D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーについて

2012/09/22 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

D600のセンサーは、カタログによりますと
新・ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと
ありますが、D800やD4とは違うのですか?

スペック的な部分と、あと実際の写り、白トビ
や黒つぶれ、コントラストなどの感想をいただけたら、
と思います。

書込番号:15103177

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/09/22 10:52(1年以上前)

発売してないので、スペック的な部分と
そこから推測出来る範囲で結構です。
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:15103212

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/09/22 11:02(1年以上前)

 全くの推測ですが、撮像素子のメーカーであるソニーは、それほど需要のあるわけでもないFXサイズを何種類も作るとは考えにくいです。したがって、1種類であろうと考えます。

 フルサイズのカメラを使用しているわけではないことをお断りしておきます。

書込番号:15103258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/22 11:08(1年以上前)

>新・ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと
>ありますが、D800やD4とは違うのですか?

はい、「違います」
D800もD4もD700もD3sももちろんD600も全部「違うセンサー」を搭載しています。同じなのはD3とD700だけですね。
これまでのほとんどの新機種と同様に、D600も新たに開発された「これまでの機種と違うセンサーを搭載しています」

いいえ、「同じです」
「ニコンFXフォーマットのサイズ」は基本的に「同一サイズ」です。
「新・ニコンFXフォーマットCMOSセンサー」だからといって「違うサイズになる」わけではありません。もちろん設計時のそれぞれのセンサーにおける使用上問題にならない仕様上の「コンマ数ミリの差」までは知ったこっちゃありませんが。

「違う」という意味として、どちらの回答を求められていましたか?

書込番号:15103285

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 D600 ボディの満足度3

2012/09/22 11:12(1年以上前)

新はFXフォーマットにかかるのではなく、CMOSセンサーにかかっている。

と、50年前、国語の時間に教わりました。<嘘です^^

書込番号:15103307

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/09/22 11:25(1年以上前)

サイズではないです。

センサーによって明部、暗部の画質、
階調の違い、ノイズの乗りなどを
確認したいと思いました。

書込番号:15103380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/22 12:19(1年以上前)

<D800やD4とは違うのですか?

D800、3600万画素、D4,1600万画素
D600は2400万画素というスペックを見れば別のセンサーであることは明白だと思いますが。


書込番号:15103598

ナイスクチコミ!15


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/22 14:56(1年以上前)

こんにちは
違う!で良いと思います。

書込番号:15104213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/22 15:37(1年以上前)

自分はソニーのα99と共用センサーと思ってました。

書込番号:15104363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/09/22 16:58(1年以上前)

ソニーが今度α99に使っているものと共用していると思ってます。
D4はルネサス、D800はソニー製ではなかったでしたっけ。
そもそも画素数が違うので、D4,D800,D600のセンサーは別物でしょう。
D4のセンサーもソニーが作っていればもっと高感度に強いものになった可能性がありますが、
ソニーにべったりではニコンも将来的にリスクが高いのと、ソニーが16mフルサイズセンサーの
需要に疑問をもち、生産を断ったのかもしれませんね。

書込番号:15104626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/22 17:38(1年以上前)

ソニーが生産を断る?
ただ金額が合わなかっただけでしょう
性能と金額が合えばお互いに断る理由はない
商売ですからね
上のほうは結構ドライですよ。
ギャーギャー言ってるのは一部の信者だけw

書込番号:15104783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/09/22 18:17(1年以上前)

夜になると、キヤノン5D3だったかの板にDxO何タラという、
毎日書き込み→削除のスレが立ちますので、ご参考まで。

Dレンジなど、各ポイント良いようですよ。私は、あまり気にしませんのでDxO良く見てません。

書込番号:15104936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/22 18:24(1年以上前)

>ソニーが今度α99に使っているものと共用していると思ってます。

もしそうなら、撮像面位相差AF用のセンサーが使われないまま残っているのですね?
少し考えづらいとおもいます。

書込番号:15104961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 19:40(1年以上前)

ソニーDSC-RX1と同じセンサーという噂もありますね。
αユーザーでもありますので、ソニーセンサーの評判が良いのは
嬉しいですね。

書込番号:15105290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D600 ボディの満足度5 NIS 

2012/09/22 19:58(1年以上前)

α99のほうは像面位相差センサーになってますが、DSC-RX1はコントラストAFのみになってますね。
この二つは基本的には同じものでしょうし、D600のものも(ほぼ)同じものだろう(ニコン向けにカスタマイズされたソニー製)という話が結構多いようですが、メーカーが何も言ってないので今のところ憶測に過ぎませんね。

書込番号:15105378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/22 22:45(1年以上前)

仮にセンサーによる明部、暗部の画質、
階調の違い、ノイズの乗りに差があったとしましょう。

同じ被写体を同条件でD600、D800、D4で撮影した場合
その3つのデータの明部、暗部の画質、階調の違い、ノイズの乗りを見比べて
どれがどのカメラで撮ったものかを言い当てることができますか?
(画像サイズで判断するのは無しね。)

そんな人ほとんどいませんよ。

ということは、そんなこと気にしなくていいということ。

書込番号:15106248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/22 23:14(1年以上前)

撮像子が、ソニーセミコンダクタ製であっても、
ルネサス製であっても、
大差ないと思います。

大事なのは、システムとしてのカメラであって、
いい写真が撮れること、それが一番大事なのではないでしょうか。

書込番号:15106438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/09/23 00:26(1年以上前)

>>カラスアゲハさん

>>ただ金額が合わなかっただけでしょう
もちろん私もそう思いますよ。需要が少なく、開発コストを考えると美味しい商売ではないと
感じたのだと思います。

書込番号:15106867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/23 12:21(1年以上前)

スペックより好みのほうが大事ですよ。
センサーサイズが同じでも、製造メーカーや画素数で色味は大きく異なります。

どうしても高画素でないといけない必要性がないのなら、色味の好みで選んだほうが失敗が少ないでしょう。
いちばんお気に入りのレンズ持参で試写させてもらい、RAWデータを持ち帰って現像してみては?

書込番号:15108838

ナイスクチコミ!1


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/09/23 14:22(1年以上前)

ソニー製のα99と同じかDSC-RX1のニコン用カスタマイズではないか、
ということですね。そもそもはっきりとは分からないのでしょうね。
うさらネットさんの意見も参考にして覗いてみます。
どうもみなさんありがとうございました。
最後の方の方々は、質問自体の無意味さを説いてらっしゃるようですが、
カメラによる違いを気にされない方の意見はそもそも無意味ですので、
お答えされない方が、一般の方にも読みやすい掲示板になるのでは、
と思います。



書込番号:15109375

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度?

2012/09/21 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

登山で風景・星景写真を撮っています。現在はD700 トキナー 20−35 F2.8プロを持ち上げています。
軽いボデイに魅力を感じているのですが・・・。
以前、D300にトキナー AF20−35 F3.5−?で天体撮影をした際になんだかもやがかかったように映し出されたことがあります。これがいわゆる解像力不足という現象でしょうか?(写真をアップしたいのですが無くなってしまったようで・・・)
もし、そうだとすればD600にトキナー 20−35 F2.8プロで撮影した際、このようにもやがかかったような現象を生む可能性はあるのでしょうか?
発売されてからお聞きした方がよいことはわかっていますが、購入計画等しておきたいので早めに知りたく、ここにご質問いたしました。よろしくお願いいたします。
レンズとボデイの相性ということです。

書込番号:15101087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/21 22:22(1年以上前)

その時はLVで撮影されましたか?
ファインダーの位相差AFで撮影すると誤差の分だけもやがかかった様に映し出されます。

書込番号:15101127

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/09/21 22:24(1年以上前)

やっぱ、ボディよりもレンズじゃない?

トキナーってそんなにいいの?

書込番号:15101141

ナイスクチコミ!2


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2012/09/21 22:26(1年以上前)

はい、LVであわせました。
狂っていたかどうか今では不明ですが・・・。

書込番号:15101148

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2012/09/21 22:32(1年以上前)

D700とFM2(ポジ)を持ち上げているので「F2.8で絞り環が付いていて安価」と考えこのレンズを使っています。

書込番号:15101182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/09/21 23:15(1年以上前)

チョット表現のニュアンスが解りにくいのですが?
「持ち上げている」とは、
「使っている」と言う意味でしょうか?

書込番号:15101437

ナイスクチコミ!1


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2012/09/21 23:26(1年以上前)

すみません。そのとおりです。山へ持ち上げて使っているということです。

書込番号:15101494

ナイスクチコミ!0


fotografoさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/22 00:41(1年以上前)

間違っていたらごめんなさい。
トキナーの20−35mmってかなり古いレンズじゃないですか?私も以前使っていて、現在もF2.8の方は手元にありますが、デジタルになってからは使ってません。ちょっとした光の加減で、やはりもやがかかったような絵になってしまうからです。

こればかりはコーティングやレンズの内面反射防止の技術の差で、最新のデジタル一眼には対応できないと思います。ある程度新しいレンズに買い換える事をオススメしますよ。
トキナーのレンズも新しいモノなら写りは問題ありませんし、作りもとてもしっかりしてます。

書込番号:15101879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/22 02:21(1年以上前)

前面にプロテクトフィルターなんて使ってないですよね。

書込番号:15102140

ナイスクチコミ!2


Akarinaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/22 05:38(1年以上前)

様々な理由が考えられます。
有力候補は既出の「フレア」かも。
星景で「もやっと」はフレアかピン甘を考えるのが定石ですが・・・
D300では出るけどD700では出ないという点が気になっています。

ひとつに、フルサイズ機はレンズの甘さを緩和する傾向があります(特に中央付近)。
APS-C機で使った時アマアマでボツ寸前レンズが、FXにしたら甦ってしまう現象です。
(APS-Cはイメージサークルの中央を拡大して鑑賞している事になるからです。)
もしこれが原因だとしたらまぁD600でD700と比較して解像感が劣ることはありえません。
(拡大して鑑賞サイズを変えてしまったら話が違いますので誤解無きよう)

せっかく高価なフルサイズデジタル機ボディをお持ちなのですから、その性能の足を引っ張るようなレンズを使わない事の方が逆に経済的と思います。
星景は特に1枚に手間もかかりますしね。
28mm/F1.8Gがコストパフォーマンス的におススメです(笑)

書込番号:15102359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/22 06:34(1年以上前)

詳しくなくてわからないのですが、バッテリー式のファンとかドライヤーってのがあって前玉についた夜露や結露の曇りをとる、なんてないのでしょうかね。

書込番号:15102427

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2012/09/22 10:56(1年以上前)

フィルターは勿論使っておりません。
また、夜露対策は山ですのでカイロ灰式のものを用いています。

D300 トキナー 20−35 F3.5〜?  星景写真 もやがかって写る
D700 トキナー 20ー35 F2.8プロ  星景写真 特に気にならず  でした。

両者ともに古いは古いですね。

登山でFM2でも使うため、絞り環付きでD600でもOKの口径比が明るく、軽めのレンズなんてあれば最高ですが・・・。

書込番号:15103231

ナイスクチコミ!1


ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/09/22 11:17(1年以上前)

もや、というのとは違いますが、
以前D300で撮った時、バックが黒くおちている部分が
階調割れ(バンディング)を起こしてました。
他のカメラでは見られなかったです。

書込番号:15103344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/09/22 13:31(1年以上前)

サムヤン14oF2.8はいかがですか?開放から周辺までシャープです。

29,800円と安いですね。

陣笠状の歪曲収差があり、地平線などが曲がります。ソフトで補正が必要ですね。

周辺減光がやや大きく、こちらもソフトで補正したいところです。ピント位置は1.8mあたりで∞に合いますが、最近買った人によれば∞で合ってたという話も。

D600で使うならAF-S28mmF1.8が良いですね。軽くて安いです。GANREFに書いたレビューはこちらに。

http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/review/3455

書込番号:15103880

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/22 13:44(1年以上前)

すみません。カイロという最強アイテムのことを忘れていました。ただ、推察するに暖めすぎには注意でしょうね。

書込番号:15103919

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2012/09/22 21:43(1年以上前)

おっしゃる通りで、特にレンズにアポクロマートを使っている場合には気温の変化でピント位置がずれると言われているので、バッテリーを持って行ける場所で撮影する際は電熱線でほのかに暖められますが、山でカイロは気を遣います。

書込番号:15105929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/09/22 23:03(1年以上前)

TOKINAの旧レンズはデジタル一眼で使用するとフレアーがでるというのは比較的有名な話だと思います。(ググるとヒットすると思います。)
私も銀塩時代に一世を風靡したAT-X 80-200/2.8をデジタルでも使用して、もやがかかったような写りに悩まされたことがあります。貴重なシャッターチャンスを犠牲にしないためにも残念ながら処分するしかありません。
D700では問題ないのではなく、たまたまそういうシチュエーションで撮ったのだと思います。他の方も書かれていますが、正面からの光ではなくセンサーに反射して逆方向から入り込む光がフレアーとなるものと聞きました。銀塩時代のレンズでもコーティング処理の良いものはデジタルでもそこそこ使用できるものもありますが、TOKINAのレンズは自社でもその事実を認めているが故ほとんど全てのラインアップを一新していますね。

書込番号:15106361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2012/09/25 17:00(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。

ニコン 17−35は絞り環が付いていてFM系とデジタル両方で使えそうですが、評判が悪い上に高価・・・

上に書き込んだ通り、絞り環が付いていてFM系とデジタル両方で使える広角系のズームがあるといいのですが・・・

古い玉はみなさんがおっしゃる「コーティグ」が×  使えなさそうですね

山ではどちらかに(デジタル・銀塩)しぼるしかないようです。

ありがとうございました。

書込番号:15119369

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2012/10/07 00:44(1年以上前)

本機を購入し、トキナー20−35 f2.8を試してみました。ダメでした。フレアーが盛大に出て、解像度にも無理がありました。

タムロン24−135 は古い玉ですが、使えそうな感じでした。タムロン28−75は絞らないと無理なようです。

ニコン 18−35D  35−70F2.8D は古くても使えそうです。

レンズを選ぶことは間違いないようです。

書込番号:15170693

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 01:19(1年以上前)

前回そのトキナーレンズの内部清掃をしたのはいつ頃でしょうか。

書込番号:15170801

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2012/10/07 21:28(1年以上前)

新品で残っていたのを1年前に購入し、2012年5月に使用しただけで防湿庫に入っていますので光学系はいいと思います。レンズ前・後ろから見てもホコリ・クモリ等はなく、カメラのキタムラの店員さんに見ていただきましたがここでも問題なさそうだということでした。

書込番号:15174308

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2012/09/21 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:124件

D600で試してみたいレンズ
もしくは
D700、D800で、軽量なのに思いのほかよかったレンズ
を教えていただきたい。

ボディを予約した後、軽快でよさげなレンズで少し悩み、
AF-S 50mm f/1.8G (全重1035g)
AF-S 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (全重1315g)
を購入した。
なんのことはない、結果、ダブルズレンズキットと同じ内容になった。

ニコン機はよく知らないので、他にも良い軽量レンズがあるかもと思い
ここに質問させていただいた。
入手後はレビューするので、ちょうど手ごろな人柱と思って、情報いただけると幸いである。

あと、魚眼を買おうとするとほぼ
Ai-AF FishEye 16mm f/2.8Dに限られるように思えたのだが
設計がかなり古いようだ。皆様はどうされているのか。

書込番号:15101031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/09/21 22:16(1年以上前)

別機種

D700+10-17mm fisyeye

学研付録さん、こんばんは。

魚眼に関してはトキナーの10-17mmfisheyeを14.5mm以上で使えば、フルサイズでも使用可能ですよ。

書込番号:15101084

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/09/21 22:17(1年以上前)

学研付録さん、こんばんは。
D800EとD4で35mmF1.4Gを使っています。
軽くはないですが、これは良いです。
単焦点ならお薦めです。

16mmのFisheyeも使ってますが、こちらはさすがに古いですね。
Fisheyeですから、出番がさほど多くありません。
10.5mmのDX用よりも安いので、買っても良いかなと思います。

書込番号:15101089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/21 22:17(1年以上前)

28mm1.8Gにてピント精度をレポートされたし。

書込番号:15101090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/21 22:18(1年以上前)

SIGMA 15mm Fisheye
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/15_28/


でいいんじゃない?

書込番号:15101092

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/09/21 22:20(1年以上前)

D600に似合いそうな軽量レンズ
↓  ↓  ↓
AF50mmF1.8D!!!

現行ニッコールで最も軽量でコンパクト。写りは兎に角シャープ。F4〜5.6あたりのヌケの良さと解像感は素晴しい。
欠点もあるが面白いレンズです。

書込番号:15101103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/21 22:56(1年以上前)

        ↑注意↑
50mm F/1.4Dは、絞ればなかなかの描写をするが、開放はとにかく甘くてコントラストが低いので注意!
逆に言うと、開放での甘さが表現に活かせるという利点がある。

しかし、開放でもバシっと決めたい人には不向き。

書込番号:15101331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2012/09/21 23:19(1年以上前)

皆様、早速のご情報ありがとうございます。

非常に参考になりました。

2週間程度山にこもることが多い。
一度ベースキャンプにはいると大丈夫なのだが、
クライミングギアやザイル等もあり、荷物は非常に重くなる。
100g軽いと、その分、着替えパンツが増えたり、
フリーズドライ1食分が生野菜や塩漬肉に
アルファ米が生米に変わる。

レンズは気合の1本。三脚当然なし。予備バッテリーで悩む状態だ。

軽量のレンズを紹介いただけると、本当に助かる。

ちなみにトータルパンツ枚数が何枚になるのかは衛生上この場では書けない。

書込番号:15101459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/21 23:30(1年以上前)

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af_28-80mmf33-56g.htm

は、いかがでしょうか?
とにかく、軽くてコンパクト。描写もなかなシャープですよ。
中古のカメラ屋で3000円くらいで転がっていると思いますので、手に入れられてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15101521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/21 23:36(1年以上前)

あと、カメラ屋さんで中古の SIGMA 28-70mm F2.8-4 DGをこの前見かけましたけれども、かなり軽かったですよ。

http://kakaku.com/item/10505011454/spec/

書込番号:15101560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/22 02:13(1年以上前)

2週間、テント生活ですか・・・

私なら、D800は持って行かない。カメラ助手でもいれば別だろうけど・・・
景色の撮影が目的なら、山小屋にするけど。

ところで、充電はどうするんですか? 山小屋は充電させてくれるの
かな? もしかして、充電用のエンジンも同伴?



書込番号:15102125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/09/22 02:55(1年以上前)

学研付録さん
> 2週間程度山にこもることが多い。
> 100g軽いと、その分、着替えパンツが増えたり、
> ちなみにトータルパンツ枚数が何枚になるのかは衛生上この場では書けない。

僕は出張がとても多い。
1泊、2泊程度の超短期ならば、パンツ1枚で済ます(履き替えない)こともある。
ウォシュレット付きのトイレさえあれば、衛生上何の問題もない。

汚さないように気をつけて着用している。
臭くはならないし、黄ばむこともない。
3日風呂に入れなくても、臭くなることも、腐って死ぬことも、病気になることもない。
因みに僕は、発汗体質でもなく、皮脂体質でもなく、サラサラ乾燥肌だ。

こんなこと、衛生上自信を持って、この場でどうどうと書ける。

> ちなみにトータルパンツ枚数が何枚になるのかは衛生上この場では書けない。

2週間で、たったの2枚じゃないよね?
もしそうだったら、とても恥ずかしくて書けないよね?

因みに僕は、パンツ3枚以上あれば、何泊でも可能だ。
その都度、小まめに洗濯をしているから、何泊でもできる。
2枚と3枚では、大違いだ。
4枚もあれば、洗濯ローテーションは更に楽になる。

書込番号:15102204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2012/09/22 03:09(1年以上前)

こんばんわ。
私の場合、主目的は岩登りと縦走となる。

真砂沢(剣近辺)にベースを張って、六峰を何日か登攀し、縦走。
涸沢(穂高近辺)にベースを張って、滝谷を何日か登攀し、縦走。
という感じだ。

基本山小屋は自家発電なので充電は控えている。(というのは建前)
バッテリー残量0でカメラがただの石ころに変わるので実は充電させてもらうことがある。
いくつかの山小屋では料金を払えば充電させてもらえる。
宿泊者に限るというところや、充電お断りというところもある。

山小屋を使わないのは昔からの習慣というしかない。
シーズンの山小屋はタコ部屋状態なので好きになれない。

でも私が行くところでは大学山岳部員や熱心な山スキーヤーくらいにしか会わないので
非常に快適である。
山はいいぞ。

お役にたっただろうか。

書込番号:15102231

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件

2012/09/22 03:27(1年以上前)

こんばんわ。

私の失言だ。
私の替えパンツの枚数については今後触れないでいただきたい。

1.ちなみにいかなる理由があろうと沢の水を化学物質で汚染するべきではない。
たとえそれが天然成分をうたった衣類用洗剤であったとしてもだ。

2.高度が高く低温であったとしても40〜50Kgの荷物を背負う人間がどうなるか、
という想像はたやすい。

以上から推測するのは自由だ。

書込番号:15102254

ナイスクチコミ!7


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/22 03:56(1年以上前)

加藤文太郎のような山男に教えよう。
これ買って、パンツもう1枚追加せよ。

開放からシャープに写る、絞っても良い。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=14505639/ImageID=1183261/

書込番号:15102271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/22 04:52(1年以上前)

そういえば、ニコンで小さくて素晴らしい描写のタマって(思い出さ)ないですね。

現代のズームだと、14-24、16-34、24-70、24-120、70-200・・・みなデカイ。

単でもいい描写のものも、みなデカイ。

しいて言えばマイクロ60G、18/2.8あたりはさほどデカくなく描写もよいけれど。

山向きとなるとご購入の品でよいと思います。望遠が必要な場合70-300を足すか、28-300の1本のみというのがいいのでは。

書込番号:15102307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 09:13(1年以上前)

学研付録さん おはようございます。

D600に付けてみたいレンズということで個人的に
Ai AF Nikkor 35mm f/2Dですね。

山なら広角で写しても面白いでしょう。
色ノリがいいです。軽くて小さいですし、

解像力を早く見てみたいと思っています。

書込番号:15102818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/09/22 09:37(1年以上前)

壁|q´ω`*) こんにちは

どんな写真を希望ですか?
三脚等はどうされますか?

うちなら一眼レフは邪魔なので
COOLPIX P7700とか
沢ならCOOLPIX S30とか
撮りたいモノがあるのなら別ですが・・・

書込番号:15102892

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/09/22 16:00(1年以上前)

軽量なD600の常用レンズで考えているのは、フォクトレンダーのノクトン58oF1.4です。
単焦点のMFレンズです。

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/58sl2/index.html
http://kakaku.com/item/K0000344279/

先代の評価も優れていましたが、先日リニューアルされて最新技術で生まれ変わりました。

こいつは色乗り良くコントラスト再現性が高く、羽根9枚でボケ味良く、絞り開放付近はオールドレンズの様に柔らかくF2.8あたりから精緻なシャープさを発揮します。ポートレートでも良い描写です。夜間や低照度のノーライト撮影で本領を発揮します。

320gと軽量ながら他社レンズに比べて非常にしっかりとした造り・剛性感があります(フードもがっちり金属製)。
値段も4万円未満とお得です。

短所は、まあMF単焦点なので、オールマイティではありません。
レンズフードが実用性低そうな面構えなのに別売りで高いです。
それからフォクトレンダー等コシナ全部ですが、キャップの脱着が煩わしいです。

なにより描写が、素晴らしく楽しいと感じるレンズです。


書込番号:15104434

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/09/22 16:21(1年以上前)

AF-S 50mm f/1.8G (全重1035g)

よく読み返してみるとコレをお持ちなんですね。
重さも値段もこちらより劣っていますので、先ほどの提案は取り下げます。
失礼。

書込番号:15104498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2012/09/22 18:29(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

聞いてみてよかったと思っている。
すこし古いレンズに目を向けてみることにした。

とても参考になるご意見ばかりであった。

書込番号:15104981

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

発表日に衝動予約してしまいました(笑)
今までデジタル一眼レフはD3000のみですが、
メインは未だにニコンF3とかローライとかキヤノンPとかライカM3とかのフィルムカメラを使ったりしてます。
AF-Sのフルサイズ対応レンズは50mmF1.8Gしかないですが、Ai-sのMFレンズは大量に持っているのでお遊び用にしては高いですが逝ってみようかと思ってしまった次第です^^

とりあえずファインダーの見え具合は気になりますが、D800と同じぐらいならいいなあと希望的観測です。
D7000だとどうもピントのヤマが見えづらかったのでMFしづらい印象です。
実機を見れればいいんですが、実機見られた方でピントのヤマはわかりやすかったでしょうか?
D800ぐらいの見え方だったら問題ありません。

書込番号:15098008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/09/21 10:05(1年以上前)

おはようございます。やっぱり劣る気がします。
AF中心の設計ですし。
厳密なピント合わせが必要ならばLVを。

書込番号:15098156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/21 10:06(1年以上前)

すでに触った方の印象が出てますね。

一言、D800とは別物だそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15071130/

こういうところは個人差があるから、自分でSCあたりで見るしかないと
思います。

書込番号:15098157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/21 10:07(1年以上前)

D600の光学ファインダーはFXフォーマットの広い撮像範囲をくまなく確認でき、厳密なフレーミングが可能な約100%の視野率を確保。倍率は、ファインダー内情報表示まで含めたすべての視覚的要素を把握しやすい約0.7倍※ 。D4およびD3シリーズと同一の視野率、倍率で、 D600をサブ機として使用する場合にも違和感なく撮影できます。ファインダー内には風景や建築物などの構図に便利な格子線の表示(FXフォーマット時)もできます。

とファインダーについて記載がありますね。
D800と比べては書かれていないですので別物ではないかと思います^^

書込番号:15098165

ナイスクチコミ!2


kazu komaさん
クチコミ投稿数:17件

2012/09/21 16:05(1年以上前)

新宿のニコンでいじってみましたが、D800とD600のファインダーの見た感じはあまり変わらないようでした。
 他の人もあまり変わらないような感じを受けていました。重量感はD800のほうがありますが。
ちなみにD600はタイで作られています。

書込番号:15099379

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2012/09/21 17:02(1年以上前)

ADA-Mさん こんにちは

AFカメラの場合 ピントの見え方よりは ファインダーの明るさ重視の為 MF用のファインダーよりは ピント見難いとは思いますが ある程度のレベルはクリアしていると思いますので 最終的には このファインダーに成れることで 対応できると思いますよ。
実際 D300クラスのAPS用ファインダーでさえ 慣れると問題なく MFできますので

書込番号:15099547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/21 19:24(1年以上前)

間違ったレポと書き込みがあるようなので捕捉しますね。

D800とD600のファインダーの見え具合はほとんど同じです。
(参考までにD4には遠く及びませんけど)

レポートで暗いとか書いている方は、開放F値の暗いズームレンズ(例えばキットレンズの24-85あたり)を装着した固体を覗かれたのだと思います。24-70や単のF1.4を装着すれば十二分に明るいいいファインダーです。

スレ主様はAi-s遊びをなさる予定との事。
マット面の無いデジイチのファインダーでのMFピント合わせは必然的にフォーカスエイドに頼ることになりますが、開放1.4などはLVではないと難しいと思います。

マグニファイングアイピースの装着ということも検討されてみてください。

また意外とよいのがD300sのファインダー。倍率が高いため、若干ピントの山が見えやすかったです。M4とM3ほどではないにせよ、FXより確実に見やすいです。

書込番号:15100082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2012/09/21 21:21(1年以上前)

さすらいカメラマンさん

ご紹介頂き有難いのですが、
レンズの差はありますので、一概には比較できません(汗

前提は書いたつもりですが、
私のカキコは"感想"ですので・・・

書込番号:15100710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/09/21 21:22(1年以上前)

大変失礼しました。
さすらいカメラマン→さすらいのカメラマンさん

書込番号:15100717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/09/21 21:23(1年以上前)

重ねて・・・・(滝汗
カメラマン→キャメラマンさん

書込番号:15100720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/09/21 21:51(1年以上前)

カメラマンでなくキャメラマンということは活動屋さんですか?

書込番号:15100922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/21 22:14(1年以上前)

キャラメルが好き、キャメルのタバコも好き、しかし、ニコンのキャメラが一番好き!
そんな、僕似のKTさんは、D600にも絡んでくるのでしょうか?

書込番号:15101067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/22 22:41(1年以上前)

my name is.....さん>やはりMFはLVメインのほうがいいですかね。
できれば光学ファインダーで物事を済ませればと思ったのですが^^;

デジタル系さん>福岡のSCが近いのですが、土日が休みなのでなかなか平日機会がないので実機はまだ見てません・・・。
なんとか発売日までには一度触れようとは思っているんですけどね。

さすらいのキャメラマンさん>むしろD3とかD4と同等なら一番いいんですけどねw

kazu komaさん>もしD800と同等なら十分MFで使えそうですね。
倍率もFXで0.7倍ならまったく問題ないですし。
まあ今使っているF3の100%、0.8倍には及びませんが^^;

もとラボマン 2さん>こんばんは。確かに慣れの問題だろうなとは思います^^;
ローライとかも最初はピンズレばかりでしたが、だんだんコツをつかむとジャスピンになってたので。

カメヲタさん>開放1.4のレンズは1個しかないので大丈夫です^^;
50mm1.4のAi-sはF3のスプリットマイクロでも時々ピンボケしてしまいますしねw
D300系のファインダーは確かに優秀でした。

wakazo-at olym.さん>確かにレンズの差が大きいですね。
開放F値が明るいとファインダーも明るいですしね。
ボケが大きいレンズのほうがピントあわせもやりやすい気がします。


皆さんご回答ありがとうございました。
できれば今週の平日のどこかでニコンSCにて実機見てきます^^
それにより予約キャンセルしてD800まで上がっちゃうか、考えます!

書込番号:15106219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

質感?

2012/09/21 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:21件


d600発表されましたね。

d7000の買い増しでd700、d800、d3、
色々悩みましたが
今のところd600が第一候補です。

youtubeでd600の撮影サンプルを見ましたが
さすがFXなのか、すばらしい高感度でしたね

カラーノイズが少なくなったと言われる方が多いですが
本当にそのとおりでした

ところで、値段に関してはけっこう皆さん高いと言われてるみたいですが
どういった判断から高いとおっしゃってるのでしょうか?

僕はまだFX機というものに触れたことすらないので
よくわからないのですが、触ってみた質感から
この質感で20万はないかな、、、って感じですか?

機能だとか高感度の面ではどうなんでしょうか?

個人的に、質感〔触り心地とかシャッター音とか?〕は
重要視する点ではないですので、

*高感度
*視野率
*連写

この三つの点でD800と大差ないなら購入をきめようと思ってます

実際にd600をすでに触った方の使ってみた感想や
上記三つの点についておきかせ下さい!

書込番号:15097026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/09/21 00:41(1年以上前)

グリップがラバーでなかったのは残念に思います。

書込番号:15097043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/09/21 00:51(1年以上前)

>ところで、値段に関してはけっこう皆さん高いと言われてるみたいですが
 どういった判断から高いとおっしゃってるのでしょうか?



他のスレでも書きましたが、D800が発売早々22万円前後での購入報告が相次いだのに対し、2万円しか差がない点で割高感を感じます。

D600のスペックに大きな不満を持っているわけではありませんが、発売後短期間で数万円下がっても不思議はない、と予想しています。

書込番号:15097089

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2012/09/21 00:57(1年以上前)

うめつなさん こんにちは

*高感度 D800同程度
*視野率 D800と同じ
*連写  D800より上

のようです うめつなさんの基準では
D600で十分のようですね

高感度は画素数の少ないD600が有利かと思いましたが

書込番号:15097111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/21 02:21(1年以上前)

高いというのは、ボディがD7000と似ていること、D7000と比べると、高いので、高いというのでしょう。あと、アメリカなど外国との価格差も大きいので、値段が下がる余地があるというのでしょう。
私の場合は、いますぐにでも欲しいので、近くのキタムラで値下げ交渉して見ました。結論からいうと、絶対にムリみたいな感じでしたが、ボロカメラで、3000円値引きしてくれました。また、今月なら、20回の利息がただみたいなので、それを利用する人には、割安みたいな感じでした。
いまなら、当日に手に入るだろうという話なので、予約しました。いつもは、激安品ばかりを買っているので、たまには、いいかという気持ちでした。
以上、交渉力のない人間の購入報告でした。

書込番号:15097324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/21 05:11(1年以上前)

おはようございます。うめつなさん

FX機で20万を切れば安いと思いますよ。

書込番号:15097469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/21 06:55(1年以上前)

>FX機で20万を切れば安いと思いますよ。
カメラに詳しい方はそう思うのでしょうね。
事前の噂では「廉価版FXD600が¥150kドル」だったので多くのユーザーが注目したと思います。
もし「¥200kドル」だったら注目する人はより少なかったでしょう。
仕様の如何を問わず「¥150kドル」を期待していた人にしてみれば「¥200kドル」では高く感じる人もいると思います。
高いか高くないか人それぞれですが、貧乏人の私には価格面だけ見ると期待はずれの
「高い」になってしまいました。
上位機種との価格差を考えると柚子麦焼酎 さんのコメントも納得です。
初値はニコン社の営業戦略もあると思います。
価格差からD800の購入を促すのか、もし初値が安かったらD800の売れ行きがダウンする恐れも有りますから。
卸値は一般製品では製品価格のおよそ70%前後ですから、今回¥14万前後と思います。(製品価格の意味が曖昧ですが)
今後販売店がどれほど利潤を上乗せして販売するか楽しみです。
おそらくモデルチェンジ直前で¥15〜16万になると思いますが、それまでは¥17〜18万ぐらいかな、と勝手に妄想しています。

書込番号:15097617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/21 07:01(1年以上前)

>今のところd600が第一候補です。
>実際にd600をすでに触った方の使ってみた感想や上記三つの点についておきかせ下さい!

この文脈からすると、未だD600の実記を触っておられない様ですね (^^)
幾ら『安くなったFXデジタル一眼レフボディのD600』とは云え、やはり『購入候補になりうるか?』は、ご自分で実機に触れてから決められても遅くないかと..... (^^;;

確かに、実機に触れた他の方の感想を聞く事も、ご自分で判断する上での参考にはなるでしょうが、それも『自分が実機を触った経験の上に成り立つこと』だと思います


因に、私があるカメラを『所有欲が湧く(欲しくなる)カメラか?』判断する時には、最低限、自分が実機に触ってからにしてます (^^)


書込番号:15097630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/21 07:33(1年以上前)

FXで低価格というウワサもあったからかも?
でも、あまり安くてはメーカーも儲かりませんし・・・

書込番号:15097728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/21 09:07(1年以上前)

極めて短い期間内での相対評価で高額と判断してる方がいらっしゃるだけ。

どんな素晴らしいカメラにだって、「不満な点は?」と聞かれ「もっとこうして欲しい」って所はあります。

D600は万人に薦められるカメラだと感じてます。

書込番号:15097974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/09/21 09:32(1年以上前)

うめつなさん
> ところで、値段に関してはけっこう皆さん高いと言われてるみたいですが
> どういった判断から高いとおっしゃってるのでしょうか?

僕はまだ見ても触ってもいないが、
「高い」と評価している人たちは、おそらくは、
上位機D800の発売されて既に半年も経った今現在の実売価格と、
下位機D600の発売前の事前の予測価格との差がプチ小さいから、
「高い」と評価しているのであろうかと、察する。

しかしねえ、発売前の価格や、発売直後のご祝儀価格というのは
一般的に高めだし、そんなのは当たり前田クラッカーだ!
比較する対象が間違っている。

D800の発売前の予測価格が30万円弱、
D600の発売前の予測価格が20万円弱、
これで比較すれば、決して高くはない、と僕は思う。

発売すれば、すぐに値段は下降し、
数ヶ月もすれば更に下降推移するであろうことが、
過去事例からバカでも想像できる。

むしろ、フルサイズ機の売り出し前の予測価格が
20万円を切ったこと自体が、重大な事件だ。
APS-C機(D50)で10万円を切ったのと同レベルの、重大な事件だ。
APS-C機(D40)で5万円を切ったのと同レベルの、重大な事件だ。
フルサイズ機の普及に弾みを付ける機種であることは、間違いないだろう。
フルサイズ機普及元年といえるかもしれない。

書込番号:15098049

ナイスクチコミ!16


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/21 10:09(1年以上前)

スレ主さん おはようございます。

>ところで、値段に関してはけっこう皆さん高いと言われてるみたいですが
 どういった判断から高いとおっしゃってるのでしょうか?

これはD800の発売時の衝撃的な価格の印象を引きずってD600の価格も期待感を持ったためこの様な表現になったものです。

当時Nikonのフルサイズの高画素機は2400万画素のD3Xしかなく、その価格が80万円台で発売されたため 多くの一般ユーザーは全く手が出ず 一部はC社にも移行していきました。
そういう中で36MのD800が昨年の秋から噂され 価格も35万円位だろうと予測されていました。

そして今年の2月 正式発表され 実売価格が27万円台と分かり皆驚いたものです。これが衝撃的な価格の意味です。2月のカメラショーでのデモで2時間待ちでも多くの人が並び確認し 小生も確認した後すぐに予約を入れました。

D600ですが小型軽量化され(そのため質感はある程度犠牲になったがやむを得ないか?)24Mの画素数で当時のD3X価格の1/4以下ですので Nikonとしては頑張ったのではないっかと思います。小生も17〜18万円位かと読んでいたので 読みが外れました。

D600も早速 新宿SCで試し撮りを行いました。36MのD800の解像感には僅差で及びませんが 小型軽量の24-85のキットレンズの組み合わせでこの解像感が得られるなら買いかと思いました。

少し価格がこなれてきたら旅行&スナップ用として購入したいと思っています。


 

書込番号:15098170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/21 10:30(1年以上前)

割高と絶対的な高さは違いますからね。

割高はコストパフォーマンスのこと。

絶対的な高さは性能と関係のない値段。たとえば、自分の給料と比べて高いとか・・・。

書込番号:15098231

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/09/21 10:31(1年以上前)

>ところで、値段に関してはけっこう皆さん高いと言われてるみたいですが
>どういった判断から高いとおっしゃってるのでしょうか?

今、D7000お持ちですよね、発売当初12万もした機種ですが今は6.6万代です。
まだ現行機で現在販売DXではニコンの最上位機種です。

いまの価格、高いと思いますか?安いと思いますか?^^

私は安いと思います(笑)
でも、発売当初の12万は高いと思い、昨年暮に7万で納得し買いました。
外見もD7000と殆んど変らず、中身がFXになったというぐらいの差でしたらせめて倍の
14万が買える値段かなと私は思っています(笑)

ただ、これは人それぞれのお金の価値観、カメラの価値観それぞれあるので、決まった事では
ありません。
自分が安いと思えば安いのです。高いと思えば高いのです。
自分が気に入ってるものを、人にあれこれ言われる心配はしなくていいと思いますよ。

趣味の世界ですので、金額なんて気にしない気にしない、自分の中の判断でよろしいかと。


ちなみに、オモチャの人形に数十万円出して買う方沢山いらっしゃいますが、
あれって高いですか?安いですか?  
と置き換えたら気にしなくてもいいものだと思います。

握手に数万出す人も沢山いる世の中なんですからね(^^;



書込番号:15098233

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/21 10:50(1年以上前)

> たとえば、自分の給料と比べて高いとか・・・。

じっくりと、自分の給料と働きぶりを比べてみたら、給料貰いすぎかも…

書込番号:15098303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/21 11:17(1年以上前)

でじおじさん
>やはり『購入候補になりうるか?』は、ご自分で実機に触れてから決められても遅くないかと...
理想はそうなんですが、私やでじおじさんのように都会に住んでいれば(?)できますが地方の方でしたくてもできない方もいます。・・・・・・
だからこのようなスレが立ったのかもしれません。
(こめんなさい。)

書込番号:15098387

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/21 12:00(1年以上前)

イギリス、ドイツで D600 の価格が大幅下落!だそうです。
http://nikonrumors.com/2012/09/20/nikon-d600-price-drop-in-the-uk-germany.aspx/
イギリスでの当初のメチャ高価格 D600ボディ£1,974.44 が £1,613 に £300 以上下がった。(\126.54/£換算で 38,000円下落)
日本でもチョッと期待ですね。当初の下馬評価格 150,000円以下に早くなってほしい。

書込番号:15098526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/09/21 12:02(1年以上前)

D600の質感

銀座SCで触ってきましたが、

この質感で20万するんかぁ(=_=) ボディ全体 ダイヤル シャッター音 シャッターのフィーリング
ちょっと残念でした。(>_<)

ただ 少し時間が経てばFX機が15万台(勝手な予想ですが(^_^;))で買えると思えば、○かもしれません。

質感を求めるならD800が良いと思います。

書込番号:15098536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/09/21 12:05(1年以上前)

ゴメンナサイm(_ _)m  見落としてた(^_^;)

≫個人的に、質感〔触り心地とかシャッター音とか?〕は
重要視する点ではないですので、

書込番号:15098547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/21 12:19(1年以上前)

Chubouさん

下がったと言っても、はじめの値段が異常に高かった地域ですから(*^_^*)

amazonの本家は定価の3ドル安です。

書込番号:15098600

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/21 21:15(1年以上前)

あくまで僕の勝手な考え方ですが、D600は、D7000のフルサイズ版に見えますので、値段がD7000のせいぜい2倍まででないとなぁって思うのです。

だから僕は、15万切らないと買わない。(買えない)

D800と比較すべきところは、むしろ
*シャッタースピードとシンクロ速度
*フォーカスエリア
じゃないでしょうか?

いずれにしても、今の価格差だとD800買った方がよいかと思います。

書込番号:15100670

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000とどっちがいいでしょうか?

2012/09/19 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:191件

子どもの運動会や屋内での発表会、体育館でのスポーツ等を撮るのがメインです。
予算の関係で、レンズは、シグマの70-200/2.8にしようと思ってますが、
カメラをお買い得価格になっているD7000にしようか、もう少し値が下がるのを待ってD600にしようか迷ってます。

D7000の方が換算300mmになるので体育館の観覧席からの撮影には良いかなと思ったり、
動き回る選手を撮るのにフレーミングが未熟なので、D600で撮影してトリミングでカバーした方がいいかなと考えたりしています。

新しもの好きなのでD600の方が気になってますが、皆さんならどっちにしますか?

書込番号:15090867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/19 21:24(1年以上前)

FXとDXじゃ全然用途が違うので、難しいですよね
でも運動会ではフットワークも良く望遠も効く軽いD7000がいいかと。
室内スポーツや発表会は高感度の優秀なD600のほうが良いかと

う〜ん・・・どうせなら新しいものが良いような・・・
でもD7000も高感度はそこそこいいですし、望遠が稼げるのと、軽い、安いでD7000に1票

あ、でも運動会で70-200はちょっと短いかもですよ?

書込番号:15090897

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/19 21:24(1年以上前)

6D

書込番号:15090900

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/19 21:28(1年以上前)

こんばんは
300mm以上のレンズを導入する予定なしという前提ですと、
FXのトリミングより、D7000の方がいいでしょう。
ファインダーを通しての狙いも正確になりますし、
画像の生成は解像力も含め最適化されます。

しかし、上記は冷静な頭で考える話です。
FXフォーマットの魅力にとりつかれたら、
行ってしまって、その後のことは走りながら考えるというのもありかと。

書込番号:15090924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/19 21:30(1年以上前)

どちらでもいいと思うけど、新しもの好きってことならD600で決まりでしょう。
お子さんを撮りまくっちゃいなw

書込番号:15090933

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/09/19 21:32(1年以上前)

>子どもの運動会や屋内での発表会、体育館でのスポーツ等を撮るのがメイン

率直に言うとどっちもどっち。その用途には十分とは言えない様な。

D700+MB-D10やD3(S)がいいよね。
気軽に考えてコスパでD7000か(?)

書込番号:15090944

ナイスクチコミ!2


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/19 21:34(1年以上前)

D600は,AFセンサーやRGBセンサーがD7000と共通で,使い勝手もほとんど同じです。が,一眼レフの最も魅力的な点であるファインダーの見え方(大きさ)では,D600が格段に勝っています。よって,私はD600をお勧めします。レンズは,どうしても純正が優れているので,70-300 f4.5-5.6にされては如何でしょう。軽くて小型の良いレンズです。

書込番号:15090959

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/09/19 21:37(1年以上前)

FX+暗いレンズよりDX+70-200のほうがいい写真が撮れるよ。

書込番号:15090976

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/19 21:42(1年以上前)

スレ主さんはレンズのことは聞いていません、カメラをどっちにされるか?聞かれています。
70-300 4.5-5.6は使ってますgは、屋内スポーツではSS稼げずお手上げです。
スレ主さんお書きの通りD7000がよろしいかと。

書込番号:15091011

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/19 21:45(1年以上前)

こんばんは。

> 子どもの運動会や屋内での発表会、体育館でのスポー ツ等を撮るのがメインです。

望遠を必要とする状況が多いですのでD7000がいいと思いますよ。

書込番号:15091029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/19 21:47(1年以上前)

使用目的からすれば、D7000です。
運動会等であれば、わざわざ望遠のきかないフルサイズより、APS−Cの方がずっと使えます。
トリミングのお話が出ておりますが、写真の鑑賞はプリント?ディスプレイ?
ご希望を両立できるのは、もしかするとD3200かも。(D7000より新しいです。)
子供の運動会で連写なんてそんなに要らないですしね。

書込番号:15091039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/19 21:47(1年以上前)

キリタロさん こんばんは。

シグマを購入されると必ず純正が欲しくなると思いますので、D600を購入出来る予算があるならレンズは純正70-200oVRU+破格値のD7000が良いと思います。

フルサイズD600は1年程度待つとかなり価格が下がると思いますので、それからゆっくり考えればいい良いと思います。

書込番号:15091040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/19 21:57(1年以上前)

D7000に純正VR70-200F2.8UやVR70-200F2.8Tがよいのでは?
メインに使用するレンズは純正が良いと思います。
総額もD600+シグマより安くなると思います。
D7000は、底値でD600はこれから安くなると思いますよ。

DXでの使用では、純正UもT型もあまり変わらないと感じました。

ちなみにレンズの評価
http://www.photozone.de/nikon_ff
ニコン新型
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vrii_n15/
ニコン旧型
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vr_n15/
シグマ
http://www.dpreview.com/lensreviews/sigma_70-200_2p8_os_c16/

書込番号:15091106

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/19 22:00(1年以上前)

こんばんは

体育館、スポーツが主であれば望遠効果の大きいDXのD7000でしょう。レンズは明るい70-200f2.8がお勧めです。

書込番号:15091128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2012/09/19 22:06(1年以上前)

用途からしますと、ボディは安価なD7000にして、
レンズを純正の70-200mm F2.8ナノクリズームを奮発した方が良いと思いますよ。

書込番号:15091178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/19 22:26(1年以上前)

D600 + 70-200/2.8 + テレコン、撮影後トリミング
が良いかと。

書込番号:15091303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/09/19 22:26(1年以上前)

ボディ本体の値段が10万円以上違うのですが、そこは加味されていないでしょうか?
D7000でもISO1600ぐらいまでは十分使えますし、予算的にシグマのレンズに流れるぐらい
なら、D7000+70-200f2.8VR IIの方が良いかと。

さらにシグマでも良いなら、D7000+シグマの70-200f2.8OS HSMにしてストロボとか標準
ズームなどに予算を割いて、レンズラインアップに重視。

書込番号:15091304

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/19 22:45(1年以上前)

どっちでもいいんじゃないですか。

要は使い方次第だと思いますので。

私はD100から始まってD70、D40、D700、さらにフィルムのF5で運動会や学芸会を撮ってきました。全体形はFX、ここぞというところをDX担当にしていたため、最終的に大伸ばしにする写真はDXが多かったように記憶しますが、学芸会では高感度に有利なD700がメインになっていました。

記憶の中では低性能のD100で撮った運動会が一番印象深い感じです。地味ではありましたが…当時はデジタル一眼がそれ一台でしたので気合のいれ方が違ったかも。

新しいものが気になるなら、能書きはともかく、D600で頑張るのが良いかと。
レンズは70ー200/2.8は必須だと思います。学芸会を考えると。

書込番号:15091425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2012/09/19 22:54(1年以上前)

D600では望遠側が短いですね。
但し、被写体までの距離が大いに関係しますが…
私ならD7000で決まりですね。

運動会で望遠が足りなければ、種目毎に足ズームを使って動き回りましょう。
私、最近までそうしていました。

書込番号:15091485

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/09/19 23:04(1年以上前)

使用目的から画角的に有利なD7000に1票。
まずは、このカメラと70-200VRUなどレンズに投資することを推奨。
このカメラは、ホワイトバランスが優秀で、上手く撮れる印象。

運動会メインではなく、主に風景、花など物撮りを目的にする私は、立体感を表現できそうなD600に28-300VRを合わせる予定。

書込番号:15091556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件

2012/09/19 23:11(1年以上前)

短時間にたくさんのレスありがとうございます。

超広角馬鹿さん
確かに安いのは魅力です。
D600との差額で標準レンズも買えるしグラッと来ちゃいますよね(^^;)
運動会はうちの小学校は学年30人足らずの小さい学校なのでこぢんまりしてて
70-200でも結構いけそうです

ヲタ吉さん
6Dは考えてませんでした。
ずっと前AE-1使ってましたが故障して、たいした故障じゃないと思っていたのに、
修理不能で戻ってきてから何となくCANONに手が伸びなくなりました。
あ、でもコンデジはIXYを使ってます。

写画楽さん
そうなんですよね、望遠メインならやっぱりDXだろうなとは思うんですけど、
FXもちょっとがんばれば手が届くって思うと気になっちゃうんですよね(^^;)

Nikon D777さん
はい、どれだけ撮っても現像代のかからないのがデジカメの良いところですよね

kyonkiさん
D700も考えました、中古で13万円台でキタムラにありました。
たまに嫁も使うことを考えると大きすぎるかなと・・・

8620さん
純正レンズは欲しいけれどシグマやタムロンと比べるとやっぱり価格が・・
おすすめのレンズはやっぱりちょっと暗いかなと、
でも屋外の運動会にはいいですよね。次に購入するレンズの候補にします。

里いもさん、Green。さん、Old Funさん
やっぱりD7000ですか。安い分レンズに投資できますもんね。

D90700さん
D3200もいいとは思いますが、連写はやっぱり5コマは欲しいです。

写歴40年さん、R−CMAさん、Digic信者になりそう_χさん
純正とシグマってそんなに差があるんですか、
半額以下なので、差が無かったら誰も純正買いませんよね(^^;)
でもその差額で標準レンズ買おうかなと思ってます
50mmf1.8なら純正買えそうです。

hotmanさん
なるほどテレコンという手がありますか、
考えて見ます。

その先へさん
今の価格ではD600は手が出ません。
半年ほど待って価格が落ち着いてからと思ってます。

ssdkfzさん
先日の運動会で、今使っているJ1と久しぶりに引っ張り出したF60では、
全然撮る楽しさが違いました。
それで、デジタル一眼レフの購入を考えたのですが、
今思うと、数打ちゃ当たると思って撮るデジカメと、
1枚1枚吟味して撮るフィルムの違いだったのかもしれません。
やっぱりカメラも気合いですね。


okiomaさん
はい、先日あった運動会では私もあっちこっち動き回ってました。

DX→FXさん
私も子供の写真ばっかりではなく、
風景や花にも興味はあります。
なのでD600への思いもなかなか捨てきれません


返信書いてる間に、次々とレスをいただき、
書き込みが間に合わず遅くなってしまいました(^^;)
全体的にD7000を押す意見が多かったようです。
純正70-200は財布と相談しながら、
他にも揃えたいレンズや機材もにらみながら考えたいと思います

皆さん本当にありがとうございました




書込番号:15091602

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング