D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

次のレンズはどれがお勧めですか?

2013/06/30 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 class10さん
クチコミ投稿数:16件

いろいろ悩んだのですが、高感度はフルサイズでしょ!ということで、
このたびD600を導入し、皆様の仲間入りをさせていただきました!

買ってまだ2週間ですがめちゃめちゃ買ってよかったです。
皆様どうぞよろしくお願いします。

2歳の子供が被写体で、主に室内で撮っています。

現在、レンズが50mmF1.8Gしかありません。
50mmF1.8Gも非常に気に入っていますが、
・もう少し寄りたい
・AFが早いレンズが気になる
・公園用にズームが欲しい
といったところで、次のレンズを検討しています。

候補は

1.28mm F1.8G
2.85mm F1.8G
3.60mm F2.8G マクロ
4.24-85mm F3.5-4.5 ED VR
5.タムロン28-75mm F2.8

これらの中から、2本くらい選ぼうと思っています。
(予算約10万円です)

評判のF1.8Gシリーズを揃えるか、

室内用に単焦点28mmF1.8G+公園用ズームを1本持つか、
そのズームも明るいf2.8通しタムロンか定評のある純正か・・・

60mmマクロはAF爆速とのことで、絞り開放から使えれば室内でも使えるし、狙った瞬間が撮れる確率が上がるかな?
でも50mmF1.8Gとかぶるな...(ちなみに50mmはF2.8まで絞ることが多いです)

自分なりにいろいろ調べて、調べて、決められなくなりました(*_*;
ちなみに、この次は 70-200 F4G で一応システム完成を目指しています。
リーズナブルで軽く、がコンセプト。大三元レンズは価格と重さでパス・・・です。

長くなりましたが、皆さんならどれを選びますか?
どうかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:16313155

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/30 19:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
標準ズームは明るいタム28-75がいいと思いますが、AFの速さが必要なら純正24-85になります。
単焦点は焦点距離で好きな豊でいいのではないでしょうか?

書込番号:16313175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/06/30 19:30(1年以上前)

悩みますよね。

ここは慌てずに自分の目指す完成形をイメージして1本づつ揃えていくことだと思います。

私が勝手に理想を言いますと、標準ズーム+望遠ズーム+マクロでいかがでしょう?
標準ズームは候補の24-85VRで問題ないと思います。望遠ズームは70-200/4は素晴しい選択でしょう。
マクロは50/1.8Gをお持ちならMicro105/2.8Gかタムロン新型90mmがいいと思いますが、いかがでしょう? 

書込番号:16313190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2013/06/30 19:41(1年以上前)

class10さん こんばんは

購入おめでとうございます

50oF1.4が有るのでしたら 通常24-85mm F3.5-4.5 ED VR付けておいて 暗い場所や柔らかいボケが欲しい時は50mmと使い分けできますので 24-85mm F3.5-4.5 ED VR が良いように思います。

標準ズーム 一本有ると便利ですよ。

書込番号:16313229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2013/06/30 19:46(1年以上前)

電器製品もレンズも新しい製品には新しい技術が導入されています。

せっかく軽いD600にしたのに新製品で、評判の良い、軽い24-85を持っていないなんて考えられません!

こんなに良く写ります。↓

http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=17469&catid=273

書込番号:16313241

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/30 19:56(1年以上前)

将来的に小三元が目標なら、標準ズームが良いと思います。何よりレンズ交換なしで楽なので。

望遠は急いで買う必要はないと思います。お子様が幼稚園に入り室内での撮影が必要な時まで我慢。
ただし、光量不足の室内ではF2.8を購入する必要があると思います。

50mmF1.8Gでiso感度を許容範囲の上限まであげても駄目でしょうか?
寄れない状況ではトリミングで調整する事は駄目でしょうか?

いま、買うべきレンズは単焦点ではなく標準ズームだと思います。


書込番号:16313270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/06/30 20:13(1年以上前)

私の趣味からすると、28mmF1.8GとVR24-85mmですね。若干、予算越でしょうか。
Tamron28-75mmは使っており、通常はF4でいけますが、周辺までとことん解像ですとさらに絞る必要。
で、ズームとしては24mmまで欲しいですよね。

書込番号:16313346

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/06/30 20:38(1年以上前)

こんばんは。

候補の機材は写りが良いです。

良い選択です。

目的に応じて、1本目を選択すると吉。

機材選びは楽しいですが、悩みますね。

是非、店頭やニコンSCで機材を体感してから購入ください。

書込番号:16313436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/30 21:07(1年以上前)

わからないわけだから、24-85とか24-120のどちらか一本を購入されては?

意図がわかりませんけど、被るのが嫌なだけでしたら、28、35、85の中から2本選ばれては?

50mmと被らないレンズとなると、70〜200とかの望遠なのでしょうけど・・・必要なのですか?

書込番号:16313545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/30 21:09(1年以上前)

50mm でもうしばらく撮影続けたらどうですか?

海外旅行へ行くなら28mmとか35mmは必要でしょうが・・・・。

ズームレンズは大きいだけで、案外つまらない。
寄るのが目的なら、60mmか100mm macroが素直におすすめ。
60mmなら常用レンズとして使えますよ。


書込番号:16313552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/30 21:44(1年以上前)

スレ主様の条件の内、2つは60mm f2.8マイクロで満たすかと思います。

ズームは、今後、70-200f4をと考えているなら、広角ズームが欲しいところですね。被らない画角でしたら、新しい18-35mm f/3.5-4.5G EDは候補に入りませんか?

一眼レフは、レンズやアクセサリーを含む「システム」なので、敢えて被る24-85よりも良いかと思います。

この二つだとちょっと予算オーバーですけど、広角って意外に寄れてパースをうまく使うとおもしろいポートレイトが撮れますよ?

書込番号:16313708

ナイスクチコミ!1


スレ主 class10さん
クチコミ投稿数:16件

2013/06/30 22:44(1年以上前)

少しの間にたくさんのレスがついてビックリ!です。ありがとうございます。

じじかめさん:
AF速度はほしいです。タムのF2.8は値段も含め魅力的でしたが、AF遅いのなら純正ですね。

kyonkiさん:
望遠ズームはもう少し先に揃える予定です。標準ズームはやはり純正がよいのですね。
マクロはタムロンの90mmも気にはなったのですが、自分には少し長いかな、と...。

もとラボマン 2さん:
50mmはF1.8なんです。F1.4ではないです^^;
標準ズーム、やっぱり便利ですよね。

明後日も晴れるかな?さん:
リンク早速見に行きました。このサイトはレンズのレビューなど見てましたが、これは見てませんでした。ありがとうございます。
純正キットレンズ、いいですね!

t0201さん:
はい、望遠は急いでません。ゆっくりお金貯めます。
50mmF1.8Gで少し困っているのは、最短撮影距離が長くて(50cmくらい?)、子供が近寄ってきたときにピントが合わないのです。
ソファに座ってるときなど、目いっぱい体を反らして距離を稼ぐのですが、厳しいです。
なので、室内用には28mmF1.8Gが気になってます。

うさらネットさん:
タムロンの写りがよいのは、うさらさんの書き込みで勉強させてもらいました。<(_ _)>
ズームとしては24mmまで・・・、まさにその通りです。今回は24-85VRが良さそうです。

DX→FXさん:
なかなか機材を体感できる機会がなく、もっぱらネットで情報収集です。
でも、近いうちにニコンSCに行きたいなぁ。

カメカメポッポさん:
24-120は自分的にはちょっと重いんです。それと価格とF4もネックです。
室内撮影が多いので、F2.8である程度きりっと写ってほしいです。
高感度の余裕のあるD600で、F2.8 SS1/160 ISO1600 とかでまずまず満足のいく写真が撮れてます。
F4だとISOが上がりすぎるのでちょっと、なんです。

基本室内は単焦点だと思ってます。
F2.8通しのズームでも、開放の写りはイマイチなので結局絞るとF4とかで。
なので、室内撮りが多い自分としては28mm、85mmの単焦点は欲しいなぁと思うのですが、公園とかではそこまで明るいレンズが必要でないし、レンズ交換の手間を考えるとズームもいいなと思っています。

で、24-120は1本で予算いっぱい、しかも室内で使えない、というのでこれは無いなぁ、と。
50mmとかぶるのがいやなわけではないのですが、欲しいレンズがたくさんあるので、持ってるものに近い焦点距離よりは違うものの方がいいかな、程度で。

24-85が良さそうです。

デジタル系さん:
海外旅行はまったく予定にありませんが...。
室内用に28mmか35mm、欲しいです。35mmだと軽くてFX用だとF2Dなんですよね。FX用のF1.8Gが出ないかな?
60mmマクロ気になっています。

unicorn schneiderさん:
60mmマクロ、50mmでピントが合わないところでもピントは合うと思うのですが、顔全体が入りきらないと思うんです。そこがちょっと二の足を踏むところで・・・。
実際使われている方の意見が聞きたくて・・・。
18-35は軽いし良さそうです。登山に持っていくなら、と思いましたが、自分は体力的にフルサイズを担いで上がるのは無理、と思いとどまってます(笑


皆さんのアドバイスのおかげで、標準ズーム24-85VRを買うことにしました!
あと、もう1本、28mmF1.8Gか60mmF2.8Gマクロか。
どっちもナノクリ、甲乙つけがたい。

もう少し悩みます。
室内でお子様を撮られている方のアドバイスがあれば大変うれしいです。



書込番号:16314059

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2013/06/30 23:07(1年以上前)

class10さん 返信ありがとうございます

そして F1.8とF1.4間違えてごめんなさい。

>28mmF1.8Gか60mmF2.8Gマクロか

28oも良いとは思いますが 今回24-85oに決められたようですので まずは 60マクロのほうが 違った写真が撮れるようになると思いますので マクロレンズのほうが良いと思いますが 

フルサイズでしたら タムロンの90マクロの方が 使いやすい気がします。

書込番号:16314179

ナイスクチコミ!1


スレ主 class10さん
クチコミ投稿数:16件

2013/06/30 23:18(1年以上前)

もとラボマン 2さん

いえいえ、とんでもないです。
90mmマクロですか〜。
ちょっと自分としては長くて使いこなせないような気がします。

でも、銘玉タムキューですよね〜。いろいろ気になるレンズがあって困ります。
これが沼の入り口か...。(>_<)

書込番号:16314224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2013/06/30 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

60マクロも爆速AFで使い易く良いレンズだと思いますが、
主な被写体が2歳のお子さん(しかも室内)なら28/1.8の方が汎用性が高いと思いますよ。
28/1.8は寄って良し、引いて良しの万能レンズです。
室内では24-85は使いものにならないでしょうし、圧倒的に28/1.8の方が使い易いと思います。
室内は28/1.8と50/1.8、屋外は24-85という使い分けがいいかもしれませんね。

人物写真ではないのであまり参考にならないかもしれませんが、
28/1.8で撮ったカットを貼っておきます。

書込番号:16314258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/06/30 23:37(1年以上前)

室内で、寄って来てしまうなら60マクロですかね。
こいつは不動のスタメンです(^-^)

他にもいろいろ言いたいけど、止めときますね(笑)

書込番号:16314301

ナイスクチコミ!4


スレ主 class10さん
クチコミ投稿数:16件

2013/06/30 23:38(1年以上前)

プジョ雄さん

28mmに1票ですね。
おっしゃる通り、24-85は外での使用で考えてます。

作例アップ、ありがとうございます!
めちゃめちゃいい写真ですね!そんな写真が撮りたい!って思います。

書込番号:16314302

ナイスクチコミ!1


スレ主 class10さん
クチコミ投稿数:16件

2013/06/30 23:49(1年以上前)

sho-@ライジング さん

60mmマクロですか!
不動のスタメン!

もともとD7000で50mmを使ってた時の画角が結構使いやすくて、D600になってもう少し大きく撮りたい、って場面もそこそこあるのです。(D7000の時はもっと引きたいことも多かったですが)
なので、60mmだと結構いい感じ?とか妄想してます。

ムムぅ〜。悩みまする。

書込番号:16314337

ナイスクチコミ!1


スレ主 class10さん
クチコミ投稿数:16件

2013/07/01 22:39(1年以上前)

皆様のアドバイスで、24-85VRともう1本、ということに決めました。
もう1本は今週末頑張ってニコンプラザに行って、実際に触ってから決めようと思います。
やっぱり高価な買い物なので・・・。

G.A.は皆さんにしたいのですが、数に限りがあるようで申し訳ありませんが独断で選ばせていただきました。

書込番号:16317996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 10月末における最安値予測は

2013/06/25 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

4ヶ月後の10月末における最安値予測はどのぐらいになりましょうか。最安値3社の平均予想をお願いします。

書込番号:16295726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/06/25 23:43(1年以上前)

メーカーの人間も、社長も分からないかと・・・
個人的には変わってない気が大いにしますが。。。

書込番号:16295810

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/06/25 23:46(1年以上前)

こんばんは。

予測は難しいです。

もしかすると、消費税増税前需要で価格があがるかも。

そして、増税後は需要が一息して反動でさがるかも。

いろいろ考えましたが、正直わかりません。

まだ、購入していない方は買っちゃった方が精神的に良いです。

そして、購入後最安値で買えばよかったとか思わない方が幸せです。

機材は投資目的ではなく、使うために購入するものですから。

書込番号:16295824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/25 23:47(1年以上前)

15万円で、価格の付け間違えで1.5万円が瞬間現れる???

書込番号:16295829

ナイスクチコミ!6


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/26 00:05(1年以上前)

僕はメーカーや販売先の読み込み計画数と実際の販売進捗状況で
販売価格は大きく変わると思います。
おそらくですが在庫がダブつけば価格コム最安値より10%程度安く買えると思います。
ただ、いつもそうとは限りません。
やはり投げ売りは儲かりませんから、
あくまで損益を減らすための販売価格で
仕方なくの価格設定だと思います。
そういう情報無しではいくらで買えるかなんて単なる予想でしか無いと思います。

ただ、そういう前提で個人的な予想としては
発売一年後なら初値の70〜75%くらいの価格での購入が
可能かと予想します。(D800は例外ですが)

d600は初値が198千円なので、
一年後の価格は143千程度だと僕は予想します。
交渉次第ですが14万を切れれば良い方だと思います。
でも、その程度なら今買っても差額が10〜13千程度なので
四カ月で元とれそうかとも思います^^;

書込番号:16295900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/26 00:15(1年以上前)

追申
コスパ高いのは
発売後6〜8ヶ月の購入かと思います(^_−)−☆

つまり今でしょう!

書込番号:16295940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/26 01:14(1年以上前)

いつもの年と違うので予測は難しいのではないでしょうか
10月末でも変わらないか15万を切っているかのどちらかでしょう

10月末に買う予定なら、下がることを期待して待ちましょう

書込番号:16296097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/06/26 08:05(1年以上前)

nikonmateさん
おはよ〜ございま〜す。

最安値ですか…
確かに、どうせ買うなら安いに越した事は無いですねぇ〜

ただ、ずぅ〜っと待ってると新型が出るかも知れませんし、更に待ち続けるともっと使い易い更なる新型が出るでしょう。

いつから使い始めるかが重要だと私は思います。
私?
使い始めたくなったら、安くなるまで待てない性格なんです。

書込番号:16296516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/26 10:03(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000416843/pricehistory/

今年になってから、ほとんど横ばいのようですね。あまり期待しないほうがいいと思います。

書込番号:16296824

ナイスクチコミ!1


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件 D600 ボディの満足度5

2013/06/26 11:36(1年以上前)

私も悩みましたが、円安傾向なんで逆に値上がるかな?と思って
先日、購入しました。
生産国 中国でしたっけ?
うーん人民元と円の関係も微妙〜

書込番号:16297059

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/06/26 11:41(1年以上前)

>生産国 中国でしたっけ?

???

書込番号:16297080

ナイスクチコミ!2


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件 D600 ボディの満足度5

2013/06/26 12:07(1年以上前)

すんません タイ でしたw

書込番号:16297165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/06/26 12:24(1年以上前)

秋にD400発表(夢想的・空想的、いや実現か)でもあると、少し動いて15万切りはあるかも。
人気は根強いようですし、物流関係も消費税上げ前までは強気の様子ですね。どうなるでしょうか。

書込番号:16297207

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2013/06/26 13:01(1年以上前)

皆様諸々のご意見誠に有り難うございました。今までD7000まで自分的には高めのところで購入してきたと思います。今回購入するとしたら15万を切っていたいのですが。

書込番号:16297345

ナイスクチコミ!1


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/26 19:42(1年以上前)

10月末 \138,000 で買いです!
(何の根拠も無いですが…)

書込番号:16298413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/26 20:56(1年以上前)

参院選で自民党が勝つので、アベノミクス継続により、インフレ経済へ移行する可能性が
いです。
価格は現状維持、又は上がっている可能性が高いと思います。

書込番号:16298648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2013/06/26 23:05(1年以上前)

今月末に・・・6月末、上期決算の店が、一瞬ですが149999円・・・出そうですね???

・・・もし出たら、私は買います。

10月末なら運動会シーズンも終わり149500円ぐらいかな? その頃D7100は89800円確実!

書込番号:16299267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2013/06/27 18:33(1年以上前)

大阪地区にお住まいなら・・・

http://blog.kitamura.jp/27/4702/2013/06/OFF_4537985.html

書込番号:16301766

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

こんにちは。以前「D600と旧NIKKORレンズ」というスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15472886/#tab

でお世話になりました。背中を押していただいた皆さんに感謝しております。
3月購入の予定が、シグマのDPMキャンペーンへの誘惑に伴い
資金作りの遅れが生じまして、ここまで延びてしまいました。

資金の関係でボディのみのスタートとなりました。
まだ自宅に隠してあり、堂々と開梱できるような雰囲気では
ありませんが(笑)
そのうち知らん顔してデビューさせたいと思っております。

資金作りのため、だいぶいろんなものを処分してしまいました。
ライカ R8、キヤノン系全部、D70s、NikkorのAuto系レンズなど。

寂しい気もしますが、D600を使いまくることで喜びに変えたいと思います。

それで質問です。(「自分で調べろよ」というような質問もあるかと思いますが)

(1) テレコン TC-16A は使えない。だとしたら使えるテレコンは何?
    TC-16Aは、F4では使えるんですけど、デジイチには改造しないと使えないと
    ネットで見ました。だとすると使えるMF用テレコンのご推薦はありますか?

(2) F4用のスピードライト SB-22 をD600に使用するにあたりどういう支障がありますか
    
(3) ライカRマウントのレンズは、やっぱり使えないんでしょうか?他のマウントは?
    Nikonの唯一の欠点、フランジングバックの長さにより、他マウントレンズが
    使えないということですね。かなりの改造でなんとかというところまで技術が
    ない(怯えている(笑))もので、可能性のあるマウントはどの程度あるのでしょうか?
    ライカのLMもダメなんでしょうかね。

とりあえず、背中押し頂いて、なしのつぶてもなんなので、御礼も兼ねてスレ立てさせて頂きました。
オールドNikkorばかりですが、そのうち作例もUPさせて頂きます。
何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:16294001

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2013/06/25 15:33(1年以上前)

telecas3さん こんにちは

@は少し調べないとなりませんので 他の人に任せますが Aは フィルムカメラとデジタルカメラストロボの測光方式変りましたので フィルムカメラのストロボは外部オートでしか使用できません。

Bは ライカのRレンズは フランジバックの関係で ニコンに付けること出来ません 付けられるのは色々制限は出ますがキヤノンのボディに付ける事は出来ます。
そして それ以上にフランジバックの短い レンジファインダー用のL.Mレンズは一眼レフに付けること出来ません。

書込番号:16294048

ナイスクチコミ!5


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/06/25 15:47(1年以上前)

もとラボマン 2さん 有難うございます。

>(2)フィルムカメラのストロボは外部オートでしか使用できません。

  でしたかーやっぱりー。いわゆる手動設定ってことですよね。

>(3)ライカのRレンズは フランジバックの関係で ニコンに付けること出来ません 
>   それ以上にフランジバックの短い レンジファインダー用のL.Mレンズは一眼レフには
>   付けることは出来ません。

  ですよねー。一応これらのレンズは、NEX-5Nで救済はしていますが、フルサイズで
  蘇らせてあげたい気持ちがふつふつと湧いてきておりまして(笑)

書込番号:16294079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/25 15:55(1年以上前)

クラシックレンズ特にL.M系はフルサイズミラーレス待ちですね、ソニーNEXにその噂があるようです。気長に待ちましょう!私も待っています。待てなければライカMですね、80万だったかな?

書込番号:16294090

ナイスクチコミ!2


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/06/25 16:11(1年以上前)

Canoファンさん こんにちは!

>気長に待ちましょう!私も待っています。待てなければライカMですね、80万だったかな?

いやーNEXもいいんですどねー実は、OM-Dに興味がw
手ブレ防止がカギでして(笑)次期フルサイズNEXにはぜひボディ内手振れ防止を期待w
ライカMは、夢です。BIGが当たったら即買いww

実は、D600も手持ちNikkorが手振れ防止レンズ皆無ですので、相当撮影技術鍛えなあかんのです(笑)
フォーカスエイドなど駆使して、あ・そーだ!
その意味でファインダー強化したいんですよー。
皆さん、おすすめのマグニファイングアイピースなど教えてください。
(あんまり高くないのを)

書込番号:16294125

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/25 16:14(1年以上前)

こんな記事が見つかりました

>ライカRレンズをニコンで使いた&#12316;い!【改造完全ガイド】
http://panproduct.com/blog/?p=2361

書込番号:16294133

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/06/25 16:33(1年以上前)

Frank.Flankerさん こんにちは!

ご紹介ありがとーございます!

うおおおおー

って結構ハードル高そーじゃないっすかー(笑)
でも ズミクロンR 50mm…イケるやないすか…
あと 持ってるのは
APO-TELYT-R 180mm F3.4 と TAMRON MACRO SP 90mm F2.8 …
ちょっと後玉調べなですね。

ありがとーございます!ブックマークしました!

書込番号:16294174

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/06/25 21:12(1年以上前)

こんばんは
わたしはD600ユーザーではないのですけど・・・。

ファインダーの改善?っと言う事で、Nikonの製品ではなくて申し訳ありませんが、Olympusの「マグニファイヤーアイカップ ME-1」と言う製品が使用可能ではないかと想います。

D600のシステムチャートを見ると、ファインダー関連のグッズに「マグニファイングアイピース DK-21M」や「角窓用変倍アングルファインダー DR-6」の表記があります。これらはNikonの古いD100やD40でも共通で使用出来るのですが、そうした機体に、OlympusのME-1が使用できるのです。実際にわたし自身が使用しておりますので・・・・。

但し、純正のDR-6などとは違い、異様に硬くて普通には入りません。なので「えいっ!」っと言うくらいの勢いで?押し込まないと入らないのですけど、それでも宜しければ無改造で付いちゃいます。しかも、硬いのですが一応は取り外しも可能ですし・・・。

とは言え、社外品で誰の保証も受けられるモノではありませんし、わたしも保証は出来ないのですけど(笑)

因みに見え具合としては、DK-21Mがファインダー倍率を1.17倍に拡大するのに対して、ME-1は1.2倍と言う事で、倍率は大して違わないと想いますが、わりと見易いとは想います。ただ、ホンの少しファインダー周辺のケラレはありますけど、実用上の支障はないレベルだと想います。あと、ME-1はファインダーの窓が丸になるので、銀塩機に親しまれた方には親近感みたいなモノを感じられるかも知れません??

手ブレは三脚が使えない場面なら一脚が扱い易いかな?っと想います。それも叶わない場面もありますけど、そうした場合は、個人的には多少の画像の甘さは割り切ることにしています。

書込番号:16295059

ナイスクチコミ!2


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/25 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DK-17M(下側)とDK-18の張り合わせ

DR-4を装着した格好

telecas3さん こんばんわ

ファインダーについては、この板やプジョ雄さんのレビューでも紹介されていますが、TENPA1.22X用高強度アダプターMEA-N(1,300円) + DK-17M(3,800円) + DK-19(527円)でどうでしょうか。
ほとんど視野をけられず、ピントが見やすくなります。

私は悪のりして、さらに中古で安かったアングルファインダ DR-4(4,980円、これは等倍)を付けて、1.22倍アングルファインダーにしています。

DK-17MにDK-18(1,254円)のオスねじ部分(この部分がTEMPA ME-Nと接続できるネジ)を削り落とて、ビス(M2ネジ)止めして、DK-17Mを付けたまま、DR-4を接続できるようにしてみました。

DR-4に付属の接続リングを外して付ければ、視野のケラれも少なく、シャッター速度情報等、周辺はややみにくいですが、マクロ撮影時の使用ですので、私的には、まあ許容範囲内です。

現行品のDR-6(18,500円)がどの程度使いやすいかわかりませんが、安さで勝負です(笑い)。

書込番号:16295658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/26 08:21(1年以上前)

すみません。
マグニファイアアイピースがDK-17Mですから、1.22倍ではなく、1.2倍でした。

書込番号:16296553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/06/26 08:46(1年以上前)

Smile-Meさん こんにちは!

ご紹介有難うございます!
おーっとオリンパスのアイカップですかー無印でした。
アマゾンとか見ても別の機種でもOKなようですね。しかも安い(3800円!)
×1.2でも体感はよろしいようですのでちょっと興味でてきました。
あんまりオオゲサにしたくないんですよねーこのへん。
でも現状、手振れ防止機能皆無システムなんでこのへんの見えやすさは
是非とも確保したいんですよね。

三脚も一脚も持っていますが、ここぞという時以外は、あんまり持ち歩かない
タイプです。高感度に凄い強そうなので、自分自身とD600の手持ち限界を
探ることが最初の試練かもしれません(苦笑)


str_lawさん ご紹介有難うございます!

>TENPA1.22X用高強度アダプターMEA-N(1,300円) + DK-17M(3,800円) + DK-19(527円)でどうでしょうか。

D600板確認させて頂きましたー。確かにマグニファイヤーで盛り上がってましたねー
やはり皆さん苦労されているようですねー。
まあコストもあるんで贅沢はいいませんが、もう少しファインダー重視して欲しいですよね
どのメーカーさんも。

5,000円予算の組み合わせ 私的にグッドです♪
F4で純正アングルファインダー使っているんで、なんかアングルファインダーも
欲しくなって来ました。
α55のバリアングル液晶が結構重宝してて、低い位置からのショットや
レンズとのバランスが悪い時は二眼スタイルで安定させるのに良いですね。
アングルファインダー使うと結構ラクなんですよねー。

書込番号:16296641

ナイスクチコミ!1


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/07/02 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風景 Ai 50mm F1.8

AF 85mm F1.8

AF 85mm F1.8

AF 85mm F1.8

皆さんアドバイス有難うございました。
その後、テストで 
● Tamron AF 28-300mmでサッカーのナイター
● Ai 50mm F1.8 で風景
● AF 85mm F1.8 でスナップ などを試しました。

ファインダーは思った以上に見やすかったのですが
合ってたと思っていたピントがズレているのが多く、
ちょっと悩んでいるところです。
やはり×1.2は要るかもしれません。
いつもは、絞り優先で撮るのですが、
オートやシーンモードがどんなもんか試している最中です。
レンズの性能を良くも悪くも如実に引き出すボディだと思います。
85mmなどは、さすがフルサイズセンサー。ボケが凄いと感じました。
あと高感度に(暗いところに)強そうですねー

D70sから比べると(まあ比べちゃいけないんでしょうけど)
機能が豊富で、まだまだ全然覚えられません(^^;>

なにげにSDカードWスロットや記録フォルダー作成が便利やなー
と思っている段階です。

画質は、レンズのせいもかなりあるのでしょうけど
シグマDPMを見慣れていますので少々緻密さが足りないかなーと
思っていて、イマドキレンズに物欲がふつふつと湧いてきている
この頃です。せっかくのフルサイズですので「超広角ズーム」系を
まずは狙ってみたいと思います。

書込番号:16319480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/07/02 22:32(1年以上前)

telecas3さん、こんばんは。

マット面で開放の厳密なフォーカスは難しいですから
とりあえず、中央1点でフォーカスエイドを利用してはいかがでしょうか?

それでもだめなら、最後はライブビューですね。


私は古いMFレンズの場合、通常は2段ほど絞って撮ってます。
もちろん、開放のもやっとした描写もおもしろのでよく使いますけど。

書込番号:16321890

ナイスクチコミ!1


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/07/03 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF MICRO 60mm F2.8 オート

AF MICRO 60mm F2.8 オート

AF MICRO 60mm F2.8 オート

AF MICRO 60mm F2.8 オート

キングオブブレンダーズさん こんにちは!


>中央1点でフォーカスエイドを利用してはいかがでしょうか?

ですね。MFの時は、フォーカスエイド使用するしかないっすね。

>それでもだめなら、最後はライブビューですね。

ですです。ライブビュー、拡大が5段階できるつーのは便利です。
これがファンダーできればですねー(EVFでないとムリかw)

>私は古いMFレンズの場合、通常は2段ほど絞って撮ってます。
>もちろん、開放のもやっとした描写もおもしろのでよく使いますけど。

ですね。絞ったほうが締まる感じはします。
普段は、絞り優先で撮るのですが、いまんとこテストも兼ねて
オートやシーンセレクトで試しています。
柔らか感は、別の意味で好きですねー。
オールドレンズも「Nikonのクセ」というものはあんまり感じず、
それぞれの時代のレンズ個々でクセというか味がありますね。
D70で見えてなかったそのへんのクセを掴んで、活かしていきたいですねー。

ただ、オールドAFレンズでは、AFがどうしても遅い、
手ブレ防止機能がない ということで、たぶん今後は、MFとして
使用するかもしれません。

もう手に入れましたので、いろいろ憶測はやめて 撮りまくる♪
ことでいろいろ学んでいこうと思っております。

このD600板は、他のところと違ってあんまり荒れずに皆さん「写真に真摯」です
ので相談しやすいです。アドバイスできる身になるぐらい、こき使っていこうと
思っております(笑)

書込番号:16323647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

最安値?

2013/06/24 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ダブルレンズキット

スレ主 神饌さん
クチコミ投稿数:35件

D600 ダブルレンズキット

 本日上記の商品をみていましたら最安価格が169,280円になっており、購入しようと最安ショップの三星カメラ様のホームページを見に行きましたら216,000円になっておりました。

 やはり三星カメラ様で買ったら216,000円になってしまうのかが気になりこちらに書き込みをしました。
 

書込番号:16289736

ナイスクチコミ!2


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/24 09:07(1年以上前)

更新の遅れではないでしょうか
電話してみるのが一番確実かと

書込番号:16289745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/24 09:08(1年以上前)

三星カメラは「ナイトセール」をやってますので、その価格ではないでしょうか?
ナイトセールの時間中は安いようですから、セール中に申し込めばいいと思います。

書込番号:16289748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/24 09:11(1年以上前)

追伸
でもちょっと安杉の気もします。お店に確認するか次のナイトセールを確認すれば確実でしょうね。

書込番号:16289758

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/24 09:33(1年以上前)

ナイトセールは関係ないでしょうね
ここの価格は安すぎですから、値段が間違って入力されているように思います
肝心の飛んだ先の値段が高くなっているのでそのまま申し込むと高い値段になっちゃいますね

店舗に電話して聞いてみるのが良いと思います

書込番号:16289809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/24 11:28(1年以上前)

三星カメラの価格216000になってますけど・・・・・・・・・

たんなるミスでは?

書込番号:16290054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/24 12:02(1年以上前)

三つ星カメラさんの価格は、昼と夜で価格を変えてますが、

ナイトセールなどと言う主旨で変えている訳ではありません。

メーカーさんから、直に仕入れて、儲けギリギリでやられている

らしいので、昼間、メーカーさんに見られたくないと言う理由らしいです。

D600 ダブルレンズキットに関しては、安すぎる感じですので

確認されては?

こちらのフォームから確認されたらいかがでしょう。
https://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/contact-products.html

書込番号:16290143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/24 12:37(1年以上前)

メーカーさんわ夜見ないのでしょうか?  (¥_¥?)

書込番号:16290238

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/24 12:59(1年以上前)

>メーカーさんわ夜見ないのでしょうか? (¥_¥?)

どうなんでしょう?三つ星カメラさんの言い訳だけのような...

お店は、わりと近所にありますので、7年以上お付き合いさせて

いただいてますが、良いお店だと思いますよ。

書込番号:16290318

ナイスクチコミ!2


スレ主 神饌さん
クチコミ投稿数:35件

2013/06/24 15:49(1年以上前)

昼食休みの時に値段を確認しましたら、前の価格が無くなっていたので価格の入力の間違いのようでした。

20万円を切ったら購入しようと思っておりましたので、もう少し待つことにしたいと思います。

皆様から沢山コメント、アドバイスいただき誠ににありがとうございました。

書込番号:16290690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ダブルレンズキットのオーナーD600 ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/25 10:40(1年以上前)

価格ミスとは残念でした。
早くご希望の価格になるといいですね。

書込番号:16293350

ナイスクチコミ!1


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/25 12:00(1年以上前)

岐阜の方がお書きのように、三ツ星さんは昼と夜、ないしは平日と休日で値段が
かなり変わります。
暇な折に、価格チェックを繰り返されることをお勧めします。
私も連休後にこの店で通販購入しましたが、かなりの変動がありました。
この店の10年保証は良いですね!

書込番号:16293536

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/27 20:36(1年以上前)

三星カメラは、ネットではなく店舗で購入してます。交渉次第でネットの価格になる場合があるからです。 かなりお勧めです。

書込番号:16302142

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D600の標準ズームについて

2013/06/23 05:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:289件

これからD600を検討しているのですが、標準ズームについて悩んでいます。
一般的に軽さ重視のキットレンズのAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRが良いかと思いますが
せっかくのフルサイズですのでAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRが気になっています。
両者を比べた場合、同一焦点での出てくる絵はどちらの方が優れているのでしょうか?
(5倍ズームのため、ナノクリでも劣る?)
また、AFの速度・精度はどうでしょうか?

現在、D90でAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRを標準ズームとして使用していてずっとAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRが気になってしまっていたので遠回りするなら初めからと思った次第です。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDは、さすがに大きさから除外です。

両者であれば、サイズ重さは問題ないと思っているのであくまで同一焦点での出てくる絵とAFで比べて、24-120が良いのであれば+αで120mmが付いてくるので多少高いですが24-120にしたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16285182

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/23 05:32(1年以上前)

単純に

・24−85mmは「3.5倍ズーム」

・24−120mmは「5枚ズーム」

高倍率なズームレンズほど、描写性能が落ちるってのが一般的ですが
両者を比べた場合、描写については大した差は感じない思う・・・。

言い方が悪いですが
ズームレンズは所詮ズームレンズヾ(;´▽`A``アセアセ!!

単焦点レンズのクリアな描写にはどうやっても敵いません・・・。


どちらかを選べ!って言われたら
私は24-120mmの便利ズームにするかな(´ω`*)

書込番号:16285208

Goodアンサーナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/23 06:04(1年以上前)

一番近道はAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDだと思います。2.8の明るさ、ボケ感が必要ないなら除外だと思いますが。。。

焦点距離の幅が大きい程、レンズとしての質は落ちると思います。1本である程度カーバー出来るメリットはあると思いますが。

書込番号:16285240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/06/23 06:46(1年以上前)

お早うございます。

二本共に所有無しですが、作例・レビュー・クチコミからしますと、大差はないと思います。
ぼけの傾向も似ていると感じますが、ここは大事な部分ですから作例を良くご覧になってください。

私はED24-70mm所有ですが、D6000には旧VR24-120mm F3.5-5.6GとTamron28-75mm F2.8を充てています。
旧VR24-120mmも少し絞って(F8前後)使えば、現行レンズと同じ絵を出します。開放の周辺は甘いですけど。

なお、VR18-105mm/VR16-85mm(両方所有)の差は開放での周辺解像の違いが大きく、
風景・街並みで常用するF6.3-8の両者共に得意の絞りでは遜色を感じません。
どちらかといえば、16mmから使える広角の魅力が後者の優位性かと思っています。

書込番号:16285306

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2013/06/23 07:09(1年以上前)

おはようございます。AF−S 24−120 F4ユーザーです。
そうですね、自分の場合はまだ24−85が出る前だったのと、D800への拡張性を込めて先に買っておいたのですが、現在D600で買うとなるとキットの24−85でも良いと思います。

ニコンの場合、ナノクリ以外は画質的に劣るような錯覚になりそうですが、必ずしもそうでないようです。
AFの速度や精度も試しに行った程度ですが、気にするレベルではありませんと言えるようです。

D90での前例があって、同じ轍は踏みたくないということですね。
確かにDX16−85は良いですけど、DX18−105も突き詰めて比べてみてどうかな〜といった程度です。
いくら性能曲線とかカタログ数値が良くても撮影条件によりけりで、活かせない撮影条件になってしまうことはいくらでも出てくるかと。
そうすると、両者の違いは大して……ってこともありますね。実際に持っている身からしますと……。

とすると気分の問題だけというか、先々にD600からD800あるいはその後継に買い換える予測がハッキリたつのであれば、24−120F4を購入されても良いと思います。

書込番号:16285349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/06/23 07:24(1年以上前)

>あくまで同一焦点での出てくる絵とAFで比べて、24-120が良いのであれば+αで120mmが付いてくるので多少高いですが24-120にしたいと思います。

と云うことで、既にご自分で結論を出してしまってるような..... (^^)

どちらのレンズを手にしても、所謂、『絞り開放でのボケ味』を楽しみにするようなレンズではないですから、通常は絞って使うことになるかと.....
で、ズームレンズを開放から2段も絞って使えば『どちらのレンズでも、大きな差はない』と云うのは、想像するに難くない


旧VR 24-120mmをF6との組み合わせでよく使ってましたが、120mm迄の焦点距離があると、大抵の撮影シーンでこれ一本で済ませる便利な標準ズームでした(って、今も持ってますけど..... (^^;; )


ところで、どんな被写体を主に撮っておられるのか? その記述がないのがチョット気になります (^^)

所詮、レンズの選択は『狙う被写体に合わせて選ぶもの』ですから、もし、人物撮り、所謂、ポートレート撮影を主にされるのであれば、何と云っても『ボケ味重視』でレンズは選ぶべきですから、どちらのレンズも候補からは外れて、やはり選ぶべきは24-70mm F2.8辺りに落ち着くのでは?

ニッパチ通しじゃないズームを選ぶのなら、風景撮りなどで『絞りは2段絞って使う』ことにすれば、大抵のレンズは『描写性能に不満は出ない』と云うか、『描写性能の差は殆ど気づかない』と云うのが、私の個人的な意見 (^^)


と云うことで、24-120mmは使い易い焦点域のレンズでお薦めですよ


書込番号:16285383

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/23 07:30(1年以上前)

こんにちは。

AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRが発売された時に、ニコンのショールームにて、上記の3本を撮り比べてみましたが、24-70mm f/2.8G EDが透明感あって一番良かったですが、次に良かったのが、24-120mm f/4G ED VRでした。高倍率レンズですが、ナノクリスタルが効いているのか透明感があり綺麗な写りでした。

24-85mm f/3.5-4.5G ED VRは、価格以上に良い写りはしていましたが、D600の発売に伴って、フルサイズ用レンズでも、安く軽くというコンセプトで製作されたレンズように感じています。


書込番号:16285393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/23 07:41(1年以上前)

http://www.photozone.de/nikon_ff

こちらもご参考まで。

書込番号:16285421

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/06/23 07:45(1年以上前)

今週発売された月刊カメラマンに、この両者の差は殆ど分からないと言う記事があったと思います。
必要な焦点距離で選んでもいいのでは?

24-120/4VRはDXクロップを使うと24-180mmF4として使えるのが魅力ともありました。


>また、AFの速度・精度はどうでしょうか?

24-85VRのAF速度はごく普通です。16-85VRと同程度でしょう。

書込番号:16285431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2013/06/23 08:18(1年以上前)

みなさま、短時間の間にたくさんのご意見有難うございます。

葵葛さん
やはり、120の便利さは捨てがたいんですよね。

t0201さん
24-70 2.8も描写はいいんだと思いますが大きさに耐えられないので除外しました。

うさらネットさん
やはり大差ないとの評価でしょうか?
重さと120mmの比較であれば、120を取りそうです。

Hinami4さん
D800は、大きさからないかな?嫁のOKが貰えません。涙
D90での経験から精神衛生上24-120の方が良さそうです。

でぢおぢさん
確かに結論を出していたのかもしれません。
背中を押してもらいたいというより、5倍ズームゆえに重い・高いのに画質が落ちるのはどうかと思いまして・・・
画質同等なら120と思っていました。

アルカンシェルさん
比較対象参考になります。
やはり、精神的にも120に傾いています。


所詮、便利ズームに描写性能を求めてはいけないのかもしれないですが妥協の中での最良ということで・・・
自分の使い方での妥協点を見つけるのがレンズ選びということでしょうか?(価格・重さ・写り)
さらに悩んでしまいました。
使い方としては、小学生〜保育園の子供3人連れの行楽(公園・遊園地)用途が多いと思います。
室内(重いF2.8)・運動会(70-300)は、別レンズにしようかと・・・

ってか、自分の中で24-120に決めているのが分かってきました。
もう一度、お店でD600に取り付けて比べてみたいと思います。

書込番号:16285499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2013/06/23 08:26(1年以上前)

じじかめさん
参考hp有難うございます。
各レンズのレビュ参考になります。

kyonkiさん
クロップで180mmは、確かに魅力ですね。
D90で105mmよりもう少しって思うこともあったので・・・

やっぱり、24-120に自分で決めているようです。笑)

書込番号:16285525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D600 ボディの満足度5 NIS 

2013/06/23 09:56(1年以上前)

私もD600導入時に標準ズームをどちらにしようかと思い、(測定もある)欧米のレビューサイトをほぼすべて見て回りました。
同一焦点域では写りに大差というより小差すらないようです。
どちらも標準ズームとして標準的な写りというところみたいですね。

利便性を取って24-120mmにするか、24-85mmにして浮いた予算でF1.8単焦点を追加するか……
私は後者にしましたけど、悩んでいるときがいちばん楽しいですよね。

書込番号:16285794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/23 10:14(1年以上前)

こんにちは。

画角、焦点距離などから24-120/4が使いやすいと思いますね(*^^)v
これ一本あれば、だいたい間に合います。
これに好みの単焦点をそろえると作画の幅が広がると思います。

軽さやバランスで24-85mm f/3.5-4.5G 。
実使用時の使い勝手の良さで24-120/4G。
画質で24-70/2.8。

書込番号:16285845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/23 11:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/23 12:00(1年以上前)

スレ主様

私はD700持ちですが、どちらかを選ぶなら、先々ずっと使うなら、便利ズームということを承知で
24−120を薦めます。

実際、私は24−120の前は24−70使っていたのですが、確かに出てくる画は抜けが良くすばらしかったですが、
70止まりでは、焦点距離が短すぎたのと、本気で撮影するときはツァイスなどの、単焦点を使うことが多く、次第に
24−70はお留守番状態。。。ということになってしまい、現在は24−120に置き換わっております。

やはり120まであるのは便利ですし、120と好きな単焦点を持って出かけることが多いです。

少しでも参考になればと思い書き込みいたしました。


書込番号:16286220

ナイスクチコミ!2


丹虎65さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D600 ボディの満足度5

2013/06/23 12:41(1年以上前)

こんにちは。

3月にD600を購入した若葉マークですが、やはり標準ズームは悩みました。

私の場合、24-85と24-120、加えてレンズキットにもなっている28-300も対象に検討しました。

最終的に24-85にしたのですが、理由は以下のとおりです。

1 ネット上での皆様の作例を見る限り、24-85でも十分な描写に思えたこと。もっとも、これは上手な人の作例ですので自分がそのままの作品を出せるとは限りませんが。。

2 120mmまであるのは便利だけれども、自分的には、望遠を使う場合には120mmでは足りないので、いずれにしても望遠ズームが別に必要になる。であれば、別に120mmまでのメリットも特にない。

3 価格。

4 明るい単焦点も欲しいと思っていたので、精細な描写を求めるときは、標準ズームでなく単焦点レンズを使うであろうと思ったこと。

5 標準ズームとしても、いずれは24-70/2.8が欲しくなるのも見えているので、ここで24-120にこだわる必要もなく、むしろ機動性(軽さ)を重視すべきかと思ったこと。

幸い近所の量販店で相当ディスカウントしてもらえ、結局24-85レンズキットと70-200/F4の組合せで購入しました。

その後、50/1.8G、Sigma35/1.4G、新型タムキューと追加しています。

結局、決め手は、スレ主様の撮りたいものを前提とした、スレ主様の今後のレンズ構成の計画、見通しになるのかなと思います。

もう解決済かもしれませんが、他にも同様に悩まれている方もいるでしょうし、少しでもご参考になればと思い投稿しました。

書込番号:16286346

ナイスクチコミ!4


丹虎65さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D600 ボディの満足度5

2013/06/23 14:09(1年以上前)

先刻のMyコメントへの追伸です。

ちなみに当時予算30万円として、以下の3パターンを検討していました。

1 24-85, 70-200/F4
2 24-120、70-300
3 28-300、28/1.8G

書込番号:16286628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/23 16:55(1年以上前)

18-35、24-85、70-300がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:16287145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件

2013/06/28 18:07(1年以上前)

本日、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR GETしました。
ボディは、バッグの貰える9月までを目途に購入予定です。
明日から、D90で試写してきまーす。
D90だと流石に頭でっかち・・・
みなさま、相談に乗って頂き有難うございました。

書込番号:16305120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D600 + レンズ vs. Canon 5D Mark III

2013/06/20 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

始めまして。
何時も役立つ情報を頂いていたものですが、今回直接皆様の助言を頂きたく失礼します。
最初キャノンのコンデジで写真を取り始め、四年前に念願の一眼レフをプレゼントでもらい

オリンパスe620 + Leica 25mm f1.4/レンズキット
キャノンパワーショットs95
キャノン D400 + シグママクロ105mm f2.8
をもっております。

e620のためのライカの中古レンズは自分で購入しましたが、それ以外はプレゼント若しくは中古をただで譲ってもらいました。
どこか少し足りない感がありながらも(ブレとフォーカスに問題あり)、場面合わせ使い分けて、それぞれの味を楽しんでまいりましたが、オリンパスの本体の調子が悪くダイアルのモードがかってに違うものになったり、キャノンの本体も何日か前に壊れてしまいました(・_・;

どちらも古いモデルですし、オリンパス用のレンズを増やしてもこれからはあまり使えそうにないので、今回フルフレームの購入を考えています。

周りの友達のほとんどがキャノン 5DMark IIを使用しており、ずっと前から欲しいと思ってました。ただ5D Mark IIIは明らかに予算オーバーなのでネットを調べまくり(*^_^*)D600も候補としてあげています。ニコンは母が愛用しており、写真の感じもキャノンより気にいってます。

主な撮影は、
風景とスナップ写真
動く動物や鳥、バスケの試合で
夜や室内の撮影にもフラッシュは基本あまり使いたくない派です。

これからはイベントでの撮影なども挑戦したいですが、D600を本体とした場合活用度はいかがでしょうか。今回の購入で後4-5年は使いたいです。

またD600+上記の場面にあったレンズがあれば教えてください。

書込番号:16276309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/20 21:13(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズでしたらキヤノンEOS6Dも検討されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000418139/

シグマ105mmマクロも使えますよ。

書込番号:16276349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/06/20 21:18(1年以上前)

スペックや基本性能を比べれば5D3と思いますが、D600でもスレ主さんの使用目的には十分だと思います。
いずれを選ぶにしろ大事なのはレンズですね。

D600に合う標準ズームは
24-70mmF2.8
24-120mmF4VR
24-85mmF3.5-4.5VR
以上の3点から予算と重さと焦点距離で選ばれたらよろしいと思います。

鳥やバスケを撮るには、安い望遠から高額な大口径望遠までありますので、購入後にゆっくりと考えたほうがいいでしょうね。

書込番号:16276368

ナイスクチコミ!6


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/20 21:22(1年以上前)

Green。様、
早速のご返信ありがとうございます。
実は6Dを一番最初に調べておりましたが、自分のなかで 6D<D600<Mark 5D III(値段も一段と高いですが)のような気がします。
特にFocus Pointが11個しかないのとメモリカードも1つしか入らないのでイベント/旅行には向いてないのではないかと。。
シグマレンズを使えるのは確かに良いかもしれません。

書込番号:16276389

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/20 21:36(1年以上前)

5D3のAFは5D2より改善されて弥勒的であり使いやすいと感じています。
しかしながら、最近値段が上昇しているみたいです。

D600と比較するなら6Dも候補にあがると思います。

被写体からすれば5D3がベストな選択肢と個人的には思います。

しかし、ニコンの色味がお気に入り、お母様もご使用さているならレンズを共用する事が出来るのが一番のメリットだと思います。

仮にキヤノンを選択された場合は撮り比べも出来て面白いとも思います。

どちらの機種もrawで編集するのが前提ならばキヤノンでも良いと思います。
デメリットとしてはレンズに投資する金額です。

やはり最善策はニコンの方が有利になると思います。ボデー単体で買われて、お母様とかぶらないレンズを検討すのがベストだと思います。

書込番号:16276454

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/20 21:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

6Dはすでに検討済みだったのですね。
撮影用途が幅広くて追加レンズが必要そうですが
ダブルレンズキットでスタートされてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000416845/

書込番号:16276471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/06/20 22:12(1年以上前)

こんばんは

想定されている撮影対象が物凄く広範囲ですね。Leicaのレンズをお持ちとのことで、画質に対しても、それなりの関心をお持ちなのだと想います。でも、広範囲な被写体で非常に些細な描写にまで拘って仕舞うと、これはもう・・・・トンでもない出費になって仕舞います。仮にそれらの望みを叶えるには、ゼロの数が間違っているのでは?っと本気で想う様なレンズでさえも必要になりますので・・・・。

ただ、cheetahsさんの文面から、もう少しライトに考えられていらっしゃると感じました。また、中古品への抵抗もあまり無さそうですし・・・・・。

全ての被写体で最高の画質や品質を求めるのは無理があるとしても、まずは主要な被写体の風景とスナップで考えるなら、まずは標準から準広角あたりのレンズをお求めになるのが良いと想います。他にも撮影用途をお考えの様子ですので、ある程度は広範囲な撮影に耐えるレンズと言う事で、具体的には以下の製品は如何かと想います。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_50mmf14g.htm

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28〜70mm F2.8D(IF)
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af-s_ed_28-70mmf28d_if.htm

上記の50mmはそれなりの価格ではありますが、描写は大変素直で扱いやすいと想います。なによりも割合に軽量でコンパクトなところが良いですね。スペックが凡庸で特別な機能も備えておりませんが、わたしは気に入っているレンズのひとつです。

28-70mmのズームは今となっては型落ちで中古でしか入手は出来ないと想います。とは言え、今でも描写は一線級と想います。大きくて重たいのが最大の難点で、中古でも美品なら10万円オーバーも珍しくありませんが、個人的には最も信頼しているレンズのひとつです。現行の24-70mmも素晴らしい描写で、特にクリアさやヌケの良さ、高い解像感やシャープさでは28-70mmよりも優れると感じますが、個人的には描写が硬く感じる場面が多く、あまり使用することはありません。

あとは35mmくらいの単焦点レンズがスナップなどに良さそうに想いますが、ご予算も限られるのであれば、開放F2クラスのレンズを選択なさると良いのかも知れません。ただ、わたし自身はそうしたレンズをあまり使っておりませんので、具体的にお勧めのレンズを挙げることは出来ません。MF専用で価格面にも目を瞑れて、更にはNikkorとは明らかに異なる描写でも宜しければ、Distagonは悪くないと想いますけど・・・・。但し、Distagonの描写は個人により好みが大きく分かれるとは想います。

最後になりますが、レンズ交換式のカメラでも用途を広げすぎて仕舞うと、レンズに対する要求度が余りに高くなって仕舞うと想います。なので、ある程度は用途を絞ったり、撮影対象や場面によってはネオ一眼の様なカメラと使い分けた方が良いのでは?っと想います。

書込番号:16276615

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/20 22:40(1年以上前)

「周りの友達のほとんどがキャノン 5DMark IIを使用しており」
ということなので、同じキヤノンにしておくと、友達が新しいレンズを購入したときとか試しに借りれるので
便利ではあるのですが

「ニコンは母が愛用しており、写真の感じもキャノンより気にいってます。」
ということで、もう気持ちはニコンで固まっているのですね。


>D600+上記の場面にあったレンズがあれば教えてください。

●「風景」は広角から望遠までいろいろですので、御三家ズームがあると便利

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049476_10503511872_10503511873

●「スナップ」写真は単焦点というのもいいですが、上記ズームでも十分かも

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Ai AF Nikkor 35mm f/2D

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000365267_K0000247292_10503510241

●「動く動物」は犬猫あたりなら上記70−200mmズームで対処できるかも

●「鳥」は・・・ペットの鳥なら標準ズームや50mmF1.8あたりでいいと思います。

ということで、最初の3本のズームを購入すればほとんど大丈夫な気がします。

書込番号:16276751

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/20 22:44(1年以上前)

D600 良いと思います。
DXO のセンサーテストでは、許せると DxO が判断した ISO 最高感度ほか 5DIII より上位です。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
最高シャッタースピードは1/4000 秒です。
フォーカスポイントは 39 点ありそれぞれピント精度も良いし、それぞれでスポット測光も可能です。
キヤノン機は、中央を信用し首を振る方が多いのですがこの事が関係していると思っています。

標準レンズ。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR(手振れ補正)にして、室内用に明るい単焦点を買う方法も有ります。

望遠ズーム。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II(手振れ補正付き)。
室内のスポーツ撮影で、このレンズを外してはいけません、高価ですが後悔の無いレンズと言われています。

マクロ=マイクロレンズ。
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED(手振れ補正付き)。

書込番号:16276770

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/20 22:57(1年以上前)

追記
フラッシュを使いたくないはよく判りますが、必要な時が有りますからね。
ニコンの、クリエイティブライティングシステムは素晴らしくて、
外付けスピードライト+ボデイの性能は業界1で良いと思います。
ニコンの、クリエイティブライティングシステム
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/07/

書込番号:16276848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9027件Goodアンサー獲得:569件

2013/06/20 23:05(1年以上前)

>DXO のセンサーテストでは、許せると DxO が判断した ISO 最高感度ほか 5DIII より上位です。

>キヤノン機は、中央を信用し首を振る方が多いのですがこの事が関係していると思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・相変わらず、ヒ・ド・イ /(ー_ー)\
robot2さん、ニコン贔屓が過ぎてここまでいくと。。。また グーチョキパーさんに突っ込まれますよ。(^_^;;;

スレ主さん、失礼しました。
私は、室内でのバスケット競技とか、高感度にふつうに強く、AFもフラッグシップ プロ機に準じた
キヤノンの5D3がレンズも考えると予算オーバーだけど、4・5年使うには、良い選択かと思ったのですが、

>ニコンは母が愛用しており、写真の感じもキャノンより気にいってます。
こういう事なら、ニコンがいいかもしれませんね。

ニコンD4と、ナノクリ大三元ズームレンズのうち、24-70mmと70-200mmVR IIですかね。

書込番号:16276890

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/20 23:46(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは
ナイスクリックしました。
1DX は、スポット測光可能なのは承知していますが、なぜに5DIIIほかは駄目なのでしょうね。

書込番号:16277062

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/21 03:24(1年以上前)

>母が愛用しており、写真の感じもキャノンより気にいってます。

ということですからニコンD600で決まりでしょう

>主な撮影は、
>風景とスナップ写真
>動く動物や鳥、バスケの試合で

鳥ですか、フルサイズで小鳥ならかなりの超望遠が必要になるかと
クロップするにしても400mmくらいはあった方が良いので
D600 24-85レンズキットに80-400でしょうか
http://kakaku.com/item/K0000416844/
http://kakaku.com/item/K0000475380/

書込番号:16277529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/06/21 03:28(1年以上前)

スレ主さん、なぜ、D800は候補外なのでしょうか?
ニコンの画が好みなら、買わない手はないくらいいいカメラだと思うのですが。。。

> robot2さん

一回、5D3を触ってみては?

確かにキヤノンの9点AF機は中央で測距して振る人が多かったと思いますが、
7Dや5D3など多点AF機ではカメラを振る必要性はほとんどないと思います。

まあ、6Dは9点AFに毛が生えたようなものに見えるので、
実際の使用では構図の自由度が限られ、カメラを振ることは多そうですが。。。

書込番号:16277532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/21 12:13(1年以上前)

皆様、

大変お丁寧な返信を頂き、ありがとうございました。はやり皆様すばらしいですね。
いつか自分も答えられるようにがんばりたいと思いました。

D800と5D Mark IIIのレビューもたくさん読みましたが、5DMarkIIIのほうがD800より用途的に自分にあっている、ただし予算オーバーということでシャッタースピードやAFの数が気になりながらもD600がちょうど良いかと考えたところです。
また重過ぎると億劫になってしばらく持ち出しを避ける傾向(笑)があるので。。。 2−3年後くらいにもう少し腕前を上げたところで上級器の購入も考えようと思います。

ボディーとレンズを一通りそろえて30万以下に(汗)に押さえることを前提にしたところで、皆さんのお勧めのとおり、
明るい標準レンズ
標準ズーム
マクロレンズ
以上の3本があれば、暫くは大丈夫そうですね。
広角レンズも将来的にはほしいところです。(あれもこれもとなってしましました。)

明るいスナップ写真用のレンズ候補として以下を見つけました。現在使用のライカのf1.4がすごく気に入っているので、
Nikon 1 NIKKOR 32mm f/1.2
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
個人的には f/1.2を使ってみたいのですが、それぞれの違いは大きなものでしょうか。f/1.8G -> この”G”とは?

標準ズームの選択は価格の問題があるので、かなり悩みそうですが。。。
シャッタースピードが遅いのを補うためにはやはり明るいレンズ20万相当に行くことに。。。(汗)中古で10万くらいでも手に入ると良いのですが。やはり動く斜体(動物など)を取るにはズームレンズにお金を投資するほかないでしょうか。蜂や昆虫を撮ることも多いですが。。。

マクロレンズは年末ボーナスが入ったらAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを購入しようかと思います。

ところで、友達の一人が、ニコンのカメラはダイアルなどが使いにくくUIを考えてないと言ってましたが、
皆様のご意見はいかがですか。早く設定を変えないといけない場面で困った経験などあれば教えてください。

書込番号:16278449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/06/21 12:23(1年以上前)

D600もD800も、内臓スピードライトが付いていて、良いです。 (^^,

ただより良いのは、タイトル「D600 + レンズ vs. Canon 5D Mark III」なら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/#13980298
の、板に上げた方が、もっと公平(?)に、且つ具体的な事が聞けたでしょう。

価格コム様も、利用ガイドでその様に明示しています。

書込番号:16278478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/21 12:30(1年以上前)

スレ主さま 初めましてこんにちは。
D600を使用している者です。

まず、ご比較されている3機種であれば、
どちらをご購入されても後悔より満足の方が大きいかと思いますので、
出てくる画や外観含め、好みのもので良いのではないかと思います。

ただこの中では、5DMarkIIIがクラスが一段上なので、
普段、設定・操作などに拘るところがあれば、使い勝手も一段上でしょうね。

あとは、キヤノンとニコンでは操作感に違いがあるので、
現在キヤノンを使われているのであれば、6Dか5DMarkIIIの方が馴染み易いかと思います。

でも自分はD600を大変気に入っておりますので、
他人に薦めるのであればやはりD600です^^

自分もスレ主さまと同様、風景・スナップ・動物・夜間・室内暗所と幅広く活用しますが、
これまでどのシーンにおいても、画や使用感に特別不満を感じたことはありません。
寧ろ、解像感・階調性やダイナミックレンジの広さ、ISO6400でも許容できる高感度性には、
目を見張るものを感じています。また小型ボディなのが軽快感があって良いです^^

レンズですが、活用範囲の広さ、ご予算などを考慮すると、
AF-S 28-300mmが写りも含め便利で良いかと思いますが…少し重いかな?^^;
現在D600のレンズキットになっています。
http://review.kakaku.com/review/K0000471672/#tab

28-300mmは、超広角から望遠まで一本で済むので、屋外撮影が多い場合荷物を減らせ、
レンズ交換しなくて済むのは、撮影が軽快になります。写りもなかなか良いですよ^^

また、さらに軽快に、フルサイズ特有のボケを楽しみたい場合にAF-S 50mmf1.4がお勧めです。
工夫次第で、この一本で風景からポートレイト・動体・室内・夜間スナップまで幅広くこなせます。

因みに、鳥撮りには〜300mmでは不足ですが、
スナップの合い間に訪れる数m先の小鳥程度なら、何とか写せるかなあ^^;

色々書きましたが、一度店頭に足を運び実機を手に取られ、
一番ご自身のフィーリングに合った機種にされるのが正解な気がします^^

書込番号:16278499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/06/21 12:47(1年以上前)

 
>ところで、友達の一人が、ニコンのカメラはダイアルなどが使いにくくUIを考えてないと言ってましたが、
>皆様のご意見はいかがですか。早く設定を変えないといけない場面で困った経験などあれば教えてください。<
   ↓
 このことは、既にスレ主様がクリア―されていたと思っていたのですが・・・。
自分の使い勝手からすれば、仰せの様に「硬くやりにくく、とりわけとっさの操作時には最悪」です!
当初「慣れてくれば」と、思っていたのですが、いまだやり難くてしょうがありません。
まあ、不器用なせいもあると思いますが、D700やD800と比べればその操作性には雲泥の差があります。(汗

 スレ主様ご自信が実際にさわられて納得される範囲であれば、もちろん問題無いでしょうが・・。 (^^,

書込番号:16278564

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/23 00:56(1年以上前)

標準ズームレンズこそ純正が必要だと思います。基本的に目安になるレンズなので。

追加するレンズは金銭的な面、写り具合等でレンズメーカーの製品でも良いと思います。

設定に関しては、カスタムダイヤルがあると思うので、予め必要とする設定をカスタムダイヤルに割り当てると、直ぐに異なる設定に変更出来るので便利だと思います。

書込番号:16284905

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/24 15:14(1年以上前)

cheetahsさん、こんにちは。

D600に決定ですか?
ダイヤル等の操作性は“慣れ”ですよ(^^)
お友だちよりお母さまを大事にしましょう!

ところで、

>明るいスナップ写真用のレンズ候補として以下を見つけました。現在使用のライカのf1.4がすごく気に入っているので、
>Nikon 1 NIKKOR 32mm f/1.2
>AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
>AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
>個人的には f/1.2を使ってみたいのですが、それぞれの違いは大きなものでしょうか。
>f/1.8G -> この”G”とは?

とありますが、
・Nikon 1 NIKKOR 32mm f/1.2はニコン1シリーズ用のレンズですので、D600には使用できません。
・Gとは、“Great”の略です。
 うそです。

 以下メーカーサイトより抜粋します。
  
Gタイプレンズ
Gタイプレンズは、レンズ本体に絞りリングを持たず、ボディー側から絞り制御を行う、現行ニコンAF一眼レフカメラに対応した新しいレンズシリーズです。また、Dタイプレンズと同様に、被写体までの距離情報をカメラ側に伝達する機能も持っています。絞りリングをなくすことによって、レンズ本体のコンパクト化が可能となり、さらに最小絞りにセットして撮影する必要がなく、操作性が向上しています。〈“G”はD信号を備え、絞りリングがないレンズの識別符号です。〉

 http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#g

ちなみに、スナップ用としてお使いの Leica 25mm f1.4と同じ画角で使いたいのであれば、4/3とFX(フルサイズ)では遠近感やボケの描写が異なりますが、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gが該当します。
もしくはより安価なAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gでも良いかも知れません。

それにしても、撮影対象が幅広いですねぇ。

>風景
>動く動物や鳥、バスケの試合で
>夜や室内の撮影にもフラッシュは基本あまり使いたくない派
>蜂や昆虫を撮ることも多い

それぞれにまともに対応しようとすると、レンズもしっかりと揃えることになりそうですね。

限られた予算の中で、とりあえずスナップ用の「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G(もしくは1.8G)」が確定で、蜂や昆虫接写用の「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」は後回しで良いなら、風景・動物や鳥・バスケの試合の中から優先順位の高いものに適したレンズを選ぶのが先決でしょう。
どのレンズが適しているかは、撮影される状況がよく分からないのでなんとも言えませんが、一般的に撮影条件が悪い(暗いとか動きが速いとか)物に合わせたレンズを先に用意する方が、他の用途にも使いやすいです。

書込番号:16290626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/24 16:17(1年以上前)

皆様、
ご丁寧な返事ありがとうございました。そろそろベストアンサーの方を選ばなければなりませんが、どなたにすれば良いかわかりません!

というところで、二週続きで友人の結婚式に参加し、写真をとる機会がありました。
カメラマンは別にいたので、特に問題ではありませんでしたが、オリンパスe620 + Leica 1.4f 25mmでは、やはり室内の照明にAFが使え物にならずシャッターを切るのがとても難しかったです。最高の笑顔を見せてくれたのにフォーカスが合わず、シャッターもなかなか切れない悲しいことが何度もありました。

あらゆるサイトを検索しD600についての情報を集め、自分の中ではほぼ決まりかけているのですが、
勉強不足で読むだけではわからないことも多く、D600の足りないところが自分の撮影スタイルに致命的なのかどうか判断がつきません。汗

特に今回の結婚式の撮影で室内のローライトの場面でどれくらい使えるか不安になってきました。これはもう使ってみないとどうにもならない問題だとは思いますが、どうせならMark IIIの方が安心?なのかなと思ったりと。。。購入まではしばらく時間がかかるかもしれません。

本体のダイアルはこれまで特に慣れていた機種があったわけではないので、使い続けることで何とか慣れると信じています。
レンズはAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G と 結婚式に使いやすい標準ズームレンズを購入しようと考えております。これで何とか30万で揃えられるかと。。。

今週中にはD600を直接手で触ってみる予定です。

書込番号:16290736

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング