D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信18

お気に入りに追加

標準

みちのくの秋景色をおすそ分け・・・

2013/11/02 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件
当機種
当機種
当機種
当機種

東羽本線下り電車(by鳴子峡)

鳴子峡の秋景色 NO1

長老湖&不忘山

七ヶ宿 横川渓谷

D600ユーザーのみなさん!!カメラライフをエンジョイしておられますか?

こちら、みちのくも山沿いは紅葉が真っ盛りです。ただし、ここ最近の異常気象で鮮やかさが・・・
残念ながら不足気味です。

10/30〜11/1(2日間)数箇所を、愛犬を伴い撮ってきましたので駄作ばかりですが
(80-400mm&300mmf4.0を新調しての初めてのテストも兼ねてますので写りはご勘弁下さいね。)

今年、驚いたのは有名スポット鳴子峡(大崎市)がカメラマンで込み合っており(時間帯が悪かったか?)
場所の取り合いで、大変でした。(笑い)電車撮りの為でしたが・・・

それと気のせいか、ニコンユーザーが多く見受けられました。とにかく、三脚&望遠レンズのちょっとした
ショールーム的な感じでした。(笑い)みなさん兎に角すごい重装備ですね!!

良かったら・・・みなさんの秋景色をお見せください。楽しみにお待ちいたします。



書込番号:16784900

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/11/02 13:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛知牧場の黄昏

秋と言うと、ジャック・オ・ランタン・・・

晩秋はブラッドベリの世界なんであります

愛知牧場名物の五本欅

mabo-871さん、こんにちは。
今年の紅葉、確かに色づきが今一つよくないようですね。
愛知県では11月も中旬以降にならないと、秋らしい色にはならないようです。

そんなわけで先月撮った愛知県の秋景色を上げさせていただきます。
うちのすぐ近くにある愛知牧場の黄昏です。
アメリカのSF作家、レイ・ブラッドベリの「10月はたそがれの国」をイメージして撮ってきました。
使用レンズはタムロンの激安F2.8通し、Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)です。
D600はダイナミックレンジが広いので、ポストプロセスの遣り甲斐がありますね。^^

書込番号:16785006

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/02 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

車山

みずがき山

本谷川

八千穂高原

mabo-871さん こんにちは

 今年の紅葉は、遅いのとピークが短いのとで なかなか撮影者泣かせです。
 さらに加えて天候にもそれほど恵まれていません。
 今年の甲信の紅葉upします。平地はまだまだこれからです。

書込番号:16785125

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/11/02 18:47(1年以上前)

当機種

D600+Sigma28-70mmF3.5-4.5

ちょっとだけ、秋風味。

書込番号:16785948

ナイスクチコミ!5


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2013/11/02 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

晩秋の長老湖畔

晩秋の長老湖水面 NO1

晩秋の長老湖水面 NO2

■blackfacesheep さん>

コメント&秋写真ありがとうございます。

秋の寂しげな黄昏・・・晩秋らしい良い写真ですね。しっかり粘り(ダイナミックレンジ)のある例、大変参考
になりました。

やはり、全国的に紅葉が良くないのですかね。記憶では4年前は最高によかったですが
その後は全然駄目です。D600にしてから8ヶ月になりますがまだまだ使い切れて居ません。

テーマを持っての撮影blackfacesheep さんは「詩人」ですね!!
これからもよろしくです。

■而今(にこん)さん>

甲信地方の秋写真、ありがとうございます。

高原らしく、すがすがしさのある空気感が伝わる画ですね。
秋が確かに昔より・・・短くなった気が小生も致しますね。

平地はこれからとの事、益々精力的に頑張って秋を満喫なさってください。

■うさらネット さん>

ご高名なあの御方ですね。ありがとうございます。
いつも、感心して多くのコメント拝見いたしております。

小生は、写真歴は長いですが知識・センス・技術のない還暦+1人間です。
今後とも・・・同じカメラ好きとしてよろしく宜しくご指導下さい。

駄作・・・またペッタンします。晴れ間がなくちょっと残念ながら鈍より画像。

書込番号:16786175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/11/02 22:30(1年以上前)

mabo-871さん

こちらこそ宜しくお願いいたします。
私もある程度の歴はあるのですが、別の趣味もありまして、ふ〜らりふ〜らりやっております。
長いスパンで写真にきたり、オーディオにいったり、はたまた違う方へ行ったりするのですが、
ここ数年か十年は、まだ写真で楽しませて貰えそうです。

書込番号:16786889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 07:46(1年以上前)

スレ主樣

みちのくの秋をお届けいただき、ありがとうございます。

金曜日、仕事で松本へ行ってまいりました。松本城近辺しか寄れませんでしたが、川沿いの神社(名前わからず)の紅葉が素晴らしかったです。

紅葉も「一期一会」。良い年も、悪い年も有ろうかとは思いますが、楽しみましょう。

機種は違いますが、ニコンで今年の紅葉を切り取りましょう。

書込番号:16787947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/03 07:58(1年以上前)

機種不明

スレ主さん横から失礼します。
>近藤歳三 さん
>金曜日、仕事で松本へ行ってまいりました。松本城近辺しか寄れませんでしたが、川沿いの神社(名前わからず)の紅葉が素晴らしかったです。

 四柱神社(よはしらじんじゃ)ではないでしようか? ちょうど良い時期ではないかと思います。

書込番号:16787968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 08:54(1年以上前)

>gankooyaji133さん

まさしく、その「四柱神社」です!
ありがとうございます!

事前に下調べしておけば、愛機も持参したんですが…。確か、お城と駅の真ん中へんで、紅葉がちょうどいい時期でした!
外人さんも何人か(D800やD600とかで)激写しておりました!!
(外人さんって、みなさんいいの持ってますねぇ)

スレ主樣、横からスミマセンでした。

書込番号:16788137

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2013/11/03 14:19(1年以上前)

当機種

撮影時の相棒

■うさらネットさん>

イエイエとんでもございません。うさらネットさんの知識・カメラに対する情熱は
大変なものです。これからも・・・迷えるカメラファンを暖かくご指導ください。

■近藤歳三 さん>

コメントありがとうございます。お仕事ご苦労様です。

おっしゃる通り写真撮影は「一期一会」ですね。

しかしながら、小生は「雨男」・・・
いつも肝心なときに、台風・雨天ばかり、先月も一泊二日で妻&愛犬を伴い
福島県の裏磐梯・猪苗代湖に行ってきましたが、結局両日雨でした。(泣き)

写真撮影も、楽しみにしておりましたが・・・結局はほとんど駄目でした。
晴れの日の「一期一会」を期待します。(笑い)

書込番号:16789078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 ひなパパ 

2013/11/03 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜並木なんですが

銀杏はまだです。


mabo-871さん、初めまして。

愛犬連れて撮影。いいですね。
私も愛犬連れて撮影というか、愛犬がモデルです。(^^;;

東京は、紅葉というほどではありませんが、ハナミズキはいい感じで赤くなり、桜の葉も黄ばんできました。
銀杏は、あと2週間後でしょうか。
残念ながら、この三連休、快晴という訳ではないですが、涼しくなってお散歩日和でした。

画像はすべてAF−S28mm/f1.8Gです。

書込番号:16789512

ナイスクチコミ!4


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2013/11/03 20:05(1年以上前)

キツタヌ さん>

コメントそしてかわいい、わんちゃん写真をありがとうございます。

相手にしてくれるのは、この8歳のMDFオスだけです。(泣き)
一日中ほとんど一緒です。子供・孫よりかわいいです。(問題発言かな?)

仙台市内在住ですが、こちらもまだ市内は紅葉し始め状態です。葉が落ちると・・・
長い冬到来です。月内は、バルーンフェステバル撮りそして12月中旬〜2月末までは冬鳥撮りに入ります。

被写体の少ない寒いシーズンに入るので、カメラ自体も出番が少なくなりますね。
暖かい東京が羨ましいですね。わんちゃん写真大いに撮ってください。

書込番号:16790392

ナイスクチコミ!2


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2013/11/05 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

仙台市太白区 秋保大滝不動

定番 吊るしカキ

冬眠前の茶屋のタヌキ

■お詫びと訂正
 
 立ち上げスレの一枚目写真のタイトルに間違いが有りました。申し訳けございませんでした。

 「東羽本線下り電車(by鳴子峡)」→「奥羽東線下り電車(by鳴子峡)

 ここに、訂正とお詫び申し上げます。

今日、連休明けのスキを見て、近場の「秋風景」を撮ってきました・・・
またまた、駄作ですが貼りますね!!

書込番号:16799844

ナイスクチコミ!3


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/11/06 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

mabo-871さん、はじめまして。

連休明けで久しぶりに秋らしい青空が出たので家の周りでちょこっと撮ってみました。
関西は未だやっと色づきかけた処で、本格的な紅葉には後二週間ほど必要みたいです。

書込番号:16800550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/11/06 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D

D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D

D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D

D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D

mabo-871さん、みなさん、こんばんは。
みちのくと言えば、東北楽天ゴールデンイーグルス、日本一、おめでとうございました。
日本シリーズが終わると、いよいよ秋も本番ですね。^^

わが街のアメリカフウもようやく色づき始めました。
添付4枚は、本日11月5日の遅い午後に撮ったものですが、まだ緑のほうが多いですね。
あと2週間ぐらいすると、木全体が燃えるような赤になるかな・・・楽しみです。

書込番号:16800614

ナイスクチコミ!5


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2013/11/06 14:41(1年以上前)

別機種

D7100ですが。

■nimrod II さん>
 
 コメント&写真ありがとうございます。

 こちら、みちのくは紅葉が早いのはいいですが、朝晩は寒くなり暖房が必要です。
 そちらはこれからが、秋本番でしょうから是非D600カメラライフをお楽しみ下さい。

■blackfacesheep さん>

 お祝いの言葉〜心から御礼申し上げます。(東北・仙台代表として)
 
 正直、日本一になるとは思っても居ませんでした。(笑い)
 町は、優勝バーゲン一色です。

 今回の写真は105mmですね。いいですね。
 
 小生も、ごく最近60mmに追加で105mm追加購入しましたが・・・
 まだ、出番が殆んどありません。blackfacesheep さんの素敵なセンス有るホームページ&今回の写真を
 見習って意識して使い込んでいきます。

書込番号:16802189

ナイスクチコミ!3


tomvさん
クチコミ投稿数:25件

2013/11/07 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだ少し早いですね

秋でも頑張っています

紅葉です

綺麗な紅葉を拝見できました。

東北は行って見たいですが、どうやら今年はどこにも行けずに庭の枯葉を撮っています。

書込番号:16808196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/11/07 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D

D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D

D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D

D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D

mabo-871さん、こんばんは。

私、愛知県在住なので、セリーグは中日ドラゴンズのファンですが、パリーグは楽天イーグルスのファンなんであります。
かつて1年だけですが、私は仙台に住んでいたこともあるし、初代監督は田尾さんだったし、山崎や鉄平、関川、小山など元中日ドラゴンズの選手も在籍していたので、球団創設以来の楽天ファンなんですよ。
今年のドラゴンズはひどい成績でしたが、楽天はパリーグ制覇のみならず、日本一にまでなってくれたのでとてもうれしかったです♪

私の105o、古いDレンズですが、いまだに使い物になりますね。
絞ると七枚絞のカクカクしたボケが目立つようになるので、絞らずに開放で使うことが多いです。
またマクロレンズと言うより「寄れる中望遠レンズ」と言う感覚で使うことが多いです。
このレンズで、先月末に地元の英国風庭園「花遊庭」で撮った写真を、4枚添付しますね。

書込番号:16808207

ナイスクチコミ!4


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2013/11/08 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山寺駅側から見た山寺

立石寺本堂

立石寺由縁の大岩

山寺から望む秋の面白山&鉄橋

■tomv さん>

コメント&写真ありがとうございます。

みちのくは、益々朝晩の冷え込みが増して来て山沿いは紅葉も〜落葉を迎えつつあります。

やはり、東北は秋が旅行にはお勧めです。特に、温泉には事欠きませんよ!!
是非、一度お越し下さい。

■blackfacesheep さん>

またまた、コメント・写真ありがとうございます。

そうですか・・・仙台には縁が御ありなのですね。
是非、また遊びにおいでください。

105mmレンズには新旧有るのですね。3月にニコンユーザーになったばかりなので・・・
現行カタログレンズ、くらいしか知識が無いので知りませんでした。(笑い)

ただ、小生もカラーが好きで旧レンズの28−70mmが大好きでいつも付けています。
好き過ぎて、最近わざわざ購入したばかりの300mmf4.0をライトグレー色に買い直しました。

さて、本日は芭蕉で有名な〜山形県の立石寺(山寺)に行ってきましたので、いつもながらの駄作ペッタン致します。
又しても・・・天候は曇りで・・・残念!!

書込番号:16811178

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ673

返信200

お気に入りに追加

標準

ニコンのレトロ調フルサイズカメラ

2013/10/22 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

ニコンFM2のようなデザイン…
これ凄い興味あるんですけど…

http://digicame-info.com/2013/10/post-523.html

書込番号:16739680

ナイスクチコミ!10


この間に180件の返信があります。


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/11/05 10:41(1年以上前)

ストラップは、スレた渋目の革でしょうw

書込番号:16797412

ナイスクチコミ!1


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/11/05 11:24(1年以上前)

デジタルinfo で確定がでましたw

Nikon Df の価格と詳細スペックが掲載
http://digicame-info.com/2013/11/nikon-df-3.html


キットで30万(実売初値28万?)
ボディで27万(実売初値25万?)

んーちょっといろいろ手放さんといけん…

書込番号:16797496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/05 11:36(1年以上前)

きっと
この価格には本革ストラップ代も
含まれているに違いない(汗)

書込番号:16797520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uguisupanさん
クチコミ投稿数:21件 ecostyle 

2013/11/05 13:12(1年以上前)

発表されましたね!

撮影サンプルも出てます

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/sample.htm

書込番号:16797759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/05 13:31(1年以上前)

非Aiレンズ使う時(開放測光でAE利用時、A/Mのみ)は、

事前設定
・レンズ情報(焦点距離、開放絞り値)を登録する

撮影時
・レンズで絞りリングで絞り値を設定
・レンズの絞りリングで設定した絞り値をサブコマンドダイヤルでカメラにもセットして撮影する


と、結構面倒ですね。

ファインダーのぞかずF値決める→レンズとカメラを設定→撮影、という撮影方法を想定してるのかな?デジタルから入った人は修行が必要そうですね。

書込番号:16797804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/11/05 13:32(1年以上前)

露出計連動レバー可倒式!

Ai以前のレンズもくっつけて使える。
眠っていたレンズでも遊べそうですね。

初代58mm f1.4が転がっているのでそそられます。


書込番号:16797805

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/11/05 13:42(1年以上前)

非Aiレンズが使えても肝心なファインダーとファインダースクリーンがD600と同じものでは一緒。

片手落ちじゃ。

書込番号:16797824

ナイスクチコミ!2


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/11/05 13:44(1年以上前)

撮影サンプルがイマドキレンズなんで
自分的にはあんまり参考にならず(笑)

資金不足にて、D600ボディで古レンズ使ってるんで、
あくまでも操作性とブツとしての持ってる所有欲感重視ですね。

D4センサーの高感度限界とか
階調はどうなんでしょうね。

あとは実売価格だなw
もう買う気満々なんですが、手が届く範囲なのか否か。

書込番号:16797830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/11/05 13:49(1年以上前)

お軽くなってバッテリー込み765g(因みにCの6Dは755g)
画素数減って高感度強くなったD600ですねコリャ。

正直、D600でやって欲しかったかな。僕はスルー予定。

書込番号:16797843

ナイスクチコミ!1


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/11/05 14:00(1年以上前)

Df板できましたんで、お引越し下さい(笑)
長い妄想悶絶スレお付き合い有難うございました。
Df板でああだこうだと盛り上がりましょう♪

Df クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/#tab

書込番号:16797883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5316件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/05 21:06(1年以上前)

私には重過ぎますね、パスします。

書込番号:16799495

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/05 21:14(1年以上前)

阪神さん

奥様質へ入れずに済みそうで、何よりです。

書込番号:16799543

ナイスクチコミ!2


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/11/06 08:22(1年以上前)

んーマグネシウム合金で防塵・防滴なんだし
これだけ煽って、プラっぽかったら
ターゲットユーザーを掴めないだろーし
なかなか悩ましい選択でしたね。
α7ほどには軽くならんだろーとは思いましたが。

D4の軽量版とポジティブに考えることに
しますw

んーしかし… 今んとこ手が届きません(涙)

書込番号:16801220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5316件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/06 20:13(1年以上前)

里いもさん、冗談を言う気持ちも無くなりました。サプライズがあれば少々重くても良かったのですが。

書込番号:16803215

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/06 20:26(1年以上前)

阪神さん そうおっしゃらずに目的達成に向けて頑張りましょう。

十分価格に見合った価値があるかと思いますが。
いずれロングランするでしょうから、その時にでもゲットされてください。

書込番号:16803281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5316件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/06 21:42(1年以上前)

里いもさん、おきずかい有難う御座います、余りにも期待が大きすぎて(あのもったいぶった広告が悪かったのかも)(笑)操作性は私好みですしD4のセンサーも気に成ります、取り合えず気を取り直して実物を見るのを楽しみにします、A7は其れからにします。

書込番号:16803654

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/07 07:07(1年以上前)

ニコンダイレクトでは、取り替えセールとのことで、フィルムカメラの下取があるらしいです、
下取後価格はレンズキットで229.320円とのことです。

書込番号:16804980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/07 07:18(1年以上前)

詳しく教えて下さい

書込番号:16804998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/07 07:20(1年以上前)

こちらの情報です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16803210/#tab

書込番号:16805003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/07 07:21(1年以上前)

HP見ても書いてないんですよね(汗)

書込番号:16805006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ991

返信62

お気に入りに追加

標準

D600売却!

2013/10/23 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:69件

最近のD600/D610騒動に嫌気が差し、

D600売ってしまいました。

かくてニコンは当面出入り差し止め!

深く反省を求めます。

ところが売った途端にソニーα7発表!

がぜん面白くなってきましたね。

おまけにレトロフルサイズまで・・・?

お金もD800Eを買ってもお釣りが来るまで溜まったので、

自由にどれでも選べそうですね。良かった、良かった。

書込番号:16742297

ナイスクチコミ!27


返信する

この間に42件の返信があります。


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/24 10:33(1年以上前)

人間の性質とカメラを一緒にするのはどうかと思いますが…( :´Д`)

物に対しての許容範囲はそれこそ人それぞれですし、カメラ自体にも個体差がある以上は捉え方に差が有るのも仕方が無いと思います。
まぁ確かに写真の上手い下手や人格を貶すような書き方をするのは如何かとは思いますが…

D600が嫌になって手放すのは仕方が無いでしょうし、否定的になるのも仕方が無いと思います。
ただ私のように大きな問題も無く、ニコンの対策としても妥当な落し所だと思っている人間も居る訳ですから、どうしたって意見が割れてしまうのは当然でしょう。
またD610発表後爆発的にD600を叩くスレが続いた事もあり食傷気味になっている面もあります。
そういう時だからこそ感情的に書かないようにするのが本当は一番良いのでしょうけどね。

スレ主さんがD600を手離して次に何を買われるかは分かりませんが、Nikon出入り禁止との事なので、恐らくは他マウントに行かれるのでしょう。
私は多マウントユーザーなので色々使って来ましたが、レンズも豊富なキヤノンがオススメです。
SONYもα7が出るようですし、ウワサだけはあるペンタックスのフルサイズも、いつかは手にしたいですね。
何れにしても、次に手にするカメラで楽しんで貰いたいものですね。
カメラはスペック表を見て楽しむよりも、やはり撮って楽しみたいものです(^-^)

書込番号:16747679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/10/24 12:10(1年以上前)


  「スレ主さん」よ
>いや釣れるわ、釣れるわ。ですね。<
    ↓
ふざけるんじゃーねーよ!!

書込番号:16747949

ナイスクチコミ!13


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/24 12:30(1年以上前)

でも切れてこう言うスレ立てる人はSONYに来て欲しくないな〜(^-^;

書込番号:16748015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/24 17:26(1年以上前)

>とにかくD4あたり以外なら、どんなフルサイズでも即金で買えるほどお金もたまりましたので、

貧乏じゃん^^
こっちのD4なら羨ましいけどね。
http://www.citroen.jp/#/index

書込番号:16748884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/10/25 06:58(1年以上前)

キャノンは偽装請負にミラーぶっ飛び事件。
40Dの時だったかなあ、グリップの振動問題もあった。

もうキャノンやめてニコンに完全移籍しようかと思ったら、ニコンはニコンで過労死問題。
D2Hだったかなあ突然死問題もあったぞ。

オリンパスは粉飾決済。
元祖フォーサーズの実質切り捨て。
そもそもミラーレスを「一眼」と呼ぶなよ。

ペンタは身売りを続けて・・・最近落ち着いたけどね。

ソニーは、ミノルタを買収してα900を出した。
あのファインダー、すばらしかったです。
が、一転してハーフミラーのEVF機シリーズ。
で、今度はハーフミラーさえやめる?のかな。

企業の体質とか言い出したら、資本主義が続く限りカメラもクルマも買えなくなるよ。

それにスレ主さん。
D600そのものについては、何も述べてないように思うんだけど。

書込番号:16751297

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 07:26(1年以上前)

パナソニックもGH1のストラップ金具もげる問題があります。こちらは公表もしないで、修理依頼にだけ対応してましたっけ。現在も公表してないでしょう。当時はパナソニックに悪印象をもちました。
ま、どこの企業にも問題があるということです。

書込番号:16751352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 07:45(1年以上前)

>そもそもミラーレスを一眼と呼ぶなよ
価格.comのカテゴリも一眼に分類してるじゃん(^-^;OLYMPUSだけに突っ込んでも仕方無いのでは?
其にフィルム(撮像素子)面に映る画像を見ながら撮影出来るのが一眼レフでしょう?ならレフが無い一眼レフで一眼と呼ぶのは間違って無いと思いますが…

書込番号:16751402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/25 11:30(1年以上前)

TTLはすべて「1眼」。
スマホもそうかもね^^

書込番号:16751962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/10/25 21:54(1年以上前)

>其にフィルム(撮像素子)面に映る画像を見ながら撮影出来るのが一眼レフでしょう?

一眼「レフ」ってのは、レフレックス(早い話が鏡)がついてるカメラのことですわ。

レンズを通ってきた光をミラーで反射させて、プリズムで屈折させて接眼部に導くシステムのカメラ。

で、一眼レフを略して「一眼」と呼んでましたな。
ちょっと前までは。

ま、いいけどね。

しかし、ニコンとキャノンだけは老舗の意地なのかミラーレスのことを「一眼」とは呼ばないですなあ。

その辺はさすがでございます(._.)

書込番号:16754210

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/10/25 22:06(1年以上前)

>OLYMPUSだけに突っ込んでも仕方無いのでは?

えっと、レンズ交換式でレフを持っていないカメラのことを「一眼」とはじめに言い出したのがオリとパナでしょ。

4/3の企画を発表したとき。

まいいけどね。

レンズ交換式のカメラ全般を表す適当な表現が他になかったから定着?したんだろうしね「一眼カメラ」って。


書込番号:16754313

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/10/26 07:43(1年以上前)

売る人があれば買う人があるので全然問題ないでしょう。
そもそも買う人がいないと売れないですから。

次はその軍資金で次期FXはなにに決定されたのでしょうか?
もちろんカメラは引退して別の分野へ進出という手もありますが。

書込番号:16755662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/10/26 20:39(1年以上前)

ですね、パナとオリが言い始めたからだと思います

個人的には一眼レフが一眼ですかねぇ

フィルム時代はレンジファインダー式のレンズ交換カメラを何て呼んでいたんでしょう?
今みたいに一眼と一括り??

書込番号:16758472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2013/10/27 00:09(1年以上前)

キングオブブレンダーズ さんから、

次期購入機種について、丁重なお訊ねがありましたので・・・、

現在D7000とニコ1、2台があるので不自由しませんが、

α7が候補に上がっています。

レンズはアダプター使用でニッコール単焦点。

ズームキットは安いのですがレンズがでかい!

まあAFはEマウントの安レンズで間に合わせましょう。

なお”出入り禁止”とは新規購入をやめることで、今ある機材は

煮て食おうが焼いて食おうが勝手!

ということです。

書込番号:16759605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/10/27 04:15(1年以上前)

カメラ買うよりレンズとか三脚でも買ったほうが、撮影の幅が広がりそうですね(^o^)
画質も良くなるかもしれません(笑)
揃ってるとかカメラコレクションなら必要ないですけどね!
α7、面白そうなカメラで私も欲しいと思いましたが、Nikonのレトロが気になったので
様子見です。。。

書込番号:16760037

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/10/27 08:03(1年以上前)

スレ主さん

>なお”出入り禁止”とは新規購入をやめること

それは子供の言い訳にもなってないぞ。

書込番号:16760271

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2013/10/27 18:21(1年以上前)

ニコンの方がまだいいぞ!

ソニーこそ現ユーザーを無視した後継機しか出さないじゃん。(出せないのかもしれませんが・・・)

書込番号:16762146

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/30 21:22(1年以上前)


>かくてニコンは当面出入り差し止め!

ニコンのカメラの方が、スレ主を、当面出入り差し止め! と思っているかもしれないよ。
(あの野郎、売りやがって! ってな感じで)

書込番号:16774980

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/31 15:03(1年以上前)

売るのはいいけど、「こんな掲示板に書きやがって!」と思ってる社員さんがいるでしょうね^^

書込番号:16777611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/06 13:58(1年以上前)

D600 私は3ヶ月前に135,000円で売りましたー(^^)

書込番号:16802089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/11/06 15:58(1年以上前)

「スレ主の写真はポジ・さん」   → 売却価格10万5千円 売却先 ソフマップさん。

「カメラがうまくなりたいさん」  → 3ヶ月前に135,000円で売りましたー(^^)
       ↓
  おおっ、やはり店や売り時を選ぶって大事なんですね! 
いつも価格コムさんをウオッチしていて良かったーッ! (^^,

  と申すのも、上記差額は30,000円にもなり、某店の並牛丼なら もっか一杯280円ですから
なっ、なんと、107杯分!
もう、自分ならこれで4〜5ケ月の昼食代はOKですから、とても人事ではおれません。 (汗・・・

「スレ主様」
 他意はなく、折角の板に、ただ素直な感想ですのでご容赦下さいね。

書込番号:16802349

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ930

返信112

お気に入りに追加

標準

D610が発売されて…。

2013/10/20 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

クチコミ投稿数:939件

D600からD610へ。

D610の発売、ニコン様おめでとうございます。

しかしながら、D600を7月に買ったばかりの私には心穏やかなものではありませんでした。

D600シリーズは一年サイクルで替えていくのでしょうか。

電話で苦情は言いきりましたので、今は諦めです。

D600を大切に使って行くしかありません。

でも楽しくないのも事実です。

やっとの思いで買ったフルサイズ機。

庶民にはこれでも高値の花でした。

2年間はD600のままだろうと思った自分が浅はかだったのでしょうか。

年金暮らしの私にはシステムの変更はきついです。

徐々にキャノンへシフトチェンジしていくのか、そのままニコンに留まるのか迷っています。

ただ、しばらくはニコン製品は買わないのは確実でしょう。(レンズの購入を予定していましたが止めまし。)

そう、ニコン製品を購入する気持ちが萎えました

今、一眼レフの売れ筋がキャノンで占めています。

分かるような気がします。

少なくともニコンユーザーの一人をがっかりさせたのは事実です。
 

今後のニコン様の活躍を冷めた目で眺めることでしょう。 

後は、D600と言う立派なフルサイズ機を今後使い倒すしかありません。

D610にもD620…にも振り向くことなく…。

ニコンは今後キャノンにシェアを奪われることでしょう。

もう、ニコンは一流企業とは思えなくなりました。

残念です。




書込番号:16729657

ナイスクチコミ!25


返信する

この間に92件の返信があります。


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/10/22 23:13(1年以上前)

↑あーあ言っちゃった。

たぶん、なんてこったい( T_T)\(^-^ )さんは内容証明って黄門様の印籠みたいに
すごいものだと思っているんでしょうね。

書込番号:16741837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/23 00:14(1年以上前)

うんうん、馬鹿丸出しだねーってまた2ちゃんに書かれるよ^^

書込番号:16742107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/10/23 01:00(1年以上前)

なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん
> ニコンユーザーは、擁護でなく是々非々でよいでしょう。
> 株を持ってるなら、株主総会で発言すればよいでしょう。

株を持っているNikonユーザなんて、ほとんどいるか?

> ま、マイクロフォーサーズ信者やキヤノン信者の戯言は放置無視でよいでしょう。
> 便乗してネガキャンしてくる行為は目に余るものがあります。

このスレッドでは、誰がマイクロフォーサーズ信者なのか?

OLYMPUSユーザの橘 屋さんのことかな?
しかし彼は、マイクロフォーサーズについてなにも述べていない。
そして彼は、Nikonに対してネガキャンを一切していない。

むしろ、なんてこったい( T_T)\(^-^ )さんの偏狭な行為(このスレッドに限らず)
の方こそ、目に余るものがある。

書込番号:16742246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/10/23 01:05(1年以上前)

橘 屋さん
> Giftszungeさん
> 裏切られても使ってます(*^_^*)
> 製品が市場から消滅した訳では無いので、

橘 屋さんのその愛用精神を尊重します。

僕は、OLYMPUS OM-3+モータドライブ2を常に一体で使っていた。
最高に使いやすいカメラだったし、惚れ込んで使っていた。
僕にとってイマジネーションを爆発させる最高のツールだった。
OM-2S/Pも使っていたが、上記のセットを普段メインに使っていた。

OM-3こそ、OLYMPUSの希代の名機だと、今でも確信している。
これを超えたカメラは、他社には存在しないし、いまだに高騰高人気である。
ZUIKO 50mm F2 Macro, 90mm F2 Macro、リングフラッシュ等も多数持っていた。
常用標準レンズとして、ポートレート用レンズとしても普段使いができた。
これを超える大口径マクロレンズは、当時他社には存在しなかった。
また、莫大なシステム群の互換性と拡張性は、他社になく、圧巻であった。

しかし、モータドライブ2の純正電池が劣化したので、手放した。
その時点でも、カメラ本体やレンズの修理は可能ではあったが、
電池のないモータドライブは、漬け物石にも劣る、ただの鉄くずである。

そして、それを機に、僕はOLYMPUS全製品を手放した。
僕は、OM-3+モータドライブ2に最高の魅力を感じ、常に一体で使っていたので、
モータドライブの使えないOM-3に魅力は半減した。

その後、海外の怪しいメーカから、互換電池が発売されたようだが、
僕にとっては手遅れだった。
他社から互換電池が発売されようとも、
その互換電池の安全性や、劣化性はまったく不明である。
他社から互換電池が発売されようとも、
OLYMPUS自社は、ユーザを放置し、バッサリ切り捨てたというのが事実である。
それがOLYMPUSの罪である。

いや、海外投資に大失敗したのが原因で、
優れた製品の開発費を捻出できなかったことであろう。
だから、製品競争力を加速度的に失い、
既存ユーザを裏切ることに陥ってしまった。
それがOLYMPUSの致命的な大罪である。

書込番号:16742264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/10/23 01:10(1年以上前)

ssdkfzさん
> D3やD300でもD3s、D300sに変更
> と、前科?があるので・・・

これらの変化は決して小さいものではなかった。
特にD3Sは、まったくの別物やん。

D3>>D3S
・撮像素子の改良変更>より一層の高感度化
・バッファメモリ倍増による、RAW連写枚数倍増
・イメージセンサ超音波クリーナー搭載
・カメラ内RAW現像対応
・動画機能搭載

D300>>D300S
・デュアルスロット搭載
・カメラ内RAW現像対応
・動画機能搭載
・ボディ形状(マグネシウム)の変更(使い回しではない)

しかし、これらの変化が小さいと感じられる人にとっては、
それなりのカメラでしかなかったことであろう。

前科と言えば、次のこれを言い忘れては片手落ちである。
SB-900>>SB-910
この違い、熱問題で致命的大失敗作のSB-900の熱対策以外に、一体何なのよ?
これこそ確信的前科ではないか?

実際にこういうあざとい前科があるからこそ、
D610のあまりもの小振りに、疑惑とNikon不信が生じている。

書込番号:16742280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/23 01:52(1年以上前)

補足・・・

D3>>D3S
 ライブビュー撮影時のAF高速化
 実行感度はともかくとして、常用ISO1段・拡張ISO2段アップ

※実行感度はおいといても、ISO12800や25600がD3に比べて「使えるノイズ感」になったのはマイナーチェンジで
 大きいです。そして、D3バッファ増設以上に連写の余裕+ゴミ取り機能の差は大きい。
 だからこそ、いまだD3sは30-33万円と強気なお値段。D3に関しては、15-17万ぐらいまで落ちているし


D300>>D300S
 ボディ単体での「秒間6コマ→7コマ」にスペックアップ

※デュアルスロット化は恩恵を受けた人は多いかもしれませんが、ボディ内RAW現像・動画撮影機能など
 はD300ユーザーからすれば「どーでも良い機能」かな。そういう意味では、D600→D610は、D300とD300s
 のマイナーチェンジに等しい。ただ、発売開始から1年という期間は短いのは事実。
 いまだニコンでフラッグシップ一桁以外で、ボディ単体・グリップ&バッテリードーピングを除くと、
 秒7コマはD300Sが唯一の存在。

シャッターユニットもD600後期型はゴミが出ないという報告もあるし、その点の改良、+秒6コマとなった
マイナーチェンジでは皆さん不服なのかな。D600購入者は納得いかないだろうけど、D7000/D7100あたりか
らのステップアップなら、秒コマ数も下がらなくなったし、バッファもそれなりに多いからD610も値段が
15万前後に落ち着けば、良いFX入門機になると思うが・・・

書込番号:16742365

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/23 04:14(1年以上前)

>2年間はD600のままだろうと思った自分が浅はかだったのでしょうか。

 いまだにD3を使っている自分です(爆)。
 これからの10年間もD3を使います。

 せっかく買ったカメラのことを好きになった方が楽しいと思います。

書込番号:16742530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/10/23 07:09(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせさん
> D300>>D300S
>  ボディ単体での「秒間6コマ→7コマ」にスペックアップ

ああ、これ忘れていたね。

しかし、裏技を使えば、制約はあるが、
D300単体でも秒間約7-8コマは出せるので、
これに関しては、ハードウェアが代わったわけではない、
ソフト(ファームウェア)で秒間コマ数の制限設定(パラメータ)を変えただけである。

ところで、D300+MB-D10の方がボディ単体よりも圧倒的に使いやすいので、
連写が不要なときでも、縦位置撮影が不要なときでも、
D300+MB-D10を常にドッキングして使っている僕にすれば、
ボディ単体でのスピードアップは、これこそどうでも良いスペック違い。

逆にD300Sでは、スペックダウンもしている。
エネループでの連写速度が、秒間8コマから7.7コマに落ちている。
MB-D10を使うことによるレリーズタイムラグの短縮(D300, 45ms>43ms)や、
ファインダー像消失時間の短縮(D300, 90ms>86ms)もないばかりか、
逆にD300Sでは、レリーズタイムラグ(49ms)が大きく伸びている。
だから、エネループでの最高速連写速度が、若干落ちたか?

D300+MB-D10を常にドッキングして、エネループで使っている僕にすれば、
ごく僅かではあるが、こちらのスペックダウンの方がやや気になる。

> ※デュアルスロット化は恩恵を受けた人は多いかもしれませんが、

RAW+JPEG撮影をする時には、絶対に欲しい。

D300でRAW+JPEG撮影をすれば、両方のファイルが混ざって
同一フォルダにどっさりウンザリ入っちゃうんだよ。
これだけは、勘弁して欲しい。

> ボディ内RAW現像・動画撮影機能など
>  はD300ユーザーからすれば「どーでも良い機能」かな。

D300を使っている僕にすれば、動画はぜんぜん要らないが、
ボディ内RAW現像機能こそぜひ欲しい。

後からPCでRAWを徹底的にいじくり倒すつもりはなく、
万が一の保険のために、RAW+JPEG撮影をする時には、
カメラ内でサッサと救済して、残りの不必要なRAWを瞬時にバッサリ捨てられる
この機能は、上記のデュアルスロット化と含めて、ぜひ欲しい。

僕はほとんどの撮影でJPEGで概ね満足しているが、
しかし、希に失敗もあり、RAWにしておけば良かったと思うこともある。
もちろん大事な撮影では、RAW+JPEGで撮っているが、
いつもRAW+JPEGが必要なわけではない。

D300Sならば、後処理のPC負荷増大を心配することなく、
安心してRAW+JPEGでガンガン大量に撮ることができ、
不要なRAWをバッサリ捨てられる。

D300を売り飛ばして、中古D300Sに交換しようかなとも思っているが、
差額も決して小さくないので、悩んでいる。

いずれにしても、D300SはD300と比し、形状(金型)や構造の違いも含めて、
型番変更は妥当なマイナーチェンジであった。

> シャッターユニットもD600後期型はゴミが出ないという報告もあるし、

これは大きな発展である。

しかし、D600でもほとんどの人には問題なかったわけだし、
一部の人に酷い問題が会っただけであり、
D610でゴミが出ないという報告(宣言)を出すには、
調査個体サンプル数と時期が早々だろう。

ところが、最も問題なのは、これについてきちんと説明責任を果たしていない
Nikonの欺瞞的な姿勢こそが問われている。
SB-900の不良隠しと同様に、D600の不良隠しとも見られない。
これがなければ、D600とD610の違いなんて、驚くほどにささやかである。

> その点の改良、+秒6コマとなった

D600も、秒間5.5コマではなく、実測すれば約5.7コマ程度、
あるいは6コマ弱は出るという報告もあり、
D610との違いは、驚くほどにささやかである。

おそらくは、D300Sと同様に、
パラメータの制限設定をほんの僅か変更しただけであろう。
その他のささやかな変更も、ファームウェアを少しだけ調整しただけであろう。

そういう意味において、D610は、D300S程の目立った進歩性がぜんぜん無い。
D300Sと比較することは、おこがましい。

> マイナーチェンジでは皆さん不服なのかな。

ならば、もう1-2ヶ月遅らせて、D5300と同じ画像処理エンジン
EXPEED 4を搭載すれば、それこそ目玉になったはずなのに。

しかし、そうするためにはハードウェアを根本的に
設計変更し直さなければならなかったことであろう。

だからこそ、本体に対する超控え目な、
極簡単にできるマイナーチェンジで済む程度の内容で濁して、
ゴミ問題隠しをしたのではないか?
という疑惑が生じ、その姿勢が大きく問われている。

この点に関してだけは、Nikonは非常に不誠実であると言わざるを得ない。

> バッファもそれなりに多いからD610も値段が
> 15万前後に落ち着けば、良いFX入門機になると思うが・・・

それについては否定しない。

書込番号:16742740

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/10/23 08:10(1年以上前)

Giftszungeさん
ツッコミありがとうございます。
SB-910を忘れていました(私も気付かずSB-900を中古購入〜今のところ発熱不良は現れていませんが)。

D300とD300Sのボディ形状は認識しておりませんでしたが、FM2の時もFMと違う筐体で「新しい酒を古い革袋に入れる」等の評価があったような・・・

私も最初はOM-1nでしたので(早々にニコンに切り替えちゃいましたが)、オリンパスへの思い入れは多少は分かります。
OM-4以降のオリンパスはオリンパスに感じなかったなぁ・・・

書込番号:16742861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:47件

2013/10/23 08:41(1年以上前)

> 株を持っているNikonユーザなんて、ほとんどいるか?

αからニコンに移ってD600を買ったときに、そのできの良さに感心して、ニコン株を買いました。

そんなふうに、気に入った製品のメーカーの株を買う人って、少なくないのでは?

え?私だけ?…どうりで、株で損するわけだ。

書込番号:16742962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/10/23 09:00(1年以上前)

ssdkfzさん
> OM-4以降のオリンパスはオリンパスに感じなかったなぁ・・・

OM-4もOM-3と同時発表された姉妹機であり、双頭のフラグシップ名機である。
しかし、完全機械式シャッターのOM-3の方が、
機械式ガバナーの開発に手間取り、OM-4の約1年後に発売された難産機種だった。
それゆえに、型番と発売年月の順序が逆となっている。

OM-4もOM-3も両機とも、ボディ測光を採用した機種であり、
そのお陰でファインダーからの逆入射光の影響をまったく受けない優れた機種だった。
それは、最新のデジタル一眼レフカメラですら、実現できていない。
機構上、今の技術ではAFデジタル機に実現できない。

ほとんどマニュアル撮影しかしない僕にとっては、
OM-4は不要であり、OM-3を選んだ。
僕にとってOM-3は、最高に使いやすかった。

でも、OM-4も当時気鋭の名機であったと、僕は確信している。

この両機の優れた先進性は、長いこと他社で追随できなかった。
いや、その元になったOM-2NのTTLダイレクト調光&多灯ライティングシステムは、
OLYMPUSのお家芸であった。

OM-3のOM-4に比し、唯一劣っていた点は、
TTLダイレクト調光ができなかったことである。
僕は、OM-3購入の前に、OM-2S/Pを所有していたので、
OM-3にTTLダイレクト調光の必要性を感じていなかった。

いや、当初からOM-3を欲しいと狙っていながら、
高嶺の花で学生の身分には、すぐに手が届かなかった。

OM-3をゲットしてからは、OM-2S/Pをほとんど使わなくなってしまった。

書込番号:16743024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/10/23 09:03(1年以上前)

あっ、上のレス、修正しようと思ったら、
間違えて、送信してしまった。
しかし、あえて訂正はしない。

書込番号:16743031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/10/23 09:06(1年以上前)

ななつさやさん
> > 株を持っているNikonユーザなんて、ほとんどいるか?
> αからニコンに移ってD600を買ったときに、そのできの良さに感心して、ニコン株を買いました。
> そんなふうに、気に入った製品のメーカーの株を買う人って、少なくないのでは?

株主様に、大変失礼申しました。

書込番号:16743046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度4

2013/10/23 12:05(1年以上前)

 ニコンには、機材出展ショー時はもちろん、SCやカスタマーセンター等でも
個々の希望、要望は適宜伝え、メーカーの更なる発展を願おう!

      「でろれんさん」
>撮影の現場でも忠誠を誓うニコンユーザーとお会いする事があります。
>キャノンの機材を所有している私に対し延々とキヤノン批判を語り
>ニコンを薦めてくるといったシーンを幾度と無く経験しております。
       ↓
「キヤノン忠誠者?」からの、尋常ならざる迷惑さもまた、色んなところで経験するよ!
一方的な話は無しにしようぜ!  (^^,

書込番号:16743608

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/10/23 12:40(1年以上前)

Giftszungeさん

あぁ、OM-3は同時発売かと思ったら後でしたっけ?

>> OM-4以降のオリンパスはオリンパスに感じなかったなぁ・・・

「AF以降のオリンパス」に修正させていただきます。

OM-3はその後にチタン版も出ていましたね。

スクリーンの交換機能、TTLフラッシュ、OM-4等のファインダー表示等、他社が後追いした機能も多かったように思います(逆にマウント回りのSSダイヤル等はFT系の再来のようにも見えましたが)。


書込番号:16743745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/23 19:50(1年以上前)

基本はその時点でその品を買うと決めたあなたの自己責任以外ありません。
物を売る買うは契約です。その時点であなたが買うと判断しお金を払い購入した以上その時点で契約成立です。その後発売される製品は今回の件とは関係ありませんし不満を言うことは許されません。売主買主間で契約成立しています。
気持ちは察しますが諦めて気持ちを切り替え購入したD600を使い倒しましょう。良いカメラだと思いますよ。
買いたくても買えないD90ユーザーより。

書込番号:16745262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/28 20:56(1年以上前)

新製品出してクレーム付けられちゃたまんないよね・・・

書込番号:16766863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2013/10/30 14:13(1年以上前)

皆さん、私の愚痴に真剣に口コミ上で論議されたことに感謝します。

皆さんの口コミを読みながらいろいろ考えさせられました。

静かに考えたら、やはりニコンのカメラは捨てがたいです。

今回のD610の発売はメーカーとして戦略的にも必要なことだったのでしょう。

自分のつまらぬ思いから愚痴りましたが、今は気持ちもすっきりしました。

やっぱり、ニコンのカメラは好きだということを改めて再確認させられました。

これも皆さんのご意見等のお蔭です。ありがとうございました。

購入を止めると言っていた28-300mmVRのズームレンズも購入しました。

D600はいいカメラです。大切に写真を撮っていきたい思います。

出来るなら長く愛着を持てるまで使い倒そうと思っています。

今更ながらですが、愚痴を言ったことは反省しています。

しかし、そのお蔭で思い直せました。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:16773492

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度4

2013/10/30 17:31(1年以上前)

   上では、失礼しました。
一時はどうなることかと思いましたが、スレ主様がご立派な締め方をなさり良かったです。(^^,

 まあ、 冒頭から色々ありましたが、自分も関心ごとのご意見を沢山お聞きできましたし
なにより「終わり良ければ全てよし」と、申しますし・・・。

ともあれラストに至り、スレ主様の様な年配者でありたいものだと感じましたね。

 

書込番号:16774079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/31 15:58(1年以上前)

D600と楽しい時間を!

書込番号:16777741

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

ISOオートにすると撮影枚数が減る?

2013/10/28 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1310/28/news071.html

これって既出ですか?
連写する時はISO固定がいいのですか?
知りませんでしたよ…。

※ニュース記事のパクリで何ですが。

書込番号:16767312

ナイスクチコミ!4


返信する
nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/28 22:34(1年以上前)

ファンタスティック・ナイト さん、
こんばんは。

知りませんでした;;;
「D600ユーザーならご存じかと思いますが」っていう表現がちょっといやらしいですねw

情報ありがとうございます!

書込番号:16767461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/10/28 23:24(1年以上前)

> 連写する時はISO固定がいいのですか?

この機種に限らず、ニコンでは普通の仕様だと思いますが。
単に表示上、少なめに表示しているだけではないのですか。

通常、ISOが高いほどファイルサイズが大きくなるのですが、
ISOオートだと実際のISOは撮影するまでいくつになるかわからないので、
安全を見て、仮に最高感度になった場合の枚数を表示しているのだと思いますが。

実際には、その時々のファイルサイズ(ISOの他に絵柄も関係する)に応じて減っていくので、
最初に表示されていた枚数よりずっと多く撮影できることが普通だと思いますが。
(つまり1枚撮影しても必ず残枚数が1減るというわけではない)

書込番号:16767736

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21828件Goodアンサー獲得:2964件

2013/10/29 05:06(1年以上前)

D5000で試したら、AUTOでもISO200でもISO3200でも変わらなかった(´・ω・`)

高級機だけなのかな。。

書込番号:16768302

ナイスクチコミ!3


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/10/29 06:33(1年以上前)

>D600ユーザーならご存じかと思うがISOオート時は撮影可能枚数が減るようで、ISOオートをオフにしたところ、ファインダー内表示がRAWでr22、JPEG L-Fineでr46となった。

D600ユーザーですが、存じませんでした。試してみたけど変わらなかった。何が違うのかな?

書込番号:16768388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/10/29 07:39(1年以上前)

ISO HI2固定とISO AUTOはイコールということですか?
まだ実験していませんが…。

表示の問題だけで、画像処理にバッファーを使うという記事が間違ってるという事でしょうか?
まだ実験していませんが…。

書込番号:16768495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/29 08:25(1年以上前)

NIKONにかぎらず、
たんなる目安と認識してますけど・・・・・・・。

書込番号:16768601

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21828件Goodアンサー獲得:2964件

2013/10/29 09:36(1年以上前)

あ、HI2も試す必要があるのですねf^_^;)

撮影可能枚数などは、基準サイズで割った目安ですが、AUTOが減るのは何ででしょうね(・・?)

書込番号:16768780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2013/10/29 21:20(1年以上前)

失礼します。

感度オートにすると、暗所での撮影になり、暗部ノイズが増えるので、データ量が大きくなるからでは?

書込番号:16770965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/10/29 21:32(1年以上前)

>D600ユーザーならご存じかと思うがISOオート時は撮影可能枚数が減るようで、ISOオートをオフにしたところ、ファインダー内表示がRAWでr22、JPEG L-Fineでr46となった。

「ISOオート」ではなく、「自動ゆがみ補正=ON」 だったりして。。。

書込番号:16771048

ナイスクチコミ!3


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/30 10:52(1年以上前)

憶測でうだうだ言っている書き込みばかりなのは全くあきれたものです。
何のために書き込んでいるのか ―― ネット依存症でスルーできない?

D600 で確認してみました。ISO100/ISO6400/ISO AUTO の順で
JPEG L NORM -- r46/r46/r46
JPEG L FINE -- r28/r28/r28
RAW -- r15/r15/r10
RAW + F -- r13/r13/r10

記事と数値は異なるものの、RAW で ISO AUTO にすると 連続撮影可能枚数の表示値が変わりました。
記事と数値が異なるのはメディアのせいかと思い、思いっきり遅い クラス2 のメディアに変えてみましたが、
変わりありませんでした。
なお、「撮影メニューのリセット」後、「画質モード」と「ISO感度設定」のみを変更しています。

D7000 では
JPEG L FINE -- r18/r18/r18
RAW -- r10/r10/r10
RAW + F -- r10/r10/r10

D7100 では
JPEG L FINE -- r12/r12/r12
RAW -- r06/r06/r06
RAW + F -- r05/r05/r05

D600 の実連続撮影可能枚数を確認すると、
RAW -- 15枚/15枚/15枚

となりました。(Sモード 1/250秒)
D600(D610) の表示系のファームバグの可能性が大きいと思います。

書込番号:16772975

ナイスクチコミ!3


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/10/30 17:58(1年以上前)

追試してみました(RAW記録だけ)。

(1) ISO H0.3以上に設定すると、ISO オートOFFでも r10と表示されて、実撮影枚数も10枚程度
(2) ISO 上限6400までだと、ISOオートONの時はすべて、r10と表示されるが、実撮影枚数は15枚程度
(3) 12bit RAWに設定すると、ISOオートOFF時にr15と表示されても、実撮影枚数は21枚程度
途中で、数字が減らないコマが複数回ある。
(4) ISO L0.3以下の設定は、影響なし。

以上の結果と、D610/600のバッファサイズが変更されていないことを前提に、記事の数値が正しいとすれば、記事は12bit RAWで設定しており、12bit RAW時の連続撮影可能枚数表示が、D610では修正されているのでは、となるのですが。

書込番号:16774175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/10/30 21:21(1年以上前)

私も実験して見ました。
確かにISO HI0.3以上になるとr10になりますね。

Auto ISOの場合は最悪値を表示しているという事でしょうか?
確かに表示値通りの撮影枚数にならないことに違和感は感じていましたが、納得しました。

ITmediaさん、記事訂正した方がいいと思いますよ〜。

書込番号:16774977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信18

お気に入りに追加

標準

Nikon D600 製造終了

2013/10/26 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:5900件 D600 ボディの満足度5

Nikon D600 marked as discontinued
http://nikonrumors.com/2013/10/25/nikon-d600-marked-as-discontinued.aspx/
B&Hのサイトでdiscontinuedマークついたようです。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/892427-REG/Nikon_D600_Digital_Camera_Body.html

例の件も後期製造品は問題ないようですし、価格的に狙い目の時期かもしれません。

書込番号:16755816

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/10/26 08:34(1年以上前)

新型(D610)が出れば前機種は製造終了になることは当たり前ですし、もうとっくにD600の製造は終了していると思っていました。

「私の買ったばかりのD600が製造終了とは何たることか!」と、怒る人がまた出てくるのかな(笑)

書込番号:16755844

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5900件 D600 ボディの満足度5

2013/10/26 08:36(1年以上前)

まあ製造終了といっても、D610と殆どの部品が共用でしょうし、
実質は「D600」というエンブレムが製造終了になった、ということにしか
ならんのかもしれませんがw

書込番号:16755855

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/10/26 08:48(1年以上前)

お! これでD600の生産数は少なくて済んだから、わっしのD600にプレミアムが??? うっしっし。

書込番号:16755903

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/26 08:57(1年以上前)

ほとんどの部品は、D610と共用でしょうから、問題になることは無いと思いますが、保守用部品を十分、確保いただければ、それでいいのでは?

書込番号:16755935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/26 09:01(1年以上前)

メーカーからの発表も時間の問題でしょうね。

書込番号:16755951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/26 09:27(1年以上前)

24日(木)の時点で、地元のビックカメラ店頭では『生産終了品、在庫残数わずか』の表記がありました(販売戦略の可能性も否定できませんが)。

あえての600狙いの方は、少々お急ぎになったほうがよろしいのかもしれないですね。

600と610が並んで展示販売中でしたが、価格差は2万円台だったかな?
記憶違いだったらごめんなさい。

それはそうと、もらってきた610のパンフレット、ペラペラでちょっとがっかりしました。

書込番号:16756054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/10/26 10:05(1年以上前)

ディスコンは当然ですが、理由がね^^;

名前とかはD600がカッコイイと思いま〜す。

書込番号:16756223

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/10/26 10:43(1年以上前)

製造終了はま〜当然として、在庫も思っていたよりなさそうですね〜。

年末ぐらいまでは流通するとみていましたが、D610の価格と思っていたより差も出てこないですしD600の新品購入はほとんどメリットなさそうですね。

ちなみにMap Cameraの中古価格ではD700との逆転現象も出ているようです。

書込番号:16756376

ナイスクチコミ!3


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2013/10/26 10:44(1年以上前)

臭いモノには蓋ですなw

書込番号:16756385

ナイスクチコミ!13


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/10/26 11:02(1年以上前)

今ニコンサイトでティザー広告されているNikonDFへ移行する方も多いから、中古がダブつくかな?
デジに「幻の」を冠することは無いだろうけど、「あの」を冠されては悲しい。

書込番号:16756458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件 D600 ボディの満足度5

2013/10/26 11:32(1年以上前)

>>在庫も思っていたよりなさそう

まあD610と殆ど同じなんで、場合によっちゃ製造済みのD600を工場に戻して
D610化して出荷できるのかなあと思ったり。
なんてことは無いにしても、パーツを使い切るまで製造つづけるっていう事は無さそうですな。
 
NikonDFは値段次第かも、どこかに3000ドルスタートとか書いてあったし。

書込番号:16756551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/26 14:32(1年以上前)

すぐに630が、、、

書込番号:16757208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/10/26 14:37(1年以上前)

ソニー製フルサイズセンサー最終モデルだったりして・・・。

書込番号:16757220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/26 15:53(1年以上前)


D600

お疲れ樣でした

以上

書込番号:16757465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/10/26 17:37(1年以上前)

  「Nikon D600 製造終了」
     ↓
 その時点から、修理可能期間がカウントされるわけですから、それが憂えますね。
もう、D800より後で発売されたにも関わらず、D600の方がずっと短期間で修理
アウトになってしまう可能性があります。

例えば、今自分が結構重宝して使っている「D2Xは、故障すればもう修理が効かない!」
みたいな・・・。
まして今のD600は、汎用機にして結構完成度が高いので、もしこの先 意外に早くそう
なれば残念ですね。  (自分は長く使い切る方なので・・・)

https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=00EF98BE63CE124AAE85DD5D9C4551B7

書込番号:16757801

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/10/26 22:51(1年以上前)

すでにキタムラでは在庫一斉処分?

書込番号:16759222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/28 21:55(1年以上前)

 売れ残りの叩き売りで、馬鹿安値がでそう。
最終ロットなら、欠陥も枯れている可能性あり。
買いたい人は、値動きに注意。今が、会時なり。

書込番号:16767223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/10/29 20:13(1年以上前)

今ならボディ価格14万円台。完全に買いですね。
自分の個体はLPF清掃のためセンターに出しシャッターユニット交換されて帰って来ました。
今は紅葉撮影の旅に備えて撮影及びLPF清掃のスキルupに精進中です。

書込番号:16770627

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング