D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D600 + レンズ vs. Canon 5D Mark III

2013/06/20 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

始めまして。
何時も役立つ情報を頂いていたものですが、今回直接皆様の助言を頂きたく失礼します。
最初キャノンのコンデジで写真を取り始め、四年前に念願の一眼レフをプレゼントでもらい

オリンパスe620 + Leica 25mm f1.4/レンズキット
キャノンパワーショットs95
キャノン D400 + シグママクロ105mm f2.8
をもっております。

e620のためのライカの中古レンズは自分で購入しましたが、それ以外はプレゼント若しくは中古をただで譲ってもらいました。
どこか少し足りない感がありながらも(ブレとフォーカスに問題あり)、場面合わせ使い分けて、それぞれの味を楽しんでまいりましたが、オリンパスの本体の調子が悪くダイアルのモードがかってに違うものになったり、キャノンの本体も何日か前に壊れてしまいました(・_・;

どちらも古いモデルですし、オリンパス用のレンズを増やしてもこれからはあまり使えそうにないので、今回フルフレームの購入を考えています。

周りの友達のほとんどがキャノン 5DMark IIを使用しており、ずっと前から欲しいと思ってました。ただ5D Mark IIIは明らかに予算オーバーなのでネットを調べまくり(*^_^*)D600も候補としてあげています。ニコンは母が愛用しており、写真の感じもキャノンより気にいってます。

主な撮影は、
風景とスナップ写真
動く動物や鳥、バスケの試合で
夜や室内の撮影にもフラッシュは基本あまり使いたくない派です。

これからはイベントでの撮影なども挑戦したいですが、D600を本体とした場合活用度はいかがでしょうか。今回の購入で後4-5年は使いたいです。

またD600+上記の場面にあったレンズがあれば教えてください。

書込番号:16276309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/20 21:13(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズでしたらキヤノンEOS6Dも検討されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000418139/

シグマ105mmマクロも使えますよ。

書込番号:16276349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/06/20 21:18(1年以上前)

スペックや基本性能を比べれば5D3と思いますが、D600でもスレ主さんの使用目的には十分だと思います。
いずれを選ぶにしろ大事なのはレンズですね。

D600に合う標準ズームは
24-70mmF2.8
24-120mmF4VR
24-85mmF3.5-4.5VR
以上の3点から予算と重さと焦点距離で選ばれたらよろしいと思います。

鳥やバスケを撮るには、安い望遠から高額な大口径望遠までありますので、購入後にゆっくりと考えたほうがいいでしょうね。

書込番号:16276368

ナイスクチコミ!6


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/20 21:22(1年以上前)

Green。様、
早速のご返信ありがとうございます。
実は6Dを一番最初に調べておりましたが、自分のなかで 6D<D600<Mark 5D III(値段も一段と高いですが)のような気がします。
特にFocus Pointが11個しかないのとメモリカードも1つしか入らないのでイベント/旅行には向いてないのではないかと。。
シグマレンズを使えるのは確かに良いかもしれません。

書込番号:16276389

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/20 21:36(1年以上前)

5D3のAFは5D2より改善されて弥勒的であり使いやすいと感じています。
しかしながら、最近値段が上昇しているみたいです。

D600と比較するなら6Dも候補にあがると思います。

被写体からすれば5D3がベストな選択肢と個人的には思います。

しかし、ニコンの色味がお気に入り、お母様もご使用さているならレンズを共用する事が出来るのが一番のメリットだと思います。

仮にキヤノンを選択された場合は撮り比べも出来て面白いとも思います。

どちらの機種もrawで編集するのが前提ならばキヤノンでも良いと思います。
デメリットとしてはレンズに投資する金額です。

やはり最善策はニコンの方が有利になると思います。ボデー単体で買われて、お母様とかぶらないレンズを検討すのがベストだと思います。

書込番号:16276454

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/20 21:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

6Dはすでに検討済みだったのですね。
撮影用途が幅広くて追加レンズが必要そうですが
ダブルレンズキットでスタートされてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000416845/

書込番号:16276471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/06/20 22:12(1年以上前)

こんばんは

想定されている撮影対象が物凄く広範囲ですね。Leicaのレンズをお持ちとのことで、画質に対しても、それなりの関心をお持ちなのだと想います。でも、広範囲な被写体で非常に些細な描写にまで拘って仕舞うと、これはもう・・・・トンでもない出費になって仕舞います。仮にそれらの望みを叶えるには、ゼロの数が間違っているのでは?っと本気で想う様なレンズでさえも必要になりますので・・・・。

ただ、cheetahsさんの文面から、もう少しライトに考えられていらっしゃると感じました。また、中古品への抵抗もあまり無さそうですし・・・・・。

全ての被写体で最高の画質や品質を求めるのは無理があるとしても、まずは主要な被写体の風景とスナップで考えるなら、まずは標準から準広角あたりのレンズをお求めになるのが良いと想います。他にも撮影用途をお考えの様子ですので、ある程度は広範囲な撮影に耐えるレンズと言う事で、具体的には以下の製品は如何かと想います。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_50mmf14g.htm

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28〜70mm F2.8D(IF)
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af-s_ed_28-70mmf28d_if.htm

上記の50mmはそれなりの価格ではありますが、描写は大変素直で扱いやすいと想います。なによりも割合に軽量でコンパクトなところが良いですね。スペックが凡庸で特別な機能も備えておりませんが、わたしは気に入っているレンズのひとつです。

28-70mmのズームは今となっては型落ちで中古でしか入手は出来ないと想います。とは言え、今でも描写は一線級と想います。大きくて重たいのが最大の難点で、中古でも美品なら10万円オーバーも珍しくありませんが、個人的には最も信頼しているレンズのひとつです。現行の24-70mmも素晴らしい描写で、特にクリアさやヌケの良さ、高い解像感やシャープさでは28-70mmよりも優れると感じますが、個人的には描写が硬く感じる場面が多く、あまり使用することはありません。

あとは35mmくらいの単焦点レンズがスナップなどに良さそうに想いますが、ご予算も限られるのであれば、開放F2クラスのレンズを選択なさると良いのかも知れません。ただ、わたし自身はそうしたレンズをあまり使っておりませんので、具体的にお勧めのレンズを挙げることは出来ません。MF専用で価格面にも目を瞑れて、更にはNikkorとは明らかに異なる描写でも宜しければ、Distagonは悪くないと想いますけど・・・・。但し、Distagonの描写は個人により好みが大きく分かれるとは想います。

最後になりますが、レンズ交換式のカメラでも用途を広げすぎて仕舞うと、レンズに対する要求度が余りに高くなって仕舞うと想います。なので、ある程度は用途を絞ったり、撮影対象や場面によってはネオ一眼の様なカメラと使い分けた方が良いのでは?っと想います。

書込番号:16276615

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/20 22:40(1年以上前)

「周りの友達のほとんどがキャノン 5DMark IIを使用しており」
ということなので、同じキヤノンにしておくと、友達が新しいレンズを購入したときとか試しに借りれるので
便利ではあるのですが

「ニコンは母が愛用しており、写真の感じもキャノンより気にいってます。」
ということで、もう気持ちはニコンで固まっているのですね。


>D600+上記の場面にあったレンズがあれば教えてください。

●「風景」は広角から望遠までいろいろですので、御三家ズームがあると便利

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049476_10503511872_10503511873

●「スナップ」写真は単焦点というのもいいですが、上記ズームでも十分かも

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Ai AF Nikkor 35mm f/2D

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000365267_K0000247292_10503510241

●「動く動物」は犬猫あたりなら上記70−200mmズームで対処できるかも

●「鳥」は・・・ペットの鳥なら標準ズームや50mmF1.8あたりでいいと思います。

ということで、最初の3本のズームを購入すればほとんど大丈夫な気がします。

書込番号:16276751

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/20 22:44(1年以上前)

D600 良いと思います。
DXO のセンサーテストでは、許せると DxO が判断した ISO 最高感度ほか 5DIII より上位です。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
最高シャッタースピードは1/4000 秒です。
フォーカスポイントは 39 点ありそれぞれピント精度も良いし、それぞれでスポット測光も可能です。
キヤノン機は、中央を信用し首を振る方が多いのですがこの事が関係していると思っています。

標準レンズ。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR(手振れ補正)にして、室内用に明るい単焦点を買う方法も有ります。

望遠ズーム。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II(手振れ補正付き)。
室内のスポーツ撮影で、このレンズを外してはいけません、高価ですが後悔の無いレンズと言われています。

マクロ=マイクロレンズ。
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED(手振れ補正付き)。

書込番号:16276770

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/20 22:57(1年以上前)

追記
フラッシュを使いたくないはよく判りますが、必要な時が有りますからね。
ニコンの、クリエイティブライティングシステムは素晴らしくて、
外付けスピードライト+ボデイの性能は業界1で良いと思います。
ニコンの、クリエイティブライティングシステム
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/07/

書込番号:16276848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2013/06/20 23:05(1年以上前)

>DXO のセンサーテストでは、許せると DxO が判断した ISO 最高感度ほか 5DIII より上位です。

>キヤノン機は、中央を信用し首を振る方が多いのですがこの事が関係していると思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・相変わらず、ヒ・ド・イ /(ー_ー)\
robot2さん、ニコン贔屓が過ぎてここまでいくと。。。また グーチョキパーさんに突っ込まれますよ。(^_^;;;

スレ主さん、失礼しました。
私は、室内でのバスケット競技とか、高感度にふつうに強く、AFもフラッグシップ プロ機に準じた
キヤノンの5D3がレンズも考えると予算オーバーだけど、4・5年使うには、良い選択かと思ったのですが、

>ニコンは母が愛用しており、写真の感じもキャノンより気にいってます。
こういう事なら、ニコンがいいかもしれませんね。

ニコンD4と、ナノクリ大三元ズームレンズのうち、24-70mmと70-200mmVR IIですかね。

書込番号:16276890

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/20 23:46(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは
ナイスクリックしました。
1DX は、スポット測光可能なのは承知していますが、なぜに5DIIIほかは駄目なのでしょうね。

書込番号:16277062

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/21 03:24(1年以上前)

>母が愛用しており、写真の感じもキャノンより気にいってます。

ということですからニコンD600で決まりでしょう

>主な撮影は、
>風景とスナップ写真
>動く動物や鳥、バスケの試合で

鳥ですか、フルサイズで小鳥ならかなりの超望遠が必要になるかと
クロップするにしても400mmくらいはあった方が良いので
D600 24-85レンズキットに80-400でしょうか
http://kakaku.com/item/K0000416844/
http://kakaku.com/item/K0000475380/

書込番号:16277529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/06/21 03:28(1年以上前)

スレ主さん、なぜ、D800は候補外なのでしょうか?
ニコンの画が好みなら、買わない手はないくらいいいカメラだと思うのですが。。。

> robot2さん

一回、5D3を触ってみては?

確かにキヤノンの9点AF機は中央で測距して振る人が多かったと思いますが、
7Dや5D3など多点AF機ではカメラを振る必要性はほとんどないと思います。

まあ、6Dは9点AFに毛が生えたようなものに見えるので、
実際の使用では構図の自由度が限られ、カメラを振ることは多そうですが。。。

書込番号:16277532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/21 12:13(1年以上前)

皆様、

大変お丁寧な返信を頂き、ありがとうございました。はやり皆様すばらしいですね。
いつか自分も答えられるようにがんばりたいと思いました。

D800と5D Mark IIIのレビューもたくさん読みましたが、5DMarkIIIのほうがD800より用途的に自分にあっている、ただし予算オーバーということでシャッタースピードやAFの数が気になりながらもD600がちょうど良いかと考えたところです。
また重過ぎると億劫になってしばらく持ち出しを避ける傾向(笑)があるので。。。 2−3年後くらいにもう少し腕前を上げたところで上級器の購入も考えようと思います。

ボディーとレンズを一通りそろえて30万以下に(汗)に押さえることを前提にしたところで、皆さんのお勧めのとおり、
明るい標準レンズ
標準ズーム
マクロレンズ
以上の3本があれば、暫くは大丈夫そうですね。
広角レンズも将来的にはほしいところです。(あれもこれもとなってしましました。)

明るいスナップ写真用のレンズ候補として以下を見つけました。現在使用のライカのf1.4がすごく気に入っているので、
Nikon 1 NIKKOR 32mm f/1.2
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
個人的には f/1.2を使ってみたいのですが、それぞれの違いは大きなものでしょうか。f/1.8G -> この”G”とは?

標準ズームの選択は価格の問題があるので、かなり悩みそうですが。。。
シャッタースピードが遅いのを補うためにはやはり明るいレンズ20万相当に行くことに。。。(汗)中古で10万くらいでも手に入ると良いのですが。やはり動く斜体(動物など)を取るにはズームレンズにお金を投資するほかないでしょうか。蜂や昆虫を撮ることも多いですが。。。

マクロレンズは年末ボーナスが入ったらAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを購入しようかと思います。

ところで、友達の一人が、ニコンのカメラはダイアルなどが使いにくくUIを考えてないと言ってましたが、
皆様のご意見はいかがですか。早く設定を変えないといけない場面で困った経験などあれば教えてください。

書込番号:16278449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/06/21 12:23(1年以上前)

D600もD800も、内臓スピードライトが付いていて、良いです。 (^^,

ただより良いのは、タイトル「D600 + レンズ vs. Canon 5D Mark III」なら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/#13980298
の、板に上げた方が、もっと公平(?)に、且つ具体的な事が聞けたでしょう。

価格コム様も、利用ガイドでその様に明示しています。

書込番号:16278478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/21 12:30(1年以上前)

スレ主さま 初めましてこんにちは。
D600を使用している者です。

まず、ご比較されている3機種であれば、
どちらをご購入されても後悔より満足の方が大きいかと思いますので、
出てくる画や外観含め、好みのもので良いのではないかと思います。

ただこの中では、5DMarkIIIがクラスが一段上なので、
普段、設定・操作などに拘るところがあれば、使い勝手も一段上でしょうね。

あとは、キヤノンとニコンでは操作感に違いがあるので、
現在キヤノンを使われているのであれば、6Dか5DMarkIIIの方が馴染み易いかと思います。

でも自分はD600を大変気に入っておりますので、
他人に薦めるのであればやはりD600です^^

自分もスレ主さまと同様、風景・スナップ・動物・夜間・室内暗所と幅広く活用しますが、
これまでどのシーンにおいても、画や使用感に特別不満を感じたことはありません。
寧ろ、解像感・階調性やダイナミックレンジの広さ、ISO6400でも許容できる高感度性には、
目を見張るものを感じています。また小型ボディなのが軽快感があって良いです^^

レンズですが、活用範囲の広さ、ご予算などを考慮すると、
AF-S 28-300mmが写りも含め便利で良いかと思いますが…少し重いかな?^^;
現在D600のレンズキットになっています。
http://review.kakaku.com/review/K0000471672/#tab

28-300mmは、超広角から望遠まで一本で済むので、屋外撮影が多い場合荷物を減らせ、
レンズ交換しなくて済むのは、撮影が軽快になります。写りもなかなか良いですよ^^

また、さらに軽快に、フルサイズ特有のボケを楽しみたい場合にAF-S 50mmf1.4がお勧めです。
工夫次第で、この一本で風景からポートレイト・動体・室内・夜間スナップまで幅広くこなせます。

因みに、鳥撮りには〜300mmでは不足ですが、
スナップの合い間に訪れる数m先の小鳥程度なら、何とか写せるかなあ^^;

色々書きましたが、一度店頭に足を運び実機を手に取られ、
一番ご自身のフィーリングに合った機種にされるのが正解な気がします^^

書込番号:16278499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/06/21 12:47(1年以上前)

 
>ところで、友達の一人が、ニコンのカメラはダイアルなどが使いにくくUIを考えてないと言ってましたが、
>皆様のご意見はいかがですか。早く設定を変えないといけない場面で困った経験などあれば教えてください。<
   ↓
 このことは、既にスレ主様がクリア―されていたと思っていたのですが・・・。
自分の使い勝手からすれば、仰せの様に「硬くやりにくく、とりわけとっさの操作時には最悪」です!
当初「慣れてくれば」と、思っていたのですが、いまだやり難くてしょうがありません。
まあ、不器用なせいもあると思いますが、D700やD800と比べればその操作性には雲泥の差があります。(汗

 スレ主様ご自信が実際にさわられて納得される範囲であれば、もちろん問題無いでしょうが・・。 (^^,

書込番号:16278564

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/23 00:56(1年以上前)

標準ズームレンズこそ純正が必要だと思います。基本的に目安になるレンズなので。

追加するレンズは金銭的な面、写り具合等でレンズメーカーの製品でも良いと思います。

設定に関しては、カスタムダイヤルがあると思うので、予め必要とする設定をカスタムダイヤルに割り当てると、直ぐに異なる設定に変更出来るので便利だと思います。

書込番号:16284905

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/24 15:14(1年以上前)

cheetahsさん、こんにちは。

D600に決定ですか?
ダイヤル等の操作性は“慣れ”ですよ(^^)
お友だちよりお母さまを大事にしましょう!

ところで、

>明るいスナップ写真用のレンズ候補として以下を見つけました。現在使用のライカのf1.4がすごく気に入っているので、
>Nikon 1 NIKKOR 32mm f/1.2
>AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
>AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
>個人的には f/1.2を使ってみたいのですが、それぞれの違いは大きなものでしょうか。
>f/1.8G -> この”G”とは?

とありますが、
・Nikon 1 NIKKOR 32mm f/1.2はニコン1シリーズ用のレンズですので、D600には使用できません。
・Gとは、“Great”の略です。
 うそです。

 以下メーカーサイトより抜粋します。
  
Gタイプレンズ
Gタイプレンズは、レンズ本体に絞りリングを持たず、ボディー側から絞り制御を行う、現行ニコンAF一眼レフカメラに対応した新しいレンズシリーズです。また、Dタイプレンズと同様に、被写体までの距離情報をカメラ側に伝達する機能も持っています。絞りリングをなくすことによって、レンズ本体のコンパクト化が可能となり、さらに最小絞りにセットして撮影する必要がなく、操作性が向上しています。〈“G”はD信号を備え、絞りリングがないレンズの識別符号です。〉

 http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#g

ちなみに、スナップ用としてお使いの Leica 25mm f1.4と同じ画角で使いたいのであれば、4/3とFX(フルサイズ)では遠近感やボケの描写が異なりますが、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gが該当します。
もしくはより安価なAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gでも良いかも知れません。

それにしても、撮影対象が幅広いですねぇ。

>風景
>動く動物や鳥、バスケの試合で
>夜や室内の撮影にもフラッシュは基本あまり使いたくない派
>蜂や昆虫を撮ることも多い

それぞれにまともに対応しようとすると、レンズもしっかりと揃えることになりそうですね。

限られた予算の中で、とりあえずスナップ用の「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G(もしくは1.8G)」が確定で、蜂や昆虫接写用の「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」は後回しで良いなら、風景・動物や鳥・バスケの試合の中から優先順位の高いものに適したレンズを選ぶのが先決でしょう。
どのレンズが適しているかは、撮影される状況がよく分からないのでなんとも言えませんが、一般的に撮影条件が悪い(暗いとか動きが速いとか)物に合わせたレンズを先に用意する方が、他の用途にも使いやすいです。

書込番号:16290626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/24 16:17(1年以上前)

皆様、
ご丁寧な返事ありがとうございました。そろそろベストアンサーの方を選ばなければなりませんが、どなたにすれば良いかわかりません!

というところで、二週続きで友人の結婚式に参加し、写真をとる機会がありました。
カメラマンは別にいたので、特に問題ではありませんでしたが、オリンパスe620 + Leica 1.4f 25mmでは、やはり室内の照明にAFが使え物にならずシャッターを切るのがとても難しかったです。最高の笑顔を見せてくれたのにフォーカスが合わず、シャッターもなかなか切れない悲しいことが何度もありました。

あらゆるサイトを検索しD600についての情報を集め、自分の中ではほぼ決まりかけているのですが、
勉強不足で読むだけではわからないことも多く、D600の足りないところが自分の撮影スタイルに致命的なのかどうか判断がつきません。汗

特に今回の結婚式の撮影で室内のローライトの場面でどれくらい使えるか不安になってきました。これはもう使ってみないとどうにもならない問題だとは思いますが、どうせならMark IIIの方が安心?なのかなと思ったりと。。。購入まではしばらく時間がかかるかもしれません。

本体のダイアルはこれまで特に慣れていた機種があったわけではないので、使い続けることで何とか慣れると信じています。
レンズはAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G と 結婚式に使いやすい標準ズームレンズを購入しようと考えております。これで何とか30万で揃えられるかと。。。

今週中にはD600を直接手で触ってみる予定です。

書込番号:16290736

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 wodsさん
クチコミ投稿数:37件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

先日の新ファームでAF-Cの追従性が上がったようですが実際に動き物の撮影をされてる方からのインプレを伺いたくスレッドを立ち上げました。

使用レンズはAF-S 24-120 F4で撮影対象はスケートボードです。
以前、24-120で撮影した際に連射中にピン抜けする事がそこそこあったので改善の具合を知りたいです(私の腕のせいもあるのでしょうが・・・笑)

書込番号:16025162

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/04/17 07:17(1年以上前)

持っていない者の、”素朴な疑問”ですが…。

ファームアップが発表されて、その内容もお分かりで、必要な or 便利な機能なのに、ご自分のカメラはアップされないのですか?

私は別メーカー機ですが、ファームアップが有ると、基本的にはアップします。
内容が、全く必要としない機能の場合は見送ることもありますが…。(例:動画機能の強化など。← 私は動画は撮りません。)
それでも、次のファームアップで必要な機能・便利な機能が強化されたら、以前の不要な機能を含めてアップしています。

書込番号:16025483

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/04/17 08:33(1年以上前)

自分でやらないの?
やればすぐ解るのでは?
やったけど、うーん・・・効果がいまいち解らないって事なら解るけど。

やれば解る事は、まずやってみましょう!

書込番号:16025716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/17 08:42(1年以上前)

人柱募集中でしょう。

PC機器や携帯スマホじゃアプデしたらより悲惨になることが多々あるからね。

経験上カメラではあんまり聞きませんヨ。

書込番号:16025740

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/04/17 09:00(1年以上前)

ピン抜け?

ファームアップ云々よりも滅多にピン抜けしませんけどね。

書込番号:16025799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/04/17 11:03(1年以上前)

まずご自身でやってみましょうよ。
それから尋ねるのが筋かと。

書込番号:16026070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/04/17 11:03(1年以上前)

もう少し捕捉しておきますと

AF-Cの追従性向上とピン抜けは関係ないです。
ピン抜けはあくまでも被写体からAFポイントが外れた場合に起こるもので、ニコンはピン抜けしないようにひとつのAFポンイトから被写体が外れても周囲のAFポイントで補完する機能(ダイナミックAF)があります。

今回のファームアップはあくまでもAF-Cの追従性の向上と謳っていますから、ピン抜け(ダイナミックAF)とは別のものと思います。

書込番号:16026072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/04/17 13:22(1年以上前)

人に聞く前に自分で試してみましょう!

書込番号:16026401

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/17 22:21(1年以上前)

さんざんでしたね!!

書込番号:16028256

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/18 13:15(1年以上前)

とても興味深い質問です
D7000同等なのが
どの程度になったのか知りたいですね
購入第一候補ですので

書込番号:16030249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wodsさん
クチコミ投稿数:37件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/04/20 11:08(1年以上前)

皆さん、返信が遅れましてすいません。

>影美庵さん
>超広角馬鹿さん
>tokiuranaiさん
> am the firstさん
ファームウェアの更新は済ませてあるのですが撮影に行けるのが一ヶ月後になりますので撮影前にどのように向上したのか知りたかっただけなんです(笑)
皆さんがそう仰られるのなら一ヶ月後、自分で撮影したときに確認したいと思います(笑)

>arenbeさん
ファームウェアの更新は済ませてあるので人柱は募集してませんよ(笑)
以前、ペンタを使ってた時も新ファームが出た時はすぐ更新してましたし(笑)

>kyonkiさん
詳しい説明、ありがとうございます。
いつも書き込みを拝見してますと撮影方法にお詳しいようですので申し訳ないのですが撮影技術向上の為に自分の設定等にアドバイスを頂けるとありがたいです。

AF-C
3Dトラッキング
Sモード
CHで連射
スケボーで滑ってる被写体を横から流し撮りで撮影

被写体はAFエリア内に捉え続けているのですが被写体がジャンプ開始もしくは着地したときにピントが背景に合焦してしまいます。
動体の撮影は経験が少ないので設定や撮影方法で歩留まりが上がるようでしたらチャレンジしたいと思ってます。

>Canoファンさん
お気遣い、ありがとうございます。

>mauihiさん
ここで質問する前にネットで調べてみたのですが全然インプレがありませんでしたし乗り換えを検討している方には情報が欲しいところですよね。
僕も動体撮影したらインプレを上げたい所なのですが
「気になる人は自分で試すから余計な事はしなくていいですよ」
と、今回のように皆様からお叱りが飛んできそうで恐ろしくてインプレできません(笑)

書込番号:16037370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/06/16 09:18(1年以上前)

今さらのカメレスですが...

ダイナミック9、21点あたりを試してみたら、如何でしょうか?

被写体をその範囲内に捉え続けられる範囲で、測距点数は少ない方が、歩留まりは良くなるかと思います。

サッカーやバスケットボール等、動体が交錯するケースでは、色を認識して、被写体に追随する3Dトラッキングが有利なケースもあると思いますが、大抵は、ダイナミック9、21点あたりの方が歩留まりはいいかと思います。

少年サッカーの撮影を時折、しますが、1点か、9点のいずれかで、ほとんど、撮影しています。

スポーツの種別、被写体の動き・移動速度、被写体までの距離、レンズの画角・AF性能、撮影者の好み・熟練度等、様々な要素に影響されますので、色々、試してみて下さい。

至近距離でのスケボー撮影は難しそうですね。

書込番号:16258973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/06/16 09:28(1年以上前)

追伸です。

>AF-C
>3Dトラッキング
>Sモード
>CHで連射
>スケボーで滑ってる被写体を横から流し撮りで撮影

↑の撮影なら、望遠レンズを使うか、今のレンズの望遠端を使って、少し被写体から離れて撮影する方が、相対的な被写体の動きが少なくなり、追随は楽になります。

書込番号:16258995

ナイスクチコミ!1


スレ主 wodsさん
クチコミ投稿数:37件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/16 09:32(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん
詳しい説明、ありがとうございます!!

スケボーでしたら動体が交錯するわけでもないのでAFポイントを減らしながら歩留まりの良い設定を探ってみます^ ^
レンズは70-200 F2.8 VR2を先日キタムラで注文したのですが納期一ヶ月との事でしたので今回の撮影には間に合いませんでした(汗)

今から撮影に出かける所でしたので助かりましたm(_ _)m

書込番号:16259016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

背中を押して下さい。広角ズーム。

2013/06/06 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 masarin☆さん
クチコミ投稿数:8件

いつもココのクチコミ掲示板には大変お世話になっております。
さて、表題の通り広角ズームで悩んでいます。

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM

Nikonには14-24と16-35があるので本来ならそちらを薦める方が多いと思いますが、
予算の関係上この2本で一騎打ちにしております。

デジタルカメラマガジン5月号で18-35は16-35に肩を並べるハイグレードなレンズと言われ、
大きさもD600にピッタリだと思い18-35にしようと思ったのですが、
発売して数ヶ月だからなのか写真サイト等で参考に出来る写真が少なくコレだ!と決めきれません。

悩んでるうちにSIGMA12-24の超々広角の絵が遊び心もくすぐり面白いな〜と思い始め
迷いのスパイラルに突入しましたw

来週からハワイに旅行へ行くので今週末までには購入したいのですが、悩めば悩むほどどっちにしようか。
広角レンズの所有経験がないので広角側が18mmで満足出来るのかもよくわかってません。

欲しいモノは自分で決めろ!
って感じですが、誰か私の背中をドーンと押して下さい。
所有レンズは50mm1.8G、85mm1.8G、70-300VRです。

書込番号:16223483

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/06/06 22:27(1年以上前)

masarin☆さん こんばんは

自分は シグマ12−24o初代持っているのですが 画角逆に広すぎて APS用のレンズとして使っています。

超広角の写真撮りたいのでしたら 12−24oが良いと思いますが 普段使いですと 18−35oの方が使いやすい気がします。

書込番号:16223524

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/06/06 22:33(1年以上前)

たぶん、普通に広角を使うのであれば、、『AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED』だと思います。
『SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM』だと、もとラボマン 2さんが言われているように広すぎるかと・・・
店舗内の撮影などではちょくちょく見ますが。。

書込番号:16223547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2013/06/06 22:39(1年以上前)

まったく同じ境遇!
私も今月オアフ島へ行くので広角レンズを購入しようと思っています。所有レンズもほぼ一緒です笑
私はシグマの12-24mmにしようと思ってます。フィルターを付けられないのはどうなのか?と悩みましたがそれ以上に12mmという焦点距離は魅力的なので!

書込番号:16223567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/06 22:39(1年以上前)

こんばんは。

ハワイの広大な海の景色を超広角で撮りたい気持ちはありますが
スナップなど普段使いを考えると AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDが使いやすいと思いますよ。

書込番号:16223576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/06/06 22:40(1年以上前)

こんばんは。

凄い写りの機材14-24EDに1票。
フィルターは付けられませんが、単焦点レンズの解像度を超える世界最高峰の広角ズームレンズです。
でも、重い。

私はD600に合う軽くて写りの良い18-35EDがお気に入りです。
軽い機材に合う素敵な機材で超お薦め。

背中をドンと押させていただきます。

書込番号:16223579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2013/06/06 22:40(1年以上前)

こんばんは。

ワイドははまると胸のすくようないい絵が撮れますが、使い方は難しいですよね。
私は、ニコンの14-24と17-35を持っていますが、出番が多いのは比較的小型軽量で、
準標準画角の35mmまでがあって使い易い17-35の方です。

私なら、もっと小型軽量で機動力もあり、同じくテレ側35mmまである18-35の方を推します。

書込番号:16223580

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/06 22:44(1年以上前)

今晩は

僕個人的にはAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDが良いと思います。
キヤノン機ですが16-35をフルサイズで使っています。

これ以上の広角は必要を感じません。
それなら魚眼レンズを購入して遊びたいと思います。

書込番号:16223595

ナイスクチコミ!3


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/06 23:22(1年以上前)

標準ズームがないなら、皆さんの言う通り、18-35の方が良いと思います。
12-24は像面湾曲が凄くてせっかくの超広角が台無しって印象です。

この辺を理解して使わないと、帰国してPCモニターで見たらがっかりって可能性もあります。

単純にハワイの広大さを撮るなら、20-28くらいの焦点距離を多用すると思います。

書込番号:16223754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/06 23:33(1年以上前)

別機種

RAW → DxO で現像

シグマ12-24mm の旧型を持っていますが、歪曲が少なく良いですよ。
新型は、周辺の流れが少なくなったと聞いていますが、なにせ超広角ですからね。
フルサイズで使うと、その広がり感は凄いです。純正との、2mm の差は大きいと思っています。
私は、散歩にも良く使いますが別に難しくは無いですよ。
普通は 24mm 域とかで使えばよいし、近接で下から天井まで撮る事が可能です。

書込番号:16223792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/06 23:48(1年以上前)

masarin☆さん こんばんは。

あなたのお持ちのレンズを考えると無難に18-35oで良いと思います。

24oと言えど超広角で12oなどは引きがないところやよっぽど手前が撮りたいかの場面で、広角レンズの好きな人なら良いと思いますが、まずは一般的な広角から超広角までの広角ズームの方が良いと思います。

書込番号:16223836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/06/07 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

このレンズでないと楽しめない超広角12mmの世界^^

そんなに難しいレンズではありませんよ♪
持たないと良さが解からないって^^

書込番号:16224032

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/07 01:50(1年以上前)

>SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM

当方も、単焦点ですが広角遊戯にはまってます。

銀塩の頃から、カメラをやってましたので、当時、世界最大画角2ω=118°の旧・ニッコール13mmF5.6を入手、使い倒して遊びました。確か、当時、定価77万円だったと思います。実入手価格は、65万3000円だったと思います。(当時のボーナスと同額だった)

この最大画角は、21世紀になっても破られませんでしたが、なんと、今や、シグマがズームにして発売とのことで、居ても立っても居られない状態に突入しました。

テクノロジーは進歩するとはいえ、当時77万円だったものを、わずか9万5000円で実現。いったいどんな魔法を使ったのか!

当方の照準器は、ずっとシグマの12−24をインサイトしていて。お小遣いの貯蓄メーターの到達待ち状態になってます。しかもF4.5と明るい。

なので、とりあえずシグマで遊んでみてはいかがでしょうか。

レンズにも魔法があれば、ウイスキーにも魔法あり!。

今日は、シングルモルトではなく、久々にブレンドのスコッチ、有名メーカーのジョニーウオーカーの超黒ラベル「ダブルブラック」を、いただいております。

ボトルもまっ黒の四角いガラス瓶に金文字に漆黒のダークな黒ラベル。魔法文字のような不思議な書体に、はまってしまい、棚の隅に、ホコリをかぶってたのに、思わず手を出しました。なんとそれが成城石井で2700円!。

そしてお味は、う〜ん!、うまいっ!、ジョ・ニコン!、もといっ!、ジョニ紺といわれるブルーラベルの旧・ボトルのような、スモーキーな香り、ちょっとだけ正露丸のようなヨード臭、それとピート香、それで苦いかというと、まろやかに甘い!、まるで、巨峰のようなブドウの香り、カーデユ12年を濃くしたようなフルーツ感、ツァイスアップすると、上等の日本酒のような麹(こうじ)のような香り、スコッチとは思えない、日本酒感に変わり、実に、お造りとよく合う。思わず料亭に持ち込んでしまい。白身魚の薄造りを、板さん(板前さん)に頼んで、馴染みのお女将と酒論伯仲!。

これは、間違いなく1万円クラスのウイスキーのど越し!、それが、なんと2700円、どんなテクノロジーを使こたんじゃ〜というぐらいのモノでした。

21世紀は、驚愕の世紀です。すみません、酔ってます。なので銘酒、超広角を一献(いっこん)。レンズの掲示板なのに、失礼しました。

書込番号:16224109

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/07 05:13(1年以上前)

シグマ12-24は超広角すぎて難しい面もありますし、フィルターが付けられないので扱いにくさもあると思います
無難なのは18-35mmでしょう
12mmには負けますが18mmでもかなりの超広角ですからほとんどの場面で不足は感じないと思います

書込番号:16224246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/06/07 05:27(1年以上前)

Sigma 12-24とスレ主さんの手持ちレンズだと28mmや35mm付近がないから、純正18-35のほうがよいと思いま〜す。Sigma 12-24なら純正35/2D(中古で2万円ぐらい)を組み合わせればいいかも。。。


あとは一人旅なら遊び心でSigma 12-24、だれかと一緒なら使い易い純正18-35なんていう考えもありますヨ。

書込番号:16224257

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/07 07:15(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463205_K0000089612

性能的にはナノクリの16-35がいいのでしょうが、D600の軽さを活かす18-35もいいと思います。

書込番号:16224373

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/06/07 08:19(1年以上前)

18-35は、自動ゆがみ補正が使えること(広角レンズは特に大事)、最近の高画素センサーに対応した新設計であることが優位です。
シグマは、当然ながら12mmの超広角が魅力。

どちらを取るかはスレ主さん次第ですかね。

書込番号:16224500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/07 09:42(1年以上前)

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDは軽量で歪曲も少なく、純正の安心感がありお勧めです。
超広角が必要ないならば、18-35mmがベストではないでしょうか?

書込番号:16224679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/06/07 11:03(1年以上前)

Sigma12-24mm推奨。圧倒的立体感、空間の広がり、そして足まで写せます。

と思いましたが、[ 18-35mm ]にしましょう。お持ちのレンズからしますと35mmは押さえたいところで。
12-24mmはEU街並みとか室内では凄く重宝しますが、リゾートですと[ 18-35mm ]が良いと思います。

私はDXでSigma8-16mmを使っていますので、FXに12-24mmを念頭に置いていましたが、
Tamron17-35mmF2.8-4もあるしと言うことで、他へ少ない予算を回すべく考え中。

書込番号:16224902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/06/07 11:24(1年以上前)

F値変動ズームは作画上、使いにくいと思うのですが。

携行性に割り切って使うレンズだと思います。

書込番号:16224954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/07 12:08(1年以上前)

スレ主さま初めましてこんにちは。

自分はDXのシグマ8-16mm(FX換算12-24)の使用経験があります。
自分には使いづらい画角でした^^;

FX移行の際も超広角候補では16mmにも必要性を感じず、
結果、最新設計で写りの評判の良かった18-35mmにした者です。

18-35mmで日常での殆どの超広角撮影用件は満たせますし、
また、35mmが気軽なスナップにも向いている画角で重宝します。
標準レンズ代わりとしても使えますよ^^

なにより、D600との相性も良く、写りと軽さに大変満足しています。
このレンズ、値段のわりに、ではないと思いますよ。
コスパ高いと思います^^

ただ、スレ主さまが18mmで物足りなく思われるのであれば、
16-35mmf4はご予算的に難しいですか?

自分は16mmに必要性を感じなかったですが、
皆さま方がおっしゃられるように広角側の2mmは大きいかと思います。

自分は何が何でも純正でなければ、ではないですが、
純正の硬すぎない柔らかな精細感が好きです^^

18mm〜でも十分に超広角の良さは味わえるかと思いますので、
D600にベストマッチの18-35mmを推しますが、
2mmで後悔しそうなら16-35mmが良いかと思います^^

書込番号:16225066

Goodアンサーナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 yukomさん
クチコミ投稿数:27件

長期で海外へ行くため、旅行用にD600に合うレンズを探しております。
純正のレンズキット以外で、似たようなレンズを比較したのですが、どちらがお勧めですか?

1.シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
2.TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)

上記で比較した理由は、純正よりも安い(現時点で若干3万円ほど)のと少しだけ軽いんです。

被写体は、旅先での風景、人物(結婚式)、料理の写真撮影です。
やはり純正の方が良いのでしょうか?
当方学校にまで通ったアマチュアです。

悩みすぎて眠れません!
諸先輩方、ご教授を願います。

書込番号:16235132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/09 23:56(1年以上前)

どっちも、D600に使うには、APS-C用のレンズの為不向きです。
ニコン純正のAF-S28-300VRか、タムロンの28-300VC PZD、もしくは同等のシグマの製品になります。

書込番号:16235151

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/09 23:57(1年以上前)

こんばんは。

2本ともDX用レンズですので純正がいいと思いますよ。

書込番号:16235153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2013/06/10 00:02(1年以上前)

こんばんは。

まず、候補に挙げておられる2本のレンズとも、D7100といったDXフォーマット機種用のレンズですので、
FXフォーマット機種であるD600では、画面の四隅がけられてしまいます。
強いて使いたいのなら、D600のDXクロップモードでのご利用となります。

そこで、FXフォーマット用のレンズ、AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRはいかがでしょうか?
これより、もっと焦点距離を広くカバーしている AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRもご予算次第では、
良い選択だと思いますよ。

書込番号:16235172

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/06/10 00:18(1年以上前)

yukomさん こんばんは

今回紹介されたレンズは APSサイズ用で D600用の 高倍率ズームは純正では AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRになります。

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139412/

書込番号:16235233

ナイスクチコミ!4


スレ主 yukomさん
クチコミ投稿数:27件

2013/06/10 00:20(1年以上前)

基本的なことも分からず申し訳ありません。
どちらもAPS-C用だったんですね。

望遠と近距離が一本で済むレンズを探していたんですが、”軽量”となると純正しか無いようですね。
実はまだカメラ自体も購入しておりませんので、APS-Cで60Dを買って練習してからの方が良さそうです。
フルサイズにあこがれたので、どうせ買うなら…と思ったんですが。

早々と御返事をありがとうございました。


書込番号:16235238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/06/10 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名古屋港ブルーボネットにて

Tamron A09II、結構寄れるレンズです

テーブルフォトにも便利です

F2.8と明るいので、室内写真にも有利です

yukomさん、こんにちは。
APS-CセンサーのPentaxカメラを使っているときには、海外旅行で一番使いやすかったレンズは、Tamronから出ている標準ズーム、SP AF 17-50mm/F2.8 (Model A16)でした。
広角から中望遠までカバーしているし、開放値がF2.8と明るいし、寄れるからですね。

今、私もD600に機種変更しましたが、標準ズームは上記のA16の135判、Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Mode A09II)です。
私が海外旅行に出かけるとしたら、このレンズがメインとなると思います。
理由はA16と同じで、広角から中望遠までの焦点域をカバーし、明るく寄れて、しかも軽いからです。
D600での作例4枚、貼っておきます。

なお、APS-C時代のA16での撮影画像は、下記のリンク先にたくさんあります。
ズームレンジはほぼ同じですので、ご参考になさってください。


●ドイツ旅行編
http://blackface.exblog.jp/i30/
●マレーシア旅行編
http://blackface.exblog.jp/i28/
●オランダ旅行編
http://blackface.exblog.jp/i26/
●英国旅行編
http://blackface.exblog.jp/i2/

書込番号:16235287

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 yukomさん
クチコミ投稿数:27件

2013/06/10 00:46(1年以上前)

blackfacesheep様
大変参考になりました!
望遠距離が長い方が得した気分wと思って探していたんですが、それよりもF値を重視した方が良いんですね。
ボケがきれい…
APS-Cでもいいかなあと思っていたんですが、やはり明るさを考えると「フルサイズ、F2.8で軽量」に絞って探します!

その他の皆様もありがとうございました。

書込番号:16235308

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/06/10 01:02(1年以上前)

yukomさん 返信ありがとうございます

フルサイズでは 高倍率ズーム大きいですので 高倍率ズームの場合APSのカメラの方が良いと囲うとしたのですが

フルサイズ+F2.8標準ズームにひかれているようですね。

カメラ選んでいる時も楽しいと思いますので 楽しみながら 納得できるもの見つかるといいですね。

書込番号:16235342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/06/10 01:02(1年以上前)

yukomさん
D600は小型軽量が持ち味ですから、それを活かすためにはレンズも軽いものを選ばれた方が良いと思います。
また、私が海外旅行で選ぶ被写体は、中望遠以上の長いレンズが必要になることはほとんどないのですね。^^;
そのため、焦点距離の長さより開放F値を重視したほうが、ボケ写真を撮るときには有利だったのです。

また、このTamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)のメリットは、「安い」というのもあります。
新品で買っても3万円台前半ですよね。
さらに、広角端での歪曲も24oスタートのズームレンズに比べると少ないので、ポストプロセスが簡単になります。

まだ作例は少ないですが、Nikon D600とTamron A09IIで撮った写真も、下記のリンク先にあります。
APS-CのA16に比べると、ボケが段違いに大きいですよ♪
特に広角28o側で寄って開けたときのボケは、APS-Cでは実現できないものですね。
http://blackface.exblog.jp/tags/Tamron%20SP%20AF%2028-75mm%20F%2F2.8/

書込番号:16235343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/10 01:06(1年以上前)

海外旅行で料理から風景まで一本で対応できる高倍率ズームを求める方がおられますが、この考えには否定的です。高倍率ズームの最短撮影距離は50cm位ですが旅先のレストランでわりと大きいレンズを着けたカメラで立ち上がって料理の写真撮りたいですか。小生は遠慮したい。

広角標準系と望遠系の2本と35mmか50mmの単焦点をお持ちになるのがよろしいかと。

撮影に重きを置かないのであれば標準系ズーム一本でよろしいかと。

書込番号:16235350

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yukomさん
クチコミ投稿数:27件

2013/06/10 01:14(1年以上前)

皆様色々とご教授をありがとうございました。
お答えを参考に選び直すことにします。

>東欧に住みたい様
私以前チェコスロバキア、ハンガリー、ルーマニア、ポーランドへ行きましたよ。
個人的にはハンガリーが一番お勧めです。
でも女の子はルーマニア人が一番可愛いと思いますw
若いうちだけですが…

書込番号:16235365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/10 01:28(1年以上前)

yukomさん

返信ありがとうございます。小生も20数年前ですがポーランドを中心に旅したことがあります。

女の子たちの可愛さは印象に残ってます。しかも結構英語が通じて楽しかったり、フィルム機で撮った写真がいい思い出です。

書込番号:16235393

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/06/10 04:30(1年以上前)

香港、ニューヨーク、ロンドンと渡り住み、現在、海外在住十ん年になります。
まだ日本へは帰りたくない、帰れない(笑)。

さて、長期ってどのくらいでしょうか?
旅行や2〜3年の短期滞在であれば問題ありませんが、もっと長期になると故障やら何やらのサービスにお世話になることも出てきます。
その際、ニコンであれば、ニコン自社のサービスセンターが先進国には多くあります。
一方、シグマやタムロンなどのサードパーティレンズメーカーは自社サービスセンターはなく、地場のカメラ屋や取次専門業者へ業務委託しています。
委託内容も技術的なことではなくただの窓口業務の委託なので、技術的な対応は一切できず、結果として時間も費用も余計にかかります。
なので、ある程度長期であれば、滞在先国にサービスセンターがあるメーカーのものを購入したほうが良いと思います。
サービスセンターも名前は「タムロンなんとか」とつけててても、看板はずせばただの委託会社である場合も多いので、その辺も要確認でしょう。
そんなこんなで英国在住の私はニコンレンズのみ使用。

例えばヨーロッパ。
シグマはドイツとイギリスが自社で、他は委託。
http://www.sigma-photo.co.jp/network/index.html
タムロンはドイツとフランス。
http://www.tamron.co.jp/corp/group/index.html(何とグローバスサイトは不通!)
サードパーティーは長期の日本国外での使用はちょっとどうかなー?と思います。

書込番号:16235540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/10 13:33(1年以上前)

やはり純正28-300mmが、旅行用には一番だと思います。
描写のなかなか良いですよ。

http://kakaku.com/item/K0000139412/

書込番号:16236590

ナイスクチコミ!3


スレ主 yukomさん
クチコミ投稿数:27件

2013/06/10 14:11(1年以上前)

昨日あれからずっと調べて夜が明けたのですが(笑)、結局D7100にしました。
CANONの6Dも迷ったのですが、レンズが選べないのでやめました。
やはり
1.18-200mmくらいのズームレンズ
2.F値2.8-3.5〜5.6
3.レンズ込み重量1200g前後
4.合計予算20万円以内
で探したいと思ったからです。
予算を考えるとD600だと高いし重いんです(>_<)

で、携帯性を考えたらD7100で充分と思いました。
動画も優れているようですね。
行く国自体、皆様が想像しているような先進国ではありません。
バヌアツやツバル等の島国をアイランドホッピングするため、重さと使いやすさが重視なんです。

皆様教えて頂いて申し訳ありません。
アドバイスを色々とありがとうございました。

書込番号:16236687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/10 14:55(1年以上前)

海洋の島々での撮影なら、日中屋外はC-PLフィルター着けっぱなしでも面白いと思います。かつてフィルム時代、ベルビア使用時も着けっぱなしでやり過ぎとか言われましたが表現としたら結構好きです。南国らしさが強調できます。

書込番号:16236776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/10 17:27(1年以上前)

タムロン28-300も安くていいと思います。
D5100で偶になんちゃってマクロで使っています。

書込番号:16237128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/06/10 18:08(1年以上前)

  遅レスですが・・・

> バヌアツやツバル等の島国をアイランドホッピングするため、重さと使いやすさが重視なんです。<
          ↓
それならD7100は、かさばらず、且軽量ですから正解だと思います。

 自分は短期のツアーですが、もっぱらD7000に16〜85mmを付けて出かけて行きます。(バランスもバッチリ!)
当初、無理をして色々持って行ったのですが、もう結局、出番はほとんど上記のレンズだけです。
当レンズは設計に無理をしていないせいか、大変写りも良いですし、当方は広角を多用するせいもあり、2ミリの
差は結構大きいんです! (^^,

 どうか、良い旅を!

書込番号:16237257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ダブルレンズキット

今年の3月にD600ダブルレンズキットを購入しました。
撮影対象は、風景・夜景・雲・星空・女性・動物などです。

雲や夕暮れなどの微速度撮影を行うのに、広角レンズを購入しようと考えてます。
候補は
@28mm F1.8
A18-35mm F3.5-4.5
B20mm F2.8
です。いずれも純正です。

広角は撮影範囲が広いので18mmある方が、良いんですが
短焦点の方が解像度が高いと思えるので短焦点を買いたいと思っています。
@は、新設計でナノクリで希望の短焦点ですが、28mm。ちょっと長いか。
 最近価格上昇してる。でも人物撮影でも使えそう。使い勝手が良さそう。
Aは、候補の中で一番広角ですが暗い。標準レンズで撮影した写真を拡大してみると、ややブレているのか
 解像度が低い印象を受ける。ピントの問題? でもそのせいでズームレンズのイメージは良くない。
Bは、今買える超広角短焦点レンズですが、設計が古い。
 明るいし短焦点だし、レビューも悪く無さそうだった。MFのみだけど、価格と描写が問題なければ良さそう。

それぞれ一長一短あるので迷っています。
自分の撮影スタイルだとどれを買うと後悔しないか教えていただきたいです。
その際は理由も付け加えていただけるとありがたいです。

Bを中古で買って納得の出切るレンズが出るまで凌ごうかなとも考えています。
何かもう、考えれば考えるほど答えが出ないです。

誰かアドバイスを下さい。お願いします。

書込番号:16216158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/04 22:50(1年以上前)

個人的には人物撮影で使いやすいのはぎりぎり24mmまでかな

これより短くなるとどういうアングルでもデフォルメがきつくなる

僕はフルサイズで12−24mmってのをよく使いますけどね(笑)

書込番号:16216192

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/04 23:14(1年以上前)

撮影対象が雲や夕暮れなどの微速度撮と割り切れるなら20mm F2.8でも問題無いと思います。

僕はキヤノンですが16-35/2.8を使っています。ズームレンズにそれ程シビアにならなくても良いと思いますが。
なにかと便利です。

ずぼらなんで

書込番号:16216334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/04 23:26(1年以上前)

人物に使うのであれば、28mmにしたら?

手振れなのか?ズームによる解像度なのかがわからなければ、VR付きの広角ズームでも検討されては?

書込番号:16216403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/06/04 23:57(1年以上前)

20mmよりもコマフレアの少ない、AiAF18/2.8Dが画質よいと思います。
20mmや18mmのMFレンズはコーティングが古いので、AFタイプを。

それとリストにはないですが、AF-S16-35/4Gですが、強力なVRもあり開放F値も固定でかなり使いやすいです。
ナノクリでキレもあり、絵もボケもよく、欠点であった歪曲収差もボディで補正するので問題ありません。
欠点は価格と、大きく重いこと。
しかし14-24や24-70より断然軽いです。

個人的にはD600で清音シャター使うと、1/15〜1/8も手持ちで行ける場合もあります。

ご一考を。

18-35ではキットレンズと画角がダブるし、早晩満足がいかなくなり無駄になると思います。

書込番号:16216560

ナイスクチコミ!3


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/05 00:22(1年以上前)

遠景を撮るなら、ズームじゃないと画角合わせられず使いにくいと思います。

2400万円画素フルサイズD600は大きく絞れます。F11以上の画質にそこまでの差はないと思います。

人物はもっと長い単焦点の方が使い易いし、大きなボケを得られますよ。

書込番号:16216648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/05 00:31(1年以上前)

こんばんは。

>撮影対象は、風景・夜景・雲・星空・女性・動物などです。

まずは、28mmf1.8を手に入れましょう。少し絞ると解像度が高まります。
次に、ポートレート用に85mmf1.8。

必要に応じて、風景用に18-35EDを揃えると良いかも。

私はD600に合わせて一緒に出かけます。軽くて写りの良い機材です。
お勧めです。

書込番号:16216679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/06/05 00:42(1年以上前)

頑張り屋のガンバさん こんばんは

この中で 20oは描写が甘いので やめた方が良いように思いますよ 自分も持っていますが 描写気に入らないので 18oF2.8購入しなおした経験が有ります。

後この中には入っていないのですが 中古で純正20−35oF2.8も面白いかも知れません このレンズ余り表にでませんしレンズ内モーターでは有りませんが 描写なかなか描写良いですよ。

書込番号:16216705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/05 00:53(1年以上前)

解像云々で超広角なら14-24Gが間違いないです。大きい重いですが・・
僕は18-35Gを追加したいです^^使いやすいのが一番ですから^^;

単焦点は女性、動物はキットの50f1.8Gでは駄目なんですかね?
距離的には85f1.8Gなどの方が向いてます。

近づけるペットならフィッシュアイなども面白いですよ。
万能なのは35mm、60マイクロ辺り。

基本的に人撮りは35mm以上が良いと思います(歪みの問題)

書込番号:16216727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2013/06/05 01:33(1年以上前)

お金ためてもっといいレンズにした方がいいと思います。
どれも中途半端で必ずもっといいのがほしくなります。

書込番号:16216833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/05 02:05(1年以上前)

@が良いです。35mm F2Dもおすすめ!

書込番号:16216892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/06/05 05:33(1年以上前)

機種不明

Samyang 14mm (F8補正なし)

>雲や夕暮れなどの微速度撮影を行うのに、広角レンズを購入しようと考えてます。
>候補は
>@28mm F1.8
>A18-35mm F3.5-4.5
>B20mm F2.8
>です。いずれも純正です。


まずは広角で風景の微速度撮影であればズームレンズのほうが使い易いと思いますヨ。余計な物が映り込むと真ん中からトリミングしないと変な歪曲がでるし数百枚単位の後処理は時間もかかります。夜間街灯をさけて設置しずらくもなります。また、星を撮るのでなければあまり開放F値にこだわらなくてもよい気がします。

ダブルズームレンズキットを持っているのであれば24mm以上はカバーできている訳ですし、新品で探しているのであれば3つの内ならB18-35mm/f3.5-4.5Gかな?、と思います。


ただ、出来ればお金を貯めて16-35/4G(新品約12万円)か14-24/2.8(新品 約20万円)のほうが幸せになれるとは思います。(軽さ優先であれば18-35ですが。。。)

当たり外れがあるようですが値段だけならSamyang 14mmも安い(新品約3万円)のでおもしろいとは思います。値段の割には使えますヨ。

書込番号:16217043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/05 08:33(1年以上前)

新しいAF-S18-35mmf3.5-4.5はいいですよ。
ズームは便利だし、小型軽量でそこそこ写ります。
これで写りが不満なら14-24mmf2.8に行くしかありません・・・

書込番号:16217351

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/06/05 08:47(1年以上前)

もし本格的な広角レンズを望まれるなら、私も14-24/2.8を強くお勧めします。単焦点レンズのほうが解像度が高いというのは、この14-24/2.8には当てはまらないという評価が定まっており、ズームのどの焦点域でも単焦点に勝るとも劣りません。
風景、夜景、雲、星空にはぴったりです。女性、動物にはダブルキットのレンズのほうが向いているかもしれませんね。

書込番号:16217383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ダブルレンズキットのオーナーD600 ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/05 09:56(1年以上前)

28mm f1.8Gはナノクリで、価格の割にとても良いレンズです。
また、予算オーバーかも知れませんが、24mm f1.4Gも大変素晴らしい描写です。
ご検討ください。

書込番号:16217543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 D600 ダブルレンズキットのオーナーD600 ダブルレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2013/06/05 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Nikon D600 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D

Nikon D600 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D

Nikon D600 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D

Nikon D600 & Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D

頑張り屋のガンバさん、こんにちは。
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8Dを先日手に入れました。
試写した時の写真を、参考までに添付しておきますね。

1枚目:薄枠のC-PLを使いましたが、それでもビネットしてしまったので、少々トリミングしてます。
2枚目:近接で背景をぼかしました。
3枚目:逆光気味で撮ってみました。このぐらいの角度なら妙なフレアやゴーストは出にくいようです。しかし、左上にゴミ発見・・・SCでLPF掃除してもらおうっと。^^;
4枚目:近接で絞開放です。F2.8なのでそれなりに背景はボケます。

このレンズ、設計が古いゆえにカリカリに切れる描写と言うわけにはいかないようです。
FXフォーマットで使うと、中心部分はさほど問題ありませんが、周辺部は微妙に滲むところもあります。

このレンズの持ち味は「軽量コンパクト」と言うことに尽きるでしょうね。
重厚長大なレンズだとどうしても持ち出すことが少なくなりがちですが、270gしかない軽量レンズは機動性が高いです。

また開放絞り値がF2.8と比較的明るいので、近接でぼかして撮るのも楽しいです。

とりあえずお手軽に超広角を楽しみたいということであれば、中古も安く手に入るし、悪くない選択肢だと思います。

書込番号:16218052

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/05 15:04(1年以上前)

昨日、28/1.8Gの中古をポチッた。48900円也。
1年使って気に入らなければ下取りに出せばいい。3万円以上で売却できます。

差額は1年間のリース料と思えば安いと思いませんか?
こういう考え方もあるということで‥‥

書込番号:16218391

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/05 15:06(1年以上前)

一本で済ますならズームでしょう。
単焦点なら、何本かないと構図の調節ができない。

書込番号:16218396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/06/05 18:58(1年以上前)

風景・夜景・雲・星空ならAF-S24mmF1.4をおすすめします。すばらしい切れ味です。中古でフジヤカメラなら13万円前後でたまに出てきます。

AF-S28mmF1.8も安くて軽いのでD600とのバランスは良いですね。スナップレンズとして1番です。

もっと広角を、という場合はAF-S14-24mmF2.8。安く済ませたいならサムヤン14oF2.8かシグマ15mmF2.8対角魚眼。

対角魚眼はゆがみが嫌い、という人もいますが、ソフトで補正できます。虹や日暈、月暈を撮るにはベストです。

作例はGANREFの私のポートフォリオやレビュー、撮影記をごらんください。

女性や動物は広角では難しいですね。

ダブルレンズキットをお持ちであれば、AF-S50mmF1.8を使えば良いでしょう。

更にぼかしたいなら単焦点のAF-S85oF1.8、ズームならAF-S24-70mmF2.8、AF-S70-200mmF2.8などが良いでしょうね。

書込番号:16219010

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/05 19:24(1年以上前)

>雲や夕暮れなどの微速度撮影を行うのに、広角レンズを購入しようと考えてます。

ネーチャーなら純正16-35とかTokinaの17-35のズームが良いんじゃない?

ねぇちゃんなら全身で28mmが広角側の限界だぞ。


書込番号:16219105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 D600 ダブルレンズキットのオーナーD600 ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/05 22:10(1年以上前)

どなたかのレビューで16-35mmより寧ろ良いというようなご意見もあり、
超広角候補として、評判も良く、より最新設計の18-35mmを購入した者です。
実際使用してみても写りは大変良いですね。

自分もD600ですが、軽量ボディに軽量レンズでバランスも良いかと思います。
単焦点は写りがさらに良いかと思いますが、色々な用途がお有りのようなので、
やはりズームレンズの方が重宝されるのではないでしょうか。

値段も手頃ですし、仮にいずれ単焦点などを追加されるとしても、
購入して損はないようにも思います。

軽量・コンパクト・安価なのに写りが良い18-35mmをお勧めします^^

書込番号:16219848

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのご相談

2013/06/01 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

今、5年前の一眼レフカメラと購入時のキットレンズ18-55、55-200を使用しております。

この度、D600の購入を検討しているのですが、今まで使用していたカメラがDXフォーマットなので、もし、D600を購入したら、どんなレンズを買おうかとても迷っています。

自宅ではテーブルフォトを中心に撮影しています。
自宅以外で使う時は昭和記念公園や神代植物公園、新宿御苑等の花や、温室内の花です。
あと、これからチャレンジしてみたいものは夜景や星空です。

皆さんだったらどんなレンズを購入されますか?

アドバイスをお願い致します。

書込番号:16204435

ナイスクチコミ!1


返信する
daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/01 22:33(1年以上前)

テーブルフォト&花ならマクロレンズ・夜空なら広角レンズです。

花は画角は被写体の前後で動いて合わせられますが、テーブルフォトでは90〜105mmでは長すぎるのでNikon60mmGが良いと思います。

夜空は無限遠で画角を合わすのが難しいでズーム必須かと思います。
Nikonの14-24mmGやTokinaの16-28mmF2.8が明るくて使いやすいです。

とにかく一本ならタムロン28-75mmF2.8がマクロも強くてお勧めです。
小型・軽量で写りもしっかりしてますから、持っていて後悔しないと思います。

書込番号:16204507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/01 22:36(1年以上前)

私は、まだフルサイズまで持てませんが
買うとしたら、AF-S24-120F4のレンズから
揃えたいたと思いますよ!!

http://s.kakaku.com/item/K0000139413/

このレンズなら、焦点距離でも便利に使えると
思いますよ!初めのフルサイズなら、
欲しいレンズですね!

書込番号:16204526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/06/01 22:43(1年以上前)

ωαλλyさん こんにちは

まずは 標準ズームセットを購入して 後は 今のカメラでよく使う焦点域と同じ位の画角のレンズを追加購入するのが良いように思います。

自分が選ぶ場合 標準ズームで一般の撮影をして 花やテーブルフォト用に105oマクロレンズを使い第一目標をクリアすると思います。

その後の 夜景や星空は明るいレンズや 三脚必要になりますので今回はパスし カメラに慣れてきたら考えると思います。

書込番号:16204562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/06/01 22:44(1年以上前)

LKが価格的に有利ならVR24-85mmから始めるのが無難。後々、散歩にも使える汎用レンズですね。
私は銀塩・D3から来ていますので、旧レンズを一部流用しています。

書込番号:16204571

ナイスクチコミ!5


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/01 22:45(1年以上前)

D600には軽量でボディーとのバランスがいい
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRなどはいかがでしょうか
結構、写りも良いと聞きます

追加でAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDですかね
こちらもニコンユーザー評判の鉄板レンズですね
とりあえず、この2本有れば ωαλλyさんの撮影対象には対応できそうです

書込番号:16204580

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2013/06/01 22:55(1年以上前)

こんばんは。

セットで買うより、単品どうし組み合わせた方がお買い得かもしれませんが、
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR はどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000471672/

星空や夜景は、また別に明るい広角単焦点レンズに任せるとして。

書込番号:16204628

ナイスクチコミ!2


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/01 22:57(1年以上前)

あらら、うさらネットさんとかぶりましたね

スレ主様、うさらネットさんが薦められるのですから間違いナシですよ

書込番号:16204638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/01 23:10(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000416844/
とか
http://kakaku.com/item/K0000416845/
とか
http://kakaku.com/item/K0000471672/

単品で買うよりは安くないかな?

キットレンズが嫌であれば、財布の中身を見ながら決めてください。

書込番号:16204702

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/06/01 23:17(1年以上前)

こんばんは。

>自宅ではテーブルフォトを中心に撮影しています。
>自宅以外で使う時は昭和記念公園や神代植物公園、新宿御苑等の花や、温室内の花です。
>あと、これからチャレンジしてみたいものは夜景や星空です。

使用目的からすると
接写及び標準レンズはmicro60mm。
広角レンズは18-35EDまたは28mmf1.8。
から始めるといいかも。
(資金に余裕があれば広角ズームは14-24ED推奨。)

中望遠の単焦点レンズは85mmf1.8。
望遠レンズには70-200VRU、80-400VRという凄いレンズがニコンにあります。
是非早い時期に体感されることをお薦めします。

書込番号:16204741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/06/01 23:21(1年以上前)

皆さま

早々にアドバイスをどうもありがとうございます。

実は今日、ニコンプラザ銀座でD600にいろいろなレンズを付けて触ってきておりまして
当初は28-300を希望していたのですが、他のレンズにも目移りしてしまって困っていた
ので、皆さまのアドバイス、本当にありがたいです。

10日くらい前はD7100の購入を検討していたのですが、ここ数日で気持ちがD600に
動いていきました。

明日は新宿でD7100の体験セミナーに参加してくるのですが、D600を購入することになりそうです。

カメラの買い替えは年末までに…と思っていたのですが、
7月に船上から夜景を撮影する機会が2回ありまして、今のカメラとレンズでは
夜景やイルミネーションが寂しく写ってしまうので、今のカメラのまま参加しても、
良い写真が撮れなくてつまらないだろうと思ったことから、
6月までに買い換えて船上撮影に臨みたいなぁと考えました。

今のカメラに使用している三脚がVelbonのULTREK 45L+自由雲台なので、
D600に買い換えたら三脚も買い替えかな…と思っているのですが、
7月の船上撮影は船が揺れるから三脚は使えないと説明があったので、
とりあえずカメラとレンズを先に買ってから三脚を検討しましょうということになりました。

そんなに使用感がなければ中古でも良いと思っているのですが、
御殿場のアウトレットに行っても、D600や希望するレンズが
無かったら行っただけになってしまうし…と思って、
やはり定価で新品を買うしかないのかなぁと考えています。

カメラやレンズに詳しい皆さまのご意見、とても参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:16204754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/01 23:49(1年以上前)

せっかくのフルサイズなのに28−300はもったいなくないかな?
画質に妥協した便利ズーム…

一本目としては疑問符がつきます…

大事なのは画角なので
いまどのくらいの画角を使っているかが重要だと思いますよ

花がメインなら一本目はなるほどの高画質レンズ
マイクロ60mmとかじゃないかな?
標準レンズ的にも使えなくはないですしね♪

書込番号:16204853

ナイスクチコミ!4


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/06/02 00:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

屋外で撮った花写真(焦点距離200mm)

テーブルフォト(焦点距離45mm)

テーブルフォト(焦点距離32mm)

今のカメラで撮った、カメラを買い換えたいきっかけになっている夜景

あふろべなと〜るさま

貴重なアドバイスをありがとうございます。

今、18-55と55-200のレンズでDXフォーマットのカメラを使用しているので、
他の皆さんが18-200だけで済むことを私はレンズ交換しながら撮っていて
苦労しているので、今日、ニコンプラザ銀座で実機を触らせてもらう前まで
28-300を買うつもりでいました。

でも、実機を触らせてもらったら28-300から気持ちが離れていきまして…。
自宅に戻ってから最近撮った花写真を見ると、55-200の200側に設定
している写真も数多くあり、レンズをあまり増やしたくない(できれば2本、
多くても3本)と思っているので、何を買ったら良いのか迷ってしまい
ここへ質問させて頂きました。

皆さまのアドバイスや、ニコンプラザ銀座での使用感から考えて
60mmのマイクロレンズは購入することになりそうです。

ありがとうございます。

書込番号:16204968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/06/02 02:56(1年以上前)

今撮られている写真を見たら『AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR』でいいと思います。
『AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR』でもいいかと思いますが、前者も触ってみてかなり良さげですので・・・
とりあえずレンズキットで買われて、そこから増やされるのが一番しっくり来ると思いますよ!!
個人的に、ズーム比が大きくなるとフォーカススピードに辛いものが出てくるので、その部分でも『AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR』が限界です。
『AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR』はちょっとだけ辛くなります。

書込番号:16205292

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/06/02 07:26(1年以上前)

おはようございます。

作品を拝見して24-85VR+D600または、16-85VR+D7100で始めてはいかがでしょうか。
機材は好みでお選びください。

あと、一脚便利ですよ。

書込番号:16205571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/06/02 08:15(1年以上前)

SPY SHOOTINGさま、DX→FXさま

レンズのアドバイスをどうもありがとうございます。

昨日、ニコンプラザ新宿で24-85VRを付けたD600を触ってきて、
24-85VRに気持ちが傾きつつあるので、アドバイスをいただいて、
より気持ちが固まってきました。

7月に2回程↓のような写真を撮りに行くのですが、
24-85VRで撮れますでしょうか?

http://k-kankou.jp/study_tourism/night/slide.html

よろしくお願い致します。

書込番号:16205685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/02 08:36(1年以上前)

>7月に2回程↓のような写真を撮りに行くのですが、
 24-85VRで撮れますでしょうか?

工場夜景ですね、こういう写真はどんなカメラでも手持ちは無理です。三脚+リモートレリーズが基本でしょう。
それがあれば、OKとおもいますが。

書込番号:16205737

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/06/02 08:42(1年以上前)

おはようございます。

撮影可能です。
VRは手ブレに心強いと思いますが、三脚を使用する場合はVRを解除してから撮影してください。

あと、建築物ですと18-35EDなどの広角領域の機材も欲しくなちゃうかも。

書込番号:16205753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/02 08:44(1年以上前)

そのサイトの写真は超広角も使ってないし
望遠もたいしたことなさそうなので

24−85でいいと思う
24−120/4ならなおいいけども(笑)

書込番号:16205763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/06/02 09:24(1年以上前)

URLリンク先の工場夜景でしたら、結構悩みますよね・・・
おそらく望遠で撮られることが多いかもしれません。
でも、120mmで届くか微妙です…
キットレンズがよく写りますので、標準でキットレンズで、望遠で『AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR』などがあれば問題ないと思います。
とりあえず、夜景は三脚が必要ですので、三脚もご購入くださいね!!
テーブルフォトの表現も含めまして、24-85と70-200があれば、結構いい感じで撮れますよ。
個人的に、マクロはもっとイメージが固まってからでいいと思います。
自分は仕事の物撮りでも、そうそうマクロを使いませんね。

書込番号:16205892

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/02 09:59(1年以上前)

テーブルフォトならマクロレンズが良いと思います。
マクロと言えども、それ以外でもポートレートにも使えますし。

星はやはり広角レンズの方が迫力があると思います。

僕は基本的に標準ズームレンズを基本に、広角や、望遠等、単焦点レンズを必要に応じて買い増ししています。

ある意味標準ズームレンズは指標になると思うので便利だと思います。

すでに目的があるならそちらのレンズを購入するのが無駄にはならいと思いますが。

書込番号:16206023

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング