D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

D600発表

2012/09/13 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

発表されましたね。

AFセンサー F8対応、うれしいです。細かな仕様、価格、これから確認します。

書込番号:15059137

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/09/13 13:57(1年以上前)

予約した。

書込番号:15059238

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/13 14:08(1年以上前)

予想より中味が良いですね(=´∀`)人(´∀`=)

撮像素子はD3Xのお古だとか
測距素子はD7000の使い回しとか
ありましたが、新開発撮像素子なら高ISO特性が期待出来ますし、測距素子はF8対応だなんて素敵過ぎます。
これでしばらくして数万円値段が下がったらコストパフォーマンス抜群ですね。
5D3がやたら高く見えてしまって、値段が下がるのを期待してます。

書込番号:15059276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/09/13 14:12(1年以上前)

×1.2クロップが無いのが痛い。
でも非CPUレンズの測光が可なのでいいかぁ。

書込番号:15059293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/13 14:35(1年以上前)

私も勢いで予約しました。

書込番号:15059368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/09/13 14:43(1年以上前)

またまた、品薄になりそうな・・・。
とりあえずD700があるので、レビューが楽しみです。

気に入ったところ
・200g軽くなった
・SD
・視野率100%

 DXのクロップはできるのでしょうか? D700でもちょくちょく使っていた機能なので。
 
 D800は高級レンズ拡販マシーンだと思いましたが、
 D600はフルサイズ移行促進&フルサイズ対応レンズ拡販マシーンになりそうですね。
  

書込番号:15059407

ナイスクチコミ!5


503CWさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/13 14:46(1年以上前)

D7000とほとんど変わらない軽量さが魅力ですね。
とりあえず予約しましたがAi-s50mm/f1.2との組み合わせで遊びたいです。

書込番号:15059421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/13 15:21(1年以上前)

d7000とd800のあいの子サイズでいいですね^^
D800とはやはり違う差別化もいいと思います。
FX入門機と言った感じでニコンの強力なラインナップを支ええくれそうですね。

D7000を手放してサブとして欲しいです。
D800はDXモードで7000と同じように使えるのと、D7000の後継はまだ先になりそうなので中古相場も落ちが少ない今が手放し時かもと考えています。

価格帯も思ったくらいの価格でしたね。
あとは評価など出揃えば見当してみたいです。

書込番号:15059558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/09/13 15:38(1年以上前)

気づいたこと

常用感度がISO 100からになっている
シャッターが1/4000 で1/8000がなく、同調は1/200
ということでシャッターの幕速が少し遅い(D700比)ようだ。

D700は常用感度 ISO200からだったから、まあ実質的には同じだ。
日中野外で、むりやりF1.4開放で撮影するときに使ったぐらい。

書込番号:15059621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2012/09/13 16:36(1年以上前)

2400万画素もあるのですからクロップ欲しいですよね。

書込番号:15059801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/13 19:31(1年以上前)

>シャッターが1/4000 で1/8000がなく、同調は1/200
純正のスピードライトを使えば1/4000でもOKですよ。
釈迦に説法かも知れませんが…。

書込番号:15060462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/09/13 20:45(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん、こんばんは。

シャッターのスペックを見て、ニコンが初めて1/4000を実現したFM2のスペックと同じだと思ったのでした。その後、改良されてニューFM2になり1/250同調になったと記憶してます。
当時はシャッター幕を軽量化するためにハニカムパターンの肉抜きをしていたのが特徴でした。
(ニコンFAを持ってますが、これもハニカムパターンのシャッターです。)
デジタルになってシャッターを拝みにくくなりました。

ちなみに私はスピードライトをあまり使わないので、本体装備のもので済ませています。




書込番号:15060836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2012/09/16 14:31(1年以上前)

機種不明

ほんとFP発光をご存じない方、多いですよね。

書込番号:15073386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2012/09/17 01:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO6400まで暗部ノイズは目立ちませんでした。

書込番号:15076645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

Nikon Digital Live 体感、D600

2012/09/15 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2012年9月22日(土)10:00〜18:00、23日(日)10:00〜17:00
だそうです

中井さん
スイスにD600を持って行っていたのですね

書込番号:15068939

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2012/09/15 17:05(1年以上前)

すみません 大事なヤツ↓
http://www.nikon-image.com/event/ndl2012_tokyo/index.htm

書込番号:15068950

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/15 18:53(1年以上前)

中井さんて、だあれー?
誰のトモダチ作戦ですか。。。。。

書込番号:15069360

ナイスクチコミ!0


Mealsさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 19:07(1年以上前)

>x191300ccさん
中井さんとは、鉄道写真家の中井精也さんの事だと思います。
スイスに行ったとブログにありましたから。

http://railman.cocolog-nifty.com/

書込番号:15069419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/15 19:08(1年以上前)

ゆる鉄 というジャンル(鉄道写真)を確立された

プロのカメラマンですよ

プロフィールなどは こちらをどうぞ

http://www.nikon-image.com/event/ndl2012_tokyo/profile.htm

http://www.nikon-image.com/products/camera/sp/d7000_movie/index.htm

書込番号:15069422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/15 19:10(1年以上前)

別機種

DMが届いていました。

書込番号:15069434

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/15 20:33(1年以上前)

あきばはら、アキハバラ、爺は良く、ラジオ会館が出来る前から、オーディオで通いましたよ。

Nikon Digital Live 体感D600は、AKB48(秋葉原)と、変わらないのかね?

孫にも連絡しないとね!、9月22日(土)

D600 SUB機で欲しいのう。

書込番号:15069756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/16 12:01(1年以上前)

行きたいのですが...。
その日は、小松基地へ行くので(重なってる)
残念!

書込番号:15072722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/16 13:10(1年以上前)

あきばっぱら
というのが江戸では正しいらしい。

ラジオ会館というのはまだあるんかね。

七條兼三氏だったか殿様が死んでなくなったかと思ってた。

書込番号:15073050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信23

お気に入りに追加

標準

急騰!

2012/09/14 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

本日のニコン株85円高(+4.07%)。
今日は日経平均も上がっているし円安ユーロ高なので何とも言えないが、D600がD800のようにバカ売れすれば更なる業績アップと投資家は読んだかも。

書込番号:15064135

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/14 15:47(1年以上前)

株価か〜 びっくりした〜
タイトル見て 売値が急騰したかと思って心臓が止まりそうになりました(笑)

書込番号:15064145

ナイスクチコミ!17


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/09/14 16:14(1年以上前)

単に、「ここ数カ月以上も世界中の投資家が待ち望んでいたQE3の実施をついにFRBのバーナンキ議長が決定したため、アメリカの株価が高騰した」ことを日本の市場も好感した。ということではないでしょうか。今回のニコン株価の上昇理由は、D600が与えた多大なる業績向上予測もあるかも知れませんが、それより大統領選挙前なのに高止まりしたままのアメリカの失業率が本当の理由かなと想います。

当然、この後予想される円高圧力に対して、我が日銀としても敏感にならざるを得ないでしょうから、機敏な為替介入までは期待しませんが、一段の金融緩和策を採ることも市場は織り込むでしょうから、この後暫くは日本の株価も上昇局面を迎えるのではないでしょうか。

頑張れニッポン。


書込番号:15064232

ナイスクチコミ!8


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2012/09/14 16:23(1年以上前)

さすがに藍月さん。

冷静なご判断^^

書込番号:15064266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/14 16:32(1年以上前)

>この後予想される円高圧力に対して
$1=\60なら126,000円でD600が手に入る訳ですね?
すごい時代になりましたね。

書込番号:15064304

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/09/14 16:41(1年以上前)

ド素人の意見ですがお褒め頂いて恐縮です。

> 冷静なご判断^^

冷静?とんでもなーい!
QE3予見していましたので、先月今月と小遣いでニコン株式に僅少額ですが投資しました。

この株の売却益? もちろん噂より高値のD600購入資金に充当される予定です。
むっふっふ ^^

書込番号:15064327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/09/14 17:18(1年以上前)

株価の急騰?

あまりに逸脱した身勝手なスレは遠慮したらどうだろう

書込番号:15064446

ナイスクチコミ!21


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2012/09/14 17:34(1年以上前)

ファケイサンさん

はい!
管理者様の判断に任せます。

書込番号:15064499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/14 18:32(1年以上前)

たかが一台のカメラで株価が急騰する訳がない。
紛らわしい、センセーショナルなスレタイ付けるな!
くだらない。

書込番号:15064717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/14 18:41(1年以上前)

素晴らしい先読みでしたね。
自分も株を買おうか迷って買いませんでした。

d600がキッカケになっているのは間違いないと思います。

あー、しくじった(笑)

書込番号:15064752

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2012/09/14 19:25(1年以上前)

まぁ反感は覚悟ですが。

一つのヒット商品で株価はガラリと変わりますよ。
そこで、市場(投資家)がD600をどのように判断するのか興味があったのです。

書込番号:15064916

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/14 19:41(1年以上前)

あぁ・・・買いなんじゃないですか。



買えませんけど (^^;



いつからニコンはこんなに商売がうまくなったのだろう・・・

V1みたいなのを見ると、ニコンらしく感じますけど。

書込番号:15064994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/14 20:10(1年以上前)

D1を60万円、D100を20万円強で購入した身としては、隔世の感があります。

精度や作りこみ、耐久性を度返しすればD3xよりいい絵を吐き出しそうな、D600が10万円台とはいい時代になったものです。

あとはレンズで、単の50/f1.2G、PC-Eの17or18、70-200/f4Gあたりを切望していますが。。。

書込番号:15065101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/14 20:22(1年以上前)

今日の急騰は藍月さんご指摘の通り、FRBの決定によるものでしょうね。D600発売はおまけみたいなものでしょう。それが証拠にキャノン、ソニー、フジ(総じて輸出関連)なども軒並み高値が付きました。

kyonkiさんの>>市場(投資家)がD600をどのように判断するのか興味があったのです。

これは、投資歴30年の私も大いに興味があります。いえ、それとは無関係に興味があります。藍月さんが高値で売り抜けたのかも興味深々(^.^)

どちらにせよ、D600発売のご祝儀スレをありがとうございました。それから、藍月さんのお言葉(ガンバレ日本)に付け加えるなら、ガンバレ ニコン!!







書込番号:15065152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/09/14 20:22(1年以上前)

何だ、株価のことですか。(笑)

7月初めには、2600円近くまで行ってましたから、「急騰!」と言うには、まだまだ安すぎると思います。

ちなみにCANONは、本日96円高の2783円でした。

D600がいくら売れても、為替損が出れば、減益になります。
D800があれだけバカ売れしても減益でしたから・・・

書込番号:15065153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/14 20:24(1年以上前)

「一つのヒット商品で株価はガラリと変わりますよ。そこで、市場
(投資家)がD600をどのように判断するのか興味があったのです。」

スレ主さん正しいご意見です。良い商品を出したって、世界に冠たる
技術をもっていたって、株価に全然反映しないことも多いですよね。

ただあえて言えばヒット商品で株価は変わるわけではなく(既成事実)、
ヒットしそうだと多くの投資家が考えると株価は上がります(未来への期待)。

株価ってのは、結局投資家が山っ気をもって投資するか否かできまるん
です。Canonが5D3を出した時、これから6Dを出した時のCanonの株価を
見れば投資家の山っ気がわかりますよ。

書込番号:15065157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/14 21:24(1年以上前)

餅つき相場と言うんですかねぇ、実にわかりやすい株価の動きですよニコンは
2000が岩盤なようで、2050以下で指値入れて上がったら利食う・・・
これ何回か繰り返すと結構儲かる
中間期末なんで配当貰うか、その前に売ってしまうか、悩みどころ・・・
ま、やるんなら自己責任でやってくださいw

コードネーム仙人さん

>D800があれだけバカ売れしても減益でしたから・・・

減益の理由は露光装置の売上減少ですね、カメラは売れてますよ

書込番号:15065465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/09/14 22:02(1年以上前)

カラスアゲハさん、こんばんは。

露光装置の売上減少はありましたが、売上高は四半期として過去最高を達成してますので・・・

また、年初には、1700円くらいでしたから、それから言えば現状、かなり上がってますね。
2000円超えてから買った私は、まださほど儲かってませんが、2600円近くでいったん売っておくべきでした。(爆)

書込番号:15065675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/14 23:09(1年以上前)

コードネーム仙人さん

ああ、為替の話ですよね
ドル建はヘッジできてそれほど困らないそうですが、ユーロは難しいらしいですね
ただこれからは円高にはならないと思いますよ
IMFが今の円は実力以上だと言いだしましたから
76円に突入したら為替介入する気がする
売り方も怖くてドル売りは仕掛けにくい

買うより売る方が難しいですね、どうしても欲が出てきますから
私は迷ったら半分処分することにしてます

書込番号:15066040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/14 23:28(1年以上前)

ここで株価やら為替の話はやめてー(^▽^;)

書込番号:15066149

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/09/15 00:26(1年以上前)

株や為替で儲けてD600を買いましょう。
景気の良い循環が生まれるのではないでしょうか。
760グラムは決して軽い部類のカメラではありませんが、フルサイズ機としては軽くてコンパクトにまとまっているのではないでしょうか。
センサーはソニーの製造による物でしょうか。
もしそうなら高感度も期待できると思います。

書込番号:15066404

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2012/09/15 06:55(1年以上前)

様々なご意見ありがとうございます。

いずれにしろD600の評価と売れ行きはこれから。ニコンにとってもユーザーにとっても注目です。

ネガティブな意見も多いようですので、このスレは閉めさせていただきます。

書込番号:15066990

ナイスクチコミ!1


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 12:43(1年以上前)

発表前は15万くらいではと言う話もあったので、急騰感がないではないですが。

書込番号:15068142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 21:57(1年以上前)

噂サイトでの初期のD600のリーク情報に、1500ドルというのがありました。希望的観測ですが、原価計算からはじいた売価「予告」と思うので、12万円に限りなく近くなるのではと期待しています。

http://nikonrumors.com/category/nikon-d600/

金属骨格を持たないD600がD700より高いはずはありません。D700の最安値が16万円、D800の発売半年後の売価が24万円を見ても、D600はたちまちに15万円になるのではないでしょうか。


書込番号:15070215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信21

お気に入りに追加

標準

AFエリアが狭く感じます

2012/09/13 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

D700

D800

D600

Nikonユーザーが待ちに待ったD600が発表されましたね。


D700ユーザーの自分にとっても非常に興味のあるカメラですが、FXという事を考慮してもAFエリア(全体の面積)が狭すぎる感じがしたので、デジチューターからのスナップショットを取ってみました。


D700でも人を撮るとき(特に立て位置)はもうちょっと外側にAFポイントがあれば。。。と思うことが良くあります。F700のAFエリアの広さはFXカメラとしては技術的に現実的な広さであることは理解しているのですが、D600がD700よりも狭いのはちょっと残念です。

AiレンズでMF用なら、D600は軽いし良いかもしれないですけど。。。

書込番号:15059819

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/13 16:46(1年以上前)

スレ主さま
正直D800とD600の大きな差が画素数以外で大きく実感しにくかったですが、わかりやすい画像ありがとうございます。
D800ユーザーとしてD600でもいいのかとも思いましたがこれならD800で良かったとあらかじめて実感しました。
1.2倍クロップも無いようですのでユーザーのニーズに合わせての選択になりますね。

書込番号:15059839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件

2012/09/13 17:02(1年以上前)


「そんなん中央1点で合わせてカメラ振ればいいじゃん!」「そんな事も知らないのか!」「お前のような奴にカメラを使う資格はない!」と罵声を浴びせられても困るので先に書いておきますが。。。


良い点悪い点は感じ方も含めて人それぞれだと思いますので、FXカメラの購入を検討されるようなレベルの高い方は僕のような素人の意見に左右されずご自分で判断ください。

書込番号:15059880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/13 17:22(1年以上前)

>FXという事を考慮してもAFエリア(全体の面積)が狭すぎる感じがしたので

D7000のピントセンサーつかっているから。
フルサイズ版のD7000と思えば全て納得できますよ

書込番号:15059943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/13 17:26(1年以上前)

>「そんなん中央1点で合わせてカメラ振ればいいじゃん!」

そう云う方には『コサイン誤差』と答えて上げましょう (^^)

確かに、ニコンのD600のページを見て最初に違和感を感じたのが、『廉価版FX機と云っても、AFエリアってこんなに狭かったっけ?』と云う点 (^^;;
まあ、製造原価のこともあるんでしょうが、このAFエリアだと被写体に依ってはチト使い辛いかも


まあ、私のやってる風景撮影なんかだと、被写界深度を深く取る為に『F11あたりまで絞って、手前から1/3〜1/2の範囲にあるAFポイントを使う』のが多いので、ギリギリこのAFエリアでも使えなくも無さそうだけど.....


それと、このカメラのポジショニングからすると付いてるのが当たり前なんだろうし、まあ、付いてても使わなきゃ良いだけなんだけど、個人的にはシーンモードのダイヤルは要らないかな..... (^^;;


書込番号:15059960

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/13 17:41(1年以上前)

ニコンが、最初にフルサイズ機を造った時に51点にしたのは、フォーカスエリアが狭く成るからでも有りました。
シャッタースピードも、1/4000秒ですし差別化を図っているのでしょう。
このまま、広げられないのか?ですが、これが出来ないようです。
グループで追いかける時に、このフォーカスポイントの間隔で無いと駄目なんだそうです。
使いこなしでカバーですね。

書込番号:15060015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/09/13 18:40(1年以上前)

オートフォーカスのエリアは使いこなしでカバーするとして、軽量化が図られたのはとても良いことです。
今までのフルサイズ機、特にニコンの機種は重すぎでしたから。
気軽に持ち出せるフルサイズ機が登場し、選択肢が広がったのは良いことだと思います。

書込番号:15060237

ナイスクチコミ!3


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/13 19:50(1年以上前)

D400に流用するためかも・・・なんてね?

書込番号:15060555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/13 19:58(1年以上前)

基本LVなのかなと思っています。

書込番号:15060590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/13 20:05(1年以上前)

確かに狭いですね、手持ちスナップには支障無いですが、私は三脚も多いので広い方が助かります。
やはり三脚時は、LVでMFですかね?

書込番号:15060627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/09/13 20:21(1年以上前)

このあたりはコストの兼ね合いでしょう。
20万円程度の機種ではある程度割り機が必要では?

むしろ100%ファインダーを装備したことに驚いてます。

使いこなし例1
DXモードで使えば、フォーカスエリアは倍の広さになります。
1000万画素ぐらいでしょうか。

使いこなし例2
MF マット面でフォーカスする。
私はこれです。 MFレンズの使用が多いので。

いかん! D600が欲しくなってきた。


書込番号:15060714

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/09/13 21:47(1年以上前)

んー。

確かにそのまま比べると、範囲が狭いです。

でも顔認識とか、三脚立ててのダイナミックとか、
たぶん使い勝手が多少変わるのかなと思います。

これ使いこなし方次第でしょ。
慣れますよ、たぶん。


書込番号:15061167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件

2012/09/13 22:05(1年以上前)

みなさん、

コメント、意見ありがとうございました。



ファンタスティック・ナイトさんの

>基本LVなのかなと思っています。

というコメントが一番的確かな〜、という感じがしています。(LVがいいならミラーレスでいいじゃんと思っているので僕にはない発想でした。)


コスト云々の意見もありましたが、コストが一番の理由であればマグネシウムボディもやめて、AFポイントも11点ぐらいに思い切って減らしてくれても良かったのではと思っています。(それでどれだけコストが減らせて価格に転換できるのかはもちろん分かりませんが。。。)


とにかく早く実物を触ってみたいものです。
(画質についてはがっかりするような事はないと勝手に思ってます。)

書込番号:15061270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/13 22:10(1年以上前)


いろいろ小さくしたってことでしょ!

書込番号:15061300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2012/09/13 22:43(1年以上前)

視野率は98%ぐらいで51点AFが良かったです。

書込番号:15061487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/13 23:24(1年以上前)

D800などに採用されているマルチCAM3500センサーは、D600に使うには大きすぎます。

D3のカットモデルと見ると、ミラーボックスの下にあるマルチCAM3500センサーの大きさが分かります。イメージサークルの広い範囲から光を取り込むには、集光レンズやプリズムのサイズ、センサーの受光面積に一定の大きさが必要です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/03/20/nikon_14l.jpg

小型化により、D600ではマウントからカメラ底面までのスペースがD800よりずっと狭くなっているため、マルチCAM3500センサーを格納できる空間がありません。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/559/494/052.jpg

書込番号:15061724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/09/13 23:43(1年以上前)

なるほど!!!
D100のころからニコンの一眼はマウントの下の部分がどうして分厚いのだろうと思ってました。
小型・軽量化を優先したわけですね。
薄くても広いフォーカスエリアを実現するデバイスを新開発すればよいのかもしれませんが、
それではD600の価格がぐんと上昇してしまう。

それはそうと、D600はどんなシャッター音なのでしょうか?
ニコンのシャッターは歯切れはよいものの少々音が大きいと思うことがありました。
静かなシャッター音を期待したいです。

書込番号:15061822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/14 03:53(1年以上前)

よくわからないのですが、D700のファインダー視野率やファインダー倍率を加味してもD600のAFエリアはかなり小さいのでしょうか?
それでもf8対応は魅力ですが

書込番号:15062459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/14 06:30(1年以上前)

シャッター音は動画サンプルの中に収録されていますね。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/sample02.htm

書込番号:15062581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/14 06:47(1年以上前)

α99はD600に負けずと劣らずAF範囲が狭いですね。

書込番号:15062604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/14 10:47(1年以上前)

フォーカスポイントが中央寄りなのは確かに大きなマイナス点というか、相応仕様ですね。D700でももっと外側に欲しいと思いますから。特に100%視野率機でクロップ前提にしないで写せるというのに、外側にないのは残念。今後Nikonさんに改善お願いしたいところです。

書込番号:15063192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/15 21:20(1年以上前)

α99 板の方に、5D3、α99、D600 の AF エリアの分布の比較を上げましたので、よろしければご覧ください。

  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortRule=2/ResView=all/#15069805

リファレンスが 5D3 で恐縮ですが(^^;)、5D3、1DX、D800、D4 は基本的に同等の範囲に分布していますので、参考にはなるかと思います。

書込番号:15069993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信25

お気に入りに追加

標準

実機触ってきました

2012/09/14 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:127件
別機種

D600カタログ

新宿のエルタワーへ行く用があったので、ニコンプラザ新宿へ寄ったらD600の
デモ機がありました。

10:25頃に着いたらオープン前で数人が並んでいましたが皆さん修理カウンターに
行かれたので、すぐにD600を手に取ることが出来ました。
第一印象、「軽い!」
でも何だかチープだな…
数枚シャッターを切ってみましたが、これはD700の後継機ではないなと言う感じ。

カメラは「撮れた写真がなんぼ」と言う人がいるけど、やっぱり手に持ったときの
重量感とか質感(手触り)も大切なのではないかと…
今使っているD700の不満点は視野率だけなので、D600は興味の対象外になりました。
カタログは丁度梱包を解いているところだったので、1部貰ってきましたが…

書込番号:15063438

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:127件

2012/09/14 12:08(1年以上前)

↑上の「これはD700の後継機ではないなと言う感じ」は
自分で買う次のカメラというような意味合いです。

書込番号:15063465

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2012/09/14 12:18(1年以上前)

もう実機触ってこられたんですか!

自分もD700ユーザーとしてD600は期待半分で楽しみにしていましたが、D700後継機というのとはちょっと違うなぁという感じです。
感じとしてはD7000のFX版という感じなのでしょうか?

ハーフマグボディで軽いというのは魅力的ではありますけどね。
質感という点ではどうしても仕方ないでしょうねぇ。

個人的にはFX1200万画素のD700で写真的には満足してしまっているので、そこまでの画素数はいらない気がします。
1600万〜1800万くらいがいいかなぁ。
ここまで書いて気がつきました。
そうか…NikonにはD4があったなぁと…。

書込番号:15063494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/14 12:24(1年以上前)

私はこれで十二分過ぎる、御の字と感じました。
これ以上豪華になって大きく重く高価になれば、それならD800でいいやとなるでしょう。

機材を愛でる領域のカメラとしては、D700の後継ならD800かD4をお買いになるのがよいのではないでしょうか。

D700の後継はD800とD600に二分化したようなものと捕らえています。

私的なサプライズはD600に堅牢なボディやシーリングが施されていることで、すなわちこれは、かねてから切望されているプロのサブも兼ねている実用機だということです。

もっとチープなD3100ベースでもっと安価でも中身次第ではよかったと感じます(今後そういうのも出るかもしれませんが)。

実用機に質感や手触りを求め高価格化するのはどうかなと思います。

書込番号:15063518

ナイスクチコミ!13


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/14 12:30(1年以上前)

フィルム時代のイオスキスも、フルサイズだったことを思い出しました。

書込番号:15063537

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/14 13:16(1年以上前)

カメヲタ さんのコメントに同感ですね。
>(今後そういうのも出るかもしれませんが)。
私は出ると思っているのですよ。
AF内蔵モーターなし、動画記録なしなんて。
純粋に写真だけを撮りたい人がかなりいると思います。
写真学校の教材機なんてどのくらい需要が有るんでしょうね。

書込番号:15063693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/14 13:51(1年以上前)

>実用機に質感や手触りを求め高価格化するのはどうかなと思います。

でも、材質や手触り感でチープになったのに、値段だけが『D800の4万円安』って云う値付けもどうかと (^^;;


確かに、D600の仕様だけを見てると『撮影するのに必要にして充分』とは感じますが、それでも人に依っては『撮影を楽しむには必要にして充分じゃない』って感じるかも (^^)


書込番号:15063801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/14 14:13(1年以上前)

もっとチープで視野率も低くていいからD4のセンサーがよかった

とりあえずD800と違って普通に値下がりするだろから値段は気にならないかな♪

書込番号:15063865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2012/09/14 15:38(1年以上前)

別機種

私の愛玩機

私にとって“愛でるカメラ”とは、写真を撮らずに手に取って眺めているだけのカメラで、
私のD700は実用機以外の何物でもありません。
D800(E)やD4を使っている人も同じで、愛玩機にしている人なんかいなんじゃないでしょうかね。

D600はその実用機としても持った感じがチープかなと思った次第です。
D7000からの買い換えならまだしも、D300(S)からの買い換えを考えている人は止めた方が良いか
と思います。

書込番号:15064117

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2012/09/14 15:38(1年以上前)

このカメラ個人的には興味津々。

D700の後継機ではなく、ニコンが発表で行っているようにDXユーザーをFXユーザーにアップグレイドさせるカメラではないでしょうか。私はNikon D200→D300→D300s→D7000と渡り歩いていますが、例えば28mmや60mmが1.5倍にならずにそのままの画角で撮ってみたいというのが長年の希望です。

ですから、このカメラのコンセプトにはピタッと合うのではないかと希望しています。やはりどなたが言っているように実機を見てから質感がどれくらいかですね。個人的にはD7000は許容範囲ですので、そのFX版なら買いでしょう。後は先立つものとの相談になりますが。

書込番号:15064118

ナイスクチコミ!4


看板屋さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/14 15:47(1年以上前)

私も、本日(14日)に触ってきました。
カタログだけでもと思いNikonにいったのですが、
誰も触っている人はいませんでした。
チープ感はありますが、フルサイズで視野率100%は嬉しいです。
シンクロターミナル無くてもアダプターで、対応できますしね。
底部のMB-D14用接点カバーはすぐに無くなる気がします
カタログにはうまく消してありましたが、タイランド製でした。
早く(もう少し)安くなって欲しいです。

書込番号:15064146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/14 16:15(1年以上前)

最初はご祝儀相場なので、17〜18万円あたりで固定するのではないでしょうか。

通販を除き、D800の8〜10万円安位。いいヒエラルキーだと思いますが。


私はさほどチープさを感じませんでした。
D300やD7000と変わらぬ印象です。
そりゃ妥協なく製造されているD4と比べたら駄目ですよ。
もっといえばD700もD800もD300もD90ほどでないにせよある意味でチープな部分はありました。許容範囲の問題だと思います。

撮影を楽しむのにカメラの手触りを重視する派には、ニコンならD4やD800があるでしょうし(私見ではD800とD600の質感は大同小異ですが)、もっといえばM8.2の中古などが非常に充実感を味わえると思います。

D600は価格を押さえ、外装も全てはしょらずに金属とシーリングを入れ、中身は充実。小型軽量。非常によくバランスされた内容だと思います。

しかしD700は現代でも十二分に通用するカメラなのですから、D600もD800もお気に召さねば使い続けられるのもよいと思います。

書込番号:15064236

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2012/09/14 16:23(1年以上前)

自分もスレ主さんと同じでD700を愛玩機(?)として考えたことはないです。
ただモノとしての手に取ったときの質感は、撮る気にさせてくれるという意味でとても重要なファクターのひとつだと思ってます。
そういう意味でもD700はとても気に入っています。
時々、重いのがイヤでもっと軽くならないかなとか思うこともありますけどね。

カメヲタさんの言われるようにD700はD800(E)とD600に2分したと考えるのがいいですね。
FXミドル機としてのD800(E)とFXエントリー機のD600。
これでFXユーザーが増えることでFX用のレンズがどんどん充実していってくれたら言うことありません。

書込番号:15064263

ナイスクチコミ!4


隼1さん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/14 16:36(1年以上前)

ニコンサロン梅田でさわってきました
d800とd600を交互に三回さわってみました
シャッター音はd600はd7000のようでした。
DXからの移行だとd7000はd600
d300からだとd800が撮影感覚
があうよう気がしました
あくまで私の主観です

書込番号:15064315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/09/14 16:47(1年以上前)

でぢおぢさん
>でも、材質や手触り感でチープになったのに、値段だけが『D800の4万円安』って云う値付けもどうかと (^^;;

発売半年後の価格と発売前の価格で比較するのはどうかと?
初値のD800より7〜8万円安いです。
半年後D600が幾ら下がっているか、その頃D800は1年経っていますがこっちの値段も気になります。

書込番号:15064348

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/14 17:46(1年以上前)

16万円くらいまではすぐ行くような気がする。

アメリカのAmazon.comの値段がだいたいそれくらい。

キヤノンの5DIIが16万円くらいなので、張り合う。
今後話題になるのは、高感度ノイズが5DIIと比べて
どうか、というところじゃないですかね。

すでに、ニコン、キヤノンのレンズそろえちゃっている人は
あまり悩まないと思うけど、フルサイズ一眼初心者とか・・・。
ニコンはAPS−Cレンズを持っている人でも、使えるのがあり
がたい。

書込番号:15064540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/14 18:05(1年以上前)

ニコンサロン銀座で触ってきました。
結構大きいですね。もっと小さいかと思いました。
液晶は大きい!

書込番号:15064620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/14 18:25(1年以上前)

ニコンも使ってます・・・

チープってD300以下でD7000位って事ですか?

書込番号:15064686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/09/14 19:02(1年以上前)

D6000だったら潔かったですね。

書込番号:15064833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/14 20:35(1年以上前)

せっかくなのでレポートします。

本日のニコンサロン銀座の人影はまばら、D600の実機展示は2台でした。どちらも先客がいて行列はありませんでした。しばらくして私の番がまわってきました。

グリップがとても大きいです。そして縦がD800より短くなりました。このままでもOkですが出来ればバッテリーグリップが欲しいところです。
D7000より大きいです。D800よりは縦が短いというだけで小さいというキャッチフレーズにだまされた感じがします。

シャッター音はプラスチッキーな音色です。D800の金属音とは違い控えめな感じがします。サイレントモードではクショって感じかなり静かです。また連写は軽快なスピードでこれ位のスピード感があれば文句は無いでしょう。

狭いと言われているAF範囲ですが、ファインダー視野が広い分これ位でもいいかもって感じです。つまりそんなに外側までファインダーで覗けない感じです。じっくり構図を作りたい時は、やはりLVがいいと思います。
そのLVですが3.2インチの液晶はとても広々と感じます。これならバリアングルでなくても納得できます。
コンパニオンのお姉さんをモデルに顔認識のテストをしました。顔認識のスピードはコントラストAFとしては頑張っていると思いますが、ピントが外れすぎているとまったく認識しませんでした。

D600よりさらに小さいモデルがあれば、それこそが真の廉価版フルサイズだったのではないかと思います。
D600にバッテリーグリップを付けるなら、その値段でD800が買えるので、とても悩ましい価格設定ですね。

書込番号:15065209

ナイスクチコミ!8


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/14 22:40(1年以上前)

スレ主さん こんばんは。

私も本日出張帰りに夕方銀座SCに行ってきました。ひょとしたらファンタスティックナイトさんと遭遇していたかもかもしれませんね。

2台デモ機が有り24-85機を手に取って見ました。所有機のD800 24-120f4と比べると小型軽量でFX機と云うよりAPS機に近い印象を受けました。また別の機に24-120f4を装着しましたが この場合レンズが重くバランスが悪い印象でした。D600の標準ズームは24-85がベストのように思います。

私の場合 軽量化、2400万画素、FX機に魅力を感じサブ機として購入したいと思っていますが、価格的にもう少しこなれてからにしたいと思います。

書込番号:15065898

ナイスクチコミ!5


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2012/09/15 14:14(1年以上前)

ファインダが100%になったのと、動画が撮れるようになっていいかなと思いましたが、やっぱりちょっとチープな印象ですね。ファインダが丸窓でないのでDR-4もそのままでは付かないし....。
ヒコーキ撮るのにD800よりいいかなとも思いましたが、もう少し待つことにしました。なんとなく少しすると激安叩き売り状態になりそうな気がするので、安くなってからD300を更新するかですね。
当分D700は使い続けましょうかね。

書込番号:15068434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/09/15 16:11(1年以上前)

発売されても購入は半年以上経過した後になると思います。
価格面のこともありますが、カメラは発売直後はいろいろと不具合などが起きやすく、完成度が低いので、最低でも発売から半年以上経過した後に買えという格言に従うことにします。
チープさを言われている人もいますが、質感が高くても大きく重いのはお断りです。
今までフルサイズのニコン機に踏み切れなかったのは重さが重すぎると言うことに尽きます。
ボデイー本体だけで重いと感じるD700はそれだけで購入意欲が失せました。
この程度の重さならぎりぎり許容範囲です。
気軽に持ち出せる重さと言うことでは、もう少し軽量化した方が良いと思いますが、機能との兼ね合いもありますし、妥当なところでしょう。
ボデイーの質感は良いにこしたことはありませんが,写した写真が良ければ、質感なんてこの程度で十分です。

書込番号:15068785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/09/15 16:23(1年以上前)

昨日18時過ぎにニコン銀座で実機を触って来ました。
D40、D7000(売却済)、D800と使ってきて、今は陸上はD800しか使わないので、D600は非常に小さく感じました。

D800と比べるとダイヤルでISOやWBの設定ができないことや、ライブビューでのAF一発選択がないことが少し残念な感じですが、D800では微速度撮影にはまっており、こちらの機種でも使えることなど考えると、機能的には充分だと思いました。
現在、水中撮影はD40ですが、これで水中ハウジングが対応したものが出ると、漸くD40から脱出できそうです。
D800を水中に持っていくのは重いし、水没した時の精神的ダメージが大きすぎるので、是非、D600を水中用として使いたいと思っております。

書込番号:15068832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/15 16:27(1年以上前)

アスコセンダさん

>カメラは発売直後はいろいろと不具合などが起きやすく、完成度が低いので、最低でも発売から半年以上経過した後に買えという格言に従うことにします。

デジタルの場合、主にソフト的な改良でファームで対応ということが多いですね。

C社の場合モデル末期は製造が合理化されて仕様変更されていると言う修理屋さんもいるので、迷うところですね。

書込番号:15068844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/15 17:08(1年以上前)

ニコンも このカメラのユーザー層を考えレリーズショックをD800より抑えたらしいです。 私はD3系に比べ、ガシャンと品なくボディーを揺らすD700のレリーズショックが大嫌いです(2400万画素ならブレが出やすい)。 視野率95%、メモリーカードシングルスロット、トリミング耐性のない1200万画素、AWBの精度の低い画像エンジン 初代エクスピード。 D700を売ってでもD600を新品購入したいと思います。 ニコンHPの雪山画像や男性ポートレイト画像を見ればD700など過去の写りだなと納得します。 元データサイズはD800(E)の方が大きいですが、D600の画像センサーは 傑作センサー ではないかとの印象を持ちます。 D800Eより広い階調と高精細に感じます。

書込番号:15068961

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

今回もISOブラケットは見送りか

2012/09/14 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

撮影途中でISO感度を変更できる機能、それから絞りとSSを固定すると明るさに応じてISOを決めてくれるISOオート、これらはデジタルになって初めて出来るようになった機能ですが、
更に進めてブラケットもISOでも行えるようにして欲しかった。

書込番号:15062108

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/14 01:20(1年以上前)

新しいソニーセンサーを使ったら、ISO 変更の意味は殆どなくなります(JPEG は違いますが)。

書込番号:15062205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/14 02:25(1年以上前)

同じではないですが、アクティブDライティングのブラケットは、同じような効果があります。

書込番号:15062339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/14 07:47(1年以上前)

http://fedislr.com/archives/3463

このハナシはどうなったのでしょうね?

書込番号:15062713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/09/14 09:01(1年以上前)

私はここまで高感度画質とダイナミックレンジが進歩し、さらにRAW現像ソフトが機能向上を
果たしてくれれば、ほぼブラケット撮影は必要なくなっています。

ニコン式でも構いませんし、ペンタックスのTAvモードのように絞りもSSも任意で固定できて、
さらに露出補正も行えて(オリンパスはコレが出来ない)ISOオートが焦点距離連動し下限設定や
上昇タイミングの微調整が出来たりすれば、もう十分かなあという気もしています。

出来るだけ自分の意図を反映したISO感度選択がスムーズに出来ると気分よく撮影に集中出来ますね^^
これからも細かな使い勝手を改善していって欲しいです。

ファームアップでもある程度の変更は可能だと思うんですけど、あんまりやらないですね^^;

書込番号:15062891

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/14 12:41(1年以上前)

ブラケット撮影自体やらなくなったので…
無問題かな。

書込番号:15063579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2012/09/14 22:22(1年以上前)

皆様、ご意見を有り難うございます。
“ナイス”をお一人頂いていますが、不要説が案外多いのは意外でした。
この分ではニコンさんもわざわざ入れてみようと言う気にはならないのでしょうね。
確かにRAWで撮る人にはブラケットは要らないかも知れませんね。
私はRAWはやらないので(殆どの人がそうだと思っているのですが)是非入れて欲しい機能でした。
残念です。
でも、ニコンさん、今からでも遅くはないと思うのですが是非ファームアップで入れて見てください。
今までには無かった撮影手法ですが便利な機能だと思いますよ。

書込番号:15065798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/15 01:18(1年以上前)

D800 ですが暗いところでも ISO400 か譲って ISO800 以上は使う必要がありません。
現像の時に増感しても画質の違い分かりません。センサーが凄いです。

低感度を使うメリットは、その分レンジが広いですから舞台の照明とかで
今まで飛びやすいシーンでも大分心配いらなくなります。

書込番号:15066580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング