D600 28-300 VR レンズキット
「D600」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」をセットにしたレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D600に対応したNEF Codecがダウンロード可能になっています。
http://www.nikonimglib.com/nefcodec/index.html
Ver.1.18.1の変更内容
D600のファームアップ後の画像に対応。
12点
情報ありがとうございます。
それにしても、こーいった物は出来ればファームアップと同時に公開してもらいたいですよね〜
書込番号:16166301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これでようやく必要な物が出揃ったと言う感じです。
Lr4を起動しなくても画像が確認できるのは便利ですね。
書込番号:16166849
1点
早速バージョンアップしました。
情報ありがとうございました。
書込番号:16166939
2点
ファンタスティック・ナイトさん こんばんわ。
はずかしながら、こんな便利なものがあること自体を知りませんでした(汗)。
これは便利です。情報ありがとうございました。
書込番号:16168179
2点
スレ主殿
情報ありがとうございました。
私もRAW派なのですが、このようなソフトがあることは知りませんでした。
とても便利です。
Nikonももっと情報発信すればいいの・・・
書込番号:16168265
2点
G・W前に購入し、色々と撮影しましたが、花撮りは難しいですね。
構図、背景、ぼかし具合等、奥が深いですね〜。
まだまだ、勉強しないとダメですね。
1000ショット程撮影しましたが、よく書き込みに有るゴミ問題も今の所は大丈夫みたいです。
このところ、軒並に価格上がってますね。
11点
AF-S VR-NIKKOR 70-200 F2.8G IF ED |
AF-S VR-NIKKOR 70-200 F2.8G IF ED |
SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
AF-S VR-NIKKOR 70-200 F2.8G IF ED |
高級レンズで撮ったら、どうなるんだろう?とありましたので、高級というほどでは無いですが
キットレンズよりは値の張る(10年落ち、中古で12万)レンズの作例を♪
シグマのマクロは新品でも5万程度なので買い得感あります(^^)
書込番号:16148403
7点
AF-S 24-85/3.5-4.5G [IF] ED |
SIGMA APO 70-200/2.8 EX DG MACRO HSM |
AiAF Micro Nikkor 105/2.8 |
AiAF Micro Nikkor 105/2.8 (APS-C) |
花に限らず写真は難しいですよねえ それが楽しくもありなのですけれど
うまく撮れない事の方が多いので 楽しいはずが凹んでばかりです
撮ってる間は名作撮れてるつもりなんですが、帰宅してモニタ見てガックリ、みたいな(笑)
春〜初夏は過ごしやすくて花も多いのですが、風は強いし思いの外陽射しがキツいので
あまり晴れてると花は撮りにくいですね 反面青空は映えるのですけど
構図や露出、作法はあってもこれで正解ってのはないので迷ってばかりです
それにしてもD600+24-85VRはスゴイですねえ
なんだかんだいって高画素+最新レンズは正義なのだなあと思ってしまいます^^;
お目汚しですが旧機種&旧レンズの作例貼っていきまーす
書込番号:16148568
11点
私も最近、花撮りに専念してます。
ホントむずかしいです。
どう撮れば良いかわかりません(笑)
書込番号:16148663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
fno さん
おはようございます。
マイクロレンズを使った作品、素敵ですね。
マイクロでの接写も、まだまだ勉強中です。
書込番号:16149632
3点
K-P-T さん
おはようございます。
明るいレンズだと、ボケ具合も変わってきますね。
いずれは、手に入れてみたいですね。
消費税アップまでには、なんとかしたいですね。
書込番号:16149656
1点
オモナリオ さん
おはようございます。
今回も、かなりの枚数を撮りましたが、自分なりに納得や満足の出来た作品は少なかったです。
確かに、これが正解という方法は無いんですよね。
花撮りは、風がある日はブレて難しいですね。
いつも手持ちで撮影していますが、三脚を使用した撮影も考えていかないと、いけないですね。
書込番号:16149678
1点
RОND622 さん
おはようございます。
撮れば撮るほど、迷ってしまいますね。
みなさまの作品を拝見していると、色々と参考になります。
これからも、頑張りましょう。
書込番号:16149692
1点
オミナリオ さん
お名前、間違えていました。
大変、失礼いたしました。m(__)m
書込番号:16150102
1点
PENTAGOON さん
おはようございます。
雨風は、撮影に気を使いますね。
撮影には、良い季節です。
もうすぐ、梅雨に入りますね。
書込番号:16150115
1点
本日、出勤前に寄り道して撮りました。
北の大地にもようやく花の季節がやって来た感じです(^○^)
今日は28/1.8一本勝負。
このレンズ、寄れるので楽しいですヽ(*^^*)ノ
書込番号:16150374
6点
プジョ雄 さん
こんにちは〜
28−1.8、ナノクリ単焦点は気になります。
価格も手頃で60マイクロに次ぐ、2本目のナノクリ狙っています。(^^)v
書込番号:16150471
1点
光も大事なポイントだとよく言われますね。
私は一眼で風景を撮り始めたころは花にはあまり興味はなかったんですけど、今では二番目によく撮る被写体になりました。
毎年同じ花を撮ることが多くなりますが、以前撮った写真のほうがまだマシだってことが結構あって、へこむことが多いです^_^;
藤の花は年に1回撮りに行きますが、どう撮っていいのか全然イメージできなくて、藤園でしばらく呆然としていました(^^)
書込番号:16150547
6点
ニコンカレッジに通うかフォトカルチャー倶楽部の通信添削で学んだ方が良いのでは?
書込番号:16151713
1点
こんばんは!
“花撮り”、確かに構図から背景のボケ、テーマ(主題)となる花の表現の仕方まで考えると難しい面があります。単純にマイクロレンズを使えばよいとわけではないですから、
D600+24-85mmでの作品、色味が鮮やかで良いですね!私も頑張って早く、D600購入できるようにします。
地元のバラ公園に撮影した分, 貼ります。(D600ではないですが)85mm単焦点レンズで撮りました。
書込番号:16151788
2点
クリスチャンディオールと言います |
イングリッシュローズのシャリファ・アスマです |
Ai Nikkor 28mm F3.5で撮ったフジ |
Nikor H-C auto 50mm F2 もうちょっと寄ったほうが? |
のーーくんさん、今晩は。
私も今は、花撮りにはまっていますが、ほんと、花撮りは難しいですね。
おっしゃるように、特に被写界深度の撮り方、背景の処理がなかなかうまくいきません。でも、まずは良花を見つけることがなかなか、特にバラなどの大物は、咲き頃のいい、虫食いの無い花がなかなか見つからないものです。
良花ではありませんし、駄作ですが、Micro 60mmで自宅のバラを撮ったものをアップします。なかなか、微妙な色あい、花弁の質感や透明感がだせていません。
書込番号:16152345
4点
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2 |
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2 |
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
のーーくんさん。 こんばんは。
本日、バラ撮影行ってきました。
ホントむずかしいです。(特に赤いバラは悩みます)
下手な写真で恐縮ですが、御笑覧ください。
書込番号:16165060
2点
札幌では昨日、ようやく桜の開花が観測されました。
観測史上2番目に遅い開花だそうです(;´д`)
全国的には「は?いまさら桜?」かもしれませんが、北海道のサクラはこれからが本番です。
北国のみなさん、待ちに待った春到来の喜びを写真で表現しましょう(^o^)丿
貼り付けたのは札幌の中島公園で本日撮ったものです。
22点
プジョ雄さん
何気ないスナップだけど、センスの良さを感じます。
2、3枚目のレンズは、ツァイスですか? いいですね(^。^)y-.。o○
書込番号:16136024
1点
>放浪好きさん
ありがとうございます。
待ちに待ったサクラを堪能したいのですが、週間天気を見ると絶望的になります。
こちらは未だに肌寒い日々が続いていますし・・・(;´д`)
>fnoさん
鳥が桜の芽をたべしてまうことなんてあるんですね?!
初耳です(^.^;
小岩井の一本桜は一度見に行ったことがありますが、素晴らしい風景ですよね。
さぞかし残念無念な思いのことと存じます。
>ナイトハルト・ミュラーさん
まだ固そうな芽ですね。
今週末くらいでしょうか?
でもこの寒さではねぇ・・・(Θ_Θ)
>ブローニングさん
札幌のサクラはちょうど今週末ぐらいが満開かもしれませんね。
でもこの寒さですし、天気予報を見ると絶望的な感じですΣ( ̄□ ̄;)
ところで、「HiGra」ってどこで手に入るんですか?
是非見てみたいです(*^^*)キョウミシンシン
>OBK48MMさん
素敵な写真ですね!
「有名じゃない方の一本桜」とのことですが、こんな素敵な場所なのに知られていないんですか?
小岩井のように、隣には大勢のカメラマンがいるんでしょうか?
是非行ってみたいです。
>じじかめさん
ウソの話は嘘じゃなかったんですね?!(笑)
石割桜も北上展勝地も満開ですね!
良い天気だったようですし、やはり普段の行いでしょうか?(笑)
こちらはずっと雨と曇マークです(ー_ー;)
>あなたと夜と音楽とさん
ありがとうございます。
50mmも100mmもマクロプラナーです。
てか、何故ツァイスと思ったのでしょうか?
気になります(#^^#)
書込番号:16137169
3点
プジョ雄さん
返信ありがとうございます。
特に3枚目、撮影時間や天候から推測して、これほどの色、解像感、立体感(空気感)などを表現できるのは、画角から想像して50/2MPじゃないかな? と思ったんです。
とすると、2枚目は、このボケから想像して100/2かなと。
一枚目は、分かりませんでした(笑)
ちなみに、50/2MPは、私も愛用しています。
書込番号:16137593
1点
あなたと夜と音楽とさん
いやはや、ものすごい観察眼と洞察力ですね(#^^#)
ご自身でも使っていらっしゃるから解るんでしょうか?
確かにマクロプラナーは独特の描写をしますけど、画像を見ただけで「これはマクロプラナーかな?」なんて・・・
小生にそんな眼はありませんですσ( ̄ω ̄)
恐れ入りました。。。
書込番号:16138000
2点
プジョ雄さん
マニアックな話で、書き込みしようかどうか迷いましたが…(桜の画像を貼るスレでしたので、場違いをご容赦ください。)
35ミリと50ミリは、好きな画角で複数本所有しています。
50ミリは、現在3本所有していますが、一時期は5本持ってました(シグマ、ニコン2本、ツァイス2本)
3枚目の画像を見るに(ソフトで過剰に補正していないという前提での話)、この夕刻時、曇りの状況で(露出値を考慮ししても)、この色はMP以外では出ないのでは? と率直に感じました。
場違い失礼しました。
書込番号:16138075
1点
プジョ雄さん>
返信ありがとうございます(^^)。
この場所は、道路沿いにあるものの、防風フェンスの向こう側にある景色ですので、気付かれにくいような気がします(^^;)。
もちろん名所と言う訳でもありませんので、駐車場もなく、たまに路上に車が2〜3台停まっている程度ですね。
私がたまたま通りかかったときは三脚かかえたカメラマンは一人しかおらず、コンデジやスマホで撮ってる方が数名程度でした。
場所は、地元の方でもあまりピンと来ないかもしれませんが、
「滝沢駅の通りを国道282号線へ向かう途中の右側」
です(笑)。
車ですと、一瞬見える程度ですので、ゆっくり走らなければ見落としてしまうと思います。
もしもこの時期にこちらに来る機会がありましたら、是非(^^)。
話しは変わりますが、まさか、有名なじじかめさんが岩手にも来ているとは思いませんでした(^^)。
知っていれば拝見したかったですね〜。
書込番号:16138601
2点
>あなたと夜と音楽とさん
小生も35mmと50mmは好きな画角で、以前はそれぞれ複数本所有していました。
いまもFマウントの50mmは58mmのNOKTONを含めると3本所有しています(;^_^A
でも、他人が撮った写真を見て「これはMPかな?」と識別できるほどの眼は残念ながら持ち合わせておりません( ̄□ ̄;)
いやはや、ホントに恐れ入りました。
小生も精進します・・・(>▽<;;
>OBK48MMさん
そういう場所って結構ありますよね。
それを見つけられるかどうか、気付くかどうかも写真家としてのセンスと眼ですよね。
北海道でいえば美瑛なんかは有名な写真スポットには人が大勢いますが、
有名スポット以外にも写欲を刺激される場所はごまんとあります。
ま、美瑛でなくても北海道はそんな場所ばかりですが・・・(笑)
書込番号:16139060
2点
自分も18〜23才くらいまで札幌にいましたよ(^^)。
けっこうあちこち走り回って、たくさん素敵な景色を見てきましたが、
その当時はカメラに興味がなかったって言うのが悔やまれます(^^;)。
積丹岬の駐車場に車を停めて歩道のトンネルを抜けた瞬間に広がる景色が好きでした。
あとは朝焼けの支笏湖ですかね〜(学生の頃は夜通し走ってたこともあったので(^^;))。
ここには書ききれないほど見てきましたし、自分が知らない素敵な場所もまだまだありますよね(^^)。
岩手に帰ってきてバイクの免許を取ってカメラにもハマりましたが、できるなら、この状態でもう一度札幌に住みたいです(笑)。
すみません、話しが脱線してしまいましたね(^^;)。
書込番号:16139108
2点
おぉ、学生時代に札幌に住んでいらっしゃったんですね?!
小生もこっちに転勤してきてから道内を色々回りましたが、全然時間が足りません(≧∇≦)
まだまだ知らない場所や素敵な景色がたくさんある、というより、
知ってる場所、行ったことがある所の方が圧倒的に少ないです。
出来ることなら1年間仕事を休んで道内をくまなく撮影して回りたいものです(*^^*)
バイク、いいですね♪
小生も学生時代からずっと大型に乗っていましたが、思うところがあって8年ほど前に降りてしまいました。
北海道にいるとまたバイクに乗りたくて乗りたくてうずうずしますσ( ̄ω ̄)
書込番号:16140713
1点
函館市五稜郭公園の今日の桜です。
例年ならゴールデンウィークに咲くのですが、今年は低温で遅れに遅れました。
なので、満開なんだか葉桜なんだか分からない感じでしたが、今が見頃です。
今日は夕方に行ったので逆光で。
書込番号:16140827
2点
>sin1974さん
おぉ、五稜郭公園ですか?!
五稜郭はいまがちょうど満開じゃないですか?
真逆光のフレアが良い感じですね♪
札幌も今日のポカポカ陽気で一気に咲き始めているようです。
どうやら今週末がピークかと思われます。
昨日までの天気予報ががらっと変わり天気も期待できそうなので、
円山公園は花見ジンギスカン客でごった返しそうです。
ま、小生は仕事なので関係ありませんが・・・|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||
書込番号:16141075
2点
ブローニングさん
そうですか。やはり同じ市内でも差がありますね。
でっかい道内では尚更で、日高の二十軒は今が満開、旭川は今日やっと開花が観測され、
道東はまだ開花していませんものね。
明日も天気は良さそうですので、素敵な休日になればいいですね(^^)ノ
書込番号:16148179
2点
北の大地にもようやく遅い春がやって来た感じですヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
さすがにもう暖房はいらないかな・・・
今日は28/1.8一本勝負。
このレンズ、寄れるので楽しいです( ̄▽ ̄) ニヤ
書込番号:16150738
3点
プジョ雄さん
本日は午前中に道庁赤レンガ〜午後から近所の発寒川のサイクリングロードで桜を
撮ってきました。
発寒川は知る人ぞ知るスポットで桜と梅が楽しめます。
梅はまだでしたが桜は満開で花見の人が大勢いました。
但し琴似〜西野までととにかく距離があるのでチャリに乗っての移動となりますが
その間ず〜っと桜が楽しめます。。
札幌の桜は遅咲きは来週も楽しめそうですが、5月後半〜6月初旬は八重桜が満開を
迎えるのでそちらも楽しみです。
書込番号:16151251
3点
ブローニングさん
素敵な写真ですね。特に2枚目。
雪山を背景にした桜ってサマになりますし、この桜並木はホントに見事ですねヾ(=^▽^=)ノ
発寒川沿いのサイクリングロード、知りませんでした。
小生もバイク好きなので今度行ってみます。
といっても、また明日から天気は下り坂ですね| ̄ω ̄、|
てか、D4と80-400?背負ってバイクで長距離走るって、スゴいですね。
小生にはとても真似できません。。。
書込番号:16152062
0点
昨日、静内の日本さくら名所100選でもある、二十間道路桜並木の
桜の写真を貼らせていただきます。天気も良く、
昨日の午前中に満開宣言が出た時に、ちょうど撮影していました。
古い桜の木が多く、あまり華やかな感じはしませんでしたけど、
雰囲気だけでも伝われば、幸いです。
書込番号:16152778
1点
#nabe844#さん
おぉ、二十間の桜並木じゃないですか?!
ここ行ってみたいんですよね。
自分の休みと満開の時期がちょうど合うのはなかなか難しいので半ばムリだと諦めていますが・・・(ー_ー;)
(小生、昨日も今日も仕事でした(Θ_Θ)
やっぱり素敵なことろですね。
天気も良かったみたいで、最高でしたね。
どうもありがとうございました(^^)ノ
書込番号:16153202
0点
皆さん、コンバンワ。
この前、春になったと思ったら、夏の暑さ。きついですね。
今朝は、季節が変わって春の花を撮ってましたが、いきなり、耳を劈く爆音が。
訓練歩行の自衛隊機でしたが、練習機のT2ではなかった。
先に真上を通過した2機は、急速に離れて、空にハートを刻んだ。これは、散歩用の70-300mmVRでは、ファインダーに捉えながら、シャッターを切れず、後続の3機、5機編隊しか撮れませんでした。
ブルーインパルスみたいですね。
明日の航空祭を忘れてました。
1DXと6Dか、D600で撮りに行ってみます。
7点
こんばんは
1DX、D4 D800もお持ちなんですね(@_@;)
羨ましい(^_^;)
余計なお世話ですが、ロ−パスにゴミが付着してますよ!
明日の航空祭の写真楽しみにしてます。
書込番号:16148511
1点
事前演習ですね。
ほとんど、本番と同じ演目が行われていますから、羨ましいです。
この時期は空が霞むのはしょうがないですね〜
美保に行く予定にしていましたが、週間天気予報が悪かったのであきらめました。
今日の天気予報は雨になっていますから、もしかしたらブルーは上がらないかもしれませんね。
ちなみにT-2は、すでに退役してますよ(;^_^A
書込番号:16149462
3点
>後続の5機、空に生える青い気体。
>編隊を崩さず、消えていきました
気体ですから消えたのでしょうね? 期待していたのに残念でした。
書込番号:16149944
3点
T2か〜懐かしい名前だな〜好きだったな〜スタイルも音も、今はT4で少しおとなしいネ。スモークも白のみだし、カラースモークは有害物質混入で禁止になったのだったかな?
ローパスのごみはD600には多いね、定番の場所みたいなので早くSCに送ったほうが良いですよ。私の固体は頭22・・・番台で、シャッターユニットまで交換になりました。
またISO感度上げすぎでは・・・
5月は仕事で岩国には行けず、10月に築城に行きます。
書込番号:16150764
1点
こんばんわ。行って来ました航空祭。生憎の雨で、青い空じゃなかったのは、残念。
TYPE-RUさん、残念ながらD4は、1DX購入のため、売却しました。
現在Nikonで残っているのはD800とD600。Canonは1DXと6D。2対2の残存数です。いえ、ゴミの付着、ご指摘有難うございます。
Panyakoさん、朝からの雨で中止はないかと思いましたが、ブルーインパルス来てくれました。よかった。
じじかめさん、見事な突っ込み(突撃?)有難うございます。読み書きに不自由がありまして(私、馬鹿ですから)。
Canoファンさん、確かにD800以上に、D600はオイルの付着などが認められるそうです。
ISO感度は、オートにしてましたが、D600と70-300mmVRの組み合わせのせいか、シャッタースピード優先のためか、3200になってました。いつでもどこでも楽しめる航空祭に行けるといいですね。
今日は、1DXと6Dの組み合わせでしたから、行った証拠写真(?)だけUPします。
書込番号:16152039
2点
みなさん こんばんは
昨年来の新機種ラッシュに沸くニコン。その新機種ではじめての桜を撮っている人も多いと思います。
宜しかったら新旧係わらずにニコンで撮った桜の写真を見せてください。
機種選びで悩んでいる人の参考になれば幸いです。
25点
kyonkiさん こんにちは
筑波山の北に有る茨城県フラワーパークに咲いていた葉桜ではない桜の写真です。
使用レンズ AF−S300f/4 IF−ED
MF 開放 ノートリ 三脚使用
書込番号:16104933
4点
kyonkiさん
ついでと言っては何なのですが在庫の桜の写真です。
確認不足で重複しているのもあるかもしれませんが今年の桜です。
使用レンズ 1,2,4 AF Nikkor 85mm 1;1,8
3 AF−S 300f/4 IF−ED
MF 開放 ノートリ 三脚使用
書込番号:16104978
3点
Biogon 28/2.8さん
>葉桜ではない桜
意味不明です。どういうことでしょうか?
書込番号:16106093
1点
kyonkiさん ご参加されている皆さん こんばんは!
kyonkiさん
どうもご無沙汰しております。いつもご丁寧なレスありがとうございます。
奈良県まで“遠征”されたのですか!お疲れ様でした。
アップされた「唐招提寺」いいですね!奈良県は、隣県なのにあまり足を運ぶ機会がなかったですが、kyonkiさんに刺激され?行きたくなりました。
最近、桜を見れる機会がさすがにこの時期ですから無くなりましたが、連休の休暇を利用して、石川県金沢市にある兼六園にて、何本か桜の木を見つけましたので、駄作アップします。
(いつも同じ様な作風で申し訳ありません。もっと工夫しないといけないと自分に言い聞かせているのですが、)
書込番号:16107532
2点
今年も大量に撮った桜の写真です。
使用レンズ 1,2, AF−S16−35f/4G ED VR
3、4 Y/Cバリオゾナー 100−300f/4,5−5,6
ノートリ 三脚使用
RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Pro 5
書込番号:16108474
3点
4月27,28日の撮影会で撮った写真です。
使用レンズ 1,2 AF−S16−35f/4G ED−VR
3 AF−S300f/4 IF−ED
ノートリ 三脚使用
RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Pro 5
書込番号:16108506
3点
こんにちは
Biogon 28/2.8さん
相変わらず素晴しいお写真ありがとうございます。
遠景もアップの雰囲気があっていいですね。何か物語を感じます。
nukegonzouさん
いえいえ、ご謙遜を。
兼六園はさすがに絵になりますね。一度秋に行ったことがありましたが、その頃は写真に興味はなくよく観もせずに帰ってきました。
奈良や京都や金沢など歴史のある落ち着いた街は好きです。
書込番号:16109910
1点
kyonkiさんこんばんわ。
gwも過ぎましたが、こちらはぎりぎりまで咲いていました。
ボディはフジですが、レンズはニッコールです(^^ゞ(18-55&40dx)
フジを買ったのがちょっと遅かったので、来年の桜が楽しみです(今から?)
書込番号:16110669
4点
kyonkiさん こんばんは
今年も大量にサンヨンで撮った桜の写真です。
使用レンズ AF−S300f/4 IF−ED
MF 開放 ノートリ 三脚使用
kyonkiさん
コメント有難う御座います。
書込番号:16110689
4点
ろ〜れんすさん
おーっ!
S5proの発色は凄いですね。さすがフジ。
ニコンでこれは出ませんよ。塗り絵のようになっちゃいます。
書込番号:16110885
1点
みなさん こんばんは
皆さんのお陰を持ちまして、このスレッドも思いのほか盛況に進めることが出来ました。
200レスを迎えますと当然のことながらこれで終了です。
また来年の桜の為に腕を磨いておきたいと思います。
あと2.3レスは書き込めるようですから、アップし忘れた写真などありましたらご自由にお使いください。
では、どこかでまたお会いしましょう。
書込番号:16113694
7点
初めまして
kyonkiさん みなさん こんばんは
下手な作例ですが、御笑覧ください。
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR にD800Eでの撮影です。
書込番号:16115392
6点
kyonkiさん
>では、どこかでまたお会いしましょう。
もうさよならですか〜
札幌はまだ桜咲いていないんですけど・・・・・
書込番号:16118755
6点
続編は、北の桜スレを立てて下さい*\(^o^)/*
書込番号:16119369
3点
★Capture NX 2 Ver.2.4.2 ソフトウェア(Windows)
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11353
★Capture NX 2 Ver.2.4.2 ソフトウェア(Macintosh)
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11354
純正RAW現像ソフト「Capture NX 2」の最新バージョンを公開。
今回のVer.2.4.2では、「D600 ファームウェア C:1.01 にて、[撮像範囲] を [DX (24X16) 1.5x] にし、
[アクティブD-ライティング] を [しない] 以外に設定して撮影した RAW画像を表示すると、斜め方向に
白っぽい線が入る」点を修正。
★ViewNX 2 Ver.2.7.5 ソフトウェア(Windows)
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11351
★ViewNX 2 Ver.2.7.5 ソフトウェア(Macintosh)
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11352
同社モデル付属ソフト「ViewNX 2」の最新バージョンを公開。
今回のVer.2.7.5では、「D600 ファームウェア C:1.01 にて、[撮像範囲] を [DX (24X16) 1.5x] にし、
[アクティブD-ライティング] を [しない] 以外に設定して撮影した RAW画像を表示すると、斜め方向に
白っぽい線が入る」点を修正。
20点
7643Xさん
こんばんは。
情報提供ありがとうございます。
アップデートしました。
書込番号:16111419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報ありがとうございます。
ViewNX2のNIKON IMAGE SPACE へのリンクが相変わらず前のmy Picturetownのままですね。
表示されるNotificationのページから行けはしますが・・。
確か、前のアップデートでmy Picturetownの表示をNIKON IMAGE SPACEに変更までは出来てたとのですが中途半端なままです。
それはそれとして、以前からですがViewNX2でRAW画像をNIKON IMAGE SPACEにアップするとアップロードの準備に時間を取られますが、自動でJPEGに変換してくれてJPEGをPCに残さないので便利ですね。
書込番号:16112405
1点
情報ありがとうございます。
早速UP DATEしました。
書込番号:16112486
1点
皆様、早速のUPDATEご苦労さまです。
私自身は、D600を持っていないのですがUPDATEを済ませました。
200枚程編集、現像をしましたが既機能に問題は無いようです。
書込番号:16112788
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































































































































