D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

あけましておめでとうございます

2014/01/01 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

今年も名機D600で、すばらしい写真を撮りまくりましょう。

24−120 F4を買っちゃいました。
抜群に使い勝手と、画質のバランスのとれたいいレンズです。

書込番号:17023553

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2014/01/01 20:26(1年以上前)

当機種

D600+Tamron17-35mmF2.8-4

本年も宜しく。

今日はTamron 17-35mmを付けて東方へ散歩。D3も一緒でしたが、ほとんどD600を使っていました。

書込番号:17023670

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/01/04 17:52(1年以上前)

当機種

龍安寺 鏡容池

こんにちは

今年もD600が相棒です。(VR24-85)

書込番号:17034357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2014/01/04 22:19(1年以上前)

D600私も欲しいです。今までD7000でしたが、今年中には、手元にと思います。皆さんの作例を頂ければ、ありがたいです

書込番号:17035468

ナイスクチコミ!0


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2014/01/04 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

グランフロント大阪で

南館と北館をTamron 17-35mmで

皆さん あけましておめでとうございます。

今にも雨になりそうな天気でしたが、D600をお供に今日はグランフロント大阪に出かけてきました。
今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:17035661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/04 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D600 & Tamron A001 (70-200mm/F2.8) ご神木です

D600 & Tamron A001 (70-200mm/F2.8) イカ焼きです

D600 & Tamron A001 (70-200mm/F2.8) お好み焼きです

D600 & Tamron A001 (70-200mm/F2.8) チョコバナナです

D600使いの皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

初詣に行ってきました。
屋台の食べ物ばかり撮ってしまいました・・・(爆汗^^;)
B級グルメ、大好きなんであります。^^;;;

書込番号:17035963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディの満足度5

2014/01/06 20:50(1年以上前)

当機種

パノラマ台より

あけましておめでとうございます。

D600で今年も楽しみましょう!

せっかくなので、富士山です。

書込番号:17042591

ナイスクチコミ!4


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/01/06 21:50(1年以上前)

当機種
当機種

夜明け前の富士山

紅 富士

あけましておめでとうございます。

 フルサイズ一合目さんの画像を拝見し、同じ場所で昨年撮影した画像をアップさせていただきました。昨年の画像で失礼しますが、撮影の一週間前に降雪があり、道端には20-30cmの積雪で寒かったことを記憶しています。
使用レンズは、スレ主さんお買い求めと同じ VR24-120/4G でした。

書込番号:17042899

ナイスクチコミ!2


STMYさん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/08 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

同居人の実家で、

神社

こんにちは、そしてはじめまして。

もっぱらD600+SIGMA 20mm/f1.8で遊んでます。

お正月同居人の実家で、橘湾と小船と島原半島、と地元の公園と護国神社です

書込番号:17048980

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ158

返信28

お気に入りに追加

標準

祝 入選

2013/12/11 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

D600で応募した作品が、入選しました。
良いカメラで撮影すれば、入選も可能です。
ありがとう。良い絵を作れるD600です。

書込番号:16945318

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/11 21:54(1年以上前)

言うだけなら誰でも言えるかと…

書込番号:16945339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/12/11 21:55(1年以上前)

おめでとうございます!

多分…今のスレ主さまなら…D60でも入選される技量をお持ちですよ♪

おめでとうございます!

書込番号:16945342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/11 22:04(1年以上前)

えとね

フォトコンにもいろいろあるとおもうけど、入選するのって簡単だよ。
カメラ始めて半年ぐらい経った頃、試しにフォトコンに4ケ応募したら
3ケ入選して、1ケわ1等賞だったよん。  (ヘ。ヘ)

ばかばかしいので、それ以来フォトコンに応募やめちゃった。  (o・。・o)

書込番号:16945391

ナイスクチコミ!21


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/12/11 22:05(1年以上前)

ありがとうございます。
なんだかとても幸せな気分です。
D600を買って、とても良かったと本当に思います。

書込番号:16945403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/12/11 22:12(1年以上前)

お・め・で・と・う ございます。機材も含めて、幸運にも感謝しましょう。

書込番号:16945439

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/12/11 22:16(1年以上前)

おめでとうございます。

書込番号:16945456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/12/11 22:27(1年以上前)

ありがとうございます。
こうゆうのって、モチベーションが上がりますよね。
常に入選できる天才の人には分からない、うれしさです。
私は、応募2回目での入選でした。

書込番号:16945504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/11 22:33(1年以上前)

おめでとうございます〜。


自分にはフォトコンは敷居が高いです。。
センスのない自分には手を出しづらいです。。

書込番号:16945554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/11 22:50(1年以上前)

>私は、応募2回目での入選でした。

入選確率50%じゃん。すごい。  \(^ ^)/


>センスのない自分には手を出しづらいです。。

たぶん、ほんとにお上手な方わ、フォトコンに応募しないんだとおもいます。  (・・)>

書込番号:16945631

ナイスクチコミ!17


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/12/11 23:04(1年以上前)

ちなみに入選作品は、D600のオリジナルの撮ってだし画像でした。
一切レタッチなどの加工なしのガチ画像です。

書込番号:16945707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/12/11 23:31(1年以上前)

まあ、モチベーションが上がる人は上がるのかも知れないんだけど。
好きな写真というのはあります。グーチョキさんの写真とかは、好きな写真。
ただねえ、上手い下手ってのはよく分かんないんだよね。だから順位つけるのも、よく分かんない。

書込番号:16945828

ナイスクチコミ!6


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/12/12 00:19(1年以上前)

大して上手くもないのに、自信だけある人もいますよね。
人に評価されて喜こんでいるうちは、所詮は素人ですよね。
同じように、ホームページに掲載されていて上手い下手は、素人の私にも分かったりします。

書込番号:16946041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/12 00:21(1年以上前)

グーチョキさん

>>たぶん、ほんとにお上手な方わ、フォトコンに応募しないんだとおもいます。  (・・)>
フォローありがとうございます(泣
hpで写真拝見しましたが、お上手ですしセンスに溢れてますね。
自分の写真と何が違うのかとまじまじと見てましたが、わかりませんでした。。
精進せねばっ。

書込番号:16946046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/12 07:16(1年以上前)

カメラのお陰じゃないと思うよ、ちゃんとその実力があると思いますよ^^
上手い人はコンデジでもうまいからね〜

とりあえずおめでとうございます^^

書込番号:16946542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/12 08:18(1年以上前)

入選おめでとうございます。
次の入選をめざして、撮影に励んでください。

書込番号:16946665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/12 09:18(1年以上前)

入選おめでとうございます。

認めてもらうとモチベーション上がりますよね。
私は家族に褒められただけでモチベーションアップします。(^-^ゞ

書込番号:16946802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/12 10:52(1年以上前)

  誠に、祝着に存じます!  (^^,

自分は、写真誌上を始め、各種発表会での作品をじっーと鑑賞します。
とりわけ入選作品って、やはり大いに魅せてくれるもんですよね。

 絵画展にも、好んで足を運んでいます。(^^,

書込番号:16947036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/12 17:10(1年以上前)

おめでとうございます。

次へのステップに向かってください。

書込番号:16948117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2013/12/12 17:19(1年以上前)

おめでとうございます

でも、入選はカメラのおかげじゃなくて、beta+さんの腕が良かったからだと思いますよ
自分にあった使いやすいカメラを選ぶのも腕のうちですね

書込番号:16948137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/12 18:53(1年以上前)

このスレがたった時はアチャチャどうなることかと思いましたが、イジワル軍団の人だかりが出来なくて良かったですね♪
素直におめでとうと言ってくれる人たちがほとんどでホッとしました♪

おめでとうございます♪

書込番号:16948417

ナイスクチコミ!9


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/12/12 19:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
写真て楽しいですね。
D600で、もっといっぱい撮ります。
撮りたくなります。

書込番号:16948538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2013/12/13 08:19(1年以上前)

おめでとうございます。
私はD600の半分とちょっとのの機材ですが、今度、機会があったら、出してみようかしら?

あ、ちなみにD300sなんですけど(^^;;

書込番号:16950374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/12/29 12:15(1年以上前)

今さがながら、このコメントはとても残念で人の意見を否定的や懐疑的に捕らえる典型ですね。

>言うだけなら誰でも言えるかと…

そこまでして自分の写真を良く見せようとは、思いませんよ。
ナイスを入れた人も同類で、妬みを強く感じるへたくそな人ですか?

ストレス溜まっていませんか?(笑)

本当に上手い人はコンテストには投稿しないって?
米 美智子さんなどは、いっぱい出して入選したみたいですけれど、それも否定しますか。
私は、憧れるプロカメラウーマンです。

書込番号:17011171

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/29 13:58(1年以上前)

>今さがながら、このコメントはとても残念で人の意見を否定的や懐疑的に捕らえる典型で すね・・・
残念なのはスレ主さんです、おめでとうのレスも素直に受け入れられない、
レスに腹を立てるならスレ建てしないことですね、自分の意に添った返信とは限りません、
むしろこのようなスレ題なら尚更ですね、それを考慮して、謙虚に記載しないと反感を買う(レスしている方は遊び)のは当然です。
文は人なりと申します…
誰がみてもストレスが溜まっていそうなのはスレ主さんです。

書込番号:17011479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/29 15:17(1年以上前)

beta+さん こんにちは♪

>今さがながら、このコメントはとても残念で人の意見を否定的や懐疑的に捕らえる典型で すね・・・
(以下省略、、、)

このレスは余計ですね^^;
レスしてくださってる方々に卑屈になったりする必要はないですが、気に入らないレスとそれにナイスを入れた人たちより大人になったつもり(?)でスルーされるのが正解です^^;

この掲示板は知識や経験がとても豊富な方々がたくさんいらっしゃいます。
どういう経緯でどういう作品でどのようなコンテストで入賞したのかなど、その方たちが納得できるような書き方のスレであれば良かったと思いますが、ちょっと言葉足らずで、先にも言いましたが一見イジワル軍団の人だかりができて、スレ主さんの希望しないスレで一杯になるような書き方です^^;


知識と経験が豊富な方々から盗めるものは盗んで、この掲示板を有効利用して自分の知識を増やしてどんどんステップアップしましょう♪

気に入らないレスでもそれに対して質問し直すことで自分がステップアップできるなら、それはそれで良しですが、基本はスルー!!です♪

書込番号:17011699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/29 15:24(1年以上前)



あ、ごめんなさい訂正です、、、

入賞じゃなくて入選でした、、、

大変失礼いたしました(>_<)

書込番号:17011713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2013/12/30 11:07(1年以上前)

せっかく入選されたのに、モチベーションが下がるようなこと書くのはどうかしらね
ひとこと”おめでとう”って言ってあげられる気持ちの広さがあっていいんじゃないかな

試しに応募したら1等賞になって”ばかばかしい”っていえる天才のような方もいらっしゃいますね
ブログの作例見てるとどんなコンテストにどんな作品で応募されたのか気になります(^_^)v

書込番号:17014768

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/12/30 15:57(1年以上前)

おめでとうと言ってあげたい人は言ってあげればいいけど、そんなことを他人に強要しない。
善意など、それぞれが自由に持つもの。
くだらないと思えば、くだらないと言うだけの話。

書込番号:17015716

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

非Aiレンズを付けてみました

2013/12/17 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:167件
当機種
別機種
別機種

絞りはf11です

ヤスリで削りました

ニコンDf いいですね。
 私は欲しいのですが残念ながら買えません。

そこで防湿庫で眠っていたオールドレンズにちょこっと工作をしました。
 非AiのPC−ニッコール35ミリf3.5です。
 レンズ情報手動設定しましたが、如何せんこのレンズはプリセット絞りなので
 撮影絞り値がでません。

半世紀前のレンズでも楽しめるニコンは素晴らしいです。

書込番号:16968340

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/17 21:29(1年以上前)

ずんぐりもっこり(汗)
アンバランスな感じも
悪く無いですね。

書込番号:16968468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/12/18 04:33(1年以上前)

部分的な切削でいいんですね。

やりたいような、やりたくないような…

書込番号:16969620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/12/20 18:07(1年以上前)

アッラーニコン さん こんばんは

なかなか渋く決まってますね。旧レンズ、値段上がってますね〜、Df追加で逝っちゃいますか?^^)

まあ、浅草のお兄さんが黒購入でシルバーを追加するらしいので、一台貰っちゃいましょう^^)

書込番号:16978674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2013/12/21 13:36(1年以上前)

別機種

オールドニッコールで撮りました

ヤマトARTWORKSさん

 レスを有難うございます。

 もっこり=カメラ仲間の合言葉です。
  「マッコリ飲んでモッコリしよう」

書込番号:16981785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2013/12/21 13:46(1年以上前)

当機種
当機種

ssdkfzさん

 レスを有難うございます。

 爪のビスを外し、2本のヤスリでシコシコ削り、爪を戻して、はい出来上がり。
  ぜひ自己責任でトライしてください。

書込番号:16981809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2013/12/21 14:16(1年以上前)

当機種

ナニワのwarlockさん

 レスを有難うございます。無沙汰しています。

 滋賀OFF会では何から何まで「お・も・て・な・し」いただき
  本当にありがとうございました。

 Dfは欲しいのですが残念ながら買えません。ので、持っているオールドニッコール
  (たったの5本ですが)すべて削ってしまいました。
  D3sとD600とFに付けて遊んでいます。(削っても今までどおりFで使えます)

 浅草のお兄さんのDfにピッタリだと思って、旧レンズ(50ミリ)を買ってしまいました。
  近所の質屋さんでなんと2800円。アッいけねぇ質屋通いがばれてしまった。
  ボディはジャンク品ですが、レンズはかなりいいです。(初期のものと思われます)
  

書込番号:16981906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

丸窓用アイピースキャップ

2013/12/11 03:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件
別機種

以前、こちらのクチコミを参考にTENPAのMEA-Nを使ってD600を丸窓に変更し、快適に使用しています。
ただ、D600はご存知の通りアイピースキャップが付属しておりアイピースシャッターがないため、撮影上不便なことがありました。
(といってもシュアーテープなどでいくらでも代用可能ではありますが見た目がカッコワルイ・・・)

そんなところにDfの発売。付属品をチェックすると「DK-26 アイピースキャップ」というおあつらえ向きな商品を発見。
早速購入してみたところ、予想通りピッタリでした。

角窓を丸窓に変更している一部のユーザーの方にだけ有益となりうる情報ではありますが、誰かのお役に立てればと思い投稿させていただきます。

書込番号:16942261

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/12/11 06:40(1年以上前)

これは良いですね、さっそく買わねば!

書込番号:16942392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/11 09:46(1年以上前)

古サイズ機には、アイピースシャッターを装備してほしいと思います。

書込番号:16942812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/12/11 11:54(1年以上前)

右に同じ

これは良いですね、さっそく買わねば!

書込番号:16943206

ナイスクチコミ!1


スレ主 BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件

2013/12/11 12:54(1年以上前)

参考にしていただけたようで。

使わないときはストラップにはさみこんで固定できるので邪魔になりません。
脱落防止のひもをストラップに通しておけばなくす心配もないですし。
価格も500円程度でほんとオススメです。

書込番号:16943403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/12/19 23:43(1年以上前)

機種不明

なかなか良いですね。
意外と作りがしっかりしています。
でもNikonブランドではありますがNikon製ではないのですね。(笑)

書込番号:16976533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ222

返信83

お気に入りに追加

標準

ローパスフィルターに傷

2013/11/22 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

やってしまいました。
自分でローパスフィルターの掃除をしていたら、表面に傷をつけてしまいました。
今まで傷などついた事がなかったので、調子に乗って結構ゴシゴシやっていました。
気が付けば横に一直線のスジ???
なんだろうともう一度拭いてみたところ、スジが増えました。

どうやら、スワブの表面に固いものが付着していた様です。

Delkinは便利だと思っていましたが、そんな事もあるのだと言う事です。

すでに購入後1年以上経過しているのですが、シャッターユニットも一緒に交換してもらえればと思います。

皆様もご注意を!!!

書込番号:16866994

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/22 17:34(1年以上前)

背筋がぞっとしました(汗)

御愁傷様です(汗)

書込番号:16867020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/22 17:53(1年以上前)

南無阿弥陀仏…

撮影に影響がなければ良いのですが…
修理は何万円コースですかね?

書込番号:16867087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/22 18:00(1年以上前)

一説にはD3は10万円って話しです(汗)
D600だから
もう少し安いかな?(汗)

書込番号:16867108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/11/22 18:30(1年以上前)

電話で話したときは超概算で67,000円前後との事でした。殆どは部品代だそうです。ローパスフィルター系の部品だけで40,000円位する様なこと言ってました。

画質には影響はなかったのですが、気分的に交換修理に出すことにしました。プレミアム会員なので-10%オフです。

書込番号:16867188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/22 19:29(1年以上前)

良かった!
ローパスフィルターがどれだかもわからなくて。(汗)

書込番号:16867385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/22 19:59(1年以上前)

高い授業料でしたね。気を落とさずにがんばってください。

書込番号:16867482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/11/22 20:34(1年以上前)

ごみ、気にしすぎじゃないですか。何とも残念ですね。

アルコールとシルボン紙(ただし、ピンセットで操作)、ブロワしか使っていません。
数か月に一度程度か半年に一度程度か。

書込番号:16867668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/22 20:41(1年以上前)

恐ろしい・・・。やっぱり極力自分でやるのは避けたほうがいいのかな。。

書込番号:16867695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/11/22 20:46(1年以上前)

サポート受付の人に、やっぱり自分でやらない方がいいんですかね?と言ったら、うーん…。って感じでした。本当は自分で掃除してもらえると助かるんだけれどなあ。と言いたげでしたね。

書込番号:16867715

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/11/22 20:47(1年以上前)

御愁傷様です。私もLPF清掃を自分でもするようになりました。
Delkinのは使用したことがなく、Nikonのクリーニングキット使用がメインですが、慣れてくるとはじめの頃より慎重さに欠け、大胆になってきたように感じます。
十分注意したいと思いました。

書込番号:16867717

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/11/22 22:18(1年以上前)

センサーに傷をつけると。。。

ご愁傷さまになります。ニコンSCに確認済みです。

ローパスフィルターの清掃はニコンSCにお願いした方が無難かも。

書込番号:16868124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/22 22:21(1年以上前)

>一説にはD3は10万円って話しです

D3のローパス掃除を自分で行うのは やめようかな・・・(--;)

書込番号:16868139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/22 22:30(1年以上前)

某ブログにD3の
ローパスフィルター交換修理代金
140000円の請求書が載ってましたよ(汗)

書込番号:16868180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/22 22:38(1年以上前)

140000円!!!!!
新品のD600が買える(@_@;)

もうD3のローパスは触れない(^^;)

書込番号:16868209

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/22 22:45(1年以上前)

そう考えるとDFの
価格も適正価格に思えてきた(汗)
むしろ
お買い得かも・・・

スレ違いスミマセンでした(汗)

書込番号:16868247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/22 23:06(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん

情報ありがとうございます。



スレ主さん

横レス失礼いたしました。

書込番号:16868338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D600 ボディの満足度5

2013/11/22 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

ローパス取り外し画像(iFixitより)

修理を含む見積り

http://www.ifixit.com/Teardown/Nikon+D600+Teardown/10708
D600のローパスは単体で着脱可能で、
部品交換ありの見積もり数字を見ると部品代は9000円です。
奥深いので工賃は高いです。
 
撮像素子とローパスが一体になっていて、
素子ごと交換になる機種があり、それらは高額になります。
そのあたりシッカリした知識が無い担当者が回答すると、
ローパスと撮像素子両方の値段で回答してきます。

書込番号:16868416

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/11/22 23:44(1年以上前)

20,000円で済んでくれると助かります。
ありがとうございます。

書込番号:16868492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/11/23 10:16(1年以上前)

 自分も、近頃は妙に安易に扱っていましたので、おおいに参考になりました。
なお、交換は最終的にいくらかかったか?、ご報告を頂ければ幸いです。

 余談ながら、自分もカメラを分解してみたくなりました。
ハンダゴテはありますし・・・。(^^, 
(でも、子供の頃から目覚まし時計を分解しては、いつもダメにしていましたから・・・汗)

書込番号:16869695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/11/23 11:56(1年以上前)

ショッキングですね。

写真にどんな影響がでたのか見せて頂けると参考になります。

書込番号:16870060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/23 19:46(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさんのような方がミスをするのは、まさに弘法も筆の誤りですね…ご愁傷様です。

米国ニコンのHPには、「ブロアー以外は使ってはいけない。ブロアーで落ちないダストは、サービスに持ち込め」と明記してあります。

私は、米国人並(?)に手先が不器用なので、ブロアーしか使いません。

オイルダスト問題が話題になると、すぐに「自分で掃除しろ」と書き込む人がいますが、オイルダストはブロアーでは落とせないので、米国ニコンが「使うな」と明記しているクリーニング用具を使うしかないわけで、無責任な書き込みだなぁ、といつも思っていました。

D600が廃番になったのは、米国のこのような事情のためかもしれませんね。

書込番号:16871533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5316件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/24 19:34(1年以上前)

楽をしたい写楽人さん、壊しても良ければ良いのですが、未だ使う機材の半田作業は注意した方が良いです、AF-1のロクヨンのジャンクを買いフォーカスの不良を首尾よく直すことが出来ました。

気を良くして、レンズの清掃に挑戦したのですが、分解するのに線が邪魔になり、後で付け直せば良いと切断しました、後で線を半田で付け直したのですがフォーカスが不調に成ってしまいました、

原因が解らず、ニコンに修理を依頼したのですが修理不能で帰って来ました、半田の熱で何かを壊したのかも知れません、矢張り今の精密機械の半田付けは特殊技術が要るのではないかと思いました。

スレ主様、長々と横スレを失礼しました。

書込番号:16875946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/11/25 19:43(1年以上前)

見積もり回答がありました。
税込み60,669円でした。
部品代は45,900円でした。
トホホ・・・。

書込番号:16880046

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/25 20:06(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
お疲れ様でしたm(_ _)m

人柱…いえいえ価値ある報告ありがとうございます。

ここを閲覧した全員が我が身の事と思い、
また教訓とし、再発防止に勤めます(^^ゞ

書込番号:16880150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/25 20:53(1年以上前)

こんばんは。

>部品代は45,900円

この部品代は、ローパスだけの金額ですか?
他の部品も含めた金額ですか?

書込番号:16880390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/11/25 21:19(1年以上前)

今ある情報はこれだけです。明細が知りたいのは私も同じですから、修理が完了したらまたご報告いたします。

書込番号:16880517

ナイスクチコミ!3


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/11/26 09:27(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

LPFに筋傷がついたとのこと、残念でしたね。私も自宅で湿式のクリーニングを実施していますが、「ブロアで砂などの固いものを予め除去する」のを時々忘れてしまうのでこのスレを見て正直ドキッとしました。

既に公知かも知れませんが、Nikon SCの見積もりは「対象の修理は最大で此処までかかる可能性があります」と言う位置づけ見たいですね。私のD7000の絞り位置検出不良に対する初期見積もりは\30,429だったのですが、実際には交換部品が少なくて済んだのか\13,079の実請求でした。
しかしCustomer-ID:u1nje3raさんがご指摘された様にLPF単体交換が出来なくて、イメージセンサユニット一式の交換となると部品代が跳ね上がるのでしょうね。

自宅で行うクリーニングも10回も越えれば少し自信が出てきていましたが、自信が過信にならない様に、基本動作は守って行かねばならないと改めて思った次第です。

LPF修理に合わせてシャッター基盤部組交換やユニット交換も出来れば新品に生まれ変わりですね。
早く治ってまたガンガン使えるようになりますように。

書込番号:16882176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/11/27 11:43(1年以上前)

当機種

このカメラなら・・・ (^^,

     「スレ主様」
   >税込み60,669円でした。<
 うーん、そうでしたか。 
一桁カメラに比べ割安なんでしょうが、やはりかなりの出費ですね・・・。
余談ながら、牛丼並なら約216杯になりますから、もう当方の昼食代10か月分になります。
(世知辛いカキコミ、申し訳ないです。) (^^,

     「阪神あんとらーすさん」
    カメラ分解は
  >壊しても良ければ良いのですが、未だ使う機材の半田作業は注意した方が良いです<
 ご親切なるご忠告ありがとうございます。
半田はとんでもない熱量でしょうから、もう精密機器にとっては大敵なんでしょう。
でも・・・、やはり開けてみたいです。(^^,
一部不良で、もう修理も難しいカメラなら・・・。

書込番号:16886532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/12/03 21:46(1年以上前)

修理品はまだ届いていませんが、費用は確定しました。プレミアム会員価格のようです。
技術料:11,880円
部品代:40,599円
消費税: 2,624円
合計:55,103円
でした。
新しいコンデジが欲しかったのにこれがXmasプレゼントになってしまいました。
電話での見積もりは正確でしたね。残念な事に…。

書込番号:16912262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/12/04 15:06(1年以上前)

こんにちは。

55,103円ですか(--;)

私も含め、自分でローパス清掃をしているる多くの人にとって貴重な情報になりました。
ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:16914817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/04 15:24(1年以上前)

 でも、プレミアム会員価格で結果的に安くなって良かったですね。
自分も、掃除の折には気を付けなければ・・・。
ともあれ、「大きなゴミは吹き飛ばしてから」・・・でしたね。

 ところで、無粋なお願いです。
「D600のローパスは単体で着脱可能」でのご説明の流れから、自分も今は無用な
デジカメを分解したくなったのですが、その結果をここでご報告してもよろしいでしょうか?
( 今はまだ決行前ですが、 小さな声でお伺い申し上げます・・・)(汗

 

書込番号:16914863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/12/04 16:35(1年以上前)

横レス失礼します。

>楽をしたい写真人さん

スレ主さんがOKなら、ぜひお願いします。(^O^)/

書込番号:16915068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/12/04 16:36(1年以上前)

えっ、OKです。
カメラが届いたらレスしようと思ってました。

書込番号:16915074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/04 18:11(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

分解の件ですが

先般のD600 Teardownの記事、あれバラす課程を紹介してるだけでネジ位置や
コンデンサの抜き方、フレキの取り回しなど肝心のサービス情報まったく
書いてないです。
経験ある場合は十分な手がかりになりますが、何も知らない方があの通り
やったら十中八九壊すか、元に戻せなくなります。
ご注意くださいませ。

いらないカメラであれば最悪バキッとやれば進か戻るかできる(笑)ので
気にすることないですが、感電にはくれぐれもご注意下さい
マジで心臓とまるほどのショックが来ますし、触れたところヤケドします
小さいですが深く焼けるので非常に痛いです・・・指先ですしね

書込番号:16915367

ナイスクチコミ!4


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/04 18:38(1年以上前)

感電ですが・・・・・

100V交流が50mAで1秒間、電気が心臓を通ると心臓は心室細動を起こし機能停止します。
一足飛びに三途の川の向う岸に渡ってしまうので微小電流といえども危険です。

オミナリオさんが書き込まれているように感電には十分注意する必要があります。

書込番号:16915459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/12/04 18:51(1年以上前)

当機種

明細書です。

結果的にこうなりました。
シャッターユニットは私の希望で交換してもらったのですが、一年超過していたので有償でした。

これから性能確認いたします。

書込番号:16915501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/04 19:56(1年以上前)

当機種

素人工具ですが、手袋は一杯あります・・・ (^^,

   >シャッターユニットは私の希望で交換してもらったのですが
   >一年超過していたので有償でした。<
 うーん、そうでしたか。
補償期間内で、例の範疇に入っていれば無償でしたのに、残念・・・。
それにしても、シャッター基盤の価格は始めて知り、参考になりましたよ。

  さて・・・
 >スレ主さんがOKなら、ぜひお願いします。(^O^)/ <
      ↓
  >>えっ、OKです。<<

  あーっ・・・・、それなら憂いなく投稿できますね。 (大汗
「オミナリオさん」「蝦夷狸さん」ご忠告ありがとうございます。

 ハンダごては、以前安いオーディオをいじった時のものです。
また、昔ネガ取り扱いの折、大量に買い込んだ手袋もあります。
(こんなところで、感電防止用の役に立つとは・・・)(^^,

  果して、この板関連のローパスフィルターが獲れるかどうか?
まあ、たゆまざる探究心の発露からということで、やってみますわ。

ただし、呼吸を整える期間が必要ですので、シバシのご猶予を・・・。(大汗




書込番号:16915742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/12/04 20:33(1年以上前)

まさかこの工具の写真撮るために背景紙使ったんですか?
さすがは楽をしたい写真人さん。

書込番号:16915917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/12/04 20:36(1年以上前)

しかも2灯ですか?

書込番号:16915937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/04 22:58(1年以上前)

半田ごて、でかくないですか? 60Wくらいありそうですね

手袋は布じゃなくディスポのラテックスやビニールのがいいです
パウダーフリーのやつ。静電気や糸屑でないので。

精密ドライバーも、0と00はバラ売りのちゃんとしたものの方がいいです。
中のネジロック塗られてるネジはかなり固いので、胴の
細いセットものだと力入らずなめてしまいます。

ほかにはピンセットもいります。フレキのコネクタロック外したり
抜いたりする時の必需品です。
これも安物だと曲がるわ滑るわで壊す元なので、ちゃんと
したものの方がいいですね
私はグートのを使ってます

最後に
ローパス外してローパスレスにすると無限遠でなくなり
ますので、代わりに同等の屈折率のガラス入れないと
ダメですよー

書込番号:16916689

ナイスクチコミ!3


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/12/05 09:14(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

修理完了おめでとうございます。
修理費用は痛いですが、シャッター、イメージセンサーが新品になったと思えば…でも痛い!

シャッター基盤部組の部品代は5200円程なんですね。私のD600は既に一度交換をしてもらっているのですが、保証切れになって交換したとしても5200+技術料で交換できそうと言うのは、楽をしたい写真人さんのおっしゃる通り参考になりました。
イメージセンサも35000+技術料となればやはり5万円コースになると判りましたので、以前より慎重になる必要がありそうですね。

Nikon SCのローパス清掃講習会等では、LPF表面をやや乾き気味のシルボン紙でキーと軽い音を立てて拭いても大丈夫だったので高をくくっていましたが、砂は大敵ですね。砂粒の硬度はダイアモンドよりも高いうえ、とんがっていますので要注意ですね。

遅レス失礼しました。

書込番号:16917891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/05 11:14(1年以上前)

>砂粒の硬度はダイアモンドよりも高いうえ

 初耳でした。

書込番号:16918150

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/05 11:44(1年以上前)

>砂粒の硬度はダイアモンドよりも高い

え〜! そうなんですか?知らなかった!!!!!!
自然界で一番硬いものはダイヤモンドと思い込んでいました。

そ〜すると こちら ⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89 の記載は眉唾か?

書込番号:16918237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/12/05 22:45(1年以上前)

> 修理費用は痛いですが、シャッター、イメージセンサーが新品になったと思えば…

私はセンサや液晶モニタは消耗品だと思っています。ホットスポットが目立ち始めたら買換え時のサインです。
センサが新しくなったので当分買換えはなさそうです。
D600は長く使えるデザインだと思います。

書込番号:16920542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/06 14:03(1年以上前)

>修理費用は痛いですが、シャッター、イメージセンサーが新品になったと思えば…でも痛い!<
>>私はセンサや液晶モニタは消耗品だと思っています。<<

 うーん、確かにそう割り切れば、何事も後を引かず良いですね。
どうせ、修理は必要なのですから・・・。

 >まさかこの工具の写真撮るために背景紙使ったんですか?
 >しかも2灯ですか?<
あっ、よくみておいでですね。 (^^,
上のは取り急ぎ撮りましたが、ローパスフィルターの関連カキコミとは言え
なにしろ割り込みの投稿ですから、失礼があってはと、それにふさわしく
気を使いました・・・・。 (汗

   「オミナリオさん」
 引き続き、ご丁寧な説明をいただきありがとうございます。
そうですよね。 分解等は、とかく素人は簡単に考えても、要は危険も
伴うことですから、大いに気をつけなければなりません。
なので、始めるときは、氏神様の方向に、かのカメラを置き、これまでの
感謝と、今回の無事を祈ってからに致しましょう。

さて、今回は家族の眼も有りますので、物置の隅に小さなにわか作業台を
造り、始めることとしました。 (大汗

書込番号:16922584

ナイスクチコミ!2


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/12/07 10:55(1年以上前)

蝦夷狸さん、皆さん

砂粒はダイアモンドより硬度が…は明白な誤りですね。ごめんなさい。
ご指摘の通りでダイヤモンドは10で最も硬く、砂粒の硬度は約7位ですね。
アリゾナサンドとか日本の関東ロームに昔いじめられていましたので、砂粒は一番硬いと思い込みになっていました。砂に粒は鋭い凸面がある上粒が細かいこと、柔らかい相手に埋没して取り除きにくいことなど、対処に困ったのがトラウマになっていたようです。

「硬度が一番高いのはダイアモンドでモース硬度計で10」が正しい表現ですね。失礼をいたしました。

書込番号:16925940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/07 19:41(1年以上前)

   >D600は長く使えるデザインだと思います。<
 もう、デジイチとしては、ほぼ完成された姿なんでしょうね。
それにしても、硬さもさることながら、大きなダイヤモンドが欲しいです!(^^,

 さて、もうほとんど見ておられる方がいないかとは思いますが、
例の、ローパスフィルターが首尾よく獲れるか、分解をやってみました。
結果は、センサーユニットは比較的容易に単体として取り出せましたが
肝心のローパスはセンサーにピタリと張り付いていて、剥がせませんでした。
(首尾よくはがせる方法をご存じの方は、その方法を教えて下さい)

 ただ、ゴミ取りは当然ながら物凄くやり易く、まるで手鏡を磨くように
手に持ちながら、納得できるまで入念に磨くことが出来て、いと感動です! (^^,
また、ものは次いでということもあり、他の部分も相当に分解をしましたが
例のハンダごては、熱でIC等を痛めてもいけないので、一部モーター部分の
配線はずしを除き、他は一切使わないように充分なる配慮をしました。
なお、ご注意頂いていた「感電」ですが、微妙な感覚も必要でしたので、
結構素手でも行いましたが、幸いショックも受けずに済みました。(皆様は自己責任で・・)

 こういった作業は実に楽しくかつ感動・充実感を味わえるものですが、膨大な部品と
その精細さをまのあたりにし、開発・設計・組み建て等、多くの方々の大いなるご苦労も
偲ばれたひと時でございました。(^^,

 以上、スレ主様のお許しを頂きましたので、ローパスフィルター修理に関連して
ご報告まで。

書込番号:16927684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/12/07 20:46(1年以上前)

えっ、あっ、写真とかないんですか?
ほら、あの分解した時の様子とか…。これがローパスです。みたいな…。
別にいいんですけれどね。

書込番号:16927927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/08 11:22(1年以上前)

当機種
当機種

開始です・・・

かなりはかどりました・・・

>えっ、あっ、写真とかないんですか?
>ほら、あの分解した時の様子とか…。これがローパスです。みたいな…。<


 そっ、そうですよね。
思うことあり、アップを躊躇していましたが、他ならぬスレ主様のご要望ですので・・・。

書込番号:16930220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/08 11:40(1年以上前)

当機種
当機種

フィルムスペースがそのまま・・・  

一番上層がローパス?

 肝心のローパス画像が、送信エラーになってしまいますので改めて・・・・・。

それにしても、ローパス/センサーは、美しいですね。(^^,
角度によって様々な色相に輝きます。
上でダイヤのお話がありましたが、宝石の様にも・・・・。

 それもあり、今回は「感動!」の連続でした。  

 

書込番号:16930289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/12/08 16:35(1年以上前)

とても興味深い発見がたくさんありそうですね。特にフィルムスペースがあるデジカメって・・・。
まさかD600にも?!

書込番号:16931326

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/08 23:50(1年以上前)

>フィルムスペースがそのまま・・・  

\(^0^)/wao〜 パトローネのスペースだけでなく巻上げ機構まで残っているとは・・・・・
軍艦部の表示パネルのスペースを確保したらボデイに空間ができ剛性確保のため既存部品の流用というところでしょうか?
或いは、アパーチャーのユニット部品はフィルムカメラのものを流用してコストダウンを図っている?

イヤハヤ驚きです。まさかまさかで興味がつきませんね。

楽をしたい写真人さん 貴重な情報 ありがとうございました。

書込番号:16933433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/09 10:07(1年以上前)

当機種

見よ、センサーの輝きを!  (^^,

   「スレ主様」
>とても興味深い発見がたくさんありそうですね。特にフィルムスペースがあるデジカメって・・・。
>まさかD600にも?!  <

 自分も、分解途中で「あれっ? 機種を間違ってアナログ機を分解したのかな?」って、一瞬
頭がコンガラガッテしまった位です。(なにぶんアナログ機が、ゴロゴロしていることもあり)
D600ですが、その微妙な(?)な形状の違いもあり、全く別の設計でしょう。
いずれにしても、分解要領を会得したことでもあり、近いうちに確認してみようと思います。
 (冗談です・・・) (^^,


    「蝦夷狸さん」
>\(^0^)/wao〜 パトローネのスペースだけでなく巻上げ機構まで残っているとは・・・・・
>軍艦部の表示パネルのスペースを確保したらボデイに空間ができ剛性確保のため既存部品の
>流用というところでしょうか?
>或いは、アパーチャーのユニット部品はフィルムカメラのものを流用してコストダウンを図っている?<

 分解時の注意点に続き、今回もご投稿いただきありがとうございます。
ご意見ですが、恐らく両方の理由からでしょうね。
コストダウンや開発時間短縮の為、アナログ機のボディを流用し、また、フィルムスペースをそのまま
残すにしてもアナログ機の部品を律義にそのまま組み込んでいるのは、デジタルには不要だからといって
不用意にその部品を外したりすると、強度やバランス・すき間等が出て不都合なのでしょう。

 今はアップの様な状況ですが、これからの組み立てに、もう腕が鳴っておる状況で御座います! (^^,

書込番号:16934410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/09 12:07(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

すごいものを見せて頂きありがとうございました。
F100あたりのパーツが今でも使われいるのでしょうか?

とことんまで小型化するより、とことんまでコストダウンを図っている機種だったのですね。
Dfの中身も興味あるところです。

分解修理遊びようにボディをいくつもとってあるのですが、
デジタルも分解遊び用にとっておけばよかった。
(D50が故障して、修理も割に合わないので廃棄したのでした。)

ネジ回しが案外職人芸で私には難しいです。

書込番号:16934771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/09 17:10(1年以上前)

当機種

素人道具 (手前のドライバーで、ほぼ全てのネジが・・・)

「キングオブブレンダーズさん」
ご感想ありがとうございます。
>とことんまで小型化するより、とことんまでコストダウンを図っている機種だったのですね。
>Dfの中身も興味あるところです。 <
コストダウンの見本or執念とも言うべき感がありますね。
そしてまた、Dfボディもきっと以前の金型が元になって活躍しているのかも知れません。

  >ネジ回しが案外職人芸で私には難しいです。<
そこです。コストダウンにも通じるのでしょうが、アップ画像のように相当な数と種類のネジが
使われているのですが、驚いたことに手前の細いドライバーでほぼ全てが取りはずせるんですね。
これは、職種違いの我が社にも、「合理化」の観点からも、大いに参考になることでした。(^^,
そんなことから、貴殿もネジ回しは、きっとスムースにいくであろうと、推察申し上げます。

 
 さて、何はともあれ、上で多くの皆様にご心配頂いたような
  「ネジ山をなめてしまう」
  「時に、バキッとはがれてしまう」
  「ハンダの熱でで部品を痛めてしまう」
  「「感電で心臓が止まる!」」
等々の致命的な事故も幸い一切なく、 ここまでやれたのは、皆様のお力添えと
憚りながら自身の精進による「成功!」と、言わなければならないでしょう。
(この際、自分で言います・・・) (^^,
       ↓
とはいえ、このサイトが「黄泉の国」のものでなければ幸いなのですが・・・。

「スレ主様」  貴重な場をお借り出来、誠に感謝です!

書込番号:16935743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/12/10 23:00(1年以上前)

手元にカメラがあるって本当にいいですね。もう修理には出したくないです。
シャッターユニットは交換してよかったと思います。無駄にシャッター切ってますが、オイルスポットは皆無です。
一番気にしていた分解修理後のピンズレですが、特に発生しませんでした。
センサーも新しくなった事だし、当分はD600を使い続けようかな。3514が欲しいなあ?!

書込番号:16941562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 D600 ボディの満足度5 photohito 

2013/12/11 23:58(1年以上前)

楽をしたい写真人さんが分解された機種は何でしょうか?

D100かD200系だと思うのですが、該当する機種がわかりません

気になってしょうがないのでどなたか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16945939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/14 08:37(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん おはようございます

結構お値段が高いですね〜 参考になります。


楽をしたい写真人さん こんばんわ〜

マシーンの分解は楽しいですよね!
中身の構造が見えない(LSI 制御プログラム)ものが沢山ありますけど
分解することはとても勉強になります。

掲載してる写真について

このカメラの主な部品は銀塩カメラ(36フィルム)ですね〜
デジタルにはフィルムISO検出端子はありませんし・・・

撮像素子が中央に置いてありますけど 他のものでしょう!

なんてつぶやいています。 笑笑笑

書込番号:16954028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/12/14 09:57(1年以上前)

FUJIFILMさんは苦労していたんですよ。きっと。

書込番号:16954309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/14 13:06(1年以上前)

機種不明

律義(?)に組み込まれている、アナログ部品です…  (^^,

 「コーヒーはジョージアさん」
上でも申しましたがが、思うところあり機種は明示しないこととしました。
なお、カメラ分解後にも、氏神様の方向に向かい、感謝とお礼を致したところです。

     「霧G☆彡。さん」
   >撮像素子が中央に置いてありますけど 他のものでしょう!
   >なんてつぶやいています。 笑笑笑 <
 来たーッ!  (^^,
貴殿、もう、ちっともつぶやいてなんかいませんよーッ。
感嘆符なんかつっけちゃって、もう叫んでるじゃーござんせんか・・・。(^^,
申しておきますが、上のデジカメに他の機種の部品は、一切含まれていませーん!!
      ( ーって、 もう、こっちも叫んじゃった・・・! )

  
  >このカメラの主な部品は銀塩カメラ(36フィルム)ですね〜
  >デジタルにはフィルムISO検出端子はありませんし・・・ <
        ↓
 否、このデジカメにはアナログ部品が、ご欄の如く、みーんな律義に
入っていたんですってばーっ! (^^,
上でも申しましたが、この場合 変にアナログ部品を外すと、強度やバランス
はたまた すき間が出来たりして、もう変になってしまうんでしょう。
                      。゚(゚^ェ^゚)゚。ピー

書込番号:16955021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/14 13:56(1年以上前)

>FUJIFILMさんは苦労していたんですよ。きっと。

 意味わかりました。
 この機種、フィルム機ベースの機種だからですね。
 勝手に納得したのでした。
 

書込番号:16955187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/14 14:33(1年以上前)

     スレ主様」
  >FUJIFILMさんは苦労していたんですよ。きっと。<

   おーっと!  (^^,
ただ、「 古い奴だとお思いでしょうが
         
       どこに 苦労のない企業など御座いましょう
       
           右を向いても 左をみても 真っ暗闇じゃー御座いませんか  」 (^^,

 さて、先日そのF社の営業マンと話す機会がありましたが、それによると
「 かってアナログの最盛期には、フィルム製造ラインが、数レーン昼夜フル稼働していたが
近頃はと言えば、たった1レーンがそれも、時々動かしているだけ 」だそうです。
もう、当然ながら採算的には大赤字だそうですから、もうメーカーも何時まで、その態勢を持ち
こたえられるのでしょうか?
元々このメーカーにして「こんなに急速にデジタル化が進むとは、考えてもいなかった」そうですが
他で膨大な収益をあげている超優良企業ですから、フィルム製造も当分は踏ん張れるとは思いますが・・・。

   以上、かのF社にしてさもありなんですから、当のニコンも
「アナログ機を大量に造った(部品も)は良いが、超急速にデジタル化が展開された」
   ↓
「大慌て、または苦肉の策で、急遽アナログ機をそっくりデジタル機に転用 」
   ↓  
こんなことが、「今回の分解状況を見てもわかろう」というものですが、どうでしょうか?  (^^,

書込番号:16955286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/12/14 14:34(1年以上前)

おそらく該当部分の部品はNikonから調達していたのでしょう。調達できる部品のライセンスがこれしかなく仕方なくレール部分にネジ穴を開けてセンサーを固定していたのでしょうね。
それでもデジカメを作ってやろうという強い意思は見上げたものです。FUJIFILMさんは只者ではないですね。
最初の写真にSuperCCDのロゴが見えますので、機種は自ずとわかります。

でもこの頃NikonではD100が発売されていたと思います。どうせならD100のボディをライセンスしてあげればいいのにとも思いますが…。

書込番号:16955289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/12/14 15:01(1年以上前)

もしかしたら逆かも知れない…。Nikonに部品を供給していたのはFujifilmの方なのか?

書込番号:16955343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/14 15:41(1年以上前)

     「ローパスは、結構 硬とう御座います!」
  ローパスフイルター上層は、 結構硬い材質で出来ていることが、この度のわが実験の
結果、判明しました。(^^,
でも、「異物で傷が・・・」と、言ったご報告ですから、その物質のとんがり具合や硬さとが
絶妙に相まって、最悪の結果になったのでしょうね。
恐ろしいことです・・・。


>もしかしたら逆かも知れない…。Nikonに部品を供給していたのはFujifilmの方なのか?<
      ↓
フジフイルムのデジ一眼レフは、当初より完全にニコンからの「OEM」ですね。
(納入先商標 による受託製造)
つまり、ニコン社の生産ラインに、プカプカと(?)「FUJIFILM」を冠したカメラが流れていた
と言うことですね。

これは、車や家電でも通常あることですが、「富士はニコンに製造を○投げ(?)する
ことで、他の方面に精力を向けていた」とも考えられます。
余談ながら、フジは利口な会社ですよ。 なにしろ、かって30年ほど前すでに
    「20〜30年後には、街の写真館は無くなる」と、いった想定で動いていたことを
当時漏れ聞きましたが、現在、限りなくそれに近い状況になりました。

 今、コニカ・コダックはどこに行ったかわからないような状況ですが、フジだけは
もう超優良企業として、この世知辛い世を闊歩していますから、マネジメントとは
かくも大切なものなんでしょう。

書込番号:16955456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/14 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NEX5 LF

NEX5 LF

NEX5 LF

NEX5 LF 取り外し後 組立 テスト

楽をしたい写真人さん こんばんわ〜

昔のデジカメは、銀塩のボディーに撮影像素子をつけていたのですね! 参考になります なるほど
このモデルは、Nikonの??ですか〜 よろしければ教えてください。

以前、NEX5を分解してローパスフィルターを外した時の分解写真がありますので
ご参考になれば・・・(比較写真もありますが 検索してください)

この時のLFをよく見てもコーティングなのか解りづらいですけど・・・
NEX5のLFは、結構硬い素材でしたが

ホワイトバランスがめちゃくちゃになりますので このような事はしないほうが良いかも!

書込番号:16957021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/15 00:46(1年以上前)

霧G☆彡。さん

参考情報として、私が昔使ってた似たような機種があります。
Finepix S1ProというニコンのF60をベースボディにした3百何十万画素のDX機です。
フィルム機にデジタル部分を建て増しした様な感じのボディです。
ボディの電池とフラッシュの電池が別々という妥協した設計でした。

RAWはなく、JPEGとTIFFの仕様でした。TIFFは書き込み時間が遅くて使えず、
事実上JPEG専用機でした。当時はJPEGでもレタッチを前提にした絵を出す機種ばかりだったようですが、
S1PROはこってりした、そのまま使える絵でした。

長所は、JPEG取って出しで使えるくっきり系の絵であることと、起動が瞬時で速いことでした。
一番の欠点はセンサーについたゴミがとてもよく目立つことでした。
これには困りました。ついにゴミが写っても気にしないことにしました。必要があればレタッチ対応ということで。
とはいえ、オリンパスのE1にダストリダクションがついて発売されたとき、うらやましかったです。

価格コムで調べると
2000年5月発売・・・・D100は2002年5月なので2年早いです。
私はD100が出る前に26万も出して買ったのでした。
シグマの18−125と組み合わせて活躍してくれました。
(買った理由は、雑紙の記事で中判で撮った写真と見間違えたというインチキなコメントを読んだから。
 これ以来、雑紙の批評記事は全く信用しなくなりました。S1PROそのものは気に入りましたけど。)

ファインダーもフルサイズ用をマスクしてDX用にしてあっただけです。
そのせいで視野と表示部が妙に離れてました。
この機種でデジタル一眼レフに入門したせいか、D700やD800で
クロップして使ってもファインダーに違和感無いです。

引っ越しに際して捨ててしまいました。
ちょっともったいなかったですね。

書込番号:16957443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/15 01:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VS101

記録用FD

VS101

VS101

キングオブブレンダーズさん こんばんわ!

>Finepix S1ProというニコンのF60をベースボディにした3百何十万画素のDX機です。

なんかスゴイカメラですね!

私の場合、デジタルカメラと言えばカシオの2インチFDに書き込む
売れなかったVS101(NHKのプロフェッショナルで紹介)が初のデジカメです。
購入価格は忘れましたが、未だにあります。(多分、まだ使えると思います)

家中カメラ だらけで 困ったもんです。 笑笑

書込番号:16957505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/15 01:21(1年以上前)

霧G☆彡。さん

VS−101、ちょっと調べてみました。

Wikipediaで調べてみると
静止画をデジタルで記録する「デジタルカメラ」の前に、アナログ記録を行う「電子スチルビデオカメラ」という製品群が存在した。・・中略・・・カシオはVS-101(1987年(昭和62年)6月)を発売したものの、10万円台の高価格(ちょうど同じ頃普及が進んだ8ミリビデオカメラと同額程度)のため人気が出ず、大量の不良在庫を出した。・・・中略・・・「電子スチルビデオカメラ」は、デジタルカメラ登場以降に、それと区別するために付けられた名称である。

なんとデジタルじゃないんですね。いずれにしてもレアな一品!
博物館が欲しがるかも!

書込番号:16957552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/15 02:52(1年以上前)

そうなんですよ 構造がビデオカメラみたいなカメラ で記録する時にデジタルに変換され2インチFDに記録する代物なんです。

確かに、博物館が欲しがるかもしれませんね!
未だに健在です。

この2インチFD(SONY)もスグレモノでパソコン用にドライブも発売されましたが
このカメラで撮影された画像は読み込みできませんでした。

書き込みのフォーマットが違うみたい

SONYのワープロ(プロディース PJ-1000)に採用され 一般的な3.5インチFDより大容量でした
PJ-1000 もどこかにあると思います。

専用バッグがカッコよかったです。(バッグだけでも使えます)

http://hiroyaikeda.blog10.fc2.com/blog-entry-298.html

書込番号:16957750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/12/15 08:49(1年以上前)

>Finepix S1ProというニコンのF60をベースボディにした3百何十万画素のDX機です。

あのグリップ通りで見覚えがあった訳です。
F60持ってました。初めて買った一眼レフでした。

書込番号:16958136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/16 15:35(1年以上前)

 他の方のお話でも「NEX5のLFは、結構硬い素材でしたが」と、ありますから
機種は違えど、ローパスはやはりゴミ取り等で他の素材が接触することを、メーカーも
始めから想定し、傷が付きにくいようになっているのでしょう。(汗

 そして、「表面には撮影レンズと同じ様に、特殊なコーティングが施されているのかな?」
とも思って視ましたが、素人の自分にはわかりません。
ただ、自分が今使用しているメガネは、ゴミ・汚れが付きにくく、また付着しても
拭き取り専用布でさっと綺麗に拭えるよう特殊なコーティングが施されていますが、
このローパスの表面はそうはいきませんから、その様なコーティングはないのでしょう。


    「霧G☆彡。さん」
 貴重なご投稿をありがとうございました。
どこにも、同じ様なことに興味を持つ人がいる事がよくわかりました。(^^,
そのカメラのローパスは、きれいに外せるんですね。 羨ましいことです。
修理のことを考えると、ずっとその方が良いのでしょう。

 「キングオブブレンダーズさん
Finepix S1Proの、詳細なる「参考情報」を、大変懐かしく拝見しました。
そのシリーズカメラは、確かハニカムセンサーが売りで、当時カメラ誌で
ろうそくの火を撮り、暗部からハイライトまでの幅広いダイナミックレンジを
他機種との並べて比較紹介していて、それに大いに感動したことを覚えています。

書込番号:16963321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/16 15:46(1年以上前)

機種不明

想いで深いカメラですね・・・   (^^,

  「スレ主様」「皆様」
 D60・S1Pro・「「霧G☆彡。さん」のご投稿、いずれも大いなる関心を持って拝見しました。
デジタル創世記(?)〜過渡期は、企業もユーザーも、まさに激動の時代でした。

自分には、モノクロからカラーへの、怒涛の変化より 比較にならぬ程インパクトが有りましたね。

書込番号:16963352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2013/12/16 16:56(1年以上前)

>D600のローパスは単体で着脱可能

もしかして外したまま組み直したらローパスフィルターレスのカメラになったりするんですか?

書込番号:16963541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/16 19:34(1年以上前)

>もしかして外したまま組み直したら
>ローパスフィルターレスのカメラになったりするんですか?<
       ↓
  ピントが、合わなくなるそうです。 (涙・・・
もしかして ローパスF・センサーユニット、またIC基盤等を、車のETCカードの様に
簡便に抜き差し出来る様になったら、「カメラのノーベル賞」もんでしょうね。
そうしたら、省資源にも、革命的に貢献で来ますから・・・。(^^,

  ただ、 数学上の超難問数式「ポアンカレ予想」の証明に挑んだ幾多の
天才数学者はことごとく精神を病み、それを奇跡的に証明したロシアの数学者
グリゴリ・ペレリマンは数学のノーベル賞「フィールズ賞」受賞を拒否し、華やかな
学会から一転、行方をくらませているそうですから、革命的な思考に対峙するとは
かくも命がけのことなんでしょう!

 恐ろしいことですわ・・・。

書込番号:16964043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/16 21:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NEX5 LF 無し

NEX5 LF有り

NEX5 LF 撮像素子側のLF 0.25mmの隙間あり

LFについて ご参考になれば

LFを取り外せばLFレスのカメラになりますがWBがめちゃくちゃになりますので
ファームの改善が必要です。

マニュアルでWBを設定しても、かなり難しい状況です。
白黒で撮影するのであれば問題はありません。

逆に、考えるとLF付きカメラでは青色が強くなっている分 赤色を強めているので
LFを取り除くと赤色気味な映像になりますので
LFが無いカメラでは光の強度(足りない光)が増すのでS/N比の改善にはなると思います。

フォーカスポイントの違いを掲載しておきます。

フォカスポイント(Fリング)を固定して
被写体を移動した時の距離を測定

35cm → NEX5 ノーマル
33cm → NEX5 解造(LF レス)

カメラと被写体の距離を固定した時のレンズ移動量

0.3mm → レンズが撮像素子に近くなる(解造カメラ)

写真1 Fリング位置 解造カメラ
写真2 Fリング位置 ノーマルカメラ

LPFの隙間 → 1.25mm(写真3)

この結果よりマウントと撮像素子の距離を 0.3mm 近づけることにより
無限遠のピンが可能


書込番号:16964629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/16 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

NEX5 LF 無し(分解して取り外す)

NEX5 LF有り(ノーマル)

LF あり なし の比較画像(2台のNEX5にて比較)

書込番号:16964662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/16 21:50(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

NEX5 LFあり(ノーマル)

NEX5 LFあり 拡大画像

NEX5 LF無し(取り外し) 照度が明るくなります

NEX5 LF無し 拡大

WBを適度に設定(マニュアル)して LF あり なしの比較

感想として明瞭度(解像感)はあがると思います。

ご参考まで

書込番号:16964707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/16 22:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NEX5 LFあり 化粧筆撮影

NEX5 LFなし 化粧筆撮影

NEX5 LFあり 化粧筆撮影 拡大

NEX5 LFなし 化粧筆撮影 拡大

最後に、お化粧に使う筆を撮影(白黒)して比較したものを掲載しますが
あくまでもLFを取り外すには分解修理に熟年した方でないと壊しますので注意してください。
分解だけならそれなりの工具があればできますが、解造となるとかなりの経験が必要です。

特に、このNEX5は高圧縮(高密度)な構造で LFもかなり固く撮像素子と接合されていますので
無理をすると壊します。

iPad(iPhone)のタッチパネルを交換した経験があれば、なんとかできるかも???
カメラの方が部品点数が多い文 困難かも?

私は、昔から分解した部品はすべて頭だけで位置と種類を記憶します。(紙にメモはしません)

書込番号:16964869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/18 10:25(1年以上前)

「霧G☆彡。さん」
ローパスに関して、大変詳細なるご投稿をありがとうございます。
やはり、各部品が絶妙なバランスの上に、影響し合っていることが
よくわかりいました。

 また、ローパスのある無しの比較画像は、自分のモニターでは
いまいちわかりにくいのですが、それでもその差は相当に確認出来る等
おおいに興味をもって拝見しました。

書込番号:16970197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/12/18 11:22(1年以上前)

LFの交換はsensorごと交換する理由が分かりました。
私はこのLF交換がXmasプレゼントと思っていましたが、新年早々にFull sizeの35mm 1.8Gが発表されるとか?!
初値買いしそうです。D600も24万円で買いましたから…。

Canonにマウント替えできないなあ。

書込番号:16970320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/12/18 12:39(1年以上前)

 ローパスの修理もそのようですが、とかく他のパーツ修理でも、また家電
なんかも、どかっとユニットごと交換してきますね。
元々、その様な仕様になっているのかも知れませんが、省資源の観点からすると・・・。


>初値買いしそうです。D600も24万円で買いましたから…。 <
    ↓
 あっ、えっ?   D600が24万!?
ここの店内の初値も、19万円台ですけど、どッ、どうして?
(自分は、16万円台で買いました)

(その差額は、牛丼並なら何と285杯分ですから、当方の昼食代のほぼ1年分になります!)
            ・・・また、言っている・・・。大汗

書込番号:16970522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/12/18 21:13(1年以上前)

別機種

絞り羽

横レス失礼します。

>楽をしたい写真人さん

レンズは分解します?

ジャンク品レンズ=315円
未知への探究心=プライスレス!
なんちゃって(^O^)

書込番号:16972176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

24-70f2.8と60micro!!

2013/12/17 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 28-300 VR レンズキット

クチコミ投稿数:253件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

ニッコールレンズタンブラー再販のようです!
早速買っちゃいました(^^)
これをカメラバックに詰め込んで撮影に行きたいです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=35569/?cid=all_twitter

書込番号:16967375

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/17 16:23(1年以上前)

酒豪な私は
70ー200F2.8のタンブラーが
欲しかった(汗)

書込番号:16967430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/17 16:26(1年以上前)

こんにちは
中へ飲み物を入れてカメラと一緒にバッグへ入れることは十分お気をつけてください。
カメラが修理不能となったとの書き込みを見ています。

書込番号:16967436

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/17 16:27(1年以上前)

出来たらゴーヨンでビールが飲みたい!
是非5400円位でお願いします。

書込番号:16967441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/17 20:02(1年以上前)

>これをカメラバックに詰め込んで撮影に行きたいです。

缶ビールもお忘れなく!

書込番号:16968124

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/17 20:58(1年以上前)

缶ビールを飲むと手ブレが無くなるとか?

書込番号:16968334

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/17 22:35(1年以上前)

>>これをカメラバックに詰め込んで撮影に行きたいです。

>缶ビールもお忘れなく!

レンズもお忘れなく!

書込番号:16968804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/18 00:21(1年以上前)

自分も注文しました。

D4のタンブラーとか出たら、さらに面白いんですが(笑)

書込番号:16969257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2013/12/18 02:38(1年以上前)

いいですよね(^^)
とりあえずボディとタンブラー2本バックに入れて・・・あれ?飲みに行くんだっけ?
飲み物は入れずに観賞用として使うのでバックの中ビショビショは大丈夫だと思います(^o^)
 
自分としては一生買うことのないであろうAF-S NIKKOR 800mm f/5.6Eとか出たら面白そう。
だけど置き場所に困るだろうな。(笑)

書込番号:16969547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/18 15:10(1年以上前)

天井にブラさげておくとか・・・

書込番号:16970963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/18 17:07(1年以上前)

うわ〜、良かった〜 コレ↓買わなくて(>_<)

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8E15673%E3%80%8F-24-70mm-Nikkor-%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%B0/dp/B0091MVTY4/ref=sr_1_10?ie=UTF8&qid=1387353651&sr=8-10&keywords=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC

買うか迷ってて、でもキャップ部分が分厚いのが納得いかなくてずっと我慢してました。
@ネスタマンさん情報ありがとうございました♪

書込番号:16971284

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング