D600 28-300 VR レンズキット
「D600」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」をセットにしたレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全197スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 73 | 18 | 2013年11月8日 20:40 | |
| 673 | 200 | 2013年11月7日 07:21 | |
| 991 | 62 | 2013年11月6日 15:58 | |
| 930 | 112 | 2013年10月31日 15:58 | |
| 44 | 12 | 2013年10月30日 21:21 | |
| 116 | 18 | 2013年10月29日 20:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D600ユーザーのみなさん!!カメラライフをエンジョイしておられますか?
こちら、みちのくも山沿いは紅葉が真っ盛りです。ただし、ここ最近の異常気象で鮮やかさが・・・
残念ながら不足気味です。
10/30〜11/1(2日間)数箇所を、愛犬を伴い撮ってきましたので駄作ばかりですが
(80-400mm&300mmf4.0を新調しての初めてのテストも兼ねてますので写りはご勘弁下さいね。)
今年、驚いたのは有名スポット鳴子峡(大崎市)がカメラマンで込み合っており(時間帯が悪かったか?)
場所の取り合いで、大変でした。(笑い)電車撮りの為でしたが・・・
それと気のせいか、ニコンユーザーが多く見受けられました。とにかく、三脚&望遠レンズのちょっとした
ショールーム的な感じでした。(笑い)みなさん兎に角すごい重装備ですね!!
良かったら・・・みなさんの秋景色をお見せください。楽しみにお待ちいたします。
10点
mabo-871さん、こんにちは。
今年の紅葉、確かに色づきが今一つよくないようですね。
愛知県では11月も中旬以降にならないと、秋らしい色にはならないようです。
そんなわけで先月撮った愛知県の秋景色を上げさせていただきます。
うちのすぐ近くにある愛知牧場の黄昏です。
アメリカのSF作家、レイ・ブラッドベリの「10月はたそがれの国」をイメージして撮ってきました。
使用レンズはタムロンの激安F2.8通し、Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)です。
D600はダイナミックレンジが広いので、ポストプロセスの遣り甲斐がありますね。^^
書込番号:16785006
8点
mabo-871さん こんにちは
今年の紅葉は、遅いのとピークが短いのとで なかなか撮影者泣かせです。
さらに加えて天候にもそれほど恵まれていません。
今年の甲信の紅葉upします。平地はまだまだこれからです。
書込番号:16785125
8点
■blackfacesheep さん>
コメント&秋写真ありがとうございます。
秋の寂しげな黄昏・・・晩秋らしい良い写真ですね。しっかり粘り(ダイナミックレンジ)のある例、大変参考
になりました。
やはり、全国的に紅葉が良くないのですかね。記憶では4年前は最高によかったですが
その後は全然駄目です。D600にしてから8ヶ月になりますがまだまだ使い切れて居ません。
テーマを持っての撮影blackfacesheep さんは「詩人」ですね!!
これからもよろしくです。
■而今(にこん)さん>
甲信地方の秋写真、ありがとうございます。
高原らしく、すがすがしさのある空気感が伝わる画ですね。
秋が確かに昔より・・・短くなった気が小生も致しますね。
平地はこれからとの事、益々精力的に頑張って秋を満喫なさってください。
■うさらネット さん>
ご高名なあの御方ですね。ありがとうございます。
いつも、感心して多くのコメント拝見いたしております。
小生は、写真歴は長いですが知識・センス・技術のない還暦+1人間です。
今後とも・・・同じカメラ好きとしてよろしく宜しくご指導下さい。
駄作・・・またペッタンします。晴れ間がなくちょっと残念ながら鈍より画像。
書込番号:16786175
5点
mabo-871さん
こちらこそ宜しくお願いいたします。
私もある程度の歴はあるのですが、別の趣味もありまして、ふ〜らりふ〜らりやっております。
長いスパンで写真にきたり、オーディオにいったり、はたまた違う方へ行ったりするのですが、
ここ数年か十年は、まだ写真で楽しませて貰えそうです。
書込番号:16786889
1点
スレ主樣
みちのくの秋をお届けいただき、ありがとうございます。
金曜日、仕事で松本へ行ってまいりました。松本城近辺しか寄れませんでしたが、川沿いの神社(名前わからず)の紅葉が素晴らしかったです。
紅葉も「一期一会」。良い年も、悪い年も有ろうかとは思いますが、楽しみましょう。
機種は違いますが、ニコンで今年の紅葉を切り取りましょう。
書込番号:16787947
1点
スレ主さん横から失礼します。
>近藤歳三 さん
>金曜日、仕事で松本へ行ってまいりました。松本城近辺しか寄れませんでしたが、川沿いの神社(名前わからず)の紅葉が素晴らしかったです。
四柱神社(よはしらじんじゃ)ではないでしようか? ちょうど良い時期ではないかと思います。
書込番号:16787968
2点
>gankooyaji133さん
まさしく、その「四柱神社」です!
ありがとうございます!
事前に下調べしておけば、愛機も持参したんですが…。確か、お城と駅の真ん中へんで、紅葉がちょうどいい時期でした!
外人さんも何人か(D800やD600とかで)激写しておりました!!
(外人さんって、みなさんいいの持ってますねぇ)
スレ主樣、横からスミマセンでした。
書込番号:16788137
0点
■うさらネットさん>
イエイエとんでもございません。うさらネットさんの知識・カメラに対する情熱は
大変なものです。これからも・・・迷えるカメラファンを暖かくご指導ください。
■近藤歳三 さん>
コメントありがとうございます。お仕事ご苦労様です。
おっしゃる通り写真撮影は「一期一会」ですね。
しかしながら、小生は「雨男」・・・
いつも肝心なときに、台風・雨天ばかり、先月も一泊二日で妻&愛犬を伴い
福島県の裏磐梯・猪苗代湖に行ってきましたが、結局両日雨でした。(泣き)
写真撮影も、楽しみにしておりましたが・・・結局はほとんど駄目でした。
晴れの日の「一期一会」を期待します。(笑い)
書込番号:16789078
2点
mabo-871さん、初めまして。
愛犬連れて撮影。いいですね。
私も愛犬連れて撮影というか、愛犬がモデルです。(^^;;
東京は、紅葉というほどではありませんが、ハナミズキはいい感じで赤くなり、桜の葉も黄ばんできました。
銀杏は、あと2週間後でしょうか。
残念ながら、この三連休、快晴という訳ではないですが、涼しくなってお散歩日和でした。
画像はすべてAF−S28mm/f1.8Gです。
書込番号:16789512
4点
キツタヌ さん>
コメントそしてかわいい、わんちゃん写真をありがとうございます。
相手にしてくれるのは、この8歳のMDFオスだけです。(泣き)
一日中ほとんど一緒です。子供・孫よりかわいいです。(問題発言かな?)
仙台市内在住ですが、こちらもまだ市内は紅葉し始め状態です。葉が落ちると・・・
長い冬到来です。月内は、バルーンフェステバル撮りそして12月中旬〜2月末までは冬鳥撮りに入ります。
被写体の少ない寒いシーズンに入るので、カメラ自体も出番が少なくなりますね。
暖かい東京が羨ましいですね。わんちゃん写真大いに撮ってください。
書込番号:16790392
2点
■お詫びと訂正
立ち上げスレの一枚目写真のタイトルに間違いが有りました。申し訳けございませんでした。
「東羽本線下り電車(by鳴子峡)」→「奥羽東線下り電車(by鳴子峡)
ここに、訂正とお詫び申し上げます。
今日、連休明けのスキを見て、近場の「秋風景」を撮ってきました・・・
またまた、駄作ですが貼りますね!!
書込番号:16799844
3点
mabo-871さん、はじめまして。
連休明けで久しぶりに秋らしい青空が出たので家の周りでちょこっと撮ってみました。
関西は未だやっと色づきかけた処で、本格的な紅葉には後二週間ほど必要みたいです。
書込番号:16800550
3点
D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D |
D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D |
D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D |
D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D |
mabo-871さん、みなさん、こんばんは。
みちのくと言えば、東北楽天ゴールデンイーグルス、日本一、おめでとうございました。
日本シリーズが終わると、いよいよ秋も本番ですね。^^
わが街のアメリカフウもようやく色づき始めました。
添付4枚は、本日11月5日の遅い午後に撮ったものですが、まだ緑のほうが多いですね。
あと2週間ぐらいすると、木全体が燃えるような赤になるかな・・・楽しみです。
書込番号:16800614
5点
■nimrod II さん>
コメント&写真ありがとうございます。
こちら、みちのくは紅葉が早いのはいいですが、朝晩は寒くなり暖房が必要です。
そちらはこれからが、秋本番でしょうから是非D600カメラライフをお楽しみ下さい。
■blackfacesheep さん>
お祝いの言葉〜心から御礼申し上げます。(東北・仙台代表として)
正直、日本一になるとは思っても居ませんでした。(笑い)
町は、優勝バーゲン一色です。
今回の写真は105mmですね。いいですね。
小生も、ごく最近60mmに追加で105mm追加購入しましたが・・・
まだ、出番が殆んどありません。blackfacesheep さんの素敵なセンス有るホームページ&今回の写真を
見習って意識して使い込んでいきます。
書込番号:16802189
3点
D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D |
D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D |
D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D |
D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8D |
mabo-871さん、こんばんは。
私、愛知県在住なので、セリーグは中日ドラゴンズのファンですが、パリーグは楽天イーグルスのファンなんであります。
かつて1年だけですが、私は仙台に住んでいたこともあるし、初代監督は田尾さんだったし、山崎や鉄平、関川、小山など元中日ドラゴンズの選手も在籍していたので、球団創設以来の楽天ファンなんですよ。
今年のドラゴンズはひどい成績でしたが、楽天はパリーグ制覇のみならず、日本一にまでなってくれたのでとてもうれしかったです♪
私の105o、古いDレンズですが、いまだに使い物になりますね。
絞ると七枚絞のカクカクしたボケが目立つようになるので、絞らずに開放で使うことが多いです。
またマクロレンズと言うより「寄れる中望遠レンズ」と言う感覚で使うことが多いです。
このレンズで、先月末に地元の英国風庭園「花遊庭」で撮った写真を、4枚添付しますね。
書込番号:16808207
4点
■tomv さん>
コメント&写真ありがとうございます。
みちのくは、益々朝晩の冷え込みが増して来て山沿いは紅葉も〜落葉を迎えつつあります。
やはり、東北は秋が旅行にはお勧めです。特に、温泉には事欠きませんよ!!
是非、一度お越し下さい。
■blackfacesheep さん>
またまた、コメント・写真ありがとうございます。
そうですか・・・仙台には縁が御ありなのですね。
是非、また遊びにおいでください。
105mmレンズには新旧有るのですね。3月にニコンユーザーになったばかりなので・・・
現行カタログレンズ、くらいしか知識が無いので知りませんでした。(笑い)
ただ、小生もカラーが好きで旧レンズの28−70mmが大好きでいつも付けています。
好き過ぎて、最近わざわざ購入したばかりの300mmf4.0をライトグレー色に買い直しました。
さて、本日は芭蕉で有名な〜山形県の立石寺(山寺)に行ってきましたので、いつもながらの駄作ペッタン致します。
又しても・・・天候は曇りで・・・残念!!
書込番号:16811178
4点
番長センサーですね。
a7ストッパー?期待してます(笑)
書込番号:16739698
6点
実はこれを数日前に知って
EーM1の予約キャンセルしちゃいました(汗)
EーM1ごめんなさい(汗)
書込番号:16739750 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
オイラは動画撮影行わないので
カメラに特化した製品が誕生するの大賛成です。
ボディーデザインがFMとなると絞りリングも復活してくれたらもっといい。
書込番号:16739826
8点
予測されるスペック
- ニコンFM2のようなデザイン
- 1620万画素フルサイズセンサー
- SDメモリーカード
- 2016ピクセルRGMイメージセンサー
- 9分割フレーミンググリッド表示
- 3Dカラーマトリクス測光 II
- 常用のISO範囲は100-12800 (ISO50とISO108200)
- 連写は5.5コマ/秒で100枚まで
- 3.2インチ液晶モニタ
- バッテリー:EN-EL14
- 大きさ:143.5 x 110 x 66.5mm
- 重さ:765g
- マウントはスタンダードなFマウント
- 動画機能は無し
- ペンタプリズムビューファインダー(ミラーレスではないことを意味している)
- 非AIレンズ群でも開放で測光できる
- ボディにマッチするデザインの50mm f/1.8Gスペシャルエディションと共に発売される
- 物理的なコントローラーが採用され、造りは素晴らしいクオリティになる。
- EXPEED3プロセッサ
- D4と同じセンサー
ハイブリッドが意味するものがなにか…
ニッコールオールドレンズ使いなもので
杜甫甫さんと同じく、価格次第によっては D600売却も…
書込番号:16739833
11点
こんにちは
オリがOMのリバイバルで成功したから、可能性あるかも。
しかし、先端技術を積むものがレトロデザインでは、個人的には好きになれない。
書込番号:16739917
10点
何で16Mなのか。
16MだからExpeed3なのか。
レフ機で、ニッコールオートが使えるのは便利ですね。その場でレトロ写真。何を撮ってもレトロ写真。
大いに喜ぶのがキタムラだったりして。
あとは価格次第かな〜。D400どうしましたか?
書込番号:16739927
7点
>何で16Mなのか
オールドレンズで粗を目立たせないためでは?
D4譲りの16Mpなら連写7コマ、連続撮影枚数30枚超にしてくれないかな?
書込番号:16739960
9点
ハイブリッドとうたうのは、つめで自動絞りお行うオールドレンズも使えるから?
レトロですから進歩ではないみたい、まだ残ってるフィルムユーザーをフルサイズですんなり取り込むためのカメラか。
書込番号:16740107
9点
これは楽しそうなカメラですね。
個人的希望を言えば
連写なんていらない。FM2のようにシャッターチャージをフィルム巻上げ感覚で。
連写が必要な場合はバッテリーグリップで。
こんなの出たら間違いなく買います。
書込番号:16740415
8点
Happy_Orange(return)さんのコメント素敵!
レトロ調カメラなんかではなく、デジタルFM2であったらいいですよね!
オシャレ感が目的ではなく「こだわり」が重要です!!
書込番号:16740490
8点
個人的には、ニコンはやっぱりブラックニコン!
(レトロ感がないか?)
FM2というよりオリジナルはFMなので、「FM2のようなデザイン」と言うのも妙かな。
ソニーみたいなデザインはやめてね・・・あれ、一瞬、できそこないのリコーRX-500かと思っちゃいました。
個人的には電気仕掛けのくせに(おまけにフィルム給送もないのに)巻き上げレバーとか付けるのはどうよ?と思うので、(実用的には)F-801あたりのスリムなデザインであれば・・・
FM的なものならリアルにFM2にフィルム詰めて使ってますんで。
書込番号:16740744
7点
D600より5g重い程度ですね。
F3のサイズでまとめられていていたら、そそられます。
書込番号:16740948
6点
ボディは黒で、軍艦部はシルバーが似合うと思います・
書込番号:16740971
5点
欲しいです、
レンズも興味ありますが絞り環のないGなので…?
後はレンズを含めた価格次第ですね、
18以下だと嬉しい…
書込番号:16741006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>>FM的なものならリアルにFM2にフィルム詰めて使ってますんで。
それはそれ、これはこれでしょう(笑)。
この手の物が嫌いな人には無駄の極みでしょうけど、私はレトロ調のデジカメ欲しいですわ。
電気仕掛けのカメラに手巻きチャージなんて個人的にはとっても素敵に思えるんですよ。
FM2Tと並べてニヤニヤしたいです。
書込番号:16741326
7点
手巻きチャージと言われても、チャージも巻き取るフィルムもないからそれは無理でしょう。
ニセのレバーを付けることは無いでしょう。
書込番号:16741356
8点
最近のD600/D610騒動に嫌気が差し、
D600売ってしまいました。
かくてニコンは当面出入り差し止め!
深く反省を求めます。
ところが売った途端にソニーα7発表!
がぜん面白くなってきましたね。
おまけにレトロフルサイズまで・・・?
お金もD800Eを買ってもお釣りが来るまで溜まったので、
自由にどれでも選べそうですね。良かった、良かった。
27点
他のひとはこんな独り言で一々スレ立てる人に嫌気が差してるけどね
書込番号:16742317
105点
まさに道楽ですね
書込番号:16742318 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
騒動って・・・ 貴方のD600にゴミ・オイルステイン問題が発生しなければ、そのまま使い続けていて
何か問題だったんでしょうか? D610も買い換えるほどの差はないですし、踊らされているだけのような気がします。
書込番号:16742333
53点
>自由にどれでも選べそうですね。良かった、良かった。
また、カメラ買って売って、損してね♪
書込番号:16742367
26点
嫌気がさす前に一度ちゃんとカメラを使い倒したほうが良いですよ
いくらカメラを変えても撮影出来る写真は変わらないですから・・・・・・・・
カメラに振り回されてる人って大体、撮影出来る写真うんぬんよりもカメラの些細なスペック自慢にしか感じません
カメラはあくまで写真を撮影する道具であってそれ以上ではないと思います
書込番号:16742396
43点
おお、
いらっしゃい。アンチらしきみなさん?
”買いました”が山ほどあるのに、
”売りました”があってどこが悪い!
あんまり損なんぞしてないよ。
売りたい人は今がチャンスかな?
書込番号:16742420
27点
>いらっしゃい。アンチらしきみなさん?
その言い草では、アンチ(ニコン)はスレ主さんの方だよね・・・(。-`ω´-)ンー
書込番号:16742439
68点
お好きなカメラを買って楽しんで下さい。
当方、車を買い替えるにあたり、かなりの出費をいたしましたので鼻血も出ません。
書込番号:16742522
15点
>カメラはあくまで写真を撮影する道具であってそれ以上ではないと思います
人の回答ですみません。
某・財閥系精密光学製造株式会社にて、撮るということに徹した、とんでもなく、昔のスタイルに近いデジタル一眼レフに出会ったという、お話。はじまり。はじまり。
某月某日、××時××分、大型光学ガラス用精密電気炉の改修の打合せのため、某・財閥系精密光学製造(株)へ出張、某・横須賀線を起点にして、いくつかのJR線を乗り継ぎ、栃木工場に到着
質素で清潔感のある、応接に通され、一通りの打合せが済み、しばし、レンズ談義に花が咲く頃、
光学開発室の担当者が
「こんなのどうでしょう」と仕様書を差し出し、説明を始める
「性能的には、D600/D610と、どっこいどっこいですが...」の前置きよろしく、ちょっと待ってくださいと隣の試験室に行き。
「形は新型とは言えませんが、これなんですが」と一台のカメラを持ってこちらに来た。
「あっ、フォトミック!」と驚いた当方に。
「違いますよ」「ある方向性で開発したハイブリッドデジタル一眼レフです」と笑顔で返された。
まるで某・ニコンF2フォトミックA、モータードライブ付のような感触のボデイー、さりげなく付いた液晶表示だけがデジタル一眼レフを主張している。そこには、巻き上げレバーがあった!、体が覚えている操作感。
中学生の頃から知っている、巻き上げレバーを赤丸の見える位置まで引き出し、ジリッと巻く、まさかメカニカル?、信じられない、超何かの趣味スペック。
巻き上げレバーを格納位置にし、MD−2系モータードライブのようなグリップをCに切換え、連写。Sに切換えシングル撮影。巻き上げレバーの端がおでこに当たる懐かしい感触に、思わず涙した。
アナログの世界に引き戻されたかのような、メーター式ファインダー内情報表示、色分けされた、シャッターダイヤルとオートモードダイヤル、周到に準備された2種類のボディ、漆黒のブラックと滑らかなシルバークローム
「ほんと、コレ、商品になるのーーーーっ」「これで、売れなかったら、みんなクビ飛んじゃうよーーっ」って
いうぐらい作り込まれた、マグネシウム合金の内張りを持つ、軍艦部の真鍮カバー、鋭角的デザインのペンタフォルムと、モード別に作り込まれた、交換式フォトミックファインダー。再び、アイピースに目を移すと、水色、緑、赤、白、オレンジのカラフルでアナログな透明樹脂板に印刷された、回転式シャッター速度、絞り値、撮影情報表示にクラッときて。
当方、某・財閥系精密光学機器製造(株)の第2応接で気絶しました。
そこで、、関係先、某・財閥系大規模鉄工所の仮眠ベッドの上で目がさめた。
残念!、夢だった!(←ほんとかな???)
カメラは、写真を撮る道具なのです。それ以外はいらない。
持っているだけで、写真を撮らせるカメラ、そんな感じの夢でした。
某月某日:レトロニコン新発売(だったらいいね)
書込番号:16742535
13点
売るも、買うも、個人の自由ですね
三台とも購入しては?(ニコンは買わないのね)
ワシは売らずに買い増しばかり、
ゴルフじゃないが歳の数と機体の数が同じになりそう…
良かった、良かった。
書込番号:16742573 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
「買いました」にも正直疲弊してました
此からは、ここを「売りました総合スレ」として纏めてもらえると助かります
他機種ユーザーの方もよろしくお願いします
書込番号:16742574 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
「D600に嫌気がさして売りました」だったらわかるよ。
どこが不満だったの?とかレスのつけようもある。
>D600/D610騒動に嫌気が差し
これが理由で売るかなあ。
金持ちだなあとしか思えん。
書込番号:16742702
23点
あじごはんこげたさんのコメを読んで、いま電車の中で気絶しそうになりました(゚Д゚)
ハイブリッドって、、、まさかフィルムが!つ、つかえるのか?
書込番号:16742865 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
使いこなせないのか、ゴミが掃除出来ないのか、よー分からんけど嫌なら売れ売れ!(^o^)
そして、SONYでもキヤノンでもサムスンでも買え買え〜!
新しいカメラ買って紅葉でもイルミネーションでも、今度は画質の良い写真見して下さいね!
書込番号:16743114
11点
あなたのようなすばらしい方がいるから、中古市場に良品があふれてくれますし、メーカーも開発に取り組めます。
これからも、ドンドン買って、ドンドン売ってください!
カメラ市場が活発になるのでとても良いことです。
書込番号:16743205
21点
皆さん手厳しいですね。
趣味の世界ですから(仕事利用なら失礼しました)好きな機材を使うのが一番だと思います。
書込番号:16743235
10点
>写真はポジ・さん
D600売っちゃった〜Nikon出入り禁止迄は御自由にですが、α云々は此処で書くのは如何なものか?
此処では貴方がアンチ認定される方に成ります。
SONY使いとしてα7に魅力感じていただけるのは嬉しい限りでは在りますが、こんなレスを立てられたが故にSONYのレスが荒らされてはSONY使いが迷惑です。α7に興味を持たれたなら、SONYのレスへ来て語って下さい。御願いします。
書込番号:16743239 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット
D600からD610へ。
D610の発売、ニコン様おめでとうございます。
しかしながら、D600を7月に買ったばかりの私には心穏やかなものではありませんでした。
D600シリーズは一年サイクルで替えていくのでしょうか。
電話で苦情は言いきりましたので、今は諦めです。
D600を大切に使って行くしかありません。
でも楽しくないのも事実です。
やっとの思いで買ったフルサイズ機。
庶民にはこれでも高値の花でした。
2年間はD600のままだろうと思った自分が浅はかだったのでしょうか。
年金暮らしの私にはシステムの変更はきついです。
徐々にキャノンへシフトチェンジしていくのか、そのままニコンに留まるのか迷っています。
ただ、しばらくはニコン製品は買わないのは確実でしょう。(レンズの購入を予定していましたが止めまし。)
そう、ニコン製品を購入する気持ちが萎えました
今、一眼レフの売れ筋がキャノンで占めています。
分かるような気がします。
少なくともニコンユーザーの一人をがっかりさせたのは事実です。
今後のニコン様の活躍を冷めた目で眺めることでしょう。
後は、D600と言う立派なフルサイズ機を今後使い倒すしかありません。
D610にもD620…にも振り向くことなく…。
ニコンは今後キャノンにシェアを奪われることでしょう。
もう、ニコンは一流企業とは思えなくなりました。
残念です。
25点
もう、こういうスレ自体がうんざりです。
書込番号:16729672
76点
そんなこと言ってたら新機種なんて出せない。
キャッシュバック直前に買っちゃった。
後継機発表のちょっと前に買っちゃった。
よくあることですね。
書込番号:16729673
48点
お察ししますが…タイミングばかりはね。
キヤノンにもいろいろありましたし。
どこも同じですよ。
書込番号:16729721
31点
このような書き込みでは、スレ主さんの心が痛む内容しか
レスがつきませんよ。
苦情の電話の相手は立場上、相手に痛いことは言いませんが、
ここでは容赦ないです。
スレを立てる前によく考えるべきでした。
書込番号:16729742
29点
残念だったねー (棒読み
今回が始めてのエントリー廉価フルサイズ
もしかしたらこれからは1年ごとに変わっていくかもしれない
何年も変えちゃいけない決まりも無い
車でも買ってすぐマイチェン、フルチェンなんてはなしも良く聞く
気持ちは解からんでもないけど、こんなところでウダウダ愚痴言わなきゃならないほど気分が悪いならさっさとD600売り飛ばしてキヤノンでも行けば良いよ
そもそも例のゴミが・・・とかの関連でチェンジが気に食わないならまだちょっとだけ解かるんだ
でもこのスレ主は「自分が買っちゃったのに新しいのが出た」でしょ?
そら誰もせいでもないよ・・・
一年で変わること自体はなんの問題もないでしょうに。。。
正直うんざり。なったもんは仕方ない
ニコンが嫌になったらマウント変えりゃいい
好きな写真を気分の悪いメーカーの機種でとるなんて俺には出来ない
とっととマウント変更して、楽しく写真撮ってくださいな
書込番号:16729752
24点
> 年金暮らしの私にはシステムの変更はきついです。
こういう言い方はやめてください。
あなたがもらっているその年金は、私たちが払ったお金です。
しかも、私たちが払った分は、将来もらえません。
「年金暮らしだから金がない」はとんでもない誤解です。
今は、年金暮らしの人が、一番お金を持っているのですよ。
あなたが買えなければ、私たちはもっと買えません。
書込番号:16729757
77点
下の板でも書きましたけど。
1年後に大幅値下げされたとか、大幅にスペックがあがったというのなら腹立ちますけど。
中身はほとんど変わらずに名前だけ変わったわけで。
静音モードがついただけ?実質。
どうしたんだニコン!ってのはありますが。
別段ショックは受けてませんなあ。
書込番号:16729772
8点
>電話で苦情は言いきりましたので、今は諦めです。
よろしければ、苦情の内容教えていただけませんでしょうか?
例えば、今持っているD600のロゴをD610に変更するサービスをしてほしい。とかでしょうか?
書込番号:16729780
8点
おはようございます。
7月なら、D600に関する問題点がここで論議されていたはずです。自分はこの時点で、買うのを中止しました。
また新機種といいますか、後継機のうわさがたち始めていたころでもあります。
これは誤解を恐れずに言わせてもらいますと、確かに現行機で解決できなかったニコンにも問題はありますが、やっとの思いで買う品物に対してのスレ主様の情報収集能力の欠如と言わざるを得ません。
何故、買う直前まで相談しなかったのかということです。
今お持ちになられているD600が、全てトラブルの対象ということはありませんので、使い続けていくことをおすすめはしておきます。
またキヤノンでもFD→EFマウントの変更など手のひらを返したように、既存のユーザーからしてみれば「裏切られた」というようなことはありました。
要は大事な事柄であるなら、慎重に慎重を重ねておかないとニコンだけに限らず、どこの企業でもあり得るということです。
営利を目的としていますから、仕方ない場合もあります。
賢い「一流の」消費者になりましょう。
書込番号:16729804 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
確かにキヤノンは短いスパンで小変更しませんね。
ニコンの場合ですが。
D70からD70s
D2HからD2Hs
D2XからD2Xs
D300からD300s
D3からD3s
D600からD610
小変更は販売価格を維持するためかも知れません。
購入された方は腹が立ちそうですが。
書込番号:16729809
4点
カメラを自慢するために買ったのなら
ストラップをD610の物と交換すれば形は
同じなので分かりませんよ(笑)
書込番号:16729815 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今さら言うまでもなくシェアはキヤノンが一番じゃないですか?
むしろ最近のニコンの売れ方が異常だった気も。
ましてや、中級機、初級機なんて、もともと作るの下手でしたし。
そもそも、デジタルカメラなど10年使える状況にありませんし(フラッグシップだったD1やD2の状況を見よ?)、その間に撮る枚数を考えれば適当な時期に処分する腹積もりで使ったほうがいいかも。
旧型になったと嘆く前に写真をいっぱい撮りましょう。
(改良と言っても、もはや僅差)
書込番号:16729819
10点
>しかしながら、D600を7月に買ったばかりの私には心穏やかなものではありませんでした。
APS-Cエントリー機のユーザーはどうしたらいいの…?
書込番号:16729828
9点
とっとと手放してCanonに移行すれば?
そうすりゃ程度の良い中古機が安く手に入る♪
気に入らんカメラメーカーの機種を使ってても、精神衛生上よろしくない。
D610の発売を、こうとらえてる人もいるんですよ。
書込番号:16729894
14点
なんか良く分からない話ですね。
ニコンが派生機種を出したからと言って、苦言を呈するほどにがっくりするのでしょうか。
私が貴殿なら、とうの昔に討ち死にです。
もし宗旨替えなら早い方が良いです。
キヤノンもしっかりした製品コンセプトを持って市場ニーズに応える企業です。
ニコンと同じように長い歴史を持っていますので、必ず貴殿の心を満たすでしょう。
書込番号:16729899
21点
御愁傷様です。
結局のところD600が気に入って買った訳ではなく予算の都合でしかたなく買った、というところでしょうか?
いやいや使っていてもスレ主さんも楽しくないでしょう?いやいや使っているとストレスで病気になってしまうかもしれませんヨ。健康はお金では買えません。D600の買取価格が下がる前に早めにキヤノンに移行して、二流企業(?)のニコンの事は忘れた方が良いと思います。
書込番号:16729903
14点
D600は旧型になっても、良い機材です。
良いところを見ないと損します。
あと、どんな良い機材でもいつかはモデルチェンジします。
書込番号:16729909 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
大切な年金です。
無駄に使わないでください。
そんな状況でスレ主様の手に渡ったD600がとても可哀想です…
D600を欲しがるNikonユーザは星の数程いらっしゃいます。
ヤフオクなどで早急に手放して、早く大切に大事に使って下さるNikonユーザの手に渡ることを祈ります。
書込番号:16729953 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
人柱様
お疲れ様でした
情強様は、来年こそ、えくすぴーど4搭載されるであろうD620待ちでしょう
新機種が好きな人は毎年買っています
年金でD610を買えばいいだけの話
書込番号:16729976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
粗探しするつもりはありませんでしたが、プロフィールにあるレビューを拝見する限りは存分に余力がありそうで羨ましい限りです。
ダスト問題は承知で、手持ちの少ない予算に合わせてD600を購入した私としては10年使うつもりで購入しました。
初めてのデジイチでこんな高額なカメラを買ってしまいましたが、
マジ半端なく楽しいです\(^o^)/人生で一番イイ買い物しました。レンズ買うお金が欲しいです、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:16730003 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1310/28/news071.html
これって既出ですか?
連写する時はISO固定がいいのですか?
知りませんでしたよ…。
※ニュース記事のパクリで何ですが。
4点
ファンタスティック・ナイト さん、
こんばんは。
知りませんでした;;;
「D600ユーザーならご存じかと思いますが」っていう表現がちょっといやらしいですねw
情報ありがとうございます!
書込番号:16767461 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
> 連写する時はISO固定がいいのですか?
この機種に限らず、ニコンでは普通の仕様だと思いますが。
単に表示上、少なめに表示しているだけではないのですか。
通常、ISOが高いほどファイルサイズが大きくなるのですが、
ISOオートだと実際のISOは撮影するまでいくつになるかわからないので、
安全を見て、仮に最高感度になった場合の枚数を表示しているのだと思いますが。
実際には、その時々のファイルサイズ(ISOの他に絵柄も関係する)に応じて減っていくので、
最初に表示されていた枚数よりずっと多く撮影できることが普通だと思いますが。
(つまり1枚撮影しても必ず残枚数が1減るというわけではない)
書込番号:16767736
7点
D5000で試したら、AUTOでもISO200でもISO3200でも変わらなかった(´・ω・`)
高級機だけなのかな。。
書込番号:16768302
3点
>D600ユーザーならご存じかと思うがISOオート時は撮影可能枚数が減るようで、ISOオートをオフにしたところ、ファインダー内表示がRAWでr22、JPEG L-Fineでr46となった。
D600ユーザーですが、存じませんでした。試してみたけど変わらなかった。何が違うのかな?
書込番号:16768388
5点
ISO HI2固定とISO AUTOはイコールということですか?
まだ実験していませんが…。
表示の問題だけで、画像処理にバッファーを使うという記事が間違ってるという事でしょうか?
まだ実験していませんが…。
書込番号:16768495
1点
NIKONにかぎらず、
たんなる目安と認識してますけど・・・・・・・。
書込番号:16768601
3点
あ、HI2も試す必要があるのですねf^_^;)
撮影可能枚数などは、基準サイズで割った目安ですが、AUTOが減るのは何ででしょうね(・・?)
書込番号:16768780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
失礼します。
感度オートにすると、暗所での撮影になり、暗部ノイズが増えるので、データ量が大きくなるからでは?
書込番号:16770965
2点
>D600ユーザーならご存じかと思うがISOオート時は撮影可能枚数が減るようで、ISOオートをオフにしたところ、ファインダー内表示がRAWでr22、JPEG L-Fineでr46となった。
「ISOオート」ではなく、「自動ゆがみ補正=ON」 だったりして。。。
書込番号:16771048
3点
憶測でうだうだ言っている書き込みばかりなのは全くあきれたものです。
何のために書き込んでいるのか ―― ネット依存症でスルーできない?
D600 で確認してみました。ISO100/ISO6400/ISO AUTO の順で
JPEG L NORM -- r46/r46/r46
JPEG L FINE -- r28/r28/r28
RAW -- r15/r15/r10
RAW + F -- r13/r13/r10
記事と数値は異なるものの、RAW で ISO AUTO にすると 連続撮影可能枚数の表示値が変わりました。
記事と数値が異なるのはメディアのせいかと思い、思いっきり遅い クラス2 のメディアに変えてみましたが、
変わりありませんでした。
なお、「撮影メニューのリセット」後、「画質モード」と「ISO感度設定」のみを変更しています。
D7000 では
JPEG L FINE -- r18/r18/r18
RAW -- r10/r10/r10
RAW + F -- r10/r10/r10
D7100 では
JPEG L FINE -- r12/r12/r12
RAW -- r06/r06/r06
RAW + F -- r05/r05/r05
D600 の実連続撮影可能枚数を確認すると、
RAW -- 15枚/15枚/15枚
となりました。(Sモード 1/250秒)
D600(D610) の表示系のファームバグの可能性が大きいと思います。
書込番号:16772975
3点
追試してみました(RAW記録だけ)。
(1) ISO H0.3以上に設定すると、ISO オートOFFでも r10と表示されて、実撮影枚数も10枚程度
(2) ISO 上限6400までだと、ISOオートONの時はすべて、r10と表示されるが、実撮影枚数は15枚程度
(3) 12bit RAWに設定すると、ISOオートOFF時にr15と表示されても、実撮影枚数は21枚程度
途中で、数字が減らないコマが複数回ある。
(4) ISO L0.3以下の設定は、影響なし。
以上の結果と、D610/600のバッファサイズが変更されていないことを前提に、記事の数値が正しいとすれば、記事は12bit RAWで設定しており、12bit RAW時の連続撮影可能枚数表示が、D610では修正されているのでは、となるのですが。
書込番号:16774175
4点
私も実験して見ました。
確かにISO HI0.3以上になるとr10になりますね。
Auto ISOの場合は最悪値を表示しているという事でしょうか?
確かに表示値通りの撮影枚数にならないことに違和感は感じていましたが、納得しました。
ITmediaさん、記事訂正した方がいいと思いますよ〜。
書込番号:16774977
1点
Nikon D600 marked as discontinued
http://nikonrumors.com/2013/10/25/nikon-d600-marked-as-discontinued.aspx/
B&Hのサイトでdiscontinuedマークついたようです。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/892427-REG/Nikon_D600_Digital_Camera_Body.html
例の件も後期製造品は問題ないようですし、価格的に狙い目の時期かもしれません。
3点
新型(D610)が出れば前機種は製造終了になることは当たり前ですし、もうとっくにD600の製造は終了していると思っていました。
「私の買ったばかりのD600が製造終了とは何たることか!」と、怒る人がまた出てくるのかな(笑)
書込番号:16755844
18点
まあ製造終了といっても、D610と殆どの部品が共用でしょうし、
実質は「D600」というエンブレムが製造終了になった、ということにしか
ならんのかもしれませんがw
書込番号:16755855
8点
お! これでD600の生産数は少なくて済んだから、わっしのD600にプレミアムが??? うっしっし。
書込番号:16755903
15点
ほとんどの部品は、D610と共用でしょうから、問題になることは無いと思いますが、保守用部品を十分、確保いただければ、それでいいのでは?
書込番号:16755935
8点
メーカーからの発表も時間の問題でしょうね。
書込番号:16755951
3点
24日(木)の時点で、地元のビックカメラ店頭では『生産終了品、在庫残数わずか』の表記がありました(販売戦略の可能性も否定できませんが)。
あえての600狙いの方は、少々お急ぎになったほうがよろしいのかもしれないですね。
600と610が並んで展示販売中でしたが、価格差は2万円台だったかな?
記憶違いだったらごめんなさい。
それはそうと、もらってきた610のパンフレット、ペラペラでちょっとがっかりしました。
書込番号:16756054
5点
ディスコンは当然ですが、理由がね^^;
名前とかはD600がカッコイイと思いま〜す。
書込番号:16756223
12点
製造終了はま〜当然として、在庫も思っていたよりなさそうですね〜。
年末ぐらいまでは流通するとみていましたが、D610の価格と思っていたより差も出てこないですしD600の新品購入はほとんどメリットなさそうですね。
ちなみにMap Cameraの中古価格ではD700との逆転現象も出ているようです。
書込番号:16756376
3点
今ニコンサイトでティザー広告されているNikonDFへ移行する方も多いから、中古がダブつくかな?
デジに「幻の」を冠することは無いだろうけど、「あの」を冠されては悲しい。
書込番号:16756458
5点
>>在庫も思っていたよりなさそう
まあD610と殆ど同じなんで、場合によっちゃ製造済みのD600を工場に戻して
D610化して出荷できるのかなあと思ったり。
なんてことは無いにしても、パーツを使い切るまで製造つづけるっていう事は無さそうですな。
NikonDFは値段次第かも、どこかに3000ドルスタートとか書いてあったし。
書込番号:16756551
4点
すぐに630が、、、
書込番号:16757208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソニー製フルサイズセンサー最終モデルだったりして・・・。
書込番号:16757220
2点
「Nikon D600 製造終了」
↓
その時点から、修理可能期間がカウントされるわけですから、それが憂えますね。
もう、D800より後で発売されたにも関わらず、D600の方がずっと短期間で修理
アウトになってしまう可能性があります。
例えば、今自分が結構重宝して使っている「D2Xは、故障すればもう修理が効かない!」
みたいな・・・。
まして今のD600は、汎用機にして結構完成度が高いので、もしこの先 意外に早くそう
なれば残念ですね。 (自分は長く使い切る方なので・・・)
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=00EF98BE63CE124AAE85DD5D9C4551B7
書込番号:16757801
3点
すでにキタムラでは在庫一斉処分?
書込番号:16759222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
売れ残りの叩き売りで、馬鹿安値がでそう。
最終ロットなら、欠陥も枯れている可能性あり。
買いたい人は、値動きに注意。今が、会時なり。
書込番号:16767223
2点
今ならボディ価格14万円台。完全に買いですね。
自分の個体はLPF清掃のためセンターに出しシャッターユニット交換されて帰って来ました。
今は紅葉撮影の旅に備えて撮影及びLPF清掃のスキルupに精進中です。
書込番号:16770627
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























































