D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

ファインダーの黒い点について

2016/09/09 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 TKIKSMさん
クチコミ投稿数:18件

今日写真を撮るときに気付いたのですが、ファインダーを覗いた時に左下辺りに黒い点がハッキリとありましたが、レンズを外しエアブローした所なくなりました。ですが何度かエアブローしたらまた違う所に点が出てきて、再度エアブローした所また消えました。これはゴミ問題とはまた別なのでしょうかNIKONに送っても有償修理でしょうか?それとも無性修理でしょうか?原因分や解決方法分かる方居ましたらアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:20183638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/09/09 02:16(1年以上前)

ゴミ問題は、シャッター装置の油の飛び散りだったので、ブロワーでは取れません。
なので、ゴミ問題とは関係ないです。

センサーのゴミは外から取れるので、分解の必要ないです。

ブロワーでセンサーのゴミを取るのはおすすめできないです。ゴミが
飛び散るからです。たぶん、ひとつのゴミがあちこち、飛び回っている
のではないでしょうか?



書込番号:20183649

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/09 02:29(1年以上前)

>TKIKSMさん

黒いゴミっぽいものですが私も別機種ですがありますよ。気がついたらブロアーでシュってしてます。
レンズ交換とかしてたらいつの間にか、混入してる感じです。
別に写りには関係ないので気にしないようにしてます。気になったらシュってしてますから。

センサーの油着してるようなゴミはシュってしても取れませんからメーカーのサービスで清掃してもらってます。

書込番号:20183662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/09 06:21(1年以上前)

失礼なことを言うつもりはありませんが…
安価なブロアーは吹いた時に、中から削除されていないゴムが飛び出す商品もありますよ。

書込番号:20183810

ナイスクチコミ!6


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/09 07:03(1年以上前)

>安価なブロアーは吹いた時に、中から削除されていないゴムが飛び出す商品もありますよ。

古いブロアーでもゴムが変質し、はがれて飛び出すことがありますから、注意が必要ですね。

書込番号:20183862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/09 07:16(1年以上前)

D600・・・D610に無償交換・・・してくれないかなぁ(^_^;)(^_^;)

書込番号:20183877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/09 07:22(1年以上前)

ファインダーの方に付いたゴミっすねー
ブロアーで移動するなら、フォーカシングスクリーンあたりかな
それなら、センサー清掃の時にでもお願いすれば、特別追金は無く清掃してくれるんじゃないかな?
ただ、そのもっと奥にゴミが入っちゃうと分解するしかないから、かなり銭がかかっちゃうから諦めた方がいいかも
どっちみち、写りには関係ないとこなんで、自分で我慢できるかできないかだから
因みに、俺なら気にしないっす

書込番号:20183887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/09/09 07:24(1年以上前)

>TKIKSMさん
D600はゴミ問題があってから保証期間を過ぎていても送料無料で点検、清掃、部品交換をしてくれます。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.html

書込番号:20183891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2016/09/09 07:32(1年以上前)

ファインダやミラーのゴミは別問題で、他機種と同じクリーニング扱い。
自分で清掃できる範囲かと思いますが。

書込番号:20183906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2016/09/09 07:42(1年以上前)

TKIKSMさん こんにちは

>ファインダーを覗いた時に左下辺りに黒い点がハッキリとありましたが

ファインダーで見えるゴミの場合 フォーカシングスクリーンのゴミだと思いますが 問題になっているのは センサー上にシャッターの油が飛びセンサーが汚れる事で ファイン代では確認できず 撮影しないとわからない問題なので 別問題だと思います。

今回の場合 ファインダーに付いた ゴミですが ブロアーでも撮る事できる場合も有るのですが 逆に ブロアーの風でゴミが付く事もあるので 上手くゴミが取れない場合 ファインダースクリーン自体はとても ゴミが付きやすく取り難いので メーカーでクリーニングしてもらうのが良いと思います。

書込番号:20183920

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7756件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/09 08:39(1年以上前)

 
 ブロアーで吹くとゴミが飛ぶと思っている人が多いようですが、逆効果もあります。

 異なる物質がこすれ合うと静電気が生じますが、空気とゴミや空気とボディがこすれ合っても静電気が発生し、静電気を帯びたゴミがボディに吸い寄せられることもあります。

 それにブロアーで吹くと周辺にとどまっていた小さなゴミも舞い上がるわけで、必ずしもゴミが取れて綺麗になるわけではありません。掃除機をかけると掃除機が噴き出す風で小さな埃が舞い上がり、掃除が終わった頃に舞い降りてきます。掃除機をかけても小さな埃は除去できないのと同じです。

 ブロアーをかけてゴミが移動しなければ、そのゴミはシャッター機構などが動作したときに飛び散る油性の汚れである可能性があります。

書込番号:20184013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/09 09:10(1年以上前)

ファインダーから見たときのゴミの位置と、該当部品を見たときの位置が
違うことがあります。
清掃し過ぎて壊すことのないようにご注意ください。
経験者談です。(笑)

書込番号:20184070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/09 10:07(1年以上前)

>9464649さん
>D600・・・D610に無償交換・・・してくれないかなぁ(^_^;)(^_^;)

最近はもうやってないかも…です。

私のは既にシャッター交換を3回もしてるんですけどねww。明日帰ってきます。
(注文は「ローパス清掃」のみなのに)

序に言うと、外観ゴム交換を、注文してないのに、2回程無料でやってもらってます。

まぁ、個人的には半永久的にローパス清掃してもらえるので良しとしていますが、希望者にはD610に無償交換・・・してくれないかなぁですね。


ただ、ニコンSC福岡が閉鎖になったのは痛いです。

持ち込んで「ローパス清掃お願いします!」が出来なくなりました。(T_T)

正直な話「ニコンピックアップサービス」を毎回利用するのは面倒です。

書込番号:20184182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/09 11:12(1年以上前)

>けーぞー@自宅さんクチコミ投稿数
>ファインダーから見たときのゴミの位置と、該当部品を見たときの位置が
違うことがあります。

その通りです。

と、言っても、私自身確認した訳ではありませんww。

ニコンSCに持ち込んで黒点の付いた画像データを見せて「ここ(右上)を重点的にお願いします」とお願いしたところ「じゃあ、左下ですね」と受付の人が書き込んでました。

まぁ、像は反転するから、その通りといえばその通りなんだけど「うっかり」があります。

書込番号:20184314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

未だにviewnx2が使えない

2016/01/17 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:79件 taku's world 

D600を購入以来(中国で騒ぎが起こる以前)附属のViewnx2が使えていません。インストールの際に予期せぬエラーが発生しましたとコメントが出て、画像を取り込めないでいます。NIKONと何度かやりとりしてきましたが、諦めてCanonのZoomBrowserEXで取り込んでいます。WIN7のhomeに何かあるだろうと、OSの修復を試み、VIEWnx-iは取り込めたんですが、これもtransferが作動しません。ちなみにwin8.01のmobile Let'snoteへは正常にインストールできていますので、ひょっとしてcanonのZoomBrowserEXと競合しているようなことがあるでしょうかね。撮影はNikonD600、画像取り込みはCanon。変ですね。以前、ここに書き込んだことがあるのですが、PCのクリーンインストールとありました。それができるくらいならの心境です。もっとも、画像取り込みはCANONで困ってはいませんが、加工はOlympusView3でやっています。考えられる原因は何でしょう?やはりOSかな?

書込番号:19498602

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/17 09:31(1年以上前)

カードリーダーでPCに画像コピー、加工はキャプチャーNX-Dでは駄目ですか?

書込番号:19498618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/17 09:37(1年以上前)

以前のパソコンと同じものをご利用中でしょうか?
PCの型番と搭載のメモリーは?
OSのクリーンインストールは実行されていますでしょうか?
付属のCDではなくNikonからダウンロードしたものでインストールも試されたでしょうか。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/166/ViewNX_2.html

書込番号:19498637

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/01/17 09:38(1年以上前)

一読三嘆さん、こんにちは。

ご申告の現象からすると、OSのクリーンインストール(またはリカバリ)といった話に
なってしまいそうですね。

また、PC本体の構成の問題もある可能性もあります。ご使用のPCは何でしようか?
メモリテストなどは実施されましたか?

WindowsのイベントピュアーでWindowsログを見て該当しそうなエラーを探すといった
切り分けもありますが、面倒なので、最初の話に戻ってしまいます。

書込番号:19498644

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2016/01/17 09:59(1年以上前)

>一読三嘆さん
Windows8系では コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\自動再生
でカメラ接続時の動作を確認・変更できます。使用するカメラを接続したまま、これを開いて適切な動作に変更するだけです。
恐らく、Windows7にもコントロールパネルに同じような項目があると思います。

以前、ダスト問題でD610に交換された時にD600の設定が残っていて、Nikon Transfer が自動起動しなくなりましたが、
確か上項目の変更で自動起動するようになりました。


View NX2 も継続使用するなら最新版(最終版)をおすすめします。
View NX-iを入れると View NX2 がアンインストールされますね。

書込番号:19498704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 taku's world 

2016/01/17 10:20(1年以上前)

ありがとうございます。PCはオーナーズメイドのVAIOのVPCL22AJで、ディスプレイ・本体一体型PCです。CPUはi7で@2.30Ghz。メモリーは8Gでキャッシュは1G。64bitです。HDDは4Tで、二つのパーテンションに区切って使っています。Winzipで、win7の修復を試みましたし、VAIOcareで何度かcareはしてきました。NIKONからいただいた指示は何回かやりましたが、結局最初に戻ります。やはりクリーンとなると大変な作業になります。諦めて現在のままでいます。サブに外付けを付けてそちらからやろうかと思いましたが、メインPCにしているこちらは24インチディスプレイで、画面が違いますので…。あとはWIN10のバージョンアップかな?

書込番号:19498750

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/17 10:51(1年以上前)

>一読三嘆さん
使ったことが無いので一般的な話でスミマセン。
ソフトのインストールで失敗するのが忘れがちな問題で下記の2点があります。
1.OSのユーザアカウントネームが2バイト文字(ユーザフォルダが2バイト文字で作られる)
2.ウイルス対策ソフト
特に1ははまりやすい。

注)2バイト文字とは漢字やカタカナです。OSも開発ソフトも基本USAなんで漢字の取り扱いが考慮不足の時があります。ユーザアカウントネームは基本半角英数字の1バイト文字を推奨します。

書込番号:19498854

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/01/17 10:58(1年以上前)

一読三嘆さん、PC構成のレスありがとうございます。

>オーナーズメイドのVAIOのVPCL22AJ

リカバリディスクは作られていますか?
リカバリ後のWindows Updateの処理時間を考えると、Windows 10にするのが
手っ取り早いと言えば早いのですが、Windows 10へのアップグレードは、
Windows 7機からだとメーカーの検証有無でそれはそれでリスクが
大きかったりします。

VAIOのWindows 10情報
http://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/migration/7sp1/info.html


View NX2等のWindows 10対応は、
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0717.html

のようです。


書込番号:19498870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 taku's world 

2016/01/17 11:38(1年以上前)

>alfreadさん
Windows8系では コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\自動再生
でカメラ接続時の動作を確認・変更できます。使用するカメラを接続したまま、これを開いて適切な動作に変更するだけです。
恐らく、Windows7にもコントロールパネルに同じような項目があると思います。(引用)
ずっとSDカードをPCスロットに入れて取りこもうとしてきましたので、ご助言のとおりカメラをPCにつないで確かめましたところ、画像の取り込みはできました。やっと使える状態になりましたが、質問です。(1)コントロールパネルのデバイスとプリンターを開くとD600が出てきますが、そこには画像とビデオのインポート項目があってプログラム変更があります。そのプログラムの中にtransfer2関係が二つ。一つは「import file  trasfer2を使用」ともう一つは「画像ファイルを取りこむ trasfer2を使用」があります。どちらを使用でしょうか?違いは何でしょう?(2)Dドライブにデータ保存領域を設定し、そこに日付フォルダー毎に撮影日のデータを保存してきましたが、今回の取りり込みでは、そのフォルダーの日付の付け方が、2016_01_16とアンダーバーであったのが、2016-01-16に変わっています。アンダーバーにする方法はありますか。また、ファイル名もDSC_2436という風にデータには「タイトル」がついていたのですが、保存されたデータ名は「001」のようにその日付の1番からに変わっています。どこかに操作があるかと思いますが、教えて下さい。また、Nx-i上では画像修正はできないでしょうか?以前はできたように思いますが…。ひょっとするとエラーメッセージは出ていませんが、どこかにトラブルがあるのかもしれません。全くの素人状態です。よろしくお願いします。

書込番号:19498972

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2016/01/17 22:07(1年以上前)

>一読三嘆さん
まず、改行のないパソコン文章は大変読みづらいので意識して改行を入れてください。


>(1)コントロールパネルのデバイスとプリンターを開くとD600が出てきますが、
>そこには画像とビデオのインポート項目があってプログラム変更があります。
>そのプログラムの中にtransfer2関係が二つ。
>一つは「import file  trasfer2を使用」ともう一つは「画像ファイルを取りこむ trasfer2を使用」
違いはわかりません。恐らくどちらでも可能だと思います。
ニコン純正の同種プログラムが複数(ViewNX-i、ViewNX2)インストールしていれば、これが原因かもしれませんね。


>(2)Dドライブにデータ保存領域を設定し、そこに日付フォルダー毎に撮影日のデータを保存してきましたが、
>今回の取りり込みでは、そのフォルダーの日付の付け方が、2016_01_16とアンダーバーであったのが、
>2016-01-16に変わっています。アンダーバーにする方法はありますか。
Nikon Transfer 2 の設定ではないかと思います。
想像ですが、オプション → 転送先で 転送のたびに転送先フォルダーに新規サブフォルダーを作成する
を選択していて、編集... のフォルダ名の作成ルールが変わってしまったのではないかと思います。


>また、ファイル名もDSC_2436という風にデータには「タイトル」がついていたのですが、
>保存されたデータ名は「001」のようにその日付の1番からに変わっています。
おそらく、D600側で設定が変わるなどして連番がリセットされたのだと思いますよ。


>また、Nx-i上では画像修正はできないでしょうか?以前はできたように思いますが…。
ViewNX-iでもエディット(メニューの表示→ワークスペース→エディット)を選択すれば、簡易RAW現像できますよ。

書込番号:19500917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

動画の縦横について

2015/08/06 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件
機種不明

D600の動画撮影機能を使って動画を撮りました。

半年くらい前にも撮っていまして、縦の動画だったのですが、
帰宅後にパソコンに取り込んだところ横になっており、どんな手段を使ったかは忘れてしまいましたが縦になるように動画を回転させました。(添付写真の内、DSC_0767)

そしてつい先日も動画を撮ったのですが、撮った動画全てが縦なのにも拘わらず、取り込むと横になっていました。(添付写真の内、DSC_4313〜4315)

この内、DSC_4315をムービーメーカーを使って縦にしてみたのですが、半年くらい前に撮った動画のようにならず、動画のアイコンは横のまま、小さく縮小されたような縦になりました。(添付写真の内、縦に変更)

半年くらい前にどんな手段を使って、動画を縦にしたのか忘れてしまったのですが、DSC_0767のような縦の動画にするにはどのようにしたら良いのか、ご存じのかたがいらっしゃいましたら、是非教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19030449

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/06 19:14(1年以上前)

テレビでの再生のことを考えると、動画を縦位置で撮るのは問題があるように思いますが
(その為、編集ソフトも縦位置のことを考えていないものが多いと思います。)

パソコンやスマホでの再生のみを考えるのであれば、縦位置撮影もありなのかもしれませんね。

半年前にどうやって縦位置にされたのかわかりませんが
QuickTime Pro だと、縦位置回転ができるようです。

https://www.apple.com/jp/quicktime/extending/

書込番号:19030499

ナイスクチコミ!1


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2015/08/06 19:31(1年以上前)

>フェニックスの一輝さま

情報をありがとうございます。

ここで質問させて頂く前にネットであれこれ調べて
動画というものは縦位置は想定していないんだなぁと知りました。

縦にしたい動画は、三脚にカメラを縦位置で固定して写真を
撮っている状況のまま撮ったので、動画も縦になってしまいましたが、
今後、注意が必要ですね。

QuickTime Proは有料版なのですね。情報ありがとうございます。

私のパソコンにインストールされている動画関連のソフトは
QuickTime、Media Player、ムービーメーカーなのですが、
これらではとりあえず試してみたので、半年前にどうやって
縦位置に回転させたのか…ますます気になってきてしまいました。

お忙しい中、貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:19030541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/06 20:24(1年以上前)

VLC Media Player使うと、元データの変更せずに回転して再生出来たりしないですかね。

書込番号:19030655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/07 09:27(1年以上前)

>ωαλλyさん こんにちは


ムービーメーカーでは、ワンクリックで90度回転させることができます。
2012年版からは、mp4形式で保存できるようになりましたので大変便利
ですよ。

お試しください。

書込番号:19031960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2015/08/07 18:51(1年以上前)

>ナイトウォッチさま

新たなご提案をありがとうございます。
この土日は時間が取れないので、月曜日以降に試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

>san2006さま

ムービーメーカーは私も既に試しておりまして、それが添付画像の「縦に変更」と名前が付いたファイルです。
私は添付ファイルの中のDSC_0767のように、サムネイルも縦に変更できる方法を探しておりまして、以前、自分でどうやってやったのかが思い出せず、こちらに質問させて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:19033012

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/08/08 11:15(1年以上前)

機種不明

ムービーメーカーで

>ωαλλyさん
 ムービーメーカーでいじってみたのですが、縦長で黒い縁が無いアイコンはできませんでした。
0_は縦で録ったオリジナル(1920x1080) 1_は右回転(1920x1080) 2_は右回転+縦横比4:3(1440x1080)
3_は保存時にカスタム設定で9:16(608x1080)に。 アイコンは9:16になったようですが、黒枠が画像上下にも入り
再生時も黒枠の中で小さく映ります。
アイコン左右のパーフォレーション(スプロケット穴)は無くなっています。
4_は保存時にカスタム設定で1:1(1080x1080)に。黒枠内の画像部分は4_より大きくなっています。
5_はさらに横のドット数を増やした(1090x1080)場合。 パーフォレーション表示が復活しました。

 ωαλλyさんが以前使われた方法はわかりませんでしたが、上の中では2_の右回転+縦横比4:3にするのが、アイコンの画像がいちばん大きく、再生時もウィンドウの上下いっぱいまで表示されるので最良かと思います。(あくまでこの中では)

書込番号:19034627

ナイスクチコミ!1


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2015/08/12 20:40(1年以上前)

>technoboさま

お世話になっております。
いろいろお試しくださって…どうもありがとうございます。
またお礼の返信が遅くなりまして申し訳ございません。

左右のフチの無いアイコン…やはり難しいですよね。
私が半年前にどんな手段を使ったのか、全く覚えていないのですが、
当時と今とで違うことはプリンターをCanon→Epsonに買い換えていますので、
以前使っていたCanonのプリンターに付いていたCD-ROMの中にあった
何かのソフトが関係しているのかな…とも思っています。

現在、いろいろお試し中なので、何か解決に近いことを見つけましたら
またこちらでお知らせさせて頂きたいと思っています。

沢山試していろいろと教えてくださって本当にありがとうございました。

書込番号:19046471

ナイスクチコミ!0


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2015/10/02 08:54(1年以上前)

2か月前、縦で撮影した動画が横になってしまうことについて、手元にある縦で撮影した動画はパーフォレーションが付いていないので、そのように縦に戻すことができないかこちらでご相談させて頂いた際には皆さま、いろいろな案をありがとうございました。

その後、体調を崩してしまい、皆さまに教えて頂いた内容を自分で試すことができないまま時間が経過してしまいまして、ベストアンサーも選べずすみませんでした。

そもそも私が昨年12月に撮影した動画を横から縦に変更した時にどのような手段で変更したのかを覚えていれば何も問題は無かったのですが、いろいろと試しても当時の状況が再現できなかったので、皆さまに頼らせて頂きました。

貴重なお時間を使って苦心してくださいまして本当にありがとうございました。

書込番号:19191975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ123

返信75

お気に入りに追加

標準

ポートレート時のカメラ設定について

2015/07/01 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:43件

女性ポートレートをよく撮影するのですが、みなさまはカメラの設定をどうやっていますか?

私は割と明瞭な感じの写真が好きなので、設定を「風景」のデフォルトにして、色温度をK5000前後にしています。

しかし、「人物にふんわり感が足りない」とよく言われ、確かに自分の写真を見ると、カリッとした感じに仕上がって見えます。

みなさんはふんわり可愛らしく女性を取る際にはどういう設定にしているのか教えてください。

書込番号:18925759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2015/07/01 12:24(1年以上前)

ラルクローレンさん こんにちは

自分でしたら まずピクチャーコントロールは 風景ではなく ポートレートにして 後は RAWで撮影し 後でホワイトバランス調整します。

書込番号:18925794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/01 12:28(1年以上前)

ニコンのカメラはよく分かりませんが(^^;)

ポートレートなら、ピクチャーコントロールをポートレートまたはスタンダードのほうが良いと思います。

柔らかくしたいなら、硬い光のときは液晶で様子を見てコントラストや彩度を1つ下げたり調整しても良いと思います。

絞り優先で開放〜1段くらい、露出は+1とか?オーバー気味で、ホワイトバランスはオートで問題ないと思います。

一度RAWで撮影して、自分の好みの設定を見つけてみてください。

書込番号:18925804

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/01 12:53(1年以上前)

>確かに自分の写真を見ると、カリッとした感じに仕上がって見えます。

露出オーバー気味で撮ると、ふんわりした感じになると思います。
また、85mmとかのレンズで絞り開放〜F2.0あたりで使用すると、やわらかく写ります。

逆にカリッとした感じにしたいときはF4.0以上に絞ったりしますが・・・

書込番号:18925874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2015/07/01 12:58(1年以上前)

こんにちは。お求めのものとは違うかもしれませんが、先日参加したニコンのクロッシングの無料講座5/19に大阪開催でのお話を書きます。
RAW 12bit
ロスレス圧縮 WBは晴天もしくは5000k ピクチャコントロールはポートレート(理由はオレンジ系が明るい) 色空間 adobe web sRGB
アクティブDライトはオート(但しニコンの現像ソフト以外、lightroomなどではオフ)
ヴィネットコントロールはノーマル 高感度ノイズ除去はノーマル(iso1600ぐらいまでは結構使うため)

が先生の推奨でした。なぜ12ビットかというとそれで十分なので、ファイルの大きさが大きく違うので14ではなく12だそうです。風景なら14だそうです。

書込番号:18925888

ナイスクチコミ!3


nashloveさん
クチコミ投稿数:16件

2015/07/01 13:53(1年以上前)

ラルクローレンさま みなさま こんにちは♪

以前、この掲示板でこのリンク先が紹介されていました。

http://aska-sg.net/higenikki/043_20131010.html

ピクコンのポートレートの調整法です。
ご参考まで。

書込番号:18925978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2015/07/01 16:59(1年以上前)

こんにちは

私はD810ですが、ピクチャーコントロールはポートレートにすることが多いです。
ピクチャーコントロールの風景は、コントラストが強くなり過ぎると感じます。

RAWで撮って、色温度は4750〜5000くらい、またはグレーポイントで調整してます。

ピクチャーコントロールの調整では、輪郭強調を上げて明瞭度を少し下げると、ピントのところはシャープながら全体は柔らかくなったりします。

画面を見ながらケースバイケースで調整するのが良さそうです。

でも、上の人も指摘していますが、撮る時の絞りの設定や光などで柔らかく撮る工夫をした方がいいかも知れません。
85mmでF2.2〜4くらいで撮るとか。露出をハイキーにして光源をわざと入れるとか。でしょうか。

私自身、毎回、試行錯誤を繰り返してる状態なので、あまり参考にならないかも知れませんが。。。(^_^;)

書込番号:18926364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2015/07/01 17:48(1年以上前)

ピクチャーコントロールは、
フラット<ニュートラル<ポートレート<スタンダード<風景<ビビッド
この順に彩度やコントラストが高くなりコッテリな絵作りになります。

私は普段のスナップなどの撮影でも「ポートレート」しか使いません。
特にD600はデフォルト(スタンダード)でもかなりコントラストやシャープネスが高く設定されています。

書込番号:18926468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/01 17:54(1年以上前)

>みなさんはふんわり可愛らしく女性を取る際にはどういう設定にしているのか教えてください。

カメラの設定ではなくライティングやレンズでコントロールします

書込番号:18926478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2015/07/01 19:26(1年以上前)

ニコンの絵は固く輪郭がハッキリ写りすぎます。
輪郭強調は0にして下さい。

またコントラストが高く、明暗のメリハリが強いので
ポッペの凹んでいる部分の陰が暗くなりすぎます。
劇画風の絵になりやすいです。

この明暗の差を小さくすると穏やかな絵になります。
ピクコンのスタンダードも無難ではなく、コントラストが強いです。
コントラストを弱めると灰色のクスミが目立ちますが
妥協するしかないと思います。


RAWで撮り無料のCapture NX-Dで現像するのが良いと思いますよ。
白飛びはハイライトでマイナス調整、黒つぶれはシャドーを+調整します。
要するにメリハリを平坦にするわけです。

最後にアンシャープマスクを適量かけてあげればいいと思います。

書込番号:18926703

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D600 ボディの満足度5

2015/07/01 21:00(1年以上前)

モデル撮影会などに行った時は、RAW+JPEGで撮影しています。
その場でJPEGのSDカードはモデルさんにお渡しし、RAWは帰宅後にLightroomで現像しています。

上記のため、カメラの設定は
・RAW+JPEG
・絞り優先
・絞りは開放〜3.5
・ピクチャはポートレート
・色温度はAUTO
にしています。

書込番号:18926991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/02 07:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

moca*さん@プルクラ撮影会1

moca*さん@プルクラ撮影会2

moca*さん@プルクラ撮影会3

moca*さん@プルクラ撮影会4

ラルクローレンさん

一般論になりますが、
ポートレートモードというのは
「肌領域を検出してそこに平滑化を加えてさらさらつるつるすべすべ感を出す」
という処理まで行なっているんだと思っています。
単なる露出制御を超えた画像処理です。

過去、赤ちゃんを「ふんわりと撮りたい」スレッドもあったかと思います。
そこでも背景、照明が重要という話だったような。。。

別のカメラの例で恐縮ですが、カメラ側の設定をポートレートモードで撮ったものを
アップさせていただきます。
ふわふわ感があるものを選んだつもりですが。。。
モデルさんの表情も大切ですかね。反省。。。

台風接近中です、それに負けない?でお外で撮りましょう!!

書込番号:18927995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/02 10:37(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

コンデジとは違ってニコンの一眼レフに「肌領域を検出してそこに平滑化を加えてさらさらつるつるすべすべ感を出す」

みたいな処理は行ってないですよ

書込番号:18928349

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/02 10:47(1年以上前)

それにしても酷い返信ばっかりですねー

何でもカメラの設定で何とかしようという写真を撮影することをなめてるとしか思えない返信ばっかりですねー

結局一番大事なのは撮影する環境をいかに上手くコントロールするかだと思いますよ

ちなみに私の設定はヴィヴィトに設定しておいて後は撮影環境でコントロールしています

書込番号:18928362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2015/07/02 11:51(1年以上前)

おはようございます。
以前はポートレートの設定にしていたのですが、ポートレートだと、肌色が微妙な気がして、風景設定にしていました。
やはりRAWで現像するの大事ですよね。
パソコンがあまり得意ではなく、ライトルームが中々使いこなせないんですよ

書込番号:18928501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/07/02 11:53(1年以上前)

たるたるまみーさんはCanonなのでしょうか?
Canonは人肌が写り良くて羨ましいです。

よく、コントラストや彩度のことが語られますが、それをどう弄ればいいのかなと。
とりあえず次回は下げ気味で設定してみます。

書込番号:18928509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/07/02 11:54(1年以上前)

基本的に35mmの単焦点でF1.4〜2.8ぐらいでとるのがメインです。
85mmはよくポートレート向きって言われますよね。持ってないのですが検討してみます。

書込番号:18928512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/07/02 11:56(1年以上前)

かなり具体的な回答ありがとうございます!
あまりよくわからない単語も幾つかありましたが、そちらは自分で検索して調べてみます

書込番号:18928515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/07/02 11:58(1年以上前)

おお、かなり有用なサイトリンクありがとうございます!
この設定でも一度撮影を試みてみますねー

書込番号:18928519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/07/02 12:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。

私の知り合いもD810使いがいるのですが、D600では明瞭度の設定がないんですよね……。
その方もD810にしてから被写体の方の反応が違うと言われていたので、実は810の購入も検討しています。

書込番号:18928525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/07/02 12:01(1年以上前)

そういう順番があるんですね。
一度フラットとかの設定でも試してみたいと思います。

書込番号:18928530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信30

お気に入りに追加

標準

白背景時の人肌が黄色くなる

2015/02/09 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:19件

毎回の質問すみません。

ポートレート撮影をしていると、白っぽい背景時の際に人肌がどうしても黄色くなるのに気が付きました。
色見を黄色から反対側の青にすると、普通に肌が青くなるだけで、綺麗な白い感じになりません。

設定などで、人肌の調整などはできませんか?

書込番号:18455544

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/02/09 00:31(1年以上前)

スレ主さま

色見(色味?)というのは、WBのみを指す考えて宜しいのでしょうか?

書込番号:18455573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/09 05:15(1年以上前)

そういう時の為に「RAW」があるのです(笑)




書込番号:18455860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/09 05:15(1年以上前)

RAW現像しての話でしょうか?
色温度以外にもたくさんいじるところあるでしょう。
Lightroomを使ってみましたか?

書込番号:18455861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/02/09 05:45(1年以上前)

私も、一回だけD610でありました。
ポートレートではなかったですが、画面が明らかに黄色く染まって、ちょっとビックリw。


WB(ホワイトバランス)だけの話なら、話はカンタンです。いったん1000Kほどブルーに振って、あとは100か200Kずつ微調整すれば良いかと。


ただ、冒頭のレスはそれでもダメという意味に取れますね。

基本プロ機でない限り、肌色の安定した再現はなかなか難しいので、私はRAWオンリーで撮っています。露出だけでも、見かけの色味はけっこう変わりますから。

書込番号:18455883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/09 07:57(1年以上前)


 ポートレートに限らず、Nikon・CMOSにはそういう傾向があるようですね。
 色の被り・転びは見ていられません。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=18187016/#18205545

書込番号:18456057

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/09 08:01(1年以上前)

アザミスさん おはようございます。

白人のモデルならば白く写るでしょうが、日本人の肌の色は黄色なので綺麗な白にはならなくて正常だと思います。

その状態でならばバックの白でホワイトバランスを調整されると正しい色は出るでしょうが、あなたの意図した色に合わせる為にはRAWで撮られてヒューNXでも色温度やピクチャーコントロールなど設定できますので、良い設定が見つかればカメラの設定をそのようにすることも出来ると思います。

書込番号:18456064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/09 08:23(1年以上前)

アザミスさん

> ポートレート撮影をしていると、白っぽい背景時の際に人肌がどうしても黄色くなるのに気が付きました。
> 色見を黄色から反対側の青にすると、普通に肌が青くなるだけで、綺麗な白い感じになりません。

RAWで撮影されないのでしたら、Canonのシステムに移行しては如何でしょうか?
または、シグマのレンズにすると寒色系の発色なので、レンズを買い換えるのも検討出来るかと思います。

RAWで撮影されれば、色温度と露出を補正すると思う発色に近づくかと思います。

書込番号:18456095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/09 08:42(1年以上前)

ライティングをきちんとしてますか?

そこまで厳密に色味を言うのなら、レフ版を5、6枚使って調整すべきです。
カメラの設定だけで出来る訳はありませんよ。

書込番号:18456125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/02/09 08:58(1年以上前)

シグマのDPなんて、かなり凄かった。

酷いマゼンタ被りの率が、5割を超えてたからねw。今は、どうか知りませんけど。

D600なら、故障じゃない限り後処理でなんとかなるんじゃないかな。

書込番号:18456159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/02/09 10:57(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。
RAWも撮影していますが、現像の方法がサイトなどを巡っても難しいです……。

しかし、カメラ側で限界があるなら取り組まないとダメなんですよね。
RAW現像はLightroomがオススメなんでしょうか。

Canonの乗り換えは既にレンズ数本とストロボ純正複数持っていますので、お金の関係で難しいなと……。
かなりつぎ込んだしまったので。

書込番号:18456407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2015/02/09 11:10(1年以上前)

アザミスさん こんにちは

色の補正でしたら C-NX2が色補正できますし 肌色だけ限定の補正も効きますのでいいかもしれません。

後 D810以降のRAWには対応していないと思いますが D600でしたらRAWにも対応していると思います。

書込番号:18456436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/09 11:13(1年以上前)

アザミスさん

> RAW現像はLightroomがオススメなんでしょうか。

Windows PCだと、いいと思います。

書込番号:18456444

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/09 12:03(1年以上前)

こうしてニコンはポートレートには向かないという風聞広まるのだな。うむ(^ω^)

書込番号:18456579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2015/02/09 12:41(1年以上前)

私は以前D800Eを使っていましたが,そういうことはなかったですけどね。

白い背景なら,現像時にグレーポイントで無彩色の場所(白・灰色・黒の場所)をクリックすると簡易に補正できると思いますよ。
私は,スタジオでの写真はよくそうやって補正していました。
それでも黄色いと感じられるなら,お好みの程度まで色温度を下げるといいかも知れませんね。

書込番号:18456709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/09 12:44(1年以上前)

ホワイトバランスをマニュアルプリセットで設定すれば問題なしです。

書込番号:18456725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/12 01:29(1年以上前)

オートWBってことで良いでしょうか?

簡単なのは、ピクチャーコントロールをスタンダードからニュートラルにすると少し青く写ります。

特にキャノンユーザーの中には、ニコンは、黄色く写るってギャーギャー騒ぐ奴らがいます。
自分には、キャノンが青く見えます。

好みですから。



書込番号:18466768

ナイスクチコミ!5


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/02/12 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

屋外オートホワイトバランス

スタジオ マニュアルホワイトバランス

室内 マニュアルハワイトバランス

Expeed 3までのニコン機は、肌色が黄ばむとか言われてますが、初代のExpeedに比べれば、結構安定していると思います。
室内で撮影する場合は、ホワイトバランスはマニュアルで使うことが多いのですが、この場合はExpeed 4世代との差は少ないですね。オートホワイトバランスで大きく外す場合は、同時に露出が微妙にアンダーだった場合が多いように思われ暗須ので、適正な露出を心がけると外すことも少なくなると思います。特にニコンの場合はスポット測光モードでは、フォーカスポイントと測光ポイントが連動しますので、キヤノン機にはないこの機能を駆使すれば、弱点といわれる部分もかなりリカバーできると思います。
スナップとかスポーツ撮影ならマルチパターン測光でしょうが、ポートレートの場合にはスポット測光モードを積極的に使うのも手だと思います。
D600の作例をアップします。一部リサイズしてしまったものもありますが、レタッチの類は一切行ってません。

書込番号:18469961

ナイスクチコミ!8


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/13 22:03(1年以上前)

1枚目の写真は、胸にピントが合っていてナイス!

書込番号:18472967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/15 11:06(1年以上前)

アザミスさん

>ポートレート撮影をしていると、白っぽい背景時の際に人肌がどうしても黄色くなるのに気が付きました。

これは、実物以上に黄色いという意味でしょうか。
それとも、自分の好みに反し、実物通りに黄色いという意味でしょうか。
また、撮影時にグレーカードやカラーチェッカーを使い、現像時の目安として活用していますか?

書込番号:18478754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2015/02/16 17:36(1年以上前)

やはり、スレ主様の「黄色い画像」がアップされれば
もっと、有益なカキコミも出てくるんでは?

書込番号:18483865

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

ピクチャーコントロールの設定について

2014/12/29 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:19件

D700を使用している知人に設定を見せてもらったところ、D2XMODE1という設定になっていました。

その写真の色合いがとても素敵だったので設定方法を聞いたのですが、その設定はD700専用でD600ではできないと言われたのですが、その設定に近い色合いのピクチャーコントロールにする方法はなにかありませんか?

書込番号:18315955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/12/29 11:37(1年以上前)

d700での検証です。
スタンダードの

クイック調整-1
が割と近い感じです。
色合いを-1にするとなお良いかも。

同じにはなりませんが、、、

書込番号:18316040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2014/12/29 11:39(1年以上前)

ポートレート PT

なお、D2Xピクコン追加可能モデルはD3/D300/D700/D3X の所謂 旧モデルになります。

書込番号:18316052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/29 12:08(1年以上前)

オリジナルのページは消えてしまっているようですが、以前は各カメラに近づけるための近似値が公開されていました。
キャッシュのリンク貼ってくれてる方のブログがあったので↓に。

http://haniwa.asablo.jp/blog/2014/09/18/7437714

書込番号:18316141

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2014/12/29 12:42(1年以上前)

アザミスさん こんにちは

自分は まだ使っていないので D2XMODE1のデーターは解りませんが Picture Control Utility 2を使い D2XMODE1に近いデータを作り カメラに読み込ませると 近い設定になるかもしれません。

書込番号:18316247

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/12/29 17:03(1年以上前)

D600のスタンダードは、コントラストやシャープネスが高めのまるでコンデジのような絵作りです。

D2XMODEに近づけたいのなら、ピクコンはポートレートにして更に輪郭強調と彩度をマイナスにして少しずつ追い込んでいってください。

書込番号:18316968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/29 18:11(1年以上前)

こんにちは。

D600のカメラボディでのD2XMODE1の設定は、できませんが、付属でついてくるソフト、ビューNX2で、RAWで撮影された写真では、ビューNX2のピクチャーコントロールからD2XMODE1に変えることができます。

書込番号:18317165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/12/30 00:55(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます!

私は人物撮影が主で、データをそのままお渡しすることが多いため、rawで調整するよりも撮影の時点で調整できたらなと思い質問させていただきました。
とりあえず、近似値のキャッシュを見て設定して撮影してみようと思います!

書込番号:18318539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/12/30 01:04(1年以上前)

すいません、追記します。
ナイトウォッチさんの紹介していただいたページを確認したところ、こちらのリンクではD600の設定はない模様ですが、他の機種の設定で流用できそうなものはありますか?

書込番号:18318559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2014/12/30 11:58(1年以上前)

アザミスさん 返信ありがとうございます

>rawで調整するよりも撮影の時点で調整できたらなと思い質問させていただきました。

カスタムピクチャーコントロールで ピクチャーコントロール作れば 撮影時に調製できると思いますよ。

http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/custom.htm

書込番号:18319611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/30 12:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D300

COOLPIX A

D300

D800E

比較するのに丁度よいサンプルが見つけられませんでしたが、とりあえず各機種でD300と同じD2XMODE1もどき設定にしてみました。
(スタンダード、輪郭強調:1、明るさ:-1、色の濃さ:-1)

#その1

書込番号:18319671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/30 12:30(1年以上前)

#その2

を上げようとしましたが、サンプルに良さげなのがぱっと見つかりませんでした…

本物のD2Xに近いのかどうかは分かりませんが各カメラ間の差異は少なくなるようなので、
細かいところはPicture Control Utilityで追い込んでいけば宜しいのでは。

書込番号:18319697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/12/31 20:29(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。
上記の設定をしてたら、ピクチャーコントロールを少しずついじってみようと思います。

書込番号:18324341

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング