D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ181

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

迷いに迷っておりますはい。

2013/03/29 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 jammysさん
クチコミ投稿数:65件 D600 ボディの満足度5

こんばんは。

わたくし、現在D 7000を所有し
レンズ

70-200f2.8

28f2.8

50f2.8

18-105vr

17-55f2.8

AT-X11-16DXf2.8

シグマ17-50f2.8


で、その内の17-55f2.8と18-105vr、シグマ17-50f2.8は、どうしても子供の幼稚園のイベントで必要な70-200の購入資金の為に売却致しました。

そして最近になってD600とD7100が気になり夜も眠れません。

しかし、D7100も魅力的と思いますが、やっぱりFX 機に憧れます。

今手持ちのD7000+50f1.8とDX 11-16を売り、どちらかを購入しようと考えております。

D600を店頭で触り、なんというか、たまりませんでした。

やっぱり7100より600に行った方がいいですか?



書込番号:15954405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 jammysさん
クチコミ投稿数:65件 D600 ボディの満足度5

2013/03/29 22:48(1年以上前)

スミマセン50f1.8でございます

書込番号:15954422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2013/03/29 22:50(1年以上前)

あまり関係ないですが、ライブビューで、露出シミュレーションが利くなど、手抜きがないのは、FXの方ですね。
DX17-55を処分されたのなら、FXのD600の方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:15954433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/03/29 22:51(1年以上前)

>店頭で触り、なんというか、たまりませんでした。

触っただけでたまらないと言うことですから、
こすったり握ったりいじったりしたら、もう破裂するでしょう。いってください。

書込番号:15954438

ナイスクチコミ!19


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2013/03/29 22:53(1年以上前)

人それぞれかと思いますが、
私は、憧れよりも必要性を考えますね。

私、撮った写真でフルサイズかAPS-Cかコンデジか分からないことも…
せっかくのフルサイズですのでレンズにも投資しなくてはなりませんので、
躊躇しています。

書込番号:15954448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/29 22:57(1年以上前)

物欲を満たすには我慢はいけませんね。

遠回りしたところで無駄金になる可能性あり・・・

D600に行きましょう!

書込番号:15954471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/29 22:58(1年以上前)

こんばんは〜

買って良いと思います。
破裂してからでは遅いです(笑)。

50mmf/2.8ってレンズありましたか?
単焦点レンズがお好きなんですね〜。
カールツァイスも購入候補にいれてはいかがでしょうか…

書込番号:15954476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2013/03/29 23:11(1年以上前)

D600の方が良いと思います。

70-200f2.8も広角寄りの画角になりますし。
DX機相当の望遠が必要ならトリミングされれば良いと思いまーす。 

書込番号:15954537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/03/29 23:38(1年以上前)

D7100は、AFの強力さが魅力です。

でも、それ以外の点では、D600の圧勝だと思います。特に、高感度の余裕、画素サイズが大きいことによる手ぶれ耐性、連写バッファの余裕が、D7100に圧勝してます。

AFとそれ以外の点とで、どちらを優先するか、という選択になるのではないでしょうか?重さも、D600+50mm/1.8ぐらいだったら、すごく軽いですよ!

私の場合は、D7100の連写バッファがD600ぐらいあったら、D600のサブに購入したいのですが、せっかくの高性能AFを生かしきれない連写枚数(RAW使用時)なので、購入に踏み切れないでいます。

書込番号:15954670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件 D600 ボディの満足度5

2013/03/29 23:58(1年以上前)

私もD7000を所有していますが、D600とD7100を量販店で触った結果、D600にしました。

D600にしてよかったと思います。

それに購入後は、D7100の記事は気にならなくなりました。

書込番号:15954740

ナイスクチコミ!7


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/03/29 23:58(1年以上前)

FX機に憧れがあるのであれば、迷わずD600。
つい最近、バックのキャンペーンに負け(意図的に?)、D600をポチっと押しました。

我慢は体に良くありません。

今すぐD600または、D7100に行っちゃいましょう!
(両方良いので、同時に買っちゃうのもいいかも。)

書込番号:15954743

ナイスクチコミ!6


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/30 00:01(1年以上前)

DX機とFX機を使ったときのレンズの違いを
もう一座考えましょう

FX機の場合はレンズ表記距離そのままで撮影できます

一方のDX機は表記距離×1.5倍が撮影距離となります

望遠系ですと1.5倍になるのでとても有効なのですが
反面広角系だと非常に不利となります

そのあたりをjammysさんがどうするかで購入すべき
カメラが決まると思います

書込番号:15954755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 00:10(1年以上前)

常に自分に忠実であるべきです。

D600、いいと思いますよ

書込番号:15954792

ナイスクチコミ!6


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/30 00:21(1年以上前)

いつ買うのですか?

今でしょ!

勿論D600ですよ。

書込番号:15954838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/30 00:29(1年以上前)

とりあえず50/1.8は残してもいいかも…

50/1.4の純正なりシグマなりツァイス買うまでは

個人的にはD600買うくらいならD800だけどもなあ…
最初の一台としてはね

書込番号:15954876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/30 00:30(1年以上前)

レンズの揃えかた、手放しかたが
一直線にFXに向かってますね

書込番号:15954881

ナイスクチコミ!7


hana-kanaさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/30 00:31(1年以上前)

買うなら今でしょ!!

D600は買って後悔はしませんよ。

そんな自分は買って、まだまだ1週間w

かわいくて、かわいくてたまりません。

書込番号:15954886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/30 01:06(1年以上前)

私はD7100を選んでニコンデビューしました^^
しかし、私のメインの被写体が鳥でなければやはりD600にいっていたと思います。
私のように望遠撮影主体でなければ、FXのD600の方が様々な撮影対象に柔軟にしかも高いレベルで対応できると思うのでおススメです。
レンズ性能はそれなりのものが求められるとは思いますが、それはローパスレス2400万画素のD7100でも同じだと思います。

それよりも、今回購入を考えているのはボディのみですか?
もしボディのみであるなら、50mm f1.8は残しておいた方が良いのではないでしょうか?
28mm、50mm、70-200mmがお手元に残れば、しばらくは撮影に不自由しないと思いますが、
この50mmがなくなるとなると標準域での撮影に困るのでは???
レンズキットご購入なら問題なしですが。

よいお買い物が出来ると良いですね^^

書込番号:15954999

ナイスクチコミ!4


hajhajさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/30 01:57(1年以上前)

別機種

D600+24-70

jammysさん、こんばんは。
私は一ヶ月ほど前にD600オーナーになりました。
D7000とDX17-55f2.8を使用していました。
ですがD600を購入に当たり軍資金といたしました。
本当に、すばらしいですよ〜D600は。
後悔しないと思いますよ!

背中を“ポンッ”と押してみました><b

書込番号:15955115

ナイスクチコミ!8


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/30 02:29(1年以上前)

jammysさん、こんばんは。

>D600を店頭で触り、なんというか、たまりませんでした。

それなら脇目を振らずにFXのD600にお決めになられればいかがですか?

レンズのところが少々分かりにくかったので整理しますと、現状お手元にある機材は

ボディ:D7000
レンズ:(FX対応)70-200f2.8G、28f2.8D、50f1.8D(もしくはG)
    (DX専用)AT-X11-16DXf2.8

ということでしょうか。
(う〜ん、既にFXシフトがほぼ完成しているようにも見えますが…)

50of1.8は手放しても(金額的に)ほとんど足しにならないと思われますので、当面そのまま使用されればいかがでしょう。
そしてD7000とDX11-16を手放してD600ボディを手に入れれば、広角・標準域は小型軽量で写りの良い単焦点で、望遠域は高性能な70-200f2.8でと、なかなかバランスの良いラインナップになりますね。

そして将来的に標準域のズームが必要になれば、24-70f2.8とか24-120f4、24-85oなどを購入されれば(28oと50oを手放すかどうかは別として)更に快適なラインナップになることでしょう。

D600に決めて熟睡しましょう。

書込番号:15955166

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/30 06:40(1年以上前)

やはりフルサイズは最高でず。
是非、D600へ行ってください。

書込番号:15955420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DX用レンズの使用について

2013/03/25 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:92件

バッグプレゼントに釣られて、D600購入してしまいました。
いづれはフルサイズと考えていたのですが、思い切ってこの機会にしました。

2週間ほど前にAF−S DX10−24を購入し、しばらくはDXで頑張ろうと思っていたのですが少しばかり計算違いが発生。

そこで、
この機種、D600でDX10−24を使用するとどうなるのでしょうか?
もちろんDXモードがあるのですが、FXで使用すればどうなるのかです。

DX10−24は現在、ピントリングの調整でニコンに送っていて手元には有りません。
いまのところ、D7000とD3100もあるのでこれはこれで使えるのですが。

広角レンズに魅力を感じているので、18mm位から使えるのであればありがたいです。
資金的にも余裕がないので使用不可であれば、10−24は売却してFX用の広角レンズを買おうかと思っています。

皆さん、ご意見よろしくお願いします。



書込番号:15936159

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/25 12:42(1年以上前)

過去の書込で
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
コレ 欲しいかも!
[9392911]
2009年4月14日 14:38
返信(35) ナイスクチコミ(14)
Digic信者になりそう_χさん
[9403459] 返信23件目
2009年4月16日 19:54
で制限はありますが、つかえるようですね。

書込番号:15936244

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/25 12:49(1年以上前)

こんにちは
10-24mm を、FXで使いますと、たぶん21mm 域から普通に使える筈です。
1.5倍のテレコンを付けて、テスト撮影した事も有りますが、暗くなるし画質は落ちますが全域で使えます。
要は、ズームの場合最短焦点域を1.5倍した辺りからケラレが無くなります。
まぁしかし、高画素機ですからFXモードで撮られたら良いですよ。
フォーカスポイントも広がりますしね。

書込番号:15936268

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/25 14:25(1年以上前)

買ったのだから自分で試せばいいのでは?

書込番号:15936570

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/25 14:28(1年以上前)

因みに
18mm〜24mmでFXでも無問題で使えます。

書込番号:15936579

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/03/25 15:29(1年以上前)

再生する10--->24

作例
10--->24

D600ではFXレンズしかこれまで使用したことはありません。今回初めてDXで試してみました。
10mmから14mm位まではケラレが生じています。絞れば15mm位から使えそうな感じです。詳細はご自身のレンズで必ず確認して下さい。
動画は10mmから24mmへズーミングし、途中15mm位で間をおいています(動画のF/4.5)。

書込番号:15936718

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/25 21:54(1年以上前)

 10〜24ではなく12〜24を持っています。フルサイズではワイドにするとケラレます。テレ端に近くなればフルサイズでも使えます(18ぐらい)。DXレンズはそれ自体コンパクトでいいのですが、ワイド端を使えないのはフラストレーションがたまりますよね。
 もし、もうDX用のレンズを保有していらっしゃるのであればケラレに気を付けて、そうでないならフルサイズ用のレンズを探すのがいいかと。あ、もうお買い求めに・・・・
 試してみると良いです。どこまでケラレずに広角域が撮れるかを。それで気に入らなければ手放せばいいでしょう。

書込番号:15938232

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/25 22:07(1年以上前)

シュマイル.comさん、こんばんは。

DX用の10-24oを買って2週間後にD600ですか。
それほどボストンバッグが欲しかった、いえ、D600が魅力的だったのですね。

そういうことなら、思い切ってFX用の新しい18-35oに買い替えましょう。
(予算とお好みで16-35VRでも)(もちろん14-24of2.8なら文句なしです)
その方がD600のフルサイズならではの描写力が生きますよ。

え?D7000とD3100も併用ですか?
それならそちらで使用されればよろしいのでは?

と言ってしまうと身も蓋もありませんね。

何かの特集記事や他の人クチコミなどで、DX12-24やDX10-24は焦点距離の制限付きでFXでも使用できる、と書いてあるのを読んだことがあります。
(例えば12-24oならこんな記事)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20100319_355184.html

※10-24oの方は個人の方のブログなので引用を控えます

なので、緊急避難的には使用できそうですが、上記リンク先の記事にもあるように
「…AF-S DX Zoom-Nikkor ED 12-24mm F4 G(IF)をD700で使うときは、ライブビューでケラレが出ていないかどうか、ズーム位置に注意しながら撮影しないといけない…」のでちょっと面倒くさそうですよ。

書込番号:15938310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/25 23:41(1年以上前)

FXのままで撮る場合、焦点距離限定で

DXクロップで採る場合は、もちろん全域で使えるから

問題ないでしょう

DXクロップで1000万画素以上あるから通常用途には十分でしょう

書込番号:15938779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/26 08:42(1年以上前)

D600でも何ら問題なく使用できます。
 但し 画角が15mm〜36mmになります。

撮影メニューの撮影範囲をDX自動切り替えをONに設定する。
 ファインダァーから見るとONでもOFFでもケラレが見えますが、OFFで撮影するとケラレが写ります、ONにすると写る範囲の枠が見えてその範囲が写りケラレは写りません。

15mmから広角でしたら充分使用出来ますが、ファインダァーから見るとケラレが見えて見ずらいです。

書込番号:15939752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2013/03/26 09:52(1年以上前)

kyonkiさんが仰っているようにご自分で試されたらいかがですか、
私は12−24をフィイルムカメラですが試写しました、18からなら十分に使えました。
画質云々は撮れた画の出来次第です。

書込番号:15939905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2013/03/26 14:19(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

自分で試したいのはやまやまなのですが、現在はDX10−24が手元にありません。ニコンでピントリングの調整をして貰っています。
写真仲間から、このレンズがいらないのであれば譲って欲しい旨の申し出があり、至急確認の必要がありました。

あんそくさくさん
ありがとうございます。過去ログ確認しました。制限があるものの使用出来るみたいですね。

robot2さん
ありがとうございます。
21mmでも十分広角なのでいいのかなと思っています。

kyonkiさん
ありがとうございます。
18〜24mmまで使用出来るのであればかなり嬉しいですね。
まあ、レンズが帰ってきたら自分で試してみます。

dragon15さん
動画アップありがとうございます。
感じがよく分りました。
自分でも試してみますが、買ったばかりのレンズなのでもう少し使いたいと思っています。

あかしゅもくざめさん
ありがとうございます。
そうなんです。もちろんフルサイズ用の広角レンズが欲しいのは言うまでもありません。
が、現状資金不足に陥っています。DX10−24、D600ボディ、単焦点の50を買って
近々に標準ズームを購入予定。24−70F2.8が欲しいけど無理ですので、現在は検討中
です。フルサイズは欲しいレンズが高価なので困りますね。

島にぃさん
ありがとうございます。
そうです。バッグに釣られました(笑)
D600はキタムラ店頭で何回か触っていたのですが、いずれは欲しいと思っていたけど、バッグプレゼントは3月末までなので、それだったら『買うのは今でしょ!』となりました。
ニコンの策略にまんまと乗っかってしまった訳です。
FX用広角は14−24F2.8が欲しいけど現状はまず無理。16−35F4でも今は買えない(泣)です。

mao-maohさん、hagegaikunさん、みなのじいさん
ありがとうございます。
何とか使えますね。18mm位から使えればありがたいですね。
友達への売却の回答をしなくてはいけないのですが、今週末にレンズが帰ってくるので、自分で確認してから返事する事にしました。

まあ、いずれはFX用広角レンズを買ってしまうのでしょうけど、それまで色々と悩んでみるのも楽しいかもしれません。











書込番号:15940602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2013/03/28 18:06(1年以上前)

本日、DX10−24が点検から帰ってきました。
さっそく、D600に装着してみました。

画質などの評価はまだ出来ませんが、18mm位からなんとか使えそうです。

皆さんから、ご指摘のあった通り、関連書き込みが過去ログにもありましたし、同内容のレビューもありました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

確かに、自分でやってみるのが最善みたいです。
このレンズの売却は取りやめにしました。
しばらくはFX、DX併用ですのでどちらにも使いたいと思います。

なので、標準ズームの、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを購入しました。
資金に余裕ができれば、FX用広角レンズを検討します。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15949287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:5件

超初心者ですが、D600を購入しようと考えています。舞台撮影(客席から)と子供の運動会、旅行の際には風景や花なども撮りたいと夢は膨らみます。AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDでマクロとスナップ、あとは舞台撮影用にズームレンズが必要と考えましたが、舞台は暗いのでダンスの動きをブレずに撮るにはどの程度のレンズが必要なものか皆様のお知恵を頂きたく思います。
カメラ本体と合わせてローンで購入のつもりなので、あまり中途半端なものは避けたいのですが、高価な物は買えないのも事実です。
皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:15931773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/24 13:32(1年以上前)

こんにちは。

暗い所では、速いシャッタースピードを得るために、F値の明るい望遠レンズがいいと思います。

ニコンのAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR I
http://kakaku.com/item/K0000049476/

タムロンのSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
http://kakaku.com/item/K0000417330/


書込番号:15931819

ナイスクチコミ!2


..djtjgtさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/24 13:33(1年以上前)

D7100の方が、安いし軽いし望遠きいて良くないですか?

書込番号:15931823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2013/03/24 14:12(1年以上前)

ventana_wvbさん、こんにちは。

最初にお聞きしたいのですが、ご予算はどのくらいでしょうか?

それにもよるのですが、旅行のメインレンズとして、60mmのマクロレンズ一本というのは、ちょっと難しいようにも思いますので、まずはレンズキット、もしくはボディ+標準ズームレンズから始められてみてはいかがでしょうか?

中途半端なものは避けたいとのお気持ちも分かりますが、高級志向になりすぎるのも、本当に必要なものから遠ざかってしまうかもしれません。

書込番号:15931953

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2013/03/24 16:29(1年以上前)

舞台撮影であれば、まず明るいレンズが必要です。
でお勧めなのは70-200F2.8クラスのレンズとなります。
他の方が薦めているタムロンやシグマかと思います。

但し、被写体までの距離によってはD600との組み合わせでは
望遠側が足りない可能性があります。
その時は、クロップで撮るか撮った後トリミングを行うか
更には300oF2.8やシグマの120-300oF2.8となってしまいます。
シグマのものはまだニコン用のは発売されていませんが…

運動会となるとD600に70-200で望遠が足りないかと思います。

私ならフルサイズのD600よりAPS-CのD7100に魅力を感じます。

D600の何に魅力を感じるかですね。
それによってはD600でもよいかと。
但し、レンズもそれなりのものが必要かと思います。

書込番号:15932415

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/24 16:43(1年以上前)

薄暗い舞台撮影の定番はF2.8通しのズームレンズです。残念ながら高額です^^

そしてカメラのISO感度を可能な限り上げて撮影してください。

明るい単焦点で勝負する手もありますが、それのみでの撮影はオススメしません。

書込番号:15932467

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/24 16:47(1年以上前)

ventana_wvbさん、こんにちは。

D600で色んなものを撮る夢が広がりますね。

超初心者とのご謙遜ですが、FX(フルサイズ)機を選ばれるあたり、そして

>AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDでマクロとスナップ

という言わば“玄人好み”的な撮影パターンをお考えのところからも、例えばフィルム一眼レフカメラなどで一定のご経験をお持ちなのではないかと拝察致します。

私などは旅行先で写真を撮るとなれば、広角レンズでダボハゼ式に撮ってしまいます。
広角でもなく望遠でもない60oマイクロで風景の一部分を鋭く切り取る…う〜ん、憧れますね。

今さら「旅のスナップなら24-85oや24-120oなどの手ぶれ補正付きの標準域のズームレンズが便利ですよ」などと口出しすることもなさそうですね。

さて、

>舞台撮影(客席から)と子供の運動会

こちらの方は、ニッコールの現行ズームレンズから選ぶならおそらく選択肢は一つしかないと思われます。
『AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR2』

屋外の運動会だけならご予算に応じてこれ以外の選択肢は多々ありますが、屋内のそれも舞台撮影を目的とされるのであれば、これしか思いつきません。

>あまり中途半端なものは避けたい

と書かれているところから、ご自身も既にこのレンズを念頭に置いておられるのではないでしょうか。
重いですが耐えて下さい。
ただ、観客席などでは三脚は無理でも一脚なら使用出来ると思いますので、活用されれば撮影中の重量は無視できますね。

もちろんこのレンズなら、屋外でのお子さまの運動会などでも活躍することでしょう。
望遠がちょっと足りないかなと感じれば、テレコンバーターを併用されるとか、D600の「x1.5クロップ機能」で300o相当にして使うとか、なんとなれば多少のトリミングなど、カバーする方法は色々ありますからね。

目的・用途に合った、そして何よりD600の優秀な性能を発揮できるようなレンズ選びが出来ると良いですね。

書込番号:15932487

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/24 17:00(1年以上前)

やはり薄暗いところでシャッタースピードを稼ぐには
ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
が無難な所かと思います。

AFも爆速で写りも非常に良く、収差もほとんど気になりません。
しかし、運動会ではテレ端200mmでは短く感じると思います。
その場合はクロップするか?テレコンバーターの使用が考えられます。
私は上記レンズにニコン AF-S Teleconverter TC-20E IIIを付けて
             ↓
http://kakaku.com/item/K0000076721/
使用する場合がありますが。賛否両論ある中で、個人的にはそこそこ使える
画が撮れるのではないかと思っています。

又、D600は高感度にも強く、ISO 3200位まで十分に実用に耐えると思っています。
感度を上げてシャッタースピードを稼げば、

ニコン AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
       ↓
http://kakaku.com/item/K0000475380/
でも室内での使用に耐えると思います。
このレンズでしたらテレ端400mmもありますので、屋外の運動会では最強のレンズ
になると思います。

書込番号:15932538

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/24 17:10(1年以上前)

こんにちは
運動会、舞台撮影には明るいズームが必要です。
何とかして、純正の70-200mm f/2.8 VRII !
カメラは、D7100 の方が良いと思います(最高シャッタースピード、連写枚数、51点のフォーカスポイント(カメラを
振らなくて済む/グループで追いかける時に有利/下記記載のように画角が1.5倍になる)。

70-200mm を D7100 に着けますと、D600ではそのままですが、D7100 ですと 105-300mm 相当の画角になります。
運動会も、これでなんとか大丈夫ですし、もう少し大きくの場合は純正の 1.4 倍のテレコンを使われたら良いです。

カメラは、D7100 + 標準レンズキット。
追加レンズ:70-200mm f/2.8 VRII
予算が… でしたら、シグマの70-200mm f2.8 手ぶれ補整付きのニコン用にされたら良いです。

書込番号:15932575

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/03/24 17:36(1年以上前)

こんにちは

悩ましい選択が待ってますね。
運動会等ではD7100が良いのもわかります。

スレ主さんはD600が候補みたいですし・・・。
屋外の距離が足らないのはテレコンX1.7がお奨めです。

ここはキャンペーン中のD600に70−200VRUでいかがですか?
室内撮りのレンズは「王道」のこれがお奨めです。

屋外は新しいAF-S80−400が最強ですが・・・。
バッグ狙うなら今月中ですよ(笑)

書込番号:15932673

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/03/24 18:07(1年以上前)

スレ主さんの「使用目的」、「あまり中途半端なものは避けたい」を考えると70-200VRUに1票。

重く高価な機材ですが、写りは単焦点に近く後悔しません。
FX機導入の良さを満喫してください。

あとは、キットレンズ24-85VRを使用しながらゆっくりとスレ主さんの一番使用頻度の高い焦点領域の単焦点(50mmf1.8、28mmf1.8など)を選択すると軽いD600の良さを活かすことができると思います。

書込番号:15932821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/24 18:36(1年以上前)

私も、「AF-S NIKKOR 70-200mm f2.8G VR2」に一票です。

D600は、高感度も結構イケルと思いますので、ISO感度を3200〜6400くらいにしてシャッタースピードを稼いでください。

舞台からの距離がありすぎると300mm f2.8もと思いますが、もっと高価ですね。

今度新発売の「AF-S NIKKOR 80-400mm f4.5-5.6G VR」もある程度高感度に絞るなら候補かと。

書込番号:15932957

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/24 21:59(1年以上前)

こんにちは

私もDX→FXさんと同意見ですね。

旅行、普段使いーーーVR24-85
舞台撮影ーーー70-200VRU
運動会ーーー70-200VRU+1.4テレコン
マクローーーMicro60/2.8G

とりあえず、この3本で始められて使ってみて他のレンズを考えてみたらどうでしょうか?

書込番号:15933916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/03/24 23:34(1年以上前)

書き込みが初めてで、携帯電話からの返信の仕方がわからなかったのですが、こちらで合ってますでしょうか?

皆様、こんなにもたくさんのご意見いただき、ありがとうございます。

D7100も正直たいへん興味がありますが、待ちに待った手の届くFX機ですので、今回はD600でお願いします。

皆さんのご意見から、やはりズームレンズはニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II で決まりって感じですね。すぐには購入できませんが、舞台撮影まではまだ日がありますので、こちらは別口で購入に向けて計画したいと思います。

VR24-85レンズキット買ってまずは沢山撮って幸せになるのが良い気がしてきました。

ところで、レンズキットの方が別々に買うより割高なのはなぜでしょうか?何か別にセットになっているものがあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:15934466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/24 23:43(1年以上前)

旅行には、さすがに60mmマクロだけだと厳しいと思います。
タムロン28-75mmをまず買われるのはどうでしょうか。
このレンズ、3万円と安いですが、
写りはなかなかのもので、かつ簡易マクロ撮影も出来ます。

このレンズでマクロも撮ってみて、不満なら60mmマクロを買い足すのが良いかと思います。
どちらにしても、旅行されるなら標準ズームはあったほうが良いです。

あと、舞台撮影ですが、
基本的には皆さんお勧めのように70-200mmのf2.8通しレンズがよいですが、
手振れ補正なしのタムロン旧型
http://kakaku.com/item/10505511963/
も、安い割りにいいですよ。
ダンスの動きをブレずに撮るには1/250sぐらいのシャッタースピードは欲しいですので、それなら手振れ補正なしでも問題ないかと思います。

どちらもお値打ち価格ですが、性能は中途半端ではありません。 お勧めです。

書込番号:15934526

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/03/25 00:01(1年以上前)

レンズキットの方が出荷数で、価格設定されているので、別々に購入するより安くできるのではないかと思います。

もしかしたら、箱代、流通コストなど手間賃が安くできるのでは。

書込番号:15934637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/25 00:50(1年以上前)

ventana_wvbさん、こんばんは。

D600で決定ですね。
70-200f2.8の貯金頑張って下さい!

>レンズキットの方が別々に買うより割高なのはなぜでしょうか?何か別にセットになっているものがあるのでしょうか

レンズが専用品ではないので、発売時期や流通在庫によって、もしく販売店によっても単品購入の方が安価になるような価格設定になっている場合があります。

なので、購入予定のお店でキットと単品の価格を比較して、そのタイミングで安価な方を購入されればよろしいのではないでしょうか?
条件によっては本体とレンズを別の店で買うと云う手もありますが…。

ちなみにニコンの場合は、レンズキットの方があからさまに安価になるような販売方針は取っていないように思われます。
キット品だからと言って、特別なおまけが入ってたりはしませんが、たまに販促キャンペーンとしてこんなのをやったりしますね。

『D600 28-300 VR レンズキットキャンペーン』
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d600_28-300vr/index.htm


そして今ならこんなキャンペーンも

『NIKKOR発売80周年記念 ニコンオリジナルグッズ プレゼントキャンペーン』
http://www.nikon-image.com/event/campaign/nikkor80th/

D600と24-85oであれば、キットでも単品組み合わせでも対象ですから、キャンペーンのカバンを貰うおつもりなら、急ぎましょう。
三月末までですよ(^^)

書込番号:15934886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2013/03/25 09:43(1年以上前)

舞台は小さめのホールとか、席が前の方の場合、70mm〜のレンズだとバスとアップしか撮れなかったりしますよ。
1000人くらいの中ホールで真ん中から後ろ位からだと70〜200mmでちょうど良いかもしれませんが。
24〜120mmF4でマニュアル露出で撮るのが一番楽なようです。
D600は高感度が結構強いのでその意味でも楽です。

書込番号:15935726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/03/25 17:41(1年以上前)

望遠レンズを使う時は大方日の丸構図です。なので周辺画質は悪くてもいいのです。
70-300VRをオススメします。

書込番号:15937084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/25 19:46(1年以上前)

バレエの撮影は、難しい状況ですね!

D4を除くと、ニコンの現行モデルで最も高感度に強いD600と70-200mm F2.8の組合せ、お勧めします。

クラシックの演奏会形式の明るい照明であれば、ISO 1000、シャッター速度 1/60秒、絞値 f/5.6程度で撮影出来ますので、選択肢は増えます。バレエは暗いシーンが多く、先の組合せが、無難だと思います。

ISO 3200位まで上げれば、学芸会の暗目のシーンでF5.6のレンズで何とかなりますが、バレエではもっと暗いシーンがあるので、先の組合せがいいかと思います。

運動会は1.5倍クロップと1.4倍テレコンの組合せで、200mトラックの2/3程度はカバー出来ると思います。混んでいて、位置取りが、難しければ、1.7倍テレコンとの組合せがいいかと思います。

書込番号:15937571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/03/26 14:11(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。
また、舞台撮影などに関する具体的なご説明、大変勉強になります。
まだ先になりますが、後悔しないためにもズームレンズはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II購入を決意しました。
となると、日常使いのがVR24-85でいいのか?と、またもや迷い出しました。
1つのスレで色々質問するのは、ルール違反でしょうか。
問題なければ、再びお知恵を下さい。
純正以外のレンズも視野に入れつつ、純正であればバッグのキャンペーンに間に合わせたいと思ってます。

書込番号:15940583

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D3に追加購入でD600かD7100で思案中です。

2013/03/23 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

こんにちわ、

D3を使っていますが、D600かD7100を追加購入しようと思います。レンズは、24-70mm/2.8、35mm/2.0と60mm/2.8マクロを使っています。その他にニッコールAi-sの28mm、50mm、55mmマクロもマニュアルで多用しています。よく使う画角は30-70mmですので、Dxレンズの購入は考えていませんがAPS-CのD7100も候補になるかと考えています。

D7100の魅力は、ローパスフィルターなしの最新機種である事です。今、持っているペンタックスのK-01(ミラーレスでローパスフィルターが薄い)でその効果は体感しています。センサーサイズによる背景のボケの大小などのトレードオフは納得しています。D7100の発売がなければ、素直にD600を買うのですが、いかがでしょうか。

あとD600と追加レンズ(かキット)の購入で、ニコンバッグがいだだけるというキャンペーンも気にはなるのですが。持っているレンズからは素直にD600がやはり無難でしょうか。ご意見いただけると助かります。

書込番号:15928139

ナイスクチコミ!1


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/23 17:32(1年以上前)

 動悸が希薄な以上、他人には判断できないと思います。
 自分で決められるしか・・・(^_^;

 私はコンサート撮影も依頼されますから、D3だけでなく、シャッター音の小さいD600も欲しいです。

書込番号:15928157

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/03/23 17:51(1年以上前)

何を重視します?
D7100/D600の基本感度ISO100ノイズを見較べれば自ずと回答は出ますけど。

書込番号:15928229

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/03/23 17:57(1年以上前)

こんにちは

悩ましい選択ですね。
ここは順当にバッグに釣られ「D600」でいいのでは?

望遠の恩恵が欲しいなら「D7100」でしょうが・・・。
悩んでる時が楽しい時ですがキャンペーンに乗り損なわないように〜!

後悔の無いご選択を♪

書込番号:15928256

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/23 17:58(1年以上前)

こんにちは
私も D3 ですが、D7100 良いと思いますが…
D600 は、フォーカスポイントの数とその配置、最高シャッタースピード 1/4000 秒が 気になるところです。
フルサイズ追加なら、D800E 、或いは D3 を D4 に更新したいと思った事が有ります。
今は、高画素機 D4X を待っています。

書込番号:15928259

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2013/03/23 18:07(1年以上前)

Dragostea さんからご指摘がありました購入理由(動機)は、ファインダー付きの軽量なボディがほしいとの一念です。取り回しが良くなるので、今までファインダー液晶付きコンデジ(コニカミノルタDイマージュ)の代わりに散歩や登山・行楽に使う機会が増えることを楽しみにしております。バッグ欲しさに買うように解釈された当方の文章がまずかったようですね。現所有のレンズとD600,D7100の組み合わせで何かコメントをいただければと思います。

書込番号:15928299

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/23 18:09(1年以上前)

用途次第でしょうね。
D600は、私のような単焦点大好き人間にはベストマッチングなカメラです。
方やD7100は、DXでシステムをガッチリ構えた人や鳥を撮っている人には極上カメラではないでしょうか?

書込番号:15928308

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/23 18:16(1年以上前)

付け加えて言うと、お持ちのAi-s単焦点のいくつかは私も持っていますが、やはりFXボディで使ってこそです。DXボディで使っても本来のレンズの味は出ません。

書込番号:15928344

Goodアンサーナイスクチコミ!7


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/03/23 19:22(1年以上前)

D600に1票。

レンズ構成を活かすにはD600、D800などのFX機でしょう。

ただ、画素数の高い機材ですと、最新のレンズの方が能力を引き出してくれます。

書込番号:15928561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/23 19:24(1年以上前)

D3をお使いのカメラマンであれば、ご自分で判断するのが、良いと思います。
D600、D7100どちらもよいカメラだと思いますが、それぞれ短所もあります。
スレ主さんのレンズシステム、撮影目的で判断されたらいかがでしょうか!?
いっそのこと、両方買いますか〜(*^O^*)

書込番号:15928567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/23 20:09(1年以上前)

DXレンズ買わないポリシー持ってるならDX機を買う意味は薄いでしょうね。大してコンパクトにはならないので。
D7100はまだ価格も下がるだろうし、今買うならD600が良さげです。

書込番号:15928723

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/23 20:23(1年以上前)

ファインダー付最新軽量ボディをお探しですから、どちらでも納得されると思いますよ。両機の系譜は結構近いです。

やはり敢えて思うのは、単焦点がお好きでその描写を探されるひとであれば、FXとDXは感覚が少しずれますよね。つまりDXの写実的で記録撮影に有利な描写が美しいと感じるか、それとも淡く薄いピント面と立体的なコントラストが楽しい印象撮影を美しいと感じるか。

最近はモニターも発達していますから、等倍チェックが普段のルーティンのひとならローパスフィルターレスの描写は納得でしょう。コントラストやシャープネスに自然な柔らかさを感じたいひとにはD7100を特に選ぶ必要はないかと。

他の方も書かれていましたが、両機はオートフォーカスエリアの占有率が違いすぎるので、そこは大きな分かれ道かな。もしMFで撮影するのが好きなひとなら気にしないでしょうけどね。

私はD3と同じセンサーのD700を愛用していますが、D600の写し撮る絵はD700より好きです。

書込番号:15928777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/23 20:33(1年以上前)

両方買って、気に入らなかったほうを私にくれると(ただで)、万事解決します。

書込番号:15928814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/23 21:08(1年以上前)

お持ちのレンズから考えると、D600がよろしいかと思います。

D600はFX機で最小最軽量モデルですので、十分にお散歩カメラになると思います。

書込番号:15928968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/23 22:40(1年以上前)

最近の私は「重さ」しか考慮していないような(~_~;)

ま、いつかはFX!って事でD600に一票♪

書込番号:15929461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/03/23 23:17(1年以上前)

>お持ちのAi-s単焦点のいくつかは私も持っていますが、やはりFXボディで使ってこそです。

kyonkiさんに一票!
でも、D600を買っても悶々としそうな気がします。

ローパスレスが気になるのなら、ここはすなおにD800Eにいくべきだと思います。

書込番号:15929652

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/24 01:27(1年以上前)

taketake3さん、こんばんは。

D3をお使いで、D600かD7100の追加購入をご検討ですか。
ご予算の都合でこのどちらかを選ぶということなら、まず同じFX機のD600でしょうね。

>センサーサイズによる背景のボケの大小などのトレードオフは納得しています

とのことですが、FX機のそれもD3という最高級機のとびきり見やすいファインダーに慣れた方が、DX機の小さなファインダーで満足されるとは思えません。
(もちろんD7100のファインダーがトップクラスの見やすさであることは確かですが、あくまでDX機としての限界がありますよね)

そしてもし、予算が許すのであれば、D600ではなくD800を選ばれる方がよろしいかと思います。
D600は軽快なFXエントリー機としては基本性能も高いレベルにあるとの定評ですが、今お使いのD3とは操作性の面で異なっている部分が多く、併用するには若干の不都合が生じる懸念があります。
(慣れれば良いと言われればそれまでですが…)

その点D800系なら操作性も共通な面が多く、また純粋なローパスフィルターレスではないですが、その効果を弱めたD800Eなら描写の面でも納得されるのではないでしょうか?

更に予算が許すのであれば、D800Eの導入に合わせてご所有のレンズのうち28oか35oのどちらかを最新のナノクリスタルコーティングの物にリプレースして明るい単焦点レンズの描写も楽しむというのはいかがでしょう。
これならキャンペーンのバッグも貰えますよ。(3月末までのご購入の場合)

というのが、最初の書き込みに対する意見です。

しかし二回目の書き込みの…

>ファインダー付きの軽量なボディがほしいとの一念です。
>取り回しが良くなるので、今までファインダー液晶付きコンデジ(コニカミノルタDイマージュ)の代わりに散歩や登山・行楽に使う機会が増えることを楽しみにしております。

これであれば、話は変わりますね。

そう云うことであれば、発想を変えてニコン1V2などはいかがでしょうか?
EVFですが一応ファインダーはありますし、コンデジの代わりとして使うには最適ですよ。
いざとなれば、アダプターFT-1併用でお持ちのFマウントレンズも使用できますしね。
ついでに言うと立派なローパスフィルターレス機です。


用途や目的に合った機材選びが出来ると良いですね。
楽しく悩んで下さい。

書込番号:15930126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2013/03/24 08:18(1年以上前)

皆さん、ご意見いただきありがとうございました。
じじかめさんのご要望には添えませんが、D600に決めました。

主な理由は、
@ニッコールマニュアルレンズには、D600が最適。その複数コメントにはグッときました。合焦しやすさもD600>ですね。
Aこの投稿でわかった事があります。それは、D7100かD600との自問でしたが、むしろD7100ではなくサイズも許容のD800Eだったようです。そうなると、D4Xが出るかもしれない(Robot2さん)、との期待を寄せつつ、現時点ではD800Eの購入は価格的に踏み切れません。これですっきりとD600を選択いたしました。鳥にぃさんのニコン1V2オプションもV1末期の価格を見ると十分ありかと思いますので、年末頃の価格動向は要注意ですね。

ここで聞いてよかったと思います。色々な意見をいただきありがとうございました。

書込番号:15930678

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/25 01:10(1年以上前)

taketake3さん

D600ですか。
まずまず妥当な所に決着してよかったよかった。
24-85VRのキットでキャンペーンのカバンもゲットされますか?

単焦点のレンズ群と焦点域が重複しすぎでもったいないような気もしますが…。
とりあえず、最新の広角ズーム18-35oもお薦めしておきます。
いや、それだったら14-24f2.8を買うよ、と云うお話であれば、聞かなかったことにして下さい。

ところで、わたくし、「鳥」にぃではなく「島」にぃです。
もしかしてニコン1V2+FT-1を紹介したので、そちら方面の板で活躍されている「鳥さん」の関係者かと誤解されたのかも知れませんね。

間違われたからって腹を立てたりしている訳ではありませんよ。
いや、ほんとに、これっぽっちも気にしておりませんから(^^)

書込番号:15934936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

純正50mm f1.8 と Micro60mm f2.8の共存

2013/03/23 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。教えて下さい。
現在、D600とキットレンズの24-85mm、Micro60mm f2.8を持っており、
明るい単焦点を1つ追加したいと思っています。

新しいSIGMAの35mm f1.4がいいなーと思いつつ、
金額的にまだ手が出ないので、コスパの良さそうな純正50mm f1.8を
候補に考えています。

ただ、Micro60mmと画角的に近いので、どうかな?と思っています。
(ズームレンズで試して、自分が動けばカバーできる範囲だと感じました)
f2.8と比較して、f1.8のメリットがそれなりに大きいとか、
描写の特徴が違うようなら、追加購入を考えたいので、
アドバイスいただけると嬉しいです。

ちなみに、主な被写体はこども(まだ歩きません)、スナップです。
登山もするので、そのうち広角もほしいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:15927437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/03/23 13:33(1年以上前)

ニコンで一番安いレンズなので買ってしまっていいと思いますが、AF遅いですよ。
子供が滑り台を滑り降りてくるときAF-Sだと思ったところでシャッター切れないです。非常に歯がゆいです。
F4以上に絞るなら単焦点の価値あまりないと思うし、価格相応のレンズだと思います。
ナノクリもついていないし、安いからOKって感じかな。

まじめにオススメするなら28mm1.8Gです。

書込番号:15927457

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/23 13:39(1年以上前)

こんにちは
SIGMAの35mm f1.48 は評判よいですね、土門拳はレンズは35mm1本有れば良い!と言った事が有りますが、
近づいたり離れたりして、その心境に迫るのも楽しいし勉強にもなると思います。
35mm をお薦めします。

書込番号:15927474

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/23 13:41(1年以上前)

こんにちは

D600で50/1.8Gと60/2.8Gを使ってますけどね、この両者は描写の傾向が非常によく似ています。
F1.8とマクロレンズという違いはありますが、F2.8の描写はどちらもコントラストが高くてよく解像しています。色のりがコッテリ系で線が太いのが玉にきず。

描写の違いを楽しみたいのならシグマ50/1.4とかAF50/1.4Dなんかのほうが面白い。MFだけどツァイスもあるし。

ただ、50/1.8Gはとにかく軽くてD600にはピッタリなので今は稼働率1になっています。開放からキレがあり、おまけに後ぼけが柔らかくてとても2万円以下のレンズとは思えません。
これを使うと60/2.8Gが非常に重く感じます。
買って後悔するようなレンズではないです。

私的には、シグマ35/1.4かナノクリ28/1.8Gが欲しいところではありますが。

書込番号:15927482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/23 14:07(1年以上前)

かみゆうさん こんにちは。

60oマクロの開放よりボカして撮りたいならば意味が有りますが、そうでないのであれば広角などを購入する為にお金を貯められたら良いと思います。

但しF1.4 2.0 2.8のボケはそれぞれ違いますので2本持たれても良いレンズだとは思いますが、私的には画角が近いのでもったいないかなとも思います。

書込番号:15927556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/23 17:18(1年以上前)

50mm F1.8Gは非常に軽量でコストパフォーマンスに優れた良いレンズだと思います。

60mm F2.8G Microと確かに画角が近いですが、やはりF2.8とF1.8ではボカし方の
幅が違いますので、両方持たれても重宝するかと思います。
特にD600では写りの良い軽量な単焦点レンズは、機動力が増すのでお勧めです。

将来的にはSIGMA のArtシリーズ 35mm F1.4に行かれると撮影の幅が大きく広がる
かと思います。
このレンズ、ある面では純正を超えていると叫ばれる名玉です。
私もSIGMA 35mm F1.4の切れ味鋭い描写に感動を覚えました。
現在、D800の常用レンズとして使っています。

書込番号:15928107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/03/23 21:52(1年以上前)

D600には単焦点や最新の軽いレンズが合います。

50mmf1.8はD800でも使用しましたが、コストパホーマンスの高い機材で、少し絞るととても2万円弱で購入できる機材と思えない解像度です。

画角が近いmicro60mmはAF爆速で、少し温かみのある写りの良い機材の印象です。使用目的は違いますので、もちろん50mmf1.8との共存は可能です。

お持ちの機材を活かすのであれば、単焦点28mmf1.8、または、18-35EDがお薦めです。
お好きな画角の機材を選択ください。

書込番号:15929189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 08:57(1年以上前)

おはようございます。
60mmF2.8をお持ちであれば、50mmF1.8は画角も近いですし…
ここは、もう少し頑張ってナノクリ28mmF1.8をご検討されてはいかがでしょうか?
まだ歩かないお子様がいらっしゃるのであれば、明るくて焦点距離も丁度いいと思います!

書込番号:15930786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/24 17:54(1年以上前)

かみゆうさん、こんにちは。

>D600とキットレンズの24-85mm、Micro60mm f2.8

これはこれは、ベーシックながら基本を押さえた渋いラインナップですね。

これに

>明るい単焦点を1つ追加…SIGMAの35mm f1.4

これはまた通好みと云うか大人の選択と云うか、良いところを狙って来ましたね。
これならお子さん(赤ちゃん)の天使のような笑顔や幸せそうな寝顔なども、60oマイクロとはまた違った雰囲気(距離感や遠近感)で綺麗に撮れることでしょう。

ですが、50mm f1.8ということになると、60oマイクロとの焦点距離が近いこともあって、あまりメリットが無いように思います。
もちろんレンズの特性が異なるので、出て来る絵は違うものになりますが、万一f4ぐらいまで絞ってしまえばそれこそ24-85oの50o域でも良い訳ですよね。

なのでもしf1.8程度のコスパの良い純正レンズをお考えになるのなら、ちょっと発想を変えて中望遠レンズなんていかがでしょうか?
例えば

『AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G』

これなら60oマイクロとも違う、そして24-85oの85of4.5では表現できない、大口径中望遠レンズならではの描写が楽しめますよ。
その描写性能が生きて来るのは、お子さんが歩き始めて公園デビューするような頃、例えば若葉の頃に木陰の下でコチラに笑いかけているような姿を、自然な遠近感でなおかつ適度にぼかした背景の中でお子さんが浮かび上がるように写したい時でしょうか。
そよ風が吹いて、お子さんの柔らかい前髪がふっと風に流されたりしたら、連写連写で親バカ写真の大量生産まちがいなしです。

そうでなければ、まず先にご自身の趣味の登山でダイナミックな超広角世界を楽しむために、

『AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED』

などはいかがでしょう。
まで出たばかりですが、写りに関しては先代の頃も含めてそれなりに好評なようです。
何より超軽量なのが良いじゃないですか。

85of1.8にしても18-35oにしても、50of1.8よりは値段は張りますが、それぞれ用途・目的に合致すればコストパフォーマンスは抜群だと思いますので、検討してみて下さい。

書込番号:15932756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/03/24 20:59(1年以上前)

アドバイスいただいたみなさん、どうもありがとうございました。
どのご意見も、大変参考になりました。

みなさんのアドバイスをもとに、自分の中で出した結論としては、
「これがあったらとても役に立ちそう。
 しかし、なくてもMicro60mmがあればある程度は代用できそう。
 なので、急ぎで買う必要はないけど、何か必要になる機会があれば買う」です。
こんな結論ですみません。。

ただ、SIGMA35mm F1.4に加え、28mm f1.8や、18-35mmEDの広角も将来的には
ほしいなと思っていたので、とても勉強になりました。


ところで、当初の質問の趣旨とはズレますが、ついでに質問させて下さい。
広角の練習をしようと思って、ズームレンズの広角側で撮るとき、
いろいろ余計なものが写ってしまって散漫な写真になったり、
何を伝えたいのかわからない写真になりがちな気がしています。
みなさんは広角で撮るとき、どんなことに気をつけていらっしゃるのでしょうか?

曖昧な質問で恐縮ですが、可能な範囲で教えていただけると嬉しいです。
(こんな本を読め!などでも構いません)

よろしくお願いします。

書込番号:15933581

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/24 21:48(1年以上前)

スレ主さん

>いろいろ余計なものが写ってしまって散漫な写真になったり、
>何を伝えたいのかわからない写真になりがちな気がしています

そもそもそういうシーンで広角がはたして必要なのか疑問です。
広角レンズが必要なシーンとは、例えば大きな構造物を前にして引くに引けない場合とか、狭い室内での撮影とか、人物や花に目一杯寄って更に背景を大きく取り込みたい場合とか被写体との距離が近い場合に広角レンズは有効です。
勿論、山頂からの広大な眺めを一枚の写真に収めたい場合などにも使いますが、本来は接近戦でこそのレンズです。

書込番号:15933853

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/26 03:52(1年以上前)

かみゆうさん

解決済みのスレで表題と内容の異なる質問をされても、なかなかレスが付かないと思いますよ。

新たに質問スレを立ててみればいかがですか?

例えば、『広角レンズで上手に撮るにはどうしたら?』とか『広角レンズの上手な使い方は?』とか『広角レンズ初心者に救いの手を!』などの表題で。

ご自身が撮られた写真を添付されれば、回答する側もアドバイスをしやすくなるとも思いますよ。

投稿先はこのD600の板でも、もしくは総合のクチコミ掲示板↓でも良いです
http://bbs.kakaku.com/bbs/BBSTabNo=6/

あ、でも、総合板は時々変な風に展開することがあるみたいなので、比較的紳士的で穏やかな書き込みが多いニコン板の方が良いかも。

経験豊富で親切な諸先輩方がアドバイスを寄せてくれると思います。

書込番号:15939352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/03/26 22:28(1年以上前)

>kyonkiさん
たびたびのアドバイス、どうもありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
レンズは自分の撮りたい写真を撮るための道具なのに、
これじゃ道具に使われることになってしまってますね。

広角は本来接近戦で力を発揮するということを
教えていただけたのは、新たな気づきでした。
てっきり広大な風景を撮るためにあるものだと思っていたので。
あと、50/1.8Gと60/2.8Gの両方を使われてのアドバイスは
大変説得力のあるアドバイスでした!ありがとうございました。

>島にぃさん
クチコミ板のお作法を教えていただきありがとうございます。
初めてだったので、大変勉強になりました。
そして、85mmをおすすめいただきありがとうございます。
子どもが歩き出したら活躍しそうなレンズですねー。
それも検討してみたいと思います。

書込番号:15942319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:4件

銀鉛を5年、D80を7年ほど利用しており、今年ついに、新しいボディを買おうと思っています。

D600を本命としつつ、D7100も視野に入れています。
色々と下調べをしているのですが、このクラスのボディには、それなりのレンズ性能がないと良さを引き出せないという意見を目にします。
今は、銀鉛時代から使っているトキナー28-80 f2.8を使っています。

教えていただきたいのですが、性能のいいレンズとは、どの程度のレベルのものなのでしょうか?
ニコン純正レンズで、上記レンズと同じ性能のものを購入しようと思うと、20万近くします。
ですが、他社製品ですと、5-6万で購入できます。
この値段の違いは、それだけ性能に違いがあるということなのでしょうか?
何を基準にレンズを選べばよいか分からず、教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15917388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/20 22:42(1年以上前)

銀鉛?

鉛を五年も使ったら鉛中毒になるんじゃねーの?

レンズは何でも良いさ。不満が出たら買い直せば良いです。キットレンズが無難。

トキナーは無いんじゃないの?別な意味でね

書込番号:15917463

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/20 22:44(1年以上前)

レンズメーカーのレンズは純正よりも安いですね。
推測ですが。

同じ焦点距離でも複数のマウントに対応させる事で構成部品の使い回しが出来るので量産効果が高くコストダウン出来る。
基本的な設計がベースにあるので、開発時間の短縮が出来、コストが安い。
等と思います。

書込番号:15917471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2013/03/20 22:48(1年以上前)

ニコン純正キットレンズにもなっている最新設計 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRでも十分な様ですね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/sample01.htm

書込番号:15917494

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2013/03/20 22:49(1年以上前)

>教えていただきたいのですが、性能のいいレンズとは、
どの程度のレベルのものなのでしょうか?

難しい質問ですね。
これらは主観も入りますので何とも言えません。
どの程度のレベルかは線引きもできません。
どう思うか、考え方は人それぞれです。
値段なのか、
画質なのか
AFの速さなのか
レンズの明るさなのか
人それぞれ求めるものが違います。

趣味の上でご自身が満足するかではないでしょうか?

言えることは、高いレンズを買ったたらといって良い写真が撮れるとは限らないです。
で、良い写真とはなんぞや…
またこれ難しい。
人がどう思おうが、撮った本人がまず満足できることではないでしょうか?
それが自分に合ったレベルのレンズという考えもあるかと。

気になったレンズが有ったら、いろんなところで調べ確認することかと思います。
UPされたものでも確認するのもよし、
高いものであれば、レンタルして確認するのも良いかと。


>何を基準にレンズを選べばよいか分からず、教えていただければと思います。

まずは、どのようなレンズを必要とするかではないでしょうか
それと撮影対象など
もし、わからないのであれば、今お持ちのレンズで購入したボディで沢山撮ることかと、
満足ずればそれでよし、
何か物足りなければそれが何かを見定めて、改めてレス立てるのもよし…

最後に
D600とD7100でセンサーの違いはご存じですすよね?

書込番号:15917508

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/20 22:49(1年以上前)

ここは

自分の目と感性を基準に

選んでみよう♪

結局は自己満足ですから〜

書込番号:15917510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/03/20 22:54(1年以上前)

D600ですと、DX12Mpix相当ですから解像について言えば、そう気遣いなしでOK。
純正高額レンズは耐逆光が優秀で、特に周辺で画質低下を招きません。
廉価レンズは、純正・専業共に周辺部の画質に難が出やすいようです。

D600に、VR24-120mmF3.5-5.6G(いわゆる旧形24-120)、20mmF2.8D、
Tamron28-75mmF2.8、同17-35mmF2.8-4 装着で満足しています。
標準は50mmF1.8G使用---これは必需です。以上全て普通・中級?レンズ。
(ED24-70mmF2.8Gはでかいので通常はお休み。)

書込番号:15917539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/20 22:55(1年以上前)

こんばんわ  (。・_・。)
標準ズームならAF-S 24-70mm f/2.8 。
広角ズームなら14-24mm f/2.8 。
高精細お、より生かすとニコンさんが推奨するレンズです。
必要焦点域で選ばれたら良いです。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

書込番号:15917546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/20 22:59(1年以上前)

良いレンズ、悪いレンズは究極は自己満足度の世界だと思います。
今お持ちのレンズを新しいボディにつけてみて、それで満足出来るか不満が出るかで、
購入すべきレンズが見えて来ると思います。
アマチュア写真家の撮影は趣味の世界ですので、個人的嗜好が重要視されるはずです。

書込番号:15917575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/20 22:59(1年以上前)

人生わ思っているよりも短く、趣味に費やす時間わ更に短いので、願いをかなえて楽しむのが一番だと私わ思っています。  (・◇・)ゞ

書込番号:15917576

ナイスクチコミ!18


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/03/20 23:00(1年以上前)

機材を選ぶ基準はずばり使用目的です!

スレ主さんが何を主に撮るのか、また、どのようなスタイルなのかを明確するとよいかも。
あとは、機材をニコンSCまたは店頭で体感し、自分の好みまたは、資金にあった機材を揃えればいいと思います。

FX機に進むと、DX機用のレンズより高い機材が多いです。
レンズメーカーの中には良いレンズも多いですが、私は純正レンズをお薦めします。
理由は、カメラでの補正、調光が優秀なニコンのスピードライトとの連携がスムーズだからです。

最近発売されたレンズは、どれもD800やD600の画素数が多い機材に対応できるよう設計されているようですので心配ないです。
ただ、少し絞って使った方が能力を最大限に発揮できる50mmf1.8のような機材もあります。

まずは、24-120VRまたは24-85VRからはじめて、使用目的に応じて大三元レンズまたは、使用頻度の高い焦点領域の単焦点28mmf1.8、50mmf1.8、85mmf1.8を追加していくのが良いかも。

書込番号:15917586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/20 23:00(1年以上前)

上記は、D800発売時のニコン大本営発表だったと思いますが・・・

その後、廉価な、AF-S18-35f3.5-4.5G 、AF-S24-85f3.5-4.5G VRなどもリリースされております。
フィルム時代のレンズに比べればきちんと手が入っておりますからね。

高感度がきちんと使える今、別に「f2.8大口径」 にこだわる必要もないかと。

書込番号:15917588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/20 23:02(1年以上前)

>トキナー28-80 f2.8を使っています。

フレアーやゴーストが、出易いのが難点ですが(笑)。
周辺画質に関しては、今でも良い方の分類ですので。
スタジオでは、十分通用するレンズですよ。

難しいことは考えず、好きなレンズを着けて撮りましょう。

書込番号:15917593

ナイスクチコミ!5


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/20 23:17(1年以上前)

レンズ性能、という言葉って結構曖昧で多様ですよね。

だって皆さんそれぞれレンズに求める役割、撮りたい写真自体は違いますから。
たぶんそれを様々な指標で測定する技術はネットで調べるとわかるかも知れませんが、貴方がどんな写真を求めているかで変わりますよね。

私がレンズの素性を知りたいときにまず調べるのは、
ネットでの作例です。プロとアマチュアでも違いますけどね、色々いじってるのもありますし。

描写力とか解像感。
ボケ味、滲み具合、蕩け方。
コントラスト、色再現性。
フレアーとかゴーストへの耐久性。
軽さ、操作性、指標メモリ。
F値の変化で描写がどう変わっていくのか。
そういうことは、興味があるレンズの素性を知るうえで結構気になります。

あと、グラフですね。
MTFをじっくり眺めて、競合レンズのものと比べてみます。
これ、判りにくくて、ある意味占いみたいなものかもしれませんけど、
少なくともコントラストとかシャープさとかボケの素直さとかはよく読み取れるデータです。解放で10本/oの線が85%を超えていると結構期待します。抜けがいいのかなって。また同心円方向と垂直方面の2線がユニゾンしていると、ボケがスムースなのかなと想います。

閑話休題、
D600を使い始めて時が経ちますが、それほどレンズ選びが厳しいなんて感じませんよ。それは頭でっかちと云うものかも。逆に許容範囲は広いかも。

> 性能のいいレンズとは、どの程度のレベルのものなのでしょうか?

貴方の「性能」の定義次第です。

> ニコン純正レンズで、上記レンズと同じ性能のものを購入しようと思うと、20万近くします。ですが、他社製品ですと、5-6万で購入できます。
この値段の違いは、それだけ性能に違いがあるということなのでしょうか?

ですよね。
性能の違い? 個性は違いますよ。それぞれレンズ毎にアピールするところが違います。
でも単にシャープネスとか機能だけを比べるなら、価格差ほどはないですね。
タムロン、シグマ、トキナーなどレンズメーカーの作るレンズは安くてかゆいところに手が届くラインナップを出してきますが、性能はニッコールを上回るレンズは沢山あります。ほんとに優れたレンズは多いです。

でも最後は自分の目ですよね。
どういう写真に焦がれるか。

書込番号:15917679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/20 23:48(1年以上前)

celery_fieldさん、こんばんは。

おお、トキナーATAX2.8通し標準ズーム、
拙も、恐らく何代か前になるであろうレンズを使ったことあります。
ニコンに良く似合うデザインでした。

銀塩時代には、ボディは単なる社たー付き案箱でしたんで、
ボディはショボくてもレンズにこだわることもありましたが、
デジになって、フィルムと現像所内蔵になって変わったのかもしれませんね。
新しいボディへの更新は、新しいフィルムを試すようなものかもしれません。。。

FXフォーマットにするか、DXフォーマットにするかは未決定のようですね。
いずれにしても高画素機になるわけですから、
良いレンズを欲しくなると思います。

これを機会に新しいレンズをお試しになるのも良いでしょうか。
ここ10年のレンズの進化は、
特に、コーティングとズームの能力向上は隔世の感があります。

ですが、どんなもんでしょう、
取りあえずはお手元のレンズで新しいボディを
楽しまれるのもありかもしれませんね。
これが銀塩との大きな違いでしょうか。

レンズに依存する画質については皆さん仰られてますが、
レンズ能力の向上とは、基本的には、
「さまざまな収差の補正」と「解像度の向上」でしょうか。
ここにコントラスト再現性やら、色合いやら、ボケ味などがきます。

数値的なスペックと感性的趣味的な性格に分かれますね。
すでに多くのレンズはかなりのレベルにありますが、
ある意味、センサーの方が凌駕してしまっているかもしれません。

あまり意識せずに、現在のレンズの不足や不満を体感して、
それから自分の要求に合ったレンズを探しても良いかもしれません。。。。

もし、FXフォーマットのD600に逝くとすると、
これまで使っていなかった周辺が気になるかもしれません。
流れ気味だったり光量落ちだったり色々あると思います。

高いレンズ、高性能のレンズとは、
このような部分にコストを掛けているわけですね。
要求が少なかったり、拙のように節穴目の人間には、
あまり変わって見えないかもしれません。。。。(~_~;)

また、DXフォーマットで使っていたときよりも
「良く写る」と感じる場合もあります。

これまでは「レンズをトリミングして」使っていたわけですが、
イメージサークルいっぱいを使って撮って、
同じ大きさに出力すれば、当たり前ですが解像力は高密度になります。

(実際は、FXの余裕あるセンサーと高密度なDXのセンサーの対比ですから
まったく違った印象にはなると思いますが)(~_~;)

と言う訳で、
あまりボディに見合った高性能のレンズ、
などと力まずに
楽しく写真を撮った方が楽しいと思いますよ。

「高画質」をもたらす(であろう)高性能な機材よりも、
「構図」と「シャッターチャンス」の方が
「良い写真」になる、と拙は考えます。

お写真楽しんでくださいな。

書込番号:15917805

ナイスクチコミ!6


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/03/21 00:12(1年以上前)

celery_fieldさん こんばんは

いきなり純正のニッパチズームを買うのもナンですので
一日レンタルをして、手持ちのトキナーと色々な場面で比較されては如何ですか?

たとえばここだと、一日借りても2100円です
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=32

比較すると、値段の違いに納得するかもしれませんね。

5-6万までなら、純正の24-85VRが良いと思います
純正を利用すると、カメラ内で歪曲の補正も、自動でやってくれます。

書込番号:15917923

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/21 00:16(1年以上前)

別機種

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED


A D7000 18-105 VR レンズキット  9万

B D7100 18-105 VR レンズキット 15.5万

C D600 24-85 VRレンズキット  20万

D AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G  2万

E AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G   1.9万

F AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G  2.5万

G AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED   5.2万

交換レンズも、望遠から超広角魚眼までとなるとキリがありませんが

一般的には、標準キットズームと明るい標準単焦点とマクロレンズぐらいで普通の用途にはなんとかなります

フルサイズだと、C+E+G = 27.1万

D7100だと   B+D+F = 20万

D7000だと   A+D+F = 13.5万

フルサイズはD600でも高いですが、D7100も発売したばかりで割高と言えます

それなら、D80よりは2世代も新しく、D7100発売後も並行して現行機種である上に値段もこなれているD7000もお買い得だし

趣味で写真を撮る上には十分です

D7000で、上記構成のマクロレンズを60mmに変更して、

D7000  A+D+G = 16.2万

がお勧め決定版かな

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED は、ナノクリ高性能レンズで使いやすくもあり高精細でよいですよ

書込番号:15917940

ナイスクチコミ!1


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 note 

2013/03/21 00:20(1年以上前)

当機種

D600 TOKINA28-70 f2.8

celery_fieldさん

こんばんは。D600に古いTOKINAも使ってます。
(添付写真:既出ですが)
D7100も視野に入ってるとの事ですが、D7100と
D600は全くキャラクターが違いますので、主に
撮られるモノが何か?で選ばれたら良いかと。

レンズは色んな写真雑誌やネットでもサンプル
写真が見れますから、想定されるカメラでどんな
レンズでどんな写真が撮れてるかご覧になるのも
参考になるかと思います。

D7100は高感度域でのノイズがD600と比べると
良くないかも知れない。と思ってます。
高感度使用もお考えならD7100はもう少し様子
見られた方がいいかも知れませんね。

書込番号:15917957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/03/21 00:32(1年以上前)

皆様、夜遅くに多くの返信ありがとうございます!
D600とD7100の違い(FX,DX) は理解しています。

当初は、DXでと考えていましたが、ファインダーを覗いた世界の違いに心奪われ、FXへの憧れが一気に加速してしまいました。。
なかなかできる出費でもないので、色々とボディやレンズのレビューを見まくる内に、頭がゴチャゴチャになってしまいました(笑

私の写真の98%は家族です。
性能的には、今のレンズに対して、オートフォーカス速度に不満を感じており、これを機に見直したいと思っていました。

フルサイズ対応では、タムロンの2.8固定20-80が、頑張って出費できる限界かと思っていました。
が、レビューを見ると、純正と比較して解像度に見劣りはないものの、オートフォーカスは遅いとのこと。

ただ、純正は値段的にちょっと手が出ません。。。

そもそも、この価格差の裏側にオートフォーカス以外のどんな性能が隠されているのかと質問させていただきました。

レンズを複数試したことがなく、お店で色々試させてももらったんですが、お店なので明るすぎるのと、プレビュー画面ではその違いが分かりませんでした。

色々意見をいただき、確かに情報にのめり込み過 ぎていたなあと思います。

とは言え、ある意味一番楽しい時なので、色々悩んで
みます(笑

ありがとうございました!

書込番号:15917986

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/21 01:46(1年以上前)

別機種

このレンズはなんでしょうか? ヒントはMFタイプでCPUなしです

価格差は作りの差ですね

ニコンの純正は、

安くお手軽には、F3.5ー5.6ズームで

F2.8ズームは、プロまたはマニア(ハイアマ)用途で高価な作りという感じです

要するに丈夫で長持ちじゃないですけど、頑丈で少しぐらいぶつけてもびくともしない感じでしょうか

報道のプロなどが混み合ってる現場で、とか悪天候の中でとか、

要するにD4とかプロ機と組み合わせて使うことを考慮されてるレンズなわけです

しかし、高いので、F4ズームぐらいで手を打つのもいいかも

今時は高感度も使えるのでF4でも十分とは言えます

あとは、単焦点が画質も良いですし、明るく値段も手頃です

AFもAF-SのGタイプなら早いでしょう

書込番号:15918167

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/21 02:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お花や小さいものだけじゃなく

風景スナップにも万能に使えて キレキレ

室内で開放で人物など撮ればそれなりに柔らかくも撮れ

最大で、これぐらい近寄れます

まあ、ZOOMはいまお持ちのものでそのまま使えるわけですから

キレキレ、AF爆速の60マイクロでしょう

2400万画素でもD800の3600万画素でもこのレンズならノープロブレムでしょう

書込番号:15918195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング