

ゆる鉄 というジャンル(鉄道写真)を確立された

プロのカメラマンですよ

プロフィールなどは こちらをどうぞ

http://www.nikon-image.com/event/ndl2012_tokyo/profile.htm

http://www.nikon-image.com/products/camera/sp/d7000_movie/index.htm

書込番号:15069422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/15 19:10(1年以上前)

別機種

DMが届いていました。

書込番号:15069434

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/15 20:33(1年以上前)

あきばはら、アキハバラ、爺は良く、ラジオ会館が出来る前から、オーディオで通いましたよ。

Nikon Digital Live 体感D600は、AKB48(秋葉原)と、変わらないのかね?

孫にも連絡しないとね!、9月22日(土)

D600 SUB機で欲しいのう。

書込番号:15069756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/16 12:01(1年以上前)

行きたいのですが...。
その日は、小松基地へ行くので(重なってる)
残念!

書込番号:15072722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/16 13:10(1年以上前)

あきばっぱら
というのが江戸では正しいらしい。

ラジオ会館というのはまだあるんかね。

七條兼三氏だったか殿様が死んでなくなったかと思ってた。

書込番号:15073050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

Nikon D600 Full-Frame DSLR - Product Video

2012/09/14 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

皆さん、ぜひこの動画をご覧になられて、NIKON D600購入への英気を養ってくださいね^^

http://www.youtube.com/watch?v=z1-BD9S08UQ

書込番号:15064900

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:321件

2012/09/14 20:36(1年以上前)

ここにいろいろ乗ってます。

http://www.youtube.com/user/Nikonasia?feature=watch

書込番号:15065216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度3

2012/09/15 01:53(1年以上前)

音楽も映像もダサいね、PanaのGH3のやつのほうが良かった、もう少しNikonはDesignやsense磨かなくては。

あのGrip の赤い汚いゴムみたいなのもいい加減やめていただきたい。

Canon/Nikonの製品はみていてまったくウキウキするようなものが無い、非常に退屈でSenseのないもの。


DesignはLeicaなどから学べばよいのに、そしたら最低でもSony程度のものは作れるでしょう。

D800もEOS5D3も酷かったがこれは最悪だね。

ただ道具としてみたらよいのかもね、軽く小さく、良い、ただ見た目と、いまだにOVFはもういい加減やめるべき、EVFのほうがはるかに優れている現状で、EVFはさらに今後進化していく、対するOVFはもうこれ以上は無い技術でこれにしがみついている以上CNに未来は無いでしょう。

EVF嫌いの方は、一度SonyやOlympus、Fujiなど体験してみてください、たぶん考えが少し変わるはず、特にマクロなどにはEVFが絶対有利。

ということでNikonA99出せばもっと面白かったのにこの未来の無いいかにも技術改革の無いEVFえと主力の移っていく過度期ぜんとしたものは退屈さとうりこして、吐き気すらするほど。



書込番号:15066657

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/15 12:25(1年以上前)

>D600購入への…
こんにちは
見て聞くマニュアル デジチューターも是非。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d600/index.html

書込番号:15068084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5316件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/15 13:50(1年以上前)

軽くコンパクトになったのは素晴らしい、然しD70と殆ど変わらないデザインは何なんでしょう、酷過ぎます。

書込番号:15068371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/09/15 20:04(1年以上前)

デザインではなく中身で判断しましょう。
D70のデザインってそんなに酷かったのですか。
デザインのことは各人好みがありますから、何とも言えませんが、ニコンの機種ってどれをとっても似たようなデザインじゃないですか。
この機種はフルサイズであるにもかかわらず軽くてコンパクトなのが良いと思います。
キャノンからも対抗機種がでることでしょう。
フルサイズ機も将来は10万円以下で購入できるようになるでしょう。
その低価格化の流れを作る機種かも知れません。

書込番号:15069638

ナイスクチコミ!1


EVOエボさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/15 20:41(1年以上前)

>EVF嫌いの方は、一度SonyやOlympus、Fujiなど体験してみてください、たぶん考えが少し変わるはず、特にマクロなどにはEVFが絶対有利

現在D4,D700,OM-D E-M5を使っている素人ですが、私の場合動きものの撮影にEVFは使いづらいです。
マクロは液晶モニター見ればいいですし。

EVF嫌いじゃないのでもっともっと進化してほしいです。
OM-Dは小さくて軽いので一番持ち歩いてますがEVFでイライラすることも結構あります。

今回はD700をちょっと軽いD600に買い換えてみます。

書込番号:15069802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5316件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/16 16:36(1年以上前)

d70のデザインが悪いのでは有りません、フルサイズの賦及版として全世界に展開するであろう商品が8年前と変わり映えのしないデザインで出てきた事に驚いて居ます、
D600とは其の程度の商品なのでしょうか。

書込番号:15073854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/09/17 14:48(1年以上前)

nikon-canonさん>
喧嘩を売るつもりはないのですが、技術屋として言わせてもらうなら、
ファインダーの像の結像スピードという観点においてEVFがOVFに追い付くのは不可能です。
OVFの結像スピードは光の速さに準じたものですが、
EVFはセンサーからファインダーまでは遥かに遅い電子の動きに準じます。

私がEVF不要と考えるのはマクロなどはライブビューで十分だと考えるからです。
要は使い分けですよ。

デザインは各自の好みの問題があります。どれだけ貶してもよいと思いますが、
あくまで

"自分の主観"

だということを示して下さい。そうでなければ、あなた自身の信用がなくなり
書き込んでも誰もが信用しなくなるからです。

少なくとも、私は、ニコンのデザインは全体として好みです。
あまり変わらないことを含めてです。


個人的な意見ですが、小型軽量化できるEVFはコンデジに載せるべき。
炎天下においてCOOLPIX P60がコンデジとしては異常に使いやすいのを知っているからです。

書込番号:15078776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/09/17 14:53(1年以上前)

僕はニコンのデザイン好きですけどね。
あのちょっと泥臭いところが(^_^)

D70以来進歩してないってことですけど、そんなこと言ったらキヤノンだって銀塩EOSから大して進歩してないし、ポルシェ911なんか・・・ってことになりません?

書込番号:15078795

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ121

返信23

お気に入りに追加

標準

急騰!

2012/09/14 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

本日のニコン株85円高(+4.07%)。
今日は日経平均も上がっているし円安ユーロ高なので何とも言えないが、D600がD800のようにバカ売れすれば更なる業績アップと投資家は読んだかも。

書込番号:15064135

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/14 15:47(1年以上前)

株価か〜 びっくりした〜
タイトル見て 売値が急騰したかと思って心臓が止まりそうになりました(笑)

書込番号:15064145

ナイスクチコミ!17


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/09/14 16:14(1年以上前)

単に、「ここ数カ月以上も世界中の投資家が待ち望んでいたQE3の実施をついにFRBのバーナンキ議長が決定したため、アメリカの株価が高騰した」ことを日本の市場も好感した。ということではないでしょうか。今回のニコン株価の上昇理由は、D600が与えた多大なる業績向上予測もあるかも知れませんが、それより大統領選挙前なのに高止まりしたままのアメリカの失業率が本当の理由かなと想います。

当然、この後予想される円高圧力に対して、我が日銀としても敏感にならざるを得ないでしょうから、機敏な為替介入までは期待しませんが、一段の金融緩和策を採ることも市場は織り込むでしょうから、この後暫くは日本の株価も上昇局面を迎えるのではないでしょうか。

頑張れニッポン。


書込番号:15064232

ナイスクチコミ!8


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2012/09/14 16:23(1年以上前)

さすがに藍月さん。

冷静なご判断^^

書込番号:15064266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/14 16:32(1年以上前)

>この後予想される円高圧力に対して
$1=\60なら126,000円でD600が手に入る訳ですね?
すごい時代になりましたね。

書込番号:15064304

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/09/14 16:41(1年以上前)

ド素人の意見ですがお褒め頂いて恐縮です。

> 冷静なご判断^^

冷静?とんでもなーい!
QE3予見していましたので、先月今月と小遣いでニコン株式に僅少額ですが投資しました。

この株の売却益? もちろん噂より高値のD600購入資金に充当される予定です。
むっふっふ ^^

書込番号:15064327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/09/14 17:18(1年以上前)

株価の急騰?

あまりに逸脱した身勝手なスレは遠慮したらどうだろう

書込番号:15064446

ナイスクチコミ!21


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2012/09/14 17:34(1年以上前)

ファケイサンさん

はい!
管理者様の判断に任せます。

書込番号:15064499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/14 18:32(1年以上前)

たかが一台のカメラで株価が急騰する訳がない。
紛らわしい、センセーショナルなスレタイ付けるな!
くだらない。

書込番号:15064717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/14 18:41(1年以上前)

素晴らしい先読みでしたね。
自分も株を買おうか迷って買いませんでした。

d600がキッカケになっているのは間違いないと思います。

あー、しくじった(笑)

書込番号:15064752

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2012/09/14 19:25(1年以上前)

まぁ反感は覚悟ですが。

一つのヒット商品で株価はガラリと変わりますよ。
そこで、市場(投資家)がD600をどのように判断するのか興味があったのです。

書込番号:15064916

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/14 19:41(1年以上前)

あぁ・・・買いなんじゃないですか。



買えませんけど (^^;



いつからニコンはこんなに商売がうまくなったのだろう・・・

V1みたいなのを見ると、ニコンらしく感じますけど。

書込番号:15064994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/14 20:10(1年以上前)

D1を60万円、D100を20万円強で購入した身としては、隔世の感があります。

精度や作りこみ、耐久性を度返しすればD3xよりいい絵を吐き出しそうな、D600が10万円台とはいい時代になったものです。

あとはレンズで、単の50/f1.2G、PC-Eの17or18、70-200/f4Gあたりを切望していますが。。。

書込番号:15065101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/14 20:22(1年以上前)

今日の急騰は藍月さんご指摘の通り、FRBの決定によるものでしょうね。D600発売はおまけみたいなものでしょう。それが証拠にキャノン、ソニー、フジ(総じて輸出関連)なども軒並み高値が付きました。

kyonkiさんの>>市場(投資家)がD600をどのように判断するのか興味があったのです。

これは、投資歴30年の私も大いに興味があります。いえ、それとは無関係に興味があります。藍月さんが高値で売り抜けたのかも興味深々(^.^)

どちらにせよ、D600発売のご祝儀スレをありがとうございました。それから、藍月さんのお言葉(ガンバレ日本)に付け加えるなら、ガンバレ ニコン!!







書込番号:15065152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/09/14 20:22(1年以上前)

何だ、株価のことですか。(笑)

7月初めには、2600円近くまで行ってましたから、「急騰!」と言うには、まだまだ安すぎると思います。

ちなみにCANONは、本日96円高の2783円でした。

D600がいくら売れても、為替損が出れば、減益になります。
D800があれだけバカ売れしても減益でしたから・・・

書込番号:15065153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/14 20:24(1年以上前)

「一つのヒット商品で株価はガラリと変わりますよ。そこで、市場
(投資家)がD600をどのように判断するのか興味があったのです。」

スレ主さん正しいご意見です。良い商品を出したって、世界に冠たる
技術をもっていたって、株価に全然反映しないことも多いですよね。

ただあえて言えばヒット商品で株価は変わるわけではなく(既成事実)、
ヒットしそうだと多くの投資家が考えると株価は上がります(未来への期待)。

株価ってのは、結局投資家が山っ気をもって投資するか否かできまるん
です。Canonが5D3を出した時、これから6Dを出した時のCanonの株価を
見れば投資家の山っ気がわかりますよ。

書込番号:15065157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/14 21:24(1年以上前)

餅つき相場と言うんですかねぇ、実にわかりやすい株価の動きですよニコンは
2000が岩盤なようで、2050以下で指値入れて上がったら利食う・・・
これ何回か繰り返すと結構儲かる
中間期末なんで配当貰うか、その前に売ってしまうか、悩みどころ・・・
ま、やるんなら自己責任でやってくださいw

コードネーム仙人さん

>D800があれだけバカ売れしても減益でしたから・・・

減益の理由は露光装置の売上減少ですね、カメラは売れてますよ

書込番号:15065465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/09/14 22:02(1年以上前)

カラスアゲハさん、こんばんは。

露光装置の売上減少はありましたが、売上高は四半期として過去最高を達成してますので・・・

また、年初には、1700円くらいでしたから、それから言えば現状、かなり上がってますね。
2000円超えてから買った私は、まださほど儲かってませんが、2600円近くでいったん売っておくべきでした。(爆)

書込番号:15065675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/14 23:09(1年以上前)

コードネーム仙人さん

ああ、為替の話ですよね
ドル建はヘッジできてそれほど困らないそうですが、ユーロは難しいらしいですね
ただこれからは円高にはならないと思いますよ
IMFが今の円は実力以上だと言いだしましたから
76円に突入したら為替介入する気がする
売り方も怖くてドル売りは仕掛けにくい

買うより売る方が難しいですね、どうしても欲が出てきますから
私は迷ったら半分処分することにしてます

書込番号:15066040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/14 23:28(1年以上前)

ここで株価やら為替の話はやめてー(^▽^;)

書込番号:15066149

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/09/15 00:26(1年以上前)

株や為替で儲けてD600を買いましょう。
景気の良い循環が生まれるのではないでしょうか。
760グラムは決して軽い部類のカメラではありませんが、フルサイズ機としては軽くてコンパクトにまとまっているのではないでしょうか。
センサーはソニーの製造による物でしょうか。
もしそうなら高感度も期待できると思います。

書込番号:15066404

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ135

返信25

お気に入りに追加

標準

実機触ってきました

2012/09/14 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:127件
別機種

D600カタログ

新宿のエルタワーへ行く用があったので、ニコンプラザ新宿へ寄ったらD600の
デモ機がありました。

10:25頃に着いたらオープン前で数人が並んでいましたが皆さん修理カウンターに
行かれたので、すぐにD600を手に取ることが出来ました。
第一印象、「軽い!」
でも何だかチープだな…
数枚シャッターを切ってみましたが、これはD700の後継機ではないなと言う感じ。

カメラは「撮れた写真がなんぼ」と言う人がいるけど、やっぱり手に持ったときの
重量感とか質感(手触り)も大切なのではないかと…
今使っているD700の不満点は視野率だけなので、D600は興味の対象外になりました。
カタログは丁度梱包を解いているところだったので、1部貰ってきましたが…

書込番号:15063438

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:127件

2012/09/14 12:08(1年以上前)

↑上の「これはD700の後継機ではないなと言う感じ」は
自分で買う次のカメラというような意味合いです。

書込番号:15063465

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2012/09/14 12:18(1年以上前)

もう実機触ってこられたんですか!

自分もD700ユーザーとしてD600は期待半分で楽しみにしていましたが、D700後継機というのとはちょっと違うなぁという感じです。
感じとしてはD7000のFX版という感じなのでしょうか?

ハーフマグボディで軽いというのは魅力的ではありますけどね。
質感という点ではどうしても仕方ないでしょうねぇ。

個人的にはFX1200万画素のD700で写真的には満足してしまっているので、そこまでの画素数はいらない気がします。
1600万〜1800万くらいがいいかなぁ。
ここまで書いて気がつきました。
そうか…NikonにはD4があったなぁと…。

書込番号:15063494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/14 12:24(1年以上前)

私はこれで十二分過ぎる、御の字と感じました。
これ以上豪華になって大きく重く高価になれば、それならD800でいいやとなるでしょう。

機材を愛でる領域のカメラとしては、D700の後継ならD800かD4をお買いになるのがよいのではないでしょうか。

D700の後継はD800とD600に二分化したようなものと捕らえています。

私的なサプライズはD600に堅牢なボディやシーリングが施されていることで、すなわちこれは、かねてから切望されているプロのサブも兼ねている実用機だということです。

もっとチープなD3100ベースでもっと安価でも中身次第ではよかったと感じます(今後そういうのも出るかもしれませんが)。

実用機に質感や手触りを求め高価格化するのはどうかなと思います。

書込番号:15063518

ナイスクチコミ!13


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/14 12:30(1年以上前)

フィルム時代のイオスキスも、フルサイズだったことを思い出しました。

書込番号:15063537

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/14 13:16(1年以上前)

カメヲタ さんのコメントに同感ですね。
>(今後そういうのも出るかもしれませんが)。
私は出ると思っているのですよ。
AF内蔵モーターなし、動画記録なしなんて。
純粋に写真だけを撮りたい人がかなりいると思います。
写真学校の教材機なんてどのくらい需要が有るんでしょうね。

書込番号:15063693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/14 13:51(1年以上前)

>実用機に質感や手触りを求め高価格化するのはどうかなと思います。

でも、材質や手触り感でチープになったのに、値段だけが『D800の4万円安』って云う値付けもどうかと (^^;;


確かに、D600の仕様だけを見てると『撮影するのに必要にして充分』とは感じますが、それでも人に依っては『撮影を楽しむには必要にして充分じゃない』って感じるかも (^^)


書込番号:15063801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/14 14:13(1年以上前)

もっとチープで視野率も低くていいからD4のセンサーがよかった

とりあえずD800と違って普通に値下がりするだろから値段は気にならないかな♪

書込番号:15063865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2012/09/14 15:38(1年以上前)

別機種

私の愛玩機

私にとって“愛でるカメラ”とは、写真を撮らずに手に取って眺めているだけのカメラで、
私のD700は実用機以外の何物でもありません。
D800(E)やD4を使っている人も同じで、愛玩機にしている人なんかいなんじゃないでしょうかね。

D600はその実用機としても持った感じがチープかなと思った次第です。
D7000からの買い換えならまだしも、D300(S)からの買い換えを考えている人は止めた方が良いか
と思います。

書込番号:15064117

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2012/09/14 15:38(1年以上前)

このカメラ個人的には興味津々。

D700の後継機ではなく、ニコンが発表で行っているようにDXユーザーをFXユーザーにアップグレイドさせるカメラではないでしょうか。私はNikon D200→D300→D300s→D7000と渡り歩いていますが、例えば28mmや60mmが1.5倍にならずにそのままの画角で撮ってみたいというのが長年の希望です。

ですから、このカメラのコンセプトにはピタッと合うのではないかと希望しています。やはりどなたが言っているように実機を見てから質感がどれくらいかですね。個人的にはD7000は許容範囲ですので、そのFX版なら買いでしょう。後は先立つものとの相談になりますが。

書込番号:15064118

ナイスクチコミ!4


看板屋さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/14 15:47(1年以上前)

私も、本日(14日)に触ってきました。
カタログだけでもと思いNikonにいったのですが、
誰も触っている人はいませんでした。
チープ感はありますが、フルサイズで視野率100%は嬉しいです。
シンクロターミナル無くてもアダプターで、対応できますしね。
底部のMB-D14用接点カバーはすぐに無くなる気がします
カタログにはうまく消してありましたが、タイランド製でした。
早く(もう少し)安くなって欲しいです。

書込番号:15064146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/14 16:15(1年以上前)

最初はご祝儀相場なので、17〜18万円あたりで固定するのではないでしょうか。

通販を除き、D800の8〜10万円安位。いいヒエラルキーだと思いますが。


私はさほどチープさを感じませんでした。
D300やD7000と変わらぬ印象です。
そりゃ妥協なく製造されているD4と比べたら駄目ですよ。
もっといえばD700もD800もD300もD90ほどでないにせよある意味でチープな部分はありました。許容範囲の問題だと思います。

撮影を楽しむのにカメラの手触りを重視する派には、ニコンならD4やD800があるでしょうし(私見ではD800とD600の質感は大同小異ですが)、もっといえばM8.2の中古などが非常に充実感を味わえると思います。

D600は価格を押さえ、外装も全てはしょらずに金属とシーリングを入れ、中身は充実。小型軽量。非常によくバランスされた内容だと思います。

しかしD700は現代でも十二分に通用するカメラなのですから、D600もD800もお気に召さねば使い続けられるのもよいと思います。

書込番号:15064236

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2012/09/14 16:23(1年以上前)

自分もスレ主さんと同じでD700を愛玩機(?)として考えたことはないです。
ただモノとしての手に取ったときの質感は、撮る気にさせてくれるという意味でとても重要なファクターのひとつだと思ってます。
そういう意味でもD700はとても気に入っています。
時々、重いのがイヤでもっと軽くならないかなとか思うこともありますけどね。

カメヲタさんの言われるようにD700はD800(E)とD600に2分したと考えるのがいいですね。
FXミドル機としてのD800(E)とFXエントリー機のD600。
これでFXユーザーが増えることでFX用のレンズがどんどん充実していってくれたら言うことありません。

書込番号:15064263

ナイスクチコミ!4


隼1さん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/14 16:36(1年以上前)

ニコンサロン梅田でさわってきました
d800とd600を交互に三回さわってみました
シャッター音はd600はd7000のようでした。
DXからの移行だとd7000はd600
d300からだとd800が撮影感覚
があうよう気がしました
あくまで私の主観です

書込番号:15064315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/09/14 16:47(1年以上前)

でぢおぢさん
>でも、材質や手触り感でチープになったのに、値段だけが『D800の4万円安』って云う値付けもどうかと (^^;;

発売半年後の価格と発売前の価格で比較するのはどうかと?
初値のD800より7〜8万円安いです。
半年後D600が幾ら下がっているか、その頃D800は1年経っていますがこっちの値段も気になります。

書込番号:15064348

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/14 17:46(1年以上前)

16万円くらいまではすぐ行くような気がする。

アメリカのAmazon.comの値段がだいたいそれくらい。

キヤノンの5DIIが16万円くらいなので、張り合う。
今後話題になるのは、高感度ノイズが5DIIと比べて
どうか、というところじゃないですかね。

すでに、ニコン、キヤノンのレンズそろえちゃっている人は
あまり悩まないと思うけど、フルサイズ一眼初心者とか・・・。
ニコンはAPS−Cレンズを持っている人でも、使えるのがあり
がたい。

書込番号:15064540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/14 18:05(1年以上前)

ニコンサロン銀座で触ってきました。
結構大きいですね。もっと小さいかと思いました。
液晶は大きい!

書込番号:15064620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/14 18:25(1年以上前)

ニコンも使ってます・・・

チープってD300以下でD7000位って事ですか?

書込番号:15064686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/09/14 19:02(1年以上前)

D6000だったら潔かったですね。

書込番号:15064833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/14 20:35(1年以上前)

せっかくなのでレポートします。

本日のニコンサロン銀座の人影はまばら、D600の実機展示は2台でした。どちらも先客がいて行列はありませんでした。しばらくして私の番がまわってきました。

グリップがとても大きいです。そして縦がD800より短くなりました。このままでもOkですが出来ればバッテリーグリップが欲しいところです。
D7000より大きいです。D800よりは縦が短いというだけで小さいというキャッチフレーズにだまされた感じがします。

シャッター音はプラスチッキーな音色です。D800の金属音とは違い控えめな感じがします。サイレントモードではクショって感じかなり静かです。また連写は軽快なスピードでこれ位のスピード感があれば文句は無いでしょう。

狭いと言われているAF範囲ですが、ファインダー視野が広い分これ位でもいいかもって感じです。つまりそんなに外側までファインダーで覗けない感じです。じっくり構図を作りたい時は、やはりLVがいいと思います。
そのLVですが3.2インチの液晶はとても広々と感じます。これならバリアングルでなくても納得できます。
コンパニオンのお姉さんをモデルに顔認識のテストをしました。顔認識のスピードはコントラストAFとしては頑張っていると思いますが、ピントが外れすぎているとまったく認識しませんでした。

D600よりさらに小さいモデルがあれば、それこそが真の廉価版フルサイズだったのではないかと思います。
D600にバッテリーグリップを付けるなら、その値段でD800が買えるので、とても悩ましい価格設定ですね。

書込番号:15065209

ナイスクチコミ!8


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/14 22:40(1年以上前)

スレ主さん こんばんは。

私も本日出張帰りに夕方銀座SCに行ってきました。ひょとしたらファンタスティックナイトさんと遭遇していたかもかもしれませんね。

2台デモ機が有り24-85機を手に取って見ました。所有機のD800 24-120f4と比べると小型軽量でFX機と云うよりAPS機に近い印象を受けました。また別の機に24-120f4を装着しましたが この場合レンズが重くバランスが悪い印象でした。D600の標準ズームは24-85がベストのように思います。

私の場合 軽量化、2400万画素、FX機に魅力を感じサブ機として購入したいと思っていますが、価格的にもう少しこなれてからにしたいと思います。

書込番号:15065898

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング