D600 28-300 VR レンズキット
「D600」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」をセットにしたレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
870 | 110 | 2014年6月24日 20:59 |
![]() ![]() |
19 | 17 | 2014年6月15日 10:53 |
![]() |
110 | 32 | 2014年5月10日 21:46 |
![]() |
30 | 18 | 2014年4月21日 15:29 |
![]() |
17 | 11 | 2014年4月20日 06:53 |
![]() |
86 | 35 | 2014年4月9日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 28-300 VR レンズキット
こんにちは。
D600、酷いとD610に換えてくれるそうですね。
そこで質問なのですが、中古でD600を買って、SC等にD610へ変えてくれと言えば変えてもらえるのでしょうか? (勿論その個体の状況によると思いますが、そこは新品なら変えてもらえる程度として)
高坊なので到底買えませんが、気になったので質問しました。
また、事情により返信が早くて金曜日になってしまいます。
書込番号:17614748 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

簡単に交換してくれるのなら、中古のD600は市場から消えてる。
書込番号:17614833
18点

部品交換で、改善しない場合は新品交換ですが…
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140328_641869.html
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2013/0222.htm
これ以上のことは、実際に購入し不具合が有ればコンに相談されたらよいです。
書込番号:17614883
2点

こんにちは♪
交換は、簡単じゃない・・・というか?必ず交換してくれるとは限りません(^^;;;
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
↑これが、ニコンさんの公式発表です。
1、まず、不具合の症状(具体的には、「メカダストによるローパスフィルターの汚れ」)が見られたならば、サービスセンターにご相談ください。
2、当該症状についての「点検サービス」「清掃」「シャッター、および関連する部品の交換」については、保証期間が過ぎた場合でも無償で対応いたします。
3、「複数回」上記のメンテナンス対応(清掃&部品交換)を行っても症状が改善されない場合、「D600」もしくは「同等品」への交換をいたします。
※つまり、「D610」へ交換するとは、どこにも書いてない(^^;;;
※交換品は、「D600」の不具合対策品である可能性が高い??
※ただ「同等品」を「D610」と都合よく解釈してるだけ・・・(まあ、実質D610しかない、とは言えるかも(^^;;;??)
まあ・・・公式発表を「素直」に読めば・・・↑この様に解釈するのが普通だと思います(^^;;;
この発表を前後して、「実際にD610に交換してもらえた!♪」と言う報告も、この掲示板でありましたが。。。
あまりにもゴネる人が多いらしく(^^;;;(^^;;;(^^;;;・・・最近、交換のハードルが高くなった(厳しくなった)と言う報告も散見されます。。。
ご参考まで♪
書込番号:17614914
13点

同じような考えの方はいるでしょうな。
ニコンも中古販売対策はしていると思いますな。
中古販売時の保証書回収など。
保証期間内なら販売会社側で保証書添付で修理、センサー清掃はしてもボディ交換はしないでしょうな。
書込番号:17614920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正
これ以上のことは、実際に購入し不具合が有ればSCに相談されたらよいです。
書込番号:17615023
1点

よく、脇道を考えますね。
買えないなら、努力しろ、ですね。
「身の丈にあった生活」です。
書込番号:17615051
20点

せこいこと考えないで最初からD610買いましょう。このせこさは賛同は得られないでしょう。
書込番号:17615097
16点

一流企業が対策をしていない訳ないでしょ^ ^
書込番号:17615102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

交換用のD610つくってるの知らないの? (ヘ。ヘ)
箱の右隅の角にポチッと小さな針穴が開いてたらそれが交換専用品の印だよ。 (^w^)
ってなことわないのかな? (^▽^
書込番号:17615120
9点

D620が出たら型落ちになるので
その時D 610をかいましょう。
書込番号:17615259
2点

中古も、他の対処が無ければ、当然交換の対象でしょう!
どこにも「新品購入に限り」とも「保証期間内に限り」ともありませんし
もとより、カメラは次々と人の手を経ることも多いのですから、最初
の所有者が誰かなんて、解ろうはずもなく・・・。
本来は、こんなダメカメラを出したニコンは、修理・ユニット交換等で
対処できないD600は、そのすべてを回収するまでやらねばならんのです!
ただし「○○日をもって、対応を終了します」との、突然のニコンからの
アナウンスがある日までは・・・。
書込番号:17615572
18点

>試してみてはいかがでしょうか? <
そう、使いまくった ど安中古カメラでね。
もし、5万程で買ったD600を、新品同様のD610にして売れば、どの位になるのかな?
そうなれば、ニコンの手の打ち方が、後手後手になった、なれの果て!
ただ、交換もここのところなんだかんだと「渋くなった」との情報もありで
当然ながら、リスクにも要注意!
書込番号:17615677
7点

姑息な手段で手にして楽しいですか?
例えは違うが騙して手にした機材で撮影して楽しい?
此からの人生、姑息に生きるなら購入すれば宜しい(交換できるかは?)、
スレ主さんの周りもそんな人間があつまります(類は友を呼ぶ…)
姑息鉄道写真は見たくないです・・・
書込番号:17615753 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

{ 橘 屋さん }
[姑息」「姑息」と言われるが「姑息」とは、なんですか?
「一時逃れ」「一時しのぎ」ってこと?
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E5%A7%91%E6%81%AF/m0u/
もし「姑息」というなら、
D600の発売以来、尋常ならざるダスト問題をずっと放置し、「姑息」な
やり方で小出しに対応してきたニコンそのものにある!
しかもその間、その原因も一切明かさず、あくまでデジタルの性格上にし続け
挙句、おとなしい我が国のユーザーを置き去りにしてきたが、海外の非難に
抗しきれず、やむなく我が国でも対応し出すなどは、言語道断!
私のD600も、登録済みにも関わらず、メーカー・販売店からもなんの連絡もなし。
まさに、人を起こさず、知らぬ人にはそっとやり過ごそうとするなど、それこそが
ニコンの「姑息な」やり方そのもの!
そこで、センセーショナルな「橘 屋さん」のカキコミに敢えて質問。
>例えは違うが騙して手にした機材で撮影して楽しい?<
たとえは違うと言いながら、「騙して」との関連は如何に?
>スレ主さんの周りもそんな人間があつまります(類は友を呼ぶ…)<
「どんな人間が集まる」ということか?
書込番号:17615866
30点

橘 屋さん
スレ主さんまるで罪人扱いですね しかも周囲の人までって、、、
そこまで悪し様に人を言うのって気持ちいいですか?
書込番号:17615867
23点

橘 屋さん
個人の価値観や表現は自由ですが、
貴殿の表現は、少しキツく、
スレ主さんは不快感を持つかもしれませんね。
>高坊なので到底買えませんが、気になったので質問しました。
高坊とは、高校生との事でしょう。
スレ主さんは、
「自分は高校生なので(まだ経済力がなく) 到底買えないが、気になったので質問した」
と、自らおっしゃってます。
そんな、高校生の、何気無い
「例えば中古持ち込んだら、どんな対応なんだろう?」
との疑問に対し、
「君の此からの人生を、そんな姑息な生きかたするんなら…」とは。
酔っ払いの、説教オヤジを連想してしまいました。
書込番号:17615874
34点

姑息かどうか解りませんが、
私もやりたくはないです。
正々堂々と七年後にD 610の
中古をねらいます。
書込番号:17615929
12点

[ この世から、ダストまみれのD600が駆逐されるまで
当のニコンは、交換し続けなければならない!」
それが、今回の「なれの果てニコン」の責任です!
>正々堂々と七年後にD 610の
>中古をねらいます。<
あっ、エッ?
その頃もしかしたら部品保有期間が過ぎて、もう修理が
効かなくなっているかも知れませんね。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=423B892EDCAF9341D87B40CB14D24A16
そういう観点からすると、7年後というのは・・・。
書込番号:17615973
11点

高校生のようですので書き込みしました、
●渚の丘さん、こんばんは、
ニコンの対応は関係ありません、その思考事態が今後の仕事に対する姿勢に反映されないか懸念しております。
『騙して』は交換を知ったうえで、交換を望んで購入の事です
渚の丘さんの言う、メーカーが対応しないから何でもOKは自身の中には有りません。
●オミナリオさん、こんばんは、
正直、人を悪く言うのは自分が言われるより嫌です。
ただ前提は交換を知った上で、中古を購入し交換できるか?を期待する感覚です、
オミナリオさんの友人等がその様に言ってたら喜んで話しに乗りますか?
●きいビートさん、こんばんは、
確かにきつい言い方です、しかしもう高校生です、
きいビートさんにとってはまだ高校生ですが、私にとってはもう高校生です。
自分も中学生時から働いてます(時代が違うが…)、
今まで何千人もの高校生を雇い教育してきました。
彼は何気に気が付いています、
彼、彼女達は大人です。
書込番号:17615992 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

確かにスレ主さんを責めるのは筋違いで、こればっかりはNikonの対応を責めるべきですよね。
そもそもはそんな方法でもひょっとしたら中古の値段で新品が手に入ってしまうような状況を作ってしまったNikonの失策に他なりません。
それにこの対策は新品購入者へのサービスキャンペーンじゃなくてNikonが製造/出荷した製品に対しての対応策ですよね?
であれば入手方法によって対応が異なるのは変な話です。中古が対応不可なら善良な中古購入者は馬鹿を見なければなりませんもんね。
書込番号:17616016 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

D600の中古、思ったほど安くないような…
金がないなら型落ちのDXの中古でとりあえず間に合わせるとか。
いいカメラは自分で稼いでからでも遅くないでしょう。
書込番号:17616024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

結論から言うと相手によって対応を変えるが正解。
要するになぜか生活保護を簡単に貰えるような人たちなら交換してもらえる可能性が高いということ。
書込番号:17616026
1点

このくらいの発想は「生活の知恵」レベルですね。
お金持ち以外は皆、少ない手持ちをやりくりして、少しでも良い暮らしをしようと、頭を働かせているはずです。
それにしても、
>正直、人を悪く言うのは自分が言われるより嫌です。
などと善人のふりして、言葉の暴力を振るう大人って奴は!
この人、生涯周りの人を傷つけ続けるよきっと・・・
書込番号:17616217
22点

実際Nikonはどんな対応するのか興味はありますよね
それに新品交換を目的に中古を購入しておきながら新品交換に有利な条件を意図的に作った場合などは詐欺にあたるんじゃないでしょうか
姑息か否かという前に『Nikonが中古購入者でも新品交換対応する』のかどうかを確かめてからのような
もし『中古購入者でも新品交換対応する』のであれば堂々と中古購入して新品交換してもらえば?
書込番号:17616380
2点

>中古をねらいます。<
あっ、エッ?
その頃もしかしたら部品保有期間が過ぎて、もう修理が
効かなくなっているかも知れませんね。
大丈夫です。
既に10年の20D それに近い5Dを持っていますから。
NIKONのフルサイズは24/1.4で使いたいです。
書込番号:17616386
0点

ことの善し悪しは、モラルの話であり、考え方も人それぞれなので、コメントを控えます。
そういう動きをされる方は、少なからず、いるかと思いますが、D600の中古の価格は、市場原理で徐々に高くなり、そういった旨みは無くなるかと思います。それに、ニコンは同等品との交換対応をすることがあることをうたっていますが、D610に交換対応になることを約束している訳では無いので、リスクもある訳です。
それを踏まえ、中古の価格は推移するということで、時間が解決すると考えています。
ニコン社においては、整備品として、今後、D600を流通させることをやめることをお勧めします。D600の中古が市場に流通している以上、この問題は継続します。財政上は痛手かもしれませんが、回収品はパーツ流用等に留め、早目にこの問題を収束に持っていく方がいいかと考えます。
書込番号:17616447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみに、ニコンのアウトレットで販売したD600の整備品については、D610に交換での対応となった事例が、価格で報告されています。
書込番号:17616473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>国鉄電機少年 さん
人が決めた制度や運用というものは、便宜上定められたものであって、完全なものでは無いこと。
それを前提に、今回の事例は、高い確率で交換が受け入れられるものと考えます。
その根拠は、ニコンが定めた現状の対応方針に照らして拒否できる根拠が無いと思われるからです。
もちろん、入手した個体が交換のための条件に合致した不具合があればなのですが。
一方で、ニコンが、今回このような対応を行う根拠は、不具合が無い前提で販売した製品に、実は不具合があったことに対する、自らの責任として行う事後修正の対応だと判断されます。
平たく言えば、結果として嘘をついてしまったことに対するお詫びです。
しかし、今回あなたが提起している行動は、不具合があることを分かっていながら購入しようとするものであり、ニコンの立場にとっての前提とは全く異なるものと考えます。
とはいえ、中古購入時に不具合改善への権利も継承しており、前の持ち主に代わってそれを主張するという考えもできるかと思います。
つまるところ、出来ること、あるいは受け入れられることと、その行為が適切かどうかは別の問題だということであり、今回のことは、他人が善し悪しを決める事ではなく、それを行おうとする本人が自分の行動規範に照らして許されるか否かということだと思います。
そういう意味を踏まえてじっくり考えれば、ここでの様々な賛否両論の中で、それぞれの方が言わんとしていることも理解できるかと思います。
ある意味、自分のこれからの生き方を考えることでもあるのかもしれません。是非悩んで欲しいと思います。
その結果であれば、どちらの結論も、ある意味正解だと思います。
書込番号:17616506
13点

これって釣りじゃないの?
こういうの、テンプレって言うんでしょうか
書込番号:17616549
3点

国鉄電機少年さん、こんばんは。
交換してくれるかもしれませんし、アピールの仕方によるかも。
ただ、他の方がご指摘のとおり、
1.中古価格は安くないし、
2.交換にかなりの労力がかかる
こともあるようです。また、
3.交換してもらえないときのリスク
まで考えると、「結果的にD600、でもいいや」という気持ちが必要でしょうね。
自分はD600使い続けてますが、同じ立場なら別機種買いますね。
鉄道撮り?なら、さらに別にありそうですが(汗
でも、ジジイの戯言としては、
若いので、失敗するのも、いい勉強になるからぜひやってみなさい。交換してもらえなくても、勉強料としては高くない。失敗は実際に経験するのが大事。
かな。。。
書込番号:17616570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この手の疑問はスレ主さんに限らず
交換のアナウンスが有った時点で
誰もが『それって、、、そういうこと?』
って思う疑問だと思います。
まぁ、最初は交換を要求する他人を非難しておいて
後々ちゃっかり自分も交換、、、。
なんて人もいるので、
人それぞれだと思います。
書込番号:17616934 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

中古品は基本的に保証書が付属しません。
これによって選別される可能性はありますね。
D610との交換は、D600のシャッター周りの交換を複数回して、
それでも尚、症状が認められる場合のみの対応となっているので、
いきなりD610と交換はしてくれないと思われます。
また、D600の全てに不具合があるわけでもないので、
中古で購入しても不具合が出なければ気にする必要はないです。
そもそも、D600を購入するのは、D600で写真を撮影する為であって、
新品のD610に交換してもらう為ではありません。
D600に不具合があるなら、D600の範囲内で何度でも修理対応するのが普通です。
その事に不便を感じるのであれば最初からD610を購入すればよいのであって、
D600を買ってあわよくば・・・、というのは、
高校生とはいえ、どうなんでしょう。
純粋な観点からの発想とは思えない書き方なので、
関心できる質問とは思えません。
書込番号:17616942
13点

>中古でD600を買って、SC等にD610へ変えてくれと言えば変えてもらえるのでしょうか? (勿論その個体の状況によると思いますが、そこは新品なら変えてもらえる程度として)
もともと欲しいのはD610で、'交換前提'でD600の中古を購入する(ある意味市場の商品価値・交換価値の盲点をつく行為)をするのは'道義的'にどうか?
って言う場合だったら、わかっててやるシトもいれば、やらないシトもいるから
やっぱし本人が、自分に対しても社会に対しても一番気持ちいいのはメーカーに直接、
'交換前提'で中古のD600を買いたいと思うのですが、後にD610に交換してもらえるのでしょうか?
とバカ正直?に聞いてみて、
「OK!」だよ〜〜〜。
と許可が出てから買うのならある意味?w
健全で気分的に気持ちいい〜〜〜
ってなれると思います。
書込番号:17616970
8点

Ramone2さん
貴殿はD600を持っておられるのかな?
当事者でもない人間が人を非難(揶揄?)するのはどうか。
書込番号:17616978
7点

kyonkiさん
こんばんは。
D600及びD610は購入を検討していますが、
資金不足の為、現在持ち合わせていません。
二人の友人よりD600とD610を借りて使いましたが、
どちらも良いカメラだと感じています。
また、
人それぞれということで
交換した人を非難(揶揄?)しているわけではありません。
スレ主さん
脱線失礼しました。
書込番号:17617269 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

国鉄電機少年さん
興味としてであれば、ニコンに直接聞いてみるのが良いと思いますよ。
やってみるのであれば、皆に聞くような事でもないでしょう。
コメントしてくれている皆さんは、親切なだけで私見の範囲を越えることはありません。
では、頑張って勉学に励んで下さい。
書込番号:17617458
1点

橘 屋さんに対する反対意見が多いようですが、私は橘 屋さんの意見も(少し厳しい感じもしますが)理解できますね。
「姑息な手段」で交換できるんじゃないか?とは皆が考えるでしょう。
ただ、それを思わせる書き込みをするのは問題ではないかと思います。
そう思うのなら、ここで聞いたりしないでメーカーに直接聞くか、実際に自分でやってみれば良いんです。
「姑息な手段でウマく交換出来た人いますか?」と掲示板で聞いているようなものだとも受取れると思います。
橘 屋さんも仰る通り、質問者様も高校生です。大人と言っても良い年齢です。
悪意や「姑息な考え」が無いにしろ、常識的な行動(今回の書込みを含む)が望まれるのはリアル社会と同じです。
ニコンを強く非難している方もいますが、私はニコンは真っ当に責任を果たそうとしていると思います。
ま、それは個人的にニコンを信用しているかどうかという気持ちの問題にもなるとは思いますが、私は信用しています。
私も初期ロット(おそらく初期ロットだと思う)のD600を仕事で使用していますが、確かに初期にゴミは出ました。
正直、それほど気にしていなかったのですが(症状がそれほどでも無かった)、サービスに点検で持ち込んだ際にシャッターユニット(?)の交換をしてくれました。
私はとくに望んではいなかったのですが、ニコンらしく「念のため交換しました」との対応は、いつもながら誠実な対応だと思いました。
この辺が、何かあっても「問題無し」で返すばっかりのライバル社とは違うところです。
最近、点検で持ち込んだ際には、僅かなゴミが確認できましたが、「厳重に清掃」とサービスの方が自ら修理表に書いてくれ、厳重に清掃してくれたみたいです。
サービスは一般ではなくプロサービスですが、D610に交換などしてくれませんでした。(勿論、問題が無ければ交換など望んでいません。)
そんなに簡単に交換してもらえるものではないと思いますよ。
ウマい話など期待せず、そんな事よりも信用出来るメーカーの製品を使い、楽しく写真を撮りたいと私は思っています。^^
書込番号:17617565
19点

>中古でD600を買って、SC等にD610へ変えてくれと言えば変えてもらえるのでしょうか? (勿論その個体の状況によると思いますが、そこは新品なら変えてもらえる程度として)
高坊なので到底買えませんが、気になったので質問しました。
私は自分の趣味(写真撮影)は実直でありたいので、
そんな姑息な真似はせずに、自分で稼いだお金でD610を買って胸を張って堂々と使いたいと思います!!!(=゚ω゚)ノ
高校生ならバイトも可能でしょ???
充分に吟味した上でカメラを購入したばっかりなのに、売ること考える人もたくさんいますが
写真撮影(機材選び)にお金の損得勘定を持ち出すのはなんか違う気がするんだよなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
そういう人達にはカメラに対する「愛着」の感情はないかなぁ・・・と思う(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17617641
17点

以下の点から橘屋さんを支持いたします。
1 何かをするときは何かが犠牲になる。
勉強や練習や仕事にたいしての時間。
カメラを買うときのお金。
2 その犠牲になるものが自分自身に
関するものであれば基本的に問題ない。
3 世の不幸は、他人を犠牲にする事で
起こります。
お金の為の結婚詐欺。オレオレ詐欺。
性欲の為の様々な犯罪。
私はお金がないので時間を犠牲にして
後から買います。
書込番号:17617893
13点

私は橘屋さんを指示します。
姑息な手段を講じて利益を得ようとする考えを正しているだけです。
>どんな人間が集まる」ということか?
まるで喰って掛っているようだね。
>この人、生涯周りの人を傷つけ続けるよきっと・・・
其れは無いでしょう、凄い言葉の暴力です。
そこまで悪し様にとか、酔っ払いの、説教オヤジを連想だとか、寄ってたかって見苦しい。
繰り返しますが
私は橘屋さんのコメントは、其れほどの批判を受ける文章だとは思えません。
書込番号:17618076
14点

[けちけち太郎。さん]
>その頃もしかしたら部品保有期間が過ぎて、もう修理が効かなくなっているかも知れませんね。
>>大丈夫です。
>>既に10年の20D それに近い5Dを持っていますから。
>>NIKONのフルサイズは24/1.4で使いたいです。<<
そうですか! 良かったですね!
ニックネームの御ポリシー、面目躍如ですね!(^^,
(自分のDX2は、かって必要があって修理の問い合わせをしましたが、「期限切れ」で
残念な思いをしました。 他にもありますが、写らぬカメラは、ただの・・・汗)
「スレ主様」
流れとはいえ、横レス恐縮です。
書込番号:17618115
1点

橘 屋さんの仰る事、もっともだと思いますよ
悪意があって聞いたわけではないと思いますよ
ただし「高坊だから、こんなことぐらい大丈夫だろう」
本人には自覚が無いけど、まだ「甘え」が見え隠れします
友達同士で冗談交じりに話す場
不特定多数が容易に閲覧(情報が拡散)されるネット環境
これをを混同してはいけないのです
「そんなつもりじゃなかった」と思ったときには…
大人も高坊も関係なく、拡散&炎上してしまう
ネットの便利さと怖さ、これに対する年齢制限はありません
まあ、交換してもらえれば「正直、ラッキー」でしょうね
でも、世の中そんなに甘くないって感じです
書込番号:17618135
11点

欺くという行為に該当するとは言いきれないと思います。まさに、ある意味生活の知恵。
スマホの乗り換えキャンペーンを利用した解約・再契約行為
江川の巨人入団宣言(知らないだろうなあ・・・)等々
橘 屋さんが言いたかったのは、人生の先輩として、美しい生き方を説きたかったのだと思います。まあ、用いた言葉が不適切な面も多々あったと思いますが。
粋な生き方、価値観の美意識、そういった意味では、その対極にある行為に映るのは事実。
目先の利益だけの目的であれば、良い歳こいた大人がやるべき行為では無いでしょうね。
同じ中古でも、知人から譲り受けたものと、ヤフオクから手に入れたジャンクまがいのものでは、だいぶ印象が違ってきますけれど。
書込番号:17618306
7点

ボディのみの、直送で交換出来ました!
社会的常識も含め、皆さまのご意見、大変参考になります。
さて、わたくし事にて恐縮ながら、先日直接生麦に送ったD600が
ようやく、D610になって送られてきました。
いつも、ダストに悩まされれながら、掃除をやり続けてきたD600でした。
送った状況は、「保証書、箱、付属品は一切なしで、ボディのみ」です。
ただ、皆さまのご進言により
「ずっと、ひどいダストに悩まされ続けており、このうえはD610に交換希望」の
文章を同封して。
なので、私が経験した現状況から、スレ主様の質問
「中古でD600を買って、SC等にD610へ変えてくれと言えば変えてもらえるのでしょうか?」は
おのずと答えは出るでしょう。
なお、別の板では、「現状は、なんの不都合もないが、将来に備えて交換希望」の申し出に
あっさりどころか「詫び」まで入って交換された旨のご報告もありましたので、押して知るべし。
自身は、中古であろうが新品であろうが、不具合がわかっていながら販売を続けたニコンの
当然の責任だと思っていますし、上でもあったように「交換の権利は継承される」はずです。
もし、不可の線引きをするというのなら、一体どこで?
書込番号:17618335
15点

橘橘 屋さん
私は橘 屋さんの考えは否定していません。
スレ主さんのアイデア?が非道徳的だというのは私も同じ考えです。
ですがその文章の表現や言葉の選び方は、若輩に対する示唆や導きもなく
また大人扱いというには対等な大人への配慮も感じられません。
>正直、人を悪く言うのは自分が言われるより嫌です。
とおっしゃるくらいなら、言われた方の気持ちも分かるはずです。
もう少し伝え方を選ぶべきだったのではないでしょうか。
書込番号:17618410
17点

「橘 屋さん」
「姑息に生きるなら」「騙して」「類は友を呼ぶ…」「姑息鉄道写真は見たくない」など
この場で言うのは、他の方の話にもありますが、どういうことかわかって書き込んでいるんかな!
あっ、そういえば、私にも
「その思考事態が今後の仕事に対する姿勢に反映されないか懸念しております。」だって?
それはありがとさんね。
まあここは、ナイスが一杯入った、貴殿に対するお言葉を改めてお送りするのが一番ですね。
>それにしても、正直、人を悪く言うのは自分が言われるより嫌です。
>などと善人のふりして、言葉の暴力を振るう大人って奴は!
>この人、生涯周りの人を傷つけ続けるよきっと・・・<
>>酔っ払いの、説教オヤジを連想してしまいました。<< 等
まあ、「説教オヤジ」はともかく、それだから今の日本の状況があるのかな?
これからは殊に、多民族国家の百戦錬磨の大陸の連中と、やり合って行かなければ
ならないというのに・・・。
書込番号:17618578
15点

私にはスレ主の質問に「騙して」という意図は感じられませんでしたよ。
普通の高校生が、ここ暫くのD600板への書き込みを読んで、
率直に感じた疑問に対する質問をしただけではないのでは?
買えないと思うけど、もし買えたとして、
その個体に酷く黒点が発生したら換えてもらえるのか?
必死にバイトして買ったら酷い個体に当たったら換えてもらえるのか?
それとも中古じゃダメなのか?
中古でも換えてもらえるなら万一の時にも安心だから、
何とか夏休みに頑張って欲しいのだけど…。
その程度の単純な思いなのではないのかと私は読んだけどね。
過去の書き込み履歴を拝見しても、普通に礼儀をわきまえているし。
そもそも何ヶ月も継続してD600板を見ている人でさえ、
現状それに100%正確に答えられる人はいないよね?
だってニコンが明確に文書等では表明していないのだから。
私はD600を持ってるし、ニコンにも直接いろいろと質問をしたけど、
それでもスレ主さんの疑問に正確な回答を出すことはできないなぁ。
(ちなみに清掃2回、シャッターユニット交換1回でボディ未交換)
正確な回答ができる人がいないにもかかわらず、
しかもご丁寧に「早くても金曜まで回答できない」と書いている書き込みに、
一方的に「騙し」「姑息」という言葉を使うことに私は強い違和感を覚えるね。
仮に言葉足らずや不適切な言葉の使用・言い回しがあったとしても、
それを補足や訂正する機会も与えずに断罪するってのはイイ大人のやり方としてどうなんでしょ?
> スレ主の高校生君
貴方の疑問は至極もっともなことだと私は思うけど、
現時点では誰も貴方の疑問に100%の回答はできません。
ズバリここに書いてある、という公式なものが無いからです。
そして、このスレッドを見れば分かるように、
中古のD600を買ってD610に交換してもらえたとしても、
中にはそれを「騙し」や「姑息」と受け止める人もいます。
「格安の中古」であっても高校生が買うにはそれなりの値段だし、
格安中古にはダスト以外にもいろんなリスクがある。
それだけの値段を出せば最新DX機の新品や良いレンズが買えたりもするよね。
それらを承知でD600を買おうとするならば素直に自分の疑問をニコンに質問し、
よく考えた上で後悔の無い選択をすることをオススメします。
書込番号:17619129
18点

スレ主さん、荒らしてすみません。
●オミナリオさん、こんばんは、
言葉足らずと言うか、伝えるのは難しいですね…
ご意見今後参考にさせて頂きます。
●渚の丘さん、こんばんは、
>その思 考事態が今後の仕事に対する姿勢に反映 されないか懸念しております。 『騙して』は交換を知ったうえで、交換 を望んで購入の事です
誤解を生んだようですが渚の丘さんへのことではありません。
渚の丘さんは普通に購入し、撮影してダスト問題にあたり修理等依頼したわけでしょ?
問題ありますか?
交換できると期待してD600を購入したのですか?
でしたら生産の責任もあろうが、販売店の責任は無いのでしょうか?、
中古販売店もD600を中古で引き取り再販しております、
中古販売店は下取り、買い取ったD600を新品のD610に交換依頼すれば利鞘が稼げるのでは?
上手く伝えることが出来ませんが、色々な考えが有りますので。
書込番号:17619952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

部品交換した時点でなかなか難しいのでは?
クリーニング永久無料を考えると、D600を持ち続ける選択肢も有ると思います。
書込番号:17620679
3点

中古店も、フジヤカメラやマップカメラさんはきちんとダスト点検して、発生しているものはメーカに一旦
整備・シャッター部分の交換をしてから、お店に並べておりますよ??
なまじっか新品で残っているD600よりは、きちんと点検・整備がされているとお考えください。
ですので、期待するようなD610への交換は、まずありません。
が、D600の中ではきちんと対策がされたほうですし、お店の半年保証などはきちんと付与されます。
問題が起きるようでしたら、中古店の保証としてメーカでなく、購入店に修理を依頼してください。
中古カメラの保証は、メーカ側が修理対応をするのでなく、中古店側が窓口になるのが基本です。
それでも、ダストが出続けるようなら、返品やきちんと修理対策をしてもらいましょう。
D500を買って、わらしべ長者でD610なる・・・・なんて、そうそう甘い話はございませんので。
書込番号:17620724
4点

>フジヤカメラやマップカメラさんはきちんとダスト点検して、発生しているものはメーカに一旦
整備・シャッター部分の交換をしてから、お店に並べておりますよ??
これってソースは何処からですか?
中古販売店の商品でも整備や交換してくれるのですか?
(買い取り後にコストをかけてまでメーカー修理しているの?)
>D500を買って、わらしべ長者でD610なる
D500・・・。
書込番号:17620914
11点

スレ主さんへ
やってることは世間で言うとズル?w
(20数年前はズッキーなんても言われてました。東京ラブストーリーのかんちがいってました。)
と呼ばれるもので、
悪とまでは言わないけども善でもない、その中間的な認知のもの、(悪 ズル 善)
そいうことをするとお金は得するけども、スレさんの社会での評価を下げてしまうことになるから、
だからあましやんない方がいいってここで言った所で、
まだ若いようだから(ヤングマン)、私利私欲に向かうのもある意味?w仕方ない事なのかもしんない。
でもいつの日か、年を重ねたときにわかってほしいです^^
書込番号:17621116
3点

gohst_in_the_catさん
>(買い取り後にコストをかけてまでメーカー修理しているの?)
だいぶ前ですが、以前マップで5Dを購入した時に確認したのですが、ミラー脱落など
メーカー側で無償対応公表しているような「周知の故障や不具合」については、メーカーで
対策してもらってから再販しているという説明でした。
書込番号:17621326
6点

>メーカー側で無償対応公表しているような「周知の故障や不具合」については、メーカーで
対策してもらってから再販しているという説明でした。
ということは、修理等に出す際に中古で購入した物とメーカーがわかる、
ということになりますね。
こういう機械を購入する前には中古販売店でその都度、
メーカー対応を施したかどうかの確認をした方がよさそうですね。
書込番号:17621474
5点

[橘 屋さん]
>上手く伝えることが出来ませんが、色々な考えが有りますので。<
了解でーす。 (^-^;;
まあ、誹謗中傷や非合法のことはなりませぬが、確かに一般世間も
そうですが、色んな考えがあっていいですよね。
北の某隣国のように、権力者に向かって全員が一糸乱れず必死に(?)
同調しているのを見たりするにつけ、言いようのない怖さも感じますしね・・・。
さて、本日は待望のスレ主様がご登場になる日かな? (^-^;;
書込番号:17621546
0点

>ということは、修理等に出す際に中古で購入した物とメーカーがわかる、
>ということになりますね。
>こういう機械を購入する前には中古販売店でその都度、
>メーカー対応を施したかどうかの確認をした方がよさそうですね。 <
あっ、えっ?
確認はともかく、どこの誰が修理に出そうが、要はユーザーに渡ったD600が
ダスト問題を抱えていれば、要求により即交換とならなければならないはずです。
上でもあったように、メーカーの告示には「中古品は除く」などの文言も一切
ないですし、もし、そんなことを明示したらとんでもないことですね。
今回の騒動(?)は、かくも重大なことと、自分は認識しています!
書込番号:17621584
6点

gohst_in_the_catさん
5Dのミラー脱落についても基本的には「本現象が発生した対象製品」というアナウンスで
発生していないものまで対策するとは言及されていませんね
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos5d.html
リコールのように製造番号で一律、というわけではないようです
https://www.mapcamera.com/html/usedmail/u120706usedmail.htm
マップカメラがどのようにメーカーとやりとりしているのかは分かりませんが
個人レベルとはまた違った方法があるのかもしれませんね
ミラー抑えの部品だけ供給してもらって自社でやる、なんてのかもしれません
ちなみにキタムラで買ったほうの5Dは未対策のままでした^^
書込番号:17621830
0点

>5Dのミラー脱落についても基本的には「本現象が発生した対象製品」というアナウンスで
>発生していないものまで対策するとは言及されていませんね <
5Dの件もさることながら
以前他の板で「Giftszunge氏」より、ニコン社員に直接聞いた話が載っていましたね。
それによると「とりわけD600は、ダストを巻き上げる構造になっている」と、ありました。
当時、それに関し色々意見も寄せられましたが、ニコンはD610に交換までしている
のですから、その状況から、さもありなんと思ったものです。
よって、いくらゴミ掃除をし、またシャッターユニットを交換しても、 多くのユーザーの
不満にもあるように、「ダメなものはダメ」なんですよ。
故に、他の方のお話にもあるように、ダメD600がユーザーの手元にあり、また要求があれば
ニコンはしっかり対応し続けなければならない!
また当然ながら、先日私が送ったD600も、その「ダメカメラ」だったと、言うことです!
書込番号:17622052
3点

良くわからないけど、なぜフルサイズを無理して買うのかな?
ボディーの3〜4倍以上はレンズにかける資金が欲しいと思うんだけど、
なぜ、無理して、フルサイズを買うのかな?
本体のランクを落としで、レンズを充実するのが良いのではないでしょうか??
その方が、撮影の幅が広がりますよ。
書込番号:17622149
1点

皆様、遅くなりすいません。
沢山の返信ありがとうございますm(__)m
全て参考になりました。
軽薄なことをしてしまったことは反省しております。また、言葉足らずだったことも申し訳ないです。
こんなにも返信頂いてからで申し訳ないですが、
買えないというのが現実ですが、買う気はありません。中古品を持ち込んだらどう対応するのだろうと気になり、質問した次第です。
バイトも校則で禁止されており、できない状況です。
只今移動中の身なので帰ってからまた返信させてください。
書込番号:17622241 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さま
多くの大人の皆さんが興奮してしまうほどに、とても素晴らしく、かつ鋭いケーススタディだったと思います。
今回の問題について、改めて色々考えさせてもらえました。
こちらこそありがとうございました。
書込番号:17622259
10点

》「D600」もしくは「同等品」への交換
交換になったとして、中古品の場合は『同等の中古品』と交換かもしれませんね。
新品と交換とは書いてないし・・・
書込番号:17622410
0点

↑
いえいえ、一旦購入されて使われたものは全て中古ですから。
書込番号:17622432
10点

>良くわからないけど、なぜフルサイズを無理して買うのかな?
>ボディーの3〜4倍以上はレンズにかける資金が欲しいと思うんだけど、
>なぜ、無理して、フルサイズを買うのかな? <
また、また! (^-^;;
書込番号:17622614
4点

国鉄電機少年さんご自身はその反応にきつい思いをされたかも知れませんが
anakurooyajiさんも仰られてるように、問題提起としていい話題だったと思いますよ?
そんなにしょげないでくださいね。ぜひ。
自分もNikon使いなので悪くは言いたくないですけど、やっぱりこの状況を
作ってしまったNikonが一番反省すべきで、今回の対策はその反省の現れではありますけど
実働は遅れに遅れ、中国で政府機関を巻き込んだ事態になり、そのうえでやっと重い腰をあげた、
としか捉えられない状態でしたからね。
そもそもフルサイズの普及を狙った戦略的であろうモデルが一年あまりで代替わりなんて
今回の件がなければなかったと想像できますし、その不可解と思えるモデルチェンジが
こういう事態を引き起こした訳ですし。
今後この対策をどの時点でどう終わらせるのか、Nikonとしても難しい問題でしょうけど
疑心暗鬼を生むようなことだけはしてほしくないもんです。
書込番号:17623043
9点

国鉄電機少年さん
多くの人が同じ事を思ってます。
普通ですよ。
書込番号:17623169
11点

正直なところ、中古のD600ではシャッターユニット交換のみになりそうですね。
D610との交換は、何度もダスト掃除やシャッターユニット交換をやっても駄目だった場合のみかなと思われます。
書込番号:17623266
5点

想像力が素晴らしい!!
D600がまだ世に出回っている以上
あらゆる可能性を想像していいと思うわ♪
とっても賢い生き方だと思うの。
アタシは中古で購入したD600が新しいD610になりましたって実際に聞いてみたいわね♪
誰か居ないのかしら?
例えば
一生懸命貯めたお金で中古D600買いました!
「ゴミが全く出ないで快適です!」
「ゴミが何度も出て交換になりました!」
「何度も修理して使ってます!」
「中古だと交換出来ませんでした!」
「売りました!」
様々な可能性が想像出来るわね。
若い人が可能性を追求する探究心って
とっても大事だと思うわ。
交換になるならないの話は、抜きにして
素晴らしい愛機に巡り合えたらいいわね♪
書込番号:17624240 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>渚の丘さん
>>良くわからないけど、なぜフルサイズを無理して買うのかな?
>>ボディーの3〜4倍以上はレンズにかける資金が欲しいと思うんだけど、
>>なぜ、無理して、フルサイズを買うのかな? <
>また、また! (^-^;;
いや、事実ボディーよりレンズの方が高いですよ。
それに、ボディーよりレンズに金をかけた方が撮影の幅が広がります。
書込番号:17624507
1点

>正直なところ、中古のD600ではシャッターユニット交換のみになりそうですね。
今回のクレームは、使わなければ症状が発生しないので、対象となるカメラは全て中古状態です。
>D610との交換は、何度もダスト掃除やシャッターユニット交換をやっても駄目だった場合のみかなと思われます。
原則その通りの対応を行う旨、Nikonはホームページ上で公表しています。
書込番号:17625091
4点

遅くなりすみません。
励ましの言葉を頂けるなんて思ってもいなかったのでうれしく思っています。
僕もこの手段は普通にd610を買った人に失礼だと思うし、よくないことだと思っています。
でも中古だろうと新品だろうと製造したのは同じNikonです。一企業として責任を全うすべきだとも思いました。
とりあえず、ここの時点で質問を解決させてもらいます。こんな答えがない質問に回答してくだっさた皆様、ありがとうございました。
この問題で苦しんでいる方が一刻も早く解決されることを願っています。
書込番号:17625857
20点

>でも中古だろうと新品だろうと製造したのは同じNikonです。一企業として責任を全うすべきだとも思いました。
そうですね。。。
私も勉強になりました。
m(_ _)m
書込番号:17625903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここに来ての「スレ主さま」の閉めお言葉・・・
>でも中古だろうと新品だろうと製造したのは同じNikonです。
>一企業として責任を全うすべきだとも思いました。 <
もう、これって効きますねーっ!!
書込番号:17626113
5点

解決済みですが
D600の例の問題は特定ののロットの問題だと認識していましたが、あちこちで問題が解決できずにD610に交換した等と聞きますと、やはりD600全体の問題なのかな〜と波及はさせたくありませんね。
どういった理由にせよモノ造りに暗い点を残した格好になり、この挽回をどうやっていくかは早急には難しいでしょう。
とは言っても、自分がニコンにおける信頼性は揺らぎないものですし、企業が責任を全う…やってくれるでしょうと信じています。
書込番号:17626448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんの質問から派生している一部の人にですが、
そんなに不満あるならとっととCanonやらSONYに変えたらどうですかね?
そうすれば嫌いなNikonと二度と関わらなくてよくなりますよ?
既にメーカーが公式に対応策を講じているのだから、必要ならそれに従えばいい、不具合がなければ騒ぐ必要はない。
あんたら買ってるのは電子機械ですよ?
(大小に限らず)不具合があるのは当たり前の類です。
不具合があり、対応策やその情報共有なら賛成ですが、メーカーへの反感感情まで共有させるような発言をしている一部の人間にはちょっとね、、、
水さすようですいませんね
書込番号:17627955 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

[m.landさん]
>不具合があり、対応策やその情報共有なら賛成ですが、
>メーカーへの反感感情まで共有させるような発言をしている一部の人間にはちょっとね、、、 <
「反感感情まで共有させる?」
例えば、どういった発言ですか?
書込番号:17628745
5点

「m.landさん」
他の板で貴殿は
>清掃や内部部品交換で済むのであれば それで十分と思っています。
>バッテリー等であれば喜んで交換するのですがね(笑 <
と、書かれていますが、今回は「清掃や内部部品交換」で済まず どうしょうも
ないのがあるから、このようになっているんですよ。
まあかって、SB900の件もあり、自分はニコンにも折に触れ色々意見を言っており
少しでも真っ当なメーカーにと願っているんですが・・・。
それにしても、「バッテリーなら喜んで交換」とは・・・!
書込番号:17628884
4点

SB-900の時は、みんなおとなし過ぎたのです!
だからメーカーは、それに味をしめユーザーを軽んじ、この有り様に!
今回のD600でも、SB-900同様、当初から重大な欠陥を抱えながら、「姑息な」
手当だけでそのまま販売を続け、挙句に海外にあおられ(?)この結果に!
かくも、ユーザーは色んな機会をとらえ、声を上げなければ、メーカーは
ユーザーをないがしろにし、翻弄され続けることになるでしょう。
私は、現在ニコン製品を相当数使っています。
上の方のお言葉を借りるまでもなく、「ニコンよ、しっかりしてよ!」って。
スレ主様
閉め後とはいえ、流れにてご容赦ください。
書込番号:17628969
6点

>そんなに不満あるならとっととCanonやらSONYに変えたらどうですかね?
捨てられるならとっくに捨てているでしょう。
捨てられないから不満を述べているのであって・・・
今回はSB-900での反省があればこんなことには・・・
珊瑚海海戦での不備を反省せず、ミッドウェイで完敗しちゃった感じですかね。
書込番号:17629001
7点

ニコン、好きですよ。
銀塩一眼4機、デジタル一眼5機を使ってきて、交換してもらった今回のD610で10台目ですからね、嫌いじゃこれ程続きませんよ。
好きだから許す、嫌いだから貶めるなど、AKBのファンサイトみたいなレベルで議論する話じゃないでしょう。
今回の問題の発生は、一昨年の10月からですが、未だタラタラと続いています。
その間の収束対応を眺めてきた限り、ユーザー、それも国内ユーザーに対する責任の取り方は、常に目先の企業利益を優先させたものだと感じています。
今まで信頼して付き合ってきたメーカーだからこそ、ユーザーの失望をこれ以上大きくして欲しくないので、是々非々で文句は文句として言うことこそ、本当の愛だと思っています。
ニコンは今回の事故収束のために、18億円を用意しているとのことですが、企業規模を考えれば、過大と言えるほどの額では無いと思います。
この後に及んで対応の出し渋りをしながら、無駄としか思えないユニット交換を、同じ機種に複数回続けている実態を経験して、いい加減にしろよと思うのは仕方ないし、同じ思いの皆さんが成り行きで否定的と感じられるなコメントになるのも仕方無いと思いますよ。
書込番号:17629131
11点

>そんなに不満あるならとっととCanonやらSONYに変えたらどうですかね?
> そうすれば嫌いなNikonと二度と関わらなくてよくなりますよ?
そのCanon「EOS」やSONY「α」ユーザーでもありますが。
モチベーションが上がるのは、やっぱりニコンかな?
EOSは5DmkVになって、ようやくD300/D300s並みの戦闘力がついたと評しましたし、EOS70DのAF性能が良くなったといっても、AF自動選択で来たいとこに来てくれるようになっただけで、これはD80のレベルといっても良いでしょう。
αにしても、機械的に解決できないとこをエレキをいじくり回して対処している感が否めません。
というか、技術をあたためることをしないし、ユーザー無視で「こう」と思ったとこに突き進んでいく。
こういうイメージがあります。
ですが否定をしているのではなく、そういうものだとして付き合っていますけどね。
だけど絶対的な信頼性は揺らぐことのないのはニコンといったとこでしょう。
本当に信頼性がなければ、こうした論議すら起きないかと思いますが。
SB900は知りませんでしたが、どこの製造業でも大なり小なり起こり得ることです。
問題は、その後のフォローが大事ということであり、ニコンも精一杯だったと思います。
大量生産してそれだけ売れるものではないカテゴリーといえるなかで、損失は計上できるものではないとは思いますし、国内は後手に回してしまった感が否めませんが、四の五の言い訳ばかりして対策も目先でしかしない訳ではなかったので、大目に見てあげましょう。
ただし、問題はこの後です。
企業としても汚点となりうるわけですから、同じ轍は踏まないようにしてもらいたいものです。
徹底した品質管理でしょうけど、もう一回見直してもらいたいものでもあります。
故に中古でも、真っ先に見てしまうのがニコンですからね。
こうした安心感、損なわないでもらいたいものです。
書込番号:17629459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キヤノンユーザーからして見れば価格コムでの白熱ぶりが羨ましいですよ。向こうは閑古鳥です。
此処数年ニコン・ソニーは魅力的な新機種を続々投入。
一方1Dxから安く為るにつれ、どんどん性能を落としていくキヤノンに比べて下位機種のニコンの奮闘ぶりは素晴らしいです。
キヤノンユーザーからすれば数年前の価格コムの白熱ぶりが嘘のようにキヤノン版はお通夜。
ニコンの快進撃に打つ手なしで、此の儘カメラの選択肢無しの5択では白物家電の二の舞いになりそうです。
ニコンの対応も問題ですが、高感度やAF、細かい作りを除けば5D3の27万円と同等のものが何と14万円・・・・・・・
あんまり悪し様に非難すると、罰が当たります。
書込番号:17629804
8点

他メーカーのユーザー様より、ご感想・激励(?・・汗)誠に恐縮に存じます。
現在のように、各カメラメーカーが切磋琢磨しているのって、素晴らしいですね!
これなら、この先も世界の最先端を行くメーカーとして、日本はやって行けるでしょう。
もう、「競争もなく寡占状態が始まった途端に、その業界は衰退を始める」と 言いますし!
また、ニコンを使っておられる皆さまの、メーカーに対しての辛いご意見も、私同様
更なる発展を願ってのご投稿と信じています。
> 今回はSB-900での反省があればこんなことには・・・
>珊瑚海海戦での不備を反省せず、ミッドウェイで完敗しちゃった感じですかね。<
珊瑚海海戦はともかく、もうこれ以上は・・・。
SB-900はもちろん交換なしでしたが、今回D600の交換はなったというのに、その
顛末には、色々と考えさせられているところです。
スレ主様、多くの皆様、 ありがとうございました。
書込番号:17632206
2点

国鉄電機少年さん
> D600、酷いとD610に換えてくれるそうですね。
> そこで質問なのですが、中古でD600を買って、
> SC等にD610へ変えてくれと言えば変えてもらえるのでしょうか?
> (勿論その個体の状況によると思いますが、そこは新品なら変えてもらえる程度として)
国鉄電機少年さんが述べた上記の前提条件ならば、
すなわち、中古D600を買って、ゴミ問題がなければそのまま使い続ける、
しかし、ゴミ問題が酷く出て一度修理しても治らなければ、
D600と同等品の新品(すなわち現状では新品のD610)に交換してもらえる、
ということである。
このことに何の問題性もない。
> 買えないというのが現実ですが、買う気はありません。
> 中古品を持ち込んだらどう対応するのだろうと気になり、質問した次第です。
Nikonは中古品は対象外などと前提条件を設けていない。
Nikonは中古購入者であっても、新品購入者と同様に対処すべきであり、
すでにそういう事例報告も複数のユーザから上がっている。
もし、国鉄電機少年さんが新品D610を買うお金はないが、今は買う気もないが、
将来中古D600ならば買えるし、中古D600でもゴミ問題さえなければ、
ちゃんと使いたい、ということならば、
将来中古D600が買えるようになったときに、安心して買うのがよいだろう。
もし、将来ゴミ問題が出ても、いつでも安心だ。
このことに何の問題性もない。
誰からもとやかく非難を言われる筋合いはない。
この点をトンチンカンな道徳批判をしている人もいるが、
気にする必要性はまったくない。
そのことで、中古D600購入意志をひるむ必要性は、まったくない。
しかし、上記の前提条件内ではなく、
中古のD600を買ってきて、ゴミ問題の有無に関わらず虚偽の申告をして、
D610に交換してもらうことは、問題である。
極論すれば、それは偽装搾取である。
高校生に限らず、大人でも誰でも、そういうズルイことをしちゃいけない。
> 僕もこの手段は普通にd610を買った人に失礼だと思うし、
> よくないことだと思っています。
そんなことはない。
前述の通り、国鉄電機少年さんが述べた上記の前提条件ならば、
まったく問題性はない。
もし将来、中古のD600が欲しくなったならば、安心して買うのがよいだろう。
問題なのは、国鉄電機少年さんが述べた上記の前提条件を一切無視して、
おかしな道徳論をトンチンカンに述べて、
国鉄電機少年さんを叱り飛ばした人である。
それゆえ、そのおかしな道徳論に引っ張られて、
さらにおかしなご意見の人が複数出てきた。
こういった偏った、誤ったご意見に、聞き従う必要性はない。
> でも中古だろうと新品だろうと製造したのは同じNikonです。
> 一企業として責任を全うすべきだとも思いました。
まったくその通り。
中古品でも、Nikonはそのことを公表ルールで制限を掛けていないし、
中古品でも、誠実に交換に応じてくれた、という実例報告が既にたくさんある。
書込番号:17635864
4点

耳を傾けるかどうかは、本人次第
>こういった偏った、誤ったご意見に、聞き従う必要性はない。
自分の(偏った)価値観で善し悪し断言し、選択肢を強要している時点で、既に同類項^^
耳を傾ける、比較をする、選択をする
客観視とは、そういうものですよ
問題提起になって「価値あるスレ」だったと思いますよ
後は、この中で出た意見をどう受け止めていくかが課題でしょう
書込番号:17635921
4点

橘 屋さん
> 姑息な手段で手にして楽しいですか?
スレ主さんの前提条件をちゃんと読みたまえ。
そのどこが姑息な手段なものか。
> その思考事態が今後の仕事に対する姿勢に反映されないか懸念しております。
> 『騙して』は交換を知ったうえで、交換を望んで購入の事です
こんなことを主張するのならば、
以下のスレッドに対する橘 屋さんのレスは、矛盾していないか?
アマゾンで 49,770円
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139411/SortID=16662028/#tab
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのアマゾンの価格が、
アマゾンの担当者が値段をミスして、間違えて設定して、
なんとたったの49,770円で瞬間的(数時間)に販売してしまって、
それを運良く狡猾にゲットした人たちの報告と、その道徳性を論じたものだ。
そのことは、なるほど確かに法的にはまったく問題ない。
アマゾンがミスしたことが、第一義に悪い。
しかし、法的には問題なくても、人のミスに付けいって利益を貪るような行為は、
えげつなく見苦しい。
そのことを指摘した人たちに対して、運良く狡猾にゲットした人たちは、
「買えなかった人のヒガミですか?」
「まあ、妬み嫉みと受け取りますが。」
「ごちゃごちゃ云われる筋合いはありません。」などと、
逆ギレして開き直る姿には、呆れ果てた。
さて、僕がそのことを気がついたのは約2ヶ月後だったが、
そのことを指摘した人たちがやられっぱなしでは可哀想だと思い擁護レスしたところ、
橘 屋さんが、「目糞鼻糞が笑う、2ヶ月経ってから蒸し返さないで、」
とトンチンカンに反論していた。
そして、運良く狡猾にゲットできた人たちをなんと擁護していた。
さて、このことは本件と矛盾してしまうぞ。
弱き(高校生)をくじき、強き(狡猾な大人)を助ける?
書込番号:17635954
14点

MWU3さん
> >こういった偏った、誤ったご意見に、聞き従う必要性はない。
> 自分の(偏った)価値観で善し悪し断言し、選択肢を強要している時点で、既に同類項
> 耳を傾ける、比較をする、選択をする
> 客観視とは、そういうものですよ
MWU3さん、僕のその次の行以降をちゃんと読んだのか?
そして、スレ主さんの前提条件も、ちゃんと読んだのかな?
MWU3さんの方こそ、客観視しよう!
> 問題提起になって「価値あるスレ」だったと思いますよ
僕はこのスレッドの意義を否定はしていない。
価値あるスレッドである。
しかし、スレ主さんが不当に酷評されていたので、擁護した。
書込番号:17635970
4点

自己訂正しておきます。
誤:MWU3さん、僕のその次の行以降をちゃんと読んだのか?
正:MWU3さん、僕のその行の前をちゃんと読んだのか?
<以下再掲>
===========================
しかし、上記の前提条件内ではなく、
中古のD600を買ってきて、ゴミ問題の有無に関わらず虚偽の申告をして、
D610に交換してもらうことは、問題である。
極論すれば、それは偽装搾取である。
高校生に限らず、大人でも誰でも、そういうズルイことをしちゃいけない。
===========================
書込番号:17635997
1点

Giftszungeさんって、ぶっちゃけ「ウザッ!」と思うことも少なくないんだけど(ごめんね)、
[17635954]みたいにハマった時の痛快さは癖になるから結構ファンなんだよね〜。
素晴らしいレスだと思います。
書込番号:17636083
6点

既に消されたようですが、silent majorityさんが見つけたあの人と、もう一人のあのがハッキリしたようで、おかげでスッキリ致しました。
何故レスを消す必要があったのか、ここでの発言に対する責任という意味では大いに疑問を感じます。
どうやら、スレ主さまの意図を超えた展開になってしまった感がありますが、それ程に本質を突いた質問だったと言うことだと思います。
大人と言う人間のいかがわしさの一面が晒され、如何にもそれらしいことを言う人間こそ、実は信用に値しない人である可能性が暴かれたように感じました。
結局は、この書き込みも含めて、最後は自分自信で答えを出すべきということに行き着くのだと思いますよ。
書込番号:17636836
5点

ぜ、ぜんぶ消されてる。
こんな、嘘と茶番ありか。なにがナイスだ。
スレ主は何も悪くないし、こんなことを言うのは失礼だが、
こんな消し方するくらいならこのスレ全部を抹消すべきだよ。
書込番号:17637030
5点

一旦は養護するようなレスを過去に書き込んでしまったことを、今となって後悔しております。
書込番号:17637037
3点

消された理由は、他者への誹謗中傷と思われる部分があったからですよ。(たぶん)
書込番号:17637118
2点

anakurooyajiさん
> 既に消されたようですが、silent majorityさんが見つけたあの人と、
> もう一人のあのがハッキリしたようで、おかげでスッキリ致しました。
??
昨夜20時頃までにレスした僕のレスがすっかり消えてしまっているが、
まあそれは仕方ないかも知れないが、
しかし、その後にも何かあったのだろうか?
何がハッキリしたのかスッキリせず、モヤモヤ。。。。。
> 何故レスを消す必要があったのか、ここでの発言に対する責任という意味では
> 大いに疑問を感じます。
どういう内容であれ、消すのは僕は反対だが、
しかし、カカクコムの判断ならば、仕方ない。
SilentMajorityさん
> ぜ、ぜんぶ消されてる。
> こんな、嘘と茶番ありか。なにがナイスだ。
> スレ主は何も悪くないし、こんなことを言うのは失礼だが、
昨夜その後、どんなウソと茶番があり、何があったか知らないが、
少なくとも、スレ主さんの本文とレスに関しては、スレ主様はまったく悪くない。
これだけはハッキリと断言できる。
なんの非のないスレ主様を不当に悪者にして酷評したがる者の質が悪い。
また、このことで中古D600を正当に購入する者を牽制したり、抑圧してはならない。
忌むべきことは、中古D600を購入して、壊れてもいないのに、
ゴミ問題も発生していないのに、虚偽の申告をして、
新品D610に交換してもらう詐欺的不当行為である。
しかしここでは、そういうことを企んでいる者はいない。
それゆえ、スレ主さん批判はまったくのお門違いである。
> こんな消し方するくらいならこのスレ全部を抹消すべきだよ。
どういう内容であれ、消すのは僕は反対だが、
しかし、カカクコムの判断ならば、仕方ない。
また、「こんな消し方するくらいなら」という理由性で、
このスレ全部を抹消すべき根拠にはならない。
書込番号:17638895
6点

>しかし、カカクコムの判断ならば、仕方ない。
消されたレスの抹消の基準として、個人への誹謗中傷に該当したとすれば、その方々が展開したスレ主に対する批判の方がさらなる誹謗中傷にあたると思われますので。
ましてや、SilentMajorityさんが載せたのは、某氏が正々堂々と自説を述べた、現時点でも閲覧可能な過去のスレッドへのリンクだけですから。
書込番号:17639027
2点

そもそも、削除の要請が某氏自身からなされたものであれば、ここでの発言との不整合と、自分に都合の悪いことを隠ぺいしようとする、卑劣極まりない行為に思えます。
ああ、これにも削除の要請がくるのかも。でも個人は決して特定していませんので・・・。
書込番号:17639132
4点

>ハッキリしたようで、おかげでスッキリ致しました。
どうも( ̄∀ ̄)担ぎ出された者ですが…
>最後は自分自身で答えをだすべき
まとめのコメントとしては、その通りだと思います
但し…
茶番が繰り広げられている間は傍観者
全て綺麗に片づいてから、信用ならぬと切り捨てる
漁夫の利を得るような受け止め方をされるコメントは、要らぬ火種となりかねません
お控えになった方がよいと思いますよ
付け加えて、敵意はございません
今後とも、宜しく意見交換出来れば幸いです
書込番号:17639183
1点

>卑劣極まりない行為に思えます
確証もないのに判断を述べられてる時点で、既にご自身も偏見と誹謗中傷に加担されておいでです
綺麗にまとめた後に、こんな余計な書き込みを拝見して、残念な限りですよ
書込番号:17639216
3点

MWU3さん、ご意見ありがとうございました。
当事者でもないのに、暇に任せてはしゃぎ過ぎてしまったようです。
ここで、あまりにご立派な意見を述べていた方が、過去にモラルに照らして如何なものかと思う行動の書き込みが有ったことを知って、義憤を感じた次第です。
ちなみに、MWU3さんは、私の記憶にある対象のHNさん2名様とは異なっていることも、付け加えさせていただきます。
ご指摘のこと、一理あるとは思います。かかるうえは、反省を込めて、暫く蟄居させていただきます。ごきげんよう。
書込番号:17639325
3点

ご丁寧な返信を頂き、ありがとうございます
蟄居されるなどと仰らないで下さい(私もいささか脱線気味な場合があります)
本意では無いにせよ、公共の掲示板で恥ずかしい思いをさせました事、お詫び申し上げます
(o^∀^o)今後とも宜しく意見交換出来れば幸いです
書込番号:17639356
2点

自分の書き込みしたD7100/D7200の件、許容錯乱円?内の件、一緒に削除されました。
内容は特に問題は無かったと記憶していますが、前後の話の流れで、削除されたのかな?
D300/D300sの後継機を待ち望まれている方の満足出来る新機種の発表と、D600ゴミ問題でニコン社が学んだことをニコン社が今後につなげていただくことを願い、このスレから失礼いたします。
書込番号:17644186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんの話が長いんで要約してくれたんじゃないですか?
書込番号:17645902
3点

スレ的には終息しているようですが、中古D600でもニコンが認める症状が出ていれば交換はしてもらえます。
私は昨年末にキタムラでD600を中古購入しまそた。
GWに使用した際、ダストが写り込んだ為、6/3にニコンに発送しローパス清掃を依頼しました。
6/10返却でシャッター基盤部組交換、ローパス点検、清掃の処置内容でした。
6/15に試写を兼ねて撮影した際に撮影画像中央上部付近にf10程度でシミのように写るダストが確認された為、自宅でブロアで吹いてみましたが除去出来なかった為、6/17に銀座SCに持ち込み再度処置を依頼したところ昨日、D610が届きました。
特に保証書の提示を求められる事も無く、ストラップ、アイピース、バッテリー、液晶カバー、ボディキャップは銀座SC預かり時に返却されました。
書込番号:17646622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おーっ、そうでしたか!
そもそも、新も中古も、対応に差が出るのはおかしんだって・・・。
もう、一部の方や 私が上で申した通りでしたね。
それにしても、D600の価格もどんどん上がっています。
http://kakaku.com/item/K0000416843/pricehistory/
ともあれ、これでスレ主様のご質問も、真に解決です。
この際、これがニコンの更なる発展の礎になることを願いつつ!
書込番号:17646689
4点

そうかね? 大人への疑問が深まるばかりだったりしてね。
書込番号:17647559
1点

橘 屋さん
橘 屋さんは、いつスレ主さんに謝罪をするのかな?
ちゃんとした大人ならば、商道徳を説く大人ならば、
まずは大人らしい模範を示すべきではないか?
橘 屋さんは、忙しすぎてレスもできない状況なのかと案じていたが、
余所のスレッドで遊んでいる暇はあるようなので、
まずはこのスレッドについてきちんと落とし前を付けておくべきであろう。
もし、ご自分に非があることを認めれば、直ぐに謝罪または訂正をすること。
それが大人の対応である。
僕ですら、いろいろと多くの批判を浴びていることもあり、
そのことを自覚しているが、
しかし、もし自分に非があると認めたときは、
なるべく直ぐに謝罪するように心がけている。
ましてや、大人らしい、すごく格好良いことを述べた橘 屋さんなら、
その程度のことぐらい、できるよね?
書込番号:17662268
10点



先日、ストレス過多によりそれを何かで解消したく物欲に走ってました。
その一貫で、カメラはそれまで使ってたα7/55一式とOM-Dシリーズ一式を手放し、底値のD600とD7100ユーザになりました(^^)
で、D600は1000ショット程撮ってからF22に絞り込んでダストチェックしたら、薄っすらと汚れが…
ま、開放〜F8までしか使わないので、実用は問題無いのですが、一度気になるとダメですね。
早速、ブロアーでシュコシュコしたところ、最初の汚れは落ちましたが、逆にどうやっても取れない大きなダストがついちゃいました(^^;;
これも、F5.6までなら写り込まなかったですけど…
即、新宿に持ち込みクリーニングしていただきましたが、その時「工場に送っても良いですか?」と提案がありました。まあ、今回はクリーニングだけして戻りましたけど。
本題ですが、センサークリーニングのためのブロアーでオススメありますか?
今回はブロアー内のゴミが飛んだのでは無く、カメラ内のゴミを巻き上げたのだとは思いますが、今後は念のためにブロアーを新調しようかと。
皆さん、よろしくお願いします(^^)
書込番号:17610959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


センサーのお掃除は
ペンタックスのペッタン棒
(名前は知らない)でいかが?
先週末、久しぶりに掃除したら
めちゃ綺麗〜
ブロアしすぎると、
ファインダーにゴミが入って
イライラします♪
書込番号:17611037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通の手動ブロワ(消耗品)を使っています。他にシルボン紙。エアダスタはノズル発射の危険がありますから厳禁。
書込番号:17611090
3点

ブロアーにそんなに気合いれなくてもいいかと思います^^;
逆に軽く優しくしか使いません。
D600に関してはブロアーレベルで取れない汚れが今後見込めますので、SCがいう工場送りで直すというのも
先々を考えたら検討もした方がいいかもしれませんね。
また、D7100に関しては、D7000の時はオイル飛びが酷かったのですが、
D7100は1万5千枚程写しましたが、いまだに汚れは見れません(^^)
レンズ交換時にセンサーでなく、ミラーにもホコリが結構付きますのでそちらの掃除の回数の方がおおいぐらいです。
ファインダー内のホコリではなく、ミラー汚れという場合もありますので、むやみにブロアーでボシュボシュと
強くかけないようにしてくださいね^^
SONY、オリンパスの機材はセンサーがすぐに見えるので掃除、自分でもしやすいですが
ニコン製品はセンサーが奥にあるので自分で掃除も慎重になりますよね^^
書込番号:17611127
4点

かづ猫さん こんにちは
ブロアーは ラクビーボール型で 大きめの方が 噴出し量調整でき 良いと思いますが ブロアーだけでは 撮りきれないものもありますし 問題になる場合も多いです。
その為 その為 センサークリーニング用品の方を探した方が 良いかもしれません。
書込番号:17611296
3点

エツミのジャイアントブロアーLサイズを使っています。
旧モデルは天然ラテックス製でしたが、シリコン製に変わり、新たに発売されました。
レッド以外にイエローなど3色展開になりました。
安くは無いですが、オススメできる良い商品ですな。
http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1593
書込番号:17611362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま。ありがとうございます。
まずペンタのペッタン棒(通称)は、今度手に入れたいと思っているアイテムですが、保証期間内のカメラに使う勇気が無く・・・
あれ?保証期間内だから、気楽に試せるのかな?(^^;
また、シルボン紙ですか。
これはニコンのレッスンでも例示されたと聞いています(ネットでですが)
一度試したいところではありますが、ペッタン棒よりも怖いかな・・・
他のかたがたもありがとうございます。
まあ、とりあえずは古くなったブロアーは廃棄して新しいの購入してみますが、ニコン純正のがあるとは存じませんでした。
後ほど確認いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
(帰宅まで質問締めませんけど)
書込番号:17611626
0点

SCで工場送りを提案されたのは、リコール対象だからじゃないですか?
そうなら、早い内に対処した方が良いですよ!
例え中古でも、リコールは、メーカー補償ですから。
書込番号:17611689
0点

>ペンタックスのペッタン棒
ニコン機には向いていないという話でしたので、魔法が使いたいさんの情報に感謝。
でもやはりD600以外の人は使用に関しては注意だと思います。
>エアダスタはノズル発射の危険がありますから厳禁。
ノズル発射以前にガスが悪影響があるとの事です。
ノズル発射は手動ブロアでも起こる可能性があるので注意ですね。
手動ブロアは潰して擦ってみて滑らないタイプ(中に粉が入っていない)、ブロア本体と先が一体型で外れないタイプ、基本的に安物、……を選んで使っています。
書込番号:17611851
0点

ブロアは100均ショップので充分だと思いますよ(=゚ω゚)ノ
書込番号:17612094
0点

ブロアーは軽くかける程度にして、落ちない場合はサービスセンターにお願いしたほうがいいと思います。
書込番号:17612172
0点

こんにちは
自分で清掃しても撮れない場合はサービスセンターに出すのが良いと思います。
ついつい力を入れて、センサーに負担をかける前に専門家に任せるのが一番です。
書込番号:17612285
0点

ありがとうございます。どなたの意見も参考となりましたが、GAは最初の3名の方とさせていただきました(^^)
この数年で、CANON⇒OLYMPUS⇒CANON⇒OLYMPUS⇒SONY⇒NIKONと派手に転んでいますが(特に去年はひどかった)、今度こそ落ち着くことを祈り、D600とD7100には頑張ってもらおうと思っています。
でも、あとRICHO-PENTAXをどうにかすれば、全社制覇と言う声も・・・聞こえてきませんね(^^;
書込番号:17613183
0点

暴れてヽ(*`д´*)ノ610に交換してもらおー♪
書込番号:17613306
0点

ブロアーで吹いたら広がったと言う事はホコリでは無く油では?。 SCで言う通りに一度工場で見て頂いた方が良いと思います。 次回同じ様な状態でしたら御一考下さい。
書込番号:17628823
0点



風景写真を撮るなら、被写界深度深めが良いですよね?
GWの旅行には35mm1.8Gと35mm2Dのどちらが良いだろうと考えてしまいます。コンデジの方がいいのかな?とも思ってしまいます。
3点

>GWの旅行には・・・コンデジの方がいいのかな?とも思ってしまいます。
人それぞれじゃないですか?撮影旅行でなければコンパクトデジカメでも足りるかもしれませんし・・・
私なら、フルサイズボディに標準ズームを持っていくと思います。
書込番号:17432329
6点

私も標準ズームか、超便利ズームの28-300mmをD610とともに持ってゆきます。
書込番号:17432348
3点

旅行にはやっぱり超広角が欲しくないでしょうか。
これはボケ不要なのでコンデジでもOK。
FXには35mmの他に、85mmか望遠ズームを用意したらどうでしょうか。
書込番号:17432371
2点

>風景写真を撮るなら、被写界深度深めが良いですよね?
なにがなんでも被写界深度が深い方が良いとも限らないかと
コンデジでよいと思ったらそれでいいかと。
人それぞれかと。
広角で回折現象を気にしながら絞って撮るのもいいのでは…
書込番号:17432413
5点

とりあえず…
乾電池で動くカメラは便利です(笑)
書込番号:17432442
4点

光でしょうね。
曇りだと陰影に乏しくなって凡庸となってしまいますから。
ぼけ感は良いと思いますけど、この辺は好き好きもあるでしょうし。写真は難しい。
書込番号:17432444
6点

撮影が目的の旅行ならデジ一がいいでしょうし、記念撮影なら邪魔にならないコンデジがいいと思います。
書込番号:17432454
1点

少し志向は違いますが、宮崎駿は遠くのものほど大きく描くんだそうです。
APS-Cやニコ1に興味が湧いてきた今日この頃です。
書込番号:17432475
0点

あの〜
お題の
迫力がない
コンデジでもいい
APS-Cとニコ1とか
何を質問したいのですか?
書込番号:17432485
20点

質問にしたのはグッドアンサーが付けられないからです。
あまり気にしないでください。
サンプルの状況で被写界深度を稼ぐいい方法はないかな?と思ったもので。
確かに85mmというのは良いかも知れません。
書込番号:17432525
0点

>迫力
超広角でグッと寄るのがよいのでは?
逆に超望遠で引いて思いっきり圧縮するのもいいかも?
書込番号:17432768
5点

旅行先は何処なのか、記念写真的風景なのか、出来たら作品として残したいのか、
どれもこれも不明なので一寸答えに詰まります。
また、D600はフルサイズですがレンズはこの2本しかないのですか、セットの
ズームレンズは無いのでしょうか?そこも不明・・・。
そこを明確にして、再質問して下さい。
書込番号:17432836
3点

三脚使わない風景撮りなんてコンデジで十分だろ
書込番号:17432913
3点

スペック公開しますと、
28mm1.8G
35mm1.8G
35mm2D
50mm1.8G
24-120mm4VR
70-300mmVR
D600,S95,S120
です。
質問内容は先と同じで、D600で被写界深度を稼ぐには?です。
よろしくお願いします。
書込番号:17432953
1点

2枚目の写真はバリ島でしょうか?
旅行に行きたくなりました。
書込番号:17433238
1点

風景写真をフルサイズで撮るのに三脚必須と言うことはないと思いますが、被写界深度深く取るなら広角で絞のが原則だと思います。小絞りボケの心配があるわけですが、そこは考えようで、小絞りボケを覚悟しても被写界深度が欲しければ、F16だろうとF22だろうと絞ります。
ただ、風景写真だからと言ってパンフォーカスである必要は無いわけで、広角でF8かF11まで絞ればかなり被写界深度は撮れると思いますが、主題にピントが来てれば、前後が多少ボケてもそれはありではないかとも思います。
書込番号:17433266
5点

こんばんは。
観光パンフの様な写真を希望されてるんでしょうか?
撮りたい範囲より少し広く、回折を気にせず絞り、当然三脚+レリーズ使用ですかね。
現像時、要らない場所を切る。できれば、シフトレンズを使えば最高です。
書込番号:17433274
5点

こんばんは。
1枚目のシーンですと、恐らく被写界深度を深くしても迫力は出ないと思います。
うらさネットさんのご意見に一票ですが、晴れと曇りでは写真の印象が激しく変わります。
なので曇りの日は作品としての撮影は諦め、記録写真だけにしてます。
(曇が似合うシックなシーンもありますが、風景の多くは晴れの方が相性が良いです)
あとたまに「雄大な景色を超広角で」という話も聞くのですが、私的には逆で、
雄大な景色は標準や望遠で、小じんまりした景色や狭く囲まれた場所を超広角と
いう方が構図的にまとめやすいと感じています。
どちらのシーンも比較的近い場所に建造物があるので、超広角+ローアングルや、
意図的に逆光でダーク調にする、もしくは離れて望遠で切り取るなどすると
メリハリが付けやすいかな?と思います。
また主役がはっきりしている場合は背景をぼかしても様になりますが、誰が主役か
明確でない(桜の木全体とか)場合はパンフォーカスに近い方が無難だと思います。
コントラストやピントを含めた総合的な構図は写真の醍醐味ですので、是非いろいろ
試して作風を構築して下さいませ。
書込番号:17433355
5点

標準的な画角はどうしても見たまんまになりやすいからインパクトに欠けちゃう。
構図にこだわらないと難しいよお。
自分はセンスが無いのであきらめた。
ちょっとズルイけど超広角とか使ったほうが楽ちん。
書込番号:17433521
5点

1枚目は手前が明るくて奥が暗いから、深みが無く迫力が無く見えます。
2枚目は手前が奥が明るく手前が暗いので迫力があるように見えます。
これは、写真を見た時に人間は明るい部分を無意識に注目するからです。
なので、1枚目は撮影者がどこを見せたいかが良くわからない写真で、2枚目は奥の樹木を見せている
と言う違いがあります。ここを見せたいって時は、背景をぼかしてピントを合わす方法とある一点を
明るく見せる方法など色々ありますよ。
2枚目と同じ場所でD600を使って撮影するとダイナミックレンジが広いので白飛び部分はもっと救えますし、
ざらざらしている影の部分はもっとなめらかに撮れます。さらには、色表現がコンデジよりも優れているので
色合いがもっとよく表現できますよ。画質は全然違うと思います。
書込番号:17433828
6点

とても参考になるご意見が多くありがとうございました。グッドアンサーは早々に付けてしまいましたが、皆さんにプレゼントしたいです。
普段子供の写真が90%なので問題なかったのですが、風景写真をデジイチで真面目に撮影したことは無く困っていました。
ボケはポートレイトの副産物だと思っていた位ですから。
書込番号:17433839
0点

ニコ1いいですよ。超広角レンズも便利ズームも単焦点も揃っておりますよ
しかも、コンパクト!
旅行には最適です。
また、FX用の望遠レンズを付けると
書込番号:17433872
2点

>GWの旅行には35mm1.8Gと35mm2Dの
>どちらが良いだろうと考えてしまいます。<
24〜120mmをお持ちなのに、35mm単焦点レンズしか候補にないのはなぜ?
単焦点は、撮影時に相当な制約がありますが・・・・。
>確かに85mmというのは良いかも知れません。<
迫力を出し、かつ被写界深度をかせぐのに、このレンズは不利では?
すみません、素朴な疑問なもんで・・・。 (^^,
書込番号:17438823
1点

24-120の写りは良いと思いますが、やっぱりズームレンズの写りなんですよ。※F5.6でも二線ボケがでるので。
一応持って行くとは思います。
85mmは圧縮効果でますますダメですね。笑。
やっぱり35mmなのかな。
旅行用の三脚買ってあったのでそれ持っていきます。主に夜景用です。
書込番号:17439085
1点

そうでしたか!
予想はしていましたが、単焦点は、各レンズ共やはりそれだけの
切れがあるでしょうからね。
まあ、自分などアバウトなもんで、記録されていれば良い位の
場合が多いので、貴殿とは真逆で お恥ずかしい限りですよ。(^^,
どうか、佳き華のGWであります様に!
書込番号:17439131
2点

ファンタスティック・ナイトさんは、
常連のベテランさんであろうかと察していたが、
ぜんぜん違うのか?
ファンタスティック・ナイトさんの「迫力」の無い問いに、
拍子抜けしている。
ファンタスティック・ナイトさん
> 背景に迫力がない
> 背景に迫力がある
全然違う被写体の怪しい「迫力」を比較している。
これでは比較の対象外。
また、コンデジで撮った写真は水平ではなく、
下からやや上を見上げるように撮っている。
これも写真としての「迫力」をほんの僅か増す要素となっている。
被写体だけではなく、撮り方の技法も少し違う。
> 風景写真を撮るなら、被写界深度深めが良いですよね?
一般的にはそうだが、必ずしもそうではない。
また、迫力と被写界深度はまったく別のベクトル、別の指標である。
また、被写界深度が深すぎては、回折効果で甘くもなる。
> GWの旅行には35mm1.8Gと35mm2Dのどちらが良いだろうと考えてしまいます。
もう過ぎ去ったGWについては述べないが、
風景に迫力を持たせるには、35mmよりも28mmや24mmの方が有利である。
特に作例1や2のような、ダイナミックなパースを活かした撮り方ならば、
超広角が好ましく、迫り来る迫力を増す。
> コンデジの方がいいのかな?とも思ってしまいます。
一眼レフで被写界深度が欲しければ、F11程度に絞り込めばよい。
(回折が生じるがもっと絞り込んでもよい)
この程度の近景の風景で、F5では甘すぎる。
> 少し志向は違いますが、宮崎駿は遠くのものほど大きく描くんだそうです。
これは、被写界深度深めとは関係がない。
遠近感を圧縮することにより迫力を増す、という手法である。
これは200mm, 300mm, 400mmの望遠レンズを使えばよい。
> サンプルの状況で被写界深度を稼ぐいい方法はないかな?と思ったもので。
> 確かに85mmというのは良いかも知れません。
サンプルの状況では、中望遠の85mmを使っても、迫力はぜんぜん増さない。
そもそも、85mmではサンプルの被写体がすっぽり画面に入るのかな?
> 24-120の写りは良いと思いますが、やっぱりズームレンズの写りなんですよ。
> ※F5.6でも二線ボケがでるので。
F5.6程度では、ズームレンズ、単焦点レンズに関わらず、被写界深度は深くならない。
F5.6を遠景には使えるが、近景のパンフォーカス風景には
あまりに中途半端な甘い絞り値である。
ボケを活かさない撮り方ならば、パンフォーカスを狙うのならば、
F11程度に絞り込めばよい。(回折が生じるがもっと絞り込んでもよい)
そういう条件では、歪曲収差を除いて、単焦点レンズとの差異は、ほとんど無いはずだ。
それでも、「やはりズームレンズの写り」と評価される程度の貧素な写りなのか?
> 質問内容は先と同じで、D600で被写界深度を稼ぐには?です。
被写界深度を深くする方法は、
1:焦点距離を短くする
2:絞りをなるべく絞り込む
である。
所有されている24-120mm4VRの24mmや28mm、
あるいは28mm単焦点で、絞り込めばよい。
しかし、写真の「迫力」には複数のベクトルと要素が存在する。
ファンタスティック・ナイトさんの求めている「迫力」について
おそらくは「被写界深度」ではなさそうだ。
まず求めている「迫力」のその定義をはっきりさせないと、
何を欲しているのか、良く分からない。
そもそも、
「被写界深度」「ボケ大きさ」「圧縮効果」「遠近感」「画角」「パース」等は
正式な写真用語であり、ぜんぜん抽象的ではなく、非常に具体的である。
しかし、「迫力」とは写真用語ではなく、また具体的ではなく、
非常に曖昧な抽象的である。
「迫力」という言葉だけでは、その意志を皆と共有できない。
「迫力」という言葉に、スレ主さんの「迫力」がぜんぜんこもっていない。
「迫力」という言葉の用法に、問題がある。
> 24-120の写りは良いと思いますが、やっぱりズームレンズの写りなんですよ。
> ※F5.6でも二線ボケがでるので。
まずは、標準ズームレンズを使ってみて、
焦点距離や絞り値を変えてみて、色々試してみて、
ファンタスティック・ナイトさんが求めている「迫力」に近い物が何たるかを
自ら探し求める必要性があることだろう。
それが被写界深度なのか、画角なのか、遠近感なのか、圧縮効果なのか、
あるいはもっと別の物なのか、それらの違いが何なのかは、
自らその答えを見つける必要性があるだろう。
書込番号:17489349
9点

もしかして?
ファンタスティック・ナイトさんの求めている「迫力」とは、
つまり「画角」でも「被写界深度」でもなく、
「迫力=>すなわち、深い被写界深度=>すなわち、画面全域で最高の高解像度な写真」
のことか?
もしそうならば、使用する機材は、AF微調整を施したカメラとレンズで、
どの単焦点レンズでも、F5.6 or F8
ズームならば、24-70mm F2.8Gで、F8
を使って無限遠の遠景風景(緻密な山岳写真等)を撮ればよろしい。
そうすれば、確実に画面全域で最高の高解像度な、
非常にシャープな写真が撮れる。
なお、その理想的なカメラはD800Eとなる。
ただし、A3を超えて大きく引き延ばさない限り、
D600でも十分すぎるほどに高解像度である。
しかし、近景の風景ならば、なるべく広角のレンズを使って、
もう少し絞り込むのがよろしい。
ただし、絞り込めば絞り込むほど、回折効果で甘くなるのとトレードオフの関係となる。
その場合、D800EでもD600でも、その画素の高画素を活かしきることができないので、
どちらもほぼ同じ写りとなる。
もしかして?ファンタスティック・ナイトさん、
単焦点レンズのAF微調整をちゃんと施している?
AF微調整をまじめに行えば、果てしなく、終りが無く、
切りがなく、ノイローゼとなる。
でも、単焦点レンズ、無限遠、F5.6に限定してAF微調整をすれば、
比較的容易にできる。
そうすれば、目を見張る高解像度な写真が容易に撮れるようになる。
書込番号:17492607
3点


Giftszungeさん、こんにちは
小絞りボケと言うものがD800/Eが発売された頃から話題に上がるようになっていましたが、GANREFの絞り値毎のMTF特性を見ていると解像度が一番高いのはどのレンズもF5.6〜F6.4位です。つまり小絞りボケに関係なく開放側と絞り込んだ側は解像感は落ちるようです。
私はレンズを購入する時はこれらのデータを参考にしますが、使う時は無視しています。
昔はボケた写真は面白くて好きだったのですが、最近はボケた写真は好きではなくなりました。
なぜなら背景がボケていると写真の中で、見れるところはボケていない部分しかないからです。
確かに立体感は出てきますが、人によって見たいと思ったところがはっきり見れないのは苦痛です。
風景写真の場合、マニュアルフォーカスで無限遠固定でもいいのではないか?とも思っています。日中明るければF22でもSS100位は確保できます。
でももっと簡単に被写界深度を稼ぐにはセンサーサイズの小さなカメラにすることでしょう。たとえばAPS-Cです。
私がD600を使い続けているのは、D7100に投資する余裕がないからです。
あとはコンデジかなと思っています。でもレリーズタイムラグが大きいとそもそも子供写真が撮れないんですよね。
なのでD600で何とかしたいなという感じです。
書込番号:17501195
0点

若干補足しておきますが、コンデジの方が良いかな?と言うのはフルサイズセンサーと比較した場合のセンサーサイズの話です。釈迦に説法かもしれませんが。失礼しました。
書込番号:17501754
0点

> あとはコンデジかなと思っています。でもレリーズタイムラグが大きいとそもそも子供写真が撮れないんですよね。
お約束ですが、ニコワンが最適だと思います。
> なのでD600で何とかしたいなという感じです。
ニコワン導入で、D600は浅いフォーカス専用にするとか…。
書込番号:17501797
1点



この写真のスポットの撮影に挑戦しています。
撮影した機材はD7000とTamron Sp70-200で、そのままJPEGにした画像です。
ご覧の通りかなり望遠が足らない感じです。
このシーンを撮影するのに用いる候補の機材は
カメラはD600かD7000
レンズは tamronのSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
かSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
です。
またRAWで撮影しLightroomで現像を行うつもりです。
以下のようなことがよくわからず、どのように機材を使ったらよいのか思案しています。
1)D600のクロップモードとD7000の画像はどちらがより美しいでしょうか。
またD600で撮ってRAW現像時にトリミングをすることも含めるとどれがベストでしょうか。
画素数ではD7000の方が上になりますが、このようなコントラストの強いシーンではどちらがよいでしょうか。
2) Tamronの70-200で撮影してトリミングか70-300で撮影のどちらが美しい画像が得られるでしょうか。
三脚を使い、手ぶれ補正はオフにし、なおかつ70-300の場合はライブビューでマニュアルでフォーカスを合わせようと思います。
また鳥が飛び立ったりするのでできれば速いシャッタースピードの方が良いとも感じます。
実際にその場でいろいろな組みあわせを試してみれば良いのかもしれませんが、このタイミングで太陽が沈むスピードはかなりはやく、なかなかそうもいきません。
いろいろなアドバイスをいただけると喜びます。
1点

ニコンの場合、オークションでReflex 500mm F8を買ってしまうのも一つの選択肢としてありますね。
僕はソニーαユーザーですが、ダイヤモンド富士を撮りたいがためにミノルタのREFLEXレンズが欲しいと思っています(笑)
書込番号:17413325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サンヨンとかどうですかね?
それから、焦点距離が短いのなら短いなりの絵作りも考えてみるのはどうだろうか?
上げられた作例は、あまりにも捻りがないので。
書込番号:17413341
7点

いい感じの場所ですねぇ。私なら焦点距離より、もうちょっと太陽が落ちた空の「濃き縹色」で撮りたいです。
書込番号:17413472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いよ×イチさん
おっしゃるとおり長い焦点距離の単焦点がベストでしょうが、そこまでお金をかけれない事情がありまして・・
makotzuさん
レンズの紹介ありがとうございます。
ググって調べてみました。もう少し詳しく研究してみたいと思います。
大場佳那子さん
サンヨンできればほしいです。
あとアドバイスをいただきありがとうございます。
もっと自由で柔軟な発想で撮影ができるようになればいいなあといつも感じています。
opaqueさん
アドバイスをいただきありがとうございます。
ここは島根県出雲市の日御碕灯台の近くにある経島(ふみしま)という島です。
ウミネコの繁殖地であり、また太陽の神様が祭ってある神聖な島です。
ウミネコ、鳥居、落日と絡めた構図で撮影できないかなと思っていました。
私の手持ちの機材ではかなり厳しいようですね。
ありがとうございました。
書込番号:17413902
0点

70-300 VR持ってます。昔はこれでもいいかな?と思っていましたが、単焦点の画質に慣れた今見るとアマアマに見えます。
味があると言えば良いのかもしれません。
望遠はどれもそんなものかもしれないです。
書込番号:17413921
2点

この被写体ではISO感度も低めに保てると思いますので、D7000でもとても綺麗に撮れると思います。
わざわざD600のクロップで撮る必要は無いですよ。
それよりも、もう少し待てばタムロンから150-600がニコン用でも出ますので、このレンズを
使って撮るとかなり寄れるるので迫力があるカットが撮れると思いますよ。
キャノン用では色収差も少なくかなり評判が良いようですし、この手のレンズとしては驚くほど
リーズナブルです。
ボディーはレンズの後で良いと思いますよ。
書込番号:17414532
4点

>おっしゃるとおり長い焦点距離の単焦点がベストでしょうが、そこまでお金をかけれない事情がありまして・
予算内で、焦点距離が長くMTF特性のいちばんいいレンズでトリミングするのが一番いいですね。
望遠のレンズ性能は、価格相応なのでどこまで出せるかですね。
人によって価値観が違うのでご自身でお決めください。
MTF特性は、メーカによって測定方法が違うので
同一条件でテストしているこのようなサイトで確認しましょうね。
絞って使うならサンヨンが安価でMTFも一番いいかもね。
http://www.dpreview.com/lensreviews/tamron_70-200_2p8_c16/4
http://www.dpreview.com/lensreviews/sigma_70-200_2p8_n15/4
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vrii_n15/4
http://ganref.jp/items/lens/nikon/140/capability
http://ganref.jp/items/lens/tamron/1885/capability/sharpness?fl=300.0
http://ganref.jp/items/lens/nikon/119/capability/sharpness?fl=300.0
http://ganref.jp/items/lens/tamron/283/capability/sharpness?fl=200.0
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1625/capability
http://ganref.jp/items/lens/nikon/141/capability
書込番号:17415373
2点

ファンタスティック・ナイト さん
コメントありがとうございます。
単焦点になれてしまうと、このような望遠ズームはかなり甘い描写に感じるのですね。
娘にメロメロノのお父さん さん
Tamronの超望遠レンズは私も魅力的だと思います。
ニコン用が発売されて皆さんの評価は口コミがどのようなものか気になります。
高い機材ほど難しい さん
詳しいサイトの紹介をしていただきありがとうございます。
ゆっくりと時間をかけてよく読んでみます。
今日も同じ場所に撮影に行きました。
隣で撮影しておられた写真歴50年のベテランの方はCanonの600mm単焦点を使っておられました。
なんと130万円のレンズだそうで驚きました。
望遠レンズで本当に納得できる画を得るためには、それなりの出費を覚悟しなければならない、ということを痛感いたしました。
いろいろなご回答をいただきとても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17417808
0点

>望遠レンズで本当に納得できる画を得るためには
何処で予算と折り合いをつけるかですね。
フィールドスコープとかミラーレスとか収差を気にしなければ
撮影倍率だけは上げれますが、諸条件で条件の悪い時も含めて
の撮影となると超望遠単焦点になりますね。
>Canonの600mm単焦点
軽自動車並みのレンズ、こうなると価値観がちょっと壊れてるかも、、、
書込番号:17418936
0点

300f4か現行の80-400かな。
書込番号:17419219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディよりレンズ優先、D7000のままです。
ボディ投資分を含めてレンズに投資ですな。
書込番号:17419220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠の基本は70-200/2.8です。
まず、このレンズを手に入れることです。
焦点距離が足りないどうのこうの吹っ飛ぶくらい目から鱗の写りにビックリすることでしょう。
風景を望遠で撮る場合は単焦点は使いづらいですね。鳥やスポーツ撮りならサンヨンがコスパが高くてお勧めなんですが、風景だとその内に持ち出す回数が減ってきます。
とにかく、ボディの買い替えなんて後回しにして70-200/2.8VRUを手に入れましょう。
良いレンズで撮るとトリミングしてもあまり画質は落ちません。
書込番号:17419246
1点

私の書き方が曖昧で誤解を招いてしまいました。
本体のD600とD7000、レンズのTamron70-300とTamron70-200(VCあり)は現在所有しています。
その上でどの組みあわせがベストなのか相談させていただいたつもりでした。
説明不足で申し訳ありません。
先週金曜日にD7000とTamron70-200(F2.8)で撮影しました。
昨日同じ場所でD7000とTamron70-300で撮影しました。
帰ってRaw現像し70-200で撮った画像は大幅にトリミングし、Tamron70-300で撮影した写真とほぼ同じようにしてみました。明らかに70-200で撮った写真の方が精細に映っていて驚きました。
300mm相当の画角の撮影はD7000と70-200で撮影し、さらに長い望遠を購入する場合は皆さんにお勧めいただいたレンズを検討してみたいと思っています。
(サンヨンの中古とテレコンという組みあわせにもうかなりぐらっときていますが・・)
本当にありがとうございました。
書込番号:17419307
0点

300F4
http://ganref.jp/items/lens/nikon/140/capability
300F2.8
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1625/capability
600F4
http://ganref.jp/items/lens/nikon/142/capability
600の場合、撮影倍率も倍ですから、大雑把にいえば倍悪くなりそうですが
さすがに値段が値段だけにね。
サンヨンは三脚座が弱いので、みなさん工夫されています。
お前が言うなって言われそうですが、沼にはまらないようご用心を、、
書込番号:17419436
1点

ニコンカメラにはニッコールレンズをお使いくださいWWコピー機はキャノンをお使いくださいWW
もうチョット巧くなってから写真アップしたらいいんじゃねWWWWW
書込番号:17423601
0点

望遠が足りないなら必要な焦点距離の望遠(ズーム)を予算に合わせて(なるべく高いレンズを)買うしかないような…
夕日や朝陽を撮るなら80-400ズームあたりでどうでしょうか。
書込番号:17435904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今度、D300sとDX17-55f2.8を売って中古ではありますがD600と単焦点と買おうと思ってます。
ダスト云々は特に気にしてません。
と、レンズを色々と考えてAF-S35f1.8にしようかなぁと思ってます。
基本はポートレートや室内写真なのでこのくらいの画角が一番かなと思ってます。
口コミを見ていてもコスパもよさそうなので気になってます。
同じような値段でD600に合うオススメのレンズはありますか?
書込番号:17361588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その組み合わせでご不満な点は?
D600やD610とAF-S24-70f2.8か同等クラスのシグマ・タムロンを買うと、25万ぐらいのご予算は要りますよ。
AFやAEなどはさほど変わらず、シャッターの切れなどはむしろマイナスになるかと存じます。
書込番号:17361767
0点

こんにちは(^^)
D300s欲しいです…
残されてのD600追加ならば、35mmは両方で便利かと思いますd( ̄  ̄)
手放して35mmと同価格帯ですと、60mmマクロですかね。
書込番号:17361826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私もD300sからD600への乗り換え組みです。D300sはヤフオクで売りました。
乗り換えた理由は高感度性能を求めてでしたが、この点大満足です。ただ、AF性能はD300sに比べて一見して分かるくらい劣ります。
動体撮影が多いようでしたら、D300sはお手元に残された方がよろしいと思います。
シグマの35mm/f1.4はちょっと高いですがすごく評判が良いようですね。
http://kakaku.com/item/K0000454625/
書込番号:17361899
1点

純正60ミリマクロは本当にお勧めですよ
持っていなければ是非…
シャープさと柔らかさが同居するレンズで、
縮小で見ると柔らかい雰囲気なのに、拡大でみるとピクセル単位できっちり解像してるという凄いレンズです。
書込番号:17362069
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610338_K0000591564
撮影距離にもよりますが、ポートレートなら50mmでもいいのではないでしょうか。
書込番号:17362146
0点

D300ですが使用してます、
他にDf、D700も使用してますが、
中古のD600は新品に比して割高と感じてます(中古大好きです)
17-55も良いレンズですが中古だと安いです(下取り価格は更に安い)
A: 私なら買い増しです。
レンズは35/18、50/18、85/18の18シリーズ、50/18の代わりに60/28マイクロ
かな?
60/28はスナップでも使用してます、特に春先は、まして今年は価格が高値なのが(~。~;)?
書込番号:17362178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
レンズは28mmf1.8か35mmf1.8あたりがいいと思います。
ズームレンズでよければ24-85や18-35もいいかもしれません。
ただ、金銭的事情が許すのであれば、D300と17-55の組み合わせはDX最強だと感じますので、とっておくといいかもしれません。
書込番号:17364083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

28mmf/1.8でしょ
単一本で暫く行くというなら 僕はシグマ35mmf/1.4
書込番号:17364609
1点

DN-7さん
> 今度、D300sとDX17-55f2.8を売って中古ではありますがD600と単焦点と買おうと思ってます。
DX最強のカメラとレンズを手放すのはなんとももったいない。
売却しても、レンズはそこそこの値が付くが(新品価格に比し二束三文だが)、
D300Sはいくらにもならない。
買い増しをお勧めしたい。
もし、ポートレートがメインで、動きものをほとんど撮らないのであれば、
D300Sを残しておくメリットは少ない。
もし、D300を残していても、DN-7さんがD600をゲットした後に
D300を使わなくなってしまう、という事情があるのならば、
DN-7さんの買い換えプランを尊重したい。
実は僕も、D300+MB-D10+17-55mm F2.8Gを持っている。
高感度に弱いが、使っていてワクワクとても楽しくなる魅力の溢れたカメラだ。
これを僅かの金で売却するのはもったいない。
僕は、このカメラとレンズを、DX最後の遺品として永久に残すことに決定した。
売り飛ばすつもりはない。
> 中古ではありますがD600と単焦点と買おうと思ってます。
中古のD600の価格は割高であり、
橘 屋さんが指摘されているとおり、魅力がない。
また、古い中古D600は、ゴミ問題未解決品である可能性も高い。
もし、そのことを承知で、必要の都度Nikonに修理に出す、
という覚悟があるのならば、反対はしない。
しかし、この割高中古価格に対して、中古D600の魅力と購買訴求力は小さい。
> 基本はポートレートや室内写真なのでこのくらいの画角が一番かなと思ってます。
> 同じような値段でD600に合うオススメのレンズはありますか?
ポートレートには、35mmだけではなく、85mm F1.8Gもお勧めしたい。
この85mm F1.8Gを僕も持っている。
このレンズをD300やD300Sで使うよりも、D600で使う方がポートレートには最適だ。
非常に軽くて安くて、それでいて背景の大ボケが魅力的で良い。
D600ならば、このレンズで室内でも、バストアップがギリギリ撮れる。
(D300では室内では顔しか写らない、そもそもD300では室内で撮る画角ではない)
もう一つ、50mm F1.4Gまたは50mm F1.8Gも是非お勧めしたい。
D600用の標準レンズとして最適だ。また比較的廉価である。
50mm F1.4Gは中古が安い、約3万円+消費税だ。
50mm F1.8Gは新品がよい。中古とほとんど同じか、中古の方が高い。
ところで、標準ズームレンズはどうされるのかな?
いままで標準ズームレンズを使っていたにもかかわらず、
D600で単焦点だけでは面白くないだろう。
ところで、総額の予算は?
もし、D300sとDX17-55f2.8を売却しなければ、
D600+レンズ1本すらも買えないのであれば、
僕の上記のお勧め案は、まったく役に立たない。
いやそもそも、乗り換えプラン自体がかなりの無謀となる。
書込番号:17372299
3点

皆さん、ご回答ありがとうございました!
色々と考えて残すことにしました。
ポートレート以外に撮り鉄もするので、sunny_cruiserさんのAF性能に劣るというのでD600は諦めました!
Giftszungeさん同様、D300s+MB-D10+17-55f2.8Gで使ってますが高感度に弱くて悩まされてますが、すごくワクワクします。
ただ、あまりにも重くて知り合いに持ってもらったら重すぎる!なんて言われちゃいました。
いつかは、買い増ししてフルサイズ機とAPSCどちらも持ちたいです。
書込番号:17430975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



すでに24M FXを体験しているユーザーからすると12M FXに戻る理由が理解不能です。トリミングのしやすさ、程よい解像感。満足のいくISO性能。どれをとっても捨てがたい性能です。広角レンズを使っていても気にならない解像感は12Mでは感じられません。多分。
S120が12Mですが、あんな感じですよね。…無理。
何の話かって?a7sの事です。
D620が12Mで発表されたらどうしよう。10万円以下のFXの時代が来ると言うことでしょうか?
2点

あれは動画用で、サブで静止画も撮れます用。レンズも電動ズームを出すようで。
書込番号:17390656
11点

えっ?10万以下?発表になったのですか?
ISO50〜409,600としていうところに価値を見出せるかどうか
でしょうね。まあ基本、静止画も撮れる一眼ビデオですけど。
ちなみに、D4sとDfは16MPですけどIXY 630並ですか?
違うでしょ?
書込番号:17390680
12点

ファンタスティック・ナイトさん
> D620が12Mで発表されたらどうしよう。10万円以下のFXの時代が来ると言うことでしょうか?
いまどき、D3000系も24Mなので…。仮に12MのFX機が出るとしたら、α7sのように極端な高感度対応(ニコンならさらに高速連写)モデルになって確実にD600系よりも下手をしたらD800系よりも高くなると思います。4K動画はニコワンに任せると思いますが、蛍の光で動画が撮れるくらいのことはすると思います。
> S120が12Mですが、あんな感じですよね。…無理。
S120のピーカンなみに夜景が写るとしたら?
私は「アリ」だと思います。仮に値段がリーズナブルでD600なみに軽ければニコワンのサブカメラとして使えると思います。
書込番号:17390683
2点

おっと、私は今でもD3使っていますが、不足は感じません。
昔から思っているCCD 12M機は待望しますね。今更、無理でしょうが。
D600が24Mですけど、ヌケはD3の方が断然良い。
書込番号:17390700
10点

高感度は、D4sは普通に409600 16M機で。ですから、なんちゃないでしょ。
あれは、あくまでも4K 動画機。10万以下なら売れるかも。
書込番号:17390737
4点

モンスターケーブルさん
> えっ?10万以下?発表になったのですか?
どうも、α7sについては、$2000以下という噂はあるようです。
(ほとんど底辺プロしか買わない)動画需要だけではやっていけないので静止画用(コンシューマ向け)に売る気なのでしょう。
4Kはレコーダ機能が外出しで像面位相差なしで連写が5fpsとか、それなりにチープなので、$2000以下でも不思議はないと思います。
12Mセンサーについては、ソニーのセンサー部門にとって、客の本命はニコンかもしれません(^_^;)。
書込番号:17390748
1点

a7sはまだ発売されていませんので、ISO感度を上げた時の能力はわかりませんが
1200万画素に抑えた事を考えると、2400万画素機種の2倍の感度は出せると思います。
(もしかしたらもっと感度はいいかも)
もし、D600でISO3200までなら普通に使えると感じているとしたら、
もしかしたらISO12800でも同じ感じで使える可能性もあります。
そう考えると、解像感が欲しい人は3600万画素機種を購入し
ISO感度が高くてもノイズの影響の少ないカメラが欲しい人は1200万画素機種を購入するのではないかと思います。
どちらも選べるという時代になったとしたら、それはそれで嬉しいと思うのですが・・・
ニコンもD800は3600万画素、D610は2400万画素としたのなら、1200万画素機種があっても良かったかもしれません。
そうすると、画素数的にはバランスが良かったような気がします。
書込番号:17390776
5点

α7sが、連射とAFがα6000越えなら2000ドル以上でも考えたんですが、こんな中途半端な機種は1000ドル以下でないと要らないな。
レンズが共通に使えないから、速くD4から卒業させて下さい、SONYさん。
書込番号:17390822
3点

確かに動画用と言うのはあるかもしれません。以前D5100に高感度動画が着いていたので、つい買ってしまった事がありました。
※エッチな映像は撮っていませんよ!
HandycamにFXセンサーは付けられないのでミラーレスにしたとも思えますが、話題はかっさらっていきましたね。
ニコンは24M路線は残して欲しいです。
書込番号:17390909
2点

うさらネットさん、
やっぱりCCDは良いですか?根強いCCDファンがいるのは無視できない要素ですよね。
CCD FXは話題になるかもしれませんね。
書込番号:17390976
0点

モンスターケーブルさん、
D4sもDfも16Mでしたね。ニコンは16Mが最適と考えているのでしょうか?否定はしませんが、でも12Mは無い様な気がします。
IXY630はデザインが微妙でした。
書込番号:17391009
0点

あれこれどれさん、
高感度ISO性能は確かに頭打ち状態なんですよね。それが目的だったとしてもSONYの技術力ではISO性能の向上は無理ですよ。
でもあり得る性能向上かもしれないですが…。これでベンチマークが並性能だったらお終いですね。SONYは。
書込番号:17391035
2点

フェニックスの一輝さん、
普通に考えてISO性能の向上は期待できますよね。でもそれならD700はどうなんだ?と言う疑問もある訳で、期待は大きいと思いますが、少し怪しい気もします。
案外D700のセンサーだったりして…。
書込番号:17391057
0点

コージ@流唯のパパさん、
D4お持ちなんですか?羨ましいです。
ZeissのAFレンズがあれば良いのにと思ってしまいます。そしたらNikonのままで良いんじゃ無いですかね?!
書込番号:17391066
0点

全画素読み込みでの4K動画のための12MPですよ
普通のカメラと比べてもね
高感度も一見強く出来るからそこもついでにアピールしたってとこでしょう
書込番号:17391098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>全画素読み込みでの4K動画のための12MP
カメラ(静止画)の視点から考えれば疑問視されますが
4K動画のフルサイズ(35mm)撮像素子には魅力を感じます。
これ以上のセンサーサイズでは、使えるレンズが問題になるのでは?
ダイナミックレンジ(及び低照度撮影)にはベストサイズかと思います。
パナ キヤノンも同じような4K動画業務機を発表してくるでしょうね!
撮像素子も小型化(なんでもない技術)をして民生用4K ビデオカメラも想像できます。
書込番号:17391376
2点

メーカーの真意はどうであれ、
選択肢が増えるのは、ユーザーにとって良い事です(笑)
書込番号:17391510
3点


あふろべなと〜るさん
> 全画素読み込みでの4K動画のための12MPですよ
それだけなら、開口を割り切ってグローバルシャッターが合理的では?
いくらなんでも36MPレベルは確保できるでしょう。
実際のところ、(事実上は)静止画向けに大部分を捌く気でいると思います。カメラもセンサーも。
動画云々は、ある種の『泊付け』だと思います。例のパワーズームも静止画をかなり考慮した(かなり静止画に妥協した)ものでしょう。
(他社)フラグシップ並みの高感度で10万円そこそこ?!
でも、(フラグシップやGH4と比較したら)オモチャに10万円出すかなぁ?出せる奴はフラグシップもGH4も軽く買えそうな。
結局のところ、DFの『動画封印』の裏返しにも見えます。
まぁ、DFが欲しいけど少々お高いので買えない人が飛びつくかも^^;。
書込番号:17391939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファンタスティック・ナイトさん
> これでベンチマークが並性能だったらお終いですね。SONYは。
今回に限れば、それはないと思って(信じて)います。そんなことでは到底ニコンに採用してもらえないので^^;。
仮にそういうことなら、非常時にこんなものの企画を認めたこと自体をもってソニーは既に終わっていると思います。
そんなものを作っている暇があったらz3(時期的にはz4?)の高感度画質向上にリソースを集中(ryをおそらく押し切って出しただけの実力を見たいと思います。
書込番号:17392032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローバルシャッターは出し惜しみというか安く売りたくないのでしょう
積んじゃうと部分的にF55を越えてしまうから…
しかし連写がショボすぎだあね
α6000は越えて当たり前だと思うのだが…
AFはおいといて
書込番号:17392054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさかソニーてフルサイズFPシャッターがダメダメなのか!?
α99も連写ショボすぎだたけども
書込番号:17392068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JVC KenwoodもNABで4K発表ですから、m43陣営Lumix GH4も居て、動画界は大忙し。
書込番号:17392365
2点

あふろべなと〜るさん
> グローバルシャッターは出し惜しみというか安く売りたくないのでしょう
BMCCがある今となっては、そういう余裕をかましている場合ではないような。
> 積んじゃうと部分的にF55を越えてしまうから…
どんなに追い込まれても、この手の『強者の戦略(というか思考)』から離れない(ように見える)のはいかにもソニーらしい美学だと思います。
でも、それが通るのは、普通は熱狂的なソニーファンまで、どんなに譲っても従業員一同までだと思います。普通のお客さんや株主に通る話ではないと思いますが^^;。
書込番号:17392418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺も出し惜しみすんなといいたいけどまあ
いきなり20万円では売りたくない気持ちもよくわかる…
ゆえに微妙に中途半端なスペックなスペックなんだろなあ…
まあα7系なのに40万円とかにできないだろうし
BMCCにはVG系の機種をぶつけるんじゃないかな?
書込番号:17392670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12Mでないと今の技術では出来ないことがあるからです。
ファンタスティック・ナイトさんの価値観ではD600ほどの撮像素子でいいのでしょう。
確かに私もD5000からD600を追加したとき、D600の出す絵の素晴らしさには感動しました。
でも、それじゃ満足しないユーザーもいるんです。
そのためのカメラ開発です。
戻る?
戻ってなんかいません。進歩しています。
何故D4(s)は2400万画素でもなく3600万画素でもなく16万画素なのでしょう?
そして何故S120と比べるのでしょう? D3(sも)やD700と比べないのですか?
ファンタスティック・ナイトさんはD700の高感度性能がD600と同じとしか思っていないような記述がありますが、時代(エンジン)が違っています。今の技術でD700を味付けすると確実に高感度アップするでしょう。怪しいのは何故?
>SONYの技術力ではISO性能の向上は無理ですよ。
相当SONYを見くびっていますね…ま、そういうユーザーが居ても良いですけど、そういう技術者が居る会社ならば進歩、発展はないでしょう。
12Mとすることで演算に余裕が出来るだろうし、集光効率は格段に良くなることでしょう。
それは高感度だけでなくダイナミックレンジにも影響することでしょう。
今回、カメラとしての連写性能には恩恵がないようですが…
AF性能もカメラに合わせたEV-4対応です。ニコンはEV-3対応さえないと言うのに…
以前から600万画素CCD(ニコンD40の撮像素子)を今の技術で味付けしたものを作ってくれないかと思っていました。それに近いことをやってのけたソニーには素晴らしいと思います。
12M FXにEXPEED4のNikon機、D800系のボディで欲しいですね。
高感度にも強く、連写も早い、バッファフルまでにも余裕がある、ダイナミックレンジも広く、PC・HDDにも余裕が出来る。スゴイ可能性を感じますよ12Mに私は。
>10万円以下のFXの時代が来ると言うことでしょうか?
解像度の少ない既存撮像素子だと安価に出来るという考えはナンセンスです。
確かにそういう機種も出来るがソニーがやったのはそうじゃない。
この価値観が分からないのでしょう。だから、このスレなのでしょう。
てか、なぜ ここに この議題で スレ立て???
長文、すみません。
書込番号:17393053
5点

あふろべなと〜るさん、
グローバルシャッターですか?まだまだ勉強不足でした。面白そうですね!
なんだろう・・・。
書込番号:17393148
0点

霧G☆彡。さん、
4K動画はやっぱりテレビも対応させないとならないですかね?PCで代用可能?
そっちが目的なのかも?SONYなだけに。
書込番号:17393153
0点

葵葛さん、
おっしゃる通りで・・・。選択肢は多い方がいいですね。
書込番号:17393156
0点

蛸八さん、
受光素子が大きくなると、ノイズ(サーマルノイズ)を受ける量もまた増えるので、その変が改善されないと意味ないですね。(D/U比)
どうなんでしょう?
書込番号:17393171
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
4K動画用のセンサーという多勢のご意見に同意いたします。マジっすか!
書込番号:17393846
0点

SONYから正式に出たアナウンスではありませんから想像だけの話になりますが、7シ
リーズの動画に特化した機種と考えればいいんじゃないですか?!
このところSONY新型カメラの発表・発売で揺れていますが、よくよく見れば他社の
新型発表と数の上では変わらないような気がしますが、どうでしょう?
しかし、内容的にはやはり飛び抜けて最先端技術だと思いますが・・・。
何時もそうですが、デジタルカメラが中だるみした時、SONYの新型が出ることで、
他のメーカーが一斉に動き出す・・・あたかも、自社独自の発想であるかのように・・
これって、SONY贔屓の贔屓の引き倒しって云うことになりますかね・・・。
書込番号:17393917
3点

同じ大きさの画面、あるいはプリントで見る場合、高感度性能はセンサーサイズで決まり、画素数にはあまり関係ないと思います。
つまり、12Mも24Mも37Mもほぼ同じ。
DxOの高感度評価はたしか同じプリントサイズで比較しているはずで、D4,D600,D800などの高感度性能はほぼ同じです。
ですから、12Mといっても高感度を期待しすぎない方がいいと思います。
ただし、等倍で見る場合は画素数の少ない方が有利でしょうね。
今回のα7Sはおそらく、4K対応に特化したので12Mになったのではないでしょうか?
書込番号:17394024
1点

グローバルシャッターは電子シャッターの一種ですが
全画素同時露光するシャッターのことです
プログレッシブスキャンのCCDではあたりまえなことだったのですが
CMOSでは非常に難しい技術…
CMOSはローリングシャッターといい、画素ごとに順番に露光するので
最初の画素と最後の画素では露光され始めるタイミングがすごくずれる
動画のこんにゃく現象がわかりやすいです
スチルではフォーカルプレーンシャッターをつけて改善させてます
(注:フォーカルプレーンシャッターもローリングシャッターの一種なのですが
動作が速いので電子シャッターよりも問題が出ないです)
実用化されれな超高速シャッターで全速ストロボシンクロさせられます
フォーカルプレーンシャッターとレンズシャッターの利点を合わせ持った究極のシャッター
ニコンのD1系、D70系、D50、D40はCCDのグローバルシャッターでした
最適化されてないので全速ではないですが1/6400まではストロボシンクロします
日中シンクロではとてつもなく便利♪
動画でのメリットが大きいのでいまのところ
ソニーとブラックマジックの動画機あたりが有名な採用例となってますね
書込番号:17395994
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





