D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ216

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:547件

Nikonが手頃な値段のフルサイズ機をなかなか出してくれなかったので、初めてのフルサイズ機としてこの春、5D2のレンズキットを手に入れてしまいました。
今までのAPS-C機と比べての、階調の豊富さ、高感度特性、DPP現像での精緻な画質、見通しの良いファインダーと、大変満足しているのですが、これが3年前の性能であるなら、最新技術が投入された製品はどんな画を描いてくれるのかと、つい思ってしまいます。
5D3と5D2との比較では、画質自体に大きな差は無いそうで、実勢価格を踏まえても、5D3に進む気には今のところなれないし、F3時代からのNikonUserで、APS-C一眼機もNikonをメインにしてしていた自分として、やはりNikonの方が生理的に馴染みが良く、戻れるものなら戻りたいと感じています。
今のところ、D800との価格差があまりないので当分様子見ですが、D600の値段が15万円程度になったら、本気で考えようと思っています。
とりあえずD600と、5D2を自分で使い比べてみて、その後の身の振り方を考えたいと思っているのですが、操作性はともかく、画質についてさほどの差がないことを確認するだけの投資に終わるのは不本意だと思っています。
ということで、AEの特性やJPG画質等を含めて5D2とD600の画質の比較について、ご所見をお持ちでしたらお聞かせ願えれば幸いです。
ちなみに、被写体は、旅行先での風景やスナップといったところです。

書込番号:15182667

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/09 21:28(1年以上前)

>5D2のレンズキットを手に入れてしまいました

5D2を持っていてD600に行く必要性は全く無いのでは?
D600って尖がった性能は無いですよ。画質なら断然D800です。
D600は軽量でバランスの取れたカメラというのがウリですから。

D600にいくよりもキヤノンのLレンズでも揃えましょうよ。キットレンズだけでは悲しすぎますよ。

書込番号:15182746

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/09 21:45(1年以上前)

単なる「カメラ欲しい病」ですかね。
お金があるなら逝ってしまいましょう。

書込番号:15182839

ナイスクチコミ!19


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/10/09 21:56(1年以上前)

こんばんは
方向性として
D800EのローパスF抑制効果で目から鱗が落ちるかどうか試したいとか考えないのでしょうか。
レンズに投資したら、今まで撮れなかったような写真が撮れるのではと考えないのでしょうか。

なんとなくぱっとしないマウントまたぎの発想ですね。
資金に余裕があれば両方買って気に入ったものを残せばいいし、
(どういう傾向のものが好ましいのか良くわからないこともある)
資金に余裕がなければ、レンタルで試してみるのが合理的です。

ニコンユーザーに戻りたい気持ちが強ければ、
レンズが増える前に戻るのもいいでしょう。

書込番号:15182903

ナイスクチコミ!5


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/10/09 21:57(1年以上前)

D600はソニー製センサーですが、ニコンらしい画質です。
作例を見ると、CCD時代のD80の画質に近いようで、鮮烈です。

5D2も5D3もキヤノンデジタル一眼レフ色で、ニコンよりあっさりしています。

センサーも違いますし、画質的特徴の違いはあるにしても、フルサイズはフルサイズ。
35mm用レンズをそのままの焦点距離で使い、レンズ本来の描写を引き出すことに意義があります。
2台も3台も必要ありません。

EOS ニコンFマウントアダプタを購入して、Nikkorレンズを5D2で使ってみてはどうでしょうか。

書込番号:15182909

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/09 22:28(1年以上前)

こんばんは。

私も昨日家電屋でD600触ってきました。大きさも重量も丁度よく、価格動向を見ながらですが購入する方向に決めしました。

Nikonの方が生理的に馴染みが良いなら戻ってきてもいいんじゃないですか?

価格は今20万を切ったところですが、15万程度には落ちてくると思います。

趣味でお使いなら、しっくりくるカメラ、ストレスなく楽しめるカメラを持つべきと思います。

書込番号:15183099

ナイスクチコミ!6


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/09 22:29(1年以上前)

どれももってませんけど・・・さっき、アキバでいじってきました。

5DのMark2とMark3は別物の機体ですよ、やっぱり。写りはわかりませんが、写す感覚は。
D600、軽快でいいですね。優しい感じ。
重さも、シャッターフィーリングも。

自分もD70やD200を使っていた頃、「キヤノンいいなぁ」と思っていましたが、職場の30Dを使ってみたら操作性がニコンと大違い「あんじゃこりゃーっ!」てな状態で吹っ切れました。絵うんぬんも大事ですが、手になじむかどうかも大事ですね。
心に引っかかったままだと気持ち悪いものです。「我が心」に従ってください。
自分はD600にいきそう・・・。

書込番号:15183110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/09 23:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SN比

ダイナミックレンジ

色感度

階調

画質にこだわりを持っておられるようですので、その観点から。

画質を重視するのであれば、RAW現像することになります。カメラがはき出すJPEGは、どうしても、妥協の産物になってしまいますから。

そこで、RAWの画質を比べたいのですが、幸い、5DIIとD600は画素数が近いので、空間解像度の違いを考慮せずに済みます。であれば、DxOのデータが一番科学的に信頼できます。

すると、添付のように、どの項目をとっても、D600の方が、0.6段以上優れています。この違いは、高感度撮影の時と、露出を失敗した写真を救うときに(言い換えれば、それらのときだけ)効いてきます。

この違いがスレ主さんにとって重要であれば、D600に乗り換えた方が幸せだと思います。


書込番号:15183314

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/09 23:26(1年以上前)

こんばんは

D600を買っても、
5式2型を買っても、
5式3型を買っても(所持してません。5D2より性能が高いことは間違いありません。)
幸せになれると思います。

あくまで私個人の感想です。

書込番号:15183446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/09 23:30(1年以上前)

なんとなくですが・・・
たとえD600(D800だとよけい)に換えたとしても、レンズに投資しなければ意味を成さないのは同じだと思う。

書込番号:15183461

ナイスクチコミ!13


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/10 00:10(1年以上前)

値段に釣られて5D2へ行ってしまわれたようですが、どうせならCanonで極めてから戻ってきたらどうですか?
仮に戻ってきてD600買ったとしても、今度はD800の画質が気になるハズです。
自分の機種に愛着を持って、機材の性能だけに依存しないで良い写真を撮る努力をしたほうが良い。

書込番号:15183644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/10 00:34(1年以上前)

キヤノンが高画素機を出してくれないから、D800(E)に移る急造ニコンユーザーと、
ニコンが低価格FX機を出してくれなないから、5D2に移る急造キヤノンユーザーと、
あっちこっちへ行ったり来たりしていると、お金が掛りすぎますよねぇ
何本レンズ買えるか分かりませんよ、遠方へ何回撮影に出掛けることが出来るかわかりませんよ。
20MPもあるフルサイズカメラを使っているなら、レンズかディスプレイにお金掛けるのが賢明かな?と思います。
機材の操作性に不満があるのですか? 完成した画に不満があるのですか?
後者だったら、ディスプレイと現像ソフトに投資してみては如何ですか?

書込番号:15183730

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/10 01:21(1年以上前)

F3時代のニッコールレンズをまだお持ちでしょうか?
それが単焦点系のよいレンズで、
それを使いたければ、ニコンボディに引っ越す価値もあります。

私はD700が出る前に5Dで使ってました。D700が発売されると速攻でニコンに戻りましたけど。

お金持ちでなければ選択肢は2つ
@キャノン5D2を使い倒す。投資するならレンズ。
Aさっさとニコンに乗り換え、キャノンを全部処分する。

D600の最大特徴はニッコールレンズを使えることで、F3時代のレンズも生き返ります。
投資効率はもちろん@ですが、写真など所詮無駄遣いの趣味なのでAも大いにありです。

私もD700で十分と知りつつ、D800に乗り換えてしまいました。
撮った写真をピクセル等倍で見ては、このレンズでここまで解像するんだ、スゴイ!などとムダなことしています。今思うと、同じ金額使うならD600とV1を買ってもよかったと思ったりするのですが。



書込番号:15183888

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2012/10/10 01:23(1年以上前)

D700を購入すべきでしたね。
C社はニコンと絵作りが違うので、判断基準が間違ってるかと・・。

書込番号:15183896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/10/10 09:45(1年以上前)

私はマウントにこだわりが無いので、キャノンを極めろみたいな意見には違和感を感じます。
昔からのニコンユーザーであればニコンのレンズがかなり残っているはずで、D600はマニュアルレンズも普通に使える古くからのニコンユーザーには待望の機種だと思います。
 キャノンで使いたいレンズがあればキャノンを、ニコンのレンズを使いたければニコンが使える環境は魅力的です。すぐに買う必要はないと思いますが、今までのレンズ資産を生かすにはD600は欲しいですね。私も買う気満々です。
 

書込番号:15184673

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/10/10 09:53(1年以上前)

あ、画質の比較が趣旨でしたね。
私は現在の機種であればどれでも、私の要求水準を軽々クリアしているので深く考えたことがありません。的外れな意見を言ったみたいですみません。

書込番号:15184697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/10/10 10:21(1年以上前)

欲しいときが買い時です。

書込番号:15184777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/10 11:56(1年以上前)

新製品に飛びつくのではなく慎重に検討しての結果なら、買い替えしていいと思います。

書込番号:15185052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件

2012/10/10 12:58(1年以上前)

沢山のご助言ありがとうございます。
仕事の都合もあり、ご返事遅れまして失礼いたしました。
それぞれのお考え、全くそのとおりで、改めて今の自分の考えに照らしながら、参考にさせて頂きました。
正直言って、あまりに物欲ボケの発想で、つくづく馬鹿な悩みだと再認識いたしましたが、所詮道楽と割りきれば、これもまた楽しからずやであったことをご理解願います。

なるほどと思ったご助言内容の整理
1 5D2とD600の画質は、結構違いがありそうで、それぞれの個性を楽しむという意味では、追加の導入もそれなりの意義があるかもしれないこと。(D80の画は確かに個性的な魅力を伴っていましたし、DXoの性能比較のご説明も成る程と思いました。)
2 複数マウントを所有することは、レンズ資産を確保するための効率性が損なわれること。
3 そもそも、複数のカメラボディーを持っても、使うのは1台に限定される可能性が有ること。
4 どうしても移行するなら、追加投資を行う前の早めの判断が傷を大きくしないこと。
5 気持よく、愛着を持って使える道具を手に入れることも趣味として使う上で意義はあること。
6 D600に、死蔵していた銀塩時代のNikonマウントレンズを使う楽しみもあること。

自分の心の中の再整理として、
1 APS-Cを極めることもなく、フルサイズに今回移行したことも、既に無駄を伴う実質的な再投資となっていること。
2 高画質に魅力は感じるけれど、使おうと思っている、旅行で携帯できる大きさ重さを考えれば、D800は対象外であること。
3 同様に、高画質であっても、重くてデカイレンズも今のところ対象外であること。(将来的には使って見たくなるかも知れないものの)
4 D600や6Dの発売によって、フルサイズが特定の高級機という存在から、商品バリエーションを持った商品フォーマットとして確立され、これから益々充実されていくだろうことを思えば、今の時点での手持ちマウントにこだわることは得策では無いかも知れないこと。
5 良いレンズはバカ高く、安いレンズは性能がショボイという印象の強い、Canonの企業理念に対する違和感が将来に向けて拭い切れないこと。
6 とはいえ、手持ちのPixus9000m2と、DPPの組み合わせはなかなかに捨てがたいこと。

ということで、一部の方には馬鹿なヤツだと思われるかも知れませんが、もうちょっと待ってから、前向きにD600の追加購入を画策することとします。
画質の比較というとで伺いましたが、本音は買うべきかどうかだったので、皆様のお考えとても参考になりました。大変ありがとうございました。
沢山のレスを頂き、個別のご返事できかねまして申し訳ありません。

書込番号:15185303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/10 15:10(1年以上前)

anakurooyajiさん
こんにちは。

理屈で考えるのはやめましょうよ、たかが趣味ですよ。
ニコンにシンパシーを感じていらっしゃるなら、D600と5D2の性能や画質の差などとるに足らないものです。
筋金入りのニコ爺などは、1DXを使うくらいならD3100を使うでしょう。
使ってて気持ちが良い方がいいに決まってます。
買えるなら、まずは買いましょう。

書込番号:15185667

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/10 18:45(1年以上前)

>OPEN SESAMEさん

本能的な欲求に振り回されないよう、他人の意見を聞いた上でその要点をまとめ、地に足をつけて客観的にカメラ機材の投資方針を決める事のどこが行けないんですかねぇ?

書込番号:15186333

ナイスクチコミ!6


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画について

2012/10/09 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

動画に関心がありこのカメラを検討しています。ニコンのオフィシャルの動画を見るとすっきり綺麗なのですが一般の方がyoutubeなどにアップしているものを見るといまいち解像感がありません。こんなもんなんですかね5Dmark2ぐらいはとれるんですか?

書込番号:15181888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/09 18:14(1年以上前)

http://vimeo.com/m/search?term=nikon%20d600&token=2b0e72d27d7ae1498cb56472e00046fd&can_play_sd=false

こっちのほうが、良いのあるもですよ
Youtubeよりは

書込番号:15181932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BNTKさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/09 18:18(1年以上前)

公式のは非圧縮でHDMIキャプチャで外部録画してる可能性はありますよね。

書込番号:15181943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/09 18:58(1年以上前)

α99と兄弟センサーですから、D800Eなどより良い筈ですよ。

5DMark2よりは上でしょう。

こちらの動画をダウンロードしてみれば、判るのでは
20Mbps MP4なので、オリジナルのMOVに近い画質だと思われます。
https://vimeo.com/50516814

書込番号:15182098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/09 23:25(1年以上前)

動画は後処理で全然変わっちゃいますからね。

それなりのコンピュータとそれなりのソフトが必要だと思ってます。
私は買えないけど・・・。値段見てびっくり。



書込番号:15183435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/10 08:39(1年以上前)

色彩や解像感は後処理で変わりますが、
ダイナミックレンジや解像力やモーション性能は変わりません。

明暗差のある景色や、細かい木の葉・人の動きなどを撮っているサンプルを見れば、動画性能がわかります。

メーカーサンプルは、作り上げられた非日常的なものが多いですので、参考になりにくいですね。
サンプルを作品として仕上げることよりも、日常よく撮る映像を中心に作成してほしいですね。

書込番号:15184517

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜間撮影のノイズはどうでしょうか?

2012/10/08 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

ISO6400で夜景を撮影した時のノイズ感はどうでしょうか?
キヤノン6Dは25600まで常用ISOですがメーカーによって高感度は違いますか?

書込番号:15178478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/10/08 20:41(1年以上前)

個人によってノイズの許容範囲が異なりますから、無修正のサンプル画像を見て
判断するしかないと思います。

Nikon D600 Preview Samples
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/nikon-d600-preview-samples

書込番号:15178603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/10/08 20:42(1年以上前)

D600は「常用」は6400ですけど、増感(というのかなデジタルでは)すると12800までいけるんじゃないですか。
非常用と言うことで。

キヤノンの場合「常用」感度といってますけど・・・・

実際25600というのはとても常用できる感じじゃないような。
5D3の作例なんか見ていると。

ま、何が「常用」で何が「緊急用」かというのは、結局主観でしょうから。

それと、僕はニコン機とキヤノン機を併用しますが、同じISO値で同じシャッター速度・絞り値だと、ニコン機の方が明るく写ります。

よく言われることだけど、実効感度はニコンの方が高いように感じます。
基準がメーカーによって違うというのか。

D600で夜間撮影してないので、それ以上は僕には言えないです(^_^;
すでに試している方もいると思うので、誰かレスをくださると思いますけど。
(僕も見てみたい)

書込番号:15178610

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/08 20:43(1年以上前)

当機種

ISO6400で夜間撮影なんて非常用でしょうからどんなカメラでもそれなりにノイズは出ると思います。
D600でも拡大すればISO6400で目立ち始めます。後は各人の鑑賞サイズと許容範囲かどうかですからなんとも言えません。

書込番号:15178620

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2012/10/08 20:52(1年以上前)

やはりメーカーによって異なるんですね・・・
5D3でも25600ではノイズ感の画像になってしまうんですね。

kyonkiさんの添付画像は許容範囲です。
素晴らしい写真です。



書込番号:15178681

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/08 20:52(1年以上前)

私の意見ですが、ISO6400以上だと、かえってノイジーな方が良いような気がします。

ベットリしすぎよりもノイズがのった方が雰囲気があるというか…。
もちろん、好きずきですよ。

書込番号:15178682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/08 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO4000

ISO1600

ISO4000

Tasuke-019さん

> 夜間撮影のノイズはどうでしょうか?

制御上限感度をISO4000に設定してある為、ISO6400ではありませんが、参考になればと思い貼っておきます。

JPEG撮って出しでノーレッタチでリサイズのみです。

書込番号:15178925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2012/10/08 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D600+TAMRON SP90mm, ISO6400,f3.2,絞り優先,(S1/60), 補正-0.33,PC:SD

左の画面の一部(1000×1000ピクセル)を等倍トリミング

D600+TAMRON SP90mm, ISO6400,f3.2,絞り優先,(S1/80), 補正-0.33,PC:SD

左の画面の一部(1000×1000ピクセル)を等倍トリミング

こんにちは。

D600 + Tamron SP90mm F/2.8 (model 272EN II)での手持ち夜景撮影例です。

ISO自動設定で6400まで持ち上がっていたものです。
参考になるかどうかわかりませんがまぁ話のついでにということで。

私はほとんど夜景を撮りませんが、夜景としてはまぁまぁこんなもんかな、という印象でした(←いい加減)。
日中あまり暗くないところでテストしてみた範囲ではとりあえずISO1600まで普通のポートレートとして使えるかな、と思ってる程度のレベルです。
いろいろ自信ないので一つの例としてご覧ください。

書込番号:15179012

Goodアンサーナイスクチコミ!4


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/09 16:40(1年以上前)

動画撮影時における高感度性能はCanonの方がチャンチャラ上。

以下の動画を見れば常用iso感度25600と謳われているのも納得できると思います。
http://youtu.be/AfA2mTMt0u8
(2分50秒あたりから見てね)

Nikonはiso感度6400超えると見れたもんじゃないので常用6400と記載されているのも理解できます。
静止画においては5Dmk3もiso12800からだいぶ荒れてくるのでNikon機と大差はない。
要するに5Dmk3が常用感度25600だからといって、高感度静止画が優れているかというとそうでもない。
デジカメウォッチやガンレフでも機種毎に感度比較(実サイズ)をやっているので是非ご参考に。

書込番号:15181675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/09 16:47(1年以上前)

要するに動画を含めての常用感度という事ですね。
静止画と動画の常用感度を分けて記載してほしいところ。
静止画では画素数多い方が画像縮小時においてノイズが目立たなくなる 傾向。
これがDXOの結果ですけど。

書込番号:15181698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2012/10/09 20:40(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

添付写真参考になりました。
どちらのメーカーも静止画ISOは6400が常用だと分かりました。

書込番号:15182517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/10 01:06(1年以上前)

>ISO6400以上だと、かえってノイジーな方が良いような気がします。

達見ですね。

夜なのに、あまりにつるつる、のっぺりだと、夜撮ったという雰囲気がでない。

そう言われてみれば、明け方暗い時間に三脚使って、ISO下げて撮影したことが
あります。露出明るくしたら、まるっきり昼間みたいな写真になってびっくり
したことがあります。

書込番号:15183841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2012/10/07 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

クチコミ投稿数:97件

D7000.18-105を所有しています。
D7000を子どもに譲り自分がD600を購入するか、もう一台D7000購入するか悩んでます。
金額差が二倍以上になってるので...。やはりFX機とDX機の画質(D7000とD600レンズキット)は明確に違うんでしょうか?

書込番号:15170913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/07 02:21(1年以上前)

悩んでる人が多いな。。。。

書込番号:15170923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2012/10/07 02:54(1年以上前)

明確に違って見える人には明確に違うし、
明確に違って見えない人には明確に違わないです。

書込番号:15170966

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/07 03:17(1年以上前)

D600のキットレンズ(24−85)だけだと、
D7000の18−105よりも、
広角側に広くなり 望遠側に短くなるので、
撮れる画は 少し変わると思います。
D7000の時より 近づくようになる分、
作風が変わる可能性はありますね。

書込番号:15170981

Goodアンサーナイスクチコミ!6


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/07 03:55(1年以上前)

プリントサイズはどれぐらいですか?

A4プリントが目的だと、D7000の1600万画素でも十分すぎるぐらいでしょう

書込番号:15171008

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/07 04:24(1年以上前)

撮った写真見て明確にどっちで撮ったか当てられる人は少ないとは思うけど
違うといえば違うでしょうね
違わなかったら高い値段を投資する意味がなくなる...

FXの世界を見てみたいと思うなら、FXを手に入れるまで結局は悶々としてしまうでしょうから
このチャンスにD600を手にされてみてスッキリさせたらどうでしょう

書込番号:15171024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5 休止中 

2012/10/07 05:41(1年以上前)

お早うございます。

非常に抽象的な表現ですが、
単焦点レンズにヌケの良さを感じることができるのと同じように、
FX機のヌケの良さを感じることがあります。ヌケだけでは絵は決まりませんけど。

昨日、昔の定番望遠Nikkor-Q Auto 135mmF2.8非Aiを引っ張り出してDX機D3200に付けてみた結果、
やっぱり一目でヌケが良いのが分かります。予想外に高解像でびっくらこん。フレアは出やすいですが。
4群4枚で不自然な収差が少ないのですね、多分 ---40年程度前のレンズですが。

FX機にも、例えば空がすっきりヌケるように感じることがあります。
ある時に、ハッとするのですね。

書込番号:15171069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2012/10/07 05:55(1年以上前)

撮った写真でこれどっちとわかる人がどれくらいいるか…
自己満足の世界ですからね…

私なら、D7000をもう一台にすると思います。
D7000に満足してい無ければ別ですし、
新たに高いFX用のレンズを考えなくてはいけないから…
将来FX用のレンズをDX用につかえても、DX用のレンズをクロップしてFXに使いたいとは思わんし。

書込番号:15171086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/10/07 07:13(1年以上前)

>やはりFX機とDX機の画質(D7000とD600レンズキット)は明確に違うんでしょうか?

価格差に見合うだけの魅力をD600に感じないのであれば、今やすっかり安くなってしまったD7000で十分幸せになれるでしょう (^^)


でも普通は..... (^^;;


書込番号:15171198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/07 07:21(1年以上前)

ばっかち〜んさん おはようございます。

レンズキット同士の写真で比較されれば画角の違いのほかには解る人には解るかも知れませんが、全く解らないかも知れないと思います。

レンズに投資されていないのであればD600キットを買ったと思ってニコンの看板大三元ズームか、高級単を購入されて撮られれば一目瞭然にD7000でも違いが解ると思いますが、そう言う物を使用し出すと当然フルサイズが欲しくなるとも思います。

資金力と腕力さえあればD600を購入されれば良いと思いますが、写真はカメラよりレンズの方が大事だと思いますので、レンズにもお金をかけられた方が良いと思います。

書込番号:15171220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/07 07:29(1年以上前)

ばっかち〜んさん
こんにちは。

違いがわかるかどうかはとりあえず置いておいて。。。
フルサイズが気になっているのであれば、頑張っていっちゃってください。
もしも大枚をはたいた価値がなっかたと感じたとしても、それはそれでばっかち〜んさんの経験となり、価値のあることだと思います。

ちなみに私の場合は、フルサイズを買ってからAPS-Cは日常の記録用またはサブカメラとなっています。
(もともと銀塩使いというのもあるかもしれません)

書込番号:15171233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/07 07:54(1年以上前)

お子さんにあげるのは、D3100ぐらいでいいのではないでしょうか?

書込番号:15171293

ナイスクチコミ!3


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/07 08:10(1年以上前)

ファインダーを覗いた瞬間に違いが分かりますよ。
圧倒的な広くて見やすい視界にフルサイズの可能性を感じるはずです。
遠景を絞って撮ったような写真なら画質の差は分かりにくいかもしれませんが、
明るい望遠でボケを活かした撮影などではやはりフルサイズの方が
ボケの大きさや美しさでクラスの違いが表れるはずです。
また薄暗い場所でのISO1600といった高感度での撮影でも
ノイズの少なさや画質の良さがはっきりと分かります。
エントリー機と捉えられていますが、D600のポテンシャルはなかなかです。
キットレンズだけでなく明るい単焦点や望遠ズームもお勧めしますよ(^^♪

書込番号:15171336

ナイスクチコミ!4


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2012/10/07 09:01(1年以上前)

>やはりFX機とDX機の画質(D7000とD600レンズキット)は明確に違うんでしょうか?

違うと言えば違うでんしょうけどね・・・

子供にD7000を譲るのは、勿体無いな!
たまに貸してあげる位がいいかな?

財力に問題がないなら、D600を買った方が新鮮味があり面白いかも?
安くなったとはいえ、まだまだです。
来年、3月決算期まで待たれてはいかがですか?

書込番号:15171471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/07 09:06(1年以上前)

イワシの頭とか新興宗教の壷のようなものです。

書込番号:15171487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2012/10/07 10:03(1年以上前)

みなさん、お早うございます。
沢山のご意見ありがとうございます。みなさんに感謝です。(^^)
写真ずきの子どもは視覚障害者で操作性、ファインダーの視野率が最低条件なんです。
親バカですね(;^_^A

書込番号:15171686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/07 10:48(1年以上前)

私もD600購入予定ですが、スレ主さんは何を目的にD600を購入したいんですか?お子さんにD7000を譲るのが目的? ある程度目的がないと意味はないと思います。画質はD7000も良い機種なので、等倍で見ない限り大きな差はないと思います。所有欲を満たすだけなら良いですが。

私は大きく綺麗なボケ、大きなファインダー、更なる暗所での強さを期待して購入しようと思っています。D7000は非常にバランスが良いカメラなので譲るのはもったいないと思います。私は所有のD7000は売却せず買い増し予定です。
D600はクロップモードでDXレンズが使えますが、D7000より画素数は大きくダウンしますし、ファインダー内のクロップ枠もやや見難そうですし。また、単焦点は最近軽いものも出てきましたが、明るめのズームや望遠は重量級です。FXは決してオールマイティではないですよ。

書込番号:15171848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/07 11:42(1年以上前)

DXとFXの画質の差の大きさは、人それぞれの感じ方は違うと思いますが、ファインダーの見え方の違いは撮影判断に影響してくると思います。
私はFXを使用していますが、特に広角側に押し積められた画像が見易いFXは、撮影判断がしやすいので、絵作りがとても楽に感じています。
写真を撮影する際の感性の刺激を大切にしたいのであれば、被写体の見易さは重要に感じますので、FXの選択はそれなりにメリットはあるのでは、と思います。

その他、ボケ感も含めて、結果として作品絵質の差は生じていると感じます。

出費の差も大きいですが!(笑)

書込番号:15172047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/07 11:45(1年以上前)

D600を購入されたらよろしいと思います。
使用してみて「D7000のほうが良かった」と思ったら、D600を売却して、D7000を購入してはいかがでしょう?
今だったら、おつりがくるかもしれませんから。

書込番号:15172051

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2012/10/07 12:33(1年以上前)

>写真ずきの子どもは視覚障害者で操作性、ファインダーの視野率が最低条件なんです。

そうですか、親子して同じ趣味を持つ事は楽しいと思います。

FXは、被写界深度の違いによるボケ(ボケが大きい)、高感度耐性が良い
広角に有利、本来の焦点距離で使えるなどと思ってます。

自分なら、D600を買います。
D7000とD600はほぼ同じ大きさですし、操作性も全く同じと言って良いくらいです。
望遠はD7000、広角はD600と使い分け出来ますし、たまにはボディを変えたりして
楽しそうですね!案外子供の方が上手かったりして?

書込番号:15172202

ナイスクチコミ!1


digi1fanさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/07 16:52(1年以上前)

当機種

近郷の5年に一度の秋祭り

スレ主さん、初めまして。
私もD7000ユーザーです、D7000に対しての不満は全くありません。
・・が 数日後に控えた初めての海外旅行のためにD7000の予備機を物色。
範囲はD3200->D800まで。
店頭でD3200,D700,D800を手にしましたが・・・D700,D800大き過ぎ&重過ぎ!。
D3200ではバッテリーや充電器の(D7000との)互換性が無く思いあぐねていたところ
D600の発売を知り発売日(前日)にレンズキット入手、現在試写中です。

D600はD7000と同じくらいのボリュームで操作性もよく似ています
(個人的にはサブコマンドダイヤルとFnボタンの位置がビミョウに違うために
今のところ戸惑うことも有ります)

加えて 単にFXとかDXとかの違い以上に Raw撮りをされるのでしたらPCのアップグレードは
避けては通れません。
当方はD600購入に際し なかなか壊れてくれないPCを (BTOの)Corei7+16GBに更新しましたが
14bit ロスレスRawの現像(Capture NX2使用)に5Sec/1枚程度かかっています。

それでもD600の購入は正解だったと納得しています。
レンズキット約\250,000は高価な買い物でしたが・・・高価「過ぎる」品物ではなかったと納得しています。

書込番号:15173038

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D800との比較

2012/10/06 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:319件

初めてお邪魔いたします。
下記でD600とD800の画像を比較しますとD600のほうが鮮明に見えますが皆様の目にはどのように映るでしょうか。
また実際にD600およびD800をお持ちの方は日常で如何様に感じておいででしょうか。
比較したものはHousePosterおよびResolutionです。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:15169533

ナイスクチコミ!0


返信する
D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/06 20:25(1年以上前)

D700とD600の比較も見てみてください。
D800とD600の比較で感じた事を感じられませんか?
これが、画素数の差による諧調の差ではないですかね。

書込番号:15169585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2012/10/06 20:39(1年以上前)

D90700さん こんばんは

D700とD600のHouseposterで比較しました。
D600のほうが線が細く切れがあるように見えますが違いますでしょうか。

>D800とD600の比較で感じた事を感じられませんか?
画素数はD600を挟んで上と下ですが一番シャープに見えるのはD600ですが・・・

書込番号:15169648

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/10/06 20:56(1年以上前)

貴方がどう感じるか。それが全て。

書込番号:15169726

ナイスクチコミ!2


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/06 21:09(1年以上前)

「鮮明に見える」というのは、大抵の場合コントラストが関係していると思います。
その点について私は見て書き込みをしたところです。
まつ毛なんかを見ると、階調の差がわかりますね。
線が細いかどうかは、どうですかね。
写真の大きさがそもそも違うようですから、パッと見の判断が正しいかどうか。
お役に立てずに申し訳ないです。

書込番号:15169768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2012/10/06 21:38(1年以上前)

D90700さん

ありがとうございました。
おっしゃるとおり髪の毛、肌の産毛など比較しますとピントの合っているところでは精細感が違います。
やはり3600万画素と2400万画素の差が読み取れました。
納得できました。

書込番号:15169889

ナイスクチコミ!1


Mealsさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/07 01:27(1年以上前)

>D90700さん
?

書込番号:15170811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D600にあう望遠レンズ

2012/10/06 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

みなさま、いつも参考にさせていただいております。
今日の相談は

D600にあう望遠レンズ

です。

現在の構成は
 キャノンの初代EOS5DとEF70-200mm F4L IS USM、35/F2

用途は主に
 テーマパークでのショー、パレード
 家族旅行やイベントでの人物撮影など
 夜間スナップ

現在の構成にはほぼ満足しています。特に
70-200の解像感、空気感、開放から安心して使える
点です。

不満とてしてはさすがに5Dの高感度は最新の機種には
見劣りしてきてISO3200ぐらいで撮れたらと思う場面も
あります。

その点からずっとD700が気になっていましたが
(D700のシャッター音やフィーリングは気に入っています)
その重さと、キャノンの70-200/F4Lに替わるニコンの
望遠レンズが見当たらず、見送ってきました。

この度D600が発売され、その軽さ、高感度からかなり
気になっています。実際にさわってきましたが
フィーリングぴったりでした。

そこで今回の相談はD600にあう望遠レンズで
キャノンの70-200/F4Lに相当するものは
あるでしょうか。

自分なりに調べた結果

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II が良いのはわかりますが
金額的に買えません。

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMがよさそうですが
重すぎるので現状は対象外です。

そこで現在の候補は

ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

D600+上記レンズで 初代EOS5D+70-200/F4Lの
解像感同等で撮れるでしょうか。

自分の希望、条件としては

・解像感、空気感
・AFが速い
・開放から使える

・焦点距離は300はいらない
・F4でもOK(2.8ならなおいいですが)

普通に考えれば 6D を買えばいいですが
D600 が気になっていますので、まずは
今回の相談内容で検討したいと思いました。

キャノン、ニコン両方の上記構成の経験者の方がいれば
一番ありがたいのですが、どうぞアドバイスを
よろしくお願いします。

書込番号:15168657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/06 16:36(1年以上前)

シグマの70-200f2.8OS HSMが値段的にも無難のような気がしますが、サイズ的に受け入れ
られないとなると難しいです。ニコンユーザーとしては、「EF70-200f4L と f4LIS」の
2本はすぐにでも出して欲しいレンズですね。

ニコン純正のAF-S70-300f4-5.6G VRも発売当時としては画質が良いと言われたズームレンズ
ですが解放は若干甘く、開放からつかうならTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDの方が
値段も若干安く無難かなあと・・・
ただ、解放時の画質の良さはEF70-20f4L/4LISには適いません。

費用対効果を考えると、EOS6Dを待ちが無難、すぐにでも欲しいなら、EOS5DIIは如何ですか?
マウントの浮気・複数マウントの維持はそれなりにコストもかかりますので、予算に限界があるなら、EOSでの買い増しをお勧めします。

書込番号:15168747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/06 16:43(1年以上前)

ニコン唯一の弱点ですね、f4ラインが途絶えているのは。
70−200f/4VRは、開発中とのウワサもありますが、詳細は分かりません。
また、トキナーでも、開発開始のアナウンスがありましたが、その後は分かりません。
この冬 タムロンからA009が出る予定ですが、シグマと同じですね。

http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/news/cp-tokina-70-200.html

http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0913.html

結局、EF70−200mmF4L IS USM のコンパクトさと描写性能の高バランスを両立させるのは、
今のところキヤノン機でしか享受できないということだと思います。
もうしばらく期待して待つか、とりあえず70−300で始めるかでしょう。
70−300にするとして、純正にするかA005にするか...
画はA005が若干良いかもしれませんが、操作性は純正が良いと思います。

書込番号:15168768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2012/10/06 20:46(1年以上前)

その先へさん

>ただ、解放時の画質の良さはEF70-20f4L/4LISには適いません。
そうですか。ここが一番気になるところです。
やはりEF70-20f4L/4LISの画質はいいのですね。
シグマの70-200f2.8OS HSMの重さを許容できるか。。
ただ、言われるとおりで、6Dを待つのが最善かもしれません。
悩みどころです。


さすらいの「M」さん

そうです、なぜキャノンと同等の70−200f/4の
ラインナップが無いのでしょうね。不思議です。
画質重視でA005の選択でしょうか。

ありがとうございます。
もう少し悩んでみます。

書込番号:15169676

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/10/06 23:43(1年以上前)

ニコンの場合70-200oF2.8が定番なんですよね。
これが重すぎるけれどもAF速度とシャープさが欲しいと言われると…。

純正70-300oVRならD600のバランス良い相棒になると思いますよ。


書込番号:15170471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


boumuraさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/07 03:54(1年以上前)

F2.8が重すぎるのであれば6Dを待つのが一番よいと思うのですが…

書込番号:15171006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2012/10/07 08:15(1年以上前)

藍月さん、boumuraさん

やはりニコンの場合70-200oF2.8までいくのがベスト、
純正70-300oVRでもそこそこという感じですね。
もしくは6Dが順当な選択のようですね。
ありがとうございました。

書込番号:15171346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング