D600 28-300 VR レンズキット
「D600」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」をセットにしたレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全197スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 2 | 2013年8月3日 00:56 | |
| 18 | 9 | 2013年7月31日 02:06 | |
| 57 | 16 | 2013年7月29日 16:25 | |
| 186 | 78 | 2013年7月28日 21:41 | |
| 9 | 12 | 2013年7月23日 13:21 | |
| 42 | 30 | 2013年7月21日 02:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D600の話題ではないかもしれませんが、こちらのレビューにNIKKOR 18-35mm f3.5-4.5G対応のゆがみ補正データがないと書かれている方がおられましたので、こちらにも情報提供させていただきます。
Mac版
http://www.nikonimglib.com/dcdata/index.html#os-macintosh
Windows版
http://www.nikonimglib.com/dcdata/index.html#os-windows
9点
情報ありがとうございました。
私のD600は1.06でしたが1.09に更新出来ました。
書込番号:16430687
1点
昨日やっと皆様の仲間入りできました!
D600 ボディ+タムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD+5年保証 を「下取りカメラD60+値引き用の旧レンズ」差し引き22万円で購入、あと特典でD600オリジナルバックをプレゼントしてもらい天気もよかったので速攻初撮影へ!
カメラの操作方法まだわからないド素人ですがこれから色々な撮影の知識を身に付け、カメラライフを楽しみたいと思います。
11点
コンパクトFXレフ機として、コスト制約のある中で、良くまとめた機種だと思います。
使い勝手は、フォーカス点が中央寄りでたま〜に不都合ですが、許してます。
先週持ち出したので、今日は思いっきりエントリーモデルのD40と散歩してきました。
お楽しみください。
書込番号:16389833
1点
待ちきれん人やな(笑)気が合いそうやww
書込番号:16389932
2点
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
購入後の機材設定は、車の中ですか?
狭く不安定なところでがんばりましたね。
違う機材ですが、私は待ちきれなくてニコンSCのソファーを借りて設定したことがあります。
書込番号:16390523
0点
うららネットさん
コンパクトFX機としてD600最強ですね、これから相棒(D600)の癖を理解して色々な風景を切り取って楽しみたいと思います。
レオナルド・大ピンチさん
天気とD600がカメラマン魂?に火を付けて、知識も無しに一人撮影会開催しました(笑)
DX→FXさん
車中での設定はやはり無謀ですか、ついハイテンションでやっちゃいました。
今日も知人とリニューアルした植物園へ撮影してきました、楽しいですね!
書込番号:16390639
3点
購入おめでとうございます。
嬉しい気持ちが伝わってきます。
たくさん撮影されてくださいね。
書込番号:16390796
0点
南十字星の夜空さん、こんにちは。月光花☆です。
沖縄の写真に魅きつられました(笑)
ボクも沖縄在住、沖縄の好さを撮影しております。
海中道路編、東南植物楽園編、撮影の楽しさが
溢れ出ております♪
ボクのシステムはPENTAXとSONYなので現在Nikonとの
縁がございませんが、同じ沖縄県民として宜しくです♪
書込番号:16390908
1点
kenta fdm3さん
ハイ!楽しくてついつい撮影してしまいました。
今週末には格安で購入した、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gが届きます、(バックの応募もせねば!)今週末は何を撮影するか楽しみです。
月光花☆さん
こちらこそ宜しくです。
ソニーの写真は砂辺のダイビングポイント(お花畑)近辺でしょうか?
撮影ポイントとしていいですネ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
質問ですが、望遠でSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD を年内購入予定ですが5万以下で他にオススメ望遠ありますか?
用途は飛行機・野鳥(近所でカワセミを見かけたので)
作例は60Dの作例です。
書込番号:16393288
0点
スレ主さん、タムロンの24-70は如何ですか?
書込番号:16420642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
関西人@東京さん
タムロンの24-70(A007)はこちらです(笑)
4点目のみ F22を「60D/EF-S55-250mm f/4-5.6 IS」で撮影
今回「D600/SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD」の組合せで
撮影を考えておりまして、他に格安な(購入金額5万以下で)レンズ
ありましたら教えていただけませんか?
書込番号:16420879
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 28-300 VR レンズキット
天神祭の花火撮ってきました。って、報告だけなのですが。
既出のアドバイスのとおりでした。
場所取りが一番肝心ですね。源八橋から撮れれば、大阪城、OBPのビルを背景に素敵な写真が撮れそうだったのですが、当日「撮影機材持ち込み禁止}でした。
仕方なく源八橋の南東約500mの桜宮公園から撮りました。花火だけしか撮れませんでした。
絞り8、シャッタースピードオート(−1補正)ホワイトバランス晴天、ISO100。
風向きも大事ですね、最後は、煙でほとんど見えなかったですね。
PLの花火も考えていましたが、あまりいい絵が撮れそうにないので、あきらめます。
この人混みのなか三脚持って移動するのは危険ですね。抱きしめるようにもちました。
7点
当方地元は、明日が花火ですが、2万発は良いとして、安全性配慮の小玉ばかりでしょぼ〜い。最大で5寸とか。
guu_cyoki_paaさんあたりが打ち上がってくれると、勢いが付いて歓迎なんですが。
書込番号:16404761
9点
夜空に咲く綺麗な花!
花火撮影は難しいですね。
だからこそ花火写真は見る価値がありますね。
書込番号:16404824
1点
>guu_cyoki_paaさんあたりが打ち上がってくれると、勢いが付いて歓迎なんですが。
こゆ撮り方だと、どこの花火でもおなじになっちゃうけど
ドッカーン *※* \(^ ^)/ **※*
>当方地元は、明日が花火ですが、2万発は良いとして、安全性配慮の小玉ばかりでしょぼ〜い。最大で5寸とか。
隅田川の花火わ直径150mぐらいしかないから、近くに行かないと迫力ないよね。
うさらのオッチャンの茶色いマンションからならそこそこ見えるんじゃないの? (「・・)
書込番号:16405103
9点
今年は行けませんでした。
去年大阪城の堀から撮った写真です。
初めての花火撮影だったのでD600購入の予定の皆さんがっかりしないでくださいね。
今年はもう少しましな写真が撮れると思います。
書込番号:16405872
3点
とってもキレイに撮れてますね!都会での撮影は大変そう^^;
私は田舎暮らしなので場所取りはとっても簡単。D7000ですが、初めて花火撮ってみましたので貼っておきます。
書込番号:16406342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
guu_cyoki_paa さん、kento2010 さん、九島丸 さん、素敵な写真ありがとうございます。
うさらネット さん、PLの花火だと、10万〜12万発だそうですよ。去年撮りに行きましたが、場所取りに失敗して、電線と看板が写り込んで、大失敗でした。
PL花火大会2013の情報は 「PL花火大会2013 日程と見どころは?穴場は?」で検索すると詳しく出ています。
書込番号:16406835
2点
まあ、我々も民間であれば、価格コムも民間なので、憲法を持ち出してきたことに直接的な意味はない。
憲法は我々に直接命令しないからね。
ただ、統治権力は憲法に直接命令を受けている。憲法に明記されている以上、国家は、国民の言論の自由を守らなければならない。
それがどういうことか分からなければ、雇ってる弁護士の頭、疑ってみた方がいいよ。
書込番号:16408863
1点
>@ぶるーとさん
このスレの場合、管理者である価格コムの仕業というよりも、スレ主どの の削除依頼の可能性が 大 だと思いますよ、
「自分が立てた品格あるスレに、茶化しや駄コメわ許さん!」 というところでしょう d(^○^)
ニコ爺 が考えそうなことです (笑)
書込番号:16409072
1点
私は、削除依頼などしていませんよ。品格あるスレだとも思っていません。
花火を綺麗に撮りたくて、撮れなくて、以前に「花火の撮り方教えて」ってスレたてて、撮ってきた報告をしただけですよ。
書込番号:16409547
7点
スレ主さんには大変申し訳ないと思いますけど、ホントに謝るべきは価格でしょう。
特に何の問題もなさそうなレスを、断りもなく突然消されるという失礼千万な行為があれば、黙っているわけにはいきません。
規約にあるからそれでいいんだという言い訳は、上に書いたり消されたりしたのとは別の意味で、世の中には礼儀というものがあるんだと、申し上げておきましょう。
申し訳ありませんが、私は無視して進めてくださいm(__)m
書込番号:16409836
1点
sunachiさん、 大変に失礼しました、 ふかくお詫び申し上げます m(_ _)m
あまりにも "えげつない" 削除のされかたを見たんで (自分の書き込みも消されました)
いかに傍若無人な削除の仕方で有名な価格コムでも、ここまではすまいと・・・・
スレ主さまに あらためてお願いいたします、
上記書き込み [16409072] の削除依頼方、よろしくお願いいたします、
不快な思いをあたえてしまい、すみませんでした m(_ _)m
書込番号:16410127
1点
syuziico さん、ごめんなさい。削除の方法が分からなくてご迷惑かけています。ご自身で削除する方法があるのではないかと思いますが。ちなみに、私はなんら不愉快なおもいはしていませんよ。書き込む以上、否定的な意見があってもなんら問題はありません。
花火の話題に移します。既出の jammys さんの写真のように背景も巧く写しこむ花火を撮りたかったのですね。それには何年もかけてスポットを研究し、何回もリハーサルが必要だったのでしょう。ただ花火を撮っただけなら、天神橋もPLも同じですね。たかが花火、されど花火、つくづく、そう考えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471672/SortID=16342242/ImageID=1621543/
書込番号:16410317
1点
うん。
このスレ主さんわ、削除依頼なんか出す方じゃないよ。 (⌒^⌒)b
書込番号:16410556
4点
PLh花火の記事
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073001000020.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130710-00000009-san-l27
ちょっと遠いけど、狭山池の畔なら水面も入る。
6年前に行った時は無風だったので次第に煙が
ち込め見えにくくなったけど。
書込番号:16410792
2点
昔、フィルム一眼のEOSを持って銀橋(桜宮橋)で撮ったが、
ミニ三脚も持ってこなかったうえ、縦位置だと撮りにくいので
ブレブレになってしまった。
1989年7月25日
レンズはEF50o F1.8と思われる。
フィルム KODAK EC100
今は花火はAVCHD動画で撮っている。
書込番号:16415553
1点
オイラもD600デビューしちゃいました。
本体 中古¥152800、
レンズ中古AF‐S50mmf1.8G¥18200
中古AF-Sマクロ105mmf2.8G¥68800
中古AF18−35mmf3.5〜4.5D¥27800 以上中古で固めました。
いずれも作動良好。本体に至っては6ヶ月のメーカー保証付き。(前オーナーからの引き継ぎのものらしい)
お安い買い物をしたと思います。あとはアマゾンでリモートコントローラ¥450です。
予備バッテリーは純正新品。
一気の買い物で疲れましたが20年ぶりの一眼レフ、「えいやぁ〜」の気分です。
ソニーRX1とのコンビでフルサイズ機材完結です。
作例はD600デビュー作。
50mmf1.8Gは取り回しの良いいいレンズです。信じられないくらい安価。
105mmマクロはMFでのピント調整が楽しいレンズ。
18−35mmは周辺歪差が驚くほど綺麗に補正されています。
恐るべしフルサイズ撮影が楽しくなります。
D800も考えましたが浮いたお金でcoolピクスAもありかと思います。
13点
おーっ、すっごーい!!
ついに、執念で通われた甲斐がありましたね。
やはり、何の前触れもなく突然出現するんでしょうか?
300mmの効果も出ていて迫力満点です!
自分のモニターでは、ややオーバーにも見えますが、それにしても凄いものですね。
余談ながら、自分の人生の中にも、こんな狂喜乱舞(?)の刹那が欲しいです。 (汗
忙殺のお仕事の中、誠に祝着に存じます。 (^^,
書込番号:16371267
1点
楽をしたい写真人さん、返信ありがとうございます。
粘り勝ちでハクレンゲットです。
あ〜疲れた。
人間とは欲張りなものです。さらなるショットを狙って利根川通いです。
幸運は続くものです。本日もハクレンジャンプです。
副産物も。
書込番号:16372303
1点
おはようございます
まだまだ、余韻楽しんでいます。
今朝は涼しい朝です。連日の熱帯夜から解放されここ数日の
疲れを取る良い一日になればと思います。
書込番号:16374370
3点
昨日から関東では久々にまとまった雨。
利根川に出かけると期待した水量が徐々に増加してきました。
過去の経験から絶好のジャンプが近づきつつあるようです。
書込番号:16378778
1点
すっかりハクレン日記になってしまったような「オイラもD600デビューしました。」。
まぁ、ポチリしてくれる方がおられるのでこのまま真実だけをお伝えします。
前日の増水を好感して利根川へ
残念、利根川の水量は以前の状態に逆戻り、ジャンプに向けて絶好の水量になかなか届きません。
それでも「もじり」行動は活発でご覧のショット。
残念ながら週末は終日お仕事です。
ハクレン飛ぶでしょうか?
書込番号:16382560
1点
今朝は早めに仕事を片付けて利根川へ
始まりました大ジャンプ。
約20秒間の自然のショーですが 迫力満点。
関東地方では全くまとまった雨がなく、利根川水系では、いよいよ明日からは10%の取水制限が実施されます。
それほど流量の少ない中 よくぞジャンプが確認できたものと自画自賛。
ポチリして頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:16388634
4点
今朝は5時から埼玉県行田市古代蓮の里にハスの花の撮影に出かけました。
105mmマクロの大活躍です。ハスの花は現物よりも写真にあげた時の発色がよいので楽チンですよ。
そして、いつもの利根川べりへ。
先輩諸氏はぶり返した猛暑と水量が減った川面にけじめをつけてご帰宅。
それと入れ違いで1時間半ほどウオッチすることに。
なんと座して30分ほど 出ました 一群ではありますが数十匹の集団ジャンプの撮影に成功しました。
書込番号:16392397
4点
おーっと、またまた素晴らしい!
今度のは、上下の角度からして かなり近いですね。
また、今までの中でも一番画質も良いようです。(^^,
大変せん越ながら、27日のは やはり露出がオーバーではないですか?
露出補正はゼロで今回と同じ様ですが、やはり直射日光が当たっていると光線が
硬くなり、その分しぶきが白飛びしてしまうように見えます。
そんな場合は、露出補正をややマイナスに持っていくと良いのではないでしょうか?
以上、自分のことを棚に上げて、また余計な講釈申し訳ないですが、せっかく
かけがえのない渾身の作品ですから、一言だけ申しましたが、怒らないで下さいね。
また、突然の現場ではそんな悠長な設定のことなど、やってはいられなかった
のかも知れませんが・・・・。(^^,
書込番号:16392785
1点
おはようございます 楽をしたい写真人さん
アドバイスありがとうございます。
露出の件、これはと言う補正行っておりません。
川面は結構、鏡状態で太陽光の反射が有り補正について先輩ウオッチャーに作例ご覧頂いて改善したいと思います。
よく、作例ご覧頂いてありがとうございます。
昨日のジャンプはこれまでの場所の正反対で始まりました。撮影場所は限られた範囲でありますがそれでも手持ち撮影でなければ撮影は行えません。(手ぶれ補正のありがたいこと)
ただ、これまでで一番近い場所でのジャンプを捉えることができ気分最高です。
今朝は作例持参して先輩ウオッチャーに報告です。
書込番号:16394228
2点
「スレ主様」
思いがけず、ご丁寧な返信をいただきありがとうございます。
貴殿の熱意が、次々と着実に実を結び、まるで秀逸なドキュメント記録を見ているようで
感動しています。
なお、欲を言えば、もっと上でのご投稿なら、相当な反響があったことでしょうね。
また、D600は、相当に優れた動画も撮れますから、余裕も出てこられたことでしょうし
それに挑戦されても、良いかも知れませんね。 (動画も見たいので・・・) (^^,
>今朝は作例持参して先輩ウオッチャーに報告です。<
ぜひ、その折のご報告もお願い致します。
今頃ですが、訂正です。
「27日のは」→「15日のは」
・・・・でした。失礼しました。
書込番号:16394730
1点
残念
悲劇です。早朝、(と言っても6時半頃)。現場到着、カメラバッグ置きました。座椅子セットしまし(た。)
その時、ドッカンです。約10秒間の出来事。
先着の先輩ウオッチャーがC社の軽やかな高速連写音。500mmの効果もありいい画ゲット。
あ〜無情。なんにも悪いことしてないのに。
朝、コンビニよらないで来ればよかった。人生の機微。
今日は関東地方、待望の雨。雨⇒利根川増水⇒水位上昇⇒ハクレン産卵行動⇒大ジャンプ。
その時は確実に近づきつつあります。
と言う訳で毎年、夏になると40年来の付き合いになる友人が送ってきてくれるこちらを紹介します。
熱烈なるご声援ありがとうございます。
動画については現場で余裕があるようでしたら。
スレッドの更新についてはハクレンの産卵を迎えるまで(大ジャンプ終了)このままでいきます。
一度は終了も考えましたが何人かの方が(ポチリ)して下さり。自分に良い励みとなりました。
D600デビューの顛末をご覧下さい。では、利根川へ。
書込番号:16397403
1点
利根川水系10%の取水制限。
雨降るも貯水池である利根川上流、群馬県では小雨。
いくらか水量が増えましたが ハクレンの大ジャンプ適正水位に届かず。
ご覧の作例が今日の収穫です。
ベテランウオッチャーはここ数日が「山」で意見が一致。
なんだか知らぬ間にジャンプ撮影率で私が上位と言われるようになりました。
仕事前と合間を縫っての撮影で たまたま、ハクレンのジャンプに出くわしている感じ?
書込番号:16402216
1点
24日は、大変クヤシイ思いをされましたね。
まあ、長い人生には、好機に間に合わないことは、しばしば経験することですね。(^^,
それにしても、いつの間にか(?)、400mmがご登場ですが、どんなレンズですか?
あるいは、上でのカキコミを、見逃していたのかも知れませんが、今回 途中で求められた
70〜200mmに匹敵する画質の様に見えます。
>なんだか知らぬ間にジャンプ撮影率で私が上位と言われるようになりました。<
↓
大したもんです!
きっと、お仕事でも一生懸命頑張っておられる方なのでしょう。
書込番号:16402344
1点
楽をしたい写真人さん、おはようございます。
いつの間にかカメラバッグに80−400mm1:4.5−5.6Dが・・・。
奥さんには秘密。
近くのキタムラで店長自慢の逸品が入ったと。¥89800ー
ハクレンはジャンプする場所が特定できないので手持ち撮影で使用。
ISO800、f8で絞り優先で撮影しています。
70−300に比べて高倍率に感じるのは当然ですが明るく感じます。手持ちでは限界の重さかな?
AFはDレンズですのでボディー本体のモーターが頼りですからGにはない素朴な音がしますよ。
絞りリングが残っているこちらの方が自分好みでもあります。正直、新品のGレンズのお値段には着いていけませんので。
キタムラの店長「何撮るんですか」
私「魚。」
店長「・・・?」
と言うわけで何故かカメラバッグに80−400mmが? 奥さんには秘密。 宜しく。
書込番号:16404109
1点
「忙中暇あり」・・・。 (^^,
80〜400mmのいきさつ、良くわかりました。
流石に、なかなかの切れですね。 しかも、手持ちとは驚きです。
「はかりごとは、密なるをもってよしとする也」と申します。
まあ、車や賭けごとの道楽に比べたら、ささやかな(?)もんじゃーありませんか・・・。(汗
いずれにしても、今回も含め、更なる出番のあらんことを願っています。
なお、高貴な花のアップ、ありがとうございます。
蓮の花は、なんとも言えず素敵な色あいですが、D600にして、その辺も良く出ていると思います。
自分も105mmマクロで、良く花を撮ります。
このレンズは、D600等のフルサイズには、大変使い易いですね。(^^,
書込番号:16405183
1点
ピンボケで残念でした。こうした失敗作にこそ成功の秘訣があるようです。 |
ニコン以外に地味な発色ですが色のトーンはピカイチだと思います。 |
アオサギとシラサギの共演です。 |
今日はハクレンは飛ばず鳥ばかりが飛びます? |
おはようございます。
105マクロは魔性のレンズですね。
幾らシャッターを切っても飽きない時間を忘れさせるレンズです。FX機の機能を最大限に引き出してくれる良き相棒ですね。意外と地味な発色ですが色のトーンの素晴らしさはお値段が数倍する海外のL社のものと遜色ないと思いますよ。
ボケとピントの関係も私たちアマに扱いやすい設定だと思います。
ハクレンウオッチャー首脳会談
博士「産卵の兆候がない以上撮影は続行すべし」
広報「17年ぶりの渇水で大きなジャンプがないまま今年は終了するのでは」
C社高速連写「朝と夕方に活動が活発だが魚群を作るほどの数がいないので単発のジャンプで終わるかも」
眠狂四郎「・・・・。」(みんなと違う撮影ポイントへ)
6時半の男「飛ぶんですかね〜?」
いろいろな思惑が交錯する中私は「仕事の合間に」。
群馬県で雨さえ降れば「ドッカン」。その時 撮影に参加できるか?
本日は終日お仕事です。(どうか飛びませんように(先輩ウオッチャー、失礼。))
書込番号:16407239
1点
スクープ
今朝、利根川は昨夜の豪雨で増水。
予想通り、ハクレンのジャンプ活発となりました。
そこで急遽、自宅に戻り今朝の模様をご披露します。
増水した川の堰堤斜面で撮影している人がいますが事故につながります。(スリップ、ドッポン。)
もし、事故が起きて撮影が制限されるようなことになると大迷惑。
そして、魚に近すぎてかなり高度な撮影テクニックが要求されそう。
書込番号:16410859
1点
ファイナル、オイラもD600デビューしました。
長らく、当スッレッドご覧いただきありがとうございました。
本日、ハクレンジャンプが産卵を迎え、同撮影が終了しましたので私のD600デビューが無事終了致しました。
スレッド書き込み中はご覧の皆さんにたくさんの激励を頂きありがとうございました。
少し時間をおいて「オイラもD600デビューしました。」続編が立てることができるようご期待下さい。
まだまだ、未熟ですがD600思いっきり楽しみたく思います。
みなさんも益々御健勝で ありがとうございました。ではまた。
書込番号:16413355
3点
NEX5でセンサーサイズの違いを知ってから、誘惑に勝てずついにフルサイズデビューです。
たまたま富士山方面への仕事も重なりましたので、空き時間に試写してきます。
ニコン党の皆様、末永く宜しくお願いします。
3点
は〜い! 宜しく。 ところでレンズはキットでしょうか。
書込番号:16383663
1点
欲しいときが買い時!さんこんばんは。D600購入おめでとうございます。
APS−C機ながらコンパクトなNEXに、しっかりフルサイズのD600はとても良い組み合わせですね。
NEXもかなり色々出来るカメラですが、より懐の深いD600と組み合わせてよりいっそう楽しんでください。
書込番号:16384036
1点
欲しいときが買い時!さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
私はニコンはAPS-C使用ですがいつかはフィルム時代の愛用レンズを、フルサイズ画角で使用するのは価格のこなれたこの機種かなと思っています。
但し先日引越後妻にヘソクリの全てがバレてしまった為、購入出来るかどうかは微妙になってしまいました。
書込番号:16384406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご購入おめでとうございます。
富士山の写真、期待しています。
書込番号:16384472
1点
お早うございます、ご購入オメデトウございます。
富士山方面へ行かれるのであれば御殿場のニコンアウトレットに寄られてみるのも良いかと、自分の気に入ったレンズで試写が出来ます、きっとお気に入りのレンズに巡り合えるかも?(お買い得品もあります)
書込番号:16384639
0点
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
軽くて写りの良い機材で、出動回数は一番多いです。
富士山の画像お待ちしています。
書込番号:16385510
0点
Nikonに行かれてしまいましたかあ^_^
防湿庫とかいろいろ買い足したくなりますよ。とりあえずおめでとうございます!
書込番号:16386887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D600購入おめでとうございます。
とても良いカメラですので、是非富士山の撮影を楽しんでください。
書込番号:16387828
0点
皆さん有難うございます。
残念ながら天気に恵まれず(日頃の…ってことでしょうか)、富士山は全く姿を見せませんでした。
そのままでは収まりがつかないので、本栖湖まで行き試写してきました。
何となくなりで撮ったのですが、タムロン24-70だけオーバー気味のような
ただ、今日投票の帰りに子供を撮った際にはそんなに気になりませんでしたが…
>うららネットさん
ボディ単体とNikon18-35、TAMRON24-70mm f2.8&70-300mm f4-5.6Gの3本を買いました。
総額は嫁には内緒です
>EOSスーパーさん
いえいえ、我慢できずに衝動買いです
>なかなかの田舎者さん
そーなんです、NEXも簡単操作で色々出来ていたので買増しは悩んだのですが、動き回る子供に負けました。
>写歴40年さん
それは残念です、隠し場所変えますか?自分も引越し時には気をつけます!
>じじかめさん
日頃のってやつでして・・・本栖湖になりました。
>虎太郎1213さん
なるほど!御殿場アウトレットにはNikonもあるのですね!今度行ってみます。
>DX→FXさん
はい、FXの写りの良さに感動です。あとNikonのシャッター音いいですね〜♪
>やっぱり一眼はいいなぁさん
根が飽き性(浮気性??)なので…
Canonですとどうしても白レンズの誘惑に勝てなそうでして…
>tokiuranaiさん
富士山楽しむぞって向かっていたら厚い雲に覆われてました(号泣)
書込番号:16389299
1点
欲しいときが買い時!さん、作例ありがとうございます。
タムロン 24−70mm VCの露出オーバー気味なのは設定したF値ほど絞り羽根が絞り込まれていない不具合の可能性があります。
同じ風景を(出来れば三脚使用で)Aモードで絞りを変えて撮影してみて、絞った時程明るく写ったら症状再現です。
絞りに関係なく露出オーバー気味ならレンズ側ROMの不具合ですね。友人のタムロン 60mm F2 マクロは逆に1.7段ほどアンダーに写りますので、それに比べれば欲しいときが買い時!さんのレンズは許容範囲な気もしますが…
この場合は別のレンズで明るさの変化しない被写体を同じ画角で撮影してみて結果が違うなら症状再現ですね。
別の個体と交換希望ならすぐにでも販売店へ、タムロンに点検、修理に出すなら保証期間内の早い内にどうぞ。何処かにぶつけたりして傷が付くと「自然故障じゃないので有償修理」って言われる場合もあるようです。
書込番号:16389434
0点
なかなかの田舎者さん
アドバイスありがとうございます
昨日ですが、カメラの師匠に見てもらったところ、絞りの動きは問題なさげでした。なので、設定を見直してみたところ、測光モードがピンポイントになってました…初歩的ですいません。
レンズには問題無さそうですので、色々と連れて撮りたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16395100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 28-300 VR レンズキット
初Nikon、初フルサイズです。
今までCanon EOS60Dを愛用していましたが70Dの発表があり紆余曲折の末D600オーナーになりました。
撮影会主体なのでフルサイズの威力が楽しみです。
マグネシウム合金のボディも質感上々!!
スピードライトも購入しましたが今回の目玉はホットシューアダプタAS-15です。
このパーツの存在を知らずスタジオ装備のストロボが使えなかったのですがいよいよwww
当面はCanon機と併用していきますがD600の出番が多くなりそうです。
ローンが終わったら広角単焦点の明るいレンズが欲しいです。
キャンペーンのリュックも楽しみです。
よろしくお願いします。
9点
「LaVieEnRoseさん」
>D600のフラッシュをトリガーとしてワイヤレスで発光できますよ
>以前はAS-15を使っていましたが今は使わなくなりました <
↓
人それぞれの使用方法は、これまた様々です。
ワイヤレスはわかりますが、ニコンもハイエンド機クラスには必ずシンクロターミナルは
付いていますから、未だそれが必要なこともあると言うことでしょう。 (^^,
以前、自分もそれで同じ様な事を言われましたので、敢えてひとこと・・・。
書込番号:16361591
0点
あららら・・・。ローン購入が波紋をwww 多額の住宅ローンを抱えた身ではキャッシュ払いは無理です。多少なりと埋蔵金はありますがこちらはD600、60Dの維持費用と本当に危機的状況になった時の備えです。この先、老齢年金の見通しも定かじゃない。なのでさっさと憧れのフルサイズを手に入れたかっただけです。
書込番号:16361608
5点
LaVieEnRoseさん
なんか色々方法があるんですね。
スタジオでモデルさんとあーでもないこーでもないやってました撮影そっちのけでw
これからも色々教えてください。
書込番号:16361635
0点
楽をしたい写真人さん
そうなんですよ。本当の上位機種にはシンクロターミナルがついているのでなんか悔しい思いが・・・。
Canonはアダプターも発売していないのであきらめていたのですがNikonに目を移すとなんと(笑。
どうもAS-15は保証外ですがCanon機でも行けそうです。
書込番号:16361650
1点
こんにちは、
> あららら・・・。ローン購入が波紋をwww
の住宅ローンを抱えた身ではキャッシュ払いは無理です…
同じく住宅ローン残っています(4月に14年分の繰り上げ返済+金利値下げ交渉しました)、
だからこそ趣味にローンは組みません。
まあ、人それぞれですので他人がとやかく言うことでは無いですが…
しかしながら購入おめでとうございます。
良き写真ライフを!
書込番号:16363403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
橘 屋さん
お互いローンを抱える身、頑張っていきましょう。
私は過去から25万円以上の趣味の買い物はローンでした。
MAC一式60万(昔は本当に高かった)、オーディオ、楽器などはローンで買いました。
それがモチベーションアップにつながってきたように思います。
当然、私個人のローンですので家族も何も言いませんしw
>しかしながら購入おめでとうございます。
良き写真ライフを!
ありがとうございます。じっくり楽しみます!!
書込番号:16363438
1点
ご購入おめでとうございます。
とても良いカメラですので、撮影を楽しんでくださいね。
書込番号:16363522
0点
tokiuranaiさん
ありがとうございます。
初Nikon。
ドキドキですw
これからも色々教えてください。
書込番号:16363775
0点
人間なんていつどうなるかわからない。自分のやりたいように好きなことすれば良いと思いますよ。ただ周囲の人や他人に迷惑かけちゃダメですけど。ローン?いいじゃないですか。生き方や幸せは人それぞれです。お金があっても家庭が上手く行かず不幸せな人だっていますから。いいですねD600。いつか良い作品が撮れたら見せてください。
書込番号:16364292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も先日キタムラで、「20回まで金利手数料無料」でローン購入しました。
購入方法は人それぞれだと思います。(ローンは無理のない程度でw)
欲しい物を手に入れて、それを仕事の糧にできて家族が幸せなら最高の人生だと思います。
どうぞフォトライフをエンジョイしてください。
書込番号:16364319
2点
大和皇子さん
ありがとうございます。
人生ひとそれぞれですもんね。
初めて自分の写真のことに触れますが・・・。
今はひたすら撮影会にトライ。そして失敗を繰り返しています。
この失敗が近いうちにあるであろう娘の結婚式、孫の誕生〜成長の記録に役立てばと思っています。
書込番号:16364325
0点
かみんぐすーんさん
お仲間ですね。
これからもお互い楽しく写真ライフを送っていきましょう!!
書込番号:16364339
0点
あれあれ、音速さんの”初Nikon、初フルサイズです。”がどこかえ行っちゃいましたね。
購入おめでとうございます。
小生たまたま持ち合わせがありCanonとNikonと迷いましたがNikonの同じものを購入しました。
年取ると高価な買い物には度胸が入りますね。
3年以上前にCanon X3とEFS 18-200mmが最初のデジタル一眼レフでしたがフルサイズがほしくても我慢、
いつ買うか悩んでましたがやっと今月初めに手に入れました。
記録方式はRAWですが現像ソフトがPC次第で軽快か重いか決まります。
旅行用にはDynabook R371/38DK(Windows7 Pro)を使ってますが動作が重いので画像確認とデータストック。
家のデスクトップPCは2台ありますしたが昨夏に動画、写真編集用にもう一台と最新のコアーi7(3.5G)に
グラフィックボードはミドルクラスのものでこれにWindows 8 Pro組み込んで贅沢に自作しました。
ともにサクサク動いてくれてます。
音速さん、これからもっともっと楽しくなりますよ。
存分に写真ライフを楽しんでください。
書込番号:16364760
1点
近々メガネさん
今はまだ撮影会で撮った写真を眺め一杯やりながら反省するのが楽しい日々です。
しっかりRaw+JPEGで記録してるので「いつかは編集も」とは思いPS Lightroomも備えています。
自室の自作機と富士通のノートで今は回していますが自作機がXPなので早かれ遅かれwww
老眼鏡かけながら自作かなと。
まあ今は撮影に没頭です。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:16365948
0点
音速ちゃんさん
一杯やりながら撮影会で撮った写真を眺め・・・・・、良いですね。
小生もお酒大好きで音速さんのグラス片手にの光景が目にが浮かびます。
ちょっと話がずれますが、
PCはCPU i5かi7を乗せたマシーンでOSドライブはSSD 128G。
OSはWindows8 Pro 64bitにするとサクサク動きXPはなんだったのかとびっくりしますよ。
編集ソフト Capture NX 2 も準備されるとビデオ、写真編集が楽しくなります。
メガネは老眼鏡と80cm位先も見える近々メガネが使いやすいです。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
書込番号:16366966
0点
余談ですが・・・・
「ローン」は、使いようによっては、これほど有意義で合理的なものはありません。
自分も以前、相当なローンを組みましたが、もう、今思い返しても大正解!
金や時間が余るほどある様になっても、その時にもうどうにも身が効かなくなったり
かつ必要なものを必要な時に求められない等 時を逸しては余りにも・・・・。
趣味と言えど、また然り!
まあ、皆さんも仰せの様に、もちろん「その判断は自己責任でそれぞれに」でしょうが。
「 スレ主様 」
自分も、晩酌は毎日やっていますが、お互い飲み過ぎには注意しましょう。 (^^,
書込番号:16367596
0点
近々メガネさん
i7、メモリ8G、17インチフルHD、Win7のノートが母艦です。
でもやはり自作のタワーも欲しいです(笑。
D600を入手したのを機会に当分はムービー撮影はやめようかと思っています。
私のような初心者はマルチタスク非対応wなので二兎を追うもの〜になってしまいますから。
目下の悩みはドライキャビをもう一台なんですが設置場所が・・・。
悩みと物欲は尽きませんね(爆。
楽をしたい写真人さん
欲しい時が買い時なんて言いますがまさにその通り!!
まあ自分へのいい訳ですが・・・。
近々メガネさん、楽をしたい写真人さん
今度の土曜日、いよいよD600出撃です。楽しみだなあ。
撮影後はスタジオのオフ会・・・またまた楽しみ(笑。
お互い長く写真と付きあっておいしいお酒が飲めるよう健康には気をつけましょうねwww
書込番号:16367703
1点
>マグネシウム合金のボディも質感上々!!
足を引っ張るつもりはないのですが、このカメラの筐体がマグネシウム合金と
表現するのは正確性に欠けていると思います。
マグネシウム合金が使われているのは、上面カバーと背面カバーの部分だけで
す。
だからなんだというわけでもないのですが、誤解する人がいるといけないので・・・
書込番号:16367963
0点
デジタル系さん
前機種がエンプラの60Dでしたからまあグレードアップしたかなということで。
ライバル機の6Dと同様に軽快を前面に押し出していますしこのグレードでは部分使用ですよね。
書込番号:16368017
0点
昨日、D600撮影会デビューしました。Canon EOS60Dとのグレードの違いを見せつけられ満足しています(≧∇≦)これから8月にかけて撮影会やイベントが続きD600の出番が多くなります。熱い夏になりそうです(^o^)/
書込番号:16387550
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























































































