D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ634

返信96

お気に入りに追加

標準

D7100はD600の上位機種?

2013/03/01 06:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:15件

D4 最高SS 1/8000 51点AF プリズム
D800/E 最高SS 1/8000 51点AF プリズム
D7100 最高SS 1/8000 51点AF プリズム
D7000 最高SS 1/8000 39点AF プリズム
D600 最高SS 1/4000 39点AF プリズム
D5200 最高SS 1/4000 39点AF ミラー
D3200 最高SS 1/4000 11点AF ミラー

書込番号:15832343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/01 06:34(1年以上前)

何かの念仏ですか?(´m`)クスクス

書込番号:15832366

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/01 06:36(1年以上前)

AFポイントと最高SSを並べてランク付けすることに意味があるとも思いませんが…。

全部をお持ちでも、買うわけでもないでしょうから、上位/下位なんて気にしなくても大丈夫ですよ。
どんな写真を撮るかがキモですから。

書込番号:15832371

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/01 06:44(1年以上前)

手持ちのカメラが壊れて買い換えを検討していますが、
挙げられているデーターを比較するとすればこの順番かもしれませんねー。

書込番号:15832377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2013/03/01 06:45(1年以上前)

上位機種ね…
この別け方であれば
D4=D800=D800E=D7000になってしまうじゃん。


他にも、いろんな分け方あるよ〜ん

重さ、
体積、
センサーサイズ、
連写…

で、何が言いたいのでしようか…

書込番号:15832379

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/03/01 06:58(1年以上前)

使われる方(撮影の仕方)により
ある程度 上下の変動があるかもしれませんね!

私の感触で言えば

D600については、瞬間のチャンスを1発で撮影する時のレスポンス
が悪い(D800と比較)と思いますが
ゆっくり景色などを撮影する方であれば十分では?と思います。

D7100については触った事はありませんが仕様だけをみれば
D600より上かもしれませんね! (´・_・`)

まあ、価格も比較対象に入れないとトータルな比較にはならないかもです。

書込番号:15832397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/01 07:03(1年以上前)

よく調べましたね。博士論文にでも使うのでしょうか?

書込番号:15832406

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/01 07:11(1年以上前)

カメラの上位下位って、スペックなの?
画質じゃないかね?D600よりD7000やD7100のほうが画質いいかね?
画質も解像度が全てじゃないし、何の意味もない
D600はFXの下位機種
D7100はDXの上位機種
そもそもFXとDX比べることに意味がないよ

ってかこういうスペック云々言う人が素晴らしい写真撮ってるのを見たことない不思議

くだらないこと気にしてないで、そろそろ暖かくなって来ましたし、写真撮りに出かけましょう!

書込番号:15832426

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/03/01 07:23(1年以上前)

観音ぽい考え方でいくと、正解!

書込番号:15832449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/03/01 07:40(1年以上前)

DSLR大好きさんの指摘は、今更ながらという感じがしたのですが、ついてるコメントを見ると、意外に認識されてないのかなという感じを受けました。

D7100は中級機。
D600は、入門機。

かといって、D7100がD600の上位機種かというと、そうではない。
なぜならば、FXとDXは、同じヒエラルキーにはないから。

ということになるかと思います。

書込番号:15832489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/01 07:50(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cの差は大きいのでAF性能で単純比較は出来ないと思います。

書込番号:15832517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/03/01 07:55(1年以上前)

撮像素子の大きさは違いますが…

D600はエントリー機には違い有りません。


しかし…
FXで一番お安い機種とDXで一番高価な機種、いったい比較する意味が有るのでしょうか。
使う目的が全く異なる機種です。

書込番号:15832532

ナイスクチコミ!6


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/01 08:17(1年以上前)

比較するポイントを変えると
『D7000はD7100の上位機種?』
のスレなどいろいろ出来きますが、、、

スペックで上か下だけだと、
だから何?!ってなりますよ。

次回はオチがあると良いですね(^ ^)

書込番号:15832579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/01 08:22(1年以上前)

FX機とDX機は別カテゴリーの機種ですから上位機種うんぬんといわれてもなって気がします
極端なこというと撮像素子サイズの違うFX機やDX機とニコン1を比べてるようなもの

ニコン1も混ぜると...V2が...

V2 最高SS 1/16000 135点AFエリア ミラーレス
D4 最高SS 1/8000 51点AF プリズム
D800/E 最高SS 1/8000 51点AF プリズム
D7100 最高SS 1/8000 51点AF プリズム
D7000 最高SS 1/8000 39点AF プリズム
D600 最高SS 1/4000 39点AF プリズム
D5200 最高SS 1/4000 39点AF ミラー
D3200 最高SS 1/4000 11点AF ミラー

書込番号:15832597

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/01 08:26(1年以上前)

Nikon 1最強?
SS:1/16000、AFポイント数:135

書込番号:15832611

ナイスクチコミ!9


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/03/01 09:04(1年以上前)

>V2 最高SS 1/16000 135点AFエリア ミラーレス


   わははは♪ ウケマシタ! 確かにです(笑)  (^^)/☆ヤンヤヤンヤ

書込番号:15832694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/01 09:20(1年以上前)

まあ
色んな基準の比較があってよいと思います

フォーマットサイズが小さい方が高速シャッターには有利です

撮影対象によってはD7100が格上となっても不思議じゃない

風景ならある意味D4よりD800が格上

フルサイズとAPS−Cに関してはフィルム時代の中判とライカ判の関係にも近いから
同列に比べても意味がないとも言えますよね

書込番号:15832733

ナイスクチコミ!7


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/01 09:24(1年以上前)

機能面はそうかもね。
ただ画質面はD600に対抗比較なら解像度の一点突破なだけだと予想してます。
あとは全部D600が上じゃない。

書込番号:15832747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/03/01 09:33(1年以上前)

ちょっとチープなV8と
頑張ってるL4(直4)の違いかな(笑)

差別するより、区別すべきですよ。

書込番号:15832765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/03/01 09:37(1年以上前)

釣れましたね〜。
スペックうんぬんの話でなく、写真が好きだからこそ1/8000秒のSSは大事なんですよ。
扱いにくい機材で写真を撮る必要はない。
扱い易い機材に越したことはありませんからね。
Nikon1は1インチセンサーのミラーレス機、トイカメラなのでランキングには入れていません。
対象は一眼レフであるDX、FXフォーマット。
D600は、D7100に比較し「やられた感」ありますね。
エントリーのサブとして理解して購入する分には良い機材かなと。

書込番号:15832777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/01 09:52(1年以上前)

たいしたこと無いのにイキらないで下さい。

書込番号:15832827

ナイスクチコミ!35


この後に76件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2013/02/24 09:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 28-300 VR レンズキット

スレ主 D300Sさん
クチコミ投稿数:3件

現在D40使用しています。主に風景、建物を撮っています。たいした腕も無いのにD300Sのシャッター音が気に入ってどうしようか迷っていたら販売中止。
後継機出るまで待とうと思っていましたが、最近FXが気になってD600触ってきました。シャッター音にはがっかりしましたがネットでの作品を見ていて欲しくなってしまいました。
そこで28-300mm f/3.5-5.6G ED VRレンズキットにするか、D600 24-85 VRレンズキット+70-300mm f/4.5-5.6Gにするか迷っています。
通常は24-85で良いと思いますが、瓦当(軒丸瓦の先端の部分)などを撮るときに望遠が必要なのです。
それとも、望遠はD40に任せてD600+24-120mm f/4G ED VRにするか・・・
皆様のご意見伺わせてください。

書込番号:15809745

ナイスクチコミ!0


返信する
chirouさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/24 09:24(1年以上前)

28−300はデカイ・重いで軽快なD600に合うとも思えません。せっかくフルサイズにするんだったら単焦点など視野に入れレンズ交換して画質を楽しみましょう。望遠はDXに任せるのも良いと思います。24−85と24−120は迷いますが資産として長く使い続けるのだったら後者ですかね。昨年のデジタルカメラマガジン11月号に比較特集が載ってます。

書込番号:15809841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2013/02/24 09:30(1年以上前)

瓦当撮影用途は記録でしょうか。でしたらD40で望遠は有利ですね。
で、D600+VR24-120mmF4です。

瓦当撮影が作品・趣味でしたら、D600+VR24-85mmLKにVRII70-200mmF2.8Gです。

書込番号:15809861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2013/02/24 09:34(1年以上前)

D300Sさん こんにちは

>望遠はD40に任せてD600+24-120mm f/4G ED VRにするか
最終的には D600にも望遠が欲しくなると思いますので 28-300mm f/3.5-5.6とD600 24-85+70-300mm のどちらかで選ぶといいと思いますが
 
今後 明るいレンズ購入予定でしたら 28-300mm f/3.5-5.6を購入し 今後好きな焦点距離のレンズ購入しやすいですし レンズ交換も余りしたくないのでしたらこのレンズで良いと思います 
でも せっかくの軽量ボディですので通常は 軽量な標準ズーム付けて持ち歩きたいと思うのでしたら D600 24-85+70-300mmが良いと思います。

最終的には 自分が持ち歩く時 どちらが良いかで決めるしかないとは思うのですが

書込番号:15809880

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2013/02/24 09:59(1年以上前)

D600 24-85 VRレンズキット+70-300mm f/4.5-5.6Gに1票。

ボディの軽さが活きます。

70-300mm f/4.5-5.6Gに不満が出てきたら、迷わず70-200VRUに行くと解決。

書込番号:15809952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/24 12:12(1年以上前)

D300Sさん こんにちは。

風景ならば28-300oの大きさ重さが問題無く、28o始まりで広角が問題無いならば悪い選択ではないと思います。

私は24-120oを考えるのであれば、最良の24-70o70-200oを考えられた方が良いと思いますし、キットの24-85oもコンパクトで良いと思います。

書込番号:15810473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/24 13:13(1年以上前)

こんちには
28-300にD600だと毎日のように持ってあるくには重たいでしょうからD600 24-85 VRレンズキットにしておいて、つなぎにD40に望遠を任せておいても宜しいかと思いますが、最終的には望遠は70-300mm f/4.5-5.6Gを買うのが宜しいかと思います

書込番号:15810720

ナイスクチコミ!1


スレ主 D300Sさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/24 17:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やはり色々な意見ありますね。
24-70mm、70-200mm確かに良いかな〜と思いますが、いかんせん価格が・・・
もう少し時間をかけて考えて見ます。

書込番号:15811671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2013/02/24 17:25(1年以上前)

28-300mm f/3.5-5.6G ED VRも中々良い描写をするレンズです。
高倍率ズームとしは高性能だと思います。
重さも約800gで、大三元レンズに比べるとそれ程重くありません。

高倍率ズームと、ボケが必要な時は50mm f/1.8等の軽い単焦点レンズとの組み合わせも有りだと思います。

書込番号:15811694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/24 17:49(1年以上前)

写りには関係しませんが、
明日からなら28-300mm f/3.5-5.6G ED VRレンズキットで、ニコンのストラップとケースと
アーバンボストンバッグLが付属するのでオマケがいっぱい付いてお徳かも・・

書込番号:15811798

ナイスクチコミ!2


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2013/02/24 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

同レンズ

同レンズ

28-300mm f/3.5-5.6G ED VRは、使い勝手の良いレンズだと思いますよ。
常時D600に着けっぱなしで使っています。重さの点で言えばもっと軽量の方がいいでしょうが、28から300までカバーしてこの値段だったら、お買い得かな〜と思います。
三脚も使わず、スナップ程度に気楽に撮影したのものですが、こんな感じに写ります。ヘボしかなくてすみません。

書込番号:15812569

ナイスクチコミ!2


ぴえ蔵さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/24 22:06(1年以上前)

D40のレンズをD600のクロップで使えばいいと思います。
当方は24−70f2.8とDX18−200VR使ってます。

書込番号:15813105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2013/02/24 22:30(1年以上前)

迷われている間は、辞められた方が良いと思います。

この程度のカメラは、迷いなく買う事が大切だと思います。

書込番号:15813261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/25 17:08(1年以上前)

D300Sさんこんにちは。

28−300mm VRは写りも十分だと感じてますので重さ、大きさが問題無いなら28−300mm VRをオススメです。被写体が静止物ですのでAF速度も十分だと思います。
D600はDXフォーマットクロップでも1000万画素くらいあったと思いますので600万画素で高感度画質も劣るD40に望遠を任せる意味はあまり無いような気がします。
発色の違いや軽量システム構築の為にD40を残すのはアリです。40mm マイクロ等のコンパクトなレンズを付けて可愛がってあげて欲しいです。

書込番号:15816134

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 super userさん
クチコミ投稿数:64件

現在ソニーのα99、70-300 G SSMとHVL-F60Mの組み合わせで使っています。
イベントでストロボを連続発光させる撮影をしたところ、すぐにストロボがオーバーヒート警告を出してしまい、全然使い物になりませんでした。
ソニーに問い合わせたところ、仕様とのこと。

ニコンやキヤノンではニッシンのマシンガンストロボ MG8000があるのですが、ソニー用は発売予定はないとのこと。
この先ソニーがストロボがオーバーヒートしないように対策をするとは思えないし、今後ストロボを使用する機会も多いので、D600への乗り換えを検討しています。

最初のレンズとしてAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの購入を考えているのですが、以下の点について実際に使われている方のご意見を伺いたいです。

・このレンズとD600を組み合わせた場合のAF速度について。
 高額な70-200などと比べてはいけないと思いますが、実用上十分な速さがあるでしょうか。
・D600でRAWの連続撮影をした場合について。
 SandiskのExtreme Proなどの高速なSDカードを使用した場合で、RAWで1秒間隔で連続撮影をする場合、途中でバッファフルにならずに連続して撮影できるでしょうか。

書込番号:15754862

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/02/12 17:44(1年以上前)

こんばんは

>ニコンやキヤノンではニッシンのマシンガンストロボ

ニコンに来られるのなら純正スピードライトを使ってください。純正レンズとの組み合わせによる調光性能は非常に優秀です。

>VR Zoom-Nikkor 70-300mm のAF速度

リングタイプSWMを使っていますので速いほうです。

>RAWで1秒間隔で連続撮影をする場合、途中でバッファフルにならずに連続して撮影できるでしょうか。

連写をすれば数秒でバッファフルになりますが、1コマ/秒の単写を繰り返す程度ならバッファフルにはなりません。

書込番号:15755046

ナイスクチコミ!1


スレ主 super userさん
クチコミ投稿数:64件

2013/02/12 17:56(1年以上前)

>kyonkiさん
こんばんは。レスありがとうございます。

>ニコンやキヤノンではニッシンのマシンガンストロボ
ニコンに来られるのなら純正スピードライトを使ってください。純正レンズとの組み合わせによる調光性能は非常に優秀です。

おっしゃるように純正で問題なければSB-910を購入したいのですが、SB-910はどの程度までオーバーヒートせずに使えるでしょうか?
この間は大阪オートメッセで、ブースのすえーじイベントで15分間で100回ほどシャッターを切ったのですが、40回ほどでストロボがオーバーヒートしました。

>VR Zoom-Nikkor 70-300mm のAF速度
リングタイプSWMを使っていますので速いほうです。
youtubeでAFスピードをテストしている動画を見たのですが、なかなか速いみたいですね。

>RAWで1秒間隔で連続撮影をする場合、途中でバッファフルにならずに連続して撮影できるでしょうか。
連写をすれば数秒でバッファフルになりますが、1コマ/秒の単写を繰り返す程度ならバッファフルにはなりません。
わかりました。

ほかの皆様からのご意見もお待ちしています。

書込番号:15755091

ナイスクチコミ!0


chirouさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/12 18:09(1年以上前)

AF速度について実用上十分な速さというのは個人差があると思うので、実際に店頭で試したほうがよいと思います。純正でフルサイズ用ですので何の問題もないと思います。私は70−300VRをD7000とD600で試したことがありますがほとんど一緒でした。店の方に聞くとD7000のほうが若干早いとのことでしたが。望遠で70−300で不満があれば後は70−200しか選択肢がありませんよね。24-70 2.8にしても70-200 2.8にしても全く次元の違うpremiumなレンズですから比較にはなりませんよね。多くのレンズが海外製(タイやインドネシアや中国)にもかかわらず大三元だけはいまだにmadeinJapanです。ニコンの気合いの入れ方が違います。

書込番号:15755139

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/12 18:27(1年以上前)

スピードライトは、常にボデイと情報のやり取りをしていますので、ニコンのボデイには純正スピードライトが最良です。
ニコンの、クリエイティブライティングシステムは業界一!で良いと思います。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/07/index.htm
プロも、使っているスピードライトSB-910 !

書込番号:15755212

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/12 18:39(1年以上前)

追記
70-300mm のAFスピードが、実用に成らないとは聞いた事が無いです。
ニコン機は、動体の設定_AF-Cは予測駆動AF方式に成ります。
動体の撮影ノウハウは、ソニーよりニコンに一日の長が有ると私は思っています。
予測駆動AF
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm

書込番号:15755253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/12 18:50(1年以上前)

こんばんは。

SB-910とHVL-F60M両方持っています。

HVL-F60Mはフル発光40回でオーバーヒートしましたが、SB-910は200回フル発光させてもまだ余力ありでした。
(200回以上のテストは疲れるのでやめました)

SB-910をオーバーヒートさせるのは困難だと思います。

SB-910は披露宴で使ったことありますが、バウンスでフル発光・連続撮影してもオーバーヒートには全然ならず、先にバッテリーがなくなりました。

調光精度も優秀ですし、ニコン機を使うならSB-910をおすすめします。

書込番号:15755298

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/12 20:11(1年以上前)

こんばんは。
私もSB-910を使ってますが、そんなに連続撮影はしないので、
オーバーヒートした事はまだありません。
ちょと調べてみたところ
以下の書き込みでの『星の空さん』のコメントが参考になると思います。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=15637537/

書込番号:15755620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 super userさん
クチコミ投稿数:64件

2013/02/13 17:39(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

SB-910の口コミも見てみましたが、「昨日、ある撮影会でSB-910に外部電源つけて、天井バウンスで60分間で400カット弱撮りましたが、温度センサーは中間くらいで、過熱防止機構による停止はありませんでした。」との書き込みがありました。

SB0-910ではオーバーヒート問題は解決していそうですね。

皆さんがおすすめいただいているようにSB-910を購入したいと思います。

書込番号:15759700

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/02/13 20:13(1年以上前)

VR70-300、AFは遅くは感じませんが、300mm使用時にAFが迷ったりしますね。
F5.6だからかもしれませんが(構え方が悪いかも? F5、D800での使用)。

書込番号:15760261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

次の一本をご教授ください

2013/02/10 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:17件

このたび、D600を購入してフルサイズの仲間入りしました
現在のフルサイズ用のレンズ構成は
28/1.8G
50/1.4G
85/1.8G
105/2.8G
70-300/4.5-5.6
です
風景、寺社仏閣が主な被写体ですが、もう一本、超広角が欲しいと
考えています
普通に考えれば14-24、16-35なんでしょうができれば単焦点がいいなと考えています
何かお勧めはありますでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:15745929

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/10 22:06(1年以上前)

私も同じ様な事を考えてBic、ヨドバシ、キタムラなどに何度も通いましたがたどり着いたのがやはり14-24でした。
実際の寺社仏閣などで試写できれば一番よい結果が出るのでしょうがね(~_~;)

書込番号:15746037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/02/10 22:06(1年以上前)

ローツェさん。こんばんは。

私なら、高いですけどPCE-24/3.5D シフトレンズをお勧めします。ノブが干渉しますが、SCで交換ということで。

書込番号:15746039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/10 22:07(1年以上前)

こんにちは。

多分、今年中には発売されると思いますツァイスのディスタゴン15ミリF2,8は、如何でしょうか。フォーカスはマニュアルになります。

http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-15/index.html

書込番号:15746042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/10 22:22(1年以上前)

24mm。

24mmより広角は、適当なズームで様子見てから?

書込番号:15746144

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/10 22:25(1年以上前)

やっぱり次は24mmを抑えておくべきかと

24mm F1.4G
http://kakaku.com/item/K0000089613/

書込番号:15746167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/10 22:38(1年以上前)

個人的には24mmは一番好きな画角なわけだけども
超広角か?って画角なんだよね
広角と超広角のハザマであり
メーカーによって広角になってたり、超広角になってたりと微妙

ここは14mmか20mmくらいが欲しいとこなのだが…
純正はDタイプとめちゃ古い…

と考えてくと

20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF

http://kakaku.com/item/K0000169406/

しか残らなかった…
残念
(´・ω・`)

書込番号:15746276

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/02/11 00:09(1年以上前)

世界最高峰の広角ズーム14-24EDに1票。

単焦点レンズを超える解像度です。

何本も単焦点レンズを揃えるより経済的です。

書込番号:15746894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/11 00:14(1年以上前)

>神社仏閣、風景
PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED が良いと思います。
このレンズは、アオリ可能で台形補正が可能です。
また、シャインフリュークの法則を具現する事が可能です↓。

ピントを 合わせたいと思う対象の一番遠いところと、一番近い所を線で結んだとして…
その延長線と カメラのレンズの延長線と、撮像面の延長線が一点で交わるようにレンズ面を傾けると、
被写体表面のすべてにピントが合うと言う法則です。

逆に使うと、1点にピントの合ったジオラマ撮影が可能です。
ただ、マニュアルFに成ります。

書込番号:15746926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/11 02:07(1年以上前)

追記

上記で御紹介されて頂きましたツァイスのディスタゴン15ミリF2,8ZF2、国内の発売はまだのようですが、海外では既に発売されているみたいですね。早く国内でも発売してほしいです。^^;

書込番号:15747382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/02/11 04:31(1年以上前)

別機種

14−24&24F1.4


 色々 取っ替え引っ替えして しましたが
 手元に有る 広角系は
 14−24&24F1.4の2台になりました。
 この2本で 今期のオーロラ撮影に投入します。(D4&D800E)2月27日から三月13日の日程で
 アイスランドはレイキャビックで12連泊でオーロラ三昧です。良いのが撮れるかな??
 24mmは被りますが、14mmから20mm近辺は14−24で押さえて 、24mmでf1.4で押さえる作戦の
 2台連結作戦となります。(昨季もこうなりました)

 風景ならこのレンズかツアイスの15、18、21 辺りがマニュアルですが良いと思われます。

 神社&仏閣など超広角で撮影されるとパースが気になる所ですので、皆さんご提案のシフトレンズPC−24等が

 良いと思います。

 ではでは。

書込番号:15747588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/11 07:58(1年以上前)

私も遠回りして14−24にたどり着いたくちです。

単焦点が良いならツァイス、純正ならこれだとおもいます。

書込番号:15747860

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2013/02/11 10:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 歪曲収差補正がよく遠近感の誇張が抑制されてます

Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 フィルターが使えるので便利です

Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm イタリア・ミラノ

Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 歪曲収差補正がよく画像をつなげやすいです

赤城耕一先生のブログのリンク間違えていましたので正しいものを貼らせて頂きますm(_ _)m
http://redastle1.blog.so-net.ne.jp/2013-01-07

D2.8/15は日本以外では発売されて既に9ヶ月経つので作例もFlickrでは多く載っていますね。

建築写真だとPCレンズがいいのですがニコンにはキヤノンのようなTS-E 17mm f/4 L のようなレンズがないのが残念なんですよね。欲しいのですがなかなか出ませんね^^;

超広角はズームが主流になってますが、超広角の単焦点も楽しいですよ。

D2.8/15はフォーカスシフトの問題はゼロですし、フィルターワークをする方やレンズ保護が必要な環境で撮る方にはいいですよ。私は普段つけませんが海岸線(一部海の中)で撮影する時はフィルターつけてます^^

■1枚目:Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 スペイン・グランカナリア
歪曲収差の補正が行き届いていることもあり遠近感の誇張が抑えられます。

■2枚目:Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 イギリス・ホースガーズ
空をいっぱいにいれる構図では超広角でCPLの使いどころは難しいですが、空の一部を入れる場合などにはCPLでパンチのきいた背景にできるのでフィルターが使えると便利です。風景だけでなく屋外ポートレイトでの使い勝手が上がりました(期待していなかったのですがボケもいいので^^)。

■3枚目:Nikkor 14-24mmF2.8G イタリア
D2.8/15を使いはじめてもポートレイトのために(オートフォーカスのため)14-24を残しているのですが慣れてくるにつれちょっと思案中です^^;16-35は画角の使い勝手が良いのとフィルターワークのため残しますが・・・

■4枚目:Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 スペイン・マスパロマス
12枚スティッチ。歪曲収差の補正が行き届いていて、ほほ一発で画像がつながります。枚数が多いときにはありがたいです。

書込番号:15748397

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/02/11 10:47(1年以上前)

私もBerniniさんの作例を拝見し

フィルター装着可能、湾曲補正がすぐれている
Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15が欲しいと思っています^^

MFレンズをお持ちじゃないみたいですが、もしAFがいいならやはり
14-24/2.8でしょうね・・・・

値段の問題もありますので、一度私も買えるまで代替えで使っている
シグマ12-24mmってレンズもありますので、超広角12mmの世界を試してみるのも良いかもですね^^

湾曲、横流れはそうとうありますが、出てくる絵は思わず笑えるぐらい大迫力です(笑)
懐に優しい価格で楽しめるレンズの一本としてご紹介しておきます^^

書込番号:15748514

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2013/02/11 11:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 ホースガーズ

Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 ロイヤル ホースガード

Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 イギリス

Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 スペイン・グランカナリア

※投稿文中のリンクの貼り間違いのため削除依頼を出しました。修正した最初の投稿を再掲いたします。削除のタイミングの差で投稿が前後していますm(_ _)m


ローツェさんこんにちは。

単焦点がお好きなようですね。保有している14-24、16-35ともにそれぞれいい点があるのですが、最近はとりまわしの良さ(レンズ長の短さ)からD2.8/15ばかり持ち出しています^^

>何かお勧めはありますでしょうか?

神社仏閣(大聖堂・教会等)光量不足気味のところでは力を発揮してくれますし(焦点距離が短くssもそれほど速くなくてもいけます^^)ヌケが良いので使っていて楽しいです。

単焦点がお好きなら試して損はないレンズですよ^^

雑誌だとデジタルカメラマガジン2013/2「特集1単焦点レンズ最強の法則」のP53に赤城耕一先生のD2.8/15の作例が載っています。

参考までに赤城耕一先生のブログのリンクはこちら。
http://redastle1.blog.so-net.ne.jp/2013-01-07

■1枚目:Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 ホースガーズ
■2枚目:Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 ロイヤル ホースガード
■3枚目:Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 イギリス
■4枚目:Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 スペイン・グランカナリア

書込番号:15748645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/02/11 11:39(1年以上前)

皆様

沢山のアドバイス、ありがとうございます

14-24

やっぱり鉄板みたいですね
でもフィルターがつかないのが痛いです
高価なので、気を使ってしまうかなと
できれば気楽に撮りたいなと思ってしまいます

24mm F1.4G

28mmとそれほど画画が変わらないので28mmで少し下がれば
いいかと貧乏人は考えてしまいます

PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED

これを使うほどの腕がないような気がして、尻込みしてしまいます
もちろん高価ですし

ディスタゴン15ミリF2,8ZF2

ものぐさなので、マニュアルはちとつらいかと
Berniniさんの4枚目、素敵ですね

14-24/2.8

これは検討もしていませんでした
調べてみます

シグマ12-24mm

DX用に8-16を購入したのですがあまりの画画の広さに
ちょっと困っています
超超広角は難しいですね

20/2.8D

これがGタイプなら決まりなんですが
早くリニューアルしてくれないですかね

20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF

やはり現状ではこれですかね

もうすこし、悩んでみます


書込番号:15748794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

CS4について質問です

2013/01/28 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
アドビphotoshop CS4を使用しています。
先日買ったD600でRAW撮影をしました。
ところが、CS4でD600のRAWが開きません。

これは、CS4は使用できないのでしょうか?
それとも、何かすれば開くようになるものでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:15685117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/01/28 23:33(1年以上前)

photoshop CS4がD600のRAWに対応していないためです。

CS4でのD600RAW現像は出来ません。

書込番号:15685167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2013/01/28 23:36(1年以上前)

好写太郎さん こんばんは

対応表張っておきますが D600はCS6にしか対応されないようです

http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Nikon

書込番号:15685182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/01/28 23:38(1年以上前)

追加です

http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Nikon

対応商品 Photoshop CS6
Camera Raw 7.2 では D600 を予備的にサポートとなっています。

書込番号:15685204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2013/01/28 23:53(1年以上前)

とりあえずDNG Converter 7.2で扱えるはずです。
D600は持っていないので確認できませんが。
Adobeサイトには「Nikon D600 のサポートは現時点では準備段階のため、今後、Nikon D600 をサポートする最終版がリリースされた際に、見た目が異なる可能性がある点に注意してください」とありますね。

知っていると思いますが、Adobeでは全てのRAWはDNGとして扱います。

書込番号:15685287

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/29 10:22(1年以上前)

こんにちは
Adobeのソフトを使う限りは、どこまでも付いて行く!より無いです。
優れたソフトですから、私はそうしています。
CS6に、バージョンを上げる事をお薦めします。

D600のRAWを、CSとか他社ソフトで現像すると、ピクチャーコントロールほかカメラの設定を反映しませんが、
この事はご存知ですよね。
純正ソフト以外、反映しないカメラの設定ですが、
ピクチャーコントロール
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、CaptureNX2と少し違うソフトも有ります。

書込番号:15686521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D600 ボディの満足度5 NIS 

2013/01/29 10:28(1年以上前)

Adobe製品は新しいバージョンへのアップグレードを促すために、旧バージョンでの新しいカメラへの対応の切り捨てが半端なく厳しいですね(; ;)
競争相手がいないに等しい分野での対応としてはそうなってしまうんでしょうね。

個人的にはNikonのカメラはCapture NX2を使っていて、NEX用にLR4、お遊び用にElementsで、PSはCS2を最後に終了しました。

書込番号:15686540

ナイスクチコミ!3


y(T_S)yさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/29 12:07(1年以上前)

サポート切られた後はほぼ何もしてもらえませんから
当然、新しいカメラのRAWデータも受け付けない事になりますね。
CS3使ってますが、OSXが更新されるたびに、だんだん微妙に動きがおかしくなってきてます。

書込番号:15686796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/01/29 15:17(1年以上前)

安いPhotoshopLightroom4で現像して、CS4でトーンカーブの微調整、レイヤーなどを使った処理をすると良いでしょう。

私はLightroom4で現像してCS6にリレーしています。

Lightroomのほうがノイズ低減に優れており、高感度撮影には欠かせません。レンズ補正もCS6より簡単です。

また、カタログ機能があり、raw画像だけでも見ることができるので、大量の画像の管理に良いです。軽くてCore2Duoに4GBメモリーのノートパソコンでも使えます。

LightroomでDNGに変換してCS4で使うという手もありますね。

CS6にするならトレーニングつきで3万円台で入手できるところもありますね。検索するとすぐに出てくるでしょう。

書込番号:15687426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/02 09:57(1年以上前)

LightRoomは写真専用、Photoshopは汎用ですよね。

一番の違いは、レイヤーが使えるかどうか。レイヤーがつかえると部分的な
レタッチがすごく楽です。合成、変形やりたい放題。

でも、確かに言われれるように、写真愛好家にこれほどの機能はいらない
ような気はします。

書込番号:15704746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

スレ主 デマスさん
クチコミ投稿数:1件

世界一周に向けて一年半前にD700018-105レンズキットを買い28f1.8のレンズも買いました。
出発二ヶ月前の現在に10-24の中古レンズを買おうと思っていたところで、D600への欲求が出てきてしまいました。
予算はD600のレンズキット20万をギリ買えるですのが、他にもお金がかかるので、安くすませたいのが本音です。

ちなみに、バックパック担いでなるべく陸路で安宿を渡り歩いていくので貧乏旅行です。
トレッキングもするつもりです。
スナップ、風景をメインに撮るつもりです。
まだ、一眼デビューして一年半でまだまだ初心者です。
データの管理方法は万全です。

なかなか、ハードな旅なので、盗難はもちろん機材の扱いには気をつけるつもりですが、何があるかわかりません。
D600レンズキットを新たに買うか、D7000で行くか迷っています。
あらたに20万をかける程は差はあるのか、しかし、フルサイズへの憧れも。
時間も無いですしとても迷っています。

いろいろな意見を頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:15653869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2013/01/22 08:54(1年以上前)

デマスさん こんにちは

荷物コンパクトにしたいので有れば APSサイズの方がレンズコンパクトになると思いますし 使い慣れたカメラの方が良いと思いますよ

後 予備のコンデジなどもお持ちですよね カメラ一台では 故障したとき不安ですので

書込番号:15653902

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/01/22 08:57(1年以上前)

>あらたに20万をかける程は差はあるのか

あると言えばある、無いと言われれば無いような。自分の撮った写真をPCモニターで鑑賞すれば違いは何となく分るが、他人が見れば差は分らないでしょう。

因みに私がD600を導入したのは、大口径単焦点で薄い被写界深度を楽しみたかったからです。

私がスレ主さんの立場なら軽量コンパクトな機材を選ぶと思う。

書込番号:15653905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/22 08:59(1年以上前)

海外旅行は経験がありませんがD7000でいいのではないでしょうか?
ただし、レンズが18-105mmでは、広角が不足する可能性もあると思います。

書込番号:15653910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5 休止中 

2013/01/22 09:12(1年以上前)

海外へはD3000(D40含む)級を2台、m4/3機を最低1台、コンデジ2台携行が私の定番。
以前はD90を含む体制もありましたが、今は中級機(D7000など)は携行しません。FXは一回もなし。

FXを持ち出すとなると、
例えばED24-70mmF2.8Gとか、それなりのレンズを用意しないと、真価発揮は不十分かと思っています。
全体ではかなり大きな構成となり、2台体制は助手の居ないアマチュアでは厳しいです。
また、FXでは真価発揮のためには三脚も欲しいかな。以上は、私の場合ですけど。

あと、保安上の問題もあります。敵は勉強家ですからね。

書込番号:15653950

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/22 09:28(1年以上前)

こんにちは

盗難の心配もありますし重さの問題もありますから使い慣れたD7000で良いのではないでしょうか
標準ズームだけのD600よりはD7000に超広角ズームがあるほうが撮れる世界が広がると思います

書込番号:15653995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/22 09:29(1年以上前)

私はD600も持っていますが、海外旅行の場合はD5100+16-85をメインにそれから、予備用のレンズ、コンデジ。
D600自体はそれほど重くありませんが、レンズ(私の場合24-120F4)も含めるとかなりのものになります。それに治安の面での心配もありますので、D5100にしています。
撮影旅行ではありませんので、これで必要かつ十分です。
バックパッキングであれば尚更軽量の方がいいのではないでしょうか?

書込番号:15653999

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/01/22 09:54(1年以上前)

 スレ主さんの価値観次第だと思います。

 個人的には、暗所撮影の比率がかなり多くならない限りは手持ちのD7000で行かれるのがいいと思います。
 じゃないとカメラの差別をはかれないので。

書込番号:15654075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/22 10:43(1年以上前)

こんにちは。

価値観の問題であることに一票です。
写真を撮りに行くのか、旅行のついでに思い出を撮るのか。
私だったら間違ってもフルは持って行かない。
コンデジにするでしょうね。
旅行を楽しんで下さい。
思いでは心の中に、作品は是非国内で。

書込番号:15654234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/22 10:46(1年以上前)

こんにちは。

お一人の旅行なら盗難対策を万全にした方がいいですね。
カメラはぶら下げて歩かない方がよろしいかと。

南米や、東南アジアでも旅行者狙いの強盗が多いと聞きます。
D7000でもD600でも奴等は構わず狙ってきます。
写真のデータはマメに移し替えた方がいいでしょうね。

無事、帰国を願います。お気をつけて!(器材に関係ないレスでスンマセンw)

書込番号:15654242

ナイスクチコミ!4


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:98件

2013/01/22 11:06(1年以上前)

D7000で十分だと思います。

フルサイズへの憧れも理解出来ますが、なるべく荷物を軽く済ませたいですよね!
レンズは1本で済ませたいなら16-85でしょうか?
18-105に追加なら、10-24で!

>あらたに20万をかける程は差はあるのか
デマスさん次第でしょうけど、やはり差は有ります。

世界一周となると各国の電圧とプラグ形状が違いますが、その辺りの対策は
万全でしょうか?
D7000付属のバッテリーチャ−ジャーは100〜240Vまで対応しますから、変圧器は必要ない
と思いますが、マルチ電源変換アダプターなる物は必需品だと思います。
ご存知でしたらスルーして下さい。


書込番号:15654294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/01/22 11:19(1年以上前)

(^-^) 差があるか?ないか?それは本人次第

幸せは自分の心が決める 相田みつを

あとはカメラが好きか? 写真を撮るのが好きか?

歩くから道になる、歩かなければ草が生える 相田みつを



 

書込番号:15654323

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/22 11:25(1年以上前)

D7000をD600に持ち替えたとしても、実際に撮れる写真がどれだけ変わるでしょう?
(盗難等に合うリスクも然程変わらないでしょうけどね)

自分なら今のアイデアのまま、中古で10-24を買い求めて、余ったお金はイザと云う時のお助けとしてお守り袋に入れて行きます。

それとも写りの良いミラーレスを買うかも知れません。
昨日、若者の失業率が50%を超えているバルセロナから娘がニコワンで撮った観光スナップをメールして来ました。目立たないカメラは便利みたいです。

お気をつけていってらっしゃい。

書込番号:15654341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/22 11:42(1年以上前)

私もTYPE−RUさんに賛成!私の場合は16−85VRとTOKINA12−24f4を持っていきます。あとは35o1.8(暗所に有利で軽量コンパクト)。そしてP300を持参します。
あとは予備電池とフィルター(最低保護用とPLあたり)は必須ですね。体力に自信があれば軽量三脚かな。

治安が良くない国も多いので、D600と重たいレンズではデメリット(盗難等)の方が多いかと。また、TOKINAなら中古も含め、写りが良い割に純正より大幅に安いですよ。その分、地元の美味しい料理でもお食べになった方が良い思い出を作れると思います。個人的に食道楽なもので・・・・余計なお世話かな?

書込番号:15654393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/01/22 12:39(1年以上前)

バックパックを背負って旅行するなら、私なら防水コンデジにします。
私も昔経験がありますが、バックパッカーにとって出会った人との語らいの時間は重要です。写真なんか撮ってる場合じゃないです。
それとデジイチの場合、センサーの定期的な掃除が必要です。どうするのですか?

書込番号:15654575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/22 12:50(1年以上前)

手当たり次第にバシャバシャ撮るなら、マイクロフォーサーズのほうが楽。

D7000だってバシャバシャ撮れるけど、カメラ重いから、ワンテンポ遅れる。
カメラだけが荷物なら、D7000でも問題ないと思うけど。

カメラ使いつぶしてもいいなら、D600も悪くない。傷がつくんじゃないかと
心配でケースに入れたりするようなら、古いD7000のほうが気分は楽。

写真はフルサイズのほうが断然いいとは思うけど、機動性をどうするか
考える必要があるね。他人が思いつかないようなテーマで写真を撮って
写真集を出せば、カメラ代はおつりがくるね。

書込番号:15654626

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/22 13:00(1年以上前)

必ず充電出来る場所があるとは限らないので、カメラなんか持っていかなくていいのでは?

持っていきたいなら、フィルムのマニュアルカメラが良いのでは?

書込番号:15654674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/22 13:32(1年以上前)

僕はスレ主さんと違い東京の町をスナップして回るのが趣味なんですが、昨年D300にD600を買い増ししました。

ここ2ヶ月間使った感じですと、スナップならD300の方が快適です。

確かに画質という点ではD600ですが、D300の画質に不満があるわけでもなく、むしろ
高画素化、フルサイズで手振れにシビアだし、薄い被写界深度はスナップの際はかえってデメリットになることも少なくないです。
AF枠も中央よりだったり。

夜景を手持ちでとか、人を明るいレンズで。とかでなければそのままD7000でいいと思います。

書込番号:15654789

ナイスクチコミ!2


花カメさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/22 14:36(1年以上前)

デマスさん

多くの方がおっしゃっているのが正解なのだろうと思います。
D600を選べば、重い、使い慣れていない、他のレンズなどを買うのに20万円では済まない出費がある、D7000に投資した分を損する、盗難の危険性が増す、などがあります。
ただ、それを承知でもD600に魅力を感じているのですよね。
だったら、思いきってD600を選んではどうでしょうか。
旅行中、後悔するかもしれないが、まだ若いのだろうから、間違った選択も経験のうちです。

いずれにしろ、カメラよりも命が一番大事ですから、気をつけて行って来てください。

書込番号:15654998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/22 14:42(1年以上前)

吾輩も、海外で一眼レフは怖いかな…持っていっても…ニコンならD3100ぐらいにします
…が、多分…持ちません(/ ̄∀ ̄)/

20万円以内なら
G1XとX100かシグマのコンデジかな?
後、単三電池カメラ…
防水も一台欲しいけど、後は取捨選択(^皿^)

イン◎ランドでもイ★リアでも友人が沢山、色々、盗られてますので…

腕時計、財布、自転車、スーツケース(中身ごと)……

!Σ( ̄□ ̄;命があるだけめっけもんか!?

吾輩は、あまり目立つ物は持ち歩きません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:15655011

ナイスクチコミ!2


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/22 15:15(1年以上前)

篠沢教授× ほら男爵さんに3000点!

乾電池コンデジは連れて行くべき(`・ω・´)

書込番号:15655107

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング